JP2000079140A - 使い捨て紙おむつ - Google Patents

使い捨て紙おむつ

Info

Publication number
JP2000079140A
JP2000079140A JP11160537A JP16053799A JP2000079140A JP 2000079140 A JP2000079140 A JP 2000079140A JP 11160537 A JP11160537 A JP 11160537A JP 16053799 A JP16053799 A JP 16053799A JP 2000079140 A JP2000079140 A JP 2000079140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
disposable
sheet
liquid
diaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11160537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3117437B2 (ja
Inventor
Kazunori Ito
一憲 伊東
Hiroshi Iemori
啓 家守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Daio Paper Converting Co Ltd
Original Assignee
Daio Paper Corp
Daio Paper Converting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp, Daio Paper Converting Co Ltd filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP11160537A priority Critical patent/JP3117437B2/ja
Publication of JP2000079140A publication Critical patent/JP2000079140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3117437B2 publication Critical patent/JP3117437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】股間部および股間周りのゴワ付き感を無くすと
ともに、股間部および股間部分に高い通気性を確保し、
蒸れやあせもなどを防止する。 【解決手段】バックシート1を不織布シートにより構成
するとともに、吸収体3とバックシート1との間に少な
くとも前記吸収体全面積を覆う防水フィルム9を介在さ
せ、前記防水フィルム9を吸収体3の両側縁よりも側方
に延在させて形成するとともに、透液性トップシート2
の側縁部と前記側方延在部分Kにおいて固着し、前記
立体ギャザーBSを形成する立体ギャザー不織布4の幅
方向中間部を紙おむつ側部においておむつの長手方向に
沿って固着し、この固着部より前記トップシート2側縁
部を越えて側方に延在する不織布シート部分と、前記防
水フィルム9側縁部を越えて側方に延在する不織布バッ
クシート1とにより吸収体3の存在しないサイドフラッ
プ部SFを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、最も蒸れ易い股間
部および股間周り部分の通気性に優れるとともに、装着
感に優れる使い捨て紙おむつに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、市場に提供されている紙おむ
つは、図11に示されるように、裏面側に配置されるポ
リエチレン等からなる不透液性バックシート1Aと、表
面側に配置される不織布等からなる透液性トップシート
2と、これら不透液性バックシート1Aと透液性トップ
シート2との間に配置された吸収体3とから主に構成さ
れ、紙おむつの両側部においては、表面側に設けられた
不織布等からなる立体ギャザーシート4と、その内側端
縁に沿って配設された弾性伸縮部材5とにより表面側に
起立する立体ギャザーBSが形成されているとともに、
吸収体3の側縁よりも側方に延在された前記不透液性バ
ックシート1A部分と、前記立体ギャザーシート4の外
側シート部分とにより吸収体3の介在しないサイドフラ
ップ部SFが形成され、かつこれらの間に複数条の糸状
弾性ゴム7,7…が紙おむつの長手方向に沿って配置さ
れることにより、前記サイドフラップ部SFにひだ状の
平面ギャザーが形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の紙おむ
つ構造の場合には、サイドフラップ部SFがポリエチレ
ン等の不透液性バックシート1Aと不織布等からなる立
体ギャザーシート4との重層構造となっており、最も汗
をかき易い股間部および股間周り部分の通気性に欠けて
いたため、長時間装着しているとムレがひどくなり、特
に夏場などは汗疹や湿疹などの原因となっていた。ま
た、相対的に柔軟性の低いポリエチレンシートは、股間
部および股間周り部分に柔らかくフィットしづらく、装
着者がゴワ付き感を感じるなどの問題もあった。
【0004】他方で、種々の角度から前記吸収体3につ
いて検討してみると、吸収体3は目的の尿吸収能力を有
することが必要であるところ、その尿吸収能力を高める
ために吸収体3の面積を大きくすると、紙おむつ装着状
態において脚が剛性を有する前記吸収体3に当たり装着
感が損なわれるなどの問題が発生することが判明した。
【0005】そこで本発明の主たる第1の課題は、股間
部および股間周りのゴワ付き感を無くすとともに、股間
部および股間周り部分に高い通気性を確保し、蒸れやあ
せもなどを防止することにある。
【0006】また第2の課題は、前記第1課題に加え
て、全体として十分な尿吸収能力を持ちながら、吸収体
による脚部への当たりを和らげ、装着感およびフィット
性に優れた使い捨て紙おむつを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記第1の課題を解決す
るために本第1発明は、使用面側を覆う透液性トップシ
ートと、外面側を覆うバックシートとの内部に吸収体が
介在され、紙おむつの両側部にほぼおむつ全長に亘って
表面側に突出する立体ギャザーが形成され、前記吸収体
の両側部に吸収体の存在しないサイドフラップ部が形成
された使い捨て紙おむつにおいて、前記バックシートを
不織布シートにより構成するとともに、前記吸収体とバ
ックシートとの間に少なくとも前記吸収体全面積を覆う
防水フィルムを介在させ、前記防水フィルムを吸収体の
両側縁よりも側方に延在させて形成するとともに、前記
透液性トップシートの側縁部と前記側方延在部分におい
て固着し、前記立体ギャザーを形成する不織布シートの
幅方向中間部を紙おむつ側部においておむつの長手方向
に沿って固着し、この固着部より前記透液性トップシー
ト側縁部を越えて側方に延在する不織布シート部分と、
前記防水フィルム側縁部を越えて側方に延在するバック
シートとにより吸収体の存在しないサイドフラップ部を
形成するとともに、これらシート間に弾性伸縮部材を配
置して平面ギャザーを形成したことを特徴とするもので
ある。
【0008】次いで第2発明は、透液性トップシートと
不透液性バックシートとの間に吸収体が介在され、紙お
むつの両側部にほぼおむつ全長に亘って表面側に突出す
る立体ギャザーが形成され、前記吸収体の両側部に吸収
体の存在しないサイドフラップ部が形成された使い捨て
紙おむつにおいて、前記不透液性バックシートを吸収体
の両側縁よりも若干側方に延在させて形成するととも
に、透液性トップシートの側縁部と前記側方延在部分に
おいて固着し、前記立体ギャザーを形成する不織布シー
トの幅方向中間部を紙おむつ側部においておむつの長手
方向に沿って固着し、この固着部より側方に延在する不
織布シート部分と、前記不透液性バックシートの側縁部
に対して内がわ側縁部が固着され不透液性バックシート
の側縁よりもさらに側方に延在して設けられた不織布シ
ートとによりサイドフラップ部を形成し、かつこれら不
織布シート間に弾性伸縮部材を配置して平面ギャザーを
形成したことを特徴とするものである。
【0009】また第3発明は、透液性トップシートと不
透液性バックシートとの間に吸収体が介在され、紙おむ
つの両側部にほぼおむつ全長に亘って表面側に突出する
立体ギャザーが形成され、前記吸収体の両側部に吸収体
の存在しないサイドフラップ部が形成された使い捨て紙
おむつにおいて、前記不透液性バックシートを吸収体の
両側縁よりも若干側方に延在させて形成するとともに、
透液性トップシートの側縁部と前記側方延在部分におい
て固着し、前記立体ギャザーを形成する不織布シートの
幅方向中間部を紙おむつ側部においておむつの長手方向
に沿って固着し、この固着部より側方に延在する不織布
シート部分により前記サイドフラップ部を形成するとと
もに、この不織布シート部分を外縁で折り返し、この折
り返し内部に弾性伸縮部材を配置することにより平面ギ
ャザーを形成したことを特徴とするものである。
【0010】また第4発明は、透液性トップシートと不
透液性バックシートとの間に吸収体が介在され、紙おむ
つの両側部にほぼおむつ全長に亘って表面側に突出する
立体ギャザーが形成され、前記吸収体の両側部に吸収体
の存在しないサイドフラップ部が形成された使い捨て紙
おむつにおいて、前記不透液性バックシートを吸収体の
両側縁よりも若干側方に延在させて形成するとともに、
透液性トップシートの側縁部と前記側方延在部分におい
て固着し、かつ前記立体ギャザーを形成する不織布シー
トの幅方向中間部を紙おむつ側部においておむつの長手
方向に沿って固着し、この固着部より側方に延在する不
織布シート部分により前記サイドフラップ部を形成し、
かつこのサイドフラップ部を形成している不織布シート
部分の最側縁部に弾性伸縮部材を紙おむつの長手方向に
沿って配設することにより、該サイドフラップ部の最外
縁部を表面側に突出させ、前記立体ギャザーの外側に位
置する第2の立体ギャザーを形成したことを特徴とする
ものである。
【0011】他方、前記第1課題に加え第2課題を解決
するための本発明は、前記使い捨て紙おむつにおいて、
吸収体は、吸収体の上面側を覆うと共に吸収体側縁を越
えて側方に延在する上層クレープ紙と、吸収体の下面側
を覆うと共に吸収体側縁を越えて側方に延在する下層ク
レープ紙とにより内包されるとともに、これら上層クレ
ープ紙と下層クレープ紙との側方延在部分によりクレー
プ紙層による側部体液吸収領域が形成され、少なくとも
紙おむつ股間部では吸収体側縁から側方に離間しかつ前
記クレープ紙層による側部体液吸収領域区間内を起立端
として前記立体ギャザーが形成されていることを特徴と
するものである。この場合において、前記上層クレープ
紙と下層クレープ紙とは、最側縁部において一方側の延
在端を他方側の延在端部に重ねて折り返し、クレープ紙
の重合部を形成していることが望ましく、かつ前記吸収
体はその股間部位において、両側縁が内方に括れた括れ
部分を有していることが望ましい。
【0012】また、前記サイドフラップ部を形成してい
る不織布シートとしては、肌への感触性の点で撥水処理
不織布を用いるのが望ましい。
【0013】本発明においては、従来の、不透液性バッ
クシートと不織布シートとの積層シートによって構成さ
れているサイドフラップ構造に代えて、不織布シートに
よりサイドフラップ部を形成するようにしている。した
がって、装着時に最も汗をかき易い股間部および股間周
りに不透液性のプラスチックフィルムが存在しなくなる
ため、該部位の通気性が格段に向上するようになる。ま
た、相対的に柔軟性に劣るプラスチックシートが無くな
ったため、ゴワ付き感が無くなり、装着時の感触も優れ
たものとなる。さらには不透液性バックシートの使用量
が減るためコスト低減が図れるようになるなど種々の利
点がもたらされるようになる。
【0014】また、吸収体を内包するクレープ紙を吸収
体の側縁より側方に延在させ、このクレープ紙層上を起
立端として立体ギャザーを形成することにより、全体と
して十分な尿吸収能力を持ちながら吸収体の面積を小さ
くすることができるようになり、かつ剛性のある吸収体
が脚に強く当たるのを無くし、装着感およびフィット性
に優れたものとすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳述する。
【0016】〔第1形態例〕図1は本発明に係る紙おむ
つの一部破断展開図であり、図2はその要部拡大展開図
である。
【0017】図1において、使い捨て紙おむつは、有孔
または無孔の不織布や孔開きプラスチックシート等から
なり使用面側を覆う透液性トップシート2と、不織布か
らなり紙おむつの外面側を覆うとともに、おむつ両側部
では後述の立体ギャザー不織布4と共にサイドフラップ
部SFを構成するバックシート1と、前記透液性トップ
シート2とバックシート1との間に介在された、綿状パ
ルプ等からなる、たとえば砂時計形状(または長方形状
等)のある程度の剛性を有する吸収体3と、前記吸収体
3とバックシート1との間に少なくとも吸収体3の全面
積を覆うように配設されたポリエチレン等からなる防水
フィルム9と、紙おむつの両側部に表面側に起立する立
体ギャザーBSを形成するとともに、おむつ両側部では
前記バックシート1と共にサイドフラップ部SFを構成
するための立体ギャザー不織布4とから主に構成されて
いる。
【0018】また、紙おむつの腹部および背側では、前
記バックシート1、防水フィルム9および透液性トップ
シート2が共に延在し、吸収体3の存在しないエンドフ
ラップ部EFが形成され、該エンドフラップ部EFに対
し、前記防水フィルム9と透液性トップシート2との間
に、発泡ウレタンなどからなり通気性を有する弾性伸縮
テープ8,8が介在され、ウエストギャザーが形成され
ている。また、背側の両側部にはそれぞれ紙おむつを装
着する際に使用されるファスニングテープ6,6が固着
されている。
【0019】本発明では、通常、おむつ外面を覆うため
に用いられているポリエチレン等による不透液性バック
シート1Aに代えて、不織布からなるバックシート1が
用いられ、かつ吸収体3とバックシート1との間にポリ
エチレン等からなる防水フィルム9が介在されている。
【0020】前記防水フィルム9は、吸収体3と同じく
砂時計形状を成し、両側縁部は吸収体3側縁よりも若干
側方に延在して形成され(この部分を側方延在部分K
という。)、この側方延在部分Kにおいて透液性トッ
プシート2とホットメルト接着剤などにより固着されて
いる。また、前記バックシート1は、前記防水フィルム
9の外面側に積層され、紙おむつの外形線を成す位置ま
で延在され、後述の立体ギャザー不織布4とともにサイ
ドフラップ部SFを形成している。なお、前記防水フィ
ルム9とバックシート1との積層体として、側縁部を本
発明紙おむつに適合するように、防水フィルム9の側縁
をバックシート1の内側位置として積層させたラミネー
ト不織布を用いることができる。
【0021】前記防水フィルム9としては、近年、ムレ
防止の点から透湿性を有するものが好適に用いられる。
この遮水・透湿性シートは、たとえばポリエチレンやポ
リプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融
混練してシートを形成した後、一軸または二軸方向に遠
心することにより得られる微多孔性シートであり、仮に
シート厚が同じであれば無孔シートよりも剛性が低下す
るため、柔軟性の点で勝るものとなる。
【0022】一方、立体ギャザー不織布4は、前記側方
延在部分Kから吸収体3側縁に跨る領域において幅方
向中間部が紙おむつの略長手方向に沿って固着され、こ
の固着部よりも側方に延在する不織布シート部分が前記
バックシート1と共にサイドフラップSFを構成してい
る。このサイドフラップ部SFにおいては、前記立体ギ
ャザー不織布4とバックシート1との間に紙おむつ長手
方向に複数本、図示の例では3本の弾性伸縮部材7,7
…が配設され、平面ギャザーGKが形成されている。こ
の平面ギャザーGKは、着用した際に紙おむつをきっち
りと脚周りにて保持することにより、フィット性を向上
させ紙おむつがずれるのを防止する。また、紙おむつが
きっちりと保持されることにより前記立体ギャザーBS
が裏返ったりすることなく脚周りに沿って起立した状態
で装着されるようになる。
【0023】他方、前記立体ギャザー不織布4の前記固
着部よりも内方側の不織布シート部分によって表面側に
起立する立体ギャザーBSが形成されている。この立体
ギャザーBSは、吸収体3の側縁近傍位置に起立端を有
し、その先端が紙おむつ長手方向に沿って二重に折り返
され、この折り返し部の内方に1本の弾性伸縮ゴム5
を、または必要により複数本の弾性伸縮ゴムを配設する
ことにより、その伸縮力を利用して立体ギャザーBSを
起立させるようになっている。前記弾性伸縮ゴム5とし
ては、通常使用されるスチレン系ゴム、オレフィン系ゴ
ム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、
ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シ
リコン、ポリエステル等の素材を用いることができる。
なお、前記立体ギャザー不織布4の固着領域は側方延在
部分Kのみとすることでもよい。
【0024】前述のバックシート1、透液性トップシー
ト2および立体ギャザー不織布4を構成する素材繊維と
しては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフ
ィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、
レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とす
ることができ、スパンボンド法、サーマルボンド法、メ
ルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工方法
に得られた不織布を用いることができるが、特にサイド
フラップ部SFを構成する前記立体ギャザー不織布4お
よびバックシート1としては、ゴワ付き感を無くすとと
もに、ムレを防止するために、坪量を抑えて通気性に優
れた不織布を用いるのがよい。具体的に好適な不織布の
通気度は、50枚重ねとした試験体を用いるJIS P 8117
試験において、0.01〜0.8秒の範囲、好ましくは
0.01〜0.1秒の範囲であることが望ましい。前記
JIS P 8117試験は、図9および図10に示される試験器
Sによって行われる通気度試験方法を規定したものであ
り、試験器Sは内部に空気の吐出用円筒14を有すると
ともに、所定量の油13を満たした外筒11と、この外
筒11の内部に挿入され、かつ上下方向に自由に摺動可
能な内筒12とから構成され、前記外筒11の下側に直
径28.6mmφ±0.1mm(平均面積645mm)の円
孔をもった締付板の間に試験片を押さえて空気圧力を与
える構造となっている。通常、試験は試験片1枚毎に行
われるが、不織布の場合には極端に通気性が高いため、
50枚重ねとした試験片15を用いて行うこととした。
【0025】測定は、先ず内筒12を外し、試験片15
を締め付け、内筒12を外筒11中に挿入し静かに下降
させ油中に浮かせる。そして、下降動作が安定した状態
で、内筒12に刻まれている目盛りで0〜100mlまで
の目盛りが外筒11の縁を通過するのに要する秒数をス
トップウォッチなどで測定する。なお、本試験片15の
場合には通気性が高いため、100ml以上の秒数を読み
取り100mlに換算するようにする。そして、面積64
5mmを空気100mlが通過する時間をもって通気度と
する。前記通気度を満足する不織布を得るためには、概
ね坪量を18〜23g/mとして不織布を作製すればよ
い。
【0026】また、本使い捨て紙おむつでは、サイドフ
ラップ部SFを不織布により構成しているため該部分が
透液性を有するようになるが、極力透液性を低下させ体
液の透過を防止するとともに、カブレを防止しかつ肌へ
の感触性(ドライ感)を高めるために、シリコン系、パ
ラフィン金属系、アルキルクロミッククロイド系撥水剤
などをコーティングした撥水処理不織布を用いるのが望
ましい。
【0027】〔第2形態例〕図3〜図5に示される第2
形態例に係る使い捨て紙おむつは、十分な尿吸収能力を
備えながら吸収体3面積の減少を図り、肌への当たりを
柔らかくするため吸収体3の形態に変更を加えた例であ
る。なお、おむつ自体の基本構成は前記第1形態例と同
じであるため、同一構成のものは同符号を付して説明を
省略する。
【0028】図1に示される紙おむつとの対比から判る
ように、吸収体3Aは全体として砂時計形状を成すが、
立体ギャザーBSの起立端位置を基準としてみると、吸
収体3A側縁は前記起立端位置よりも側方に突出するこ
とはなく吸収体面積の縮小化が図られている。すなわ
ち、砂時計状というよりは、むしろ長方形状を基本とし
て両側縁の股間相当部位に立体ギャザーBSの基端位置
よりも内方側に側縁を有するように括れ部分3a、3a
が形成されている。また、前記吸収体3Aは、クレープ
紙18によって内包されるようになっている。
【0029】前記クレープ紙18は、詳しくは図4およ
び図5に示されるように、吸収体3Aの上面および非括
れ部分側縁を越えて側方に延在される方形状の上層クレ
ープ紙18Aと、吸収体3Aの下面および非括れ部分側
縁を越えて側方に延在される方形状の下層クレープ紙1
8Bとから構成されるもので、最側縁部においては一方
側クレープ紙(図示の例では下層クレープ紙18B)の
延在端を他方側クレープ紙(図示の例では上層クレープ
紙18A)の延在端部に重ねて折り返し、クレープ紙1
8A、18Bの重合部を形成している。
【0030】また、股間部位(括れ部分3a形成部位)
では上層クレープ紙18Aと下層クレープ紙18Bとの
側方延在部分によりクレープ紙18A、18B層による
側部体液吸収領域Pが形成されるとともに、立体ギャ
ザーBSは吸収体3A側縁から側方に離間しかつ前記ク
レープ紙18A、18B層による側部体液吸収領域P
区間内を起立端として形成されている。
【0031】かかる吸収体形態の利点は次のとおりであ
る。すなわち、第1に、吸収体3Aは上層および下層ク
レープ紙18A、18Bにより包み込まれているため、
吸収体3Aが少なくとも幅方向外側にはみ出さない。
【0032】第2に、吸収体3Aの幅を狭くしたとして
も、上層および下層クレープ紙18A、18Bが存在す
る幅領域(側部体液吸収領域P)においては尿の吸収
性が確保される。しかるに、括れ部分3a、3aの外方
の上層および下層クレープ紙18A、18Bのみが存在
する部分においては、剛性がなく易変形性を示すので、
紙おむつの装着に際して脚に当たる部分が容易に変形し
て装着感が向上するとともに、吸収体3Aが括れ部分3
aを有することで脚の動きの自由度が大きく良好なフィ
ット性を示すようになる。
【0033】第3に、図4から判るように、股間部では
立体ギャザーBSの起立端が吸収体3A側縁から離間し
て形成されているため、この括れ部分3aが軟便を堰き
止める一時的なポケットとなり、その尿分を上層および
下層クレープ紙18A、18Bの内、主に上層クレープ
紙18Aに拡散させるようにし、幅方向中間または長手
方向に拡散した尿はやがて吸収体3Aに吸収されるよう
になる。
【0034】このように、立体ギャザーBSの起立端を
従来のように、吸収体の幅内に位置させる必要はないか
ら、立体ギャザーBSの起立端をより外方に位置させる
ことができ、その結果、両側の立体ギャザーBSの自由
端部の離間間隔を拡げることができ、もって着用者の過
度の幅方向の動きがあったとしても、尿および軟便を確
実に捕捉できるようになる。
【0035】以上詳説した吸収体態様の構成は、本例以
外に後述する第3形態例〜第5形態例に対しても全く同
様に適用することができる。
【0036】〔第3形態例〕図6に示される第3形態例
は、ポリエチレン等からなる不透液性バックシート1A
を吸収体3の両側縁よりも少しだけ側方に延在させて形
成するとともに、透液性トップシート2の側縁部と前記
側方延在部分Kにおいて固着し、かつ前記不透液性バ
ックシート1Aの側縁部に対して内がわ側縁部が固着さ
れ、不透液性バックシート1Aの側縁よりもさらに側方
に延在して設けられた不織布シート10を設け、この不
織布シート10と立体ギャザー不織布4とによりサイド
フラップ部SFを形成するようにした例である。
【0037】前記サイドフラップ部SFでは、前記不織
布シート10と立体ギャザー不織布4との間に、弾性伸
縮部材7,7…を配置して平面ギャザーGKを形成して
いる。この態様は、いわばサイドフラップ部SFを形成
している立体ギャザー不織布4と対をなす一方側の不織
布を前記不織布シート10により構成したものである
が、紙おむつ全体に余計な剛性を与えずに済むととも
に、不織布シートの使用量が大幅に少なくなりコスト削
減も図れるようになる。なお、他の構成については上記
第1形態例と同様であるため説明は省略する。
【0038】〔第4形態例〕図7に示される第4形態例
は、上記第1〜第3形態例で使用した、立体ギャザー不
織布4と対をなす不織布を使用すること無く、立体ギャ
ザー不織布4のみによりサイドフラップ部SFを形成す
るようにした例である。
【0039】同図に示されるように、サイドフラップ部
SFを形成している立体ギャザー不織布4の外側延在部
分を、紙おむつ製品性状態での外縁線よりもさらに側方
に長くしておき、この外縁部を所定幅で折り返すととも
に、この折り返し内部に弾性伸縮部材7,7…を配置す
ることにより平面ギャザーGKを形成するようにしたも
のである。
【0040】〔第5形態例〕ところで、前記サイドフラ
ップ部SFにおいては、平面ギャザーGKに代えて立体
ギャザー不織布4の最外縁部を利用して第2の立体ギャ
ザーBSを形成することもできる。図8に示されるよ
うに、立体ギャザー不織布4の最外縁を紙おむつ長手方
向に沿って二重に折り返し、この折り返し部の内方に1
本の弾性伸縮ゴム16を、または必要により複数本の弾
性伸縮ゴムを配設することにより、その伸縮力を利用し
て最外縁を表面側に起立させるようにする。この第2の
立体ギャザーBSは、前記第1の立体ギャザーBSの
外側位置において同じく脚周りに沿って肌に当接し、第
1の立体ギャザーBSとの協働によって確実に横漏れを
防止するようになる。すなわち、先ず第1の立体ギャザ
ーBSが障壁となって排泄物等の横漏れを防止し、仮に
第1の立体ギャザーBSに横ずれや縒れが生じていて、
そこから漏出する排泄物等があったとしても前記第2の
立体ギャザーBS によって確実に横漏れがブロックさ
れる。
【0041】以上、テープ止着型紙おむつを例に採り本
発明を説明したが、本発明はパンツ型紙おむつに対して
も全く同様に適用することができる。
【0042】
【発明の効果】以上詳説のとおり、本発明によれば、サ
イドフラップ部を不織布のみによって形成するようにし
たため、股間部および股間周りのゴワ付き感が無くなる
とともに、股間部および股間部分に高い通気性が確保さ
れるようになり、ムレやあせもなどが防止されるように
なる。
【0043】また、少なくとも股間部において吸収体を
内包するクレープ紙を吸収体の側縁より側方に延在さ
せ、このクレープ紙層上を起立端として立体ギャザーを
形成するようにしたため、全体として十分な尿吸収能力
を持ちながら、吸収体による脚部への当たりを和らげ、
装着感およびフィット性に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本第1形態例に係る紙おむつの一部破断展開図
である。
【図2】その要部拡大展開図である。
【図3】本第2形態例に係る紙おむつの一部破断展開図
である。
【図4】図3のIV−IV線矢視図である。
【図5】図3のV−V線矢視図である。
【図6】本第3形態例に係る紙おむつの要部拡大展開図
である。
【図7】本第4形態例に係る紙おむつの要部拡大展開図
である。
【図8】本第5形態例に係る紙おむつ例の要部拡大展開
図である。
【図9】通気度試験器Sの外観図である。
【図10】通気度試験器Sの縦断面図である。
【図11】従来の紙おむつを示す要部拡大展開図であ
る。
【符号の説明】
1…バックシート(不織布)、1A…不透液性バックシ
ート、2…透液性トップシート、3・3A…吸収体、4
…立体ギャザー不織布、5・16…弾性伸縮ゴム、6…
ファスニングテープ、8…弾性伸縮テープ、9…防水フ
ィルム、10…不織布シート、18A…上層クレープ
紙、18B…下層クレープ紙、BS…立体ギャザー、B
…第2の立体ギャザー、SF…サイドフラップ部、
EF…エンドフラップ部、GK…平面ギャザー、K
側方延在部分、P…側部体液吸収領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61F 5/44 (72)発明者 家守 啓 愛媛県伊予三島市寒川町4765番地11 ダイ オーペーパーコンバーティング株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用面側を覆う透液性トップシートと、外
    面側を覆うバックシートとの内部に吸収体が介在され、
    紙おむつの両側部にほぼおむつ全長に亘って表面側に突
    出する立体ギャザーが形成され、前記吸収体の両側部に
    吸収体の存在しないサイドフラップ部が形成された使い
    捨て紙おむつにおいて、 前記バックシートを不織布シートにより構成するととも
    に、前記吸収体とバックシートとの間に少なくとも前記
    吸収体全面積を覆う防水フィルムを介在させ、 前記防水フィルムを吸収体の両側縁よりも側方に延在さ
    せて形成するとともに、前記透液性トップシートの側縁
    部と前記側方延在部分において固着し、 前記立体ギャザーを形成する不織布シートの幅方向中間
    部を紙おむつ側部においておむつの長手方向に沿って固
    着し、この固着部より前記透液性トップシート側縁部を
    越えて側方に延在する不織布シート部分と、前記防水フ
    ィルム側縁部を越えて側方に延在するバックシートとに
    より吸収体の存在しないサイドフラップ部を形成すると
    ともに、これらシート間に弾性伸縮部材を配置して平面
    ギャザーを形成したことを特徴とする使い捨て紙おむ
    つ。
  2. 【請求項2】透液性トップシートと不透液性バックシー
    トとの間に吸収体が介在され、紙おむつの両側部にほぼ
    おむつ全長に亘って表面側に突出する立体ギャザーが形
    成され、前記吸収体の両側部に吸収体の存在しないサイ
    ドフラップ部が形成された使い捨て紙おむつにおいて、 前記不透液性バックシートを吸収体の両側縁よりも若干
    側方に延在させて形成するとともに、透液性トップシー
    トの側縁部と前記側方延在部分において固着し、前記立
    体ギャザーを形成する不織布シートの幅方向中間部を紙
    おむつ側部においておむつの長手方向に沿って固着し、
    この固着部より側方に延在する不織布シート部分と、前
    記不透液性バックシートの側縁部に対して内がわ側縁部
    が固着され不透液性バックシートの側縁よりもさらに側
    方に延在して設けられた不織布シートとによりサイドフ
    ラップ部を形成し、かつこれら不織布シート間に弾性伸
    縮部材を配置して平面ギャザーを形成したことを特徴と
    する使い捨て紙おむつ。
  3. 【請求項3】透液性トップシートと不透液性バックシー
    トとの間に吸収体が介在され、紙おむつの両側部にほぼ
    おむつ全長に亘って表面側に突出する立体ギャザーが形
    成され、前記吸収体の両側部に吸収体の存在しないサイ
    ドフラップ部が形成された使い捨て紙おむつにおいて、 前記不透液性バックシートを吸収体の両側縁よりも若干
    側方に延在させて形成するとともに、透液性トップシー
    トの側縁部と前記側方延在部分において固着し、前記立
    体ギャザーを形成する不織布シートの幅方向中間部を紙
    おむつ側部においておむつの長手方向に沿って固着し、
    この固着部より側方に延在する不織布シート部分により
    前記サイドフラップ部を形成するとともに、この不織布
    シート部分を外縁で折り返し、この折り返し内部に弾性
    伸縮部材を配置することにより平面ギャザーを形成した
    ことを特徴とする使い捨て紙おむつ。
  4. 【請求項4】透液性トップシートと不透液性バックシー
    トとの間に吸収体が介在され、紙おむつの両側部にほぼ
    おむつ全長に亘って表面側に突出する立体ギャザーが形
    成され、前記吸収体の両側部に吸収体の存在しないサイ
    ドフラップ部が形成された使い捨て紙おむつにおいて、 前記不透液性バックシートを吸収体の両側縁よりも若干
    側方に延在させて形成するとともに、透液性トップシー
    トの側縁部と前記側方延在部分において固着し、前記立
    体ギャザーを形成する不織布シートの幅方向中間部を紙
    おむつ側部においておむつの長手方向に沿って固着し、
    この固着部より側方に延在する不織布シート部分により
    前記サイドフラップ部を形成し、かつこのサイドフラッ
    プ部を形成している不織布シート部分の最側縁部に弾性
    伸縮部材を紙おむつの長手方向に沿って配設することに
    より、該サイドフラップ部の最外縁部を表面側に突出さ
    せ、前記立体ギャザーの外側に位置する第2の立体ギャ
    ザーを形成したことを特徴とする使い捨て紙おむつ。
  5. 【請求項5】前記吸収体は、吸収体の上面側を覆うと共
    に吸収体側縁を越えて側方に延在する上層クレープ紙
    と、吸収体の下面側を覆うと共に吸収体側縁を越えて側
    方に延在する下層クレープ紙とにより内包されるととも
    に、これら上層クレープ紙と下層クレープ紙との側方延
    在部分によりクレープ紙層による側部体液吸収領域が形
    成され、少なくとも紙おむつ股間部では吸収体側縁から
    側方に離間しかつ前記クレープ紙層による側部体液吸収
    領域区間内を起立端として前記立体ギャザーが形成され
    ている請求項1〜4いずれかに記載の使い捨て紙おむ
    つ。
  6. 【請求項6】前記上層クレープ紙と下層クレープ紙と
    は、最側縁部において一方側の延在端を他方側の延在端
    部に重ねて折り返し、クレープ紙の重合部を形成してい
    る請求項5記載の使い捨て紙おむつ。
  7. 【請求項7】前記吸収体はその股間部位において、両側
    縁が内方に括れた括れ部分を有している請求項1〜6記
    載の使い捨て紙おむつ。
  8. 【請求項8】前記サイドフラップ部を形成している不織
    布シートは撥水処理不織布である請求項1〜7いずれか
    に記載の使い捨て紙おむつ。
JP11160537A 1998-07-09 1999-06-08 使い捨て紙おむつ Expired - Lifetime JP3117437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160537A JP3117437B2 (ja) 1998-07-09 1999-06-08 使い捨て紙おむつ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-193877 1998-07-09
JP19387798 1998-07-09
JP11160537A JP3117437B2 (ja) 1998-07-09 1999-06-08 使い捨て紙おむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000079140A true JP2000079140A (ja) 2000-03-21
JP3117437B2 JP3117437B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=26487018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160537A Expired - Lifetime JP3117437B2 (ja) 1998-07-09 1999-06-08 使い捨て紙おむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3117437B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002045397A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2002078737A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品
JP2002253604A (ja) * 2001-03-03 2002-09-10 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2003164485A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JP2004024310A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2005261554A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2007143633A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2008119416A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2012130736A (ja) * 2012-02-28 2012-07-12 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2018007954A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
JP2021003377A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002045397A (ja) * 2000-08-04 2002-02-12 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2002078737A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品
JP2002253604A (ja) * 2001-03-03 2002-09-10 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2003164485A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Oji Paper Co Ltd 使いすておむつ
JP2004024310A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2005261554A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2007143633A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Oji Nepia Kk 使い捨ておむつ
JP2008119416A (ja) * 2006-11-16 2008-05-29 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2012130736A (ja) * 2012-02-28 2012-07-12 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2018007954A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ
JP2021003377A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ
JP7303046B2 (ja) 2019-06-26 2023-07-04 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3117437B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652387B2 (ja) 折り返し部を有する吸収体製品
JP3987094B2 (ja) 使い捨ておむつ
EP1970036B1 (en) Pants-type disposable diaper cover
JP3919023B1 (ja) 使い捨ておむつ
JPH02104353A (ja) 流体移動層および伸縮自在股下デザインを有する吸収性下着
JP3008126B2 (ja) ポケット構造を備えた使い捨ておむつ
JP2000079140A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP3967856B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP3751504B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2002085452A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2002159529A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2010012002A (ja) 使い捨ておむつ
JP2002272787A (ja) 使い捨ておむつカバー
JP3514448B2 (ja) 使い捨て紙おむつおよびその製造方法
JP5946122B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3950258B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP3886287B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JPH1119120A (ja) 吸収性物品
JP2002035022A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP5053803B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2001178771A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP4608502B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4148669B2 (ja) 体液吸収性物品
JP4964693B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2001008969A (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3117437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081006

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term