JP2000066437A - 電子写真用転写紙 - Google Patents

電子写真用転写紙

Info

Publication number
JP2000066437A
JP2000066437A JP23065398A JP23065398A JP2000066437A JP 2000066437 A JP2000066437 A JP 2000066437A JP 23065398 A JP23065398 A JP 23065398A JP 23065398 A JP23065398 A JP 23065398A JP 2000066437 A JP2000066437 A JP 2000066437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
transfer paper
weight
parts
glossiness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23065398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4000221B2 (ja
Inventor
Ryosuke Nakanishi
亮介 中西
Kiyoshi Hosoi
清 細井
Masaru Kato
勝 加藤
Tomofumi Tokiyoshi
智文 時吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Oji Paper Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP23065398A priority Critical patent/JP4000221B2/ja
Priority to US09/374,761 priority patent/US6280831B1/en
Publication of JP2000066437A publication Critical patent/JP2000066437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000221B2 publication Critical patent/JP4000221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0006Cover layers for image-receiving members; Strippable coversheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/006Substrates for image-receiving members; Image-receiving members comprising only one layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G7/00Selection of materials for use in image-receiving members, i.e. for reversal by physical contact; Manufacture thereof
    • G03G7/0086Back layers for image-receiving members; Strippable backsheets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24934Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including paper layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ぺーパーブリスター及びトナーブリスターの
発生を防止し、波打ちの少ない高い白紙光沢度、高平滑
を有する電子写真用転写紙を提供しようとするものであ
る。 【解決手段】 基材の両面に顔料と接着剤を主成分とす
る塗被層を設けてなり、前記塗被層表面の少なくとも一
面の光沢度(JIS P−8142 75度白紙光沢
度)が50%以上の電子写真用転写紙において、180
℃に加熱し、2kg/cm2 に加圧した空気の流量が2
00ml/分以上であるか、又は前記流量が50〜20
0ml/分であって内部結合力が0.38N・m以上で
あることを特徴とする電子写真用転写紙である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、間接乾式電子写真
方式のフルカラー複写機及びプリンターに用いる電子写
真用転写紙であって、白紙光沢が高く、かつ片面プリン
ト時及び両面プリント時の画像定着の際にブリスターを
発生せず、高品質の画像が得られる塗被紙からなる電子
写真用転写紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機やプリンターのカラー化、
高速化、及び高画質化が進んでいる。特に、オンデマン
ド出版物の分野において、比較的手軽で、また少部数へ
の対応が可能であるところから、これまで印刷法で作製
してきた出版物をカラー複写機、カラープリンターで作
製する傾向が顕著になっている。
【0003】高い白紙光沢を有する塗被紙は、通常各種
コーターを用いて平均粒子径2ミクロン以下の顔料を基
紙の片面あたり10g/m2 以上塗布し、その後、カレ
ンダー掛けして表面を平滑化して製造されてきた。これ
らの高い白紙光沢を有する塗被紙は、通常、商業用印刷
の分野に用いられてきたが、この塗被紙を通常のPPC
用紙、プリンター用紙に代えて電子写真方式の複写機や
プリンターに適用して画像の鮮明度を高めるケースが増
えてきている。
【0004】一方、このような高い白紙光沢を有する塗
被紙を、電子写真方式の複写機やプリンターに適用する
ときには、トナー画像の加熱定着時にブリスターを発生
するという問題が生ずる。ブリスターとは、トナー画像
の加熱定着時に用紙内部の水分が加熱されて水蒸気を発
生し、用紙内部の水蒸気圧が上昇する。この水蒸気が用
紙の外に排出される際に、何らかの理由で排出がスムー
ズにいかない場合、この水蒸気は紙層内部で急激に膨張
して局所的なフクレを生ずる(以下、ペーパーブリスタ
ーと呼ぶ)。
【0005】また、上記のペーパーブリスターに対し、
発生した高圧の水蒸気を塗被層内部の空隙を通って用紙
外部に排出しようとするときに、水蒸気排出路上にトナ
ー画像があると、トナー画像部を突き破って流出するこ
とがあり、塗被紙に微小なフクレや貫通孔が発生して品
位を低下させる(以下、トナーブリスターと呼ぶ)。こ
のトナーブリスターは画像の重大な欠陥となる。このよ
うに塗被紙は塗被層を有するため、十分な水蒸気排出路
が確保されず、さらに、トナー画像があると、ペーパー
ブリスターやトナーブリスターが発生しやすい。特に、
光沢度の高い塗被紙の場合、光沢を上げるためにカレン
ダー処理を必要とし、塗被層密度を上昇させるため、ペ
ーパーブリスターやトナーブリスターが発生しやすくな
る。
【0006】さらに、ブリスター現象は、片面プリント
時よりも両面プリント時に発生し易い。その理由は、片
面プリント時に塗被層表面にトナーが付着して被覆され
るため、両面プリント時に発生した用紙内の水蒸気が片
面プリント時より排出し難い状況になるためである。従
来の高い白紙光沢を有する印刷用塗被紙及び電子写真用
塗被紙は、片面プリント時のブリスターが軽微であった
り、発生しないものであっても、両面プリント時にブリ
スターが発生してしまうのが現状である。
【0007】これまで、電子写真用塗被紙のブリスター
改善については、塗被層表面の中心線平均粗さを2.0
μm以下、透気度を4000秒以下に調整する方法(特
開昭62−198876号公報)や、塗被用原紙の平滑
度及び透気度を調整し、かつ有機顔料を含有する塗被層
の塗布量を規定して透気度を4000秒以下に調整する
方法(特開平5−241366号公報)などが提案され
ている。なお、透気度はJapan Tappi N
o.5に規定の王研式透気度試験法(JIS P811
7に準じた方法)により、0.1kg/cm2 に加圧し
た空気10mlが用紙内を透過する時間を秒数で測定し
たものである。
【0008】しかし、これらの電子写真用塗被紙は、片
面プリント時のペーパーブリスター及びトナーブリスタ
ーは起こりにくいが、両面プリント時のペーパーブリス
ター及びトナーブリスターを防止することはできなかっ
た。その理由は、片面プリント時には、水蒸気のトナー
画像面からの排出は困難になるが、反対側の面から水蒸
気が排出されるため、ブリスターは起こりにくい。しか
し、両面プリント時には、トナー画像が両面を被覆して
いるため、これらの電子写真用塗被紙の有する通気性で
は、水蒸気の排出がスムーズになされないためと考えら
れる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
上記の問題を解消し、ぺーパーブリスター及びトナーブ
リスターの発生を防止し、波打ちの少ない高い白紙光沢
度、高平滑を有する電子写真用転写紙を提供しようとす
るものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の高
い白紙光沢、高平滑を有する電子写真用転写紙の持つ問
題点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、基紙の両面に
顔料と接着剤を主成分とする塗被層を設けてなる高い白
紙光沢度の電子写真用転写紙において、転写紙の空気透
過流量を一定以上確保するか、又は、それ以下の空気透
過流量の転写紙においては、さらに一定以上の内部結合
力を確保した転写紙に調製することにより、電子写真用
転写紙の上記問題点を解決し、本発明を完成させること
ができた。即ち、本発明の構成は以下のとおりである。
【0011】(1) 基材の両面に顔料と接着剤を主成分と
する塗被層を設けてなり、前記塗被層表面の少なくとも
一面の光沢度(JIS P−8142 75度白紙光沢
度)が50%以上の電子写真用転写紙において、180
℃に加熱し、2kg/cm2に加圧した空気の前記転写
紙の透過流量が200ml/分を超えるか、又は前記流
量が50〜200ml/分の範囲であって内部結合力が
0.38N・m以上であることを特徴とする電子写真用
転写紙。
【0012】(2) 前記転写紙の坪量が、70〜220g
/m2 であることを特徴とする前記(1) 記載の電子写真
用転写紙。 (3) 開封直後の前記転写紙の水分が、3.0〜6.5%
であることを特徴とする前記(1) 又は(2) 記載の電子写
真用転写紙。 (4) 両面プリントに適用することを特徴とする前記(1)
〜(3) のいずれか1つに記載の電子写真用転写紙。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明者等は、電子写真用塗被紙の加熱定着時に発生す
る水蒸気を排出するために通気性を高めること、及び、
高い通気性を付与できない場合でも前記水蒸気の圧力に
耐えうる強度を確保するために用紙の内部結合力を高
め、両面プリント時のペーパーブリスター及びトナーブ
リスターの発生を防止できることを見出した。
【0014】ここで、用紙の内部結合力を上げることに
より、トナーブリスターを抑制できる理由を説明すると
以下のようになる。内部結合の弱い用紙では、加熱定着
時に発生した水蒸気圧が瞬時に基材の繊維層から塗被層
に広がり、塗被層の空隙を高圧の水蒸気が通過してトナ
ー層を突き破る。しかし、用紙の内部結合力を高める
と、繊維層が水蒸気圧に耐えることができ、水蒸気が繊
維層を徐々に拡散する。このため、水蒸気圧の低下が起
こり、塗被層の空隙を通過する水蒸気は低圧のものとな
り、トナー層を突き破ることがないと考えられる。
【0015】そこで、本発明者等は、定着時に用紙にか
かる熱のため、塗被層内部の合成接着剤が軟化し、塗被
層内部の通気性が変化することを考慮に入れ、180℃
に加熱し、2kg/cm2 に加圧した空気の用紙の単位
時間当たりの透過流量を用紙設計の指標として採用する
ことにした。
【0016】高い白紙光沢を有する塗被紙でも、180
℃に加熱し、2kg/cm2 に加圧した空気の用紙透過
流量が200ml/分を超えた場合、両面プリント時の
定着の熱により水蒸気が発生しても、用紙内部、特に塗
被層の空隙量が定着時の熱により大きくなり、水蒸気が
用紙外に確実に排出されるため、ペーパーブリスター及
びトナーブリスターを回避することができる。なお、上
記の透過流量の上限の目安は900ml/分である。
【0017】しかし、180℃に加熱し、2kg/cm
2 に加圧した空気の用紙中の透過流量が200ml/分
以下の場合、ペーパーブリスター及びトナーブリスター
が発生するおそれがある。この場合、用紙の内部結合力
を0.38N・m以上に調製することにより、用紙の片
面がトナー画像に覆われていても、水蒸気圧による用紙
内部の破裂及び画像部の突き破りといったブリスター現
象を防止することが可能になった。上記の用紙の内部結
合力の上限は0.8N・m、好ましくは0.7N・mで
ある。また、180℃に加熱し、2kg/cm2 に加圧
した空気の用紙中の透過流量が50ml/分に満たない
場合は、用紙の内部結合力を上げてもブリスターの発生
は抑制することはできない。なお、上記の透過流量が2
00ml/分を超えるか、又は前記透過流量が100〜
200ml/分の範囲であって内部結合力が0.40〜
0.70N・mの範囲がより好ましい。
【0018】また、本発明に用いられる電子写真用転写
紙の坪量は、70〜220g/m2の範囲が適当であ
る。前記坪量が70g/m2 を下回ると、定着時に用紙
にかかる熱量が大きくなり、水蒸気圧が大きくなりすぎ
て、上記のように用紙の通気性及び内部結合力を高めて
も、水蒸気圧による用紙の破裂を防ぐことはできない。
また、220g/m2 を超えると、用紙に対する熱量が
小さくなり、水蒸気圧も小さくなるため、ブリスターの
発生は抑えられるが、用紙の加熱に要する熱量が大きく
なり過ぎて、転写紙へのトナーの定着に要する熱量が不
足するという問題がある。
【0019】さらに、開封直後の紙中水分率は3.0〜
6.5%の範囲が適当である。開封直後の水分が3.0
%を下回ると、用紙内部の水蒸気圧は小さくなるが、開
封後に放置すると、吸湿性が高く、わずかの時間で平衡
水分まで吸湿するため、用紙に波打ちが発生する。また
6.5%より高いと、水蒸気圧が大きくなりブリスター
の程度が大きくなり、かつ、製造時の塗被層の塗布時の
ブロッキング、カレンダー時のダスティングあるいはコ
ピー後のカール等の発生を抑止できなくなるため、現実
的ではない。
【0020】本発明の電子写真用転写紙の基紙に使用さ
れるパルプは、特に限定されるものではないが、通常の
一般の塗被紙の基紙に用いられるパルプは、例えば、サ
ルファイトパルプ、クラフトパルプ、セミケミカルパル
プ、ケミグラウンドパルプ、砕木パルプ、リファイナー
グラウンドパルプ、サーモメカニカルパルプ、新聞古
紙、雑誌古紙、上質古紙等から得られる古紙パルプ等を
単独あるいは複数組み合わせて使用することができる。
【0021】また、本発明に係わる基紙には、塗被適性
を良くし、かつ塗被後の不透明度及び白色度を調整する
ために填料を使用する。ここで使用できる填料として
は、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、カオリ
ン、焼成クレー、パイオロフェライト、セリサイト、タ
ルク等の珪酸類や二酸化チタン等の無機填料、及び、尿
素樹脂、スチレン系樹脂等の有機顔料を挙げることがで
きるが、これらに限定されるものではない。これらの填
料の配合量は、3〜20重量%、好ましくは5〜15重
量%の範囲で使用される。
【0022】さらに、本発明の基紙に使用するサイズ剤
等の各種薬品は、内添又は外添により使用することがで
きる。サイズ剤の種類は、ロジン系サイズ剤、合成サイ
ズ剤、石油樹脂系サイズ剤、中性サイズ剤等のサイズ剤
を挙げることができ、硫酸バンド、カチオン化澱粉等の
適当なサイズ剤と繊維との定着剤を組み合わせても使用
できる。電子写真方式の複写機、プリンター等における
コピー後の用紙保存性の観点から、中性サイズ剤、例え
ば、アルケニル無水コハク酸系サイズ剤、アルキルケテ
ンダイマー、アルケニルケテンダイマー、中性ロジン、
石油サイズ、オレフィン系樹脂、スチレン・アクリル系
樹脂等が好ましい。
【0023】さらにまた、本発明の基紙の表面電気抵抗
値を調整する目的で塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩
化カルシウム、硫酸ナトリウム、酸化亜鉛、二酸化チタ
ン、酸化錫、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム等の
無機物や、アルキルリン酸エステル酸、アルキル硫酸エ
ステル酸、スルホン酸ナトリウム塩、第4級アンモニウ
ム塩等の有機系の材料を単独で又は混合して使用するこ
とができる。この他に、紙力増強剤、染料、pH調整剤
等、通常の塗被紙用基紙に配合される各種助剤を適宜使
用することが可能である。
【0024】また、本発明に使用する基紙の内部結合力
を高める方法としては、前述の材料のうち、例えば、パ
ルプの種類の選択(剛性の高い針葉樹パルプ)、叩解を
進めて繊維間結合を高めること、紙力剤の添加、並びに
樹脂の含浸又は塗工などがあるが、目的に応じて適宜選
択される。
【0025】本発明の転写紙の塗被層に用いる顔料は、
通常の一般塗被紙に用いられる顔料、例えば、重質炭酸
カルシウム、軽質炭酸カルシウム、二酸化チタン、水酸
化アルミニウム、サチンホワイト、タルク、硫酸カルシ
ウム、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、炭
酸マグネシウム、非晶質シリカ、コロイダルシリカ、ホ
ワイトカーボン、カオリン、焼成カオリン、デラミネー
テッドクレー、アルミノ珪酸塩、セリサイト、ベントナ
イト、スメクタイト等の鉱物質顔料や、ポリスチレン、
ポリメチルスチレン等のスチレン系樹脂、ポリメタクリ
ル酸メチル、ポリアクリル酸メチル、ポリアクリロニト
リル等のアクリル系樹脂、スチレン・アクリル系樹脂、
尿素ホルムアルデヒド樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリカー
ボネート等主成分とする密実型又は中空型の有機顔料等
を単独で又は複数組み合わせて使用することができる。
【0026】本発明の塗被層に用いる接着剤としては、
スチレン・ブタジエン系、スチレン・アクリル系、エチ
レン・酢酸ビニル系、ブタジエン・メチルメタクリレー
ト系、酢酸ビニル・ブチルアクリレート系等の各種共重
合及びポリビニルアルコール、無水マレイン酸共重合
体、アクリル酸・メチルメタクリレート系共重合体等の
合成系接着剤、酸化デンプン、エステル化デンプン、酵
素変性デンプンやそれらをフラッシュドライして得られ
る冷水可溶性デンプン、カゼイン、大豆たんぱく等の天
然系接着剤等の一般に知られた接着剤が挙げられる。こ
れらの接着剤は顔料100重量部当たり5〜50重量
部、好ましくは10〜30重量部の範囲で使用される。
また、必要に応じて、分散剤、増粘剤、保水剤、消泡
剤、耐水化剤等通常の塗被紙用顔料に配合される各種助
剤を適宜使用してもよい。
【0027】このようにして調製された塗被組成物は、
一般の塗被紙製造に使用される塗被装置、例えばブレー
ドコータ、エアナイフコータ、ロールコータ、リバース
ロールコータ、バーコータ、カーテンコータ、ダイスロ
ットコータ、グラビアコータ等を用いオンマシンあるい
はオフマシンによって基紙上に一層あるいは多層に分け
て乾燥重量で片面当たりに8〜50g/m2 、好ましく
は10〜25g/m2の範囲で塗被される。
【0028】塗被後の平滑化処理は、通常用いられる平
滑化装置、例えば、スーパーカレーンダー、マシンカレ
ンダー、ソフトニップカレンダー等が用いられ、白紙光
沢が50%以上、好ましくは60%以上になるように仕
上げられる。このようにして得た塗被層の密度は1.2
0g/m3 以下、好ましくは1.10g/m3 以下に調
整することが望ましい。
【0029】また、180℃に加熱し、2kg/cm2
に加圧した空気の用紙の透過流量即ち通気性を上げる方
法としては、前記の塗被層構成材料及び構成方法の中か
ら、例えば、カレンダー後の配向の良好な顔料の選択
(有機顔料、デラミネーテッドクレー、柱状形顔料な
ど)、塗被層の積層化、仕上げのカレンダーのロール温
度を高めること等があるが、目的に応じてこれらを適宜
組み合わせて使用することができる。上記の塗被層の積
層化は、下層の塗布は基紙を目止めするものであり、こ
のことにより上層の表面塗被層は平滑性を向上させ、高
い白紙光沢化を容易にする。
【0030】本発明の転写紙は開封直後の水分が3.0
〜6.5%、好ましくは、4.5〜5.5%になるよう
に抄紙機、コータのドライヤー及びカレンダー工程等で
調整する。また、保管時に吸脱湿が発生しないように、
ポリエチレンラミネート紙等の防湿包装紙やポリプロピ
レン等で包装する。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれにより限定されるものではない。 〔実施例1〕LBKP(フリーネス(CSF)=280
ml)90部、及びNBKP(フリーネス(CSF)=
440ml)10部のパルプスラリーに、軽質炭酸カル
シウム(奥多摩工業(株)、TP−121)を10重量
%となるように添加し、対パルプ当たり澱粉2部、ロジ
ンサイズ剤1.5部、及び硫酸バンド2部を添加し、長
網抄紙機を用いて抄紙し、次いで、この湿紙に酸化澱粉
(王子コーンスターチ(株)、エースA)を、塗布量が
乾燥重量換算で2.0g/m2 になるようにサイズプレ
ス装置で塗布し、乾燥した後、マシンカレンダーにより
王研式平滑度が30秒になるように平滑化処理を施し坪
量が75g/m2 の基紙を得た。
【0032】次に、顔料成分として、軽質炭酸カルシウ
ム(奥多摩工業(株)、TP−123)を15重量部、
カオリン(エンゲルハード(株)、ウルトラホワイト9
0)を65重量部及び有機顔料(日本ゼオン(株)、O
P−84J)を20重量部、前記顔料成分100重量部
に対し、接着剤として酸化デンプン(王子コーンスター
チ(株)、王子エースB)を3重量部、及び合成接着剤
(日本合成ゴム(株)、JSR0668)を11重量
部、並びに、分散剤(東亜合成(株)、アロンT−4
0)を0.3重量部配合して塗被組成物を調製した後、
この塗被組成物を上記の基紙に対して片面15g/m2
となるようにブレードコータで両面塗被した後、ロール
温度50℃のスーパーカレンダーで白紙光沢度(JIS
P−8142 75度白紙光沢度)が69%、紙中水
分が4.8%になるように平滑化処理を行い、坪量10
5g/m2 の実施例1の電子写真用転写紙を得た。な
お、得られた電子写真用転写紙は、吸湿を防ぐために防
湿袋に入れて保管し、品質評価に供した。以下の実施例
及び比較例も同様にした。
【0033】〔実施例2〕顔料成分として、軽質炭酸カ
ルシウム(奥多摩工業(株)、TP−123)を20重
量部、及びカオリン(エンゲルハード(株)、ウルトラ
ホワイト90)を80重量部、前記顔料成分100重量
部に対し、接着剤として酸化デンプン(王子コーンスタ
ーチ(株)、王子エースB)を3重量部、及び合成接着
剤(日本合成ゴム(株)、JSR0668)を11重量
部、並びに、分散剤(東亜合成(株)、アロンT−4
0)を0.3重量部配合した塗被組成物を調製した後、
この塗被組成物を実施例1の基紙に対して片面15g/
2 となるようにブレードコータで両面塗被した後、ロ
ール温度150℃のソフトニップカレンダーで白紙光沢
度(JIS P−8142 75度白紙光沢度)が64
%、紙中水分が4.9%になるように平滑化処理を行
い、坪量105g/m2 の実施例2の電子写真用転写紙
を得た。
【0034】〔実施例3〕LBKP(フリーネス(CS
F)=310ml)70部、及びNBKP(フリーネス
(CSF)=440ml)30部のパルプスラリーに、
軽質炭酸カルシウム(奥多摩工業(株)、TP−12
1)を10重量%となるように添加し、対パルプ当り内
添サイズ剤としてアルケニル無水コハク酸を0.2部、
カチオン化澱粉を0.5部、ポリアクリルアマイド系樹
脂(ハリマ化成(株)、ハーマイドEX360)を0.
8部添加し、長網抄紙機を用いて抄紙し、次いで、この
湿紙に酸化澱粉(王子コーンスターチ(株)、エース
A)を、塗布量が乾燥重量で2.0g/m2 になるよう
にサイズプレス装置で塗布し、乾燥後、マシンカレンダ
ーにより王研式平滑度が30秒になるように平滑化処理
を施し、坪量が75g/m 2 の基紙を得た。
【0035】次に、顔料成分として、軽質炭酸カルシウ
ム(奥多摩工業(株)、TP−123)を30重量部、
カオリン(エンゲルハード(株)、ウルトラホワイト9
0)を70重量部、前記顔料成分100重量部に対し、
接着剤として、酸化デンプン(王子コーンスターチ
(株)、王子エースB)を3重量部、及び合成接着剤
(日本合成ゴム(株)、JSR0668)を11重量
部、並びに、分散剤(東亜合成(株)、アロンT−4
0)を0.3重量部配合した塗被組成物を調製し、上記
基紙に対して、この塗被組成物を片面15g/m2 とな
るようにブレードコータで両面塗被後、ロール温度50
℃のスーパーカレンダーで白紙光沢度(JIS P−8
142 75度白紙光沢度)が63%、紙中水分が5.
1%になるように平滑化処理を行い、坪量105g/m
2 の実施例3の電子写真用転写紙を得た。
【0036】〔実施例4〕LBKP(フリーネス(CS
F)=350ml)40部、及びNBKP(フリーネス
(CSF)=440ml)60部のパルプスラリーに、
軽質炭酸カルシウム(奥多摩工業(株)、TP−12
1)を10重量%となるように添加し、対パルプ当り、
澱粉2部、ロジンサイズ剤1.5部及び硫酸バンド2部
を添加し、長網抄紙機を用いて抄紙し、次いで、この湿
紙に、酸化澱粉(王子コーンスターチ(株)、エース
A)を、塗布量が乾燥重量換算で2.0g/m2 になる
ようにサイズプレス装置で塗布し、乾燥した後、マシン
カレンダーにより王研式平滑度が30秒になるように平
滑化処理を施し、坪量が75g/m2 の基紙を得た。
【0037】次に、顔料成分として、軽質炭酸カルシウ
ム(奥多摩工業(株)、TP−123)を30重量部、
及びカオリン(エンゲルハード(株)、ウルトラホワイ
ト90)を70重量部、前記顔料成分100重量部に対
し、接着剤として、酸化デンプン(王子コーンスターチ
(株)、王子エースB)を3重量部、及び合成接着剤
(日本合成ゴム(株)、JSR0668)を11重量
部、並びに分散剤(東亜合成(株)、アロンT−40)
を0.3重量部配合して塗被組成物を調製し、上記基紙
に対して、この塗被組成物を片面15g/m2 となるよ
うにブレードコータで両面塗被後、ロール温度50℃の
スーパーカレンダーで白紙光沢度(JISP−8142
75度白紙光沢度)が66%、紙中水分が4.7%に
なるように平滑化処理を行い、坪量105g/m2 の実
施例4の電子写真用転写紙を得た。
【0038】〔実施例5〕LBKP(フリーネス(CS
F)=310ml)60部、及びNBKP(フリーネス
(CSF)=440ml)40部のパルプスラリーに、
軽質炭酸カルシウム(奥多摩工業(株)、TP−12
1)を10重量%となるように添加し、対パルプ当り、
澱粉2部、ロジンサイズ剤1.5部及び硫酸バンド2部
を添加し、長網抄紙機を用いて抄紙し、次いで、この湿
紙に、酸化澱粉(王子コーンスターチ(株)、エース
A)を、塗布量が乾燥重量換算で2.0g/m2 になる
ようにサイズプレス装置で塗布し、乾燥後、マシンカレ
ンダーで王研式平滑度が30秒になるように平滑化処理
を施して、坪量が75g/m2 の基紙を得た。
【0039】次に、顔料成分として軽質炭酸カルシウム
(奥多摩工業(株)、TP−222H)を単独で用い、
前記顔料成分100重量部に対し、接着剤として酸化デ
ンプン(王子コーンスターチ(株)、王子エースB)を
8重量部、及び、合成接着剤(日本合成ゴム(株)、J
SR0668)を3重量部、並びに、分散剤(東亜合成
(株)、アロンT−40)を0.5重量部配合して塗被
組成物を調製し、上記基紙に対して、この塗被組成物を
片面5g/m2 となるようにブレードコータで両面塗被
を行った。
【0040】さらに、顔料成分として、軽質炭酸カルシ
ウム(奥多摩工業(株)、TP−222H)を20重量
部及びカオリン(エンゲルハード(株)、ウルトラホワ
イト90)を80重量部、前記顔料成分100重量部に
対し、接着剤として酸化デンプン(王子コーンスターチ
(株)、王子エースB)を6重量部、及び合成接着剤
(日本合成ゴム(株)、JSR0668)を9重量部、
並びに、分散剤(東亜合成(株)、アロンT−40)を
0.3重量部配合して塗被組成物を調製し、上記の両面
塗被に対し、片面10g/m2 となるようにブレードコ
ータでさらに両面塗被を行った後、スーパーカレンダー
で白紙光沢度(JIS P−8142 75度白紙光沢
度)が63%、紙中水分が5.0%になるように平滑化
処理を行い、坪量105g/m2 の実施例5の電子写真
用転写紙を得た。
【0041】〔実施例6〕実施例1において、基紙の坪
量が75g/m2 から98g/m2 の基紙に変更した以
外は実施例1と同様にして製造し、坪量が128g/m
2 の電子写真用転写紙を得た。
【0042】〔実施例7〕実施例1において、基紙の坪
量が75g/m2 から127g/m2 の基紙に変更した
以外は実施例1と同様にして製造し、坪量が157g/
2 の電子写真用転写紙を得た。
【0043】〔比較例1〕実施例1の基紙を用い、塗被
組成物は、顔料成分として、軽質炭酸カルシウム(奥多
摩工業(株)、TP−123)を30重量部、及びカオ
リン(エンゲルハード(株)、ウルトラホワイト90)
を70重量部、前記顔料成分100重量部に対し、接着
剤として酸化デンプン(王子コーンスターチ(株)、王
子エースB)を3重量部、及び合成接着剤(日本合成ゴ
ム(株)、JSR0668)を11重量部、並びに、分
散剤(東亜合成(株)、アロンT−40)を0.3重量
部配合して調製し、この塗被組成物を上記基紙に片面1
5g/m2 となるようにブレードコータで両面塗被後、
ロール温度50℃のスーパーカレンダーで白紙光沢度
(JIS P−814275度白紙光沢度)が66%、
紙中水分が4.9%になるように平滑化処理を行い、坪
量105g/m2 の比較例1の電子写真用転写紙を得
た。
【0044】〔比較例2〕実施例1において、スーパー
カレンダー処理後の紙中水分が2.5%になるように調
整した以外はすべて実施例1と同じ条件で操作して比較
例2の電子写真用転写紙を得た。
【0045】〔比較例3〕市販の印刷用塗被紙(王子製
紙(株)製、OKトップコート、坪量104.7g/m
2 )をそのまま比較例3の電子写真用転写紙として用い
た。
【0046】〔比較例4〕市販の印刷用塗被紙(王子製
紙(株)製、OKトップコート、坪量127.9g/m
2 )をそのまま比較例4の電子写真用転写紙として用い
た。
【0047】(比較例5)市販の印刷用塗被紙(日本加
工製紙(株)製、NKハイコート、坪量157g/
2 )をそのまま比較例5の電子写真用転写紙として用
いた。
【0048】〈品質評価方法〉実施例1〜7及び比較例
1〜5の電子写真用転写紙について、下記の項目で評価
した。 (1)転写紙の坪量:JIS P−8124の方法によ
り測定した。 (2)転写紙の密度:JIS P−8118の方法によ
り測定した。 (3)白紙光沢度:JIS P−8142に従い角度7
5度で測定した。 (4)転写紙の加熱加圧空気透過流量:加熱加圧式透気
度試験機(旭精工(株)製)を用い、試験温度180
℃、試験圧力2kg/cm2 の条件での空気の用紙内の
透過流量を求めた。 (5)転写紙の内部結合力:インターナルボンドテスタ
ー(熊谷理機工業(株)型式No.2085−D)を用
いて、用紙の内部結合力を求めた。 (6)開封直後の紙中水分:JIS P−8127の方
法により測定した。
【0049】(7)ペーパーブリスター評価:転写紙の
ペーパーブリスター評価は、富士ゼロックス製の乾式間
接電子写真方式のデジタルカラー複写機Docucol
or4040を用い、28℃、85%RH、及び、22
℃、55%RHの2つの環境下で実施した。コピー原稿
は、シアン色、マゼンタ色、イエロー色の3色の網点面
積率100%のものを用い、片面プリント時と両面プリ
ント時の画像が用紙の表裏の同じ位置になるようにし、
記録テストを行った。給紙サンプルは、包装開封直後、
片面プリントを行い、1分間放置後、両面プリントを実
施した。評価基準は、全くペーパーブリスターが認めら
れないものを○、発生しているものを×とした。
【0050】(8)トナーブリスター評価:転写紙のト
ナーブリスター評価は、富士ゼロックス製の乾式間接電
子写真方式のデジタルカラー複写機Docucolor
4040を用い、28℃、85%RH、及び、22℃、
55%RHの2つの環境下で実施した。コピー原稿は、
シアン色、マゼンタ色、イエロー色の3色の網点面積率
100%のものを用い、片面プリント時と両面プリント
時の画像が用紙の表裏の同じ位置になるようにし、記録
テストを行った。給紙サンプルは、包装開封直後、片面
プリントを行い、1分間放置後、両面プリントを実施し
た。評価基準は、以下の4段階とした。 A:全くトナーブリスターの発生していないもの B:発生しているが、目視では確認できないもの C:目視で確認でき、画像を乱すもの D:触感で確認でき、画像光沢を低下させているもの
【0051】(9)波打ち評価:開封後28℃、85%
RH環境下で片面プリントを行い、1分間放置後の波打
ちを評価した。評価基準は、以下の4段階とした。 A:全く波打ちが生じないもの B:波打ちは若干生じる C:波打ちは生じるが許容できるもの D:波打ちが著しく両面プリントの走行に支障をきたす
もの。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】(結果)表1及び表2から明らかなよう
に、実施例1〜7は、通常の環境(22℃、55%R
H)及び高湿下の環境(28℃、85%RH)のいずれ
においても、ペーパーブリスター及びトナーブリスター
の発生は実質的に認められず、また、波打ちも全く認め
られないか、若干認められる程度であった。
【0055】他方、比較例1は、定着時の用紙内部の空
気透過流量が少なく、かつ水蒸気圧に耐えうるだけの内
部結合力を有しないところから、特に高湿環境下でペー
パーブリスターが発生し、トナーブリスターにより画像
が乱れた。また、比較例2は、仕上がり水分が低いため
に、高湿下での波打ちが発生し、紙詰まり等の走行トラ
ブルの原因となった。比較例3〜5の市販印刷用塗被紙
は、定着時の用紙内部の空気の流量が少なく、かつ水蒸
気圧に耐えうるだけの強度を有していないところから、
ペーパーブリスター及びトナーブリスターの発生が顕著
であった。
【0056】
【発明の効果】本発明は、上記の構成を採用することに
より、白紙光沢度が高いにも関わらず、優れた耐ブリス
ター性を有し、波打ちの少ない良質の電子写真用転写紙
の提供を可能にした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細井 清 神奈川県海老名市本郷2274番地 富士ゼロ ックス株式会社内 (72)発明者 加藤 勝 東京都江東区東雲1丁目10番6号 王子製 紙株式会社内 (72)発明者 時吉 智文 東京都江東区東雲1丁目10番6号 王子製 紙株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材の両面に顔料と接着剤を主成分とす
    る塗被層を設けてなり、前記塗被層表面の少なくとも一
    面の光沢度(JIS P−8142 75度白紙光沢
    度)が50%以上の電子写真用転写紙において、180
    ℃に加熱し、2kg/cm2 に加圧した空気の前記転写
    紙の透過流量が200ml/分を超えるか、又は前記透
    過流量が50〜200ml/分の範囲であって内部結合
    力が0.38N・m以上であることを特徴とする電子写
    真用転写紙。
  2. 【請求項2】 前記転写紙の坪量が70〜220g/m
    2 であることを特徴とする請求項1記載の電子写真用転
    写紙。
  3. 【請求項3】 開封直後の前記転写紙の水分が3.0〜
    6.5%であることを特徴とする請求項1に記載の電子
    写真用転写紙。
JP23065398A 1998-08-17 1998-08-17 電子写真用転写紙 Expired - Lifetime JP4000221B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23065398A JP4000221B2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 電子写真用転写紙
US09/374,761 US6280831B1 (en) 1998-08-17 1999-08-16 Transfer paper for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23065398A JP4000221B2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 電子写真用転写紙

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005300385A Division JP2006091902A (ja) 2005-10-14 2005-10-14 電子写真用転写紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000066437A true JP2000066437A (ja) 2000-03-03
JP4000221B2 JP4000221B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=16911181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23065398A Expired - Lifetime JP4000221B2 (ja) 1998-08-17 1998-08-17 電子写真用転写紙

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6280831B1 (ja)
JP (1) JP4000221B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880928B2 (en) * 2002-06-11 2005-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording method and ink jet recording paper
JP2005134534A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 湿式電子写真用記録シート
JP2005134533A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 湿式電子写真用記録シート
US7183027B2 (en) 2003-09-10 2007-02-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming method
JP2009503612A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 多孔質顔料コーティング
JP2014149521A (ja) * 2013-01-30 2014-08-21 Oce Printing Systems Gmbh & Co Kg 記録媒体に両面印刷するための印刷装置および印刷方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL200657B1 (pl) * 1998-08-26 2009-01-30 Dansk Hk Ltd Nośnik wzorów w postaci wstęgi papierowej z wydrukowanym na niej wzorem barwnym
FI109415B (fi) * 2000-01-28 2002-07-31 M Real Oyj Menetelmä painotuotteiden valmistamiseksi
US20050205972A1 (en) * 2002-03-13 2005-09-22 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. COF flexible printed wiring board and semiconductor device
JP3889700B2 (ja) * 2002-03-13 2007-03-07 三井金属鉱業株式会社 Cofフィルムキャリアテープの製造方法
US7173322B2 (en) * 2002-03-13 2007-02-06 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. COF flexible printed wiring board and method of producing the wiring board
US7413796B2 (en) * 2004-02-17 2008-08-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing media for color electrophotographic applications
CA2640356C (en) * 2006-01-26 2012-10-16 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Paper containing preaggregated filler and process for producing the same
EP2743091A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-18 Martinovic Zvonimir Improved transfer medium
EP3653393A1 (en) 2018-11-19 2020-05-20 Kaspar Papir Pte Ltd Light-stabilizing transfer medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198876A (ja) 1986-02-26 1987-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 乾式電子写真用転写紙
JP2676291B2 (ja) 1992-02-26 1997-11-12 日本製紙株式会社 電子写真用転写紙
JP3816121B2 (ja) * 1994-12-20 2006-08-30 富士ゼロックス株式会社 電子写真用転写紙及びカラー画像形成方法
JP3457424B2 (ja) * 1995-06-06 2003-10-20 富士ゼロックス株式会社 電子写真用被転写フィルム、カラートナー及びカラー画像形成方法
JPH0943890A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真用被転写フィルム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6880928B2 (en) * 2002-06-11 2005-04-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording method and ink jet recording paper
US7183027B2 (en) 2003-09-10 2007-02-27 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming method
JP2005134534A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 湿式電子写真用記録シート
JP2005134533A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 湿式電子写真用記録シート
JP2009503612A (ja) * 2005-08-01 2009-01-29 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 多孔質顔料コーティング
JP2014149521A (ja) * 2013-01-30 2014-08-21 Oce Printing Systems Gmbh & Co Kg 記録媒体に両面印刷するための印刷装置および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6280831B1 (en) 2001-08-28
JP4000221B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7255918B2 (en) Coated paper sheet
JP4000221B2 (ja) 電子写真用転写紙
US20070243403A1 (en) Recording paper
JP4961676B2 (ja) 記録用紙及びこれを用いる画像形成方法
EP1018439A1 (en) Paper for use in both ink-jet recording and electrophotographic recording
JP2739160B2 (ja) 電子写真用転写紙
JPH11174718A (ja) 情報記録用紙
JP3563945B2 (ja) 電子写真用転写紙
US20060046030A1 (en) Electrophotographic transfer sheet
JP3876774B2 (ja) 電子写真用転写紙及び画像形成方法
WO2018155649A1 (ja) コールドセット型オフセット印刷用塗工紙
JP2003202695A (ja) トナー受容性連続紙
JPH11160906A (ja) 電子写真用転写紙
JP2008083712A (ja) 電子写真用転写紙
JP2006091902A (ja) 電子写真用転写紙
US5733642A (en) Transfer paper for color electrophotography
JP4172377B2 (ja) 電子写真用転写用紙
JP4100838B2 (ja) 電子写真用転写紙
JP3003371B2 (ja) 電子写真用転写用紙
JPH04142552A (ja) 電子写真用転写紙
JP2004068242A (ja) 塗工紙
JP3167764B2 (ja) 熱転写用紙及びその製造方法
JPH10221876A (ja) 情報記録用紙
JP2002062679A (ja) 電子写真用転写紙
JPH03252486A (ja) 電子写真記録用粘着シートの剥離紙

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051020

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term