JP2000072248A - 基板搬送装置 - Google Patents

基板搬送装置

Info

Publication number
JP2000072248A
JP2000072248A JP24142398A JP24142398A JP2000072248A JP 2000072248 A JP2000072248 A JP 2000072248A JP 24142398 A JP24142398 A JP 24142398A JP 24142398 A JP24142398 A JP 24142398A JP 2000072248 A JP2000072248 A JP 2000072248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
pulley
arms
motor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24142398A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Komatsu
省二 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rorze Corp
Original Assignee
Rorze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rorze Corp filed Critical Rorze Corp
Priority to JP24142398A priority Critical patent/JP2000072248A/ja
Publication of JP2000072248A publication Critical patent/JP2000072248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性の高い高性能な真空処理装置用の基板
搬送装置を低価格で提供すること。 【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明によ
る基板搬送装置は、モータにより回転される立設した支
軸上面に取付けた第1アームと、該第1アームの両端部
に対し前記モータとは別設モータで駆動される第2アー
ム2a,2bをそれぞれ配設すると共に、各第2アーム
2a,2bの他端部に一端部が連結された第3アーム3
a,3bと、該第3アーム3a,3bの他端部に基板保
持部5a,5bを配設したことを特徴とする。このさ
い、第1アームの支軸を内包となし、その外方に第2ア
ーム2a,2bの駆動軸を同心円上に配設したものとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハ及び
フラットパネルディスプレイ基板等の薄型基板を搬送す
る基板搬送装置、特に真空処理装置に使用する基板搬送
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から半導体ウェハ又はフラットパネ
ルディスプレイ基板を搬送するために基板搬送装置とし
て、特開平8−274140号で開示されているような
基板搬送装置が提案されている。特開平8−27414
0号公報に記載されている基板搬送装置は、回転する胴
体上方へ左右対称のアームに上下配置となる基板保持部
を2個取付け、基板を同一直線上で搬送できるよう片方
のアームをコ字形に構成したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の基板搬送装置を真空処理装置に使用する場合、図8
に示す通り大気と真空とを遮断するために2箇の第1ア
ーム軸と旋回部を磁性流体シール等の密閉手段を設ける
が、旋回部内へ2個の第1アーム軸の密閉構造が入るた
め、旋回部密閉位置の半径が大きくなり、旋回動作時に
密閉位置での周速が早くなるため密閉部の寿命が短いも
のとなる。
【0004】また、移載位置で基板の入替動作を行う際
に、アーム部の上下方向の移動を必要とし、ベローズ4
0と呼ばれる周期的に口径を変化させた薄肉厚管を使用
する。このさいベローズ40の使用は、その製法からも
非常に高価な部品であり、当然のことながら大きさが増
大するにつれてその価格も上昇する。
【0005】しかもベローズは旋回部内へ2個の第1ア
ーム軸の密閉構造が入るため、旋回部密閉位置の半径が
大きくなり、ベローズ自身の価格も非常に高価となり、
組立精度も高く要求されて結果的に価格の上昇を招くこ
とになる。本発明はこのような問題点を以下説明するコ
ンパクトな構成により真空中の使用下で長寿命と低価格
化に寄与できるものとなった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による基板搬送装置は、モータにより回転さ
れる立設した支軸上面に取付けた第1アームと、該第1
アームの両端部に対し前記モータとは別設モータで駆動
される第2アーム2a,2bをそれぞれ配設すると共
に、各第2アーム2a,2bの他端部に一端部が連結さ
れた第3アーム3a,3bと、該第3アーム3a,3b
の他端部に基板保持部5a,5bを配設したことを特徴
とする。このさい、第1アームの支軸を内包となし、そ
の外方に第2アーム2a,2bの駆動軸を同心円上に配
設したものとする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明装置の斜視図、図2
は内部構成を示す断面説明図である。31は本発明装置
の駆動箱であり、軸受34及びフランジ32を介して基
台33に取付けられる。35は駆動箱内の底板に固定さ
れたモータ支持台でモータ41を固定支持している。7
は第1アーム支軸であり前記モータ41の回転を、その
上端に取付けた第1アーム1を回動可能としている。ま
た、第1アーム支軸7には駆動箱31内で棚板30が取
付けられており第1アーム1と同じように回動可能とな
っている。
【0008】第2アーム2aの回動は棚板30に取付け
られたモータ43により出力軸24に固着されたプーリ
22を回転させ、この回転をタイミングベルト23、プ
ーリ21により支軸9を回転させる。支軸9の上端に接
続されたプーリ10aはタイミングベルト12a、プー
リ11aを回転させると共に、プーリ11aに接続され
た第2アーム2aを回転させる。
【0009】第3アーム3aの回動は第1アーム1に固
着されたプーリ13aにタイミングベルト16aを介し
プーリ15aを回転させることにより可能となってい
る。基板保持部5aの回動は第2アーム2aに固着され
たプーリ17aにタイミングベルト19aを介しプーリ
18aを回転することにより可能となっている。
【0010】他方、第2アーム2bの回動は棚板30に
取付けられたモータ42により出力軸28に固着された
プーリ26を回転させ、この回転をタイミングベルト2
7、プーリ25により支軸8を回転させる。支軸8の上
端に接続されたプーリ10bはタイミングベルト12
b、プーリ11bを回転させると共に、プーリ11bに
接続された第2アーム2bを回転させる。
【0011】第3アーム3bの回動は第1アーム1に固
着されたプーリ13bにタイミングベルト16bを介し
プーリ15bを回転させることにより可能となってい
る。基板保持部5bの回動は第2アーム2bに固着され
たプーリ17bにタイミングベルト19bを介しプーリ
18bを回動することにより可能となっている。また、
同心円上に構成した支軸7,8,9は第1アーム支軸7
を内包でその外方へ第2アーム支軸8,9を配設してお
り、各支軸間には磁性流体シール20を配設している。
【0012】図3は本発明のプーリ比の説明図である。
プーリ10a,10bと11a,11bの回転比は1:
1、プーリ13a,13bと15a,15bの回転比は
1:2、プーリ17a,17bと18a,18bの回転
比は2:1となしてある。本装置は、プーリ10a,1
0bと11a,11bとの回転比を1:1としてある
が、装置小型化のため別の回転比をとっても何ら不都合
はない。また、アーム2a,2b、アーム3a,3bの
長さは何れも等しく製作されている。
【0013】次に基板保持部5aを外側に伸ばす場合に
ついて説明する。モータ43を右回転させることによ
り、プーリ22にタイミングベルト23を介して接続さ
れたプーリ21が右回転し、同じく第2アーム支軸9を
介しプーリ10aにタイミングベルト12aを介して接
続されたプーリ11aが右回転する。従って、プーリ1
1aが右回転することにより、第2アーム2aは回動す
る。
【0014】一方、第2アーム2aの回動によりプーリ
13aと回転比1:2で接続されたプーリ15aは第2
アーム2aの角速度に対し2倍の角度で逆方向に回転す
る。そして、プーリ15aに接続された第3アーム3a
を第2アーム2aの2倍の角速度で回動させる。
【0015】次に基板保持部5aは第2アーム2aに固
定されたプーリ17aとプーリ18aがタイミングベル
ト19aを介し2:1の回転比で接続されているため、
第3アーム3aの回動に対し1/2の角速度で逆方向へ
回動されるものとなる。
【0016】以上の動作により、基板保持部5aは図4
A,B,C,Dで示す通り外側に向けて伸縮動作するも
のとなる。上記は基板保持部5aの伸縮動作について説
明したが、基板保持部5bの伸縮動作はモータ42の駆
動により前述と同様に動作するのである。
【0017】図4H,I,JあるいはK,L,M等の位
置に於ける旋回動作は、モータ41及び42を停止した
状態で、モータ41を右回転或いは左回転させることに
よって可能である。基板保持部5aを伸縮動作するさい
の各アームの動きは図7A,B,C,Dに示す通りであ
る。図4A,E,F,Gは基板保持部5bを伸縮するさ
いの各アームの動きを示すものである。図4A,H,
I,Jは基板保持部5a,5bを共に左旋回動作を行う
さいの状態であって、モータ41を左回転駆動すること
により行われる。図4A,K,L,Mは基板保持部5
a,5bを共に右旋回動作を行うさいの状態であって、
モータ41を右回転駆動することにより行われる。
【0018】上記実施例では、プーリとタイミングベル
トによりモータの回転駆動を伝達するものとなしたが、
この他にプーリとワイヤー等の使用によっても同様実施
することができる。図5(A)はこの発明の他の実施形
態に係る基板搬送装置を示す平面図であり、(B)はそ
の側面図、また図6は全体斜視図である。この基板搬送
装置は、同一平面において基板保持部2a,2bの取付
け方向を互いの基板が干渉しないようにずらして配置し
たものである。本実施例の場合、基板保持部の取付け角
度を90°ずらしているが、相互の基板が干渉しなけれ
ば何度であってもよい。なお、第1アームは「く」字状
に形成されているが、他の形状であっても何ら不都合は
ない。
【0019】上記の状態から基板保持部5aを伸縮動作
するさいの各アームの動きは図6A,B,C、Dに示す
通りである。即ち、モータ41を回転させることにより
基板保持部5aを基板取出し位置に旋回移動を行う。そ
の後、モータ43を回転させることにより基板保持部5
aの直線動作が可能となる。
【0020】図7A,E,F,Gは基板保持部5bを伸
縮するさいの各アームの動きを示すものである。図7
A,H,I,Jは基板保持部5a,5bを共に左旋回動
作を行うさいの状態であって、モータ41を左回転駆動
することにより行われる。図7A,K,L,Mは基板保
持部5a,5bを共に右旋回動作を行うさいの状態であ
って、モータ41を右回転駆動することにより行われ
る。上記実施例は、真空処理装置用の基板搬送装置につ
いて説明を行ったが、本構成の基板搬送装置を大気用に
使用しても何ら差し支えはない。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上の通り構成するものであっ
て、旋回部密閉位置の半径を小さくできるコンパクトな
構成のため、容易に信頼性の高い高性能な真空処理装置
用の基板搬送装置を低価格で提供することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の斜視図である。
【図2】本発明の装置の断面説明図である。
【図3】本発明のプーリ比を示す説明図である。
【図4】基板保持部の動作説明図である。
【図5】本発明の他の実施形態に係る基板搬送装置であ
り、(A)は平面図、(B)は側面図である。
【図6】上記装置の全体斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例に係る基板保持部の動作説
明図である。
【図8】特開平8−274140号を真空処理装置に使
用する例として考えた断面説明図である。(同一部品に
は本発明装置と同一符号が付してある)
【符号の説明】
1 第1アーム 2a,2b 第2アーム 3a,3b 第3アーム 4 ウェハ 5a,5b 基板保持部 7 第1アーム支軸 8 第2アーム支軸 9 第2アーム支軸 10a,10b プーリ 11a,11b プーリ 12a,12b タイミングベルト 13a,13b プーリ 15a,15b プーリ 16a,16b タイミングベルト 17a,17b プーリ 18a,18b プーリ 19a,19b タイミングベルト 20 磁性流体シール 21 プーリ 22 プーリ 23 タイミングベルト 24 出力軸 25 プーリ 26 プーリ 27 タイミングベルト 28 出力軸 29 ボールネジ 30 棚板 31 駆動箱 32 フランジ 33 基台 35 モータ支持台 36 モータ支持台 40 ベローズ 41 モータ 42 モータ 43 モータ 44 モータ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年9月9日(1998.9.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板を取出し位置から移載位置に搬送す
    る基板搬送装置において、モータにより回転される立設
    した支軸上面に取付けた第1アームと、該第1アームの
    両端部に対し前記モータとは別設モータで駆動される第
    2アームa,bをそれぞれ配設すると共に、各第2アー
    ム2a,2bの他端部に一端部が連結された第3アーム
    3a,3bと、該第3アーム3a,3bの他端部に基板
    保持部5a,5bを配設したことを特徴とする基板搬送
    装置。
  2. 【請求項2】 第1アームの支軸を内包となし、その外
    方に第2アーム2a,2bの駆動軸を同心円上に配設し
    たことを特徴とする請求項1記載の基板搬送装置。
JP24142398A 1998-08-27 1998-08-27 基板搬送装置 Pending JP2000072248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24142398A JP2000072248A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 基板搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24142398A JP2000072248A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 基板搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000072248A true JP2000072248A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17074088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24142398A Pending JP2000072248A (ja) 1998-08-27 1998-08-27 基板搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000072248A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009172A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットおよびその制御装置
WO2005008769A1 (ja) 2003-07-16 2005-01-27 Tokyo Electron Limited 搬送装置及び駆動機構
JP2007517677A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 テクニシェ ユニバーシタット ベルリン ロボットとその位置決めの方法
KR100771903B1 (ko) * 2000-11-17 2007-11-01 다즈모 가부시키가이샤 더블아암 기판 반송장치
KR100808331B1 (ko) * 2000-05-04 2008-02-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 온도 민감성 응용을 갖는 로봇용 장치 및 방법
KR100848556B1 (ko) * 2002-03-25 2008-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 회전 버퍼 및 이를 이용한 러빙장치
JP2008272864A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nidec Sankyo Corp 産業用ロボット及び集合処理装置
WO2012026293A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 株式会社アルバック 搬送装置
JP2012514569A (ja) * 2009-01-11 2012-06-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電子デバイス製造において基板を搬送するためのロボットシステム、装置、および方法
US8651796B2 (en) 2007-04-06 2014-02-18 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus with multiple independently movable articulated arms
JP2014509083A (ja) * 2011-03-11 2014-04-10 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 基板処理ツール
US8752449B2 (en) 2007-05-08 2014-06-17 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus with multiple movable arms utilizing a mechanical switch mechanism
WO2015068185A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 川崎重工業株式会社 基板搬送装置
US9033644B2 (en) 2012-07-05 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Boom drive apparatus, multi-arm robot apparatus, electronic device processing systems, and methods for transporting substrates in electronic device manufacturing systems with web extending from hub
WO2016056119A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットおよびその運転方法
KR20170138395A (ko) * 2015-02-06 2017-12-15 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
US10737381B2 (en) 2010-11-10 2020-08-11 Brooks Automation, Inc. Dual arm robot
JP2021010011A (ja) * 2012-02-10 2021-01-28 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 基板処理装置
US20210151344A1 (en) * 2013-01-18 2021-05-20 Persimmon Technologies Corporation Robot Having Arm with Unequal Link Lengths
DE102022125564B3 (de) 2022-10-04 2023-10-12 J.Schmalz Gmbh Verfahren zum Handhaben von Gegenständen und Handhabungsanlage

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100808331B1 (ko) * 2000-05-04 2008-02-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 온도 민감성 응용을 갖는 로봇용 장치 및 방법
KR100771903B1 (ko) * 2000-11-17 2007-11-01 다즈모 가부시키가이샤 더블아암 기판 반송장치
KR100848556B1 (ko) * 2002-03-25 2008-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 회전 버퍼 및 이를 이용한 러빙장치
JP2004009172A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Yaskawa Electric Corp 多関節ロボットおよびその制御装置
WO2005008769A1 (ja) 2003-07-16 2005-01-27 Tokyo Electron Limited 搬送装置及び駆動機構
JP2010166083A (ja) * 2003-07-16 2010-07-29 Tokyo Electron Ltd 搬送装置
US7837425B2 (en) 2003-07-16 2010-11-23 Tokyo Electron Limited Transportation apparatus and drive mechanism
JP2007517677A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 テクニシェ ユニバーシタット ベルリン ロボットとその位置決めの方法
US8651796B2 (en) 2007-04-06 2014-02-18 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus with multiple independently movable articulated arms
CN101293348B (zh) * 2007-04-27 2012-10-17 日本电产三协株式会社 工业用机器人和集合处理装置
JP2008272864A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nidec Sankyo Corp 産業用ロボット及び集合処理装置
US8752449B2 (en) 2007-05-08 2014-06-17 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus with multiple movable arms utilizing a mechanical switch mechanism
US10335945B2 (en) 2007-05-08 2019-07-02 Brooks Automation, Inc. Substrate transport appartatus with multiple movable arms utilizing a mechanical switch mechanism
US11801598B2 (en) 2007-05-08 2023-10-31 Brooks Automation Us, Llc Substrate transport apparatus with multiple movable arms utilizing a mechanical switch mechanism
JP2012514569A (ja) * 2009-01-11 2012-06-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 電子デバイス製造において基板を搬送するためのロボットシステム、装置、および方法
US8784033B2 (en) 2009-01-11 2014-07-22 Applied Materials, Inc. Robot systems, apparatus and methods for transporting substrates
US9457464B2 (en) 2009-01-11 2016-10-04 Applied Materials, Inc. Substrate processing systems and robot apparatus for transporting substrates in electronic device manufacturing
JP5286451B2 (ja) * 2010-08-24 2013-09-11 株式会社アルバック 搬送装置
WO2012026293A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 株式会社アルバック 搬送装置
US11613002B2 (en) 2010-11-10 2023-03-28 Brooks Automation Us, Llc Dual arm robot
US10737381B2 (en) 2010-11-10 2020-08-11 Brooks Automation, Inc. Dual arm robot
JP2014509083A (ja) * 2011-03-11 2014-04-10 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 基板処理ツール
US9852935B2 (en) 2011-03-11 2017-12-26 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
US11978649B2 (en) 2011-03-11 2024-05-07 Brooks Automation Us, Llc Substrate processing apparatus
US10600665B2 (en) 2011-03-11 2020-03-24 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
US10325795B2 (en) 2011-03-11 2019-06-18 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus
JP7292249B2 (ja) 2012-02-10 2023-06-16 ブルックス オートメーション ユーエス、エルエルシー 基板処理装置
JP2021010011A (ja) * 2012-02-10 2021-01-28 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 基板処理装置
US9033644B2 (en) 2012-07-05 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Boom drive apparatus, multi-arm robot apparatus, electronic device processing systems, and methods for transporting substrates in electronic device manufacturing systems with web extending from hub
US20210151344A1 (en) * 2013-01-18 2021-05-20 Persimmon Technologies Corporation Robot Having Arm with Unequal Link Lengths
US11640919B2 (en) * 2013-01-18 2023-05-02 Persimmon Technologies Corporation Robot having arm with unequal link lengths
US11996316B2 (en) * 2013-01-18 2024-05-28 Persimmon Technologies Corporation Robot having arm with parallel paths
US9905446B2 (en) 2013-11-06 2018-02-27 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transferring apparatus
KR101820037B1 (ko) * 2013-11-06 2018-01-18 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 기판 반송 장치
WO2015068185A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 川崎重工業株式会社 基板搬送装置
US10269613B2 (en) 2014-10-10 2019-04-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate conveying robot and method of operating the same
WO2016056119A1 (ja) * 2014-10-10 2016-04-14 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットおよびその運転方法
JPWO2016056119A1 (ja) * 2014-10-10 2017-07-20 川崎重工業株式会社 基板搬送ロボットおよびその運転方法
KR20180001602A (ko) * 2015-02-06 2018-01-04 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
KR20170138395A (ko) * 2015-02-06 2017-12-15 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
KR102451144B1 (ko) * 2015-02-06 2022-10-05 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
KR102430044B1 (ko) * 2015-02-06 2022-08-05 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
KR20220048053A (ko) * 2015-02-06 2022-04-19 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
KR102386346B1 (ko) * 2015-02-06 2022-04-13 퍼시몬 테크놀로지스 코포레이션 동등하지 않은 링크 길이를 가진 아암을 구비한 로봇
DE102022125564B3 (de) 2022-10-04 2023-10-12 J.Schmalz Gmbh Verfahren zum Handhaben von Gegenständen und Handhabungsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000072248A (ja) 基板搬送装置
JP2008135630A (ja) 基板搬送装置
JP6581072B2 (ja) 双腕ロボット
JP3196218B2 (ja) ウエハ搬送装置とウエハ搬送方法
JPH1133950A (ja) 2アーム方式の搬送用ロボット装置
JP2002166376A (ja) 基板搬送用ロボット
JP2002158272A (ja) ダブルアーム基板搬送装置
JP3757016B2 (ja) ハンドリング用ロボット
JP2012039125A (ja) 半導体ウェハを操作するための改善されたロボット
JPH10163296A (ja) 基板搬送装置
US7018162B2 (en) Articulated carrying device
JP3113729B2 (ja) 同軸駆動部を有する平行リンクロボット
JP2000237988A (ja) ロボット装置のアーム駆動機構
KR100288085B1 (ko) 기판 반송용 스칼라형 로보트
JP3890896B2 (ja) 基板搬送用ロボット
JP4199432B2 (ja) ロボット装置及び処理装置
WO1998006544A1 (fr) Robot de transfert
JPH11307609A (ja) 搬送用アームロボットのアーム駆動装置
JP3755744B2 (ja) 基板搬送用ロボット
JP2004323165A (ja) 基板搬送装置
JP3488393B2 (ja) 多関節ロボット装置
JPH05129418A (ja) 搬送アーム
JPH09234681A (ja) 搬送装置
JP2705688B2 (ja) 円筒座標型ロボットのスライドアームのスライド機構
JP2005012139A (ja) 基板搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A521 Written amendment

Effective date: 20060824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060929

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117

A521 Written amendment

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422