JP2000197397A - 同期電動機の制御装置 - Google Patents

同期電動機の制御装置

Info

Publication number
JP2000197397A
JP2000197397A JP10372819A JP37281998A JP2000197397A JP 2000197397 A JP2000197397 A JP 2000197397A JP 10372819 A JP10372819 A JP 10372819A JP 37281998 A JP37281998 A JP 37281998A JP 2000197397 A JP2000197397 A JP 2000197397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous motor
value
field
current
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10372819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982091B2 (ja
Inventor
Yoshinao Iwaji
善尚 岩路
Toshiaki Okuyama
俊昭 奥山
Yoshitoshi Akita
佳稔 秋田
Junichi Takahashi
潤一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP37281998A priority Critical patent/JP3982091B2/ja
Publication of JP2000197397A publication Critical patent/JP2000197397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982091B2 publication Critical patent/JP3982091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】負荷急変時において、脱調など運転不能を回避
し、安定に運転できる同期電動機の制御装置を得る。 【解決手段】負荷角δが、予め設定した値を超えると安
定運転の限界と判断し、界磁電流指令を、通常運転で必
要とされる値よりも大きな値に一瞬に切り替え、界磁電
流を増加させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同期電動機の制御
装置に関わり、特に過負荷時のトルク抜け(脱調)の防止
に関する。
【0002】
【従来の技術】同期電動機のベクトル制御では、回転磁
極座標のdq軸から負荷角δだけ回転した、回転磁界座
標のMT軸を基準座標にして、電動機電流の励磁電流成
分とトルク電流成分を制御する(図2)。ここで、T軸
は、磁束Φの成分が零となるように選ぶ。即ちM軸は磁
束の方向と一致するように選ぶことで、電動機の発生ト
ルクを、T軸上の電流IT を用いて線形に制御できるよ
うになる。これが同期電動機のベクトル制御の原理であ
る。
【0003】また、電機子電流のM軸成分IM を零とす
ることで、磁束と電流が直交し(Φ⊥I)、電動機力率
を1に制御できる。この時の座標軸の関係は図2のよう
になる。磁束Φは、IT と界磁電流If の合成により、
Iφ相当の起磁力でM軸上に存在するが、IM 自体は零
である。
【0004】ベクトル制御を用いて同期電動機を駆動し
た場合、負荷の大きさにより負荷角δが変化する。同期
電動機を安定に駆動できる範囲は、負荷角δが−90度
<δ<90度であることがわかっている。特に界磁弱め
域で負荷が急変した場合、同期電動機の負荷角が過渡的
に安定範囲を超えてしまい脱調等、制御不能になる問題
がある。
【0005】この問題を解決するため、例えば特開平3
−212191 号に記載されたものがある。この方法は、負
荷運転時に負荷角δが設定値δMAX を超えると安定運転
の限界と判断し、トルク電流設定値を制限する可変リミ
ッタ回路を具備したものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来方式等に
おいては、設定値δMAX を低く設定すると、安定領域に
おいてもIT が制限される場合が生じ、電動機の発生ト
ルクが減少する。また、δMAX を大きく設定すると、一
旦不安定な領域に入ってしまうと(δ>δMAX となる
と)、δが安定領域に戻るまでの回復時間が長くなる。
δが不安定域にある場合は、同期電動機に取っては異常
状態であり、できるだけ早い安定域への回復が望まれ
る。
【0007】本発明は、δが不安定領域に入ってしまっ
た場合に、速やかに安定領域に回復する制御装置を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による同期電動機
の制御装置は、負荷角δが、予め設定した値を超えると
安定運転の限界と判断し、界磁電流指令を予め設定した
大きな値の電流値に切り替えるか、あるいは界磁回路へ
の印加電圧を、大きな値に切り替え、界磁電流を増加さ
せることで、速やかに安定領域へ引き戻す。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図1に、本発明の一実施例である同期
電動機可変速システムの構成を示す。図1において、1
は二次側に界磁巻線を設けた巻線形同期電動機、2は、
同期電動機1に回転速度の指令ωre*を与える速度指令
発生器、3は、速度検出値ωreが、速度指令ωre* に一
致するよう、トルク電流指令IT*を演算する速度制御
器、4は、トルク電流指令IT*を、磁束位置を基準とし
たMT座標軸の値から、磁極位置(回転子位置)を基準
にしたdq座標軸の値に座標変換する座標変換器、5
は、同期電動機の電機子電流の検出値(IdFB,IqFB)
が、座標変換器4の出力である電流指令値(Id*,I
q*)に一致するよう、電圧指令Vd*、ならびにVq*を演
算する電機子電流制御器、6は、電圧指令Vd*、ならび
にVq*を、三相交流軸上の電圧指令(Vu*,Vv*,V
w*)に変換する座標変換器、7は、電圧指令Vu*,V
v*,Vw*に基づいて、同期電動機1に電力を供給する電
力変換器、8は、同期電動機に流れる電機子電流を検出
する電流検出器、9は、同期電動機1に印加される電機
子電圧を検出する電圧検出器、10は同期電動機1の回
転速度、ならびに磁極位置を検出する速度/位置検出
器、11は電機子電流、ならびに電機子電圧の検出値
を、dq軸上の値に変換する座標変換器、12は、同期
電動機1の電流、ならびに電圧検出値に基づいて、同期
電動機1の磁束、及び負荷角を推定演算する磁束オブザ
ーバ、13は、同期電動機の回転速度ωreに基づいて、
磁束指令Φ* を演算する磁束指令演算器、14は、磁束
指令Φ* 、ならびに磁束オブザーバ12において推定演
算した磁束検出値Φc に基づいて、界磁電流指令If*
演算する界磁指令演算器、15は、界磁電流If が、界
磁電流指令If*に一致するように、界磁電圧指令Vf を
演算する界磁電流制御器、16は、界磁電圧指令Vf に
基づいて、界磁回路に電力を供給する界磁変換器、17
は、界磁電流を検出する電流検出器、18は、界磁電流
指令If*を、外部からの信号(F信号)により切り替え
る切り替え器、19は、切り替え器18が「1」側に切
り替えられた時に界磁電流指令を与える設定器、20
は、磁束オブザーバ12において推定演算した負荷角δ
cを入力し、このδc の絶対値が所定の設定値より小さ
い場合は「0」、大きな場合に「1」を出力する(F信
号として出力する)比較器、201はδc の絶対値を演
算する絶対値演算器、202はヒステリシス幅を設定で
きるヒステリシスコンパレータ、203はF信号を出力
するδc のレベル(δon)を設定するδon設定器、20
4はF信号を「0」にするδc のレベル(δoff)を設
定するδoff設定器である。
【0010】次に、本実施例の動作の概要について説明
する。まず、同期電動機1の回転速度ωreは速度/位置
検出器10により検出される。速度検出値ωreと、速度
指令発生器2からの指令値ωre* との偏差が速度制御器
3に加えられ、偏差に応じたトルク電流指令IT*が演算
され、これにより回転速度は該速度指令に一致するよう
に制御される。前記速度制御ループの内側には図1に示
すように電流制御ループが設けられ、電機子電流及び界
磁電流は、電機子電流検出器8及び界磁電流検出器17
により検出され、電機子電流と界磁電流の各指令値に一
致するように電機子電流制御器5及び界磁電流制御器1
5により制御される。MT座標を用いてベクトル制御を
行うためには、負荷角δ及びM軸上の磁束Φを検出する
必要がある。このため、磁束オブザーバ12において電
機子電流と電機子電圧から同期機内部の磁束推定値Φ
d ,Φq を演算し、これを用いてδc 及びΦc が演算さ
れる(制御器内の値ということで、δ、ならびにΦには
記号「c」を付けて表記する)。演算されたδc は座標
変換器4に用いられる。また、演算された磁束Φc と磁
束指令演算器13からの指令値Φ* が界磁指令演算器1
4に加えられ、その出力である界磁電流指令If*に従い
界磁電流が制御される。
【0011】図2〜図4は、MT軸とdq軸、ならびに
トルク電流IT と界磁電流If の関係をベクトルで示し
たものである。負荷が小さい(IT 、ならびにδが小で
ある)場合は、図2のようなベクトル関係になる。負荷
が大きい(IT 、ならびにδが大である)場合は、図3
のような関係になり、負荷が大きくなるに従い、If
大きくする必要がある。同期電動機の電機子漏れインダ
クタンス、ならびに突極性を無視すると、If とδの関
係は、 If =Iφ/cosδ (数1) となる。ここで、Iφは、磁束Φに必要な励磁電流に相
当するものである(If とIT の合成の電流)。
【0012】磁束Φを一定に制御するには、Iφを一定
にする必要があり、それにはIT に応じてIf を制御す
る必要がある。しかし、IT は電機子側で高速に制御さ
れるのに対し、If をIT 並みに高速に制御するのは不
可能である。If を高速に制御するには、定常値の数倍
〜数10倍の容量の界磁変換器が必要となる。過渡応答
のためだけに、大容量の界磁変換器を導入するのは不経
済であるし、また、電動機の界磁巻線も大容量に耐え得
るものにする必要が生じてしまう。通常の同期電動機で
は、回転子にダンパ巻線を備えており、界磁電流が必要
量に達するまでの間、磁束が急変するのを防いでいる。
よって、IT が極端に大きく変化した場合、ダンパ巻線
だけでは磁束を維持することができなくなり、δが90
°を超えて脱調が生じてしまう。
【0013】図4は、δが90度を超えた時のベクトル
図である。δが90度を超えると、Iφが負の値になろ
うとして、磁束Φが急速に減少し始める。Φが減少する
と、全体のトルクが不足し、結果的にIT を増加させる
ことになり、δは益々大きくなっていく。これが脱調の
メカニズムである。
【0014】図5は、負荷トルクが急変した時のδ,I
f ,IT の動作波形を概念的に示したものである。負荷
トルクの変化により、それに追従するようにIT が高速
応答しているが、If の変化が遅いため、δが一気に9
0度へ達している。この結果、IT が発散し、脱調(ト
ルク抜け)が生じる。
【0015】よって、脱調を抑制するには、If を素早
く増加させ、δを90度以内に引き戻す必要がある。数
1に示したように、必要なIf の値は1/cosδ に比例
するから、δ=90度においては、原理的に無限大のI
f が必要になる。よって、δが90度(あるいは90度
付近)に達した場合、界磁電流指令If*を大きな値に切
り替えて、If を増加させればよい。
【0016】前述したように、必要なIf の値は1/co
sδ に比例するから、δ=90度で切り替えるのであれ
ば、できるだけ大きな値に切り替えるのがよい。この大
きさは、界磁変換器、あるいは同期機の界磁容量に耐え
得る最大の値としておけば、δは最大限の速度で安定領
域に引き戻されることになる。
【0017】また、この切り替えは、δ以外の諸量(界
磁電流の検出値、あるいは磁束推定値Φc 等)の状態に
拘わらず、δのみを判断材料として、遮二無二に切り替
えているため、切り替えによるショック(例えば過電
流,振動等)が心配されるが、それらは全く問題がな
い。δが90度近くにある場合は、界磁電流が磁束に与
える影響は小さく、大きな磁束変動、あるいはトルク変
動等の問題は生じない。むしろ、長い期間δを90近く
(あるいは90度以上)にしておく方が、磁束の変動,
トルク減少等の原因になり、問題である。また、切り替
える値を、前述したように界磁変換器が供給可能な値に
設定しておけば、If が過電流になることもない。
【0018】図1に示す本発明の実施例は、この脱調防
止機能を実現するものである。部品番号20においてδ
c を監視し、設定した値δonを上回った瞬間に、F信号
を0から1に切り替える。この時、δc の絶対値を演算
し、その値をもって切り替えの判断を行うことで、回生
時においてもこのまま使用できるようになる。また、δ
on付近でF信号がばたつくのを防ぐため、比較器202
をヒステリシスコンパレータとしている。F信号を0に
戻すレベルは、δoff の値で設定する。比較器202か
ら出力されたF信号は、切り替え器18を通常は「0」
側にしておき、F信号が1の時には「1」に切り替え、
If*を界磁変換器の流し得る最大値に切り替える。設定
器19では、前述した通りに、界磁変換器、あるいは電
動機の界磁回路が流し得る最大の値を設定しておく。
【0019】図6に、本発明の各部動作波形を示す。負
荷トルクの変化により、IT が急増し、δが一気に90
度へ達するが、δonに達した時点でIf*が切り替わり、
If が急増する。この結果、δは90度以内に引き戻さ
れ、脱調は防止される。
【0020】次に、第二の実施例について、図7を用い
て説明する。
【0021】図7において、部品番号1〜18、ならび
に20は、図1の実施例と同一のものである。19A
は、切り替え器18が「1」側に切り替えられた時の、
界磁変換器への電圧指令を設定する電圧指令設定器であ
る。本発明における各部品の動作は、図1の実施例のも
のとほぼ同じであり、負荷角δc が、δonを上回った時
に、切り替え器18を切り替える。この時、電圧指令設
定器19Aの値を大きく設定しておけば、界磁変換器へ
の印加電圧が増加し、If を増加させることができる。
本実施例においては、界磁電流制御器15を介さずに、
直接界磁電圧を増加させることができるため、界磁電流
はさらに高速に増加する。電圧設定器19Aの設定値は、
界磁回路に印加可能な最大の電圧値、あるいは、界磁変
換器の出力できる最大の電圧値に設定しておけば、If
を瞬時に増加させることができ、脱調を抑制できる。
【0022】次に、第三の実施例について、図8を用い
て説明する。
【0023】図8において、部品番号1,2、ならびに
4〜20は、図1の実施例と同一のものである。3Aは
速度制御器、31は比例補償器、32は積分補償器、3
3は18と同じ切り替え器、34は零に設定された設定
器である。本実施例の動作原理は、図1のものと同様で
あるので、特徴的な部分である3Aについて説明する。
【0024】3Aは、基本的には比例積分補償からなる
速度制御器である。ただし、比較器20の出力であるF
信号が「1」の時に、切り替え器33を「1」側に切り
替えて、積分補償器の入力を零にする。この結果、δが
δonを超えた状態で、トルク電流指令IT*が増大し続け
るのを防止することができる。IT*の増加が比例補償器
31の成分のみになることで、δを90度以内に引き戻
す効果が強くなり、安定領域へのより早い回復が可能に
なる。
【0025】次に、第四の実施例について、図9を用い
て説明する。
【0026】第四の実施例は、図8における速度制御器
3Aを、図9に示す速度制御器3Bに置き換えたもので
ある。図9に示す速度制御器3Bは、前述のF信号によ
る切り替え器33を、速度制御器の出力側にも設けてい
る。部品番号35は、過去のトルク電流指令を保持して
いるメモリ−である。図9においては、F信号が「1」の
時に、積分補償器の入力を零にすると同時に、その時の
トルク電流指令IT*を維持し続けるように動作する。こ
の結果、負荷角δが、δonを超えた時点でIT*が固定さ
れ、δを大きくする要素はなくなる。よって、δは、前
述の実施例よりも、より高速に安定領域に回復する。
【0027】なお、上記各実施例において速度/位置検
出器に替えて、電動機巻線の電流・電圧から速度や位置
を推定する速度/位置推定手段を用いてもよい。さら
に、磁束オブザーバで磁束を推定する替わりに、磁束セ
ンサで検出される磁束の検出値を用いてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、負荷急
変により負荷角が増大し、不安定域に達した場合あるい
は不安定域に達しそうな場合においても、速やかに負荷
角δを90度以内の安定領域に引き戻すことが可能にな
る。この結果、過負荷による脱調を防止することができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す同期電動機可変速制御
システムのブロック構成図。
【図2】同期電動機の動作を説明するベクトル図(軽負
荷時)。
【図3】同期電動機の動作を説明するベクトル図(過負
荷時)。
【図4】同期電動機の動作を説明するベクトル図(δ>
90°の異常時)。
【図5】従来方式における負荷トルク急変時の各動作波
形。
【図6】実施例における負荷トルク急変時の各動作波
形。
【図7】本発明の第二の実施例を示す同期電動機可変速
制御システムのブロック構成図。
【図8】本発明の第三の実施例を示す同期電動機可変速
制御システムのブロック構成図。
【図9】本発明の第四の実施例を示す同期電動機可変速
制御システムのブロック構成図。
【符号の説明】
1…巻線形同期電動機、2…速度指令発生器、3…速度
制御器、4…MT−dq座標変換器、5…電機子電流制
御器、6…dq−三相座標変換器、7…電力変換器、8
…電機子電流検出器、9…電圧検出器、10…速度/位
置検出器、11…三相−dq座標変換器、12…磁束オ
ブザーバ、13…磁束指令演算器、14…界磁指令演算
器、15…界磁電流制御器、16…界磁変換器、17…
界磁電流検出器、18…切り替え器、19…設定器、2
0…比較器、201…絶対値演算器、202…ヒステリ
シスコンパレータ、203…δon設定器、204…δof
f設定器。
フロントページの続き (72)発明者 秋田 佳稔 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 高橋 潤一 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 Fターム(参考) 5H576 BB10 DD02 DD05 EE01 EE02 GG02 GG04 JJ06 JJ09 LL01 LL22 LL24 LL34 MM01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同期電動機と、該同期電動機の回転磁極位
    置を検出あるいは推定する手段と、前記同期電動機の磁
    束を検出あるいは推定する手段を備え、前記磁極位置な
    らびに磁束位置の検出値あるいは推定値に基づいて、前
    記同期電動機の電機子電流をトルク電流成分と励磁電流
    成分とに座標変換し、前記電機子電流を制御する手段
    と、前記同期電動機の磁束指令を演算する手段と、前記
    磁束検出値あるいは推定値が前記磁束指令値に一致する
    ように、前記同期電動機の界磁回路に対して、界磁電流
    指令を与える界磁指令演算器と、前記界磁電流指令に前
    記同期電動機の界磁電流が一致するように、前記界磁電
    流を制御する界磁電流制御器を備えた同期電動機の制御
    装置において、 前記磁極位置、ならびに磁束位置により、推定あるいは
    検出される負荷角δと、予め設定した設定値δMAX とを
    比較し、前記δが、前記δMAX を上回った場合に、前記
    同期電動機の界磁電流を増加させることを特徴とした同
    期電動機の制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の同期電動機の制御装置にお
    いて、 前記負荷角δが、前記δMAX を上回った場合に、前記同
    期電動機の界磁電流指令値を、前記同期電動機の界磁回
    路に流し得る最大の値、あるいは、前記界磁回路に電力
    を供給する電力変換器が出力し得る最大の電流値に切り
    替え、前記界磁電流を増加させることを特徴とした同期
    電動機の制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の同期電動機の制御装置にお
    いて、 前記負荷角δが、前記δMAX を上回った場合に、前記同
    期電動機の界磁回路に印加される界磁電圧を、前記界磁
    回路に印加できる最大の値、あるいは、前記界磁回路に
    電力を供給する電力変換器が出力し得る最大の電圧値に
    切り替え、前記界磁電流を増加させることを特徴とした
    同期電動機の制御装置。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれかに記載の同期電
    動機の制御装置において、さらに前記同期電動機に回転
    速度指令を与える手段と、前記同期電動機の回転速度を
    検出、あるいは推定する手段を備え、前記回転速度検出
    値(あるいは推定値)と、前記回転速度指令の偏差に対
    して積分補償器を備え、該補償器の出力を持ってトルク
    電流の指令値とする速度制御器を備え、 前記負荷角δが、前記δMAX を上回った場合に、前記同
    期電動機の界磁電流を増加させるのと同時に、前記速度
    制御器内の積分補償器の入力を零に切り替えることを特
    徴とした同期電動機の制御装置。
  5. 【請求項5】請求項1または2記載の同期電動機の制御
    装置において、さらに前記同期電動機の回転速度指令を
    与える手段と、前記同期電動機の回転速度を検出、ある
    いは推定する手段を備え、前記回転速度検出値、あるい
    は推定値が、前記回転速度指令に一致するように制御す
    る速度制御器を備え、 前記負荷角δが、前記δMAX を上回った場合に、前記同
    期電動機の界磁電流を増加させるのと同時に、前記速度
    制御器の出力を、前記負荷角δが、前記δMAX を上回る
    直前の値に固定し、前記負荷角δが、再び前記δMAX
    下回るまで、あるいはδMAX とは異なる別の設定値を下
    回るまで、その値を維持し続けることを特徴とした同期
    電動機の制御装置。
JP37281998A 1998-12-28 1998-12-28 同期電動機の制御装置 Expired - Fee Related JP3982091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37281998A JP3982091B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 同期電動機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37281998A JP3982091B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 同期電動機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000197397A true JP2000197397A (ja) 2000-07-14
JP3982091B2 JP3982091B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18501099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37281998A Expired - Fee Related JP3982091B2 (ja) 1998-12-28 1998-12-28 同期電動機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3982091B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009071642A2 (de) * 2007-12-04 2009-06-11 Lenze Drives Gmbh Aufschalten eines steuergeraets auf eine drehgeberlos betriebene asynchronmaschine
JP2015133791A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ダイキン工業株式会社 脱調検出装置および電動機駆動システム
JP2017123744A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 ダイキン工業株式会社 負荷角推定装置
CN112769366A (zh) * 2020-12-31 2021-05-07 徐州中矿大传动与自动化有限公司 一种电励磁同步电机励磁变流器控制方法及装置、系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009071642A2 (de) * 2007-12-04 2009-06-11 Lenze Drives Gmbh Aufschalten eines steuergeraets auf eine drehgeberlos betriebene asynchronmaschine
WO2009071642A3 (de) * 2007-12-04 2009-11-19 Lenze Drives Gmbh Aufschalten eines steuergeraets auf eine drehgeberlos betriebene asynchronmaschine
US8350517B2 (en) 2007-12-04 2013-01-08 Lenze Drives Gmbh Applying a control unit to an asynchronous machine which is operated without a rotary encoder
JP2015133791A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 ダイキン工業株式会社 脱調検出装置および電動機駆動システム
JP2017123744A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 ダイキン工業株式会社 負荷角推定装置
CN112769366A (zh) * 2020-12-31 2021-05-07 徐州中矿大传动与自动化有限公司 一种电励磁同步电机励磁变流器控制方法及装置、系统
CN112769366B (zh) * 2020-12-31 2024-01-09 江苏国传电气有限公司 一种电励磁同步电机励磁变流器控制方法及装置、系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3982091B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7528568B2 (en) Vector controller for permanent magnet synchronous motor
JP4284355B2 (ja) 永久磁石モータの高応答制御装置
US20050146297A1 (en) Efficiency optimization control for permanent magnet motor drive
WO2001015311A1 (fr) Dispositif et procede de controle du moteur synchrone
JP2001339999A (ja) モータ制御装置
JP2002335699A (ja) 交流モータの制御装置
JP2005065410A (ja) モータ制御装置
JP3807022B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP4076348B2 (ja) 同期機の制御装置
JP2000197397A (ja) 同期電動機の制御装置
JP2003033097A (ja) 同期電動機の制御装置及び制御方法
JP2005176458A (ja) 電動機駆動装置およびそれを用いる電動工具
JP4053511B2 (ja) 巻線界磁式同期機のベクトル制御装置
US6856109B2 (en) Efficiency optimization control for permanent magnet motor drive
JP5556443B2 (ja) モータ制御装置
JPH08266099A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
JP3707251B2 (ja) 同期電動機の制御装置
JP4539689B2 (ja) 交流電動機の制御方法および制御装置
JPH0880098A (ja) 電動機のベクトル制御装置
JP2010136583A (ja) 電動機のトルク制御装置
JP2000197398A (ja) 同期電動機の制御装置
JP3325863B2 (ja) 受電電力制御装置
JP4756464B2 (ja) 交流電動機駆動用インバータ装置及びその運転方法
JP2005184902A (ja) モータ駆動装置
WO2019053944A1 (ja) 同期電動機の制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees