JP2000064364A - 風呂の残り湯再利用給水構造 - Google Patents

風呂の残り湯再利用給水構造

Info

Publication number
JP2000064364A
JP2000064364A JP10230675A JP23067598A JP2000064364A JP 2000064364 A JP2000064364 A JP 2000064364A JP 10230675 A JP10230675 A JP 10230675A JP 23067598 A JP23067598 A JP 23067598A JP 2000064364 A JP2000064364 A JP 2000064364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
hot water
bathtub
supply port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10230675A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ueno
博 上野
Masanori Muramatsu
正規 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Living Tech Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Living Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Living Tech Co Ltd filed Critical Yamaha Living Tech Co Ltd
Priority to JP10230675A priority Critical patent/JP2000064364A/ja
Publication of JP2000064364A publication Critical patent/JP2000064364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水廻り空間内に残り湯の給水のために専用の空
間を必要とせず、給水作業を簡単かつ容易に行い得る風
呂の残り湯再利用給水構造を提供し、また風呂の残り湯
を洗濯水として再利用することができると共に、残り湯
の給水構造をより簡略化し得る風呂の残り湯再利用給水
構造を提供する。 【解決手段】浴室に設置されたバスタブ内の残り湯を吸
い込む吸込口と、浴室に近設する洗面脱衣室に設けられ
た給水口と、浴室の床面下及び洗面脱衣室の壁内に配設
され吸込口と給水口を連通する配管と、吸込口から残り
湯を吸い込んで給水口に供給し得るポンプとを備え、給
水口から給水されるバスタブ内の残り湯を洗面脱衣室で
再利用することを特徴とする。前記給水口は、洗面脱衣
室に設置された洗濯機の給水口にホースで接続されると
共に、ポンプが洗濯機に設けられている給水ポンプであ
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バスタブ内の残り
湯を洗濯水等に再利用し得る風呂の残り湯再利用給水構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的な家庭においては、図9及び図1
0に示すように、バスタブ52が設置された浴室51
と、洗面台53等が設置された洗面脱衣室54とが隣接
されて設けられ、洗面脱衣室54には洗濯機55が設置
されている場合が多く、水資源の有効活用(再利用)等
の目的から、バスタブ52内の残り湯Wを洗濯水として
使用することが行われている。
【0003】従来、このバスタブ52内の残り湯Wを再
利用する方法としては、図に示すように給水ポンプ56
付きのホース57を使用したり、図示しないバケツを使
用した給水方法が採られている。ホース57を使用した
給水方法は、別途購入したホース57の給水ポンプ56
を浴室51のバスタブ52内の残り湯W中に投入して浸
漬させると共に、この給水ポンプ56やホース57がバ
スタブ52内で浮き上がらないように、バスタブ52の
蓋等によってホース57等をバスタブ52に固定する。
【0004】そして、ホース57の他端を浴室51の洗
い場58から浴室ドア59の開き部を経由して、洗濯機
55の給水口に接続し、給水ポンプ56を作動させるこ
とによって、バスタブ52内の残り湯Wをホース57を
介して洗濯機55の洗濯槽内に給水するようにしてい
る。また、バケツによる給水方法は、バスタブ52内の
残り湯Wをバケツで直接汲み上げ、これを洗濯機55の
上面開口から洗濯槽内に給水するようにしたものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、給水ポ
ンプ56付きのホース57による給水方法にあっては、
別途購入したホース57の収納場所を洗面脱衣室54内
等に確保する必要があるが、ホース57に給水ポンプ5
6が接続されていること、及びホース57自体の長さが
例えば5m程度と長いこと等から、その外形形状が嵩張
り、洗面脱衣室54内(水廻り空間内)に比較的大きな
専用の収納場所(空間)を必要とするという問題点があ
った。
【0006】また、ホース57を使用する際に、収納場
所から取り出して、給水ポンプ56をバスタブ52内に
投入したり、ホース57を浴室51内から洗面脱衣室5
4内まで引き回す作業が必要になると共に、ホース57
をバスタブ52の蓋によってバスタブ52に固定する作
業が必要となる。また、ホース57の使用中において、
給水ポンプ56の作動状態(給水スイッチの操作状態)
を常時監視する作業が必要であったり、ホース57の使
用後においても、ホース57内の水切りをしないと収納
場所に水垂れが生じるため、使用する度毎に一々水切り
作業を行う必要があり、これらのことから、残り湯Wの
再利用の際の給水作業が非常に面倒であるという問題点
があった。
【0007】さらに、ホース57の設置時にホース57
が浴室ドア59で挟まれ易いため、ホース57が損傷し
てホース57自体の寿命が短くなったり、給水ポンプ5
6が水廻り空間内で使用されることから、水分や湿度に
よって給水ポンプ56自体の寿命も劣り、長期に亘って
安定使用することが難しいという問題点もあった。ま
た、バケツを使用する給水方法にあっては、人力による
作業となるため、給水作業自体が重労働となり易いとい
う問題点があった。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、請求項1記載の発明の目的は、水廻り空間内に
残り湯の給水のための専用の空間を必要とせず、給水作
業を簡単かつ容易に行い得る風呂の残り湯再利用給水構
造を提供することにある。また、請求項2記載の発明の
目的は、請求項1記載の発明の目的に加え、風呂の残り
湯を洗濯水として再利用することができると共に、残り
湯の給水構造をより簡略化し得る風呂の残り湯再利用給
水構造を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成すべ
く、本発明のうち請求項1記載の発明は、浴室に設置さ
れたバスタブ内の残り湯を吸い込む吸込口と、浴室に近
設する洗面脱衣室に設けられた給水口と、浴室の床面下
及び洗面脱衣室の壁内に配設され吸込口と給水口を連通
する配管と、吸込口から残り湯を吸い込んで給水口に供
給し得るポンプとを備え、給水口から給水されるバスタ
ブ内の残り湯を洗面脱衣室で再利用することを特徴とす
る。
【0010】このように構成することにより、バスタブ
内の残り湯は、ポンプの作動でバスタブに直接もしくは
追い焚き給湯機の循環流路等に設けられた吸込口から吸
い込まれ、浴室の洗い場等の床面下及び洗面脱衣室の壁
内に配設された配管内を流れて、洗面脱衣室に設けられ
た給水口に供給される。この給水口には例えばホースが
接続され、このホースの先端から給水される残り湯が、
洗面脱衣室の床面の洗浄水として再利用されたり、洗濯
水として再利用される。これにより、ポンプを作動させ
るだけで、バスタブ内の残り湯が自動的に洗面脱衣室の
給水口から給水され、残り湯の給水作業が極めて簡単か
つ容易となる。
【0011】また、請求項2記載の発明は、給水口が、
洗面脱衣室に設置された洗濯機の給水口にホースで接続
されると共に、ポンプが洗濯機に設けられている給水ポ
ンプであることを特徴とする。このように構成すること
により、給水口に供給されるバスタブ内の残り湯がホー
スを介して洗濯機内に給水されて洗濯水として再利用さ
れると共に、吸込口から残り湯を吸い込んで給水口に供
給するポンプとして、洗濯機に設けられている給水ポン
プを利用するため、給水専用のポンプの設置が不要とな
り、給水構造が簡略化される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づいて詳細に説明する。図1〜図3は、本発
明に係わる風呂の残り湯再利用給水構造の一実施例を示
し、図1がその概略平面図、図2が図1のA−A線に沿
った概略断面図、図3がその要部を分解した断面図であ
る。
【0013】図1及び図2において、浴室1内に設置さ
れたバスタブ2は、その底壁2cに排水口3が設けられ
ると共に、後壁2a及び側壁2b下部に吸込口4、5が
設けられている。この吸込口4、5には、配管6、7の
一端が接続され、この配管6、7の他端は浴室1に隣接
して設けられた洗面脱衣室8の給水口9に接続(連通)
されている。給水口9は、洗面脱衣室8の壁面8aで浴
室1のバスタブ2の上端より所定寸法h高い位置に設け
られており、バスタブ2内の残り湯Wの意図しない給水
口9への供給が防止されている。
【0014】洗面脱衣室8には、洗面台11と洗濯機給
水口及び給水ポンプ14を有する洗濯機12が設置さ
れ、洗濯機給水口には、一端が前記給水口9に接続され
たホース13の他端が接続されている。また、洗濯機給
水口には、洗濯機12内に設けられた給水ポンプ14が
接続され、この給水ポンプ14の作動によって、洗濯機
給水口、ホース13、給水口9、配管6、7、吸込口
4、5を介してバスタブ2内の残り湯Wが吸い込まれ
て、洗濯機12の洗濯槽12a内に給水される。
【0015】前記吸込口4、5及び給水口9は、図3に
示すように構成されている。なお、図3においては吸込
口4、5のうち一方の吸込口4のみ示すが、他方の吸込
口5についても略同様に構成されているのでその詳細な
説明は省略する。バスタブ2の後壁2aに設けられる吸
込口4は、後壁2aの開口部15にネジ16等で固定さ
れた凹陥状のベース部材17を有し、このベース部材1
7の孔部17aが形成された底内面にはフィルタ18が
脱着可能に装着されている。そして、このフィルター1
8は、多数の孔が形成されたカバー19で覆われてお
り、このカバー19及びフィルター18によって毛髪等
の異物の吸い込みが防止される。
【0016】ベース部材17の孔部17aの外周面側に
は、配管6を形成する横引き配管21の一端がバンド2
2(もしくは螺合、接着、差込み等)によって固定さ
れ、この横引き配管21の他端には、配管6、7を形成
する竪配管23の一端が継手24(図2参照)を介して
接続されている。この竪配管23の他端は、洗面脱衣室
8の壁面8aに固定された前記給水口9に接続されてい
る。なお、バスタブ2に設けられる吸込口4は、浴室1
の洗い場27(図1参照)の面より下方の位置に設けら
れ、横引き配管21は浴室1の床面下に配設されてい
る。
【0017】前記給水口9は、固定部材25とホースア
ダプター26によって形成され、固定部材25は例えば
その一対の鍔部で壁面8aを挟持することによって壁面
8aに固定されている。また、固定部材25は、その一
端側(反洗面脱衣室8側)外周に継手28が接続され、
他端側(洗面脱衣室8側)外周のネジ部には、ホースア
ダプター26の固定部26aが螺合されることによって
接続されている。
【0018】そして、ホースアダプター26の径小な接
続部26bには、伸縮自在なホース13の一端がバンド
29(もしくは螺合、接着、差込み等)によって接続さ
れている。なお、吸込口5の場合は、図1に示すよう
に、その横引き配管30が2つの継手31、32を介し
て略コ字状に屈曲されて浴室1の床面下に配設され、そ
の他端が前記継手24によって横引き配管21及び竪配
管23に接続されている。これらの配管6、7を形成す
る横引き配管21、30及び竪配管23としては、樹脂
製パイプ、鉄パイプあるいは伸縮可能なパイプが使用さ
れる。
【0019】次に、上記給水構造の使用方法の一例につ
いて説明する。先ず、バスタブ2内の残り湯Wを洗濯水
として使用する場合は、ホース13が給水口9と洗濯機
12に接続されている状態で、洗濯機12を作動させ
る。洗濯機12が作動すると内蔵されている給水ポンプ
14も同時に作動して、ホース13、竪配管23及び横
引き配管21、30を介して、バスタブ2の2つの吸込
口4、5からバスタブ2内の残り湯Wが吸い込まれて、
洗濯槽12a(図1参照)内に給水される。
【0020】この残り湯Wの洗濯槽12a内への給水
は、洗濯機12に設けられた水位センサ等によって検出
され、所定水位給水された時点で給水ポンプ14がオフ
して、給水が停止する。そして、洗濯槽12a内に所定
量の残り湯Wが給水された場合は、給水停止後に、洗濯
機12が所定の手順によって作動して洗濯が行われるこ
とになる。なお、バスタブ2内に残り湯Wがない場合
は、給水ポンプ14が所定時間作動しても給水されない
ことを洗濯機12自体が感知して、洗濯機12の図示し
ない上水供給口に接続されている配管から、上水が洗濯
槽12a内に自動的に給水され、この上水によって洗濯
が行われることになる。
【0021】このように、上記実施例の給水構造によれ
ば、バスタブ2に設けた吸込口4、5と洗面脱衣室8の
壁面8aに設けた給水口9とを、浴室1の床面下と壁面
8a内側に配設した横引き配管21、30と竪配管23
で接続すると共に、給水口9と洗濯機給水口間をホース
13で接続しているため、洗濯機12を作動させること
によって、洗濯機12内の給水ポンプ14でバスタブ2
内の残り湯Wを自動的に洗濯槽12a内に給水して洗濯
を行うことができる。その結果、従来のように使用する
度毎に、給水ポンプ56付きのホース57を浴室1から
洗面脱衣室8に引き回す必要がなくなったり、バケツに
よる重労働作業からも開放され、バスタブ2内の残り湯
Wの再利用を極めて簡単かつ容易に行うことができる。
【0022】また、横引き配管21、30や竪配管23
が浴室1の床面下や壁面8a内側に予め配設されている
ため、残り湯給水用のホース57等を洗面脱衣室8等に
保管する必要がなくなり、洗面脱衣室8内の空間をより
効率的に使用することができる。また、給水口9と洗濯
機給水口とを接続するホース13の長さが短くかつ伸縮
自在であるため、仮にホース13を使用せず洗濯機12
から取り外す場合であっても、ホース13を縮めること
によってその外形形状を極めて小さくすることができ、
洗面脱衣室8のキャビネットに収納することができる
等、専用の大きな収納場所(空間)を必要としないし、
ホース13を一時的に取り外す場合には、洗面脱衣室8
のタオル掛け等に容易に掛けることもできる。
【0023】さらに、吸込口4、5には、脱着可能なフ
ィルター18及びカバー19が設けられているため、配
管6、7内への毛髪等の異物の吸い込みが確実に防止さ
れ、フィルター18の定期的なメンテナンスのみで、残
り湯Wの再利用を長期に亘って安定して行うことがで
き、特に、水不足や災害発生時等において水を効率的に
再利用(水資源を有効活用)することが可能になる。ま
た、給水口9を洗濯機12にホース13で直接接続し、
洗濯機12の給水ポンプ14を利用して残り湯Wを洗濯
槽12a内に給水するため、残り湯Wの給水のために専
用ポンプを設ける必要がなく、給水構造の構成の簡略化
とコストダウンを図ることができる。
【0024】さらにまた、給水口9がバスタブ2の上端
により所定寸法h高い位置に設けられているため、給水
口9への意図しない残り湯Wの供給が確実に阻止され、
従来のホース57のように水切り作業が不要となる。ま
た、洗濯機12への給水状態によってバスタブ2内の残
り湯Wの有無の確認を行うことができるため、バスタブ
2内の残り湯Wを浴室1まで行って一々確認する必要が
なくなると共に、残り湯Wがない場合は、上水が洗濯槽
12a内に自動的に給水されるため、洗濯を確実かつ効
率的に行うことができる。
【0025】図4〜図8は、本発明に係わる給水構造の
それぞれ他の実施例を示している。なお、上記実施例と
同一部位には同一符号を付し、その詳細な説明は省略す
る。先ず、図4に示す給水構造の特徴は、吸込口4、5
と給水口9との間に給水専用のポンプ34を配設した点
にある。すなわち、上記実施例においては、洗濯機12
に設けられている給水ポンプ14を利用して吸込口4、
5から残り湯Wを吸い込むようにしたが、この実施例の
場合には、バスタブ2内の残り湯Wが給水専用のポンプ
34によって吸い込まれる。
【0026】この実施例によれば、ポンプ34の作動に
よって、吸込口4、5からバスタブ2内の残り湯Wを吸
い込んで給水口9に供給することができるため、給水口
9と洗濯機給水口間にホース13を接続することによっ
て、上記実施例と同様の作用効果が得られる他に、例え
ば給水口9に所定長さの図示しないホースを接続するこ
とによって、このホースの先端から給水される残り湯W
を、洗面脱衣室8の床面や洗面台11を洗浄する洗浄水
としても使用することができる等、残り湯Wの再利用の
範囲をより拡大できるという作用効果が得られる。な
お、この実施例におけるポンプ34の設置位置は一例で
あって、適宜位置に設けることができ、その操作も浴室
1に設けられた操作盤(図示せず)に一体的に組み込ん
で集中制御するようにしても良い。
【0027】また、図5及び図6に示す給水構造の特徴
は、前記吸込口4、5の他にバスタブ2の底壁2cにも
吸込口35を設けると共に、吸込口35に他端が継手3
7を介して竪配管23に接続された横引き配管36の一
端を接続した点にある。この実施例においても、3つの
吸込口4、5、35からバスタブ2内の残り湯Wを吸い
込んで給水口9に供給することができるため、上記実施
例と同様の作用効果が得られる他に、吸込口35がバス
タブ2の底壁2cに設けられているため、この吸込口3
5によってバスタブ2内の残り湯Wが確実に吸い込ま
れ、残り湯の略全量を再利用することができるという作
用効果が得られる。
【0028】なお、この実施例における吸込口35の位
置は一例であって、吸込口4、5の位置に合わせて適宜
位置に設けることもできるし、底壁2cに設けた1つ
(もしくは複数)の吸込口35のみによってバスタブ2
内の残り湯Wを吸い込むように構成しても良い。
【0029】また、図7に示す給水構造の特徴は、残り
湯Wの吸込口を追い焚き付き給湯機38の循環流路39
に設けた点にある。すなわち、追い焚き付き給湯機38
の熱交換器40の一端とバスタブ2の供給口41との間
に循環流路39の往路39aを接続し、バスタブ2の戻
り口42と熱交換器40の他端との間に循環ポンプ43
を介して循環流路39の復路39bを接続する。
【0030】そして、復路39bの途中に、配管44の
一端を吸込口44aとして接続し、この配管44の他端
を給水口9を介して例えば洗濯機12にホース13で接
続する。この実施例によれば、洗濯機12の給水ポンプ
14の作動によって、循環流路39の復路39b内の残
り湯Wを、吸込口44a、配管44、給水口9及びホー
ス13を介して吸い込んで、洗濯機12内に給水するこ
とができ、上記実施例と同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0031】また、図8に示す給水構造の特徴は、風呂
水循環機能付きのバスタブ2に適用したもので、バスタ
ブ2の吸引口46と噴射口47との間の循環流路48
に、配管45の一端を吸込口45aとして接続した点に
ある。この実施例によれば、通常の入浴時には、循環流
路48の循環ポンプ49が作動することによって、バス
タブ2内の風呂水が吸引口46から吸引されて噴射口4
7から水流となってバスタブ2内に噴射されるため、入
浴者に水流によるマッサージ効果が得られることにな
る。
【0032】また、入浴後の残り湯Wは、例えば洗濯機
12の給水ポンプ14が作動することによって、吸引口
46から吸引された残り湯Wが、吸込口45a、配管4
5を介して給水口9に供給されることなり、上記実施例
と同様の作用効果を得ることができる。この実施例及び
図7に示す実施例の給水構造においては、配管45、4
4の吸込口45a、44aと循環流路4、39の接続部
に、自動もしくは手動で切替可能なバルブを設け、この
バルブの切替操作によって給水口9にバスタブ2内の残
り湯Wを供給するように構成することもできる。
【0033】なお、本発明は上記した各実施例のそれぞ
れに限定されるものではなく、例えば図4に示す給水専
用のポンプ34を、図1、図5〜図8に示す各実施例に
設置して、洗濯機12の給水ポンプ14とポンプ34を
それぞれ選択使用したり、洗濯機12に給水ポンプ14
が内蔵されていない場合等には、ポンプ34のみを設置
して使用し得るように構成する等、各実施例を適宜に組
み合わせることができる。
【0034】また、上記実施例において、バスタブ2の
後壁2aや側壁2b等に設ける吸込口4、5も、吸込口
35と同様に、その数を適宜に増減することができる
し、設置位置も適宜に変更することができる。さらに、
上記実施例においては、横引き配管21、30、36及
び竪配管23の接続に各種継手を使用したが、例えば横
引き配管21、30、36や竪配管23に伸縮自在なホ
ースを使用しても良く、この場合は、ホースを伸ばしな
がら浴室の床面下等に配設するだけで良く、給水構造の
設置のより簡略化とコストダウンが図れることになる。
【0035】また、上記実施例においては、浴室1と洗
面脱衣室8が隣接する場合について説明したが、本発明
は浴室1と洗面脱衣室8が所定距離で近設している場合
にも適用することができる。またさらに、上記実施例に
おける、浴室1と洗面脱衣室8との位置関係、浴室1内
におけるバスタブ2の設置位置、洗面脱衣室8内におけ
る洗面台11と洗濯機12の設置位置関係、横引き配管
21、30、36及び竪配管23の配設位置等も一例で
あって、本発明に係わる各発明の要旨を逸脱しない範囲
において種々変更可能であることはいうまでもない。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明によれば、浴室の床面下や浴室と洗面脱衣室の壁内に
配設した配管を介して、バスタブ内の残り湯を吸込口か
ら吸い込んで給水口から洗面脱衣室内に給水することが
できるため、水廻り空間内に残り湯の給水のための専用
の収納場所(空間)を必要とせずに、ポンプを作動させ
るだけで残り湯を洗面脱衣室の床面の洗浄水として再利
用したり、洗濯水として再利用することができ、残り湯
の給水作業を極めて簡単かつ容易に行うことができる。
【0037】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載の発明の効果に加え、給水口と洗濯機とがホー
スで接続されているため、バスタブ内の残り湯を洗濯機
内に給水して洗濯水として再利用することができると共
に、吸込口から残り湯を吸い込んで給水口に供給するポ
ンプとして、洗濯機に設けられている給水ポンプが利用
されるため、給水専用のポンプの設置が不要となって、
給水構造をより簡略化することができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる風呂の残り湯再利用給水構造の
一実施例を示す概略平面図
【図2】同図1のA−A線に沿った概略断面図
【図3】同その要部を分解した断面図
【図4】本発明に係わる風呂の残り湯再利用給水構造の
他の実施例を示す要部の概略平断面図
【図5】本発明に係わる風呂の残り湯再利用給水構造の
さらに他の実施例を示す要部の概略平面図
【図6】同図5のB−B線に沿った概略断面図
【図7】本発明に係わる風呂の残り湯再利用給水構造の
さらに他の実施例を示す概略接続図
【図8】本発明に係わる風呂の残り湯再利用給水構造の
さらに他の実施例を示す概略接続図
【図9】従来の残り湯再利用給水構造の概略平面図
【図10】同図9のC−C線に沿った概略断面図
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・・・・・浴室 2・・・・・・・・・・・・・・・・バスタブ 4、5、35、44a、45a・・・吸込口 6、7、44、45・・・・・・・・配管 8・・・・・・・・・・・・・・・・洗面脱衣室 8a・・・・・・・・・・・・・・・壁面 9・・・・・・・・・・・・・・・・給水口 11・・・・・・・・・・・・・・・洗面台 12・・・・・・・・・・・・・・・洗濯機 13・・・・・・・・・・・・・・・ホース 14・・・・・・・・・・・・・・・給水ポンプ 21、30、36・・・・・・・・・横引き配管 23・・・・・・・・・・・・・・・竪配管 34・・・・・・・・・・・・・・・ポンプ 38・・・・・・・・・・・・・・・追い焚き付き給湯
機 39、48・・・・・・・・・・・・循環流路 43、49・・・・・・・・・・・・循環ポンプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴室に設置されたバスタブ内の残り湯を吸
    い込む吸込口と、前記浴室に近設する洗面脱衣室に設け
    られた給水口と、前記浴室の床面下及び洗面脱衣室の壁
    内に配設され前記吸込口と給水口を連通する配管と、前
    記吸込口から残り湯を吸い込んで給水口に供給し得るポ
    ンプとを備え、前記給水口から給水されるバスタブ内の
    残り湯を洗面脱衣室で再利用することを特徴とする風呂
    の残り湯再利用給水構造。
  2. 【請求項2】前記給水口が、洗面脱衣室に設置された洗
    濯機の給水口にホースで接続されると共に、前記ポンプ
    が洗濯機に設けられている給水ポンプであることを特徴
    とする請求項1記載の風呂の残り湯再利用給水構造。
JP10230675A 1998-08-17 1998-08-17 風呂の残り湯再利用給水構造 Pending JP2000064364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230675A JP2000064364A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 風呂の残り湯再利用給水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230675A JP2000064364A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 風呂の残り湯再利用給水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000064364A true JP2000064364A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16911550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10230675A Pending JP2000064364A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 風呂の残り湯再利用給水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000064364A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000064364A (ja) 風呂の残り湯再利用給水構造
JP2002364933A (ja) 浴槽排水装置
JP4777135B2 (ja) シンク
JP2010136840A (ja) 風呂水利用洗濯機システム
KR20120027596A (ko) 푸쉬버튼 및 전자식 저수조 세척 시스템
KR100544210B1 (ko) 압축공기를 이용한 자동세수장치
JP2002105993A (ja) 浴槽残湯再利用システム
KR20000037450A (ko) 폐수를 이용한 변기 세척수 공급장치
JPH11270911A (ja) 浴槽洗浄機能付き給湯器
JP2003275272A (ja) ミスト発生装置
JPH11237119A (ja) 浴槽洗浄機能付き給湯器
JP2004065852A (ja) 浴室散水装置
JP2533877Y2 (ja) 浴室回り機器の設置構造
JP2500687Y2 (ja) 浴槽洗浄装置
JP2542633Y2 (ja) 気泡発生浴槽を備えた浴室ユニット
JP2500394Y2 (ja) ポンプ装置の排水構造
JPH0428583Y2 (ja)
KR200307244Y1 (ko) 자동식 크리너
JPH10262895A (ja) 洗浄装置
KR20210026465A (ko) 펫 욕조
JPS6110616Y2 (ja)
JPH11197088A (ja) 食器洗浄乾燥機
JP2002000692A (ja) ミストサウナ装置
JPH11248257A (ja) 浴槽洗浄機能付き給湯器
JPH10234645A (ja) 自動洗浄浴槽