JP2001008969A - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ

Info

Publication number
JP2001008969A
JP2001008969A JP11183924A JP18392499A JP2001008969A JP 2001008969 A JP2001008969 A JP 2001008969A JP 11183924 A JP11183924 A JP 11183924A JP 18392499 A JP18392499 A JP 18392499A JP 2001008969 A JP2001008969 A JP 2001008969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disposable diaper
absorber
sheet
rising
rising band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11183924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4249850B2 (ja
Inventor
Kenji Nakaoka
健次 中岡
Masaru Fujioka
勝 藤岡
Satoshi Maeda
覚史 前田
Kazuyo Mori
和代 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Toyo Eizai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Eizai KK filed Critical Toyo Eizai KK
Priority to JP18392499A priority Critical patent/JP4249850B2/ja
Publication of JP2001008969A publication Critical patent/JP2001008969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249850B2 publication Critical patent/JP4249850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蒸れによる汗を効果的に吸収できるようにす
る。 【解決手段】 吸収体2の両側に設けた撥水性の立ち上
がり帯材4の外側縁4bを内向きに曲げて吸収体2の下
方に巻き込むと共に、この吸収体2の両側のバックシー
ト1の上面に親水性のサイドシート3を設けて、立ち上
がり帯材4の両外方部分の蒸れによってかいた汗を親水
性のサイドシート3で吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蒸れによる汗を効
果的に吸収できる使い捨ておむつに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、使い捨ておむつとしては、外面側
のバックシートに接合された肌面側のトップシートの上
面に吸収体が設けられると共に、この吸収体の両側に、
尿等の横漏れを防止するための立ち上がり帯材(カフ)
が設けられたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような使い捨て
おむつでは、撥水性の立ち上がり帯材の両外方部分には
吸収体が無いので蒸れやすくなって汗をかき、不快感が
生じるという問題があった。
【0004】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、蒸れによる汗を効果的に吸収できる
使い捨ておむつを提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、外面側のバックシートの上面に吸収体が
設けられ、この吸収体の上面に肌面側のトップシートが
設けられ、この吸収体の両側に撥水性の立ち上がり帯材
が設けられ、この各立ち上がり帯材の内側縁が吸収体の
上面両側を覆い、外側縁が内向きに曲げられて吸収体の
下方に巻き込まれて、この吸収体の両側のバックシート
の上面には親水性のサイドシートが設けられていること
を特徴とする使い捨ておむつを提供するものである。
【0006】本発明によれば、吸収体の両側に設けた撥
水性の立ち上がり帯材の外側縁を内向きに曲げて吸収体
の下方に巻き込むと共に、この吸収体の両側のバックシ
ートの上面に親水性のサイドシートを設けたから、立ち
上がり帯材の両外方部分が蒸れて汗をかいても、この汗
はサイドシートで効果的に吸収されるようになる。
【0007】上記サイドシートは、請求項2のように、
内側縁が上方に立ち上げられて、立ち上がり帯材の外面
に沿って設けられている構成、又は請求項3のように、
内側縁が内方に延在されて、立ち上がり帯材の外側縁と
バックシートとの間に設けられている構成とすることが
できる。
【0008】請求項4のように、上記各立ち上がり帯材
は、外側縁同士が繋がった一体物である構成としても良
い。
【0009】請求項5のように、上記吸収体の下面と立
ち上がり帯材の外側縁との間に、通気性及び親水性若し
くは撥水性の下層シートが設けられている構成とするこ
とができる。
【0010】請求項6のように、上記吸収体の下面と立
ち上がり帯材の外側縁との間に、通気性のフィルムが設
けられ、このフィルムの両側縁が上方に立ち上げられ
て、立ち上がり帯材の内面に沿って設けられると共に、
上記トップシートの両側縁が上方に立ち上げられて、フ
ィルムの内面に沿って設けられている構成とすることが
できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0012】図1〜図4は第1実施形態の使い捨ておむ
つであり、図1は使い捨ておむつの展開状態の正面図、
図2は図1のA−A線に相当する略画的断面図、図3は
使い捨ておむつの分解斜視図、図4は使い捨ておむつの
使用状態の正面図である。
【0013】使い捨ておむつは、基本的には、外面側の
バックシート1と、吸収体2と、左右一対のサイドシー
ト3と、左右一対の立ち上がり帯材4と、肌面側のトッ
プシート6とで構成されている。
【0014】上記バックシート1は、撥水性を有する合
成樹脂繊維製不織布又は合成樹脂製フィルムで成形さ
れ、前腹部1Aと後背部1Bとの間の股部1Cの両側に
は脚穴部1Dが形成されている。
【0015】上記バックシート1の前腹部1Aと後背部
1Bの上面には、幅方向に伸長状態で複数本のウェスト
用弾性糸7がそれぞれ添設されていると共に、股部1C
の左右部には、長さ方向に伸長状態で複数本のレッグ用
弾性糸8がそれぞれ添設されている。
【0016】このバックシート1の前腹部1Aの下面に
はフロンタルテープ9が取付けられると共に、後背部1
Bの下面の両側には、図4に示すように、使用時にフロ
ンタルテープ9に貼付けて、使い捨ておむつを立体的に
組み立てるためのファスニングテープ10がそれぞれ取
付けられている。
【0017】上記吸収体2は、天然パルプ繊維、合成樹
脂繊維や高吸水性樹脂材料などを混合又は積層したもの
で、長方形状の扁平体に成形されて外周が薄葉紙で包み
込まれている。この吸収体2は、バックシート1の上面
に接着されている。
【0018】上記左右一対の立ち上がり帯材4は、撥水
性を有する合成樹脂繊維製不織布で成形され、上記バッ
クシート1とほぼ同じ長さを有すると共に、内側縁4a
が吸収体2の上面両側を覆い、外側縁4bが内向きに曲
げられて吸収体2の下方に巻き込まれて、吸収体2の下
面とバックシート1の上面との間に接着されている。こ
の立ち上がり帯材4の前端部分と後端部分は、吸収体2
とバックシート1の前端部分と後端部分の各上面に跨っ
て接着されて、立ち上がらないようになっている。
【0019】この立ち上がり帯材4の内側縁4aの内側
折り返し部には、長さ方向に伸長状態で立ち上がり用弾
性糸13が添設されている。
【0020】この立ち上がり用弾性糸13及び上記各弾
性糸7,8は、帯状や糸状の天然ゴム又は合成ゴムであ
り、各弾性糸7,8,13の収縮力で立ち上がり用ギャ
ザーやレッグ用ギャザー等が自然に形成されるようにな
る。
【0021】上記左右一対のサイドシート3は、親水性
を有する合成樹脂繊維製不織布で成形され、上記バック
シート1とほぼ同じ長さを有すると共に、バックシート
1の脚穴部1Dに相当する部分には同形状の脚穴部3D
が形成されている。この各サイドシート3は、バックシ
ート1の上面と立ち上がり帯材3の外面とに跨って接着
されている。
【0022】具体的には、サイドシート3の外側縁3a
が外向きに曲げられてバックシート1の上面に接着され
て、バックシート1との間で上記レッグ用弾性糸8とウ
ェスト用弾性糸7とを挟み込むようになる。また、サイ
ドシート3の内端縁3bが上方に立ち上げられて、立ち
上がり帯材4の外面に沿って接着されている。
【0023】上記トップシート6は、親水性を有する合
成樹脂繊維製不織布で成形され、上記バックシート1と
ほぼ同じ長さを有すると共に、下面が上記吸収体2の上
面と各立ち上がり帯材4の内面とに跨って接着されてい
る。
【0024】上記のように構成した第1実施形態の使い
捨ておむつにおいては、吸収体2の両側に設けた撥水性
の立ち上がり帯材4の外側縁4bを内向きに曲げて吸収
体2の下方に巻き込むと共に、この吸収体2の両側のバ
ックシート1の上面に親水性のサイドシート3を設けて
いるから、立ち上がり帯材4の両外方部分が蒸れて汗を
かいても、この汗は親水性のサイドシート3で効果的に
吸収されるので、不快感が生じにくくなる。
【0025】特に、サイドシート3の内側縁3bを上方
に立ち上げて、立ち上がり帯材4の外面に沿って接着し
ているから、内側縁3bが上方に立ち上げられている分
だけ汗の吸収面積が大きくなるので快適感が向上するよ
うになる。
【0026】図5〜図7は第2実施形態の使い捨ておむ
つであり、図5は使い捨ておむつの展開状態の正面図、
図6は図5のA−A線に相当する略画的断面図、図7は
使い捨ておむつの分解斜視図である。
【0027】第1実施形態の使い捨ておむつと相違する
のは、上記サイドシート3の内端縁3bが内方に延在さ
れて、立ち上がり帯材4の外側縁4bとバックシート1
とに接着されていると共に、上記吸収体2の下面と立ち
上がり帯材4の外側縁4bとに、下層シート12が接着
されている構成である。この下層シート12は、通気性
及び親水性、又は通気性及び撥水性を有する合成樹脂繊
維製不織布又は紙製台紙で成形されている。
【0028】この第2実施形態の使い捨ておむつにおい
ても、第1実施形態の使い捨ておむつと同様に、立ち上
がり帯材4の両外方部分が蒸れて汗をかいても、この汗
は親水性のサイドシート3で効果的に吸収されるので、
不快感が生じにくくなる。
【0029】図8〜図10は第3実施形態の使い捨てお
むつであり、図8は使い捨ておむつの展開状態の正面
図、図9は図8のA−A線に相当する略画的断面図、図
10は使い捨ておむつの分解斜視図である。
【0030】第1実施形態の使い捨ておむつと相違する
のは、上記サイドシート3の内端縁3bが内方に延在さ
れて、立ち上がり帯材4の外側縁4bとバックシート1
とに接着されていると共に、各立ち上がり帯材4は、外
側縁4b同士が繋がった一体物とした構成である。
【0031】この第3実施形態の使い捨ておむつにおい
ても、第1実施形態の使い捨ておむつと同様に、立ち上
がり帯材4の両外方部分が蒸れて汗をかいても、この汗
は親水性のサイドシート3で効果的に吸収されるので、
不快感が生じにくくなる。
【0032】図11〜図13は第4実施形態の使い捨て
おむつであり、図11は使い捨ておむつの展開状態の正
面図、図12は図11のA−A線に相当する略画的断面
図、図13は使い捨ておむつの分解斜視図である。
【0033】第1実施形態の使い捨ておむつと相違する
のは、上記吸収体2の下面と立ち上がり帯材4の外側縁
4bとにフィルム14が接着され、このフィルム14の
両側縁14aが上方に立ち上げられて、立ち上がり帯材
4の内面に沿って接着されると共に、上記トップシート
6の両側縁6aが上方に立ち上げられて、フィルム14
の内面に沿って接着されている構成である。このフィル
ム14は、通気性のフィルム(例えば微細孔を有するポ
リエチレンフィルム)で成形されている。
【0034】この第4実施形態の使い捨ておむつにおい
ても、第1実施形態の使い捨ておむつと同様に、立ち上
がり帯材4の両外方部分が蒸れて汗をかいても、この汗
は親水性のサイドシート3で効果的に吸収されるので、
不快感が生じにくくなる。
【0035】特に、フィルム14の両側縁14aを上方
に立ち上げ、立ち上がり帯材4の内面に沿って接着する
と共に、トップシート6の両側縁6aを上方に立ち上
げ、フィルム14の内面に沿って接着しているから、吸
収体2のサイド部分の通気性が良好になるので快適感が
向上するようになる。
【0036】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明は、吸収体の両側に設けた撥水性の立ち上がり帯材の
外側縁を内向きに曲げて吸収体の下方に巻き込むと共
に、この吸収体の両側のバックシートの上面に親水性の
サイドシートを設けたから、立ち上がり帯材の両外方部
分が蒸れて汗をかいても、この汗は通気性・親水性のサ
イドシートで効果的に吸収されるので、不快感が生じに
くくなるまた、サイドシートの内側縁が上方に立ち上げ
られて、立ち上がり帯材の外面に沿って設けられている
構成とすれば(請求項2)、内側縁が上方に立ち上げら
れている分だけ汗の吸収面積が大きくなるので快適感が
向上するようになる。
【0037】さらに、吸収体の下面と立ち上がり帯材の
外側縁との間に、通気性のフィルムが設けられ、このフ
ィルムの両側縁が上方に立ち上げられて、立ち上がり帯
材の内面に沿って設けられると共に、上記トップシート
の両側縁が上方に立ち上げられて、フィルムの内面に沿
って設けられている構成とすれば(請求項6)、吸収体
のサイド部分の通気性が良好になるので、快適感が向上
するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態の使い捨ておむつの展開状態
の正面図である。
【図2】 図1のA−A線に相当する略画的断面図で
ある。
【図3】 使い捨ておむつの分解斜視図である。
【図4】 使い捨ておむつの使用状態の正面図であ
る。
【図5】 第2実施形態の使い捨ておむつの展開状態
の正面図である。
【図6】 図5のA−A線に相当する略画的断面図で
ある。
【図7】 使い捨ておむつの分解斜視図である。
【図8】 第3実施形態の使い捨ておむつの展開状態
の正面図である。
【図9】 図8のA−A線に相当する略画的断面図で
ある。
【図10】 使い捨ておむつの分解斜視図である。
【図11】 第4実施形態の使い捨ておむつの展開状態
の正面図である。
【図12】 図11のA−A線に相当する略画的断面図
である。
【図13】 使い捨ておむつの分解斜視図である。
【符号の説明】
1 バックシート 2 吸収体 3 サイドシート 3a 外側縁 3b 内側縁 4 立ち上がり帯材 4a 内側縁 4b 外側縁 6 トップシート 12 下層シート 14 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 覚史 徳島県美馬郡貞光町小山北 トーヨー衛材 株式会社徳島貞光工場内 (72)発明者 森 和代 徳島県美馬郡貞光町小山北 トーヨー衛材 株式会社徳島貞光工場内 Fターム(参考) 3B029 BC03 BC06 BD12 BD13 BD15 4C098 AA09 CC07 CC10 CC12 CC15 CE06 DD01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面側のバックシートの上面に吸収体が
    設けられ、この吸収体の上面に肌面側のトップシートが
    設けられ、この吸収体の両側に撥水性の立ち上がり帯材
    が設けられ、この各立ち上がり帯材の内側縁が吸収体の
    上面両側を覆い、外側縁が内向きに曲げられて吸収体の
    下方に巻き込まれて、この吸収体の両側のバックシート
    の上面には通気性・親水性のサイドシートが設けられて
    いることを特徴とする使い捨ておむつ。
  2. 【請求項2】 上記サイドシートの内側縁が上方に立ち
    上げられて、立ち上がり帯材の外面に沿って設けられて
    いる請求項1に記載の使い捨ておむつ。
  3. 【請求項3】 上記サイドシートの内側縁が内方に延在
    されて、立ち上がり帯材の外側縁とバックシートとの間
    に設けられている請求項1に記載の使い捨ておむつ。
  4. 【請求項4】 上記各立ち上がり帯材は、外側縁同士が
    繋がった一体物である請求項1乃至請求項3に記載の使
    い捨ておむつ。
  5. 【請求項5】 上記吸収体の下面と立ち上がり帯材の外
    側縁との間に、通気性及び親水性若しくは撥水性の下層
    シートが設けられている請求項1乃至請求項4に記載の
    使い捨ておむつ。
  6. 【請求項6】 上記吸収体の下面と立ち上がり帯材の外
    側縁との間に、通気性のフィルムが設けられ、このフィ
    ルムの両側縁が上方に立ち上げられて、立ち上がり帯材
    の内面に沿って設けられると共に、上記トップシートの
    両側縁が上方に立ち上げられて、フィルムの内面に沿っ
    て設けられている請求項1乃至請求項4に記載の使い捨
    ておむつ。
JP18392499A 1999-06-29 1999-06-29 使い捨ておむつ Expired - Lifetime JP4249850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392499A JP4249850B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 使い捨ておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18392499A JP4249850B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001008969A true JP2001008969A (ja) 2001-01-16
JP4249850B2 JP4249850B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=16144204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18392499A Expired - Lifetime JP4249850B2 (ja) 1999-06-29 1999-06-29 使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4249850B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532166A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多次元的に成形されたバリアカフを有する吸収性物品
WO2012105589A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
WO2019220934A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532166A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多次元的に成形されたバリアカフを有する吸収性物品
US8246596B2 (en) 2006-04-07 2012-08-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a multi-dimensionally contoured barrier cuff
EP2004122B2 (en) 2006-04-07 2015-02-18 The Procter and Gamble Company Absorbent article having a multi-dimensionally contoured barrier cuff
WO2012105589A1 (ja) * 2011-02-01 2012-08-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2012157599A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Unicharm Corp 吸収性物品
CN103338733A (zh) * 2011-02-01 2013-10-02 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品
WO2019220934A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4249850B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987094B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3919023B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP3830545B2 (ja) 脚閉鎖部を有する吸収性製品
JPH02104353A (ja) 流体移動層および伸縮自在股下デザインを有する吸収性下着
JP4934610B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5081793B2 (ja) 吸収性物品
JP3967856B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP3117437B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP4527305B2 (ja) 使い捨ておむつカバー
JPH03186262A (ja) 紙おむつ
JP2010012002A (ja) 使い捨ておむつ
JP2002143215A (ja) 使い捨ておむつ
JP5716418B2 (ja) 吸収性物品
JP4982195B2 (ja) テープ型おむつ
JP6335558B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2001008969A (ja) 使い捨ておむつ
JP4163327B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3950258B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP4608502B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5174640B2 (ja) 尿取りパッド
WO2017159295A1 (ja) 使い捨ておむつ
JPH05137744A (ja) 吸収性物品
JP5280653B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5002536B2 (ja) テープ型使い捨ておむつ
JP3134567B2 (ja) ポケット構造を持つ使い捨ておむつの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4249850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term