JP2000076968A - インヒビタスイッチの構造 - Google Patents

インヒビタスイッチの構造

Info

Publication number
JP2000076968A
JP2000076968A JP10260911A JP26091198A JP2000076968A JP 2000076968 A JP2000076968 A JP 2000076968A JP 10260911 A JP10260911 A JP 10260911A JP 26091198 A JP26091198 A JP 26091198A JP 2000076968 A JP2000076968 A JP 2000076968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic sensor
pole plate
pole
inhibitor switch
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10260911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3248878B2 (ja
Inventor
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Shinya Nakamura
信也 中村
Tetsuya Tomori
哲也 友利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP26091198A priority Critical patent/JP3248878B2/ja
Priority to EP99114732A priority patent/EP0984474B1/en
Priority to DE69930445T priority patent/DE69930445T2/de
Priority to US09/386,193 priority patent/US6144272A/en
Publication of JP2000076968A publication Critical patent/JP2000076968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248878B2 publication Critical patent/JP3248878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • H01H36/0006Permanent magnet actuating reed switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/0056Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches comprising a successive blank-stamping, insert-moulding and severing operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/02Application transmission, e.g. for sensing the position of a gear selector or automatic transmission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • H01H36/0006Permanent magnet actuating reed switches
    • H01H36/0033Mountings; Housings; Connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • H01H36/0006Permanent magnet actuating reed switches
    • H01H36/0046Limit switches, also fail-safe operation or anti-tamper considerations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H36/00Switches actuated by change of magnetic field or of electric field, e.g. by change of relative position of magnet and switch, by shielding
    • H01H36/0006Permanent magnet actuating reed switches
    • H01H36/006Permanent magnet actuating reed switches comprising a plurality of reed switches, e.g. selectors or joystick-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁気センサを備え安価で高精度なインヒビタス
イッチを提供すること。 【解決手段】インヒビタスイッチは、自動変速機の変速
操作位置に応じて回動する可動盤と、該可動盤を蓋体
と、磁気センサ9を備えた極盤3とで回動自在に軸支し
ている。前記極盤3は、一方にコネクタ部3c内に突出
形成した端子7bと、他方に前記磁気センサ9を電気的
に接続し、底面3dから露出した本体部7aと、を有す
る導電体7をインサート成形してなる。前記極盤3は、
前記導電体7の接続箇所となる本体部7aを前記底面3
dから露出する段差面3eを形成している。前記極盤3
は、前記段差面3eの周縁部に前記磁気センサ9又は基
板6を係合配置する切欠溝3f,3g,3h,3iを形
成している。前記極盤3は、前記段差面3e内に前記磁
気センサ9を係合配置するガイド3jを形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用自動変速
機の変速操作位置に応じて接点が切り替わるインヒビタ
スイッチの構造に関する。特に接点部位が磁気センサと
永久磁石で構成されたインヒビタスイッチの極盤の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、この種の技術としては、例え
ば実開昭59−146222号公報に開示された技術が
ある。この従来の技術は、レバーに永久磁石を嵌め込み
接着し、磁気検出素子を設けたプリント基板を本体にイ
ンサート成形したものである。従来からインヒビタスイ
ッチは、接点部に精度を要求されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来のインヒビタスイッチは、寸法精度が悪いプリン
ト基板を極盤に固定しているので、磁気検出素子の設置
位置がズレて精度が低いという問題点がある。
【0004】本発明は、精度が高いインヒビタスイッチ
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の発明
は、前述した従来の技術の問題点を解消すべく発明した
ものであり、自動変速機の変速操作位置に応じて回動
し、永久磁石を備えた可動盤と、前記永久磁石の磁力を
検出する磁気センサを備え、かつ前記可動盤を回動自在
に軸支した極盤と、前記可動盤を回動自在に軸支した蓋
体と、を具備したインヒビタスイッチにおいて、前記極
盤の底面が、コネクタ部内に突出形成した端子と、該極
盤に内蔵した磁気センサに接続する本体部とでなる導電
体を設け、該導電体を極盤にインサート成形したことで
なる。
【0006】また、請求項2の発明は、前記請求項1の
発明において、前記極盤が、前記底面から若干低く形成
した段差面を有し、この段差面に導電体をインサート成
形したことでなる。
【0007】また、請求項3の発明は、前記請求項2の
発明において、前記極盤が、前記段差面の周縁部に前記
磁気センサ又は基板を係合配置する切欠溝を形成したこ
とでなる。
【0008】また、請求項4の発明は、前記請求項2、
又は3の発明において、前記極盤が、前記段差面内に前
記磁気センサを係合配置するガイドを形成したことでな
る。
【0009】また、請求項5の発明は、前記請求項2、
3、又は4の発明において、前記磁気センサが、リード
端子を折曲して横方向に向けて設置すると共に、該磁気
センサの上面を前記極盤の底面と略面一に配置したこと
でなる。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、図1乃至図7に基づき本発
明の実施の形態を詳述する。1は、自動変速機の変速レ
バー軸(図示せず)に軸合する軸筒部1aと、永久磁石
4及びヨーク5を有する可動腕1bと、を一体成形して
なる可動盤である。該可動盤1は、前記軸筒部1aの上
側軸部1cを蓋体2の軸穴2aに軸合し、下側軸部1d
を極盤3の軸穴3aに軸合して、前記蓋体2と極盤3と
の間に回動自在に挟持されている。尚、軸筒部1aは、
前記変速レバー軸を直接軸合したものでも、前記変速レ
バー軸に連動するシャフト(図示せず)を間接的に軸合
するものでもよい。
【0011】前記ヨーク5は、図1及び図3に示すよう
に4つの扇型でかつ略コ字状の鉄板を連設してなり、4
つの底面の略中央にゲート穴5aを穿設している。尚、
可動盤1に一体形成したヨーク5は、なくてもよい。ま
た、可動盤1に設けた永久磁石4の設置手段、及び永久
磁石4の種類・材質等は、特に限定しない。
【0012】例えば、前記可動盤1を製造する場合は、
まずゲート穴5aにピン(図示せず)を嵌合し、前記ヨ
ーク5を樹脂でインサート成形する。このインサート成
形でできた一次成形品の可動盤1のヨーク5内は、底片
5bが露出した部分が窪みとなっている。次にこの一次
成形品を永久磁石成形用金型にセットする。更にヨーク
5の窪み内に、ネオジム(磁性体)粉末と、所謂ボンド
磁石又はプラスチック磁石と呼ばれるPPSペレット
と、の混合物を射出成型して永久磁石4を成形して、2
次成形品を成形する。これで、可動盤1が完成する。
【0013】尚、前記ゲート穴5aは、各永久磁石4の
略中央に設置することで、各永久磁石4を効率的に脱落
を防止する。また、可動盤1の永久磁石4が露出した面
は、可動盤1と、ヨーク5と、永久磁石4と、を面一に
する。
【0014】前記軸筒部1aは、内壁に、前記変速レバ
ー軸のキー溝に嵌合するキー1eを形成している。該軸
筒部1aの外周には、Oリング11,12を挿入する溝
1h,1iを形成している。該溝1hは、Oリング11
を嵌合することで蓋体2との密閉性を向上させている。
前記溝1iは、Oリング12を取付けたことで極盤3と
の密閉性を向上させている。
【0015】前記可動腕1bの下側表面には、図3に示
すように4つ扇型の永久磁石4と、該永久磁石4の両端
に配置されたヨーク5の折曲部5cとが露出している。
また、該可動腕1bの下側表面には、下側軸部1dの周
囲に凸部1fと、外周端に凸部1gと、を一体に突設し
ている。該凸部1f,1gは、先端の断面が半円形の形
状をしており、可動盤1が回動すると極盤3の底面3d
上を摺動する。
【0016】前記蓋体2は、上側軸部1cが軸合する軸
穴2aと、周部下面に形成し極盤3の嵌着溝3bに嵌合
する輪状突起2bと、を有する。該蓋体2及び極盤3
は、耐油性及び耐熱性を備え超音波溶着を行い易い樹脂
で成形されいる。該樹脂とは、例えばナイロン系樹脂、
又はポリプロピレン等である。該蓋体2は、前記可動盤
1及び基板6を介して極盤3に合致させ、前記嵌着溝3
bに嵌めた輪状突起2bとの嵌合部位を超音波溶着、又
は振動溶着で接合して密閉する。
【0017】前記極盤3は、導電体7及び金属性リング
8をインサート成形してなり、該リング8を挿通したネ
ジで自動変速機本体の外側にネジ止められる。該導電体
7は、図6に示すように一方のスルーホール7cを穿設
した本体部7aを底面3dから一段下がった段差面3e
に露出し、他方の端子7bをコネクタ部3c内に突出し
ている。
【0018】前記段差面3eは、周縁部に、磁気センサ
9を係合配置し、かつ支持する切欠溝3f,3g,3h
と、電子素子10を載設した基板6を係合配置し、かつ
支持する切欠溝3iとを形成している。該段差面3e内
にも、磁気センサ9を係合配置しかつ支持するガイド3
jを形成している。尚、前記磁気センサ9及び電子素子
10の上面は、リード端子6a,9aを折曲して極盤3
の底面3dに面一か、底面3dより低く配置する。該極
盤3は、導電体7のスールーホール7cの下側にリード
端子6a,9aを配置するための空洞3mを形成してい
る。該極盤3は、可動盤1を収納した底面3dの周囲の
蓋体2との当接面に、パッキン13を挿入する溝3kを
形成している。
【0019】前記ヨーク5は、図5に示すように、磁性
体を射出成形して所望形状の永久磁石4を形成するたも
の型枠である。該ヨ−ク5は、可動盤1内に一次成形し
た可動盤1に永久磁石4を射出成形するときの窪みの底
となる底片5bを有する。該ヨーク5は、図4に示すよ
うに前記可動盤1の表面に露出する折曲部5cと、永久
磁石4を配設する窪みを形成する底片5bと、ゲート穴
5aと、を有する。該ヨ−ク5は、前記底片5bを複数
個連続して設けると共に、該底片5bの端部に窪みを形
成する折曲部5cを形成している。前記各底片5bは、
可動盤1の軸筒部1aの軸心Pを中心とした円弧形状で
なる。
【0020】基板6及び磁気センサ9は、極盤3に設け
る場合、まずリード端子6a,9aを、導電体7の一端
をスルーホール7bに嵌合して垂直な状態で半田付けし
て固定する。次に、基板6及び磁気センサ9のリード端
子6a,9aを直角に折曲し、横方向に向いた状態にし
て、各々の切欠溝3f,3hに嵌合させる。該磁気セン
サ9は、磁気を検出するホール素子、ホールIC、又は
MR素子等である。該磁気センサ9及び該磁気センサ9
が嵌合する切欠溝3f,3g,3hは、自動変速機の変
速位置に応じて回動する永久磁石4に合わせて設置す
る。該磁気センサ9は、図2に示すように可動盤1と非
接触状態に配置し、該磁気センサ9と永久磁石4とは間
隔Hを有する。間隔Hは、0.1mmから0.6mm程
度である。
【0021】本発明の実施の形態は、以上のような構成
であり、その作用を詳述する。運転手がシフトレバーを
操作すると自動車用自動変速機の変速操作位置が変わ
る。インヒビタスイッチは、シフトレバーの揺動操作に
応じて可動盤1が軸筒部1aを中心として回動し、それ
に伴い永久磁石4が移動する。該可動盤1の近隣に設置
した基板6の磁気センサ9は、前記永久磁石4の移動に
よる磁気の変化に反応して変速操作位置を検出する。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成した
ので、次のような効果がある。請求項1の発明は、自動
変速機の変速操作位置に応じて回動し、永久磁石を備え
た可動盤と、前記永久磁石の磁力を検出する磁気センサ
を備え、かつ前記可動盤を回動自在に軸支した極盤と、
前記可動盤を回動自在に軸支した蓋体と、を具備したイ
ンヒビタスイッチにおいて、前記極盤の底面が、コネク
タ部内に突出形成した端子と、該極盤に内蔵した磁気セ
ンサに接続する本体部とでなる導電体を設け、該導電体
を極盤にインサート成形したことで、磁気センサを直接
極盤に係合し設置でき、部品点数及び組付工数を削減す
ると共にコストを低減することができる。
【0023】請求項2の発明は、前記請求項1の発明に
おいて、前記極盤が、前記底面から若干低く形成した段
差面を有し、この段差面に導電体をインサート成形した
ことで、可動盤が摺動する極盤の底面より低い位置に磁
気センサを設置することができ、磁気センサに可動盤等
が衝当することを防止できる。
【0024】請求項3の発明は、前記請求項2の発明に
おいて、前記極盤が、前記段差面の周縁部に前記磁気セ
ンサ又は基板を係合配置する切欠溝を形成したことで、
磁気センサを非磁性体の樹脂でなる極盤の切欠溝内に設
置し保持して、可動盤の永久磁石以外の磁性体による影
響を防止し、ヒンヒビタスイッチの性能を保つことがで
きる。
【0025】請求項4の発明は、前記請求項2、又は3
の発明において、前記極盤が、前記段差面内に前記磁気
センサを係合配置するガイドを形成したことで、磁気セ
ンサを極盤の所望位置に係合配置することができる。
【0026】請求項5の発明は、前記請求項2、3、又
は4の発明において、前記磁気センサが、リード端子を
折曲して横方向に向けて設置すると共に、該磁気センサ
の上面を前記極盤の底面と略面一に配置したことで、前
記磁気センサと永久磁石との距離を容易に一定に保つこ
とができると共に、前記極盤の底面上を回動する可動盤
が磁気センサに衝当することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図面で、分解断面図
である。
【図2】本発明の実施の形態を示す図面で、中央拡大縦
断面図である。
【図3】本発明の実施の形態を示す図面で、可動盤の拡
大底面図である。
【図4】本発明の実施の形態を示す図面で、ヨ−クの拡
大斜視図である。
【図5】図3の矢視X−X線方向拡大断面図である。
【図6】本発明の実施の形態を示す図面で、極盤の拡大
斜視図である。
【図7】本発明の実施の形態を示す図面で、磁気センサ
の設置状態を示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 可動盤 2 蓋体 3 極盤 3c コネクタ部 3d 底面 3e 段差面 3f,3g,3h,3i 切欠溝 3j ガイド 4 永久磁石 6 基板 6a,9a リード端子 7 導電体 7a 本体部 7b 端子 9 磁気センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 友利 哲也 東京都大田区大森西5丁目28番6号 ナイ ルス部品株式会社内 Fターム(参考) 3D040 AA33 AA40 AB01 AC36 AE17 AF29 5G019 AA09 KL03 SK01 SY01 5G046 AA01 AA02 AB01 AC52 AD16 AE05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動変速機の変速操作位置に応じて回動
    し、永久磁石(4)を備えた可動盤(1)と、前記永久
    磁石(4)の磁力を検出する磁気センサ(9)を備え、
    かつ前記可動盤(1)を回動自在に軸支した極盤(3)
    と、前記可動盤(1)を回動自在に軸支した蓋体(2)
    と、を具備したインヒビタスイッチにおいて、 前記極盤(3)の底面(3d)は、コネクタ部(3c)
    内に突出形成した端子(7b)と、該極盤(3)に内蔵
    した磁気センサ(9)に接続する本体部(7a)とでな
    る導電体(7)を設け、該導電体(7)を極盤(3)に
    インサート成形してなることを特徴とするインヒビタス
    イッチの構造。
  2. 【請求項2】 前記請求項1の発明において、 前記極盤(3)は、前記底面(3d)から若干低く形成
    した段差面(3e)を有し、この段差面(3e)に導電
    体(7)をインサート成形したことを特徴とするインヒ
    ビタスイッチの構造。
  3. 【請求項3】 前記請求項2の発明において、 前記極盤(3)は、前記段差面(3e)の周縁部に前記
    磁気センサ(9)又は基板(6)を係合配置する切欠溝
    (3f,3g,3h,3i)を形成したことを特徴とす
    るインヒビタスイッチの構造。
  4. 【請求項4】 前記請求項2、又は3の発明において、 前記極盤(3)は、前記段差面(3e)内に前記磁気セ
    ンサ(9)を係合配置するガイド(3j)を形成したこ
    とを特徴とするインヒビタスイッチの構造。
  5. 【請求項5】 前記請求項2、3、又は4の発明におい
    て、 前記磁気センサ(9)は、リード端子(9a)を折曲し
    て横方向に向けて設置すると共に、該磁気センサ(9)
    の上面を前記極盤(3)の底面(3d)と略面一に配置
    したことを特徴とするインヒビタスイッチの構造。
JP26091198A 1998-08-31 1998-08-31 インヒビタスイッチの構造 Expired - Fee Related JP3248878B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091198A JP3248878B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 インヒビタスイッチの構造
EP99114732A EP0984474B1 (en) 1998-08-31 1999-07-28 Structure of inhibitor switch
DE69930445T DE69930445T2 (de) 1998-08-31 1999-07-28 Struktur einer Schalteranordnung
US09/386,193 US6144272A (en) 1998-08-31 1999-08-30 Inhibitor switch having contact sections formed with magnetic sensors and permanent magnets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26091198A JP3248878B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 インヒビタスイッチの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000076968A true JP2000076968A (ja) 2000-03-14
JP3248878B2 JP3248878B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=17354475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26091198A Expired - Fee Related JP3248878B2 (ja) 1998-08-31 1998-08-31 インヒビタスイッチの構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6144272A (ja)
EP (1) EP0984474B1 (ja)
JP (1) JP3248878B2 (ja)
DE (1) DE69930445T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228552A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Tokai Rika Co Ltd 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ
JP2019115312A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社シマノ 魚釣用リールスイッチ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60214958T2 (de) * 2001-11-22 2007-03-01 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Schaltvorrichtung
JP4722450B2 (ja) * 2004-10-22 2011-07-13 株式会社デンソー レンジ検出装置
DE102004060771B4 (de) * 2004-12-17 2006-12-21 Audi Ag Vorrichtung zum Schalten von Übersetzungsänderungen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2836137A1 (de) * 1977-08-20 1979-03-01 Minolta Camera Kk Stellung-digitalkodierer
DE3138827A1 (de) * 1981-09-30 1983-04-14 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Gangwaehler fuer ein getriebe
JPS59146222A (ja) 1983-02-08 1984-08-22 Mitsubishi Electric Corp タイマ−回路
US5196794A (en) * 1989-03-14 1993-03-23 Mitsubishi Denki K.K. Hall-effect sensor with integrally molded frame, magnet, flux guide and insulative film
US5023414A (en) * 1989-03-28 1991-06-11 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrical switch for detecting positions of an automatic transmission of an automobile
US5440087A (en) * 1994-01-03 1995-08-08 Texas Instruments Incorporated Switch system for use with motor vehicle transmissions
JPH08320064A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Aisin Aw Co Ltd 位置検出装置
KR100433040B1 (ko) * 1995-09-18 2004-08-09 아이신에이더블류 가부시키가이샤 위치검출장치 부착 전자제어장치
JPH09306292A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Niles Parts Co Ltd インヒビタスイッチの構造
US5867092A (en) * 1996-08-30 1999-02-02 Borg-Warner Automotive, Inc. Hall effect transfer case shift mechanism position sensor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005228552A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Tokai Rika Co Ltd 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ
JP2019115312A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社シマノ 魚釣用リールスイッチ
JP7015690B2 (ja) 2017-12-27 2022-02-03 株式会社シマノ 魚釣用リールスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US6144272A (en) 2000-11-07
DE69930445D1 (de) 2006-05-11
JP3248878B2 (ja) 2002-01-21
EP0984474B1 (en) 2006-03-22
DE69930445T2 (de) 2006-11-02
EP0984474A3 (en) 2000-08-09
EP0984474A2 (en) 2000-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729128A (en) Magnetic sensor with a magnetically sensitive component that is movable during calibration and rigidly attachable to a formed magnet
JP3038656B1 (ja) インヒビタスイッチ
US5572120A (en) Magnetic position detector with a molded radiation shield
US7192317B2 (en) Detecting device and method of producing the same
US20040257068A1 (en) Device for adjustment of rotation angles
US20070068491A1 (en) Intake-air control device for internal combustion engine
JP3345356B2 (ja) インヒビタスイッチ
EP1757901A1 (en) Position sensor and system
KR20030091811A (ko) 회전검출장치 및 그 제조방법
JP2000076968A (ja) インヒビタスイッチの構造
JP3248880B2 (ja) インヒビタスイッチ
JP3711951B2 (ja) センサ構造及びセンサの製造方法
JP2002021648A (ja) Egrセンサ
US6144273A (en) Inhibitor switch having magnetic contact portion
JP3248879B2 (ja) インヒビタスイッチの構造
CN116685791A (zh) 电动阀
JPH1172174A (ja) コイルボビン一体式センサ
JP2004332635A (ja) スロットル制御装置
JP2005091275A (ja) 回転角センサ
JP3585362B2 (ja) センサ、並びにセンサの製造方法
CN218782884U (zh) 用于电子膨胀阀的线圈结构、电子膨胀阀和机动车
WO2022168651A1 (ja) 電動弁
JPH0739617Y2 (ja) 金型装置
JP2003185469A (ja) スライド型位置検出装置
JP2004332633A (ja) スロットル制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011015

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141109

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees