JP2000073454A - 建物ユニット - Google Patents

建物ユニット

Info

Publication number
JP2000073454A
JP2000073454A JP10243173A JP24317398A JP2000073454A JP 2000073454 A JP2000073454 A JP 2000073454A JP 10243173 A JP10243173 A JP 10243173A JP 24317398 A JP24317398 A JP 24317398A JP 2000073454 A JP2000073454 A JP 2000073454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
cantilever
building unit
temporary
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10243173A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Otawara
克行 大田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10243173A priority Critical patent/JP2000073454A/ja
Publication of JP2000073454A publication Critical patent/JP2000073454A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、、設計工数がかからず、部品数が
少なく、低コストの建物ユニットを提供することを目的
としている。 【解決手段】 四隅の対向する柱間に梁が連結されて形
成される箱形状の建物ユニットにおいて、上記梁のうち
のいずれかが、仮梁と、片持ち梁又は連結用片持ち梁と
が連結された連結梁となされたものであって、上記梁及
び連結梁は基準長さの整数倍になされ、仮梁はその長さ
が、基準長さの整数倍から連結用片持ち梁の長さの2倍
を引いた長さになされ、片持ち梁はその長さが、基準長
さの整数倍に連結用片持ち梁の長さを加えた長さになさ
れていることを特徴とする建物ユニットである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、箱形状の建物ユニ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、箱形状の建物ユニットを工場で生
産し、建築現場でこれの複数個を組み合わせて建物を形
成するユニット建物工法が知られている。この建物ユニ
ットは、四隅の柱の上下を梁で連結して箱形状に形成さ
れているのが一般的である。
【0003】このユニット建物工法の建物に玄関、車
庫、ピロティ、ダウンフロアー、階段、吹き抜け等を設
ける場合は、建物ユニットの梁の一部が無いほうが、段
差が発生しなかったり、梁が露出せずに、好ましい。こ
のため、特許第2693860号公報と実公昭63−4
9442号公報に記載されているように、箱形状の建物
ユニットの梁の一部をカットし、ここに仮梁を連結し
て、工場内の施工や、工場から建築現場などへの運搬の
ための強度を向上させたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
許第2693860号公報と実公昭63−49442号
公報の建物ユニットでは、特定用途の1プランである1
階玄関用の仮梁付き建物ユニット、ダウンフロアー用の
仮梁付き建物ユニットが示されているだけであった。こ
のため、上記各種の用途における仮梁付きの建物ユニッ
トを設計しようとすると、個々に全ての設計をしなけれ
ばならず、多大な設計工数を必要とした。また、これを
工場で生産しようとすると、その設計数に応じた部品の
種類を必要とし、生産効率も悪く、費用のかかるもので
あった。
【0005】そこで、本発明は上記従来技術の問題を解
決するためになされたものであって、設計工数がかから
ず、部品の種類が少なく、低コストの建物ユニットを提
供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明
は、四隅の柱とその対向する柱間に梁が連結されて形成
される箱形状の建物ユニットにおいて、上記梁のうちの
いずれかが、仮梁と、片持ち梁及び/又は連結用片持ち
梁とが連結された連結梁となされたものであって、上記
梁及び連結梁は略基準長さの整数倍になされ、仮梁はそ
の長さが、略基準長さの整数倍から略連結用片持ち梁の
長さの2倍を引いた長さ又は略連結用片持ち梁の2倍の
長さになされ、片持ち梁はその長さが、略基準長さの整
数倍に連結用片持ち梁の長さを加えた長さになされてい
ることを特徴とする建物ユニットである。
【0007】本発明において、基準長さとは、30c
m、45cm、90cm、30.3cm、90.9c
m、1mなど、建物において一般的に用いている基準と
なる平面上の長さのことである。
【0008】本発明において、片持ち梁とは、一方の端
部が柱に連結される片持ち状態の梁のことである。
【0009】本発明において、連結用片持ち梁とは、一
方の端部が柱に連結される片持ち状態の梁であって、そ
の長さが上記基準長さ、例えば30cmよりも短いもの
のことである。
【0010】
【作用】請求項1記載の建物ユニットは、四隅の柱とそ
の対向する柱間に梁が連結されて形成される箱形状の建
物ユニットにおいて、上記梁のうちのいずれかが、仮梁
と、片持ち梁及び/又は連結用片持ち梁とが連結された
ところの連結梁となされたものであって、上記梁及び連
結梁は略基準長さの整数倍になされているから、建物ユ
ニットの柱間の長さは略基準長さの整数倍になり、玄関
や車庫の入り口などを設けるのに設計が効率的になる。
【0011】また、仮梁はその長さが、略基準長さの整
数倍から連結用片持ち梁の長さの2倍を引いた長さ又は
略連結用片持ち梁の2倍の長さになされ、片持ち梁はそ
の長さが、略基準長さの整数倍に連結用片持ち梁の長さ
を加えた長さになされているから、仮梁と、片持ち梁及
び/又は連結用片持ち梁との組み合わせで、仮梁の位置
と長さを選択することができ、仮梁の位置に玄関等を設
ける場合の設計が容易になるとともに、部品の種類が減
少する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の実施例の建物ユニ
ットの斜視図である。図2〜図6は本発明の他の実施例
の斜視図である。図7は本発明の仮梁と連結用片持ち梁
の接合状態を示す斜視図である。図8は本発明の建物ユ
ニットを用いた玄関の斜視図である。
【0013】図1において、1は10cm角で長さが2
70cmの角形鋼管からなる柱であり、建物ユニットU
1の四隅に配されている。左右の妻側の対向する柱1、
1間には上下に背の高さが20cmのC形鋼からなる天
井梁21と床梁31とが溶接により連結されている。前
後の桁側の対向する柱1、1間には上下に背の高さが2
0cmのC形鋼からなる天井梁22と連結梁32R、及
び天井梁22と床梁32とが溶接により連結されてい
る。
【0014】妻側の天井梁21と床梁31は、その長さ
が、基準長さ(a)30cmの8倍である240cmに
なっている。桁側の天井梁22と床梁32、連結梁32
Rは、その長さが、基準長さ(a)30cmの12倍で
ある360cmになっている。
【0015】連結梁32Rは、左の片持ち梁46と仮梁
56と右の連結用片持ち梁40が連結されている。連結
用片持ち梁40は右の柱1に溶接により連結され、その
長さ(c)が、連結に必要な長さである15cmになっ
ている。片持ち梁46は左の柱1に溶接により連結さ
れ、その長さが、基準長さ(a)30cmの6倍に連結
用片持ち梁40と同じ長さ(c)15cmを加えた19
5cmになっている。仮梁56は、その長さが、基準長
さ(a)30cmの6倍から連結用片持ち梁40の長さ
(c)15cmの2倍を引いた150cmになってい
る。
【0016】片持ち梁46と仮梁56と連結用片持ち梁
40とは、その端部に端板が溶接されており、図7に示
すように、ボルトナット6により連結される。連結用片
持ち梁40には、アンカーボルト挿通孔401が設けら
れており、基礎にしっかり固定できるようになってい
る。
【0017】この建物ユニットU1は、工場内で床や壁
などが設けられ、建築現場で基礎上に設置された後、仮
梁56が取り除かれ、図8に示すように、建物の玄関部
分となる。
【0018】図2の建物ユニットU2は、妻側の長さは
図1の建物ユニットU1と同じであるが、桁側の天井梁
22Aと床梁32Aと連結梁32RAが、基準長さ
(a)30cmの15倍である450cmになって、横
長になっている。連結梁32RAは、左の片持ち梁46
と仮梁56と右の片持ち梁43が連結されている。片持
ち梁46は左の柱1に溶接により連結され、その長さ
が、基準長さ(a)30cmの6倍に連結用片持ち梁4
0と同じ長さ(c)15cmを加えた195cmになっ
ている。仮梁56は、その長さが、基準長さ(a)30
cmの6倍から連結用片持ち梁40の長さ(c)15c
mの2倍を引いた150cmになっている。片持ち梁4
3は右の柱1に溶接により連結され、その長さが、基準
長さ(a)30cmの3倍に連結用片持ち梁40と同じ
長さ(c)15cmを加えた105cmになっている。
【0019】この建物ユニットU2は、同様に工場内で
床や壁などが設けられ、建築現場で基礎上に設置された
後、仮梁56が取り除かれ、建物ユニットU2の中央よ
りに玄関が設けられたものになる。
【0020】図3の建物ユニットU3は、妻側の長さは
図1の建物ユニットU1と同じであるが、桁側の天井梁
22Bと床梁32Bと連結梁32RBが、基準長さ
(a)30cmの9倍である270cmになって、小型
の建物ユニットになっている。連結梁32RBは、左の
連結用片持ち梁40と仮梁56と右の片持ち梁43が連
結されている。連結用片持ち梁40は左の柱1に溶接に
より連結されている。仮梁56は、その長さが、基準長
さ(a)30cmの6倍から連結用片持ち梁40の長さ
(c)15cmの2倍を引いた150cmになってい
る。片持ち梁43は右の柱1に溶接により連結され、そ
の長さが、基準長さ(a)30cmの3倍に連結用片持
ち梁40と同じ長さ(c)15cmを加えた105cm
になっている。
【0021】この建物ユニットU3は、同様に工場内で
床や壁などが設けられ、建築現場で基礎上に設置された
後、仮梁56が取り除かれ、建物ユニットU3の左より
に玄関が設けられたものになる。
【0022】図4の建物ユニットU4は、大きさが図1
の建物ユニットU1と同じであるが、連結梁32RCの
構成が異なっている。連結梁32RCは、左の連結用片
持ち梁40と仮梁56と仮梁50と仮梁56と右の連結
用片持ち梁40が連結されている。連結用片持ち梁40
は左右の柱1に溶接により連結されている。仮梁56
は、その長さが、基準長さ(a)30cmの6倍から連
結用片持ち梁40の長さ(c)15cmの2倍を引いた
150cmになっている。仮梁50は、その長さが、連
結用片持ち梁40の長さ(c)15cmの2倍の30c
mになっている。仮梁56と仮梁50と仮梁56とは、
図7と同様にしてボルトナットで連結固定されている。
【0023】この建物ユニットU4は、同様に工場内で
壁などが設けられ、建築現場で基礎上に設置された後、
仮梁56、50、56が取り除かれ、建物ユニットU4
が車庫として利用される。
【0024】図5の建物ユニットU5は、大きさが図2
の建物ユニットU2と同じであるが、連結梁32RDの
構成が異なっている。連結梁32RDは、左の連結用片
持ち梁40と仮梁56と仮梁50と仮梁56と右の片持
ち梁43が連結されている。連結用片持ち梁40は左の
柱1に溶接により連結されている。仮梁56は、その長
さが、基準長さ(a)30cmの6倍から連結用片持ち
梁40の長さ(c)15cmの2倍を引いた150cm
になっている。仮梁50は、その長さが、連結用片持ち
梁40の長さ(c)15cmの2倍の30cmになって
いる。片持ち梁43は右の柱1に溶接により連結され、
その長さが、基準長さ(a)30cmの3倍に連結用片
持ち梁40と同じ長さ(c)15cmを加えた105c
mになっている。仮梁56と仮梁50と仮梁56とは、
図7と同様にしてボルトナットで連結固定されている。
【0025】この建物ユニットU5は、同様に工場内で
床や壁などが設けられ、建築現場で基礎上に設置された
後、仮梁56、50、56が取り除かれ、広い玄関が設
けられたものになる。
【0026】図6の建物ユニットU6は、大きさが図3
の建物ユニットU3と同じであるが、連結梁32REの
構成が異なっている。連結梁32REは、左の連結用片
持ち梁40と仮梁53と仮梁50と仮梁56と右の連結
用片持ち梁40が連結されている。連結用片持ち梁40
は左右の柱1に溶接により連結されている。仮梁53
は、その長さが、基準長さ(a)30cmの3倍から連
結用片持ち梁40の長さ(c)15cmの2倍を引いた
60cmになっている。仮梁50は、仮梁56は前記と
同じである。仮梁53と仮梁50と仮梁56とは、図7
と同様にしてボルトナットで連結固定されている。
【0027】この建物ユニットU6は、同様に工場内で
床や壁などが設けられ、建築現場で基礎上に設置された
後、仮梁53、50、56が取り除かれ、玄関が設けら
れたものになる。
【0028】このように、これらの実施例の建物ユニッ
トU1〜U6は、天井梁、床梁及び連結梁が基準長さ
(a)30cmの整数倍になっているから、玄関や車庫
の入り口などを設けるのに設計が効率的にできる。
【0029】また、仮梁53、56は、その長さが、基
準長さ(a)30cmの整数倍(3、6)から連結用片
持ち梁40の長さ(c)の2倍を引いた長さ、又は仮梁
50は連結用片持ち梁の長さ(c)の2倍の長さになさ
れ、片持ち梁43、46はその長さが、基準長さ(a)
30cmの整数倍(3、6)に連結用片持ち梁の長さ
(c)を加えた長さになされているから、仮梁53、5
6、50と、片持ち梁43、46及び/又は連結用片持
ち梁40との組み合わせで、仮梁の位置と長さを選択す
ることができ、仮梁の位置に玄関や車庫等を設ける場合
の設計が容易になるとともに、部品の種類が減少する。
【0030】以上、本発明の実施例を図面により詳述し
てきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもので
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があ
っても本発明に含まれる。例えば、実施例では、床梁を
連結梁とし、仮梁を設けたが、天井梁を連結梁とし、仮
梁を設けてもよい。この場合は、階段や吹き抜け等に利
用できる。また、建物ユニットとして天井梁と床梁とを
有するものを用いたが、上記梁がどちらか一方のみの箱
形状の建物ユニットであってもよい。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の建物ユニットは、箱形状
の建物ユニットの梁のうちのいずれかが、仮梁と、片持
ち梁及び/又は連結用片持ち梁とが連結された連結梁と
なされたものであって、梁及び連結梁は略基準長さの整
数倍になされているから、玄関や車庫の入り口などを設
けるのに設計が効率的にできる。
【0032】また、請求項1記載の建物ユニットは、そ
の仮梁が、略基準長さの整数倍から連結用片持ち梁の長
さの2倍を引いた長さ又は略連結用片持ち梁の2倍の長
さになされ、片持ち梁が、略基準長さの整数倍に連結用
片持ち梁の長さを加えた長さになされているから、仮梁
と、片持ち梁及び/又は連結用片持ち梁との組み合わせ
で、仮梁の位置と長さを選択することができ、仮梁の位
置に玄関等を設ける場合の設計が容易になるとともに、
部品の種類が減少し、低コストのものにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例の建物ユニットの斜視図
である。
【図2】図2は本発明の他の実施例の建物ユニットの斜
視図である。
【図3】図3は本発明の他の実施例の建物ユニットの斜
視図である。
【図4】図4は本発明の他の実施例の建物ユニットの斜
視図である。
【図5】図5は本発明の他の実施例の建物ユニットの斜
視図である。
【図6】図6は本発明の他の実施例の建物ユニットの斜
視図である。
【図7】図7は本発明の仮梁と連結用片持ち梁の接合状
態を示す斜視図である。
【図8】図8は本発明の建物ユニットを用いた玄関の斜
視図である。
【符号の説明】
U1、U2、U3、U4、U5、U6 建物ユニット 1 柱 21、22、22A、22B 床梁 31、32、32A、32B 天井梁 40 連結用片持ち梁 43、46 片持ち梁 50、53、56 仮梁 6 ボルトナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四隅の柱とその対向する柱間に梁が連結
    されて形成される箱形状の建物ユニットにおいて、上記
    梁のうちのいずれかが、仮梁と、片持ち梁及び/又は連
    結用片持ち梁とが連結された連結梁となされたものであ
    って、上記梁及び連結梁は略基準長さの整数倍になさ
    れ、仮梁はその長さが、略基準長さの整数倍から略連結
    用片持ち梁の長さの2倍を引いた長さ又は略連結用片持
    ち梁の2倍の長さになされ、片持ち梁はその長さが、略
    基準長さの整数倍に連結用片持ち梁の長さを加えた長さ
    になされていることを特徴とする建物ユニット。
JP10243173A 1998-08-28 1998-08-28 建物ユニット Withdrawn JP2000073454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243173A JP2000073454A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 建物ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10243173A JP2000073454A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 建物ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000073454A true JP2000073454A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17099911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10243173A Withdrawn JP2000073454A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 建物ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000073454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017179971A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 積水化学工業株式会社 溶接用接続部材、輸送用接続部材及びユニット建物の構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017179971A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 積水化学工業株式会社 溶接用接続部材、輸送用接続部材及びユニット建物の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109642424B (zh) 用于预制的体积建筑模块的连接系统和方法
KR20120120233A (ko) 건축물 시공용 조립식 구조적 시스템
JP4748637B2 (ja) 建物ユニットの接合構造
JPH04136341A (ja) ユニット住宅の施工方法
JP2000073454A (ja) 建物ユニット
JP2977332B2 (ja) ユニット住宅における屋根構造
JP3571914B2 (ja) 建物ユニット構造体及びその製造方法
JP2618567B2 (ja) ユニット建物の施工方法
JPS6314937A (ja) 鉄筋鉄骨複合柱
JP2978447B2 (ja) ユニット住宅
JP2003074122A (ja) ユニット式建物および拡張ユニット
JP2618140B2 (ja) 中高層建築物の構造
JP2932818B2 (ja) 鉄骨構造物の建造方法
JP3069832U (ja) ピロティ―形式を採用したモジュ―ル建造物
JPH05171692A (ja) ユニット式建築物における住戸ユニットの接続構造
JP2000336764A (ja) ユニット式建物およびその施工方法
JP3216077B2 (ja) 組立及び載置式立体構築物
JPH03194044A (ja) ユニット住宅
JP3012545B2 (ja) 住宅ユニット
JP2552045B2 (ja) ユニット式建築物における住戸ユニットの接続構造
JP2001317122A (ja) 建築物
JPH0421970Y2 (ja)
JPH1162079A (ja) 鉄骨造架構におけるフロアブロック工法
JPH1150546A (ja) ユニット建物
JP3260146B2 (ja) 柱無し建物ユニットの生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070314

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070417