JP2000078012A - A/dコンバ―タ - Google Patents

A/dコンバ―タ

Info

Publication number
JP2000078012A
JP2000078012A JP11220372A JP22037299A JP2000078012A JP 2000078012 A JP2000078012 A JP 2000078012A JP 11220372 A JP11220372 A JP 11220372A JP 22037299 A JP22037299 A JP 22037299A JP 2000078012 A JP2000078012 A JP 2000078012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
ramp
time
time interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11220372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522598B2 (ja
Inventor
M Dacy Susan
エム.ダシー スーザン
J Roinazu Mark
ジェー.ロイナズ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000078012A publication Critical patent/JP2000078012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522598B2 publication Critical patent/JP3522598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/50Analogue/digital converters with intermediate conversion to time interval
    • H03M1/56Input signal compared with linear ramp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波クロックを用いることなく集積回路上
で実現できる3MHzから12MHzの変換速度を達成
するためにナノ秒以下のタイムデジタイザーを用いた単
一傾斜のA/Dコンバータを提供すること。 【解決手段】 アナログ入力電圧に応答してこの入力電
圧に対しその長さが関連するタイムインタバールを生成
する電圧/時間コンバータと、所定の時間遅延に関連す
る前記タイムインターバルをカウントするタイムデジタ
イザー回路とからなり、アナログ入力電圧に対応するデ
ジタル出力信号を生成するA/Dコンバータ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アナログからデジ
タルへの(A/D)コンバータに関し、特に高速A/D
コンバータに関する。
【0002】
【従来の技術】アナログからデジタルへのコンバータ
(A/Dコンバータ、即ちADC)の一つの種類は、単
一の傾斜コンバータである。このコンバータは、入力信
号(電圧,電流,電荷等)を、この入力信号の値に比例
する持続時間を有するタイムインターバルに変換する。
このタイムインターバルは、クロック周期を積分するデ
ジタルカウンタにより測定される。
【0003】このカウンタの出力がデジタル化された入
力値を表す。A/Dコンバータの出力は、コンバータ内
のビット数をいかに速くカウンタにより解像する程度で
制限されている。例えば、10ビットの10MHzコン
バータに対しては、10GHzのカウンタが必要であ
る。このような高速のカウンタは、モデム、コーデッ
ク、シングルチップカメラ等の集積回路上に内蔵タイプ
のアプリケーションでは容易には実現できない。
【0004】しかし、このようなアプリケーションで
は、内蔵タイプの高速のA/Dコンバータは極めて必要
である。単一傾斜のA/Dコンバータは、内蔵タイプの
アプリケーションにとっては、特に魅力的であるが、そ
の理由はこのようなコンバータは、非常に小さなシリコ
ン領域を占有するに過ぎないからである。従来のシステ
ムは、カウンタのスピードを改善する(上げる)ことに
より性能を改善することに向けられているが、これでは
不十分である。
【0005】タイムデジタイザーは、伝播遅延またはゲ
ート遅延またはその一部を積分するタイムインタバール
を測定する回路である。PLLベースのタイムデジタイ
ザーは、デジタルICテスト用および素粒子物理学の実
験用に高速装置内で従来使用されているが、比較的遅い
A/Dコンバータには使用されていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、タイムデジタイザーを利用した高速A/Dコンバ
ータを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このタイ
ムデジタイザー(time digitizers)で単一傾斜のA/
Dコンバータ内のある限られたカウンタを置換できるこ
とを見いだした。A/Dコンバータは、電圧からタイム
インターバルへの変換機能をPLLベースのタイムデジ
タイザーと結合させる。その結果10MHz以上で動作
可能な高速の単一傾斜A/Dコンバータが可能となる。
このコンバータの消費電力と回路占有面積は極めて小さ
いので、特に内蔵タイプのアプリケーションに適したも
のとなる。
【0008】さらにまたコンバータは、付加回路を最小
にしながら、変換速度と解像度とがトレードオフとなる
ようにプログラム可能に設計できる。例えば、10ビッ
トの解像度で10MHzの変換速度を有するコンバータ
は、8ビットの解像度で40MHzの変換速度を有する
コンバータに、6ビットの解像度で160MHzの変換
速度を有するコンバータに、12ビットの解像度で2.
5MHzの変換速度を有するコンバータに、16ビット
の解像度で625kHzの解像度を有するコンバータに
電気的にプログラム可能である。
【0009】より多くの素子を使用することによる製造
およびコストの点とタイムデジタイザーをA/Dコンバ
ータに組み込むことの複雑さよりも、タイムデジタイザ
ーを使用するこのようなA/Dコンバータの速度,解像
度を適切に選択できるプログラム可能性の方が遥かに優
っている。従来技術はある限られた性能特性を有する速
度の遅いカウンタの速度を単に上げることに依存してお
り、そしてA/D変換の分野は、高速実現の分野とは違
ったものと見なされていた。したがって、従来技術の制
約の観点からすると、高速実現からのこのようなタイム
デジタイザーをA/Dコンバータに組み込む利点は、A
/Dコンバータの性能を改善する様々なかつ大きなメリ
ットを有する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1には、電力消費が少なくかつ
優れた解像度を有し小型のアナログからデジタルへの
(A/D)コンバータ10を示す。このA/Dコンバー
タ10は、0.25μmのCMOS技術を用いて、10
MHzのサンプリングレートで10ビットを解像度を与
える。A/Dコンバータ10の占有面積は、0.5mm
2より下でかつ消費電力は30mWより下である。
【0011】図1においては、タイムデジタイザー12
が用いられ、このタイムデジタイザー12は、10ビッ
トの10MHzA/Dコンバータおよび12ビットの
2.5MHzA/Dコンバータ,14ビットの625k
HzA/Dコンバータに使用されるプログラム可能なA
/Dコンバータ10に用いられる。解像度は、サンプリ
ングレートを上げると減る、同一のコンバータで、例え
ば8ビットの40MHzA/Dコンバータまたは、6ビ
ットの160MHzA/Dコンバータが実現できる。A
/Dコンバータ10の消費電力が低いこと,小型である
ことおよびプログラム可能なことは、集積回路上でA/
Dコンバータ10を実現する魅力的な特徴および利点で
ある。
【0012】図1のA/Dコンバータ10は、ナノ秒以
下のタイムデジタイザー12を有し、このタイムデジタ
イザー12は、電圧から時間へのコンバータ14から単
一傾斜入力をフリップフロップバンク18〜22からな
るフリップフロップバンク群16を介して受領する。電
圧から時間へのコンバータ14は、コンパレータ26〜
30のコンパレータ群24を有し、これはランプ生成機
32からのランプ電圧が増加して、それが入力基準電圧
を越えることに応答して、それぞれのフリップフロップ
バンク18〜22にクロックパルスを生成する。
【0013】第1コンパレータ26は、第1基準電圧V
ref(-)とランプ電圧とを比較して第1フリップフロップ
バンク18をクロック動作させる。第3コンパレータ3
0は、第2基準電圧Vref(+)をランプ電圧と比較して第
3フリップフロップバンク22をクロック動作させる。
第2コンパレータ28は、サンプル/ホールド34から
受領した入力電圧VINのサンプルをランプ電圧と比較し
て第2フリップフロップバンク20をクロック動作させ
る。
【0014】タイムデジタイザー12とサンプル/ホー
ルド34は、サンプル周波数fsを有するコンバータサ
ンプリング信号によりクロック動作しており、その結果
タイムデジタイザー12の出力(その中のリング発振器
の状態)は、フリップフロップバンク18〜22内に入
力され、リング発振器の状態に対応するワード即ちビッ
トの組はラッチされる、即ち発振器の状態のスナップシ
ョットは、入力電圧V INをデジタル化するために取り出
される。減算/復号化/校正回路(subtraction, decodi
ng, and calibration circuit)36は、デジタル化され
た入力電圧VINを受領し、このVINに対応する最終デジ
タル出力を生成する。さらに減算/復号化/校正回路3
6は、傾斜制御信号を生成し、それがランプ生成機32
に入力され、A/D変換動作の間ランプ電圧の傾斜を校
正し調整する。
【0015】タイムデジタイザー12は状態機械であ
り、TLSB 秒毎にその状態を替える。図2に示した
実施例においては、タイムデジタイザー12はN段リン
グ発振機38と、粗(coarse)カウンタ40と、位相検出
器42により実現される位相ロックループと、チャージ
ポンプ44と、ループフィルタ46とを有する。N段リ
ング発振機38の各状態に対するリング発振器ステート
48は、図1のフリップフロップバンク群16に読み出
される。
【0016】粗カウンタ40はリング発振器ステート4
8の最上位ビットMSBから粗カウンタステート(鋸歯
波形)50を生成し、この粗カウンタステート50はリ
ング発振器ステート48と共に読み出されて、減算/復
号化/校正回路36の復号化素子により復号化される。
サンプル/ホールド34はわり算比(分母)Mにより最
上位ビットMSBをわり算するわり算機を有し、そのわ
り算された値は、位相検出器42へのサンプル周波数ク
ロックfsを有する入力である。
【0017】その後、素子42〜46を具備する位相ロ
ックループは、遅延制御信号を生成し、それがリング発
振機38に入力され、その結果タイムデジタイザー12
のフィードバックは、TLSB を下に示す調整された値に
設定する。 TLSB =1/(fs×2N×M) ここで、Nはリング発振機段の数である。
【0018】タイムデジタイザー12の解像度は、さら
に速いリング発振機38を用いることにより改善される
が、このことはリング発振機出力エッヂ間に挿入された
リング発振機内の伝播遅延あるいはゲート遅延をより短
くすることを意味している。これに関しては、T.A. Kno
tts et al.著の "A 500MHz Time Digitizer IC with15.
62ps Resolution", IEEE INTERNATIONAL SOLID-STATE C
IRCUITS CONFERENCE(1994), pp. 58-59 を参照のこと。
【0019】図1のフリップフロップバンク18〜22
は、リング発振器ステート48と粗カウンタステート5
0とを含むタイムデジタイザー12の状態のスナップシ
ョットをそのストローブ入力の立ち上がりエッジでと
る。フリップフロップバンク18〜22は、図3に示す
時間T1 ,T2 ,T3 を測定しデジタル化するが、
その間ランプ電圧は、サンプリング時間n−1,n,n
+1でサンプルされた入力電圧を含む入力電圧VINをサ
ンプリングするための周期1/fsを有する鋸歯波形5
0に示されるように周期的に増加する。
【0020】T1 とT3 の間でT2 が発生するが、
その値はサンプリングされた入力電圧の値に直接比例す
る。T3−T1が一定および/またはよく規定されてい
る場合には、デジタル出力は、次式を用いて容易に計算
できる。 デジタル出力=(T2−T1/T3−T1)2K ここでKは、デジタル出力の出力ビット数である。
【0021】T3−T1の値を用いて鋸歯波形50の傾
斜を調整し、その結果A/Dコンバータ10の入力電圧
範囲は、製造プロセスシフトの供給,電源電圧の変動,
温度変化があっても一定かつよく規定されている。鋸歯
波形50の調整は、バックグラウンドで行われ、校正を
行っている間A/Dコンバータ10を止める必要がな
い、これは本発明のA/Dコンバータ10の重要な特徴
である。
【0022】図4に示す他の実施例においては、サブレ
ンジング(sub-ranging:レンジ下げ) は、A/Dコン
バータ52により行われ、A/Dコンバータ52のサン
プリングレートを増加させる。このようなサブレンジン
グは、例えば図5に示した大きさの等しい2つのランプ
波形の2つのサブレンジを用いて行うことができる。図
3に示した実施例においては、電圧範囲の半分をそれぞ
れがカバーする2個のランプ波形が存在するために、図
4のA/Dコンバータ52は、余分の素子を付加するこ
とにより図1のA/Dコンバータ10の速度の2倍で設
計することができる。
【0023】あるいはサンプリングレートは、図1のA
/Dコンバータ10と同一となるが、解像度は2倍とな
る。図4を参照すると、2つのコンパレータの組54,
56と、2つのフリップフロップバンクの組58,60
は、図2と同様に共通のタイムデジタイザー12と共に
使用され、図5に示すような様々なランプ横断(rampcro
ssing)時間をデジタル化できる。コンパレータの組54
は、入力電圧Vref(+ ) ,VIN ,Vref-intを受領し、
コンパレータの組56は入力電圧Vref-int ,VIN
ref(-) を受領する、ここでVref-intは中間基準電圧
である。
【0024】コンパレータの組54,56は、それぞれ
ランプ生成機62,64からランプ信号ランプ1,2を
受領する。入力サンプルがVref-int 以下の場合には、
下側のコンパレータの組56内の3個のコンパレータの
全てがトリガされるが、入力サンプルがVref-int より
大きい場合には上側のコンパレータの組54の3個のコ
ンパレータの全てがトリガされる。最終復号化装置70
は、どのコンパレータがトリガされたかによって入力サ
ンプルがどのサブレンジに入るかを決定する。
【0025】タイムデジタイザー12の出力のスナップ
ショットは分割され、その結果上側部分はフリップフロ
ップバンク群58によりラッチされ、下側部分は、フリ
ップフロップバンク群60によりラッチされる。フリッ
プフロップバンク群58,60の出力は、それぞれ減算
/復号化/校正回路66、68に与えられ、これらがそ
れぞれ傾斜制御信号をランプ生成機62,64に与え
る。
【0026】減算/復号化/校正回路66、68は、デ
ジタル出力のそれぞれの部分を最終復号化装置70に出
力し、そこで組み合わされて最終デジタル出力ワードを
生成する。サブレンジの数を増加すると、付属の回路領
域および複雑さが増加するが、A/Dコンバータ52の
速度または解像度のいずれかを改善することができる。
2つのサブレンジの使用は、従来公知の完全差分回路の
使用で容易に実現できる。
【0027】図5に示すように、ランプ波形72,74
はそれぞれランプ信号ランプ1,2に対応する。コンパ
レータのそれぞれの組54,56は、ランプ波形72,
74を受領し、図3に示したような方法でコンパレータ
群54,56内のコンパレータのそれぞれのトリガに応
じて時間T1 ,T2 ,T3 ,T4 ,T5 ,T6ま
でを測定する。ランプ傾斜が調整され、その結果T3−
T1とT6−T4は、製造プロセス,温度,電源電圧の
変動に対し一定数のカウントとなる。第1のサブレンジ
の電圧においては、測定すべき値T2 は存在しないが
第2のサブレンジの電圧においては、測定すべき値T5
は存在しない。
【0028】本発明のA/Dコンバータと本発明の方法
は、位相ロックループ(PLL)ベースのタイムデジタ
イザーと共に、電圧から時間への変換回路を用いる。コ
ンパレートとランプ生成機は、サンプリングされた入力
電圧をこのサンプリングされた入力電圧に比例するタイ
ムインタバールに変換する波形を生成する。このPLL
ベースのタイムデジタイザーは、積分時間測定回路を介
して伝播遅延とその一部を用いる。かくして本発明のA
/Dコンバータは、特に低速(1MHz以下)のA/D
コンバータの領域におけるランプ生成機の設計、および
高周波テスト装置の領域におけるPLLベースのタイム
デジタイザーの設計のような電子回路設計の様々な異な
る領域からの特徴を組み合わせたものである。
【0029】
【発明の効果】本発明は、ランプ傾斜調整技術を開示
し、測定されフィードバックにより修正されたランプ傾
斜を形成するために校正モード内に配置されるコンバー
タの中断を回避する。かくして本発明のA/Dコンバー
タは、多くのアプリケーション(通信システム)におけ
る不都合、特にA/D変換ができるだけ高速で連続的に
行われるときの不都合を回避する。さらにまた複数のラ
ンプ傾斜のサブレンジングは、PLLベースのタイムデ
ジタイザーと共に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のA/Dコンバータの一実施例を表すブ
ロック図
【図2】タイムデジタイザーの詳細図
【図3】図1のA/Dコンバータへの入力電圧を表すグ
ラフ
【図4】二重サブレンジの実行を行う本発明のA/Dコ
ンバータの他の実施例を表すブロック図
【図5】図4の二重サブレンジ実行装置への入力パルス
を表す図
【符号の説明】
10 A/Dコンバータ 12 タイムデジタイザー 14 電圧から時間へのコンバータ 16 フリップフロップバンク群 18 第1フリップフロップバンク 20 第2フリップフロップバンク 22 第3フリップフロップバンク 24 コンパレータ群 26 第1コンパレータ 28 第2コンパレータ 30 第3コンパレータ 32,62 ランプ生成機 34 サンプル/ホールド回路 36,66,68 減算/復号化/校正回路 38 N段リング発振機 40 粗カウンタ 42 位相検出器 44 チャージポンプ 46 ループフィルタ 48 リング発振器ステート 50 粗カウンタステート(鋸歯波形) 52 A/Dコンバータ 54,56 コンパレータ群 58,60 フリップフロップバンク群 70 最終復号化装置 72,74 ランプ波形
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 スーザン エム.ダシー アメリカ合衆国,34652 フロリダ,ニュ ーポート リッキー,ジャスパー ドライ ブ 4736,ナンバー0−105 (72)発明者 マーク ジェー.ロイナズ アメリカ合衆国,07080 ニュージャージ ー,ウェストフィールド,カンタベリー ロード 281

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ入力電圧に応答して、この入力
    電圧にその長さが関連するタイムインタバールを生成す
    る電圧/時間コンバータ(14)と、 所定の時間遅延に関連する前記タイムインターバルをカ
    ウントするタイムデジタイザー回路(12)とからな
    り、 アナログ入力電圧に対応するデジタル出力信号を生成す
    ることを特徴とするA/Dコンバータ。
  2. 【請求項2】 前記タイムデジタイザー回路(12)
    は、調整可能なわり算機を用いてタイムインターバルを
    カウントし、 前記タイムデジタイザー回路の分割比(M)は、再プロ
    グラム可能であることを特徴とする請求項1記載のA/
    Dコンバータ。
  3. 【請求項3】 前記タイムインターバルに応答して、デ
    ジタル出力信号を生成するために所定の時間ユニットを
    ラッチするラッチ回路(18〜22)をさらに有し、 前記タイムデジタイザー回路(12)は、遅延制御信号
    を生成するためのリング発振機(38)を有する位相ロ
    ックループ(PLL、46)を有し、 前記リング発振機は、前記遅延制御信号に応答して所定
    の時間ユニットを生成し、前記所定の時間ユニットは、
    前記リング発振機の伝播遅延の少なくとも一部であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のA/Dコンバータ。
  4. 【請求項4】 前記所定の時間ユニットは、前記リング
    発振機の伝播遅延の一部であることを特徴とする請求項
    3記載のA/Dコンバータ。
  5. 【請求項5】 前記所定の時間ユニットは、位相ロック
    ループを用いて設定されることを特徴とする請求項3記
    載のA/Dコンバータ。
  6. 【請求項6】 前記タイムデジタイザー回路は、粗カウ
    ンター(40)を有し、 前記ラッチ回路は、カウントされたタイムインターバル
    の最下位ビット(LSB)をカウントし、 前記粗カウンターは、カウントされたタイムインターバ
    ルの最上位ビット(MSB)をカウントすることを特徴
    とする請求項3記載のA/Dコンバータ。
  7. 【請求項7】 前記電圧/時間コンバータ(14)は、 ランプサイクルの間、開始電圧から最終電圧までの所定
    の傾斜により変動するランプ電圧を生成するランプ生成
    機(32)と、 前記ランプ電圧と入力電圧に応答して前記ランプ電圧が
    入力電圧に到達したときにタイムインターバルを生成す
    るコンパレータ(26〜30)とを有することを特徴と
    する請求項1記載のA/Dコンバータ。
  8. 【請求項8】 A/D変換操作の間校正信号を生成する
    校正回路(36)をさらに有し、 前記ランプ生成機(32)は、前記校正信号に応答して
    ランプ波形の傾斜を調整することを特徴とする請求項7
    記載のA/Dコンバータ。
  9. 【請求項9】 複数のラッチ回路の組(58,60)を
    さらに有し、 前記各ラッチ回路の組は、入力電圧のサブレンジに対応
    し、かつタイムインターバルに応答し、デジタル出力信
    号の一部を生成するために、所定の時間ラッチし、 前記電圧/時間コンバータは、 ランプサイクルの間、開始電圧から最終電圧までの所定
    の傾斜により変動するそれぞれランプ電圧を生成する複
    数のランプ生成機(62、64)と、 それぞれが入力電圧のサブレンジに対応し、ランプ電圧
    と入力電圧に応答し、ランプ電圧が入力電圧に到達した
    ときにタイムインターバルを生成する複数のコンパレー
    タの組(54,56)とを有し、 各タイムインターバルは、サブレンジに対応するラッチ
    の組内のそれぞれのラッチに応答すことを特徴とする請
    求項1記載のA/Dコンバータ。
  10. 【請求項10】 サブレンジに対応するそれぞれのラッ
    チの組に接続され、デジタル出力の一部を生成するため
    に出力を復号化する複数の復号化回路(66,68)
    と、 最終デジタル出力を生成するために、前記デジタル出力
    の一部を組み合わせる最終デコーダ(70)とをさらに
    有することを特徴とする請求項9記載のA/Dコンバー
    タ。
  11. 【請求項11】 前記各復号化回路は、ランプ電圧の傾
    斜を調整するために、前記復号化回路のそれぞれのサブ
    レンジに対応するランプ生成機へ出力するためのそれぞ
    れの傾斜制御信号を生成することを特徴とする請求項9
    記載のA/Dコンバータ。
  12. 【請求項12】 電圧/時間コンバータと、 タイムインターバルをカウントし、リング発振機を有す
    る位相ロックループを有し、遅延制御信号を生成し、こ
    の遅延制御信号に応答して前記リング発振機は、位相ロ
    ックループにフィードバックされる所定の時間ユニット
    を生成するタイムデジタイザと、 前記タイムインターバルに応答し、時間ユニットの最下
    位ビット(LSB)をカウントするラッチと、 前記タイムインターバルに応答し、最上位ビット(MS
    B)をカウントする粗カウンターと、 アナログ入力電圧に対応するデジタル出力信号を生成す
    るために、前記ラッチ回路と粗カウンタからのカウント
    を結合するデコーダとを有し、 前記電圧/時間コンバータは、 ランプサイクルの間、開始電圧から最終電圧までの所定
    の傾斜により変動するランプ電圧を生成するランプ生成
    機と、 前記ランプ電圧と入力電圧に応答して前記ランプ電圧が
    入力電圧にその長さが比例するタイムインターバルを生
    成するコンパレータとを有することを特徴とするA/D
    コンバータ。
  13. 【請求項13】 前記デコーダは、A/D変換動作の間
    校正信号を生成する校正回路を有し、 前記デコーダは、校正サイクルの外側にデジタル出力信
    号を生成し、 前記ランプ生成機は、所定の単一傾斜を調整するための
    校正信号に応答することを特徴とする請求項12記載の
    A/Dコンバータ。
  14. 【請求項14】 複数のラッチ回路の組(58,60)
    をさらに有し、 前記各ラッチ回路の組は、入力電圧のサブレンジに対応
    し、かつタイムインターバルに応答し、デジタル出力信
    号の一部を生成するために、所定の時間ラッチし、 前記電圧/時間コンバータは、 ランプサイクルの間、開始電圧から最終電圧までの所定
    の傾斜により変動するそれぞれランプ電圧を生成する複
    数のランプ生成機(62、64)と、 それぞれが入力電圧のサブレンジに対応し、ランプ電圧
    と入力電圧に応答し、ランプ電圧が入力電圧に到達した
    ときにタイムインターバルを生成する複数のコンパレー
    タの組(54,56)とを有し、 各タイムインターバルは、サブレンジに対応するラッチ
    の組内のそれぞれのラッチに応答すことを特徴とする請
    求項12記載のA/Dコンバータ。
  15. 【請求項15】 サブレンジに対応するそれぞれのラッ
    チの組に接続され、デジタル出力の一部を生成するため
    に出力を復号化する複数の復号化回路(66,68)
    と、 最終デジタル出力を生成するために、前記デジタル出力
    の一部を組み合わせる最終デコーダ(70)とをさらに
    有することを特徴とする請求項14記載のA/Dコンバ
    ータ。
  16. 【請求項16】 前記各復号化回路は、ランプ電圧の傾
    斜を調整するために、前記復号化回路のそれぞれのサブ
    レンジに対応するランプ生成機へ出力するためのそれぞ
    れの傾斜制御信号を生成することを特徴とする請求項1
    4記載のA/Dコンバータ。
  17. 【請求項17】 (A)入力電圧に対しその長さが比例
    するタイムインタバールを生成するステップと、 (B)所定の時間遅延に関連する前記タイムインターバ
    ルをカウントするステップとを有することを特徴とする
    アナログ入力信号をデジタル信号に変換する方法。
  18. 【請求項18】 前記(B)のステップは、 (B1)リング発振機を含む位相ロックループを用いて
    遅延制御信号を生成するステップと、 (B2)前記リング発振機の伝播遅延である所定の時間
    ユニットを生成するために、遅延制御信号に応答するス
    テップと、 (B3)デジタル出力信号を生成するために、前記所定
    の時間ユニットをラッチするためにタイムインターバル
    に応答するステップとを有することを特徴とする請求項
    17記載の方法。
  19. 【請求項19】 (C)位相ロックループを用いて所定
    の時間ユニットを設定するステップをさらに有すること
    を特徴とする請求項17記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記(B)のステップは、 (B4)前記ラッチ回路は、カウントされたタイムイン
    ターバルの最下位ビット(LSB)をカウントするステ
    ップと、 (B5)前記粗カウンターは、カウントされたタイムイ
    ンターバルの最上位ビット(MSB)をカウントするス
    テップとを有することを特徴とする請求項17記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 (D)ランプサイクルの間、開始電圧
    から最終電圧までの所定の傾斜により変動するランプ電
    圧を生成するステップと、 (E)前記ランプ電圧と入力電圧に応答して前記ランプ
    電圧が入力電圧に到達したときにタイムインターバルを
    生成するステップとを有することを特徴とする請求項1
    7記載の方法。
  22. 【請求項22】 (F)A/D変換操作の間、校正信号
    を生成するステップと、 (G)前記ランプ生成機は、前記校正信号に応答してラ
    ンプ波形の傾斜を調整するステップとを有することを特
    徴とする請求項21記載の方法。
JP22037299A 1998-08-07 1999-08-03 A/dコンバータ Expired - Fee Related JP3522598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9569998P 1998-08-07 1998-08-07
US60/095699 1998-08-07
US09/263173 1999-03-05
US09/263,173 US6346907B1 (en) 1998-08-07 1999-03-05 Analog-to-digital converter having voltage to-time converter and time digitizer, and method for using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000078012A true JP2000078012A (ja) 2000-03-14
JP3522598B2 JP3522598B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=26790507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22037299A Expired - Fee Related JP3522598B2 (ja) 1998-08-07 1999-08-03 A/dコンバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6346907B1 (ja)
JP (1) JP3522598B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310908A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Ricoh Co Ltd Ad変換装置
JP4776143B2 (ja) * 2000-08-29 2011-09-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) A/dコンバータの較正
WO2015170491A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 住友電気工業株式会社 信号処理装置及び通信装置

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340219B2 (en) * 2004-02-24 2008-03-04 Texas Instruments Incorporated Method and system for multisite RF transceiver testing
US20050222789A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 West Burnell G Automatic test system
US20060129350A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 West Burnell G Biphase vernier time code generator
GB2421374B (en) 2004-12-15 2007-01-10 Micron Technology Inc Ramp generators for imager analog-to-digital converters
KR100790969B1 (ko) * 2005-08-23 2008-01-02 삼성전자주식회사 화질 개선을 위하여 자동 교정된 램프 신호를 이용한이미지 센서 및 방법
DE112006003542B4 (de) * 2005-12-27 2016-08-04 Analog Devices Inc. Analog-Digital-Umsetzersystem mit Drehtakt-Flash und Verfahren
DE102006013000A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Anordnung zum digitalen Übermitteln eines analogen Messsignals
US7761751B1 (en) 2006-05-12 2010-07-20 Credence Systems Corporation Test and diagnosis of semiconductors
WO2008022653A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Converting non-equidistant signals into equidistant signals
US7924207B2 (en) * 2006-08-31 2011-04-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Single slope analog-to-digital converter
ATE456192T1 (de) * 2006-10-25 2010-02-15 Commissariat Energie Atomique Verbesserungen an analog-digital-umsetzern auf rampenbasis
US7474974B2 (en) * 2007-01-31 2009-01-06 Mcgill University Embedded time domain analyzer for high speed circuits
JP4858388B2 (ja) 2007-09-28 2012-01-18 ソニー株式会社 固体撮像装置、駆動制御方法、および撮像装置
GB0902822D0 (en) * 2009-02-19 2009-04-08 Cmosis Nv Analog-to-digital conversation in pixel arrays
KR101081366B1 (ko) 2009-09-23 2011-11-08 포항공과대학교 산학협력단 아날로그 디지털 변환기의 시간영역 전압 비교기
US8237599B2 (en) * 2009-11-30 2012-08-07 Standard Microsystems Corporation Analog-to-digital converter in a motor control device
US9288089B2 (en) 2010-04-30 2016-03-15 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Orthogonal differential vector signaling
US9985634B2 (en) 2010-05-20 2018-05-29 Kandou Labs, S.A. Data-driven voltage regulator
US9450744B2 (en) 2010-05-20 2016-09-20 Kandou Lab, S.A. Control loop management and vector signaling code communications links
US8593305B1 (en) 2011-07-05 2013-11-26 Kandou Labs, S.A. Efficient processing and detection of balanced codes
US9251873B1 (en) 2010-05-20 2016-02-02 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for pin-efficient memory controller interface using vector signaling codes for chip-to-chip communications
US9246713B2 (en) 2010-05-20 2016-01-26 Kandou Labs, S.A. Vector signaling with reduced receiver complexity
US9362962B2 (en) 2010-05-20 2016-06-07 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for energy-efficient communications interface
US9077386B1 (en) 2010-05-20 2015-07-07 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for selection of unions of vector signaling codes for power and pin efficient chip-to-chip communication
US9401828B2 (en) 2010-05-20 2016-07-26 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for low-power and pin-efficient communications with superposition signaling codes
US9596109B2 (en) 2010-05-20 2017-03-14 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for high bandwidth communications interface
US9288082B1 (en) 2010-05-20 2016-03-15 Kandou Labs, S.A. Circuits for efficient detection of vector signaling codes for chip-to-chip communication using sums of differences
US9106238B1 (en) * 2010-12-30 2015-08-11 Kandou Labs, S.A. Sorting decoder
US9564994B2 (en) 2010-05-20 2017-02-07 Kandou Labs, S.A. Fault tolerant chip-to-chip communication with advanced voltage
US8478547B2 (en) 2010-08-09 2013-07-02 General Electric Company Blade monitoring system
US9275720B2 (en) 2010-12-30 2016-03-01 Kandou Labs, S.A. Differential vector storage for dynamic random access memory
US8350737B2 (en) * 2011-01-12 2013-01-08 International Business Machines Corporation Flash analog to digital converter with method and system for dynamic calibration
US8421663B1 (en) 2011-02-15 2013-04-16 Western Digital Technologies, Inc. Analog-to-digital converter comprising dual oscillators for linearity compensation
US9268683B1 (en) 2012-05-14 2016-02-23 Kandou Labs, S.A. Storage method and apparatus for random access memory using codeword storage
EP2926260B1 (en) 2013-01-17 2019-04-03 Kandou Labs S.A. Methods and systems for chip-to-chip communication with reduced simultaneous switching noise
WO2014124450A1 (en) 2013-02-11 2014-08-14 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for high bandwidth chip-to-chip communications interface
EP2979388B1 (en) 2013-04-16 2020-02-12 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for high bandwidth communications interface
WO2014210074A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Kandou Labs SA Vector signaling with reduced receiver complexity
WO2015077608A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 Kandou Labs SA Multiwire linear equalizer for vector signaling code receiver
US9806761B1 (en) 2014-01-31 2017-10-31 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for reduction of nearest-neighbor crosstalk
US9369312B1 (en) 2014-02-02 2016-06-14 Kandou Labs, S.A. Low EMI signaling for parallel conductor interfaces
EP4236217A3 (en) 2014-02-02 2023-09-13 Kandou Labs SA Method and apparatus for low power chip-to-chip communications with constrained isi ratio
KR102240544B1 (ko) 2014-02-28 2021-04-19 칸도우 랩스 에스에이 클록 임베디드 벡터 시그널링 코드
US9509437B2 (en) 2014-05-13 2016-11-29 Kandou Labs, S.A. Vector signaling code with improved noise margin
US9148087B1 (en) 2014-05-16 2015-09-29 Kandou Labs, S.A. Symmetric is linear equalization circuit with increased gain
US9852806B2 (en) 2014-06-20 2017-12-26 Kandou Labs, S.A. System for generating a test pattern to detect and isolate stuck faults for an interface using transition coding
US9112550B1 (en) 2014-06-25 2015-08-18 Kandou Labs, SA Multilevel driver for high speed chip-to-chip communications
US9900186B2 (en) 2014-07-10 2018-02-20 Kandou Labs, S.A. Vector signaling codes with increased signal to noise characteristics
US9432082B2 (en) 2014-07-17 2016-08-30 Kandou Labs, S.A. Bus reversable orthogonal differential vector signaling codes
WO2016014423A1 (en) 2014-07-21 2016-01-28 Kandou Labs S.A. Multidrop data transfer
KR101949964B1 (ko) 2014-08-01 2019-02-20 칸도우 랩스 에스에이 임베딩된 클록을 갖는 직교 차동 벡터 시그널링 코드
US9674014B2 (en) 2014-10-22 2017-06-06 Kandou Labs, S.A. Method and apparatus for high speed chip-to-chip communications
JP2016171538A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 株式会社東芝 増幅回路
CN108353053B (zh) 2015-06-26 2021-04-16 康杜实验室公司 高速通信系统
US9557760B1 (en) 2015-10-28 2017-01-31 Kandou Labs, S.A. Enhanced phase interpolation circuit
US9577815B1 (en) 2015-10-29 2017-02-21 Kandou Labs, S.A. Clock data alignment system for vector signaling code communications link
US10055372B2 (en) 2015-11-25 2018-08-21 Kandou Labs, S.A. Orthogonal differential vector signaling codes with embedded clock
CN108781060B (zh) 2016-01-25 2023-04-14 康杜实验室公司 具有增强的高频增益的电压采样驱动器
US10003454B2 (en) 2016-04-22 2018-06-19 Kandou Labs, S.A. Sampler with low input kickback
US10242749B2 (en) 2016-04-22 2019-03-26 Kandou Labs, S.A. Calibration apparatus and method for sampler with adjustable high frequency gain
CN109313622B (zh) 2016-04-28 2022-04-15 康杜实验室公司 用于密集路由线组的向量信令码
WO2017190102A1 (en) 2016-04-28 2017-11-02 Kandou Labs, S.A. Low power multilevel driver
US10153591B2 (en) 2016-04-28 2018-12-11 Kandou Labs, S.A. Skew-resistant multi-wire channel
US9906358B1 (en) 2016-08-31 2018-02-27 Kandou Labs, S.A. Lock detector for phase lock loop
US10411922B2 (en) 2016-09-16 2019-09-10 Kandou Labs, S.A. Data-driven phase detector element for phase locked loops
US10200188B2 (en) 2016-10-21 2019-02-05 Kandou Labs, S.A. Quadrature and duty cycle error correction in matrix phase lock loop
US10372665B2 (en) 2016-10-24 2019-08-06 Kandou Labs, S.A. Multiphase data receiver with distributed DFE
US10200218B2 (en) 2016-10-24 2019-02-05 Kandou Labs, S.A. Multi-stage sampler with increased gain
US10656032B2 (en) 2017-03-28 2020-05-19 Nxp Usa, Inc. Temperature sensor in an integrated circuit and method of calibrating the temperature sensor
US10116468B1 (en) 2017-06-28 2018-10-30 Kandou Labs, S.A. Low power chip-to-chip bidirectional communications
US10686583B2 (en) 2017-07-04 2020-06-16 Kandou Labs, S.A. Method for measuring and correcting multi-wire skew
US10203226B1 (en) 2017-08-11 2019-02-12 Kandou Labs, S.A. Phase interpolation circuit
US10326623B1 (en) 2017-12-08 2019-06-18 Kandou Labs, S.A. Methods and systems for providing multi-stage distributed decision feedback equalization
US10554380B2 (en) 2018-01-26 2020-02-04 Kandou Labs, S.A. Dynamically weighted exclusive or gate having weighted output segments for phase detection and phase interpolation
US10931249B2 (en) 2018-06-12 2021-02-23 Kandou Labs, S.A. Amplifier with adjustable high-frequency gain using varactor diodes
US10742451B2 (en) 2018-06-12 2020-08-11 Kandou Labs, S.A. Passive multi-input comparator for orthogonal codes on a multi-wire bus
EP3850751A1 (en) 2018-09-10 2021-07-21 Kandou Labs, S.A. Programmable continuous time linear equalizer having stabilized high-frequency peaking for controlling operating current of a slicer
US10721106B1 (en) 2019-04-08 2020-07-21 Kandou Labs, S.A. Adaptive continuous time linear equalization and channel bandwidth control
US10680634B1 (en) 2019-04-08 2020-06-09 Kandou Labs, S.A. Dynamic integration time adjustment of a clocked data sampler using a static analog calibration circuit
US10574487B1 (en) 2019-04-08 2020-02-25 Kandou Labs, S.A. Sampler offset calibration during operation
US10608849B1 (en) 2019-04-08 2020-03-31 Kandou Labs, S.A. Variable gain amplifier and sampler offset calibration without clock recovery
US11108402B1 (en) 2020-09-04 2021-08-31 Nxp B.V. Delay compensated single slope analog-to-digital converter
US11303484B1 (en) 2021-04-02 2022-04-12 Kandou Labs SA Continuous time linear equalization and bandwidth adaptation using asynchronous sampling
US11374800B1 (en) 2021-04-14 2022-06-28 Kandou Labs SA Continuous time linear equalization and bandwidth adaptation using peak detector
US11456708B1 (en) 2021-04-30 2022-09-27 Kandou Labs SA Reference generation circuit for maintaining temperature-tracked linearity in amplifier with adjustable high-frequency gain
US11569832B1 (en) 2021-07-26 2023-01-31 Qualcomm Incorporated Analog-to-digital conversion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064644B2 (ja) * 1992-03-16 2000-07-12 株式会社デンソー A/d変換回路
US5321404A (en) * 1993-02-18 1994-06-14 Analog Devices, Inc. Ripsaw analog-to-digital converter and method
US5475344A (en) * 1994-02-22 1995-12-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multiple interconnected ring oscillator circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776143B2 (ja) * 2000-08-29 2011-09-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) A/dコンバータの較正
JP2006310908A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Ricoh Co Ltd Ad変換装置
JP4667947B2 (ja) * 2005-04-26 2011-04-13 株式会社リコー Ad変換装置
WO2015170491A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 住友電気工業株式会社 信号処理装置及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3522598B2 (ja) 2004-04-26
US6346907B1 (en) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3522598B2 (ja) A/dコンバータ
US9300317B2 (en) Adaptive delay based asynchronous successive approximation analog-to-digital converter
US7728754B2 (en) Integrating analog to digital converter
US7884748B2 (en) Ramp-based analog to digital converters
US9529336B2 (en) Analog to digital converter compatible with image sensor readout
JP4760909B2 (ja) Pwm信号生成回路
US8362940B2 (en) Successive approximation register analog-to-digital converter, and operating clock adjustment method therefor
EP2330744A1 (en) Analog to digital conversion circuit and method
US6225937B1 (en) Metastability resolved monolithic analog-to-digital converter
JP2010503253A (ja) 単一スロープ型アナログ‐デジタル・コンバータ
Park et al. A single-slope 80MS/s ADC using two-step time-to-digital conversion
US6580383B1 (en) High resolution ADC based on an oversampled subranging ADC
JP3810318B2 (ja) アナログデジタル変換装置
US20090174585A1 (en) System and method for converting analog values into digital form
JP3810437B2 (ja) モノリシック・アナログ−デジタル変換器
US11777515B2 (en) Column analog-to-digital converter and local counting method thereof
JP3988034B2 (ja) クロック同期装置
JPH114166A (ja) 逐次比較型a/d変換器
US5353025A (en) Methods and apparatus for digitally encoding repetitive analog waveforms
JPH08116258A (ja) アナログデジタル変換回路
KR102140007B1 (ko) 연속 근사 레지스터 아날로그 디지털 변환기 및 이를 이용한 아날로그 디지털 변환 방법
KR20010055300A (ko) 카운터를 이용한 고속 에이디 변환기
JPH08204566A (ja) A/d変換器
SU839044A1 (ru) Устройство аналого-цифровогопРЕОбРАзОВАНи
JPH05276042A (ja) アナログ・ディジタル変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees