JP2000061520A - 熱間圧延機の平坦度制御装置 - Google Patents

熱間圧延機の平坦度制御装置

Info

Publication number
JP2000061520A
JP2000061520A JP10239226A JP23922698A JP2000061520A JP 2000061520 A JP2000061520 A JP 2000061520A JP 10239226 A JP10239226 A JP 10239226A JP 23922698 A JP23922698 A JP 23922698A JP 2000061520 A JP2000061520 A JP 2000061520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flatness
rolled material
amount
rolling mill
determining means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10239226A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Tezuka
塚 知 幸 手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10239226A priority Critical patent/JP2000061520A/ja
Priority to US09/356,710 priority patent/US6199418B1/en
Priority to AU44508/99A priority patent/AU733750B2/en
Priority to KR1019990035099A priority patent/KR100362815B1/ko
Priority to CNB991180887A priority patent/CN1191891C/zh
Publication of JP2000061520A publication Critical patent/JP2000061520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B13/023Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally the axis of the rolls being other than perpendicular to the direction of movement of the product, e.g. cross-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/38Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/40Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using axial shifting of the rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧延材が板道の中央にない場合にも高精度に
て平坦度制御を実施することのできる熱間圧延機の平坦
度制御装置を提供する。 【解決手段】 平坦度制御を行うアクチュエータを有す
る圧延機6の入側に圧延材の蛇行量の測定が可能な板幅
計10を設けると共に、圧延機6の出側に圧延材の平坦
度を測定する平坦度計11を設け、測定位置決定手段1
3は板幅計によって測定された圧延材の蛇行量と予め設
定された板幅設定値とに基づいて平坦度計による圧延材
の測定位置を決定すると、偏差量決定手段14は平坦度
計による平坦度測定値と予め設定されている平坦度目標
値との偏差量を求め、修正量決定手段15は偏差量決定
手段14で求められた偏差量に基づいてアクチュエータ
の修正量を決定し、操作量決定手段16は修正量決定手
段15で求められた修正量に基づいてアクチュエータの
操作量を決定する構成にしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属の圧延材を圧
延する熱間圧延機に係り、特に圧延材の平坦度を高精度
に制御する熱間圧延機の平坦度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延機における従来の平坦度制御装
置は、最終段の圧延機の出側に設置された平坦度計によ
る測定値と平坦度目標値との偏差に基づいて、平坦度制
御を行う圧延機のアクチュエータの操作量を決定し、平
坦度制御を実施していた。ここで、平坦度計による圧延
材の平坦度の測定は、通常、板幅方向の予め設定された
複数の狙い位置で行われるが、これらの測定位置は、圧
延材が蛇行せず、圧延材板幅方向中央と圧延機の板道の
中央とが一致するものとして、設定計算により得られる
板幅設定値から求めていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した平坦度制御装
置では圧延材が蛇行せずに板道の中央にある場合にはほ
とんど問題は無かった。しかし、実際には圧延材は常に
板道の中央にあるとは限らず、ドライブ側、すなわち、
圧延機のモータ等が設置されている側に寄ったり、ある
いは、オペレータ側、すなわち、圧延の状況を監視する
監視室がある側に寄ったりする。このような場合には平
坦度計による圧延材の測定すべき位置と測定する狙い位
置とが異なることになる。このことは、平坦度制御精度
の低下につながり、圧延材の平坦度を所望の値に制御す
ることは困難であった。
【0004】本発明は上記の課題を解決するためになさ
れたもので、圧延材が板道の中央にない場合にも高精度
にて平坦度制御を実施することのできる熱間圧延機の平
坦度制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
圧延機の入側に設けられ、圧延材の蛇行量の測定が可能
な板幅計と、圧延機の出側に設けられ、圧延材の平坦度
を測定する平坦度計と、圧延機近傍に設けられ、圧延材
の平坦度制御を行うアクチュエータと、板幅計によって
測定された圧延材の蛇行量と予め設定された板幅設定値
とに基づいて平坦度計による圧延材の測定位置を決定す
る測定位置決定手段と、平坦度計による平坦度測定値と
予め設定されている平坦度目標値との偏差量を求める偏
差量決定手段と、偏差量決定手段で求められた偏差量に
基づいてアクチュエータの修正量を決定する修正量決定
手段と、修正量決定手段で求められた修正量に基づいて
アクチュエータの操作量を決定する操作量決定手段と、
を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置である。
【0006】請求項2に係る発明は、圧延機の出側に設
けられ、圧延材の平坦度を測定する平坦度計及び圧延材
の蛇行量の測定が可能な板幅計と、圧延機近傍に設けら
れ、圧延材の平坦度制御を行うアクチュエータと、順次
に圧延される圧延材のうち、先に圧延される圧延材の圧
延時に板幅計により測定された蛇行量に基づいて次に圧
延される圧延材の蛇行量を推定する蛇行量推定手段と、
蛇行量推定手段によって推定された次に圧延される圧延
材の蛇行量と予め設定された板幅設定値とに基づいて平
坦度計による次に圧延される圧延材の測定位置を決定す
る測定位置決定手段と、平坦度計による平坦度測定値と
予め設定されている平坦度目標値との偏差量を求める偏
差量決定手段と、偏差量決定手段で求められた偏差量に
基づいてアクチュエータの修正量を決定する修正量決定
手段と、修正量決定手段で求められた修正量に基づいて
アクチュエータの操作量を決定する操作量決定手段と、
を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置である。
【0007】請求項3に係る発明は、圧延機の入側及び
出側に設けられ、圧延材の蛇行量の測定が可能な板幅計
と、圧延機の出側に設けられ、圧延材の平坦度を測定す
る平坦度計と、圧延機近傍に設けられ、圧延材の平坦度
制御を行うアクチュエータと、順次に圧延される圧延材
のうち、先に圧延される圧延材の圧延時に圧延機の入側
と出側とに設けられた各板幅計により測定された蛇行量
に基づいて次に圧延される圧延材の蛇行量を推定する蛇
行量推定手段と、蛇行量推定手段によって推定された次
に圧延される圧延材の蛇行量と予め設定された板幅設定
値とに基づいて平坦度計による次に圧延される圧延材の
測定位置を決定する測定位置決定手段と、平坦度計によ
る平坦度測定値と予め設定されている平坦度目標値との
偏差量を求める偏差量決定手段と、偏差量決定手段で求
められた偏差量に基づいてアクチュエータの修正量を決
定する修正量決定手段と、修正量決定手段で求められた
修正量に基づいてアクチュエータの操作量を決定する操
作量決定手段と、を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置
である。
【0008】請求項4に係る発明は、圧延機の出側に設
けられ、圧延材の平坦度を測定する平坦度計及び圧延材
の蛇行量の測定が可能な板幅計と、圧延機近傍に設けら
れ、圧延材の平坦度制御を行うアクチュエータと、板幅
計によって測定された圧延材の蛇行量に基づいて板平坦
度計によって測定された平坦度の測定値を修正する測定
値修正手段と、測定値修正手段により修正された平坦度
と予め設定されている平坦度目標値との偏差量を求める
偏差量決定手段と、偏差量決定手段で求められた偏差量
に基づいてアクチュエータの修正量を決定する修正量決
定手段と、修正量決定手段で求められた修正量に基づい
てアクチュエータの操作量を決定する操作量決定手段
と、を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置である。
【0009】請求項5に係る発明は、請求項1乃至4の
いずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置におい
て、平坦度計が、圧延材の板幅方向中央と、板幅方向中
央から圧延材の各板端までの間の少なくとも1箇所で測
定し、板幅方向中央の測定値から板幅方向中央から圧延
材の各板端までの間の少なくとも1箇所で測定した測定
値を減算して平坦度測定値とするものである。
【0010】請求項6に係る発明は、請求項1乃至5の
いずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置におい
て、平坦度計によって測定された平坦度測定値と予め設
定されている平坦度目標値との偏差量が許容範囲を超え
た時、平坦度計に基づく平坦度制御を中止するものであ
る。
【0011】請求項7に係る発明は、請求項1乃至4の
いずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置におい
て、平坦度計が、圧延材の板幅方向中央から見た各板端
までの間の少なくとも1箇所で平坦度を測定し、板幅方
向中央の測定値から板幅方向中央から圧延材の各板端ま
での間の少なくとも1箇所で測定した測定値を減算し、
各板端までの測定値の偏差分が許容範囲を超えた時、平
坦度計に基づく平坦度制御を中止するものである。
【0012】請求項8に係る発明は、請求項1乃至7の
いずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置におい
て、修正量決定手段は、偏差量決定手段で求められた平
坦度の偏差量と平坦度に対するアクチュエータの影響係
数を用いて平坦度制御を行うアクチュエータの修正量を
求めるものである。
【0013】請求項9に係る発明は、請求項8に記載の
熱間圧延機の平坦度制御装置において、圧延材の板幅目
標値、板厚目標値及び圧延荷重予測値を用いて影響係数
を決定するものである。
【0014】請求項10に係る発明は、請求項8又は9
に記載の熱間圧延機の平坦度制御装置において、求めら
れた影響係数を、板幅計により測定された圧延材の蛇行
量に基づいて補正するものである。
【0015】請求項11に係る発明は、請求項1乃至7
のいずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置におい
て、修正量決定手段は、圧延材移送時間を考慮した時間
遅れ係数を演算し、この時間遅れ係数を偏差量決定手段
で求められた平坦度の偏差量に乗じてアクチュエータの
修正量を決定するものである。
【0016】請求項12に係る発明は、請求項11に記
載の熱間圧延機の平坦度制御装置において、アクチュエ
ータを有する圧延機と平坦度計との距離と、予め設定さ
れている圧延機のロール周速及び先進率予測値を用いて
圧延材速度を演算し、この圧延材速度に応じて時間遅れ
係数を決定するものである。
【0017】請求項13に係る発明は、請求項11に記
載の熱間圧延機の平坦度制御装置において、アクチュエ
ータを有する圧延機のロール回転速度を測定し、この回
転速度と予め設定されているロール径を用いてロール周
速を演算し、このロール周速と先進率予測値を用いて圧
延材速度を演算し、この圧延材速度に応じて時間遅れ係
数を決定するものである。
【0018】請求項14に係る発明は、請求項1乃至5
のいずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置におい
て、操作量決定手段により求められたアクチュエータの
操作量が許容範囲を超えた時、アクチュエータの実際の
操作量を許容範囲の上限値に設定するものである。
【0019】請求項15に係る発明は、請求項1乃至1
4のいずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置にお
いて、操作量決定手段により求められたアクチュエータ
の操作量を、出力が所定の時間変化率で入力レベルに到
達するレート回路を介して、アクチュエータの駆動系に
加えるものである。
【0020】請求項16に係る発明は、請求項1乃至4
のいずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置におい
て、アクチュエータは、圧延機のドライブ側とオペレー
タ側とで独立に制御するものでなり、平坦度計で圧延材
の板幅中央と、圧延材板幅方向中央よりドライブ側の少
なくとも1箇所と、圧延材板幅方向中央よりドライブ側
の少なくとも1箇所とで測定し、これらの測定値に基づ
いてアクチュエータをドラブ側とオペレータ側とで独立
に操作するものである。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す好適な
実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係
る熱間圧延機の平坦度制御装置の第1の実施形態の構成
を、適用対象である熱間圧延機と併せて示したブロック
図である。同図において、熱間圧延機は、ワークロール
とバックアップロールとを一組にして、それを上下に配
置した4段圧延機1〜6がタンデムに配置された6スタ
ンドでなっている。圧延材7は矢印8の方向、すなわ
ち、図面の左から右に向かって圧延される。
【0022】平坦度を制御するためのアクチュエータは
板クラウンを制御するためのアクチュエータと同じであ
り、普通は、全ての圧延機、あるいは、複数の圧延機が
平坦度及び板クラウンの制御をするためのアクチュエー
タを備えている。本発明を実施するに当たり、少なくと
も一つのスタンドが平坦度を制御するためのアクチュエ
ータを備えておれば良く、以下の説明ではその一例とし
て最終段の圧延機、すなわち、第6スタンドの圧延機6
が平坦度を制御するためのアクチュエータとして、応答
性の高いワークロールベンディング装置9を備えている
場合について説明する。
【0023】この実施形態は熱間圧延機の入側に、蛇行
量の測定が可能な板幅計10が設置されている。圧延材
7が圧延機1に噛込まれる前に、板幅計10は圧延材7
の板幅と蛇行量を測定する。ここで測定された蛇行量は
平坦度制御装置12に加えられる。また、熱間圧延機の
出側には、平坦度制御装置12によって指定された測定
位置において圧延材7の平坦度を測定する平坦度計11
が設けられ、ここで測定された平坦度も平坦度制御装置
12に加えられる。平坦度制御装置12は板幅計10の
蛇行量と平坦度計11の平坦度とに基づいて、最終スタ
ンドの圧延機6のワークロールベンディング装置9の操
作量を演算してこのワークロールベンディング装置9に
加える。ワークロールベンディング装置9はこの操作量
に従って圧延材7の平坦度を制御する。
【0024】平坦度制御装置12は、測定位置決定手段
13、偏差量決定手段14、修正量決定手段15及び操
作量決定手段16によって構成されている。このうち、
測定位置決定手段13は板幅計10によって測定された
蛇行量と予め設定されている板幅設定値とに基づいて、
平坦度計11による圧延材7の適切な平坦度測定位置を
求め、平坦度計11に伝送する。そこで、圧延材7が熱
間圧延機で圧延され、圧延機6の出側に設置された平坦
度計11の位置に到達すると、平坦度計11は指定され
た測定位置において圧延材7の平坦度を測定する。偏差
量決定手段14は平坦度計11の平坦度測定値と予め設
定されている平坦度目標値とから平坦度の偏差量を決定
して修正量決定手段15に加える。修正量決定手段15
は測定位置決定手段13による蛇行量測定位置に対応し
て、平坦度の偏差量からワークロールベンディング装置
9の修正量を決定する。そして、操作量決定手段16は
この修正量に基づいてワークロールベンディング装置9
の操作量を決定してワークロールベンディング装置9に
加える構成になっている。
【0025】上記のように構成された第1の実施形態の
詳細な動作について、図2乃至図5をも参照して以下に
説明する。平坦度制御を行うに当たり、通常、圧延材7
の板幅方向の複数の位置で平坦度を測定し、その測定値
に基づいてワークロールベンディング装置9を操作す
る。以下の説明では、図2に示すように、測定位置は圧
延材7のドライブ側板端部からx1 ,x2 ,x3
4 ,x5 の距離にある5箇所を測定位置とするが、本
発明はその測定位置の決め方、測定位置の数はこれに限
定されるものではない。
【0026】先ず、圧延材7が板幅計10の設置位置に
到達すると、板幅計10は圧延材7の板幅と共に蛇行量
yを測定する。蛇行量yは、図3に示すように、板道の
中央と圧延材7の板幅方向中央との位置の差で与えら
れ、圧延材7がドライブ側に蛇行している時、正の向き
に蛇行したものとする。測定位置決定手段13は、蛇行
量yと予め設定されている板幅設定値wから次式に従っ
て各測定位置を決定する。
【数1】 ただし、y1 〜y5 は平坦度計11による測定位置1〜
5であり、各々の測定位置は板道に固定された、板道の
中央を原点とし、ドライブ側を正の向きにとった座標軸
上の値である。平坦度計11は(1)〜(5)式に基づ
いて圧延材7が到着するまでに測定装置を移動させ、待
機している。
【0027】次に、圧延材7が圧延され、平坦度計11
の設置点に到達すると、平坦度計11は各測定位置y1
〜y5 における平坦度を測定する。平坦度の指標とし
て、伸び差率や急峻度などがあるが、ここでは伸び差率
を使って説明する。図4に圧延材7を横から見た図を示
す。このとき、伸び差率βは次式によって定義される。
【数2】 ただし、 ΔL:基準長さに対する圧延材の伸び L:基準長さ である。
【0028】そこで、偏差量決定手段14は測定位置1
〜5での平坦度計11による測定値β1 〜β5 と予め設
定されている平坦度目標値βREF を用いて次式により平
坦度の偏差量Δβを決定する。
【数3】 ただし、α1 〜α5 は(8)式を満たすように予め設定
されている定数である。特に、測定位置3が圧延材の板
幅方向中央を測定し、測定位置1,2が中央よりドライ
ブ側を、測定位置4,5が中央よりオペレータ側をそれ
ぞれ測定している時等では、α1 ,α2 ,α4 ,α5
同符号、α3 =1として、 Δβ=βREF −{β3 −(−α1 ・β1 −α2 ・β2 −…−α5 ・β5 )} …(9) α1 +α2 +α4 +α5 =−1 …(10) のように(7)及び(8)式をそれぞれ変形することも
できる。例えば、α1 =α5 =0.5、α2 =α4
0、α3 =1とすると、これは(10)式を満たしてお
り、(7)式は、
【数4】 となる。
【0029】以上のようにして、偏差量決定手段14は
平坦度の偏差量Δβを演算するが、偏差量Δβの大きさ
が著しく小さいときにはワークロールベンディング装置
9に対する操作量の出力は不要であり、反対に、偏差量
Δβが著しく大きい場合には操作が過大になってワーク
ロールベンディング装置9の破損要因となることも考え
られる。そこで、偏差量決定手段14は次式によって偏
差量Δβが予め定めた許容範囲にあるか否かを判定す
る。 Δβmin ≦Δβ≦Δβmax …(12) ただし、Δβmin ,Δβmax は予め定めている定数であ
る。偏差量Δβが(12)式を満たしていれば平坦度制
御を行うが、満たしていなければ平坦度制御を実施しな
いような信号を出力する。
【0030】このように平坦度目標値βREF に対する偏
差量Δβが許容範囲にある場合に限って平坦度制御を行
うと同様に、板幅方向中央から見たドライブ側とオペレ
ータ側の平坦度の測定値の差が大き過ぎる場合も平坦度
制御を中止することが望ましい。なお、測定位置3が圧
延材の板幅方向中央であり、測定位置1,2が圧延材の
板幅方向中央よりドライブ側にあり、測定位置4,5が
オペレータ側にあるとき、偏差量決定手段14は予め設
定されている定数α6 〜α9 を用いて、 ΔβDIF =(α6 ・β1 +α7 ・β2 )−(α8 ・β4 +α9 ・β5 ) …(13) α6 +α7 =α8 +α9 =1 …(14) を演算し、 Δβmin DIF ≦ΔβDIF ≦Δβmax DIF …(15) を満たしていなければ、平坦度制御を行わないようにし
てもよい。ただし、Δβmin DIF ,Δβmax DIF は予め
設定されている定数である。
【0031】次に、修正量決定手段15について説明す
る。平坦度制御を行う場合には、修正量決定手段15
が、偏差量決定手段14で求められた偏差量Δβに基づ
いて、ワークロールベンディング装置9の修正量ΔFB
COR を次式で演算する。
【数5】 ここで、(16)式中の影響係数は次式によって求める
ことができる。
【数6】 ただし、 a1 〜a12:シミュレーション等で予め決定された定数 x:規格化した幅(−1≦x≦1) =2×(圧延材板幅方向中央から評価位置までの距離)
/(板幅設定値)(図5参照) w:板幅設定値 P:圧延荷重設定値 h:板厚設定値 である。
【0032】なお、(18)式は位置について、(1
9)式は板幅について、(20)式は板厚についての係
数である。ところで、上述した影響係数は圧延材の蛇行
量によって異なる。蛇行を考慮した影響係数は次式によ
り求める。
【数7】 ただし、 a13〜a15:シミュレーション等で予め決定された定数 y:蛇行量 である。また、(16)式中の時間遅れ係数GT は次式
によって求められる。
【数8】 ただし、 Tx :圧延機6から平坦度計11までの圧延材移送時間 b :予め設定されている調整係数 である。ここで、圧延材移送時間Tx は、圧延機6から
平坦度計11までの距離dと、予め設定されている先進
率f、及び、予め設定されているロール周速vを用い
て、次式によって求められる。
【数9】 ここで、ロール周速vは予め設定されている値を用いず
に、圧延機6の回転速度を測定し、この回転速度にロー
ル径を乗じて得られるものを用いることもできる。
【0033】次に操作量決定手段16について説明す
る。操作量決定手段16は(16)式で得られた修正量
ΔFB COR に基づいて、ワークロールベンディング装置
9での操作量ΔFB を決定する。この操作量決定手段1
6は公知であるが、例えば、比例ゲインKp 、積分ゲイ
ンKI を持ったPI制御補償器で構成することができ
る。さらに、操作量決定手段16は、 (16)式で得
られた操作量ΔFB をそのままワークロールベンディン
グ装置9に加えるか、あるいは、修正して加えるかを次
式によって判断する。 ΔFBmin≦ΔFB ≦ΔFBmax …(26) ただし、 ΔFBmin:予め設定されている操作量の下限値 ΔFBmax:予め設定されている操作量の上限値 である。そして、操作量ΔFB が(26)式の関係を満
たす場合には操作量ΔFB をそのままワークロールベン
ディング装置9に加える。もしも、操作量ΔFBが下限
値ΔFBminより小さい場合には次式によって修正してワ
ークロールベンディング装置9に加える。 ΔFB =ΔFBmin …(27) 逆に、上限値ΔFBmaxを超える場合には次式によって修
正してワークロールベンディング装置9に加える。 ΔFB =ΔFmax …(28)
【0034】これらの場合、操作量決定手段16に出力
の変化率を略一定に抑えて入力レベルに到達させる、い
わゆる、レート回路を付加することにより、ワークロー
ルベンディング装置9によるワークロールベンディング
力の調整及び平坦度制御の安定性を確保することができ
る。
【0035】なお、上記実施形態はドライブ側とオペレ
ータ側とが連動するワークロールベンディング装置9を
備えた圧延機を対象としたが、ドライブ側及びオペレー
タ側がそれぞれ独立にワークロールベンディング力を調
整する構成のものにあっては、下記のようにしてドライ
ブ側操作量ΔβDR、オペレータ側操作量ΔβOPを求める
ことも可能である。この場合、平坦度計11の測定位置
の一つを圧延材の板幅方向中央に設定する。すなわち、
測定位置3のドライブ側板端部からの距離x3を次式、
【0036】
【数10】 で定まる値とし、測定位置1,2を圧延材の板幅方向中
央よりもドライブ側、測定位置4,5を圧延材の板幅方
向中央よりもオペレータ側として平坦度を測定する。こ
のとき、偏差量決定手段14はドライブ側平坦度目標値
βDR REF 、オペレータ側平坦度目標値βOP REF を用いて
それぞれ次式のように決定する。
【数11】 ただし、α10〜α15はそれぞれ(31)式、(33)式
を満たすように予め設定されている定数である。これら
の操作量ΔβDR,ΔβOPはドライブ側とオペレータ側で
独立にワークロールベンディング力を調整できるワーク
ロールベンディング装置9に供給される。
【0037】かくして、本発明に係る熱間圧延機の平坦
度制御装置の第1の実施形態によれば、圧延材が板道の
中央にない場合にも高精度な平坦度制御が可能になる。
【0038】図6は本発明に係る熱間圧延機の平坦度制
御装置の第2の実施形態の構成を、適用対象の熱間圧延
機と併せて示したブロック図である。図中、図1と同一
又は同様な機能を有する要素には同一の符号を付してそ
の説明を省略する。図1に示した第1の実施形態は熱間
圧延機の入側に板幅計10を設置し、これによって蛇行
量が測定された圧延材7そのものの平坦度を制御する構
成になっていた。
【0039】これに対して、図6に示した第2の実施形
態は、順次に圧延される圧延材7の圧延条件が大きく変
化せず、蛇行の傾向も略等しいことを前提として、先に
圧延される圧延材の蛇行量を測定し、その状態から次に
圧延する圧延材の蛇行量を推定して平坦度制御を実施す
るものである。そのため、この実施形態では熱間圧延機
の出側に板幅計17が設けられている。なお、図6では
平坦度計11の下流側に板幅計17を設けているが、平
坦度計11の上流側に板幅計17を設けても良く、この
板幅計17によって測定された蛇行量に従って蛇行量推
定手段18が次に圧延される圧延材の蛇行量を推定する
点が図1と構成を異にしている。
【0040】ここで、蛇行量推定手段18は圧延材を圧
延する毎に板幅計17によって測定される圧延材の蛇行
量を記憶し、その記憶した蛇行量に基づいて次に圧延す
る圧延材の蛇行量を推定する。推定方法としては、先に
圧延された圧延材の蛇行量の測定値を、そのまま次に圧
延する圧延材の蛇行量の推定値として用いることが考え
られる。この場合、先に圧延された圧延材の蛇行量の測
定値をyo PRE とすると、蛇行量推定手段18は次に圧
延する圧延材の蛇行量の推定値としてyo PREを測定位
置決定手段13に加える。測定位置決定手段13は上記
(1)〜(5)式において、蛇行量yの代わりに蛇行量
の推定値yo PRE を用いて、各測定位置を決定する。こ
れ以外の動作は第1の実施形態と同様であるのでその説
明を省略する。
【0041】かくして、第2の実施形態によれば、先に
圧延された圧延材の蛇行量から次に圧延される圧延材の
蛇行量を推定することにより、圧延材が板道の中央にな
い場合にも高精度な平坦度制御が可能になる。
【0042】図7は本発明に係る熱間圧延機の平坦度制
御装置の第3の実施形態の構成を、適用対象の熱間圧延
機と併せて示したブロック図であり、図中、図2と同一
又は同様な機能を有する要素には同一の符号を付してそ
の説明を省略する。この実施形態は図6に示す第2の実
施形態に対して、さらに、板幅計10が熱間圧延機の入
側に設置され、蛇行量推定手段18が二つの板幅計1
0,17の蛇行量の測定値に基づいて圧延機6における
蛇行量を推定する構成になっている。
【0043】ここで、蛇行量推定手段18は圧延材を圧
延する毎に板幅計10と板幅計17とによりそれぞれ測
定された圧延材の蛇行量を記憶し、その記憶した蛇行量
に基づいて圧延材の蛇行量を推定する。熱間圧延機の入
側に設置されている板幅計10による先に圧延された圧
延材の蛇行量の測定値をyi PRE とし、熱間圧延機の出
側に設置されている板幅計17による先に圧延された圧
延材の蛇行量の測定値をyo PRE とし、熱間圧延機の入
側に設置されている板幅計10による次の圧延材の蛇行
量をyi CUR とすると、蛇行量推定手段18は次式の演
算を行う。 yo CUR =yi CUR +(yi PRE −yo PRE ) …(34) このようにして、蛇行量推定手段18によって求められ
た次に圧延される圧延材の蛇行量の推定値yo CUR は測
定位置決定手段13に加えられる。測定位置決定手段1
3は上記(1)〜(5)式において、蛇行量yの代わり
に蛇行量の推定値yo CUR を用いて、各測定位置を決定
する。これ以外の動作は第1又は第2の実施形態の動作
と同様であるのでその説明を省略する。
【0044】かくして、図7に示した第3の実施形態に
よれば、先に圧延された圧延材の熱間圧延機の入側と出
側の蛇行量の差を、次に圧延する圧延材の蛇行量の推定
値にに加算しているので、熱間圧延機の入側と出側の蛇
行量に差があったとしても、より高精度な平坦度制御が
可能になる。
【0045】図8は本発明に係る熱間圧延機の平坦度制
御装置の第4の実施形態の構成を、適用対象の熱間圧延
機と併せて示したブロック図であり、図中、図1と同一
又は同様な機能を有する要素には同一の符号を付してそ
の説明を省略する。この実施形態は図1に示した第1の
実施形態の測定位置決定手段13を除去し、その代わり
に測定値決定手段19を設けた構成になっている。本実
施形態においては、平坦度計11の測定位置は従来と同
様に板幅測定値に基づいて設定される。そのため、圧延
材の蛇行による測定位置のずれが平坦度計11によって
測定される平坦度の測定値に影響を与えるが、その影響
を板幅計17により測定された蛇行量を用いて、測定値
決定手段19で修正する。
【0046】測定値決定手段19は、平坦度計11によ
る平坦度の測定値βi (i=1〜5)と板幅計17によ
る蛇行量yo を用いて、内挿法あるいは外挿法により平
坦度の測定値を修正する。その一例を下式に示す。 (蛇行量yo >0の場合)
【数12】 (蛇行量yo <0の場合)
【数13】 偏差量決定手段14は、平坦度の測定値βi (i=1〜
5)の代わりに、その修正量であるβi COR (i=1〜
5)を用いて、図1に示した第1の実施形態と同様の演
算を行う。これ以外の動作は第1の実施形態と同様であ
るのでその説明を省略する。
【0047】図8に示した第4の実施形態によれば、圧
延材が板道の中央にない場合にも高精度な平坦度制御が
可能になる。また、この実施形態は平坦度制御装置12
の構成が簡易化されており、その機能を実現する計算機
のソフトウェアも少なくて済むという効果も得られる。
【0048】なお、上述した各実施形態においては、6
台の4段圧延機をタンデムに配置した6スタンドの熱間
圧延機を対象としたが、本発明はこれに適用を限定され
るものではなく、4段圧延機の代わりに6段圧延機をタ
ンデムに配置した熱間圧延機にも、あるいは、4段圧延
機又は6段圧延機の台数がより少ない場合でも、極端な
場合には1台のみでなる単スタンド圧延機にも適用する
ことができる。
【0049】また、平坦度制御を行う圧延機は最終段の
圧延機としたが、タンデム配置した圧延機のどの圧延機
が平坦度制御を行うものであっても良い。例えば、何等
かの理由により最終段の圧延機を使用しないで圧延を行
う場合、その一つ前の圧延機にて平坦度制御が行われる
ことが多い。このような熱間圧延機にも本発明を適用す
ることができる。
【0050】また、平坦度を制御するためのアクチュエ
ータとして、ワークロールベンディング装置を用いる圧
延機について説明したが、上下のロールを圧延方向に互
いに交差させるクロス角制御装置、上下ロールをロール
軸方向に互いに移動するロールシフト装置等を用いても
平坦度制御を実行することができる。
【0051】
【発明の効果】以上の説明によって明らかなように本発
明によれば、板幅計で圧延材の蛇行量を測定し、この測
定値と板幅設定値から平坦度計による圧延材の測定位置
を決定し、平坦度制御を行うアクチュエータの操作量
を、平坦度計による圧延材の平坦度測定値と平坦度目標
値との偏差に基づいて決定することにより、圧延材が板
道の中央部にない場合にも高精度にて平坦度制御を実施
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱間圧延機の平坦度制御装置の第
1の実施形態の構成を、適用対象の圧延機と併せて示し
たブロック図。
【図2】図1に示した第1の実施形態の動作を説明する
ために、圧延材の平坦度測定位置を示した図。
【図3】図1に示した第1の実施形態の動作を説明する
ために、圧延材の板道と圧延材の位置関係を示した図。
【図4】図1に示した第1の実施形態の動作を説明する
ために、平坦度の定義を説明するための説明図。
【図5】図1に示した第1の実施形態の動作を説明する
ために、規格化した圧延材の板幅を説明するための説明
図。
【図6】本発明に係る熱間圧延機の平坦度制御装置の第
2の実施形態の構成を、適用対象の圧延機と併せて示し
たブロック図。
【図7】本発明に係る熱間圧延機の平坦度制御装置の第
3の実施形態の構成を、適用対象の圧延機と併せて示し
たブロック図。
【図8】本発明に係る熱間圧延機の平坦度制御装置の第
4の実施形態の構成を、適用対象の圧延機と併せて示し
たブロック図。
【符号の説明】
1〜6 圧延機 7 圧延材 9 ワークロールベンディング装置 10,17 板幅計 11 平坦度計 12 平坦度制御装置 13 測定位置決定手段 14 偏差量決定手段 15 修正量決定手段 16 操作量決定手段 18 蛇行量推定手段 19 測定値決定手段

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧延機の入側に設けられ、圧延材の蛇行量
    の測定が可能な板幅計と、 圧延機の出側に設けられ、圧延材の平坦度を測定する平
    坦度計と、 圧延機近傍に設けられ、圧延材の平坦度制御を行うアク
    チュエータと、 前記板幅計によって測定された圧延材の蛇行量と予め設
    定された板幅設定値とに基づいて前記平坦度計による圧
    延材の測定位置を決定する測定位置決定手段と、 前記平坦度計による平坦度測定値と予め設定されている
    平坦度目標値との偏差量を求める偏差量決定手段と、 前記偏差量決定手段で求められた偏差量に基づいて前記
    アクチュエータの修正量を決定する修正量決定手段と、 前記修正量決定手段で求められた修正量に基づいて前記
    アクチュエータの操作量を決定する操作量決定手段と、 を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置。
  2. 【請求項2】圧延機の出側に設けられ、圧延材の平坦度
    を測定する平坦度計及び圧延材の蛇行量の測定が可能な
    板幅計と、 圧延機近傍に設けられ、圧延材の平坦度制御を行うアク
    チュエータと、 順次に圧延される圧延材のうち、先に圧延される圧延材
    の圧延時に前記板幅計により測定された蛇行量に基づい
    て次に圧延される圧延材の蛇行量を推定する蛇行量推定
    手段と、 前記蛇行量推定手段によって推定された次に圧延される
    圧延材の蛇行量と予め設定された板幅設定値とに基づい
    て前記平坦度計による次に圧延される圧延材の測定位置
    を決定する測定位置決定手段と、 前記平坦度計による平坦度測定値と予め設定されている
    平坦度目標値との偏差量を求める偏差量決定手段と、 前記偏差量決定手段で求められた偏差量に基づいて前記
    アクチュエータの修正量を決定する修正量決定手段と、 前記修正量決定手段で求められた修正量に基づいて前記
    アクチュエータの操作量を決定する操作量決定手段と、 を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置。
  3. 【請求項3】圧延機の入側及び出側に設けられ、圧延材
    の蛇行量の測定が可能な板幅計と、 圧延機の出側に設けられ、圧延材の平坦度を測定する平
    坦度計と、 圧延機近傍に設けられ、圧延材の平坦度制御を行うアク
    チュエータと、 順次に圧延される圧延材のうち、先に圧延される圧延材
    の圧延時に圧延機の入側と出側とに設けられた各板幅計
    により測定された蛇行量に基づいて次に圧延される圧延
    材の蛇行量を推定する蛇行量推定手段と、 前記蛇行量推定手段によって推定された次に圧延される
    圧延材の蛇行量と予め設定された板幅設定値とに基づい
    て前記平坦度計による次に圧延される圧延材の測定位置
    を決定する測定位置決定手段と、 前記平坦度計による平坦度測定値と予め設定されている
    平坦度目標値との偏差量を求める偏差量決定手段と、 前記偏差量決定手段で求められた偏差量に基づいて前記
    アクチュエータの修正量を決定する修正量決定手段と、 前記修正量決定手段で求められた修正量に基づいて前記
    アクチュエータの操作量を決定する操作量決定手段と、 を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置。
  4. 【請求項4】圧延機の出側に設けられ、圧延材の平坦度
    を測定する平坦度計及び圧延材の蛇行量の測定が可能な
    板幅計と、 圧延機近傍に設けられ、圧延材の平坦度制御を行うアク
    チュエータと、 前記板幅計によって測定された圧延材の蛇行量に基づい
    て前記板平坦度計によって測定された平坦度の測定値を
    修正する測定値修正手段と、 前記測定値修正手段により修正された平坦度と予め設定
    されている平坦度目標値との偏差量を求める偏差量決定
    手段と、 前記偏差量決定手段で求められた偏差量に基づいて前記
    アクチュエータの修正量を決定する修正量決定手段と、 前記修正量決定手段で求められた修正量に基づいて前記
    アクチュエータの操作量を決定する操作量決定手段と、 を備えた熱間圧延機の平坦度制御装置。
  5. 【請求項5】前記平坦度計が、圧延材の板幅方向中央
    と、板幅方向中央から圧延材の各板端までの間の少なく
    とも1箇所で測定し、板幅方向中央の測定値から前記板
    幅方向中央から圧延材の各板端までの間の少なくとも1
    箇所で測定した測定値を減算して平坦度測定値とする請
    求項1乃至4のいずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制
    御装置。
  6. 【請求項6】前記平坦度計によって測定された平坦度測
    定値と予め設定されている平坦度目標値との偏差量が許
    容範囲を超えた時、前記平坦度計に基づく平坦度制御を
    中止する請求項1乃至5のいずれかに記載の熱間圧延機
    の平坦度制御装置。
  7. 【請求項7】前記平坦度計が、圧延材の板幅方向中央か
    ら圧延材の各板端までの間の少なくとも1箇所で平坦度
    を測定し、前記板幅方向中央の測定値から前記板幅方向
    中央から圧延材の各板端までの間の少なくとも1箇所で
    測定した測定値を減算し、各板端までの測定値の偏差分
    が許容範囲を超えた時、前記平坦度計に基づく平坦度制
    御を中止する請求項1乃至4のいずれかに記載の熱間圧
    延機の平坦度制御装置。
  8. 【請求項8】前記修正量決定手段は、前記偏差量決定手
    段で求められた平坦度の偏差量と平坦度に対する前記ア
    クチュエータの影響係数を用いて前記平坦度制御を行う
    前記アクチュエータの修正量を求める請求項1乃至7の
    いずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
  9. 【請求項9】圧延材の板幅目標値、板厚目標値及び圧延
    荷重予測値を用いて前記影響係数を決定する請求項8に
    記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
  10. 【請求項10】求められた影響係数を、前記板幅計によ
    り測定された圧延材の蛇行量に基づいて補正する請求項
    8又は9に記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
  11. 【請求項11】前記修正量決定手段は、圧延材移送時間
    を考慮した時間遅れ係数を演算し、この時間遅れ係数を
    前記偏差量決定手段で求められた平坦度の偏差量に乗じ
    て前記アクチュエータの修正量を決定する請求項1乃至
    7のいずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
  12. 【請求項12】前記アクチュエータを有する圧延機と前
    記平坦度計との距離と、予め設定されている圧延機のロ
    ール周速及び先進率予測値を用いて圧延材速度を演算
    し、この圧延材速度に応じて前記時間遅れ係数を決定す
    る請求項11に記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
  13. 【請求項13】前記アクチュエータを有する圧延機のロ
    ール回転速度を測定し、この回転速度と予め設定されて
    いるロール径を用いてロール周速を演算し、このロール
    周速と先進率予測値を用いて圧延材速度を演算し、この
    圧延材速度に応じて前記時間遅れ係数を決定する請求項
    11に記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
  14. 【請求項14】前記操作量決定手段により求められた前
    記アクチュエータの操作量が許容範囲を超えた時、前記
    アクチュエータの実際の操作量を許容範囲の上限値に設
    定する請求項1乃至5のいずれかに記載の熱間圧延機の
    平坦度制御装置。
  15. 【請求項15】前記操作量決定手段により求められた前
    記アクチュエータの操作量を、出力が所定の時間変化率
    で入力レベルに到達するレート回路を介して、前記アク
    チュエータの駆動系に加える請求項1乃至14のいずれ
    かに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
  16. 【請求項16】前記アクチュエータは、圧延機のドライ
    ブ側とオペレータ側とで独立に制御するものでなり、前
    記平坦度計で圧延材の板幅中央と、圧延材板幅方向中央
    よりドライブ側の少なくとも1箇所と、圧延材板幅方向
    中央よりオペレータ側の少なくとも1箇所とで測定し、
    これらの測定値に基づいて前記アクチュエータをドラブ
    側とオペレータ側とで独立に操作する請求項1乃至4の
    いずれかに記載の熱間圧延機の平坦度制御装置。
JP10239226A 1998-08-25 1998-08-25 熱間圧延機の平坦度制御装置 Pending JP2000061520A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239226A JP2000061520A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 熱間圧延機の平坦度制御装置
US09/356,710 US6199418B1 (en) 1998-08-25 1999-07-20 Flatness control apparatus for a hot rolling mill
AU44508/99A AU733750B2 (en) 1998-08-25 1999-08-16 Flatness control apparatus for a hot rolling mill
KR1019990035099A KR100362815B1 (ko) 1998-08-25 1999-08-24 열간 압연기의 평탄도 제어장치
CNB991180887A CN1191891C (zh) 1998-08-25 1999-08-25 热轧机用的平面度控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239226A JP2000061520A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 熱間圧延機の平坦度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000061520A true JP2000061520A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17041632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239226A Pending JP2000061520A (ja) 1998-08-25 1998-08-25 熱間圧延機の平坦度制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6199418B1 (ja)
JP (1) JP2000061520A (ja)
KR (1) KR100362815B1 (ja)
CN (1) CN1191891C (ja)
AU (1) AU733750B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102441576A (zh) * 2011-09-13 2012-05-09 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 热轧带钢粗轧中间坯镰刀弯和楔形自动控制方法
JP2015128792A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 Jfeスチール株式会社 圧延機における先進率演算方法および装置、圧延機、ならびに圧延材の製造方法
JP2017150973A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 Jfeスチール株式会社 鋼材測長装置、鋼材の製造装置、鋼材測長方法および鋼材の製造方法
JP2021070049A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 Jfeスチール株式会社 圧延機の制御方法および制御装置
JP7544457B2 (ja) 2020-08-31 2024-09-03 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 平坦度測定装置、熱間圧延設備及び平坦度測定装置を運転する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100478157C (zh) * 2000-09-21 2009-04-15 东丽株式会社 薄片
US6839605B2 (en) * 2002-11-20 2005-01-04 Posco Co., Ltd. Apparatus and method for diagnosing faults in hot strip finishing rolling
KR101161700B1 (ko) * 2004-07-09 2012-07-03 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 열간 압연밀의 크라운제어장치 및 그 제어방법
FR2879486B1 (fr) * 2004-12-22 2007-04-13 Vai Clecim Sa Regulation de la planeite d'une bande metallique a la sortie d'une cage de laminoir
CN102085535B (zh) * 2009-12-03 2012-11-14 唐山国丰钢铁有限公司 一种精轧机的调平控制方法
JP5647917B2 (ja) * 2011-03-04 2015-01-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 制御装置及び制御方法
ES2437469T3 (es) * 2011-03-28 2014-01-10 Abb Research Ltd. Método de control de la planeidad en el laminado de una banda y sistema de control correspondiente
CN103691744B (zh) * 2012-09-27 2016-04-13 上海梅山钢铁股份有限公司 一种带钢动态抛尾量预报方法
CN103949481B (zh) * 2014-04-23 2016-01-13 北京科技大学 兼顾热轧带钢轧制稳定性和质量的平坦度分段控制方法
JP6414233B2 (ja) * 2015-02-02 2018-10-31 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延ラインの蛇行制御装置
EP3168570A1 (fr) * 2015-11-10 2017-05-17 Primetals Technologies France SAS Méthode de mesure de planéité d'un produit métallique et dispositif associé
EP3461567A1 (de) * 2017-10-02 2019-04-03 Primetals Technologies Germany GmbH Planheitsregelung mit optimierer
EP3632583A1 (de) * 2018-10-03 2020-04-08 Primetals Technologies Germany GmbH Entkoppelte einstellung von kontur und planheit eines metallbandes
CN113732073B (zh) * 2020-05-29 2023-04-11 宝山钢铁股份有限公司 一种精轧出口带钢平直度缺陷的修正方法
CN116037654B (zh) * 2023-04-03 2023-07-18 江苏瑞邦复合材料科技有限公司 一种超薄铜铝复合箔轧制方法及轧制设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169119A (ja) 1988-12-22 1990-06-29 Toshiba Corp 板平坦度制御方法
JPH03266007A (ja) * 1990-03-16 1991-11-27 Toshiba Corp 圧延材の平坦度制御装置
JPH0523723A (ja) * 1991-07-24 1993-02-02 Toshiba Corp 平坦度測定装置及びこの平坦度測定装置を用いた連続圧延機の制御装置
JPH05200420A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Toshiba Corp マットロール圧延用板厚制御装置
JPH0671319A (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 Kawasaki Steel Corp 板圧延の平坦度制御方法
EP0671225B1 (en) * 1994-03-10 1999-07-07 Kawasaki Steel Corporation Method for controlling rolling process in hot strip finish rolling mill
DE19522494C2 (de) * 1994-07-07 1997-06-19 Siemens Ag Verfahren zum Walzen eines Metallbandes
JP3607029B2 (ja) * 1997-01-16 2005-01-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延機の制御方法及び制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102441576A (zh) * 2011-09-13 2012-05-09 江苏省沙钢钢铁研究院有限公司 热轧带钢粗轧中间坯镰刀弯和楔形自动控制方法
JP2015128792A (ja) * 2013-12-06 2015-07-16 Jfeスチール株式会社 圧延機における先進率演算方法および装置、圧延機、ならびに圧延材の製造方法
JP2017150973A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 Jfeスチール株式会社 鋼材測長装置、鋼材の製造装置、鋼材測長方法および鋼材の製造方法
JP2021070049A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 Jfeスチール株式会社 圧延機の制御方法および制御装置
JP7103329B2 (ja) 2019-10-31 2022-07-20 Jfeスチール株式会社 圧延機の制御方法および制御装置
JP7544457B2 (ja) 2020-08-31 2024-09-03 エス・エム・エス・グループ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 平坦度測定装置、熱間圧延設備及び平坦度測定装置を運転する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100362815B1 (ko) 2002-11-27
CN1249217A (zh) 2000-04-05
AU4450899A (en) 2000-03-23
AU733750B2 (en) 2001-05-24
KR20000017474A (ko) 2000-03-25
US6199418B1 (en) 2001-03-13
CN1191891C (zh) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000061520A (ja) 熱間圧延機の平坦度制御装置
KR960007487B1 (ko) 연속열간압연기의 제어장치
JP2000312909A (ja) 板幅制御装置
JP2008043967A (ja) 熱間圧延における板形状の制御方法
JPH0569021A (ja) 圧延機の制御方法および装置
JP2588233B2 (ja) 圧延材平坦度制御装置
JP3521081B2 (ja) 熱間仕上げ圧延機における板幅制御方法
JP2003245708A (ja) 被圧延材の蛇行制御方法
JP3348409B2 (ja) 圧延機のクラウン・形状制御方法
JP2628916B2 (ja) リバース圧延時の平坦度制御方法
KR100929015B1 (ko) 압연재 소성계수 보정에 의한 예측압연하중 보정방법
US3890817A (en) Methods of rolling strip materials, and strip materials rolled thereby
JP2550267B2 (ja) 厚板圧延におけるキャンバー制御方法
JPH05111712A (ja) 連続圧延機の板厚・板クラウン制御方法
JP3205130B2 (ja) 熱間圧延における板幅制御方法
JPH067819A (ja) 圧延機におけるキャンバ、蛇行制御方法
JP2626420B2 (ja) 圧延機におけるストリップの板幅制御方法
JPH11342411A (ja) 厚鋼板の板幅制御方法
JP2585377B2 (ja) 平坦度制御装置
JPH08323412A (ja) 圧延機における板の蛇行制御方法
JPS59183918A (ja) ゲ−ジメ−タ式自動板厚制御方法
JP3396774B2 (ja) 形状制御方法
KR100805897B1 (ko) 열간 사상압연 통판성 향상 장치 및 그 방법
JPH0531517A (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法
JPH11285718A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法