JP2000064003A - 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法 - Google Patents

耐摩耗性焼結合金およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000064003A
JP2000064003A JP10233342A JP23334298A JP2000064003A JP 2000064003 A JP2000064003 A JP 2000064003A JP 10233342 A JP10233342 A JP 10233342A JP 23334298 A JP23334298 A JP 23334298A JP 2000064003 A JP2000064003 A JP 2000064003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
powder
wear
alloy
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10233342A
Other languages
English (en)
Inventor
Norimasa Aoki
徳眞 青木
Koichiro Hayashi
幸一郎 林
Koichi Aonuma
浩一 青沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Powdered Metals Co Ltd filed Critical Hitachi Powdered Metals Co Ltd
Priority to JP10233342A priority Critical patent/JP2000064003A/ja
Priority to GB9918480A priority patent/GB2342925B/en
Priority to DE19938719A priority patent/DE19938719B4/de
Priority to US09/376,855 priority patent/US6251157B1/en
Publication of JP2000064003A publication Critical patent/JP2000064003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材料強度が高く、優れた高温耐摩耗性を有す
る焼結材料を提供する。 【解決手段】 Ni:1.23〜19.43重量%、C
r:0.89〜11.03重量%、Mo:1.43〜
9.07重量%、Co:3.56〜20.00重量%、
V:0.016〜0.26重量%、Si:0.1〜0.
75重量%、S:0.3〜1.5重量%、C:0.32
〜1.49重量%、およびFe:残部からなる全体組成
を有し、マルテンサイトとソルバイトおよびオーステナ
イトの一部にCr硫化物が分散した混合組織中に、主と
してMo珪化物とCr硫化物よりなる硬質相を核として
その周囲をCoが拡散してなる拡散相が取り囲む第1の
硬質相と、Cr炭化物とCr硫化物よりなる硬質相を核
としてその周囲をフェライトとオーステナイトの混合相
が取り囲む第2の硬質相とが、それぞれ分散する金属組
織を呈する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温における耐摩
耗性に優れた耐摩耗性焼結合金および製造方法に係り、
主として内燃機関用のバルブシートに用いて好適な技術
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車エンジンは高性能化により
作動条件が一段と厳しくなっており、エンジンに用いら
れるバルブシートにおいても、従来に増して厳しい使用
環境条件に耐えることが必要となってきている。このよ
うな要請から、本出願人は、先に、特公昭49−179
68号公報、特公昭55−36242号公報、特公昭5
7−56547号公報、特公平5−55593号公報、
特公平7−98985号公報、特願平9−34449等
において耐摩耗性に優れた焼結合金を提案してきた。
【0003】上記提案に係る耐摩耗性焼結合金のうち、
特公昭57−56547号公報に開示のものは、バルブ
シートとしての基地を形成するために、上記特公昭49
−17968号公報および特公昭55−36242号公
報で開示の合金から各々黒鉛を除いた成分を合金化して
2種の合金粉末を製造し、これら合金粉末に黒鉛粉末を
混合した混合粉末を用いて成形および焼結したもので、
斑状基地組織を呈することにより耐摩耗性を改善した焼
結合金である。具体的には、Cr:2〜4重量%、M
o:0.2〜0.4重量%、V:0.2〜0.4重量
%、およびFe:残部よりなるA合金粉末と、Ni:
0.5〜3重量%、Mo:0.5〜3重量%、Co:
5.5〜7.5重量%およびFe:残部よりなるB合金
粉末の混合粉末に黒鉛を添加し、A合金粉末とB合金粉
末の重量比を25:75〜75:25とすることで耐摩
耗性を向上させたものである。
【0004】また、特公平5−55593号公報に開示
の耐摩耗性焼結合金は、上記特公昭55−36242号
公報で開示の合金に、Mo:26〜30重量%。Cr:
7〜9重量%、Si:1.5〜2.5重量%およびC
o:残部のC合金粉末と黒鉛粉末との混合粉末を成形お
よび焼結することで製造することができる。さらに、特
公平7−98985号公報に開示の耐摩耗性焼結合金
は、上記特公平5−55593号公報に開示の合金を改
良したもので、この合金にNi:5〜27重量%を含有
させることにより、基地を強化したものである。また、
特願平9−34449号の耐摩耗性焼結合金は、上記特
公昭57−56547の合金に、さらにNi:3〜20
重量%を含有させることで基地を強化し、硬質粒子とし
て、Mo:26〜30重量%、Cr:7〜9重量%、S
i:2〜3重量%、およびCo:残部のC合金粉末を5
〜25重量%と、Cr:4〜25重量%、C:0.25
〜2.4重量%およびFe:残部のD合金粉末またはC
r:4〜25重量%、C:0.25〜2.4重量%を含
有し、Mo:0.3〜3重量%、V:0.2〜2.2重
量%、W:1〜5重量%のうちの1種もしくは2種以上
を含有し、Fe:残部のE合金粉末のいずれか1種を5
〜30重量%分散させたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように本出願人も
時代の要請に従い、より耐摩耗性に優れた焼結合金を提
供してきたが、自動車エンジンのさらなる高性能化によ
り作動条件が一段と厳しくなっているのが現状であり、
前記した焼結合金よりもさらに高温における耐摩耗性、
強度に優れる材料が望まれている。
【0006】たとえば、ガス燃料エンジン車や直噴ガソ
リンエンジン車、またはタクシー車に搭載されるLPG
燃料エンジンにおいては、バルブおよびバルブシートの
摺接面が乾燥状態で使用されるため、ガソリンエンジン
のバルブシートに比べ摩耗が早い。また、高有鉛ガソリ
ンエンジンのようにスラッジが付着するような環境で
は、バルブシートに対する面圧が高い場合、あるいはデ
ィーゼルエンジンのように高温・高圧縮比の場合に、ス
ラッジにより摩耗が促進される。このような厳しい環境
で使用される場合には、耐摩耗性が良いことに併せ、へ
たり現象を生じないような高い強度が要求される。
【0007】一方、バルブシートが摩耗してもバルブの
位置とバルブ駆動タイミングを自動調節できるラッシュ
アジャスタ装置を備えた動弁機構も実用化されている
が、バルブシートの摩耗によるエンジン寿命の問題が解
決されたわけではなく、低コスト化の強い要望からも耐
摩耗性に優れたバルブシート用材料の開発が望まれてい
る。また、近年の自動車開発が高性能化を目指すだけで
なく、経済性を重視した安価な自動車の開発も重要視さ
れつつある。従ってこれからのバルブシート用焼結合金
としては、上記のような付加的な機構を必要としない高
温耐摩耗性、高強度を有するものであることが求められ
るようになってきている。本発明は、このような事情を
背景としてなされたものであって、材料強度が高く、優
れた高温耐摩耗性を有する焼結材料を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の耐摩耗性
焼結合金は、本出願人が先に開示した耐摩耗性焼結合金
の改良に関するものであり、基地組織として特公昭57
−56547号公報に開示の合金、すなわちA合金粉末
とB合金粉末による斑状組織を呈する合金をベースとし
て、基地強化のためにNiを添加するとともに、特公平
5−55593号公報および特公平7−98985号公
報で用いたC合金粉末と、特願平9−34449号で用
いた、Cr:4〜25重量%、Fe:残部よりなるD合
金粉末の2種の合金粉末を硬質相形成のために添加し、
本発明者等の検討の結果採用したFeS粉末を自己潤滑
物析出のために添加したものである。
【0009】すなわち、本発明の第1の耐摩托性焼結合
金は、 マルテンサイトとソルバイトおよびオーステナイトの
一部にCr硫化物が分散した混合組織中に、 主としてMo珪化物とCr硫化物よりなる硬質相を核
としてその周囲をCoが拡散してなる拡散相が取り囲む
第1の硬質相と、 Cr炭化物とCr硫化物よりなる硬質相を核としてそ
の周囲をフェライトとオーステナイトの混合相が取り囲
む第2の硬質相とが、それぞれ分散する金属組織を呈す
ることを特徴としている。
【0010】以下、上記構成の耐摩耗性焼結合金の作用
について、図1を参照しながら説明する。 基地 図1は上記耐摩耗性焼結合金の表面をナイタール等で腐
食した場合の金属組織を示す模式図である。図1に示す
ように、この耐摩耗性焼結合金の基地は、マルテンサイ
トとソルバイトおよびオーステナイトの混合組織の一部
にCr硫化物が分散したものである。マルテンサイト
は、硬く強度が高い組織であり耐摩耗性の向上に寄与す
る。しかしながら、その硬さ故に、たとえば相手部品と
なるバルブの摩耗を促進する。そこで、マルテンサイト
程硬くないソルバイトと、靭性に富むオーステナイトと
を分散させ、自己潤滑性のあるCr硫化物もさらに分散
させることで、基地に高い耐摩耗性を付与すると同時に
相手部品に対して与えるダメージを軽減した。
【0011】第1の硬質相 図1に示すように、基地には、主としてMo珪化物とC
r硫化物よりなる硬質相を核としてその周囲をCoが拡
散してなる拡散相が取り囲む第1の硬質相が分散してい
る。拡散相はCo濃度が高く金属顕微鏡で観察すると白
く見えるため、図1では白色相と示している。このよう
な第1の硬質相は、硬質なMo珪化物と自己潤滑性のあ
るCr硫化物の存在により耐摩耗性を一層向上させる。
【0012】第2の硬質相 図1に示すように、基地には、Cr炭化物およびCr硫
化物よりなる硬質相を核としてその周囲をフェライトと
オーステナイトの混合相が取り囲む第2の硬質相が分散
している。第2の硬質相は、上記第1の硬質相に比べて
硬さは低いが、第1の硬質相と併存することによって第
1の硬質相のみで得られる耐摩耗性をさらに向上させ
る。すなわち、第2の硬質相を形成することにより耐摩
耗性および自己潤滑性が向上することは勿論のこと、オ
ーステナイトとフェライトの混合相はCr濃度が高いた
め、靭性に富み材料強度を高める。さらに、第2の硬質
相のCrが基地に拡散することにより炭化物で基地を強
化し、Cr硫化物で自己潤滑性をもたせることで、耐摩
耗性をより一層向上させる。
【0013】上記のような金属組織を有する耐摩耗性合
金は以下の製造方法によって製造することができる。す
なわち、本発明の製造方法は、Cr:2〜4重量%、M
o:0.2〜0.4重量%、V:0.2〜0.4重量
%、およびFe:残部のA合金粉末と、Ni:3重量%
以下、Mo:0.5〜3重量%、Co:5.5〜7.5
重量%、およびFe:残部のB合金粉末と、Mo:26
〜30重量%、Cr:7〜9重量%、Si:2〜3重量
%、およびCo:残部のC合金粉末と、Cr:4〜25
重量%、C:0.25〜2.4重量%およびFe:残部
のD合金粉末と、FeS粉末を用意し、互いの重量比を
25:75〜75:25とした上記A合金粉末と、上記
B合金粉末に、Ni粉末:3〜20重量%、黒鉛粉末:
0.6〜1.2重量%を添加して予混合粉末となし(た
だし、重量比は予混合粉末全体に対する割合)、予混合
粉末に、C合金粉末を5〜25重量%と、上記D合金粉
末を5〜30重量%と、FeS粉末を0.82〜4.1
1重量%とを添加した混合粉末(ただし、重量比は混合
粉末全体に対する割合)を用いることを特徴としてい
る。
【0014】次に上記製造方法における各粉末の成分と
各成分の割合の限定理由について説明する。まず、予混
合粉末について説明する。(1)予混合粉末 A合金粉末 Cr:Crは基地に固溶して基地を強化し、耐摩耗性を
向上させるとともに基地組織の焼入れ性を改善する元素
であり、またSと結合することで自己潤滑性のあるCr
硫化物を生成し耐摩耗性のみならず被削性も改善され
る。A合金粉末中に固溶して含有されるCr量は、A合
金粉末の重量に対して2重量%未満であると上記効果が
不充分であり、4重量%を越えると粉末が硬くなって圧
縮性が損なわれるため2〜4重量%とした。
【0015】Mo,V:Mo,Vは基地に固溶して基地
を強化し、強度を向上させる働きがある。A合金粉末中
に固溶して含有されるMo,Vの含有量は、A合金粉末
の重量に対してともに0.2重量%未満であるとその効
果が不充分であり、ともに0.4重量%を超えると、粉
末が硬くなって圧縮性が損なわれる。よって、Mo,V
の含有量は、ともに0.2〜0.4重量%とした。
【0016】B合金粉末 Ni:Niは基地に固溶して基地を強化し、耐摩耗性を
向上させるとともに基地組織の焼入れ性を改善する元素
である。B合金粉末中に固溶して含有されるNiの含有
量は、B合金粉末の重量に対して3重量%を超えると粉
末が硬くなって圧縮性が損なわれるため3重量%以下と
した。なお、この製造方法ではNiを単味粉の形態で予
混合粉末に添加するため、B合金粉末のNiの含有量は
0であっても差し支えない。
【0017】Mo:Moは基地に固溶して基地を強化
し、強度を向上させるとともに焼入れ性の向上に効果の
ある元素である。B合金粉末中に固溶して含有されるM
o量は、B合金粉末の重量に対して0.5重量%未満で
あるとその効果が乏しく、3重量%を超えると、粉末が
硬くなって圧縮性が損なわれるため0.5〜3重量%と
した。
【0018】Co:Coは基地に固溶して基地の耐熱性
を向上させるとともに、高温強度、高温耐摩耗性を向上
させる元素である。B合金粉末中に固溶して含有される
Co量は、B合金粉末の重量に対して5.5重量%未満
であるとその効果が不充分であり、7.5重量%を超え
ると粉末が硬くなって圧縮性が損なわれるため5.5〜
7.5重量%とした。
【0019】A合金粉末とB合金粉末の重量比 A合金粉末を用いた組織は、B合金粉末を用いた組織と
比べて基地硬さが硬いが、耐摩耗性をより向上させるた
めには、硬さが均一であるよりも斑状で硬さが異なる部
分が分布する方が効果的である。そして、2種の合金粉
末を混合して用いることにより、硬さが異なる部分が斑
状に分散する組織を得ることが可能となる。本発明者等
の検討によれば、A合金粉末のみ、もしくはB合金粉末
のみで基地組織を形成する場合に比べ、A合金粉末とB
合金粉末の重量比が25:75〜75:25の範囲のと
きに耐摩耗性が改善され、この範囲を逸脱すると耐摩耗
性がさほど改善されないか、場合によっては悪化するこ
とが判った。よって、両粉末の重量比は25:75〜7
5:25とした。
【0020】Ni粉末 上記A合金粉末とB合金粉末による基地組織のみでは、
現在のエンジンの高出力化に対応しきれないため、基地
強化のためにNiを単味粉の形態で添加する。Niは基
地に拡散して固溶強化するとともに、基地組織の焼入れ
性を改善することで基地のマルテンサイト化を促進し、
これにより耐摩耗性の向上に寄与する。また、Ni濃度
の高い基地の部分は、オーステナイトとして残留し、基
地の靱性を向上させる。
【0021】なお、Niは、上記A合金粉末またはB合
金粉末もしくは両者に部分拡散させることにより添加す
ることも可能である。ここで、部分拡散とは、A合金粉
末またはB合金粉末にNi粉末を部分的に拡散させて固
着することをいう。ただし、Niの単味粉を全く用いず
に完全に合金化させた合金粉の形態でのみ添加するとN
iの濃度が均一になり、成分偏析が生じない。このた
め、上記したような効果が得られず、また、圧縮性も低
下するため不適当である。Niは、予混合粉末の重量に
対する比が3重量%未満であると上記効果が不充分であ
り、20重量%を超えて添加すると軟質なオーステナイ
ト相の量が増加することにより耐摩耗性が損なわれる。
よって、Niの添加量は、3〜20重量%とした。
【0022】黒鉛粉末 CをA合金粉末もしくはBに固溶させて与えた場合、合
金粉末が硬くなって圧縮性が低下するので、黒鉛粉末の
形態で添加する。黒鉛粉末の形態で添加されたCは、基
地を強化するとともに、耐摩耗性を向上させる。黒鉛粉
末の添加量が0.6重量%未満であると基地組織に耐摩
耗牲、強度ともに低いフェライトが残留するようにな
り、1.2重量%を超えると粒界にセメンタイトが析出
し始めて強度が低下する。よって、添加する黒鉛は、予
混合粉末の重量に対して0.6〜1.2重量%とした。
【0023】(2)混合粉末C合金粉末 以上のA合金粉末およびB合金粉末、Ni粉末および黒
鉛粉末により形成される基地に、第1の硬質相を分散さ
せて耐摩耗性を付与するため、Co基合金からなるC合
金粉末を用意する。Co:Coは、基地に拡散して第1
の硬質相を基地に強固に結合する働きがある。また、基
地に拡散したCoは基地を強化するとともに、基地およ
び第1の硬質相の基地の耐熱性の向上に働く。さらに、
Coの一部はMo、SiとともにMo−Co珪化物を形
成し、この珪化物が第1の硬質相の核となって耐摩耗性
の向上に寄与する。以上により、C合金粉末をCo基合
金により構成した。以下、C合金粉末に含有される成分
組成の数値限定の根拠について説明する。
【0024】Mo:C合金粉末中のMoは、主にSiと
結合して硬質なMo珪化物を形成するとともに、一部は
Coとも反応してMo−Co珪化物を形成し、これら珪
化物は、第1の硬質相の核となって耐摩耗性の向上に寄
与する。C合金粉末中のMoの含有量は、C合金粉末の
重量に対して26重量%未満であると、充分な量の珪化
物が析出せず、30重量%を超えると形成される珪化物
の量が増加して相手部品の摩耗を促進する。よって、C
合金粉末中のMoの含有量は、26〜30重量%とし
た。
【0025】Si:C合金粉末中のSiは、Mo,Co
と結合し、硬質なMo珪化物、Mo−Co珪化物を形成
し、第1の硬質相の核となって耐摩耗性の向上に寄与す
る。C合金粉末中のSiの含有量は、C合金粉末の重量
に対して2重量%未満であると、充分な量の珪化物が析
出せず、3重量%を超えると粉末の硬さが増大して圧縮
性が損なわれるとともに、形成される珪化物の量が増加
して相手部品の摩耗を促進する。よって、C合金粉末中
のSiの含有量は26〜30重量%とした。
【0026】Cr:C合金粉末中のCrは焼結合金の基
地に拡散し、基地の固溶強化および基地の焼入れ性の向
上に働くとともに、第1の硬質相を基地に強固に結合す
る働きがある。さらに、Coとともに第1の硬質相の周
囲に拡散相を形成し、相手部品と当接する際の衝撃を緩
和する効果がある。またCrの一部はSと結合し、自己
潤滑性のあるCr硫化物を析出することで耐摩耗性のみ
ならす被削性も改善する。C合金粉末中のCrの含有量
は、7重量%未満であると上記効果が不充分となり、9
重量%を超えると粉末の硬さが増大して圧縮性を損な
う。 よって、Crの含有量は7〜9重量%とした。
【0027】C合金粉末の添加量 上述のように、C合金粉末による第1の硬質相は、基地
に強固に固着し、元の粉末部分がMo珪化物を主体とす
る硬質粒子を有する硬質相の核を形成するとともに、こ
の核の周囲をCo,Cr濃度の高い拡散相(白色相)が
取り囲む組織を形成する。C合金粉末の添加量が混合粉
末全体の重量に対して5重量%未満であると、第1の硬
質相の形成量が不充分で耐摩耗性の向上に寄与せず、2
5重量%を超えて添加しても耐摩耗性のより一層の向上
は得られないばかりでなく、硬質であるが靭性の乏しい
相が増加することによる材料強度の低下、圧縮性の低下
および成形時の金型摩耗の促進等の不具合が生じる。よ
って、C合金粉末の添加量は混合粉末の重量全体の5〜
25重量%とした。
【0028】D合金粉末 上述のように、耐摩耗性を向上させようとしてもC合金
粉末のみでは限界がある。よって、さらに耐摩耗性の向
上を図るためには、第2の硬質相の形成が有効であるこ
とを見い出し、下記組成のD合金粉末を用意した。以
下、D合金粉末に含有される成分組成の数値限定の根拠
について説明する。Cr:D合金粉末中のCrは、D合
金粉末中のCとCr炭化物を、またSとCr硫化物を形
成し、第2の硬質相の核となって耐摩耗性および被削性
の向上に寄与する。また、Crの一部は基地に拡散し、
基地の焼入れ性を向上させてマルテンサイト化を促進す
るとともに、第2の硬質相周囲のCr濃度の高い部分で
は、フェライトとオーステナイトの混合相を形成し、バ
ルブ着座時の衝撃を緩和する効果に寄与する。D合金粉
末中のCrの含有量は、D合金粉末全体の重量に対して
4重量%未満であると、形成するCr炭化物およびCr
硫化物の量が不充分で耐摩耗性および被削性に寄与しな
くなる。また、25重量%を超えると形成する炭化物の
量が多くなり、相手部品の摩耗を促進するようになると
ともに、粉末の硬さが増大して圧縮性が損なわれる。ま
た、フェライトとオーステナイトの混合相の量が増加す
ることにより耐摩耗性も低下する。以上により、D合金
粉末中のCrの含有量は、4〜25重量%とした。
【0029】C:D合金粉末中のCは、上記CrとCr
炭化物を形成し、第2の硬質相の核となって耐摩耗性の
向上に寄与する。D合金粉末中のCの含有量は、D合金
粉末全体の重量に対して0.25重量%未満では炭化物
の形成量が不充分で耐摩耗性の向上に寄与せず、2.4
重量%を超えると、形成する炭化物の量が増加して相手
部品の摩耗を促進するとともに、粉末の硬さが増大して
圧縮性が低下する。よって、D合金粉末におけるCの含
有量は、0.25〜2.4重量%とした。
【0030】D合金粉末の添加量 D合金粉末により形成される第2の硬質相は、元の粉末
部分がCr炭化物およびCr硫化物による硬質粒子を有
する硬質相の核を形成するとともに、この核の周囲を軟
質なCr濃度の高いオーステナイトとフェライトの混合
相が取り囲む組織を形成する。この第2の硬質相は、前
述のように、第1の硬質相による耐摩耗性を補完すると
ともに、靭性に富む混合相の存在により材料強度の低下
を防止する機能を有する。 D合金粉末の添加量は、混
合粉末全体の重量に対して5重量%未満であると、形成
する硬質相の量が不充分で耐摩耗性に寄与せず、30重
量%を超えて添加しても耐摩耗性のより一層の向上は得
られないばかりでなく、軟質なCr濃度の高いオーステ
ナイトとフェライトの混合相の量が増加することによる
材料強度の低下、圧縮性の低下等の不具合が生じる。よ
って、D合金粉末の添加量は、混合粉末全体の重量の5
〜30重量%とした。
【0031】FeS粉末およびその添加量 FeS中のSは、上記A、C、D合金粉末中のCrと結
合し、Cr硫化物を析出する。このCr硫化物は自己潤
滑性を有しており、耐摩耗性および被削性の向上に寄与
する。全体組成中のS量が0.3%未満、すなわちFe
Sの添加量が0.82重量%未満では、Cr硫化物の形
成が不充分となって、耐摩耗性および被削性の向上が不
充分となる。一方、全体組成中のS量が1.5重量%、
すなわちFeSの添加量が4.11重量%を超えると、
Cr硫化物析出量が過多となり、強度が低下する。よっ
てFeSの含有量は、0.82〜4.11重量%とし
た。
【0032】そして、上記の所定量のA合金粉末〜D合
金粉末、Ni粉末、FeS粉末および黒鉛粉末からなる
混合粉末を用いることにより、前述のような金属組織を
呈し、かつ、Ni:1.23〜19.43重量%、C
r:0.89〜11.03重量%、Mo:1.43〜
9.07重量%、Co:3.56〜20.00重量%、
V:0.016〜0.26重量%、Si:0.1〜0.
75重量%、S:0.3〜1.5重量%、C:0.32
〜1.49重量%、およびFe:残部からなる全体組成
を有する本発明の第1の耐摩耗性焼結合金を製造するこ
とができる。
【0033】次に、本発明の第2の耐摩耗性焼結合金
は、上記第1の耐摩耗性焼結合金を製造するためのFe
S粉末に換えてMoS粉末を用いたことを特徴として
いる。これにより、Cr硫化物の自己潤滑性によって耐
摩耗性および被削性が向上することは勿論のこと、マル
テンサイトとソルバイトおよびオーステナイトの一部に
Cr硫化物に加えてMo炭化物が分散した混合組織を呈
することにより、基地の強化が促進され、耐摩耗性がよ
り一層向上されたものとなる。
【0034】上記の耐摩耗性焼結合金における全体組成
中のSの含有量は、第1の耐摩耗性焼結合金と同様に、
0.3〜1.5重量%が有効である。そのために、混合
粉末中のMoS粉末の割合は、0.75〜3.75重
量%とした。また、MoS粉末の添加量が上限3.7
5重量%を超えると、基地中に含有するMo量が増加し
て被削性が低下する一方、Cr硫化物析出量が過多とな
って強度が低下する。また下限の0.75重量%を下回
ると、耐摩耗性および被削性の向上が不充分となる。
【0035】そして、上記所定量のA合金粉末〜D合金
粉末、Ni粉末、MoS粉末、および黒鉛粉末からな
る混合粉末を用いることにより、前述のような金属組織
を呈し、かつ、Ni:1.24〜19.44重量%、C
r:0.89〜11.03重量%、Mo:1.89〜1
1.25重量%、Co:3.56〜20.01重量%、
V:0.016〜0.26重量%、Si:0.1〜0.
75重量%、S:0.3〜1.5重量%、C:0.32
〜1.49重量%、およびFe:残部からなる全体組成
を有する本発明の第2の耐摩耗性焼結合金を製造するこ
とができる。
【0036】次に、本発明の第3の耐摩耗性焼結合金
は、第1の耐摩耗性焼結合金を製造するためのFeS粉
末に換えてWS粉末を用いたことを特徴としている。
これにより、Cr硫化物の自己潤滑性によって耐摩耗性
および被削性が向上することは勿論のこと、マルテンサ
イトとソルバイトおよびオーステナイトの一部にCr硫
化物に加えてW炭化物が分散した混合組織を呈すること
により、基地の強化が促進され、耐摩耗性がより一層向
上されたものとなる。
【0037】上記の耐摩耗性焼結合金における全体組成
中のSの含有量は、第1の耐摩耗性焼結合金と同様に、
0.3〜1.5重量%が有効である。そのために、混合
粉末中のWS粉末の割合は、1.16〜5.79重量
%とした。また、WS粉末の添加量が上限5.79重
量%を超えると、基地中に含有するW量が増加して被削
性が低下するとともに、Cr硫化物析出量が過多とな
り、強度が低下する。また、添加量が下限の1.16重
量%を下回ると、耐摩耗性および被削性の向上が不充分
となる。
【0038】そして、上記所定量のA合金粉末〜D合金
粉末、Ni粉末、WS粉末、および黒鉛粉末からなる
混合粉末を用いることにより、前述のような金属組織を
呈し、かつ、Ni:1.18〜19.36重量%、C
r:0.88〜11.02重量%、Mo:1.43〜
9.06重量%、Co:3.54〜19.98重量%、
V:0.015〜0.26重量%、W:0.86〜4.
29重量%、Si:0.1〜0.75重量%、S:0.
3〜1.5重量%、C:0.31〜1.49重量%、お
よびFe:残部からなる全体組成を有する本発明の第3
の耐摩耗性焼結合金を製造することができる。
【0039】次に、本発明の第4の耐摩耗性焼結合金
は、第1の耐摩耗性焼結合金を製造するためのFeS粉
末に換えてCuS粉末を添加することを特徴としてい
る。これにより、Cr硫化物の自己潤滑性によって耐摩
耗性および被削性が向上することは勿論のこと、Cuが
基地中に拡散して基地の強化が促進されるのに加えて焼
入れ性が改善され、耐摩耗性がより一層向上されたもの
となる。
【0040】上記の耐摩耗性焼結合金における全体組成
中のSの含有量は、第1の耐摩耗性焼結合金と同様に、
0.3〜1.5重量%が有効である。そのために、混合
粉末中のCuS粉末の割合は、0.9〜4.48重量%
とした。また、CuS粉末の添加量が上限4.48重量
%を超えると、基地中に含有するCu量が増加して被削
性が低下するとともに、Cr硫化物析出量が過多とな
り、強度が低下する。また下限0.90重量%を下回る
と、耐摩耗性および被削性の向上が不充分となる。
【0041】そして、上記所定量のA合金粉末〜D合金
粉末、Ni粉末、CuS粉末、および黒鉛粉末からなる
混合粉末を用いることにより、前述のような金属組織を
呈し、かつ、Ni:1.22〜19.41重量%、C
r:0.89〜11.03重量%、Mo:1.43〜
9.07重量%、Co:3.56〜20.00重量%、
V:0.016〜0.26重量%、Cu:0.6〜2.
98重量%、Si:0.1〜0.75重量%、S:0.
3〜1.5重量%、C:0.32〜1.49重量%、お
よびFe:残部からなる全体組成を有する本発明の第4
の耐摩耗性焼結合金を製造することができる。
【0042】次に、本発明の第5の耐摩耗性焼結合金
は、上記した第1の耐摩耗性焼結合金を製造するための
D合金粉末に換えて、後述するE合金粉末を添加するこ
とを特徴としている。これにより、硬質相内の硬質粒子
は、Cr炭化物およびCr硫化物に加えてMo炭化物、
V炭化物あるいはW炭化物や、CrとMo、Vあるいは
Wの金属間化合物から構成される。すなわち、図1の模
式図において、「Cr炭化物およびCr硫化物よりな
る」核を「主としてCr炭化物およびCr硫化物よりな
る核」に置き換えた金属組織となる。さらに、Vおよび
Wは、Cと微細な炭化物を形成して耐摩耗性の向上に寄
与するとともに、これらの金属間化合物および炭化物
は、Cr炭化物の粗大化を防止する効果を有する。粗大
化したCr炭化物は相手部品の摩耗を促進するので、粗
大化の防止によって相手部品であるバルブの摩耗が抑制
され、耐摩耗性も向上する。したがって、本発明の第5
の耐摩耗性焼結合金は、上記した優れた特性を有するの
は勿論のこと、耐摩耗性がより一層向上されたものとな
る。
【0043】上記のような金属組織を有する耐摩耗性合
金は以下の製造方法によって製造することができる。す
なわち、本発明の耐摩耗性焼結合金の他の製造方法は、
上記した製造方法において、D合金粉末に換えてCr:
4〜25重量%、C:0.25〜2.4重量%を含有
し、Mo:0.3〜3重量%、 V:0.2〜2.2重
量%、 W:1〜5重量%、およびFe:残部のE合金
粉末を用意し、このE合金粉末を5〜30重量%添加し
た混合粉末(ただし、重量比は混合粉末全体に対する割
合)を用いることを特徴としている。以下、E合金粉末
の成分と各成分の割合の限定理由について説明する。
【0044】E合金粉末 Cr:E合金粉末中のCrは、E合金粉末中のCとCr
炭化物およびSとCr硫化物を形成し、第2の硬質相の
核となって耐摩耗性および被削性の向上に寄与する。ま
た、Crの一部は基地に拡散し、基地の焼入れ性を向上
させてマルテンサイト化を促進するとともに、第2の硬
質相の周囲のCr濃度の高い部分では、フェライトとオ
ーステナイトの混合相を形成し、相手部品と当接する際
の衝撃を緩和する効果を有する。E合金粉末中のCrの
含有量は、E合金粉末全体の重量に対して4重量%未満
であると、形成する炭化物および硫化物の量が不充分で
耐摩耗性および被削性の向上に寄与しなくなる。一方、
Crの含有量が25重量%を超えると、形成する炭化物
の量が多くなって相手部品の摩耗を促進するとともに、
粉末の硬さが増大して圧縮性が損なわれる。また、フェ
ライトとオーステナイトの混合相の量が増加することに
より耐摩耗性も低下する。よって、E合金粉末中のCr
の含有量は4〜25重量%とした。
【0045】Mo:E合金粉末中のMoは、Crと金属
間化合物を形成するとともにE合金粉末中のCと炭化物
を形成し、上記したCr炭化物とともに第2の硬質相の
核となって耐摩耗性の向上に寄与する。また、炭化物も
しくは金属間化合物を形成しなかったMoは第2の硬質
相中に固溶し、第2の硬質相の高温硬さ、高温強度を向
上させる働きを有する。E合金粉末中のMoの含有量
は、E合金粉末全体の重量に対して0.3重量%未満で
あると上記効果が不充分となり、3重量%を超えると析
出する炭化物の量が増加して相手部品の摩耗を促進す
る。よって、E合金粉末中のMoの含有量は0.3〜3
重量%とした。
【0046】V,W:E合金粉末中のV,Wは、E合金
粉末中のCと微細な炭化物を形成して耐摩耗性の向上に
寄与する。また、上記金属間化合物および炭化物は、C
r炭化物の粗大化を防止する効果を有し、これにより、
相手部品の摩耗が抑制されて耐摩耗性も向上する。E合
金粉末中のV,Wの含有量は、E合金粉末全体の重量に
対してそれぞれ0.2重量%未満、1重量%未満である
と、上記効果が不充分となり、それぞれ2.2重量%、
5重量%を超えると、析出する炭化物の量が増加して相
手部品の摩耗を促進する。よって、E合金粉末中のVの
含有量は0.2〜2.2重量%、Wの含有量は1〜5重
量%とした。
【0047】C:E合金粉末中のCは、前述したように
Cr,Mo,V,WとCr炭化物を形成し、第2の硬質
相の核となって耐摩耗性の向上に寄与する。E合金粉末
中のCの含有量は、E合金粉末全体の重量に対して0.
25重量%未満では、炭化物の形成量が不充分で耐摩耗
性の向上に寄与しなくなる。一方、Cの含有量が2.4
重量%を超えると、形成する炭化物の量が増加し、相手
部品の摩耗を促進するとともに、粉末が硬くなって圧縮
性が低下する。よって、E合金粉末中のCの含有量は
0.25〜2.4重量%とした。
【0048】E合金粉末の添加量 E合金粉末により形成される第2の硬質相は、元の粉末
部分が主としてCr炭化物およびCr硫化物による硬質
粒子を有する硬質相の核を形成するとともに、この核の
周囲を軟質なCr濃度の高いオーステナイトとフェライ
トの混合相が取り囲む組織を形成する。E合金粉末の添
加量が混合粉末全体の重量に対して5重量%未満である
と、形成する硬質相が乏しく耐摩耗性に寄与しなくな
る。一方、30重量%を超えて含有しても耐摩耗性のよ
り一層の向上は得られないばかりでなく、軟質なCr濃
度の高いオーステナイトとフェライトの混合相の量が増
加することによる材料強度の低下、粉末の圧縮性の低下
等の不具合が生じる。よって、E合金粉末の添加量は混
合粉末全体の重量に対して5〜30重量%とした。な
お、他の粉末の添加量は第1の耐摩耗性焼結合金の製造
方法と同じであり、それらの上限値および下限値の根拠
も同じである。
【0049】そして、上記の所定量のA合金粉末〜C合
金粉末、E合金粉末、Ni粉末、FeS粉末および黒鉛
粉末からなる混合粉末を用いることにより、前述したよ
うな金属組織を呈し、かつ、上記第1の耐摩耗性焼結合
金において、Moの含有量を1.43〜9.40重量
%、Vの含有量を0.016〜0.85重量%に換え、
さらに、Wを0〜1.50重量%含有させるとともに、
第2の硬質相中にMo炭化物、V炭化物およびW炭化物
の少なくとも1種以上をさらに分散させた耐摩耗性焼結
合金を製造することができる。
【0050】次に、本発明の第6の耐摩耗性焼結合金
は、上記した第2の耐摩耗性焼結合金を製造するための
D合金粉末の代わりにE合金粉末を用いることを特徴と
している。これにより、Cr硫化物の自己潤滑性が得ら
れるのに加えてMo炭化物が基地中に拡散して基地の強
化が促進されるのは勿論のこと、VおよびWによる微細
な炭化物の形成、さらにこれらの金属間化合物および炭
化物によるCr炭化物の粗大化の防止等の効果が得ら
れ、耐摩耗性がより一層向上されたものとなる。
【0051】上記第6の耐摩耗性焼結合金を製造するた
めのE合金粉末の成分および混合粉末に対する重量割合
は、前記第5の耐摩耗性焼結合金の製造方法の場合と同
じであり、このような製造方法により、前記第2の耐摩
耗性焼結合金において、Moの含有量を1.89〜1
1.58重量%、Vの含有量を0.016〜0.85重
量%に換え、さらに、Wを0〜1.50重量%含有させ
るとともに、第2の硬質相中にMo炭化物、V炭化物お
よびW炭化物の少なくとも1種以上をさらに分散させた
本発明の第6の耐摩耗性焼結合金を製造することができ
る。
【0052】次に、本発明の第7の耐摩耗性焼結合金
は、上記した第3の耐摩耗性焼結合金を製造するための
D合金粉末の代わりにE合金粉末を用いることを特徴と
している。これにより、Cr硫化物の自己潤滑性が得ら
れるのに加えてW炭化物が基地中に拡散して基地の強化
が促進されるのは勿論のこと、VおよびWによる微細な
炭化物の形成、さらにこれらの金属間化合物および炭化
物によるCr炭化物の粗大化の防止等の効果が得られ、
耐摩耗性がより一層向上されたものとなる。
【0053】上記第7の耐摩耗性焼結合金を製造するた
めのE合金粉末の成分および混合粉末に対する重量割合
は、前記第5の耐摩耗性焼結合金の製造方法の場合と同
じであり、このような製造方法により、前記第3の耐摩
耗性焼結合金において、Moの含有量を1.43〜9.
39重量%、Vの含有量を0.015〜0.85重量
%、およびWの含有量を0.86〜5.79重量%に換
えるとともに、第2の硬質相中にMo炭化物、V炭化物
およびW炭化物の少なくとも1種以上をさらに分散させ
た本発明の第7の耐摩耗性焼結合金を製造することがで
きる。
【0054】次に、本発明の第8の耐摩耗性焼結合金
は、上記した第4の耐摩耗性焼結合金を製造するための
D合金粉末の代わりにE合金粉末を用いることを特徴と
している。これにより、Cr硫化物の自己潤滑性が得ら
れるのに加えてCuが基地中に拡散して基地の強化が促
進されるのは勿論のこと、VおよびWによる微細な炭化
物の形成、さらにこれらの金属間化合物および炭化物に
よるCr炭化物の粗大化の防止等の効果が得られ、耐摩
耗性がより一層向上されたものとなる。
【0055】上記第8の耐摩耗性焼結合金を製造するた
めのE合金粉末の成分および混合粉末に対する重量割合
は、前記第5の耐摩耗性焼結合金の製造方法の場合と同
じであり、このような製造方法により、前記第4の耐摩
耗性焼結合金において、Moの含有量を1.43〜9.
40重量%、Vの含有量を0.016〜0.85重量%
に換え、さらにWを0〜1.50重量%含有させるとと
もに、第2の硬質相中にMo炭化物、V炭化物およびW
炭化物の少なくとも1種以上をさらに分散させた本発明
の第8の耐摩耗性焼結合金を製造することができる。
【0056】次に、本発明の第9の耐摩耗性焼結合金
は、上記第1〜8の耐摩耗性焼結合金の金属組織中に、
鉛、硫化マンガン、窒化硼素、メタ珪酸マグネシウム系
鉱物のうちの1種もしくは2種以上を総量で0.3〜
2.0重量%分散させたものである。これらは被削性改
善成分であり、基地中に分散させることによって切削加
工の際に切屑のブレーキングの起点となり、焼結合金の
被削性を改善することができる。これら被削性改善成分
の含有量は、0.3重量%未満であるとその効果が不充
分であり、2.0重量%を超えて含有すると焼結合金の
強度が低下する。よって、含有量は0.3〜2.0重量
%とした。
【0057】また、本発明の第10の耐摩耗性焼結合金
は、上記第1〜9の耐摩耗性焼結合金の気孔中に、鉛も
しくは鉛合金、銅もしくは銅合金、またはアクリル樹脂
を含有させたものである。これらも被削性改善成分であ
り、特に、気孔を有する焼結合金を切削すると断続切削
となるが、鉛や鋼を気孔中に含有させることによって連
続切削となり、工具の刃先への衝撃が緩和される。ま
た、鉛もしくは鉛合金は固体潤滑剤としても機能する
他、銅もしくは銅合金は熱伝導性が高いので熱のこもり
を防止し、熱による刃先のダメージを軽減する機能があ
り、アクリル樹脂は切屑のチップブレーキングの起点と
なる機能がある。
【0058】さらに、本願発明の耐摩耗性焼結合金に深
冷処理を施してもよい。深冷処理により、オーステナイ
ト相の一部が強度の高いマルテンサイトに変態し、強
度、耐摩耗性をさらに向上させることが可能となる。た
だし、被削性は低下するため、所望の特性に応じた耐摩
耗性、被削性を勘案の上で行う必要がある。また、上述
のアクリル樹脂の含浸を施す場合には、深冷処理により
含浸した樹脂が劣化することを防ぐため、樹脂を含浸す
る前に深冷処理を施す必要がある。
【0059】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する。評価試験1 Fe−3Cr−0.3Mo−0.3VのA合金粉末、F
e−6.5Co−1.5MoのB合金粉末、Ni粉末、
黒鉛粉末を表1に示す配合比で混合し、表1に示す粉末
組成を有する本発明の予混合粉末(Y1〜Y10)と、
いずれかの範囲が本発明範囲から逸脱した比較用の予混
合粉末(Y11〜Y21)の合計20種の予混合粉末を
作製した。また、Co−28Mo−8Cr−2.5Si
のC合金粉末、および表2に示す粉末組成を有する本発
明のD合金粉末(D1〜D6)と、いずれかの成分が本
発明範囲から逸脱した比較用のD合金粉末(D7、D
8)の合計8種のD合金粉末と、7種のE合金粉末(E
1〜E7)を用意した。また、FeS、MoS、WS
、CuS粉末も用意した。
【0060】
【表1】
【0061】
【表2】
【0062】上記予混合粉末、C合金粉末、D合金粉末
またはE合金粉末、FeS粉末、MoS粉末、WS
粉末またはCuS粉末を表3および表4に示す配合比で
混合した後、成形圧力6.5ton/cmで成形し、
アンモニア分解ガス雰囲気中1180℃で60分間焼結
して、表5および表6に示す成分組成を有する本発明合
金(試料番号1〜42)と、いずれかの成分組成が本発
明範囲から逸脱した比較合金(試料番号43〜68)を
得た。なお、試料番号69の比較合金は、すでに参照し
た従来例の特公平5−55593号公報に開示の合金で
あり、試料番号70の比較合金は、特公平7−9898
5号公報に開示の合金である。
【0063】
【表3】
【0064】
【表4】
【0065】
【表5】
【0066】
【表6】
【0067】以上の合金について、圧環強さの測定、簡
易摩耗試験および被削性試験を行った。その結果を表7
および表8、図2〜11に示す。なお、簡易摩耗試験
は、アルミ合金製ハウジングにバルブシート形状に加工
した焼結合金を圧入嵌合し、バルブをモータ駆動による
偏心カムの回転で上下ピストン運動させることにより、
バルブのフェース面とバルブシートのシート面とを繰り
返し衝突させる試験である。また、この試験での温度の
設定は、バルブの傘をバーナーで加熱することにより行
い、簡易的にエンジン室内での使用環境を摸した試験と
した。今回の試験では、偏心カムの回転数を2700r
pm、バルブシート部分の試験温度を250℃、繰り返
し時間を15時間に設定し、試験後のバルブシートおよ
びバルブの摩耗量を測定して評価を行った。また被削性
試験は、卓上ボール盤を使用して一定の荷重でドリルで
試料に穴をあけ、その可能な加工数を比較する試験であ
り、今回の試験では荷重は1.0kg、使用ドリルはφ
3超硬ドリル、試料の厚さを3mmに設定して行った。
【0068】
【表7】
【0069】
【表8】
【0070】表1に示すように、予混合粉末番号Y1、
Y5、Y10、Y11〜Y14は、A合金粉末とB合金
粉末の粉末の重量比を互いに異ならせたもので、予混合
粉末Y1、Y5、Y10、Y11〜Y14を用いた表3
および表4の試料番号1、11、31、43〜46の焼
結合金の試験結果を比較することにより、A合金粉末と
B合金粉末の重量比の相異がもたらす影響を調べる。上
記した試験の結果を試料番号69、70の従来の焼結合
金の合計摩耗量とともに図2にまとめた。
【0071】図2(a)に示すように、A合金粉末とB
合金粉末の重量比が25:75〜75:25の範囲であ
る焼結合金(試料番号1、11、31)では、バルブシ
ート摩耗量、バルブ摩耗量は安定して低くなっており、
良好な耐摩耗性を示すことが判る。一方、重量比が2
5:75〜75:25の範囲を逸脱した焼結合金(試料
番号43〜46、69、70)では、バルブシート摩耗
量、バルブ摩耗量ともに大きくなっていることが判る。
また、図2(b)に示すように、圧環強さは、A合金粉
末とB合金粉末の比が50:50で若干低下している
が、従来合金である試料70の圧環強さよりも高く全く
問題がない。このように、A合金粉末とB合金粉末の重
量比が25:75〜75:25の範囲であれば、強度の
低下を招くことなく耐摩耗性が向上することが確認され
た。
【0072】次に、表1の予混合粉末Y2、Y3、Y
5、Y8、Y9、Y15〜Y17は、予混合粉末に添加
するNi粉末の添加量を互いに異ならせたもので、予混
合粉末Y2、Y3、Y5、Y8、Y9、Y15〜Y17
を用いた表3および表4の試料番号2、3、11、2
9、30、47〜49の焼結合金の試験結果を比較する
ことにより、予混合粉末に添加するNi粉末の添加量の
相異がもたらす影響を調べる。上記した試験の結果を試
料番号69、70の従来の焼結合金の合計摩耗量ととも
に図3にまとめた。
【0073】図3(a)に示すように、予混合粉末中の
Ni粉末の添加量が3〜20重量%の範囲である焼結合
金(試料番号2、3、11、29、30)では、バルブ
シート摩耗量、バルブ摩耗量は安定して低くなっており
良好な耐摩耗性を示すことが判る。また、図3(b)に
示すように、本発明範囲の焼結合金では圧環強さが高い
ことが判る。一方、Ni粉末の添加量が3〜20重量%
の範囲を逸脱した焼結合金(試料番号47〜49、6
9、70)では、バルブシート摩耗量、バルブ摩耗量と
もに大さく、圧環強さも低いことが判る。このように、
Ni粉末の添加量が20重量%を超えると、軟質なオー
ステナイト相が増加しすぎるため強度、耐摩耗性がかえ
って低下することが確認された。
【0074】次に、表1の予混合粉末Y4〜Y7、Y1
8、Y19は、予混合粉末に添加する黒鉛粉末の添加量
を互いに異ならせたもので、予混合粉末Y4〜Y7、Y
18、Y19を用いた表3および表4の試料番号4、1
1、27、28、50、51の焼結合金の試験結果を比
較することによって、予混合粉末に添加する黒鉛粉末の
添加量の相異がもたらす影響を調べる。上記した試験の
結果を試料番号69、70の従来の焼結合金の合計摩耗
量とともに図4にまとめた。
【0075】図4(a)から判るように、予混合粉末中
の黒鉛粉末の添加量が増加するに従い基地が強化され、
1.2重量%まではバルブシート摩耗量は低下する傾向
を示すが、逆に、バルブ摩耗量は緩やかに増加する傾向
を示している。しかしながら、黒鉛粉末の添加量が1.
2重量%を超えると、セメンタイトが析出してくるため
基地が脆くなり、かえって耐摩耗性が損なわれてバルブ
シート摩耗量が増大するとともに、バルブ攻撃性が高ま
ってバルブの摩耗量も急激に増加することが判る。この
ように、黒鉛粉末の添加量が0.6〜1.2重量%の範
囲では、バルブとバルブシートの合計摩耗量が安定した
低い値を示している。また、図4(b)に示すように、
黒鉛粉末の添加量の増加にともない、基地が強化されて
圧環強さも増加するが、黒鉛粉末の添加量が1.2重量
%を超えると、セメンタイトの析出による基地の脆化に
より圧環強さがかえって低下している。このように、予
混合粉末中への黒鉛粉末の添加量が0.6〜1.2重量
%の範囲であると、耐摩耗性、強度ともに良好であるこ
とが確認された。
【0076】次に、表3および表4の試料番号5、6、
11、25、26、52〜54は、混合粉末へのC合金
粉末の添加量を互いに異ならせたもので、これらの焼結
合金の試験結果を比較することにより、混合粉末に添加
するC合金粉末の添加量の相異がもたらす影響を調べ
る。上記した試験の結果を試料番号69、70の従来の
焼結合金の合計摩耗量とともに図5にまとめた。
【0077】図5(a)に示すように、C合金粉末の添
加によりバルブシート摩耗量は低下し、C合金粉末の添
加量が、5.0〜25.0重量%の範囲でバルブシート
は良好な耐摩耗性を示す。また、バルブ摩耗量は、C合
金粉末の添加量が15重量%を超えたあたりからバルブ
攻撃性の増加により徐々に増加する。添加量が25.0
重量%を超えると、バルブシート成形時の圧縮性が低下
して成形体密度が低下し、焼結体の強度が低下するこ
と、および、バルブ攻撃性が高まった結果、過度に摩耗
したバルブの摩耗粉が研磨粒子として作用することによ
りバルブシート、バルブとも急激に摩耗量が増加する。
したがって、C合金粉末の添加量は5.0〜25.0重
量%で耐摩耗性が良好であることが判る。なお、同図
(b)に示すように、C合金粉末の添加量が25.0重
量%を超えると圧環強さが急激に低下していることから
も、成形体密度が低下して強度が低下していることが判
る。
【0078】次に、表2のD合金粉末D1〜D8は、D
合金粉末中のCr量を互いに異ならせたもので、D合金
粉末D1〜D8を用いた表3および表4の試料番号7、
8、11、22〜24、55、56の焼結合金の試験結
果を比較することにより、D合金粉末中のCr含有量の
相異がもたらす影響を調べる。上記した試験の結果を試
料番号69、70の従来の焼結合金の合計摩耗量ととも
に図6にまとめた。
【0079】図6(a)に示すように、D合金粉末中の
Crの含有量が4.0〜25.0重量%の範囲ではバル
ブシートの摩耗量は低い値で安定しており、D合金粉末
中のCrの含有量を4.0〜25.0重量%(試料番号
7、8、11、22〜24)にすることで、試料番号7
0の比較合金(特公平7−98985号の合金)よりも
耐摩耗性が良好になることが確認された。D合金粉末中
のCrの含有量が4.0重量%を下回ると、Cr炭化物
による硬質相形成量が乏しいこと、および基地に拡散し
基地を強化するCr量が乏しいことにより、バルブシー
トの摩耗量が多くなる。一方、D合金粉末中のCrの含
有量が25.0重量%を超えると、硬質相の形成量が多
くなるためバルブの攻撃性が高まり、その結果、バルブ
摩耗量が急激に増加する。さらに、Cr含有量の増加に
より粉末が硬くなり、粉末の圧縮性が損なわれるため基
地強度が低下するとともに、バルブの摩耗粉が研磨粒子
として作用する結果、バルブシート摩耗量も大きくな
り、両者の合計摩耗量が大きくなる。また、D合金粉末
中のCrの含有量の影響は、図6(b)に示すように、
バルブシートの圧環強さにも顕著に現れており、Crの
含有量が4.0〜25.0重量%の範囲で高い値を示し
ている。
【0080】このように、D合金粉末中のCrの含有量
が4.0〜25.0重量%のときに、耐摩耗性、強度と
もに良好であることが確認された。なお、図6(a)か
ら判るように、D合金粉末中のCrの含有量が20.0
重量%以下の場合には、バルブシートとバルブの摩耗量
はかなり低い値で安定している。よって、D合金粉末中
のCrの含有量は、20.0重量%以下であればより好
適である。
【0081】次に、表3および表4の試料番号9〜1
4、57〜59は、混合粉末に対するD粉末合金の添加
量が互いに異なっており、これらの焼結合金の試験結果
を比較することによって、D合金粉末の添加量の相異が
もたらす影響を調べる。上記した試験の結果を試料番号
69、70の従来の焼結合金の合計摩耗量とともに図7
にまとめた。図7(a)に示すように、D合金粉末の添
加量が3.0重量%では、添加量が乏しいために耐摩耗
性改善の効果が不充分であるが、添加量が5.0重量%
から増加するにつれて耐摩耗性改善の効果が顕著とな
り、5.0〜30.0重量%でバルブシート摩耗量が低
く安定した値となる。しかしながら、添加量が30.0
重量%を超えると粉末の圧縮性が損なわれるため基地強
度が低下し、その結果、バルブシート摩耗量が大きくな
るとともに、バルブ攻撃性が高まるためバルブ摩耗量も
増大して合計摩耗量が増大する。また、D合金粉末の添
加量の影響は、同図(b)に示すバルブシートの圧環強
さにも顕著に現れており、添加量が5.0〜30.0重
量%の範囲で高い値を示している。このように、D合金
粉末の添加量が5.0〜30.0重量%のときに、耐摩
耗性、強度ともに良好であることが確認された。
【0082】次に、表2のE合金粉末E1〜E7は、D
合金粉末にMo、V、Wをさらに含有させたもので、E
合金粉末E1〜E7を用いた表3〜表6に示す試料番号
15〜21の焼結合金の試験結果を比較することによっ
て、D合金粉末へのMo、V、Wの添加の影響を調べ
る。上記した試験の結果をMo、V、Wを含有しない試
料番号11の焼結合金(D合金粉末を添加したもの)の
合計摩耗量とともに図8にまとめた。図8(a)に示す
ように、D合金粉末にMo、V、Wを添加したE合金粉
末を用いた焼結合金は、同図(b)から判るように強度
の低下を招くことなく、D合金粉末を用いた焼結合金よ
りもバルブシート摩耗量が少なくなるとともに合計摩耗
量も少なくなり、耐摩耗性がさらに改善されることが判
る。
【0083】次に、表3および表4の試料番号11、3
2、33、60〜62は、FeS粉末の添加量が互いに
異なっており、これらの焼結合金の試験結果を比較する
ことによって、FeS粉末の添加量の相異がもたらす影
響を調べる。上記した試験の結果を試料番号69、70
の従来の焼結合金の合計摩耗量とともに図9にまとめ
た。図9(a)に示すように、FeS粉末の添加量が
0.72重量%では、添加量が乏しいために耐摩耗性改
善の効果が不充分であるが、添加量が0.82重量%か
ら増加するにつれて耐摩耗性改善の効果が顕著となり、
0.82〜4.11重量%でバルブシート摩耗量が低く
安定した値となる。しかしながら、添加量が4.11重
量%を超えると強度が低下し、その結果、バルブシート
摩耗量が大きくなる。また図9(b)に示すように、F
eS粉末の添加および添加量の増加により加工孔数が増
加し、被削性改善の効果が認められる。また、圧環強さ
は徐々に低下し、添加量が4.11重量%を超えると急
激に低下する。このように、FeS粉末の添加量が0.
82〜4.11重量%のときに、耐摩耗性、被削性、強
度ともに良好であることが確認された。
【0084】次に、表3および表4の試料番号34〜3
6、60、63、64は、MoS粉末の添加量が互い
に異なっており、これらの焼結合金の試験結果を比較す
ることによって、MoS粉末の添加量の相異がもたら
す影響を調べる。上記した試験の結果を試料番号69、
70の従来の焼結合金の合計摩耗量とともに図10にま
とめた。図10(a)に示すように、MoS粉末の添
加量が0.65重量%では、添加量が乏しいために耐摩
耗性改善の効果が不充分であるが、添加量が0.75重
量%から増加するにつれて耐摩耗性改善の効果が顕著と
なり、0.75〜3.75重量%でバルブシート摩耗量
が低く安定した値となる。しかしながら、添加量が3.
75重量%を超えると強度が低下し、その結果、バルブ
シート摩耗量が大きくなる。また図10(b)に示すよ
うに、MoS粉末の添加量の増加により加工孔数が増
加し、被削性改善の効果が認められる。また、圧環強さ
はMoの固溶強化により添加量が0.75重量%までは
ほとんど低下しないが、0.75重量%を越えると強度
の低下が顕著となり、3.75重量%を超えると急激に
低下する。このように、MoS粉末の添加量が0.7
5〜3.75重量%のときに、耐摩耗性、被削性、強度
ともに良好であることが確認された。
【0085】次に、表3および表4の試料番号37〜3
9、60、65、66は、WS粉末の添加量が互いに
異なっており、これらの焼結合金の試験結果を比較する
ことによって、WS粉末の添加量の相異がもたらす影
響を調べる。上記した試験の結果を試料番号69、70
の従来の焼結合金の合計摩耗量とともに図11にまとめ
た。図11(a)に示すように、WS粉末の添加量が
1.06重量%では、添加量が乏しいために耐摩耗性改
善の効果が不充分であるが、添加量が1.16重量%か
ら増加するにつれて耐摩耗性改善の効果が顕著となり、
1.16〜5.79重量%でバルブシート摩耗量が低く
安定した値となる。しかしながら、添加量が5.79重
量%を超えると強度が低下し、その結果、バルブシート
摩耗量が大きくなる。また図11(b)に示すように、
WS粉末の添加および添加量の増加により加工孔数が
増加し、被削性改善の効果が認められる。また、圧環強
さはWの固溶強化により添加量が1.16重量%までは
ほとんど低下しないが、1.16重量%を越えると強度
の低下が顕著となり、5.79重量%を超えると急激に
低下する。このように、WS粉末の添加量が1.16
〜5.79重量%のときに、耐摩耗性、被削性、強度と
もに良好であることが確認された。
【0086】次に、表3および表4の試料番号40〜4
2、60、67、68は、CuS粉末の添加量が互いに
異なっており、これらの焼結合金の試験結果を比較する
ことによって、CuS粉末の添加量の相異がもたらす影
響を調べる。上記した試験の結果を試料番号69、70
の従来の焼結合金の合計摩耗量とともに図12にまとめ
た。図12(a)に示すように、CuS粉末の添加量が
0.8重量%では、添加量が乏しいために耐摩耗性改善
の効果が不充分であるが、添加量が0.9重量%から増
加するにつれて耐摩耗性改善の効果が顕著となり、0.
9〜4.48重量%でバルブシート摩耗量が低く安定し
た値となる。しかしながら、添加量が4.48重量%を
超えると強度が低下し、その結果、バルブシート摩耗量
が大きくなる。また図12(b)に示すように、CuS
粉末の添加および添加量の増加により加工孔数が増加
し、被削性改善の効果が認められる。また、圧環強さは
Cuの固溶強化および基地焼入れ性改善の効果により添
加量が0.9重量%までは増加するが添加量が増加する
と徐々に低下し、添加量が5.79重量%を超えると急
激に低下する。このように、CuS粉末の添加量が1.
16〜5.79重量%のときに、耐摩耗性、被削性、強
度ともに良好であることが確認された。
【0087】評価試験2 次に、表1の粉末番号Y5の予混合粉末、Co−28M
o−8Cr−2.5SiのC合金粉末、および表2の粉
末番号D3のD合金粉末とFeS粉末に、硫化マンガン
粉末、鉛粉末、窒化棚素粉末、もしくはメタ珪酸マグネ
シウム系鉱物粉末としてMgSiO粉末を表9に示す
配合比で添加・混合し、評価試験1と同一の条件で成形
および焼結を行い、表10に示す成分組成を有する本発
明合金71〜86と、被削性改善成分量が本発明範囲か
ら逸脱する比較合金87〜94を作製した。また、試料
番号11の本発明合金の気孔中に、鉛、銅もしくはアク
リル樹脂を溶浸または含浸して本発明合金95〜97を
作製した。以上の焼結合金について、圧環強さ、簡易摩
耗試験、および被削性試験を行った。その結果を表11
および図13〜図17に示す。
【0088】
【表9】
【0089】
【表10】
【0090】
【表11】
【0091】次に、表9および表10の試料番号11、
71〜74、87、88の焼結合金の試験結果を比較す
ることによって、硫化マンガン粉末の添加量の影響を調
べる。この試験結果を試料番号69、70の従来の焼結
合金の合計摩耗量とともに図13にまとめた。図13
(b)に示すように、硫化マンガン粉末の添加量が0.
3重量%以上で被削性改善の効果が顕著に認められ、硫
化マンガン粉末の添加量の増加に伴い、基地中に分散し
た硫化マンガン粒子の効果で被削性は向上するが、硫化
マンガン粉末が焼結時に粉末どうしの拡散を阻害する結
果、基地強度が低下するため圧環強さは低下することが
わかる。また、同図13(a)に示すように、バルブシ
ート摩耗量は、硫化マンガン粉末の添加量が2.0重量
%までは若干の増加傾向を示すものの低い値であり、良
好な耐摩耗性を示すが、2.0重量%を超えると基地強
度低下の影響により摩耗量が増大する。このことから、
硫化マンガン粉末の添加量が0.3〜2.0重量%の範
囲で、強度、耐摩耗性を損なうことなく被削性を改善で
きることが判った。
【0092】次に、表9および表10の試料番号11、
75〜78、89、90の焼結合金の試験結果を比較す
ることによって、鉛粉末の添加量の影響を調べる。上記
した試験の結果を試料番号69、70の従来の焼結合金
の合計摩耗量とともに図14にまとめた。図14(b)
に示すように、鉛粉末の添加量が0.3重量%のときに
被削性改善の効果が顕著に認められ、鉛粉末の添加量の
増加に従って被削性が向上することが判る。また、鉛粉
末の添加量が2.0重量%までは、基地中に微細な鉛相
が分散した金属組織となり、強度、耐摩耗性ともに無添
加の場合とほぼ同等の良好な特性値を示すが、鉛粉末の
添加量が2.0重量%を超えると、耐摩耗性が低下する
傾向を示すことが判る(同図(a)参照)。その理由は
以下のように考えられる。すなわち、鉛粉末を2.0重
量%を超えて添加すると、鉛粉末が凝集して基地中に粗
大な鉛相が生じる。この基地中の粗大な鉛相により、高
温下において鉛の膨張現象により基地を押し広げようと
する力が大きくなり、その結果、基地の強度が低下する
ものと考えられる。ただし、この傾向は常温下での圧環
試験では顕著には現れていない。このことから、鉛粉末
を0.3〜2.0重量%の範囲で添加することにより、
強度、耐摩耗性を損なうことなく被削性を改善すること
ができることが判る。
【0093】次に、表9および10の試料番号11、7
9〜82、91、92を比較することによって、窒化棚
素(BN)粉末の添加量の影響を調べる。上記試験の結
果を試料番号69、70の従来の焼結合金の合計摩耗量
とともに図15にまとめた。図15(b)に示すよう
に、窒化硼素粉末の添加量が0.3重量%のときに被削
性改善の効果が顕著に認められ、窒化硼素粉末の添加量
の増加に伴い基地中に分散した窒化硼素粒子の効果で被
削性は向上するが、窒化硼素粉末が焼結時に粉末どうし
の拡散を阻害する結果、基地強度が低下するため圧環強
さは低下することが判る。また、同図(a)に示すよう
に、バルブシート摩耗量は、窒化硼素粉末の添加量が
2.0重量%までは若干の増加傾向を示すものの低い値
であり、良好な耐摩耗性を示すが、2.0重量%を超え
ると基地強度低下の影響により摩耗量が増大する。この
ことから、窒化硼素粉末を0.3〜2.0重量%の範囲
で添加することにより、強度、耐摩耗性を損なうことな
く被削性を改善できることが判る。
【0094】次に、表9および表10の試料番号11、
83〜86、93、94の焼結合金の試験結果を比較す
ることによって、MgSiO粉末の添加量の影響を調
べる。上記の試験の結果を試料番号69、70の従来の
焼結合金の合計摩耗量とともに図16にまとめた。図1
6(b)に示すように、MgSiO粉末の添加量が
0.3重量%のときに被削性改善の効果が顕著に認めら
れ、MgSiO粉末の添加量の増加に伴い基地中に分
散したMgSiO粒子の効果で被削性は向上するが、
MgSiO粉末が焼結時に粉末どうしの拡散を阻害す
る結果、基地強度が低下するため圧環強さは低下するこ
とが判る。また、同図(a)に示すように、バルブシー
ト摩耗量はMgSiO粉末の添加量が2.0重量%ま
では若干の増加傾向を示すものの低い値であり、良好な
耐摩耗性を示すが、2.0重量%を超えると基地強度低
下の影響により摩耗量が増大する。このことから、Mg
SiO粉末を0.3〜2.0重量%の範囲で添加する
ことにより、強度、耐摩耗性を損なうことなく被削性を
改善できることが判る。
【0095】次に、表9および表10の試料番号11、
95〜97を比較することによって、鉛等の溶浸もしく
は含浸の影響を調べる。上記試験の結果を図17にまと
めた。図17に示すように、鉛、銅、アクリル樹脂を溶
浸もしくは含浸することによって、耐摩耗性は、浸溶も
しくは含浸しない場合と同等以上であり、良好な耐摩耗
性を維持したまま被削性が大幅に改善できることが判
る。
【0096】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明の耐摩耗性焼
結合金およびその製造方法では、内燃機関のバルブシー
ト用焼結合金として、従来の技術と比較して高い耐摩耗
性および被削性を付与することができる。また、硫化マ
ンガン粉末、鉛粉末、窒化硼素粉末もしくはメタ珪酸マ
グネシウム系鉱物粉末の添加、あるいは鉛もしくは鉛合
金、銅もしくは銅合金、またはアクリル樹脂を溶浸もし
くは含浸することによって、良好な耐摩耗性を維持しつ
つさらに被削性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の耐摩耗性焼結合金の金属組織を模式
的に表す図である。
【図2】 本発明の実施例において、予混合粉末におけ
るA合金粉末とB合金粉末の割合の変化が特性に与える
影響を示す線図である。
【図3】 本発明の実施例において、予混合粉末中のN
i粉末の添加量の変化が特性に与える影響を示す線図で
ある。
【図4】 本発明の実施例において、予混合粉末中の黒
鉛粉末の添加量の変化が特性に与える影響を示す線図で
ある。
【図5】 本発明の実施例において、C合金粉末の添加
量の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図6】 本発明の実施例において、D合金粉末中のC
rの含有量の変化が特性に与える影響を示す線図であ
る。
【図7】 本発明の実施例において、D合金粉末の添加
量の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図8】 本発明の実施例において、E合金粉末中のM
o、V、Wが特性に与える影響を示す線図である。
【図9】 本発明の実施例において、FeS粉末の添加
量の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図10】 本発明の実施例において、MoS粉末の
添加量の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図11】 本発明の実施例において、WS粉末の添
加量の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図12】 本発明の実施例において、CuS粉末の添
加量の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図13】 本発明の実施例において、硫化マンガン粉
末の添加量の変化が特性に与える影響を示す線図であ
る。
【図14】 本発明の実施例において、鉛粉末の添加量
の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図15】 本発明の実施例において、窒化硼素粉末の
添加量の変化が特性に与える影響を示す線図である。
【図16】 本発明の実施例において、MgSiO
末の添加重の変化が特性に与える影響を示す線図であ
る。
【図17】 本発明の実施例において、鉛、銅およびア
クリル樹脂の溶浸もしくは含浸が特性に与える影響を示
す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青沼 浩一 千葉県松戸市稔台1018−2 誠和寮613号 室 Fターム(参考) 4K018 AA34 AA36 AB04 AB05 AC01 BA04 BA15 BA16 BA19 BC12 FA36 FA37 FA47 KA07 KA10

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni:1.23〜19.43重量%、C
    r:0.89〜11.03重量%、Mo:1.43〜
    9.07重量%、Co:3.56〜20.00重量%、
    V:0.016〜0.26重量%、Si:0.1〜0.
    75重量%、S:0.3〜1.5重量%、C:0.32
    〜1.49重量%、およびFe:残部からなる全体組成
    を有し、マルテンサイトとソルバイトおよびオーステナ
    イトの一部にCr硫化物が分散した混合組織中に、主と
    してMo珪化物とCr硫化物よりなる硬質相を核として
    その周囲をCoが拡散してなる拡散相が取り囲む第1の
    硬質相と、Cr炭化物とCr硫化物よりなる硬質相を核
    としてその周囲をフェライトとオーステナイトの混合相
    が取り囲む第2の硬質相とが、それぞれ分散する金属組
    織を呈することを特徴とする耐摩耗性焼結合金。
  2. 【請求項2】 Ni:1.24〜19.44重量%、C
    r:0.89〜11.03重量%、Mo:1.89〜1
    1.25重量%、Co:3.56〜20.01重量%、
    V:0.016〜0.26重量%、Si:0.1〜0.
    75重量%、S:0.3〜1.5重量%、C:0.32
    〜1.49重量%、およびFe:残部からなる全体組成
    を有し、マルテンサイトとソルバイトおよびオーステナ
    イトの一部にCr硫化物およびMo炭化物が分散した混
    合組織中に、主としてMo珪化物とCr硫化物よりなる
    硬質相を核としてその周囲をCoが拡散してなる拡散相
    が取り囲む第1の硬質相と、Cr炭化物とCr硫化物よ
    りなる硬質相を核としてその周囲をフェライトとオース
    テナイトの混合相が取り囲む第2の硬質相とが、それぞ
    れ分散する金属組織を呈することを特徴とする耐摩耗性
    焼結合金。
  3. 【請求項3】 Ni:1.18〜19.36重量%、C
    r:0.88〜11.02重量%、Mo:1.43〜
    9.06重量%、Co:3.54〜19.98重量%、
    V:0.015〜0.26重量%、W:0.86〜4.
    29重量%、Si:0.1〜0.75重量%、S:0.
    3〜1.5重量%、C:0.31〜1.49重量%、お
    よびFe:残部からなる全体組成を有し、マルテンサイ
    トとソルバイトおよびオーステナイトの一部にCr硫化
    物およびW炭化物が分散した混合組織中に、主としてM
    o珪化物とCr硫化物よりなる硬質相を核としてその周
    囲をCoが拡散してなる拡散相が取り囲む第1の硬質相
    と、Cr炭化物とCr硫化物よりなる硬質相を核として
    その周囲をフェライトとオーステナイトの混合相が取り
    囲む第2の硬質相とが、それぞれ分散する金属組織を呈
    することを特徴とする耐摩耗性焼結合金。
  4. 【請求項4】 Ni:1.22〜19.41重量%、C
    r:0.89〜11.03重量%、Mo:1.43〜
    9.07重量%、Co:3.56〜20.00重量%、
    V:0.016〜0.26重量%、Cu:0.6〜2.
    98重量%、Si:0.1〜0.75重量%、S:0.
    3〜1.5重量%、C:0.32〜1.49重量%、お
    よびFe:残部からなる全体組成を有し、マルテンサイ
    トとソルバイトおよびオーステナイトの一部にCr硫化
    物が分散した混合組織中に、主としてMo珪化物とCr
    硫化物よりなる硬質相を核としてその周囲をCoが拡散
    してなる拡散相が取り囲む第1の硬質相と、Cr炭化物
    とCr硫化物よりなる硬質相を核としてその周囲をフェ
    ライトとオーステナイトの混合相が取り囲む第2の硬質
    相とが、それぞれ分散する金属組織を呈することを特徴
    とする耐摩耗性焼結合金。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の耐摩耗性焼結合金にお
    いて、Moの含有量を1.43〜9.40重量%、Vの
    含有量を0.016〜0.85重量%に換え、さらに、
    Wを0〜1.50重量%含有させるとともに、前記第2
    の硬質相中にMo炭化物、V炭化物およびW炭化物の少
    なくとも1種以上をさらに分散させたことを特徴とする
    耐摩耗性焼結合金。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の耐摩耗性焼結合金にお
    いて、Moの含有量を1.89〜11.58重量%、V
    の含有量を0.016〜0.85重量%に換え、さら
    に、Wを0〜1.50重量%含有させるとともに、前記
    第2の硬質相中にMo炭化物、V炭化物およびW炭化物
    の少なくとも1種以上をさらに分散させたことを特徴と
    する耐摩耗性焼結合金。
  7. 【請求項7】 請求項3に記載の耐摩耗性焼結合金にお
    いて、Moの含有量を1.43〜9.39重量%、Vの
    含有量を0.015〜0.85重量%、およびWの含有
    量を0.86〜5.79重量%に換えるとともに、前記
    第2の硬質相中にMo炭化物、V炭化物およびW炭化物
    の少なくとも1種以上をさらに分散させたことを特徴と
    する耐摩耗性焼結合金。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の耐摩耗性焼結合金にお
    いて、Moの含有量を1.43〜9.40重量%、Vの
    含有量を0.016〜0.85重量%に換え、さらにW
    を0〜1.50重量%含有させるとともに、前記第2の
    硬質相中にMo炭化物、V炭化物およびW炭化物の少な
    くとも1種以上をさらに分散させたことを特徴とする耐
    摩耗性焼結合金。
  9. 【請求項9】 鉛、硫化マンガン、窒化硼素、メタ珪酸
    マグネシウム系鉱物のうち1種もしくは2種以上が総量
    で0.3〜2.0重量%前記金属組織中に分散している
    ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の
    耐摩耗性焼結合金。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    耐摩耗性焼結合金の気孔中に、鉛もしくは鉛合金、銅も
    しくは銅合金、またはアクリル樹脂を含有していること
    を特徴とする耐摩耗性焼結合金。
  11. 【請求項11】 Cr:2〜4重量%、Mo:0.2〜
    0.4重量%、V:0.2〜0.4重量%、およびF
    e:残部のA合金粉末と、Ni:3重量%以下、Mo:
    0.5〜3重量%、Co:5.5〜7.5重量%、およ
    びFe:残部のB合金粉末と、Mo:26〜30重量
    %、Cr:7〜9重量%、Si:2〜3重量%、および
    Co:残部のC合金粉末と、Cr:4〜25重量%、
    C:0.25〜2.4重量%およびFe:残部のD合金
    粉末と、FeS粉末、MoS粉末、WS粉末および
    CuS粉末を用意し、互いの重量比を25:75〜7
    5:25とした上記A合金粉末と、上記B合金粉末に、
    Ni粉末:3〜20重量%、黒鉛粉末:0.6〜1.2
    重量%を添加して予混合粉末となし(ただし、重量比は
    予混合粉末全体に対する割合)、上記予混合粉末に、上
    記C合金粉末を5〜25重量%と、上記D合金粉末を5
    〜30重量%と、0.82〜4.11重量%のFeS粉
    末、0.75〜3.75重量%のMoS粉末、1.1
    6〜5.79重量%のWS粉末もしくは0.90〜
    4.48重量%のCuS粉末の硫化物形成粉末いずれか
    1種を添加した混合粉末(ただし、重量比は混合粉末全
    体に対する割合)を用いることを特徴とする耐摩耗性焼
    結合金の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の耐摩耗性焼結合金
    の製造方法において、D合金粉末に換えてCr:4〜2
    5重量%、C:0.25〜2.4重量%を含有し、M
    o:0.3〜3重量%、 V:0.2〜2.2重量%、
    W:1〜5重量%、およびFe:残部のE合金粉末を用
    意し、このE合金粉末を5〜30重量%添加した混合粉
    末(ただし、重量比は混合粉末全体に対する割合)を用
    いることを特徴とする耐摩耗性焼結合金の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記混合粉末に、鉛粉末、硫化マンガ
    ン粉末、窒化硼素粉末、メタ珪酸マグネシウム系鉱物粉
    末のうち1種もしくは2種以上を上記混合粉末全体に対
    して総量で0.3〜2.0重量%配合したことを特徴と
    する請求項11または12に記載の耐摩耗性焼結合金の
    製造方法。
  14. 【請求項14】 請求項11ないし13のいずれかに記
    載の混合粉末を用いて製造した耐摩耗性焼結合金の気孔
    中に、鉛もしくは鉛合金、銅もしくは銅合金、またはア
    クリル樹脂を含浸もしくは溶浸することを特徴とする耐
    摩耗性焼結合金の製造方法。
JP10233342A 1998-08-19 1998-08-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法 Pending JP2000064003A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233342A JP2000064003A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
GB9918480A GB2342925B (en) 1998-08-19 1999-08-06 Sintered alloy having improved wear resistance and process for producing the same
DE19938719A DE19938719B4 (de) 1998-08-19 1999-08-16 Abriebbeständige Sinterlegierung und Verfahren zu deren Herstellung
US09/376,855 US6251157B1 (en) 1998-08-19 1999-08-18 Sintered alloy having superb wear resistance and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10233342A JP2000064003A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000064003A true JP2000064003A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16953654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10233342A Pending JP2000064003A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000064003A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238987A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2008214727A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Akebono Brake Ind Co Ltd 焼結摩擦材
JP2010014023A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hitachi Powdered Metals Co Ltd ガバナウエイトおよびその製造方法
JP2010031385A (ja) * 2002-06-27 2010-02-12 Eaton Corp 粉末金属弁座インサート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010031385A (ja) * 2002-06-27 2010-02-12 Eaton Corp 粉末金属弁座インサート
JP2007238987A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP4693170B2 (ja) * 2006-03-07 2011-06-01 日立粉末冶金株式会社 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2008214727A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Akebono Brake Ind Co Ltd 焼結摩擦材
JP2010014023A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Hitachi Powdered Metals Co Ltd ガバナウエイトおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100796117B1 (ko) 소결 밸브 시트 및 그 제조방법
EP1536028A2 (en) Alloy powder for forming hard phase and ferriferous mixed powder using the same, and manufacturing method for wear resistant sintered alloy and wear resistant sintered alloy
JP3447030B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2002129296A (ja) バルブシート用鉄基焼結合金材および鉄基焼結合金製バルブシート
JP3447031B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP3327663B2 (ja) 高温耐摩耗性焼結合金
JP4193969B2 (ja) 鉄系焼結合金製内燃機関用バルブガイド
JP3852764B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP4693170B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2000297356A (ja) 高温耐摩耗性焼結合金
JP4455390B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP4467013B2 (ja) 焼結バルブシートの製造方法
JP4179550B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP3827033B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2002285293A (ja) 高負荷エンジン用バルブシート材およびその製造方法
JP3719630B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP2000064003A (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
US6251157B1 (en) Sintered alloy having superb wear resistance and process for producing the same
JP3354402B2 (ja) 耐食性に優れた内燃機関のバルブシート用耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP5253132B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP3862196B2 (ja) 鉄基焼結バルブシート
JP3354401B2 (ja) 耐食性に優れた内燃機関のバルブシート用耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JP4716366B2 (ja) 焼結バルブシートの製造方法
JP5358131B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
JPS61291954A (ja) 高温耐摩耐食焼結材料及びその製造方法