JP2000069605A - 電気推進装置の制御方法 - Google Patents

電気推進装置の制御方法

Info

Publication number
JP2000069605A
JP2000069605A JP10233961A JP23396198A JP2000069605A JP 2000069605 A JP2000069605 A JP 2000069605A JP 10233961 A JP10233961 A JP 10233961A JP 23396198 A JP23396198 A JP 23396198A JP 2000069605 A JP2000069605 A JP 2000069605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
electric propulsion
electric
circuit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10233961A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Suzuki
利明 鈴木
Naoki Chichii
直樹 乳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP10233961A priority Critical patent/JP2000069605A/ja
Publication of JP2000069605A publication Critical patent/JP2000069605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電気推進装置と船内負荷とが同一の発電設備か
ら給電されている電気推進船における電気推進装置の制
御方法を提供する。 【解決手段】発電機1aの出力電力を電力検出器1cで
検出し、電力変換装置12の電力を電力検出器17で検
出し、両検出値の差を所定の周期毎にサンプルした値に
対してヒステリシス動作を持たせた値を演算する船内負
荷電力演算回路18を備え、船内負荷電力演算回路18
の出力と発電機1aの定格電力とに基づいて速度制御回
路14におけるトルク指令値を演算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プロペラとこの
プロペラを駆動する電動機とからなる船舶用の電気推進
装置の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、この種の船舶用の電気推進装置
の制御方法の従来例を示す回路構成図である。図2にお
いて、1は原動機1aと発電機1bとからなる発電設
備、2,3は発電設備1の発電機1aの出力の母線20
にそれぞれの一端が接続される回路遮断器、4,5は回
路遮断器2の他端にそれぞれの一端が接続される電磁接
触器、6,7は電磁接触器4,5それぞれの他端に接続
される船内負荷(L1 ,L2 )、8は回路遮断器3の他
端に接続される船内負荷(L3 )、9はプロペラ、10
はプロペラ9を駆動する電動機、11は電動機10の回
転速度を検出する速度検出器、12は発電機1aの出力
の母線と電動機10の巻線との間に接続される電力変換
器、13は電動機10の回転速度を設定する速度設定
器、14は速度設定器13の設定値と速度検出器11の
検出値との偏差を調節演算し、この演算値を電動機10
のトルク指令値として出力する速度制御回路、15は前
記トルク指令値に基づき電力変換器11を構成する半導
体スイッチ素子をオン・オフさせることにより電力変換
器11から電動機10に所望の電力を供給する電力変換
器制御回路、16は回路遮断器2の補助接点2a及び回
路遮断器3の補助接点3aの状態により船内負荷(L1
〜L3 )が消費している電力を演算して、この演算値を
速度制御回路14に出力する船内負荷電力演算回路であ
る。
【0003】図2に示したプロペラ9,電動機10,速
度検出器11,電力変換装置12,速度設定器13,速
度制御回路14,電力変換器制御回路15から構成され
る電気推進装置において、例えば速度設定器13の設定
値が変更されたときに、この変更に伴う電動機10の電
力により発電設備1が過負荷になり、この過負荷での前
記母線の周波数の低下や電圧擾乱を抑制するために、船
内負荷電力演算回路16の出力値に基づいて、電動機1
0のトルク指令値の最大値を制限し、この制限された値
以下のトルク指令値を速度制御回路14から出力してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の船内負荷電
力演算回路16においては、回路遮断器2,3が投入さ
れているか否かにより、例えば回路遮断器2のみが投入
状態にあれば、電磁接触器4,5それぞれが閉路状態に
あるとして、船内負荷(L1 ,L2 )の消費電力の最大
値それぞれを加算した値を速度制御回路14に出力して
いた。
【0005】しかしながら、回路遮断器2のみが投入さ
れ、且つ電磁接触器4,5それぞれが個別に投入される
場合には、船内負荷電力演算回路16が出力する値と実
際値との間に相違が発生し、この相違は発電設備1に対
しては安全サイドであるが、前記電気推進装置の制御性
能を損なう恐れがあった。また、船内負荷電力演算回路
16が出力する値の精度を向上させるためには、例えば
電磁接触器4,5の補助接点の状態も入力する必要があ
り、実際の船舶においては、前述の補助接点からの配線
本数が膨大になるという難点があった。
【0006】この発明の目的は、上記問題点を解決する
電気推進装置の制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、プロペラと
このプロペラを駆動する電動機とからなる電気推進装置
と、他の船内負荷とが同一の発電設備から給電される電
気推進船において、前記発電設備の電力と前記電動機の
電力との差を予め定めた周期毎に演算し、今回演算した
差の電力が前回演算した差の電力に対して所定の変動幅
を越えたときに、今回演算した差の電力、又は該差の電
力と前記発電設備の定格電力とに基づき前記電動機を制
御することを特徴とする。
【0008】この発明によれば、前記発電設備の電力と
前記推進装置を構成する電動機の電力との差を演算する
ことにより、この差、すなわち船内負荷の消費電力をよ
り正確に求めることができる。さらに前記演算の一定周
期毎の差に対してヒステリシス特性を持たせた値で、前
記電気推進装置を動作させることにより、該電気推進装
置を構成する電動機の電力を検出しているにも係わら
ず、該電気推進装置を安定に動作させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の船舶用の電気
推進装置の制御方法を示す回路構成図であり、図2に示
した従来例回路と同一機能を有するものには同一符号を
付している。すなわち図1において、発電設備1には発
電機1bの出力電力を検出する電力検出器1cが付加さ
れ、さらに電力変換器12の入力側には電力検出器17
を備え、従来の船内電力演算回路16に代えて船内電力
演算回路18を備えている。
【0010】この船内電力演算回路18は電力検出器1
cの検出器と電力検出器17の検出値との差、すなわち
船内負荷(L1 〜L3 )が消費している電力を加算器1
8aで演算し、加算器18aの演算値を一定周期毎に、
例えば、5秒周期毎にサンプルし、その都度この値をサ
ンプルホールド回路18bで保持し、ヒステリシス回路
18cではサンプルホールド回路18bにおける今回サ
ンプルした加算器18aの演算値が、ヒステリシス回路
18cに記憶している前回サンプルした加算器18aの
演算値に対して予め設定した正負のそれぞれの変動幅を
越えたときには、今回のサンプルホールド回路18bの
保持値を新たに記憶し、この記憶値を速度制御回路14
に出力する動作を行っている。
【0011】速度制御回路14においては、速度設定器
13の設定値が電動機10の加速方向に変更されたとき
に、この変更に伴う電動機10の消費電力により発電設
備1が過負荷になり、この過負荷での母線20の周波数
の低下や電圧擾乱を抑制するために、船内負荷電力演算
回路18の出力値と発電設備1の定格電力とに基づい
て、電動機10の加速のトルク指令値の最大値を制限
し、この制限された値以下のトルク指令値を電力変換器
制御回路15へ出力する。また、速度設定器13の設定
値が電動機10の減速方向に変更されたときに、この変
更に伴う電動機10から回生電力により発電設備1の出
力電力が急減し、この急減での母線20の周波数の上昇
や電圧擾乱を抑制するために、船内負荷電力演算回路1
8の出力値に基づいて、電動機10の減速のトルク指令
値の最大値を制限し、この制限された値以下のトルク指
令値を電力変換器制御回路15へ出力する。
【0012】なお、図1に示した実施例回路では電力変
換器12の入力側に電力検出器17を設置しているが、
この電力変換器17を省略し、速度制御回路14の出力
値、すなわち電動機10のトルク指令値に速度検出器1
1の検出値を乗算演算する機能を船内負荷電力演算回路
18に付加してもよい。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、発電設備の電力と電
気推進装置を構成する電動機の電力との差を演算するこ
とにより、この差、すなわち船内負荷の消費電力を、回
路遮断器などからの検出配線を敷設することなく、より
正確に求めることができる。さらに前記演算の一定周期
毎の値に対してヒステリシス動作特性を持たせることに
より、電気推進装置を構成する電動機の電力を検出して
いるにも係わらず、該電気電気推進装置を安定に動作さ
せることができ、その結果、発電設備の出力の周波数の
変動や電圧擾乱を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の船舶用の電気推進装置の制御方法の
実施例を示す回路構成図
【図2】従来の船舶用の電気推進装置の制御方法を示す
回路構成図
【符号の説明】
1…発電設備、1a…原動機、1b…発電機、1c…電
力検出器、2,3…回路遮断器、4,5…電磁接触器、
6〜8は船内負荷(L1 〜L3 )、9…プロペラ、10
…電動機、11…速度検出器、12…電力変換器、13
…速度設定器、14…速度制御回路、15…電力変換器
制御回路、16…船内負荷電力演算回路、17…電力検
出器、18…船内負荷電力演算回路、20…母線。
フロントページの続き Fターム(参考) 5H111 BB03 CC01 CC25 DD03 FF07 FF15 HB01 HB06 5H550 AA20 BB08 BB10 CC07 DD03 DD04 FF02 FF04 GG03 HA10 HB09 JJ06 JJ07 JJ11 JJ17 KK02 LL07 LL21 LL60

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロペラとこのプロペラを駆動する電動機
    とからなる電気推進装置と、他の船内負荷とが同一の発
    電設備から給電される電気推進船において、 前記発電設備の電力と前記電動機の電力との差を予め定
    めた周期毎に演算し、 今回演算した差の電力が前回演算した差の電力に対して
    所定の変動幅を越えたときに、 今回演算した差の電力、又は該差の電力と前記発電設備
    の定格電力とに基づき前記電動機を制御することを特徴
    とする電気推進装置の制御方法。
JP10233961A 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法 Withdrawn JP2000069605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233961A JP2000069605A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233961A JP2000069605A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000069605A true JP2000069605A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16963352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233961A Withdrawn JP2000069605A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 電気推進装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000069605A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005002037A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation 電動機駆動システム
JPWO2005002039A1 (ja) * 2003-06-26 2006-08-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機駆動システム
KR200450138Y1 (ko) 2008-05-21 2010-09-07 대우조선해양 주식회사 선박 전기추진시스템의 리던던시 회로
CN103434629A (zh) * 2013-09-11 2013-12-11 永济新时速电机电器有限责任公司 一种拖网渔船电推进用变流器
JP2016094193A (ja) * 2015-12-18 2016-05-26 新潟原動機株式会社 船舶推進装置の制御装置
WO2017149589A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 新潟原動機株式会社 船舶推進方法及び船舶推進装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005002037A1 (ja) * 2003-06-26 2005-01-06 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation 電動機駆動システム
JPWO2005002039A1 (ja) * 2003-06-26 2006-08-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 電動機駆動システム
JP4489018B2 (ja) * 2003-06-26 2010-06-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 交流電動機の駆動システム
KR200450138Y1 (ko) 2008-05-21 2010-09-07 대우조선해양 주식회사 선박 전기추진시스템의 리던던시 회로
CN103434629A (zh) * 2013-09-11 2013-12-11 永济新时速电机电器有限责任公司 一种拖网渔船电推进用变流器
JP2016094193A (ja) * 2015-12-18 2016-05-26 新潟原動機株式会社 船舶推進装置の制御装置
WO2017149589A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 新潟原動機株式会社 船舶推進方法及び船舶推進装置
JP6214075B1 (ja) * 2016-02-29 2017-10-25 新潟原動機株式会社 船舶推進方法及び船舶推進装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7019484B2 (en) Stepping motor driver
US7528568B2 (en) Vector controller for permanent magnet synchronous motor
US7548038B2 (en) Controller for motor
JP2000228892A (ja) 同期電動機の制御装置
US20070222405A1 (en) Controller for motor
JP2007228700A (ja) モータ制御装置
JP4195897B2 (ja) ステッピングモータの制御装置
JP4356684B2 (ja) 船舶の電気推進装置
JP2000069605A (ja) 電気推進装置の制御方法
JP2007143235A (ja) 交流モータの駆動制御装置
EP1768252A1 (en) Motor controlling device for mounting on vehicle
EP4207584A1 (en) Method for controlling motor, and motor system
KR100294061B1 (ko) 메인 인버터를 통해 전송될 전력을 제어하는 방법
US6856109B2 (en) Efficiency optimization control for permanent magnet motor drive
JPH10138997A (ja) 電気推進式プロペラ駆動装置
JPH0880098A (ja) 電動機のベクトル制御装置
JP5025176B2 (ja) 電気推進船の制御装置
JP2001037300A (ja) 電動機のベクトル制御装置
JP3351244B2 (ja) 誘導電動機の速度制御方法
JP2024071755A (ja) 電気推進装置
JP3325863B2 (ja) 受電電力制御装置
JP2009194993A (ja) 船舶用インバータシステム
JP2889254B2 (ja) 可変速揚水発電制御装置
JP2000197397A (ja) 同期電動機の制御装置
JP3675186B2 (ja) 電気推進装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050530