JP2000061518A - 圧延機の板厚制御方法及びその板厚制御装置 - Google Patents

圧延機の板厚制御方法及びその板厚制御装置

Info

Publication number
JP2000061518A
JP2000061518A JP10230899A JP23089998A JP2000061518A JP 2000061518 A JP2000061518 A JP 2000061518A JP 10230899 A JP10230899 A JP 10230899A JP 23089998 A JP23089998 A JP 23089998A JP 2000061518 A JP2000061518 A JP 2000061518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
plate thickness
thickness
rolling mill
rolled material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10230899A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Miyamoto
一範 宮本
Keitoku Yuge
佳徳 弓削
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP10230899A priority Critical patent/JP2000061518A/ja
Publication of JP2000061518A publication Critical patent/JP2000061518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラッキング誤差による影響を回避し、板厚
偏差を助長させずに良好な平均板厚からなる圧延材が得
られる圧延機の板厚制御装置の提供。 【解決手段】 偏差算出部6は、圧延荷重計5の測定圧
延荷重に基づいて、ゲージメータ板厚偏差を求める。平
滑化処理部7は、その板厚偏差の平滑化処理を行う。偏
差算出部9は、γ線厚み計8の測定板厚と目標板厚との
板厚偏差を求める。平滑化処理部10は、その板厚偏差
の平滑化処理を行う。トラッキング処理部11は、セル
シン4からのセルシン信号に基づき、平滑化処理部7か
らの板厚偏差のトラッキングを行い、その両板厚偏差の
圧延材上での測定位置を一致させ、その圧延材上での同
一測定位置における両偏差の差分を出力する。コントロ
ーラ12は、トラッキング処理部11からの両偏差の差
分に基づき、その差分がなくなるような制御信号を油圧
圧下装置3に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圧延機で圧延され
る厚鋼板などの圧延材の板厚を制御する圧延機の板厚制
御方法およびその板厚制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の板厚制御方法として
は、ゲージメータ方式とフィードバック方式とが知られ
ている。
【0003】ゲージメータ方式は、目標とする圧延機の
出側板厚の予測荷重、若しくは圧延噛み込み時での圧延
荷重を基に、圧延中の圧延荷重を圧延機のミル定数で除
算して得た制御量により板厚を制御するものである。し
かし、このゲージメータ方式では、良好な板厚偏差が得
られるが、圧下位置誤差、予測ミル定数誤差などの影響
を排除することができず、目的とした平均板厚が得られ
ない可能性がある。
【0004】一方、フィードバック方式は、圧延機の出
側に配置した厚み計により測定された板厚と目標板厚と
の板厚偏差を求め、この求めた板厚偏差を板厚制御系に
フィードバックすることにより所定の板厚を得るもので
ある。しかし、フィードバック方式では、制御位置と測
定位置との差による無駄時間の影響により、その板厚偏
差を助長させる可能性がある。
【0005】そこで、その無駄時間の影響を排除して、
厚み計によりミル定数などの誤差を演算して制御する方
法として、例えば、特開昭62−34615号公報に記
載の発明が知られている。
【0006】この公報に記載の発明は、ゲージメータに
よる測定板厚と厚み計による実測値を鋼板上の同一位置
で比較することにより、圧下位置やミル定数の修正量を
演算し、フィードバックさせるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭62−
34615号公報に記載のような発明では、鋼板搬送の
加速、減速に伴う圧延速度による影響により制御位置と
測定位置との正確なトラッキングができず、板厚偏差を
助長(拡大)させる可能性がある。
【0008】また、圧延ロールにセルシン発振器を設置
し、その回転数から制御位置と測定位置をトラッキング
させる方法もあるが、この方法も先進率の誤差による影
響で正確にトラッキングさせることができず、板厚偏差
を助長させる可能性がある。
【0009】さらに、圧延が厚鋼板のリバース圧延の場
合には、圧延機で圧延される過程において初期と後期と
では圧延速度が異なり、圧延が薄鋼板のタンデム圧延の
場合に比べてトラッキング精度が劣るという不都合もあ
る。
【0010】そこで、本発明の目的は、測定位置と制御
位置とのトラッキングによる影響を回避するようにし、
板厚偏差を助長させずに良好な平均板厚からなる圧延材
を得ることができるようにした圧延機の板厚制御方法お
よびその板厚制御装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、本発
明の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
圧延機が圧延する圧延材の板厚を制御する圧延機の板厚
制御方法において、前記圧延機が圧延材を圧延する際の
ゲージメータ板厚偏差を求め、このゲージ板厚偏差を平
滑化処理し、前記圧延機の出側に配置した厚み計で前記
圧延材の板厚を測定し、この測定板厚と目標板厚との偏
差でなる測定板厚偏差を求め、この測定板厚偏差を平滑
化処理し、少なくとも前記平滑化処理したゲージメータ
板厚偏差をトラッキング処理して圧延材の同一測定位置
における平滑化処理した両板厚偏差の差分を求め、この
差分に応じて前記圧延機の圧下位置を制御するようにし
た。
【0012】また、請求項2に記載の発明は、圧延機が
圧延材を圧延する際のゲージメータ板厚偏差を求める第
1偏差算出手段と、この第1偏差算出手段が求めたゲー
ジメータ板厚偏差を平滑化処理する第1平滑化処理手段
と、前記圧延機の出側に配置され、前記圧延機で圧延さ
れた圧延材の板厚を測定する厚み計と、この厚み計の測
定板厚と目標板厚との偏差でなる測定板厚偏差を求める
第2偏差算出手段と、この第2偏差算出手段が求めた測
定板厚偏差を平滑化処理する第2平滑化処理手段と、少
なくとも前記第1平滑化処理手段で平滑化処理したゲー
ジメータ板厚偏差をトラッキング処理し、圧延材の同一
測定位置における平滑化処理した両板厚偏差の差分を求
める差分算出手段と、この差分算出手段が求めた差分に
応じて、前記圧延機の圧下位置を制御する制御手段とを
備えるようにした。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実
施の形態の圧延機の板厚制御装置の構成の一例を、圧延
機とともに示すブロック図である。
【0014】この圧延機の板厚制御装置に制御される圧
延機は、図1に示すように、厚鋼板などからなる圧延材
aを圧延するために、上下一対からなり回転自在に配置
されたワークロール1、1を備えている。このワークロ
ール1、1には、ワークロール1、1をバックアップす
るバックアップロール2、2が回転自在に配置されてい
る。また、ワークロール1、1は、油圧圧下装置3によ
りその圧下位置(ロール間隙)が油圧により調節される
ようになっている。
【0015】この圧延機の板厚制御装置は、図1に示す
ように、セルシン4と、圧延荷重計5と、偏差算出部6
と、平滑化処理部7と、γ線厚み計8と、偏差算出部9
と、平滑化処理部10と、トラッキング処理部11と、
コントローラ12とを備えている。
【0016】セルシン4は、ワークロール1の回転に応
じてセルシン信号を生成し、この生成信号をトラッキン
グ処理部11に出力するように構成されている。圧延荷
重計5は、圧延機で圧延中の圧延材aの圧延荷重を測定
し、この測定圧延荷重を偏差算出部6に出力するように
構成されている。偏差算出部6は、圧延荷重計5の測定
圧延荷重に基づいて、圧延機の出側板厚と目標板厚との
偏差でなる出側板厚偏差を後述のようにして求め、この
出側板厚偏差を平滑化処理部7に出力するように構成さ
れている。
【0017】平滑化処理部7は、偏差算出部6が求めた
板厚偏差の平滑化処理を行い、平滑化処理後の偏差をト
ラッキング処理部11に出力するように構成されてい
る。平滑化処理部7における平滑化処理では、移動平均
や累積平均などによりその板厚偏差の平均化を行う。
【0018】γ線厚み計8は、圧延機の出側に所定間隔
を保って配置され、圧延材aの板厚を実測し、この測定
板厚を偏差算出部9に出力するように構成されている。
偏差算出部9は、γ線厚み計8の測定板厚と目標板厚と
の偏差でなる測定板厚偏差を求め、この板厚偏差を平滑
化処理部10に出力するように構成されている。
【0019】平滑化処理部10は、偏差算出部9の求め
た測定板厚偏差の平滑化処理を行い、平滑化処理後の板
厚偏差をトラッキング処理部11に出力するように構成
されている。平滑化処理部10における平滑化処理で
は、移動平均や累積平均などによりその板厚偏差の平均
化を行う。
【0020】トラッキング処理部11は、セルシン4か
らのセルシン信号に基づき、平滑化処理部7から出力さ
れる平滑処理化後のゲージメータ板厚偏差のトラッキン
グを行い、その両板厚偏差の圧延材上での測定位置を一
致させ、その圧延材上での同一測定位置における両偏差
の差分を出力するように構成されている。
【0021】コントローラ12は、トラッキング処理部
11から出力される両偏差の差分に基づき、その差分が
なくなるような制御信号を油圧圧下装置3に出力するよ
うに構成されている。
【0022】次に、以上のように構成される実施の形態
にかかる圧延機の板厚制御装置の動作例について説明す
る。いま、圧延機のワークロール1、1により厚鋼板か
らなる圧延材aの圧延中には、圧延荷重計5では圧延荷
重が測定される。偏差算出部6は、その圧延荷重計5の
測定圧延荷重に基づき、圧延機出側のゲージメータ板厚
偏差ΔhG を次の(1)式により求める。
【0023】ΔhG =S+F/M−haim …(1) ここで、Sは圧延機のロール間隙、Fは圧延荷重計5の
測定値、Mは圧延機のミル定数、haim は目標板厚であ
る。
【0024】このようにして偏差算出部6で求められた
板厚偏差の一例は、図2のAに示すようになる。平滑化
処理部7は、偏差算出部6の求めた板厚偏差の平滑化処
理を行い、平滑化処理後の偏差をトラッキング処理部1
1に出力する。このように平滑化処理部7で平滑処理化
された板厚偏差の一例は、図3のA’に示すようにな
り、これは図2のAを平滑化処理したものである。
【0025】一方、γ線厚み計8は、圧延材aの板厚を
実測し、この測定板厚を偏差算出部9に出力する。偏差
算出部9は、γ線厚み計8の測定板厚hγと目標板厚h
aimとの板厚偏差Δhγを次の(2)式により求め、こ
の板厚偏差Δhγを平滑化処理部10に出力する。
【0026】Δhγ=hγ−haim …(2) この偏差算出部9で求められた板厚偏差Δhγの一例
は、図2のBに示すようになる。
【0027】平滑化処理部10は、偏差算出部9の求め
た偏差の平滑化処理を行い、平滑化処理後の偏差をトラ
ッキング処理部11に出力する。このように平滑化処理
部10で平滑処理化された板厚偏差の一例は、図3の
B’に示すようになり、これは図2のBを平滑化処理し
たものである。
【0028】トラッキング処理部11は、セルシン4か
らのセルシン信号に基づき、平滑化処理部7から出力さ
れる平滑処理化後のゲージメータ板厚偏差のトラッキン
グを行い、その両板厚偏差の圧延材上での測定位置を一
致させ、その圧延材上での同一測定位置における両偏差
の差分を出力する。
【0029】なお、圧延機による圧延の開始直後には、
γ線厚み計8は圧延材aの板厚測定ができないので、そ
の圧延の開始からγ線厚み計8による圧延材aの板厚測
定開始までの期間は、トラッキング処理部11はトラッ
キングができず、上記の両偏差の差分は出力されない。
【0030】コントローラ12は、トラッキング処理部
11から出力される両偏差の差分に基づき、その差分が
なくなるような制御信号を油圧圧下装置3に出力する。
この制御信号により、油圧圧下装置3が制御されて圧下
位置(ロール間隙)が調節される。
【0031】次に、本発明の実施の形態にかかる圧延機
の板厚制御装置の導入による具体的な効果について、図
4および図5を参照して説明する。図4は、本発明の実
施の形態にかかる圧延機の板厚制御装置の導入による圧
延材の板厚と、その導入前の圧延材の板厚の比較例を示
し、両圧延材は同一圧延寸法とした場合である。図4に
示すように、導入前には定常部における板厚偏差が12
0μm 程度であったが、導入後にはその板厚偏差を40
μm 程度に減少させることができた。
【0032】図5は、本発明の実施の形態にかかる圧延
機の板厚制御装置の導入による圧延材の板厚精度と、そ
の導入前の圧延材の板厚精度の比較例を示す。その導入
の前後を比較すると、導入後には板厚偏差が助長されず
に減少したので、その分だけ板厚のばらつきが少なくな
って圧延材の歩留りが向上した。
【0033】以上説明したように、本発明の実施の形態
では、圧延機が圧延材を圧延する際の圧延荷重を圧延荷
重計5で測定し、この測定圧延荷重に基づいて圧延機の
出側板厚と目標板厚の偏差を求め、この偏差を平滑化処
理部7で平滑化処理するとともに、厚み計8で圧延材の
板厚を実測し、この測定板厚と目標板厚との偏差を求
め、この偏差を平滑化処理部10で平滑化処理し、平滑
化処理部7から出力される平滑処理化後のゲージメータ
板厚偏差のトラッキングを行い、その両板厚偏差の圧延
材上での測定位置を一致させ、その圧延材上での同一測
定位置における両偏差の差分を求め、この求めた差分に
応じて圧延機の圧下位置を制御するようにした。
【0034】このため、本発明の実施の形態では、平滑
化処理部7による板厚偏差の平滑化処理により、トラッ
キング精度による制御量の誤差を防止できる上に、平滑
化処理部10による板厚偏差の平滑化処理により厚み計
8の感度の違いによる測定誤差やハンチングを防止で
き、板厚偏差を助長(拡大)することがなくなったの
で、板厚のばらつきが少なくなって圧延材の歩留りが向
上した。
【0035】ここで、図1において、平滑化処理部7お
よび平滑化処理部10のうちの一方を省略し、一方の板
厚偏差のみを平滑化処理し、他方の板厚偏差を平滑化処
理せずに両偏差の差分をトラッキング処理部11で求め
ることが考えられる。しかし、この場合には、両板厚偏
差の応答性に差異があるために、かえって制御誤差が生
じる可能性がある。
【0036】また、図1において、平滑化処理部7およ
び平滑化処理部10の両方を省略し、トラッキング処理
部11により、偏差算出部6からの板厚偏差と偏差算出
部9からの板厚偏差とのトラッキングを行い、その両板
厚偏差の圧延材上での測定位置を一致させ、その圧延材
上での同一測定位置における両偏差の差分を出力し、こ
の出力される差分を平滑化処理してコントローラ12に
供給することが考えられる。しかし、この場合には、板
厚偏差があらかじめ平滑化処理されないために誤差が吸
収されずに、その誤差が差分中に温存されて制御誤差が
生ずる可能性がある。
【0037】なお、請求項2に記載の第1偏差算出手段
は偏差算出部6が、第1平滑化処理手段は平滑化処理部
7が、厚み計はγ線厚み計8が、第2偏差算出手段は偏
差算出部9が、第2平滑化処理手段は平滑化処理部10
が、差分算出手段はトラッキング処理部11が、制御手
段はコントローラ12がそれぞれ対応する。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1および請
求項2に係る各発明では、圧延機が圧延材を圧延する際
の圧延荷重を測定し、この測定圧延荷重に基づいて圧延
機の出側板厚と目標板厚の偏差を求めて平滑化処理する
とともに、圧延機の出側に配置した厚み計で圧延材の板
厚を測定し、この測定板厚と目標板厚との偏差を求めて
平滑化処理し、その平滑化処理した両偏差をトラッキン
グ処理して圧延材の同一測定位置における両偏差の差分
を求め、この差分に応じて圧延機の圧下位置を制御する
ようにした。
【0039】このため、トラッキング精度による制御量
の誤差を防止できる上に、厚み計の感度の違いによる測
定誤差やハンチングを防止でき、もって板厚偏差を助長
することがなくなったので、板厚のばらつきが少なくな
って圧延材の歩留りが向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の圧延機の板厚制御装置の
構成の一例を、圧延機とともに示すブロック図である。
【図2】偏差算出部の板厚偏差の出力例を示す図であ
る。
【図3】平滑化処理部の板厚偏差の出力例を示す図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態にかかる圧延機の板厚制御
装置の導入による圧延材の板厚と、その導入前の圧延材
の板厚の比較例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態にかかる圧延機の板厚制御
装置の導入による圧延材の板厚精度と、その導入前の圧
延材の板厚精度の比較例を示す図である。
【符号の説明】
1 ワークロール 2 バックアップロール 3 油圧圧下装置 4 セルシン 5 圧延荷重計 6、9 偏差算出部 7、10 平滑化処理部 8 γ線厚み計 11 トラッキング処理部 12 コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延機が圧延する圧延材の板厚を制御す
    る圧延機の板厚制御方法において、 前記圧延機が圧延材を圧延する際のゲージメータ板厚偏
    差を求め、このゲージ板厚偏差を平滑化処理し、 前記圧延機の出側に配置した厚み計で前記圧延材の板厚
    を測定し、この測定板厚と目標板厚との偏差でなる測定
    板厚偏差を求め、この測定板厚偏差を平滑化処理し、 少なくとも前記平滑化処理したゲージメータ板厚偏差を
    トラッキング処理して圧延材の同一測定位置における平
    滑化処理した両板厚偏差の差分を求め、この差分に応じ
    て前記圧延機の圧下位置を制御するようにしたことを特
    徴とする圧延機の板厚制御方法。
  2. 【請求項2】 圧延機が圧延材を圧延する際のゲージメ
    ータ板厚偏差を求める第1偏差算出手段と、 この第1偏差算出手段が求めたゲージメータ板厚偏差を
    平滑化処理する第1平滑化処理手段と、 前記圧延機の出側に配置され、前記圧延機で圧延された
    圧延材の板厚を測定する厚み計と、 この厚み計の測定板厚と目標板厚との偏差でなる測定板
    厚偏差を求める第2偏差算出手段と、 この第2偏差算出手段が求めた測定板厚偏差を平滑化処
    理する第2平滑化処理手段と、 少なくとも前記第1平滑化処理手段で平滑化処理したゲ
    ージメータ板厚偏差をトラッキング処理し、圧延材の同
    一測定位置における平滑化処理した両板厚偏差の差分を
    求める差分算出手段と、 この差分算出手段が求めた差分に応じて、前記圧延機の
    圧下位置を制御する制御手段と、 を備えるようにしたことを特徴とする圧延機の板厚制御
    装置。
JP10230899A 1998-08-17 1998-08-17 圧延機の板厚制御方法及びその板厚制御装置 Pending JP2000061518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230899A JP2000061518A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 圧延機の板厚制御方法及びその板厚制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10230899A JP2000061518A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 圧延機の板厚制御方法及びその板厚制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000061518A true JP2000061518A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16915052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10230899A Pending JP2000061518A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 圧延機の板厚制御方法及びその板厚制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000061518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112105466A (zh) * 2018-05-08 2020-12-18 穆尔和本德公司 用于在柔性轧制金属带时动态轧辊间隙调节的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112105466A (zh) * 2018-05-08 2020-12-18 穆尔和本德公司 用于在柔性轧制金属带时动态轧辊间隙调节的方法
EP3566790B1 (de) 2018-05-08 2021-01-06 Muhr und Bender KG Verfahren zur dynamischen walzspaltregelung beim flexiblen walzen von metallbändern
US11511328B2 (en) 2018-05-08 2022-11-29 Muhr Und Bender Kg Dynamic roll gap control during flexible rolling of metal strips
CN112105466B (zh) * 2018-05-08 2023-03-07 穆尔和本德公司 用于在柔性轧制金属带时动态轧辊间隙调节的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000061518A (ja) 圧延機の板厚制御方法及びその板厚制御装置
US3869892A (en) Feed forward gauge control system for a rolling mill
JPH0545325B2 (ja)
JP3506119B2 (ja) タンデム圧延機の圧延負荷配分変更方法
JPS6277110A (ja) 熱間圧延鋼板の寸法及び形状矯正設備
JP3241585B2 (ja) 板厚制御装置
JP3062017B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP3767832B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JP3400965B2 (ja) 板厚制御装置
JPS6124082B2 (ja)
JPH08141614A (ja) 熱間圧延における板厚制御方法
JPH0227046B2 (ja)
JP2009113100A (ja) 圧延機の板厚制御装置及び圧延機の板厚制御方法
JPH0957317A (ja) タンデム圧延機の板厚制御方法及び装置
JP3490305B2 (ja) 圧延機の板厚制御装置
JPH04262814A (ja) 熱間連続圧延機の自動板厚制御方法
JP2697573B2 (ja) 連続圧延機の制御方法
KR810000947B1 (ko) 압연기의 판두께 자동제어 방법
JPS6347522B2 (ja)
JPS63224812A (ja) 圧延材料の自動板厚制御方法
JP2005014058A (ja) 圧延機の板厚制御方法及び板厚制御装置
JPS6219922B2 (ja)
JPH10263658A (ja) 熱間仕上圧延機における圧延材の平坦度制御方法
JP2000084609A (ja) 圧延機の自動板厚制御方法及びその装置
JPH0957322A (ja) 熱間圧延における板幅制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928