JP2005228552A - 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ - Google Patents

位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2005228552A
JP2005228552A JP2004034890A JP2004034890A JP2005228552A JP 2005228552 A JP2005228552 A JP 2005228552A JP 2004034890 A JP2004034890 A JP 2004034890A JP 2004034890 A JP2004034890 A JP 2004034890A JP 2005228552 A JP2005228552 A JP 2005228552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection element
permanent magnet
magnetic
magnetic detection
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004034890A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Miyata
雅彦 宮田
Koichi Itoigawa
貢一 糸魚川
Hiroaki Takahashi
広明 高橋
Kinji Muraki
均至 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2004034890A priority Critical patent/JP2005228552A/ja
Publication of JP2005228552A publication Critical patent/JP2005228552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Abstract

【課題】 可動部材の位置検出精度の向上を図ることができると共に、比較的安価な永久磁石を使用することを可能とする。
【解決手段】 磁気検出素子8と永久磁石13とを対向する状態で固定配置し、磁性体製の磁気収束部18が設けられた可動部材15のレバー部17は、磁気検出素子8と永久磁石13との間を移動する。磁気収束部18が磁気検出素子8から外れた状態では((a)参照)、永久磁石13が発する磁界は、磁気検出素子8には弱くしか作用せず、磁気検出素子8は動作しない。可動部材15の移動に伴い、磁気収束部18の第2の面18bが磁気検出素子8に対向する位置となると((b)参照)、永久磁石13が発する磁界は、磁気収束部18により絞られて磁気検出素子8に集中するように作用するようになり、この結果、磁気検出素子8が動作状態となり、可動部材15の位置を検出することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、可動部材の位置を検出する機能を備えた位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチに関する。
従来より、位置検出装置、例えば自動車の自動変速機におけるシフトレバーのシフト位置を検出するものとしてニュートラルスタートスイッチと呼ばれるものがある。この種のスイッチとしては、例えばリードスイッチからなる複数の磁気検出素子を固定状態に配置すると共に、シフトレバーに連動して回動される可動部材(可動ロータ)に永久磁石を設け、その可動部材の回動に伴い前記永久磁石の磁気に応じて動作する磁気検出素子の信号に基づき、可動部材ひいてはシフトレバーのシフト位置を検出するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
実開昭59−146222号公報
しかしながら、上記した特許文献1のものでは次のような欠点がある。通常、永久磁石から発せられる磁界(磁力線)はN極から放射状に発生してS極に収束するため、ある程度広い範囲に発生する。このため、その永久磁石の磁界に応じて動作する磁気検出素子による、可動部材の回動位置の検出について、精度を高くすることが難しいものであった。また、磁気検出素子を動作させる永久磁石には、強い磁界を発生するものが必要であり、そのような永久磁石はコストが高くなるものであった。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、可動部材の位置検出精度の向上を図ることができると共に、比較的安価な永久磁石を使用することが可能な位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明による位置検出装置は、磁気検出素子と、
この磁気検出素子に対向する部位に配置された永久磁石と、これら磁気検出素子及び永久磁石に対して移動可能に設けられた可動部材と、この可動部材に前記磁気検出素子と永久磁石との間に位置して移動されるように設けられ、前記永久磁石側の第1の面に対して前記磁気検出素子側の第2の面が小さく設定された磁性体製の磁気収束手段とを具備したことを特徴とする。
上記した位置検出装置において、可動部材に設けられた磁気収束手段の第2の面が磁気検出素子と対応しない位置にある状態では、永久磁石が発する磁界は、その永久磁石と対向する磁気検出素子には弱くしか作用せず、磁気検出素子は動作しない。そして、可動部材の移動に伴い、磁気収束手段の第2の面が磁気検出素子に対向する位置となると、永久磁石から発せられる磁界は、磁気収束手段により絞られて磁気検出素子に集中するように作用するようになり、この結果、磁気検出素子が動作状態となり、可動部材の位置を検出することができる。
同様な目的を達成するために、本発明によるニュートラルスタートスイッチは、磁気検出素子と、この磁気検出素子に対向する部位に配置された永久磁石と、これら磁気検出素子及び永久磁石に対して回動可能に設けられ、自動変速機のシフトレバーに連動して回動される可動部材と、この可動部材に前記磁気検出素子と永久磁石との間に位置して移動されるように設けられ、前記永久磁石側の第1の面に対して前記磁気検出素子側の第2の面が小さく設定された磁性体製の磁気収束手段とを具備したことを特徴とする。
上記したニュートラルスタートスイッチにおいても、上記した位置検出装置と同様な作用効果を得ることができる。
さらに、同様な目的を達成するために、本発明によるプランジャスイッチは、磁気検出素子と、この磁気検出素子に対向する部位に配置された永久磁石と、これら磁気検出素子及び永久磁石に対して直線移動可能に設けられたプランジャからなる可動部材と、この可動部材に前記磁気検出素子と永久磁石との間に位置して移動されるように設けられ、前記永久磁石側の第1の面に対して前記磁気検出素子側の第2の面が小さく設定された磁性体製の磁気収束手段とを具備したことを特徴とする。
上記したプランジャスイッチにおいても、上記した位置検出装置と同様な作用効果を得ることができる。
本発明によれば、可動部材に設けられた磁気収束手段の第2の面が磁気検出素子に対向する位置か否かで、磁気検出素子に作用する永久磁石の磁界の強弱を明確につけることができるようになり(めりはりをつけることができるようになり)、可動部材の位置検出精度を向上できるようになる。また、永久磁石の磁力が比較的弱くても、その永久磁石の磁界を磁気検出素子に集中させることで、磁気検出素子を容易に動作させることが可能になるので、永久磁石としては比較的安価なものを使用することができる。
以下、本発明をニュートラルスタートスイッチに適用した第1の実施形態について図1ないし図4を参照して説明する。
まず、図2及び図3において、ニュートラルスタートスイッチのユニットケース1は、容器状をなすケース本体2と、カバー部材3とを組み合わせて構成される。このうちケース本体2は、非磁性体である例えば合成樹脂により形成されていて、円形の嵌合孔4を有すると共に、ほぼ扇状をなす収容部5を有し、さらに収容部5内の隅部に上方に向けて突出する2個のボス部6を有している。収容部5内には、ほぼ扇状をなす配線基板7が収容されていて、この配線基板7の上面に、複数個この場合3個の磁気検出素子8が実装されている。磁気検出素子8としては、この場合ホール素子を用いている。また、3個の磁気検出素子8は、図4にも示すように、嵌合孔4の中心からの距離及び方向が異なった位置に配置されている。配線基板7には、上記ボス部6の外周部に嵌合する嵌合孔9が2個形成されている。
上記カバー部材3は、これも非磁性体である例えば合成樹脂により形成されていて、円形の嵌合孔10を有すると共に、上記収容部5に対応するほぼ扇状をなすカバー部11を有し、さらにカバー部11の下部の縁部の2箇所に凸部12を有している。そして、このカバー部材3は、各凸部12を上記ボス部6の穴6aに挿入することによって、ケース本体2の収容部5の開口部を覆うように装着される。カバー部11には、上記3個の磁気検出素子8に対応させて、3個の永久磁石13が固定状態に設けられている。各永久磁石13は、図1(a)に示すように、図中下面がカバー部11の下面と面一となるように露出していると共に、下面側がN極、上面側がS極となるように着磁されている。また、各永久磁石13と、対応する磁気検出素子8とは、所定の隙間を存して対向している。
そして、ユニットケース1内には、可動部材15が配設されている。この可動部材15は、これも非磁性体である例えば合成樹脂により形成されていて、一端部に嵌合筒部16を有すると共に、収容部15よりも狭いほぼ扇状をなすレバー部17を有している。この可動部材15は、嵌合筒部16の下部を上記ケース本体2の嵌合孔4に、また、上部をカバー部材3の嵌合孔10に回動可能に嵌合させることにより、ユニットケース1内においてその嵌合筒部16を中心に図4中、矢印A1方向及びこれとは反対の矢印A2方向に回動可能に配設されていて、その回動に伴いレバー部17が磁気検出素子8と永久磁石13との間を移動するようになっている。嵌合筒部16には、図示しない自動変速機のシフトレバーに連動する軸が挿入されるようになっていて、可動部材15はその軸を介して回動操作されるようになっている。
可動部材15のレバー部17には、磁気収束手段を構成する磁性体製の磁気収束部18が3箇所に設けられている。これら3箇所の磁気収束部18は、嵌合筒部16の中心からの距離が、対応する磁気検出素子8及び永久磁石13と同じとなるように配置されている。各磁気収束部18は、図1及び図3に示すように、レバー部17の厚さ方向に延びていると共に、上面及び下面がレバー部17の上面及び下面と面一となるように露出している。そして、各磁気収束部18は、上面の永久磁石13側の面である第1の面18aは四角形で、そこから磁気検出素子8側に向かうに従って細くなっている。下面の磁気検出素子8側の面である第2の面18bは、第1の面18aよりも小さな四角形に設定されていて、磁気収束部18としては、四角錐の先端側を切断した四角錐台状をなしている。
次に上記構成の作用を説明する。
例えば図1(a)に示すように、可動部材15における磁気収束部18が、対応する磁気検出素子8及び永久磁石13に対して位置がずれている場合には、永久磁石13から発せられる磁界(磁力線)は、その永久磁石13と対向する磁気検出素子8には弱くしか作用せず、磁気検出素子8は動作しない。そして、可動部材15の回動に伴い、図1(b)に示すように、磁気収束部18の第2の面18bが磁気検出素子8に対向する位置となると、永久磁石13から発せられる磁界は、磁気収束部18により絞られて磁気検出素子8に集中するように作用するようになり、この結果、磁気検出素子8が動作状態となり、可動部材15の位置、ひいてはシフトレバーのシフト位置を検出することができる。上記した実施形態の場合には、可動部材15の3位置について検出することができる。
上記した実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。すなわち、可動部材15に設けられた磁気収束部18の第2の面18bが、対応する磁気検出素子8に対向する位置か否かで、磁気検出素子8に作用する永久磁石13の磁界の強弱を明確につけることができるようになり(めりはりをつけることができるようになり)、可動部材15の位置検出精度を向上できるようになる。また、永久磁石13の磁力が比較的弱くても、その永久磁石13の磁界を、磁気収束部18により、対向する磁気検出素子8に集中させることで、磁気検出素子8を容易に動作させることが可能になるので、永久磁石13としては比較的安価なものを使用することができる。
図5及び図6は本発明をプランジャスイッチに適用した第2の実施形態を示したものであり、以下、この第2の実施形態について説明する。このプランジャスイッチは、例えば自動車のストップランプスイッチに利用することができる。
ユニットケース21は、ケース本体22とカバー部材23とを組み合わせて構成される。このうちケース本体22は、非磁性体である例えば合成樹脂により外形形状が矩形状をすように形成されていて、内部にクランク状をなす収容部24が前面から後方(図5では左から右)へ延びるように形成され、背面部にコネクタ部25が形成されている。ケース本体22の内部の奥部には、収容部24の一部を上下から挟むようにして、磁気検出素子26と永久磁石27とが対向するように配設されている。磁気検出素子26は、この場合もホール素子を用いている。磁気検出素子26が接続されたリードフレーム28の端部が、コネクタ部25に配置されている。
上記カバー部材23はケース本体22を前方から覆うように装着され、前部に前方へ突出するガイド筒部29を有している。ガイド筒部29の外周部には、取り付け用の雄ねじ部29aが形成されている。
そして、ガイド筒部29内には、可動部材を構成するプランジャ30が軸方向へ直線移動可能に挿入されている。プランジャ30の後端部には、上記収容部24の形状に沿うような形状の可動部31が固着されていて、プランジャ30及び可動部31と収容部24の内面との間には、プランジャ30を前方(矢印B1参照)へ付勢する圧縮コイルばね32が配設されている。圧縮コイルばね32は、永久磁石27とは横方向に離間するように配置されている。上記可動部31は非磁性体例えば合成樹脂により形成されていて、この可動部31のうち、上記磁気検出素子26と永久磁石27との間に対して移動する突出片部31aには、磁気収束手段を構成する磁性体製の磁気収束部33が設けられている。
この磁気収束部33も、上面の永久磁石27側の面である第1の面33aは四角形で、そこから磁気検出素子26側に向かうに従って細くなっている。下面の磁気検出素子26側の面である第2の面33bは、第1の面33aよりも小さな四角形に設定されている。
上記プランジャ30の先端部はガイド筒部29の先端部から突出していて、プランジャ30は、図示しないブレーキペダルが踏み込まれることに伴い、圧縮コイルばね32の付勢力に抗して矢印B2方向へ移動されるようになっている。
次に上記構成の作用を説明する。
ブレーキペダルが踏み込まれていない状態では、図5に示すように、プランジャ30及び可動部31は圧縮コイルばね32の付勢力により矢印B1方向へ移動されていて、磁気収束部33は磁気検出素子26及び永久磁石27に対して前方へずれている。この状態では、永久磁石27から発せられる磁界(磁力線)は、対向する磁気検出素子26には弱くしか作用せず、磁気検出素子26は動作しない。
そして、ブレーキペダルが踏み込まれることに伴い、プランジャ30及び可動部31が矢印B2方向へ移動され、磁気収束部33の第2の面33bが磁気検出素子26に対向する位置となると、永久磁石27から発せられる磁界は、磁気収束部33により絞られて磁気検出素子26に集中するように作用するようになり、この結果、磁気検出素子26が動作状態となり、プランジャ30の位置を検出することができる。なお、ブレーキペダルの踏み込みが解除されると、圧縮コイルばね32の付勢力によりプランジャ30及び可動部31は矢印B1方向へ移動し、磁気検出素子26は再び非動作状態となる。
このような構成とした第2の実施形態においても、上記した第1の実施形態と同様な作用効果を得ることができる。
本発明は、上記した各実施形態にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる。
磁気検出素子8,26としては、ホール素子に限られず、磁界を受けることによって動作するものであれば、MR(磁気抵抗効果)素子、GMR(巨大磁気抵抗効果)センサやリードスイッチでも良い。
磁気収束部18,33は、四角錐を切断したような四角錐台状に限られず、円錐を切断したような円錐台状、或いは、断面がT字形をなすような形状としても良い。
本発明の第1の実施形態を示す要部の縦断側面図であり、(a)は磁気収束部が磁気検出素子に対してずれている状態を示し、(b)は磁気収束部が磁気検出素子に対向した状態を示す。 分解斜視図 分解状態で示す縦断正面図 カバー部材を外した状態で示す平面図 本発明の第2の実施形態を示す縦断側面図 分解斜視図
符号の説明
図面中、1はユニットケース、2はケース本体、3はカバー部材、7は配線基板、8は磁気検出素子、13は永久磁石、15は可動部材、18は磁気収束部(磁気収束手段)、18aは第1の面、18bは第2の面、21はユニットケース、22はケース本体、23はカバー部材、26は磁気検出素子、27は永久磁石、30はプランジャ(可動部材)、33は磁気収束部(磁気収束手段)、33aは第1の面、33bは第2の面を示す。

Claims (3)

  1. 磁気検出素子と、
    この磁気検出素子に対向する部位に配置された永久磁石と、
    これら磁気検出素子及び永久磁石に対して移動可能に設けられた可動部材と、
    この可動部材に前記磁気検出素子と永久磁石との間に位置して移動されるように設けられ、前記永久磁石側の第1の面に対して前記磁気検出素子側の第2の面が小さく設定された磁性体製の磁気収束手段とを具備したことを特徴とする位置検出装置。
  2. 磁気検出素子と、
    この磁気検出素子に対向する部位に配置された永久磁石と、
    これら磁気検出素子及び永久磁石に対して回動可能に設けられ、自動変速機のシフトレバーに連動して回動される可動部材と、
    この可動部材に前記磁気検出素子と永久磁石との間に位置して移動されるように設けられ、前記永久磁石側の第1の面に対して前記磁気検出素子側の第2の面が小さく設定された磁性体製の磁気収束手段とを具備したことを特徴とするニュートラルスタートスイッチ。
  3. 磁気検出素子と、
    この磁気検出素子に対向する部位に配置された永久磁石と、
    これら磁気検出素子及び永久磁石に対して直線移動可能に設けられたプランジャからなる可動部材と、
    この可動部材に前記磁気検出素子と永久磁石との間に位置して移動されるように設けられ、前記永久磁石側の第1の面に対して前記磁気検出素子側の第2の面が小さく設定された磁性体製の磁気収束手段とを具備したことを特徴とするプランジャスイッチ。

JP2004034890A 2004-02-12 2004-02-12 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ Pending JP2005228552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034890A JP2005228552A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004034890A JP2005228552A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005228552A true JP2005228552A (ja) 2005-08-25

Family

ID=35003091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004034890A Pending JP2005228552A (ja) 2004-02-12 2004-02-12 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005228552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170523A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tokai Rika Co Ltd 自動変速機のシフト位置検出装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860832U (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 株式会社東芝 スイツチ装置
JPS59146222U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 株式会社東海理化電機製作所 自動変速機用ニユ−トラルセ−フテイスイツチ装置
JPS6440143U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH06244467A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Sharp Corp 超電導測定装置
JPH11194159A (ja) * 1997-11-07 1999-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
JP2000076961A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Niles Parts Co Ltd インヒビタスイッチの構造
JP2000076970A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Niles Parts Co Ltd インヒビタスイッチ
JP2000076968A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Niles Parts Co Ltd インヒビタスイッチの構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860832U (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 株式会社東芝 スイツチ装置
JPS59146222U (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 株式会社東海理化電機製作所 自動変速機用ニユ−トラルセ−フテイスイツチ装置
JPS6440143U (ja) * 1987-09-04 1989-03-09
JPH06244467A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Sharp Corp 超電導測定装置
JPH11194159A (ja) * 1997-11-07 1999-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気センサ
JP2000076961A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Niles Parts Co Ltd インヒビタスイッチの構造
JP2000076970A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Niles Parts Co Ltd インヒビタスイッチ
JP2000076968A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Niles Parts Co Ltd インヒビタスイッチの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170523A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tokai Rika Co Ltd 自動変速機のシフト位置検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9318280B2 (en) Contactless switch
WO2006058344A2 (en) Pedal assembly with an integrated non-contact rotational position sensor
US6577123B2 (en) Linear position sensor assembly
JP2006092777A (ja) 無接点スイッチ
JP2011027627A (ja) 位置検出装置
WO2016002449A1 (ja) 回転移動検出装置
JP5371828B2 (ja) 揺動操作型入力装置
JP2007040722A (ja) 位置センサ及び、この位置センサを用いたシフトレバーユニット
JP2005228552A (ja) 位置検出装置、ニュートラルスタートスイッチ、及びプランジャスイッチ
JP2006349447A (ja) 位置検出装置
US11287030B2 (en) Shift device
JP2009140659A (ja) ストークスイッチ装置
JP5873698B2 (ja) 非接触スイッチ
JP2010153199A (ja) 多方向入力装置
JP2004200046A (ja) 近接スイッチ
JP6203141B2 (ja) スイッチ装置及び非接触スイッチ
EP2297487B1 (en) A lever operating unit for a motor-vehicle gearbox
JP4716901B2 (ja) ギアードモータ
WO2018110339A1 (ja) 操作装置
JP2005172193A (ja) シフト位置検出装置
JP5848953B2 (ja) シフトレバー装置
WO2023171496A1 (ja) 操作ストローク検出ユニット、トリガースイッチ及び電動工具
JP3173881U (ja) 多方向入力装置
JPH06213369A (ja) 多連方向切換弁の切換位置検出装置
JP2011086525A (ja) 無接点スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090427

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090612