JP2000065117A - フロントフォーク - Google Patents

フロントフォーク

Info

Publication number
JP2000065117A
JP2000065117A JP10237857A JP23785798A JP2000065117A JP 2000065117 A JP2000065117 A JP 2000065117A JP 10237857 A JP10237857 A JP 10237857A JP 23785798 A JP23785798 A JP 23785798A JP 2000065117 A JP2000065117 A JP 2000065117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil chamber
rod
piston
valve
damper cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10237857A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Narahara
健蔵 楢原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP10237857A priority Critical patent/JP2000065117A/ja
Publication of JP2000065117A publication Critical patent/JP2000065117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ピストンロッドの外径を大経化することなく
圧縮作動時の受圧面積を大きして油室の発生圧力を小さ
くし、作動油に混入した空気等の気泡の圧縮を抑制して
減衰力特性の向上を図る。 【解決手段】 ダンパーシリンダ4内にピストン5を介
してピストンロッド3が移動自在に挿入され、ピストン
はダンパーシリンダ内にロッド側油室Aと反ロッド側油
室Bとを区画し、油室Aと油室Bとはピストンに設けた
ポートaと伸側減衰バルブ9を介して開閉され、反ロッ
ド側油室Bはダンパーシリンダの下部に設けたベースバ
ルブ6を介してリザーバCと連通しているフロントフォ
ークに於て、伸側減衰バルブはポートaの出口側に伸長
時に開き、圧縮時に閉となるように配設され、更に油室
AとリザーバCとをダンパーシリンダの上部に設けたチ
ェックバルブ18を介して開閉させ、当該チェックバル
ブは圧縮時にのみ開いてリザーバC側の作動油を油室B
への流れを許容するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車等の車
体と車軸との間に介装されて路面からの振動等の入力を
減衰する緩衝器とフォークを兼ねたフロントフォークに
関する。
【0002】
【従来の技術】この種、従来のフロントフォークとして
は、図5の原理図に示す正立型のものが開発されてい
る。
【0003】このフロントフォークはアウターチューブ
1と、アウターチューブ1内に摺動自在に挿入したイン
ナーチューブ2と、インナーチューブ2内に起立するダ
ンパーシリンダ4と、ダンパーシリンダ4内にピストン
5を介して摺動自在に挿入したピストンロッド3と、ダ
ンパーシリンダ4の下部に設けたベースバルブ6と、ダ
ンパーシリンダ4とインナーチューブ2との間に区画し
たリザーバCと、ダンパーシリンダ4内にピストン5を
介して区画されたロッド側油室Aと反ロッド側油室Bと
を有している。
【0004】ロッド側油室Aと反ロッド側油室Bとはピ
ストンに設けた伸側ポートと圧側ポートと、伸側ポート
の出口側に設けた伸側減衰バルブ9と圧側ポートの出口
側に設けたチェックバルブ8とで開閉される。
【0005】ベースバルブ6はバルブボディ7に設けた
隔壁部材12と、この隔壁部材12に設けた伸圧二つの
ポートと、圧側ポートの出口側に設けた圧側減衰バルブ
11と伸側ポートの出口側に設けたチェックバルブ10
とを備えている。
【0006】このフロントフォークによれば、図5の右
側断面に示すように、圧縮時にはピストン5が下降し、
反ロッド側油室Bの作動油がチェックバルブ8を開いて
ロッド側油室Aに流出する。又ピストンロッド2の侵入
体積分の作動油室がベースバルブ6の圧側減衰バルブ1
1を介してリザーバCに排出され、この圧側減衰バルブ
11は上記二つの油室A,Bの圧力を高め、且つ、圧側
減衰バルブ11で圧側の減衰力を発生させる。そしてこ
の場合のピストンロッド2に作用する反力は油室Bの圧
力とピストンロッド2の断面積との積となる。
【0007】伸長作動時には、図5の左側断面で示すよ
うに、ピストン5が上昇し、この時ベースバルブ6のチ
ェックバルブ10が開いてピストンロッド3の退出体積
分の作動油がリザーバCから反ロッド側油室Bに流入す
る。更にロッド側油室Aの作動油は伸側減衰バルブ9を
開いて反ロッド側油室Bに流出し、伸側減衰バルブ9に
よってロッド側油室Aの圧力が高められると共に伸側減
衰力が発生する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
フロントフォークでは、圧縮作動時の受圧面積はピスト
ンロッドの断面積であり、圧縮作動時の減衰力はピスト
ンロッド径に依存することになる。一般的には強度上許
される範囲であれば重量増加を防ぐ為にピストンロッド
3の外径は細い方が望ましいが、ピストンロッド径を小
さくするとそれに伴なって油室A,Bの発生圧力も大き
くなる。
【0009】このため、作動油の内部に混入する空気等
の気泡が圧縮し、フロントフォーク内の圧力上昇の妨げ
となり、減衰力の応答性を悪化させることになる。
【0010】そこで、この影響で小さくする為に、ピス
トンロッドを大径化し、圧側の受圧面積を大きくして油
室A,Bの発生圧力を小さくすれば気泡を制御できる
が、逆に上記のようにピストンロッドを大径化した分、
重量増加の要因となってしまう不具合がある。
【0011】そこで、本発明の目的は、ピストンロッド
の外径を大経化することなく圧縮作動時の受圧面積を大
きくして反ロッド側油室の発生圧力を小さくして作動油
に混入する気泡の圧縮を抑制して所望の圧側減衰力特性
を得るようにしたフロントフォークを提供することであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の手段は、アウターチューブとインナーチュ
ーブとが摺動自在に嵌合し、アウターチューブとインナ
ーチューブ内にダンパーシリンダが起立し、ダンパーシ
リンダの外部にリザーバが区画され、ダンパーシリンダ
内にピストンを介してピストンロッドが移動自在に挿入
され、ピストンはダンパーシリンダ内にロッド側油室と
反ロッド側油室とを区画し、ロッド側油室と反ロッド側
油室とはピストンに設けたポートと伸側減衰バルブを介
して開閉され、反ロッド側油室はダンパーシリンダの下
部に設けたベースバルブを介してリザーバと連通してい
るフロントフォークに於て、前記伸側減衰バルブは前記
ポートの出口側に伸長時に開き圧縮時に閉となるように
配設され、更にロッド側油室とリザーバとをダンパーシ
リンダの上部に設けたチェックバルブを介して開閉さ
せ、当該チェックバルブは圧縮時にのみ開いてリザーバ
側の作動油を反ロッド側油室への流れを許容するように
したことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
もとづいて説明する。
【0014】図1は、本発明のフロントフォークの原理
図を示し、右半断面が圧側行程の作動状態を示し、左半
断面が伸行程の作動状態を示している。
【0015】図1の原理図は、基本的には図5の従来技
術と同じであり、同じ構造のものは同一の符号を付して
ある。
【0016】このフロントフォークはアウターチューブ
1と、アウターチューブ1内に摺動自在に挿入したイン
ナーチューブ2と、アウターチューブ1内に起立するダ
ンパーシリンダ4と、ダンパーシリンダ4内にピストン
5を介して摺動自在に挿入したピストンロッド3と、ダ
ンパーシリンダ4の下部に設けたベースバルブ6と、ダ
ンパーシリンダ4とアウターチューブ1およびインナー
チューブ2との間に区画したリザーバCと、ダンパーシ
リンダ4内にピストン5を介して区画されたロッド側油
室Aと反ロッド側油室Bとを有している。
【0017】ロッド側油室Aと反ロッド側油室Bとはピ
ストン5に設けた伸側ポートaと伸側ポートの出口側に
設けた伸側減衰バルブ9とで開閉される。この場合、伸
側減衰バルブ9は伸長作動時に開き、圧縮作動時には伸
側ポートaを閉じ、圧縮作動時における受圧面積が反ロ
ッド側油室Bの断面積となるようになっている。
【0018】ダンパーシリンダ4の上端キャップにはロ
ッド側油室AとリザーバCとを接続する通路が形成さ
れ、この通路内にはリザーバCからロッド側油室Aへの
み油の流れを許容するチェックバルブ18が開閉自在に
設けられている。
【0019】ベースバルブ6はバルブボディ7に設けた
隔壁部材12と、この隔壁部材12に設けた伸圧二つの
ポートb,dと、伸側ポートbの出口側に設けたチェッ
クバルブ10と、圧側ポートdの出口側に設けた圧側減
衰バルブ11とを備えている。
【0020】ダンパーシリンダ4の下部には通孔eが形
成され、この通孔eを介してベースバルブ6下方の室B
1をリザーバCに連通させている。上記のフロントフォ
ークは正立型フロントフォークとして図示されている
が、同じ原理は倒立型フロントフォークにも適用でき
る。
【0021】図1のフロントフォークによれば、図1の
右側断面に示すように、圧縮時にはピストン5が下降
し、この時伸側減衰バルブ9が伸側ポートaを閉じ、ダ
ンパーシリンダ上方のチェックバルブ18が開く。この
時反ロッド側油室Bの作動油の全量がベースバルブ6に
おける圧側ポートdより圧側減衰バルブ11を開き、更
に、油室B1と通孔eを介してリザーバCに流出する。
【0022】この際、圧側減衰バルブ11によって反ロ
ッド側油室Bの圧力が高まり、圧側減衰バルブ11によ
る圧側減衰力が発生する。この時のピストンロッドに作
用する反力は反ロッド側油室Bの圧力と反ロッド側油室
Bの断面積からなる受圧面積との積となる。従って、従
来装置に比較して圧縮作動時の受圧面積を大きくするこ
とができるので、これに伴ない反ロッド側油室Bの発生
圧力も小さくなる。
【0023】このため、作動油に混入する気泡の圧縮を
抑制できるので応答性のよい減衰力特性を得ることがで
きる。他方、ピストン5の下降によるピストンロッド侵
入体積分の作動油はリザーバCよりチェックバルブ18
を介してロッド側油室Aに導入される。
【0024】伸長作動時には、図1の圧側断面で示すよ
うに、ピストン5が上昇し、この時ベースバルブ6のチ
ェックバルブ10が開いてピストンロッド3の退出体積
分の作動油がリザーバCから反ロッド側油室Bに流入す
る。更に、上方のチェックバルブ18は閉じ、ロッド側
油室Aに作動油は伸側ポートaより伸側減衰バルブ9を
開いて反ロッド側油室Bに流出し、伸側減衰バルブ9に
よってロッド側油室Aの圧力が高められると共に伸側減
衰力が発生する。
【0025】図2は本発明の一実施の形態に係るフロン
トフォークを示し、これは図1の基本原理を採用した倒
立型フロントフォークである。
【0026】図2のフロントフォークでは図1の原理図
と同一の構造のものは同一の符号が符してある。
【0027】車軸側アクスルブラケット20に取付けた
インナーチューブ22が車体側アウターチューブ21内
に摺動自在に挿入され、インナーチューブ22の下部中
央にダンパーシリンダ4が起立している。ダンパーシリ
ンダ4内にはピストン5を介してピストンロッド3が移
動自在に挿入され、ピストン5はダンパーシリンダ4内
にロッド側油室Aと反ロッド側油室Bとを区画し、二つ
の油室A,Bは、ピストン5に設けた伸側ポートaと伸
側ポートaの出口側に開閉自在に設けた伸側減衰バルブ
9を介して連通又は遮断されている。
【0028】ダンパーシリンダ4とインナーチューブ2
2との間にはリザーバCが区画され、このリザーバCは
ダンパーシリンダ4の下部に設けたベースバルブ6と通
孔eを介して連通又は遮断されている。
【0029】ベースバルブ6は図1のものと同じであ
り、バルブボディ7がボルト40を介してナックルブラ
ケット20側に定着されている。
【0030】ダンパーシリンダ4の上端にはキャップ2
3が固定され、このキャップ23の上方にはオイルロッ
クケース25が起立している。更にキャップ23にはリ
ザーバCとロッド側油室Aとを連通する通路24が形成
され、この通路24の出口側にはチェックバルブ18が
開閉自在に設けられている。チェックバルブ18はキャ
ップ23下方の中空なディスク27で保持されている。
【0031】オイルロックケース25の上部には懸架ス
プリング26が担持されてピストンロッド3とアウター
チユーブ21を常時延び方向に付勢している。更にピス
トンロッド3の外周には図示しないオイルロックピース
が設けられており、圧縮作動時にこのオイルロックピー
スがオイルロックケース25内に侵入してオイルロック
圧によるクッションを効かせるようになっている。
【0032】その他の作動は図1の原理図と同じであ
る。
【0033】図3は本発明の他の実施の形態を示し、こ
れは図2のフロントフォークにおけるキャップ部の構造
を変更したものである。
【0034】即ち、キャップ23aを有底筒状に形成
し、このキャップ23aにリザーバCとロッド側油室A
とを連通する通路24a,24bを形成し、通路24に
チェックバルブ18を開閉自在に設けている。更に、キ
ャップ23aの上端にはシートを介して懸架スプリング
26が担持されている。
【0035】その他の構造,作動は、図1,図2のもの
と同じであり、同一の符号を符すことで詳細は省略す
る。
【0036】図4は本発明の他の実施の形態に係るフロ
ントフォークを示し、これはピストン5における伸側減
衰バルブ9と並列にニードルバルブ30を設け、又、ベ
ースバルブ6と並列にニードルバルブ34を設けて減衰
力を調整できるようにしたものである。
【0037】即ち、ピストンロッド3を中空に形成し、
このピストンロッド3の下部にロッド側油室Aと反ロッ
ド側油室Bとを連通する通路31,32を設け、これら
の通路31,32の途中にピストンロッド3内のニード
ルバルブ30を上下移動自在に配置させ、更に通路32
の出口に伸側時のみに開くチェックバルブ33を設けて
いる。この為、伸長作動時には伸側減衰バルブ9を流れ
る流路とニードルバルブ30を通る流路とが形成され、
二つのバルブによる伸側減衰力を発生させると共にニー
ドルバルブ30の弁体の通路32に対する侵入量をピス
トンロッド3の外部から調整することにより減衰力の大
きさを調整できるようになっている。
【0038】他方、ベースバルブ6を構成するバルブボ
ディ7とボルト40とアクスルブラケット20とに反ロ
ッド側油室BとリザーバCとを連通する通路36.3
7,38をそれぞれ形成し、これら通路の途中、例え
ば、通路38の出口にアジャスタ35でストローク調整
されるニードルバルブ34を設け、このニードルバルブ
と圧側減衰バルブ11とで並列なバルブを構成し、二つ
のバルブによる合成の圧側減衰力を発生させるようにし
ている。
【0039】その他の構造,作用,効果は、図1の原理
図、図2,図3の構造のものと同じである。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、ピストンの伸側ポート
に伸側時のみに開いて圧側時には閉となる伸側減衰バル
ブを開閉自在に設け、又、ダンパーシリンダの上部に設
けられて圧側時にのみ開いてリザーバの作動油をロッド
側油室への流れを許容するチェックバルブを設けたの
で、圧縮作動時の受圧面積が反ロッド側油室の断面積と
なり、従来の受圧面積がピストンロッド断面積のものに
比べて大きくすることができる。このため圧縮作動時の
反ロッド側油室の発生圧力を小さくでき作動油中の気泡
等の圧縮を抑制できるから減衰力の応答性が向上する。
この為、ピストンロッドは可能な限り小径とすることが
でき、重量増加となるのを防止できる。
【0041】また、反ロッド側油室の発生圧力を小さく
できるから圧側減衰バルブの撓わみ剛性も小さくでき、
例えば、板状のバルブを複数枚重さねて構成するような
場合は、その枚数を少なくできる利点がある。更に圧縮
作動時に反ロッド側油室の全量の作動油が圧側減衰バル
ブを通過することから、バルブに対する制御流量が多
く、バルブ設計上の融通性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本原理を示すフロントフォークの断
面図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係るフロントフォーク
の一部切欠き縦断正面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態に係るフロントフォー
クの縦断正面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態に係るフロントフォー
クの縦断正面図である。
【図5】従来のフロントフォークの基本原理を示す断面
図である。
【符号の説明】
1,21 アウターチューブ 2,22 インナーチューブ 3 ピストンロッド 4 ダンパーシリンダ 5 ピストン 6 ベースバルブ 9 伸側減衰バルブ 18 チェックバルブ A ロッド側油室 B 反ロッド側油室 C リザーバ a ポート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウターチューブとインナーチューブと
    が摺動自在に嵌合し、アウターチューブとインナーチュ
    ーブ内にダンパーシリンダが起立し、ダンパーシリンダ
    の外部にリザーバが区画され、ダンパーシリンダ内にピ
    ストンを介してピストンロッドが移動自在に挿入され、
    ピストンはダンパーシリンダ内にロッド側油室と反ロッ
    ド側油室とを区画し、ロッド側油室と反ロッド側油室と
    はピストンに設けたポートと伸側減衰バルブを介して開
    閉され、反ロッド側油室はダンパーシリンダの下部に設
    けたベースバルブを介してリザーバと連通しているフロ
    ントフォークに於て、前記伸側減衰バルブは前記ポート
    の出口側に伸長時に開き圧縮時に閉となるように配設さ
    れ、更にロッド側油室とリザーバとをダンパーシリンダ
    の上部に設けたチェックバルブを介して開閉させ、当該
    チェックバルブは圧縮時にのみ開いてリザーバ側の作動
    油を反ロッド側油室への流れを許容するようにしたこと
    を特徴とするフロントフォーク。
JP10237857A 1998-08-25 1998-08-25 フロントフォーク Pending JP2000065117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237857A JP2000065117A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 フロントフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237857A JP2000065117A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 フロントフォーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000065117A true JP2000065117A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17021451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237857A Pending JP2000065117A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 フロントフォーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000065117A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168002A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Yamaha Motor Hydraulic System Co Ltd 自動二輪車の車輪懸架装置
US20100294606A1 (en) * 2003-12-15 2010-11-25 Showa Corporation Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle
DE102005040581B4 (de) * 2004-08-27 2011-04-14 Kayaba Industry Co., Ltd. Frontgabel
CN102168731A (zh) * 2010-02-26 2011-08-31 翰滨企业股份有限公司 避震器
KR101217277B1 (ko) 2006-09-26 2012-12-31 주식회사 만도 래그가 억제되는 쇽업소버

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100294606A1 (en) * 2003-12-15 2010-11-25 Showa Corporation Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle
US8820494B2 (en) * 2003-12-15 2014-09-02 Showa Corporation Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle
DE102005040581B4 (de) * 2004-08-27 2011-04-14 Kayaba Industry Co., Ltd. Frontgabel
KR101217277B1 (ko) 2006-09-26 2012-12-31 주식회사 만도 래그가 억제되는 쇽업소버
JP2010168002A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Yamaha Motor Hydraulic System Co Ltd 自動二輪車の車輪懸架装置
CN102168731A (zh) * 2010-02-26 2011-08-31 翰滨企业股份有限公司 避震器
WO2011103750A1 (zh) * 2010-02-26 2011-09-01 中山市法斯特贸精密五金有限公司 避震器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280725B2 (ja) 筒型ショックアブソーバ
JP5136789B2 (ja) 緩衝器
JP4244171B2 (ja) 液圧緩衝器
US11345431B2 (en) Pressurized telescopic front fork leg, front fork and vehicle
US9371880B2 (en) Dual-tube shock absorber
JP4137541B2 (ja) 車両用の油圧緩衝器
US20060175166A1 (en) Controllable piston valve and /or flat valve for a vibration damper
US8820494B2 (en) Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle
JP2003014026A (ja) フロントフォーク
JP2000065117A (ja) フロントフォーク
JPH04316733A (ja) フロントフォーク
JP2003148546A (ja) 自動二輪車等のフロントフォーク
JP2020026831A (ja) フロントフォーク
JPH08226484A (ja) 油圧緩衝器
JP2001330076A (ja) 倒立型油圧緩衝器
US20050127587A1 (en) Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
JPH0224985Y2 (ja)
JP7461284B2 (ja) 緩衝器
JPH0412264Y2 (ja)
JP2002161940A (ja) フロントフォーク
JP4313927B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2010038171A (ja) 油圧緩衝器
JP2511984Y2 (ja) 油圧緩衝器のアンチダイブ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322