JP2000057304A - スマ―トカ―ド製造方法およびスマ―トカ―ド - Google Patents
スマ―トカ―ド製造方法およびスマ―トカ―ドInfo
- Publication number
- JP2000057304A JP2000057304A JP11195487A JP19548799A JP2000057304A JP 2000057304 A JP2000057304 A JP 2000057304A JP 11195487 A JP11195487 A JP 11195487A JP 19548799 A JP19548799 A JP 19548799A JP 2000057304 A JP2000057304 A JP 2000057304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- coil
- smart card
- passage
- electronic chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
- G06K19/0775—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card arrangements for connecting the integrated circuit to the antenna
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07745—Mounting details of integrated circuit chips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0556—Disposition
- H01L2224/05568—Disposition the whole external layer protruding from the surface
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05573—Single external layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49121—Beam lead frame or beam lead device
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/4913—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
- Y10T29/49144—Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 スマートカードの厚みを低減し、また、カ
ード内の電子チップと金属コイルの間の電気接続の信頼
性を改善する。 【解決手段】中心シート(4)に貫通路(5)が形成される。
中心シートの1つの面に、貫通路(5)を通り過ぎる接続
部分(3a,3b)を有する少なくとも1つの金属コイル(3)が
設けられる。電子チップ(2)は、その面上に電気接続パ
ッド(7、8)を備え、パッドを有するその面が最初に貫通
路に挿入される。パッドがそれぞれコイルの接続部分に
はんだ付けされる。中心シート(4)の向かい合った面の
上に、外側カバーシート(9,10)が置かれる。上記シート
(4,9,10)によって形成されるスタックがホットプレスさ
れ、またはラミネートされ、その処理の間に、上記シー
ト(4,9,10)を形成する材料は、特に貫通路に流れ込み、
上記電子チップを囲む空間を充填し、該材料の中に上記
コイル(3)および上記チップ(2)を埋め込む。
ード内の電子チップと金属コイルの間の電気接続の信頼
性を改善する。 【解決手段】中心シート(4)に貫通路(5)が形成される。
中心シートの1つの面に、貫通路(5)を通り過ぎる接続
部分(3a,3b)を有する少なくとも1つの金属コイル(3)が
設けられる。電子チップ(2)は、その面上に電気接続パ
ッド(7、8)を備え、パッドを有するその面が最初に貫通
路に挿入される。パッドがそれぞれコイルの接続部分に
はんだ付けされる。中心シート(4)の向かい合った面の
上に、外側カバーシート(9,10)が置かれる。上記シート
(4,9,10)によって形成されるスタックがホットプレスさ
れ、またはラミネートされ、その処理の間に、上記シー
ト(4,9,10)を形成する材料は、特に貫通路に流れ込み、
上記電子チップを囲む空間を充填し、該材料の中に上記
コイル(3)および上記チップ(2)を埋め込む。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スマートカード
を製造するプロセス、およびこのプロセスによって得ら
れるスマートカードに関連する。
を製造するプロセス、およびこのプロセスによって得ら
れるスマートカードに関連する。
【0002】
【従来の技術】いわゆる非接触のスマートカード、すな
わち金属コイルの形式であるアンテナ、ならびに、この
アンテナに電気的に接続され、電子チップを包含する支
持および接続パッケージを含む電子モジュールを収容す
るプラスチック・カードがますます製造され、使用され
ている。
わち金属コイルの形式であるアンテナ、ならびに、この
アンテナに電気的に接続され、電子チップを包含する支
持および接続パッケージを含む電子モジュールを収容す
るプラスチック・カードがますます製造され、使用され
ている。
【0003】現在、そのようなスマートカードを製造す
るため、金属コイルが、プラスチックの固体シートの片
面上に形成され、平行六面体の電子モジュールが、この
シート上に配置され、追加の厚さを生じさせ、このモジ
ュール上の接続パッドとコイルの端部の間にはんだ材料
が挿入される。このアセンブリは、プラスチックの2つ
のカバーシートにはさまれ、アセンブリは、ホットラミ
ネートされ、カードが得られる。変形例で、電子モジュ
ールは、中心シート内の貫通路の中に延びる部分、およ
び追加の厚さとしてこのシートに面することになるカラ
ー(collar)を有し、コイルにはんだ付けされる接続パッ
ドをもつ。
るため、金属コイルが、プラスチックの固体シートの片
面上に形成され、平行六面体の電子モジュールが、この
シート上に配置され、追加の厚さを生じさせ、このモジ
ュール上の接続パッドとコイルの端部の間にはんだ材料
が挿入される。このアセンブリは、プラスチックの2つ
のカバーシートにはさまれ、アセンブリは、ホットラミ
ネートされ、カードが得られる。変形例で、電子モジュ
ールは、中心シート内の貫通路の中に延びる部分、およ
び追加の厚さとしてこのシートに面することになるカラ
ー(collar)を有し、コイルにはんだ付けされる接続パッ
ドをもつ。
【0004】ラミネート(laminating)は、はんだのスポ
ット(箇所)に張力を生じさせ、また、ラミネートした
後、材料で充填されないポケットがモジュールの周りに
残り、それによってモジュールと金属コイルの間の電気
接続を弱め、さらにこれらのポケットは、モジュール、
金属コイルおよびそれらの電気接続に損害を与えるほど
の湿気の残留をもたらすことが分かっている。
ット(箇所)に張力を生じさせ、また、ラミネートした
後、材料で充填されないポケットがモジュールの周りに
残り、それによってモジュールと金属コイルの間の電気
接続を弱め、さらにこれらのポケットは、モジュール、
金属コイルおよびそれらの電気接続に損害を与えるほど
の湿気の残留をもたらすことが分かっている。
【0005】これを避けるため、中心シートが2つのカ
バーシートの間にはさまれる前に、およびラミネートの
前に、モジュールと中心シートの間の間隙を適当な流体
樹脂で充填する必要である。
バーシートの間にはさまれる前に、およびラミネートの
前に、モジュールと中心シートの間の間隙を適当な流体
樹脂で充填する必要である。
【0006】従来技術の上記の技法は、あまり信頼性の
ない低温ボンディング接着剤の使用を必要とし、シート
をラミネートした後の応力(stress)の問題および湿気の
問題を避けるため充填樹脂の利用を必要とし、結果とし
て、電子モジュールによって生じる追加の厚さのため比
較的厚いカードが得られる。
ない低温ボンディング接着剤の使用を必要とし、シート
をラミネートした後の応力(stress)の問題および湿気の
問題を避けるため充填樹脂の利用を必要とし、結果とし
て、電子モジュールによって生じる追加の厚さのため比
較的厚いカードが得られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、特
に上記の欠点を低減することである。
に上記の欠点を低減することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、第1に、ス
マートカードを製造するプロセスを目的とする。
マートカードを製造するプロセスを目的とする。
【0009】この発明によれば、このプロセスは、中心
シートの中に貫通路を形成し、このシートの面の少なく
とも1つに、上記通路を通り過ぎる接続部分をもつ少な
くとも1つの金属コイルを設け、上記通路に最初に入る
面の上に電気接続パッドをもつ電子チップを該通路の中
に挿入し、これらのパッドを上記コイルの上記接続部分
にはんだ付けし、こうして形成されるカードの中に上記
コイルおよび上記チップが埋め込まれるように、上記中
心シートの面に外側カバーシートをおくことを含む。
シートの中に貫通路を形成し、このシートの面の少なく
とも1つに、上記通路を通り過ぎる接続部分をもつ少な
くとも1つの金属コイルを設け、上記通路に最初に入る
面の上に電気接続パッドをもつ電子チップを該通路の中
に挿入し、これらのパッドを上記コイルの上記接続部分
にはんだ付けし、こうして形成されるカードの中に上記
コイルおよび上記チップが埋め込まれるように、上記中
心シートの面に外側カバーシートをおくことを含む。
【0010】この発明によると、このプロセスは、シー
トを形成する材料が特に上記通路に流れ込んで、上記電
子チップを囲む空間を充填するように、上記シートによ
って形成されるスタックをホットプレスし、またはラミ
ネートすることを含むことが有利である。
トを形成する材料が特に上記通路に流れ込んで、上記電
子チップを囲む空間を充填するように、上記シートによ
って形成されるスタックをホットプレスし、またはラミ
ネートすることを含むことが有利である。
【0011】この発明は、電子チップに接続された少な
くとも2つの接続部分をもつ少なくとも1つの金属コイ
ルを支持するスマートカードを目的とする。
くとも2つの接続部分をもつ少なくとも1つの金属コイ
ルを支持するスマートカードを目的とする。
【0012】この発明によると、このスマートカード
は、その面のうち1つの上に上記金属コイルを支持し、
上記コイルの上記接続部分が通り過ぎる貫通路をもつ中
心シートを備え、上記電子チップは、上記通路に挿入さ
れ、その面のうち1つの上に上記コイルの上記接続部分
にはんだ付けされる電気接続パッドをもち、スマートカ
ードはさらに、少なくとも上記通路および上記コイルの
領域で、上記中心シートをそれらの間にしっかりつかむ
(grip)外側カバーシートを備える。
は、その面のうち1つの上に上記金属コイルを支持し、
上記コイルの上記接続部分が通り過ぎる貫通路をもつ中
心シートを備え、上記電子チップは、上記通路に挿入さ
れ、その面のうち1つの上に上記コイルの上記接続部分
にはんだ付けされる電気接続パッドをもち、スマートカ
ードはさらに、少なくとも上記通路および上記コイルの
領域で、上記中心シートをそれらの間にしっかりつかむ
(grip)外側カバーシートを備える。
【0013】この発明によると、上記チップ、および上
記コイルの少なくとも上記接続部分は、上記シートのう
ち少なくとも1つを形成する材料の中に埋め込まれるこ
とが好ましい。
記コイルの少なくとも上記接続部分は、上記シートのう
ち少なくとも1つを形成する材料の中に埋め込まれるこ
とが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明は、スマートカードを製
造するプロセスの中の多様なステップを検討することに
より理解され、それらは、限定的でない例示によって記
述され、添付の図面によって示される。
造するプロセスの中の多様なステップを検討することに
より理解され、それらは、限定的でない例示によって記
述され、添付の図面によって示される。
【0015】図6を参照して、これは、このカードの片
面の近傍に位置付けられ、カード1の周囲の近傍に延び
るアンテナを形成する金属コイル3に電気的に接続され
る電子チップ2を含むカード1を示す。
面の近傍に位置付けられ、カード1の周囲の近傍に延び
るアンテナを形成する金属コイル3に電気的に接続され
る電子チップ2を含むカード1を示す。
【0016】このスマートカード1は以下の方法で製造
することができる。
することができる。
【0017】図1に詳細に示すように、プロセスは、例
えばポリ塩化ビニルであるプラスチックのシート4を利
用することを含み、コイル3が互いに平行に貫通路5を通
り過ぎ、その終端から短い距離にある自由な接続部分3a
および3bを有するように、そのシートの1つの面の上に
金属コイル3が形成され、その面を通って貫通路5が形成
される。図示される例で、コイル3は2巻きであり、シ
ート4上に堆積される銅の層またはストリップによって
形成される。
えばポリ塩化ビニルであるプラスチックのシート4を利
用することを含み、コイル3が互いに平行に貫通路5を通
り過ぎ、その終端から短い距離にある自由な接続部分3a
および3bを有するように、そのシートの1つの面の上に
金属コイル3が形成され、その面を通って貫通路5が形成
される。図示される例で、コイル3は2巻きであり、シ
ート4上に堆積される銅の層またはストリップによって
形成される。
【0018】図2に詳細に示すように、裸であり、また
は製造されたまま(as-produced)である、すなわち保護
および接続パッケージにはめ込まれていない電子チップ
2は、平行六面体の形であり、矩形の外周6をもち、その
面のうちの1つの上にパッド対7および8をもつ。
は製造されたまま(as-produced)である、すなわち保護
および接続パッケージにはめ込まれていない電子チップ
2は、平行六面体の形であり、矩形の外周6をもち、その
面のうちの1つの上にパッド対7および8をもつ。
【0019】中心シート4内の通路5の寸法は、チップの
外周6と通路5の側壁の間に空間を残しながら、上記通路
が電子チップ2を収容することができるものである。
外周6と通路5の側壁の間に空間を残しながら、上記通路
が電子チップ2を収容することができるものである。
【0020】図3および図4に順に示すように、例えばス
ズ-鉛はんだのようなはんだ材料の液滴7aおよび7bが、
電子チップ2のパッド7および8上にのせられた後、電子
チップが、中心シート4の中の通路5に挿入される。その
電子チップのパッド7および8をもつ面が最初にコイル3
のそれらの接続部分3aおよび3bまで挿入され、それら接
続部分3aおよび3bは、それぞれ電子チップ2の接続パッ
ド7および8をもつ面を通り、均一な空間が、電子チップ
2の外周6と通路5の側壁の間に残される。
ズ-鉛はんだのようなはんだ材料の液滴7aおよび7bが、
電子チップ2のパッド7および8上にのせられた後、電子
チップが、中心シート4の中の通路5に挿入される。その
電子チップのパッド7および8をもつ面が最初にコイル3
のそれらの接続部分3aおよび3bまで挿入され、それら接
続部分3aおよび3bは、それぞれ電子チップ2の接続パッ
ド7および8をもつ面を通り、均一な空間が、電子チップ
2の外周6と通路5の側壁の間に残される。
【0021】次に、接続パッド7および8は、はんだ材料
7aおよび7bの液滴によって、金属コイル3の接続部分3a
および3bに熱ではんだ付けされる。
7aおよび7bの液滴によって、金属コイル3の接続部分3a
および3bに熱ではんだ付けされる。
【0022】図5に詳細に示すように、例えばポリ塩化
ビニルのようなプラスチックのカバーシート9および10
が、中心シート4の向かい合った面の上に置かれる。
ビニルのようなプラスチックのカバーシート9および10
が、中心シート4の向かい合った面の上に置かれる。
【0023】その後、プロセスは、中心シート4および
カバーシート9および10によってこのように形成された
スタックをホットプレスし、またはラミネートすること
によりそれ自体知られた方法で続き、図6に示され上述
したように、スマートカード1が得られる。
カバーシート9および10によってこのように形成された
スタックをホットプレスし、またはラミネートすること
によりそれ自体知られた方法で続き、図6に示され上述
したように、スマートカード1が得られる。
【0024】このラミネートまたはプレス操作の間、シ
ート4、9および10は特に通路5に流れ込み、電子チップ2
および金属コイル3の周りの空間を完全に充填し、任意
の材料を用いなくとも間隙を残すことがない。
ート4、9および10は特に通路5に流れ込み、電子チップ2
および金属コイル3の周りの空間を完全に充填し、任意
の材料を用いなくとも間隙を残すことがない。
【0025】実際に、図6に示すように、ラミネート
し、またはプレスした後で、中心シート4およびカバー
シート9および10は、電子チップおよび金属コイル3が完
全に埋め込まれた1つのエンティティ(entity)を形成す
る。
し、またはプレスした後で、中心シート4およびカバー
シート9および10は、電子チップおよび金属コイル3が完
全に埋め込まれた1つのエンティティ(entity)を形成す
る。
【0026】チップ2は、中心シート4内の通路5の中に
挿入され、従ってこの中心シート4の面に面する部分を
もたず、また、金属コイル3の接続部分3aおよび3bは、
電子チップ2の1つの面を直接通過するので、これは、
低減された厚さをもち、特にパッド7および8ならびに接
続部分3aおよび3bの間の電気接続の領域で頑強なスマー
トカード1を得ることを可能にし、これらの接続は、特
に電子チップ2および金属コイル3の周りに間隙がないた
め湿気から保護される。
挿入され、従ってこの中心シート4の面に面する部分を
もたず、また、金属コイル3の接続部分3aおよび3bは、
電子チップ2の1つの面を直接通過するので、これは、
低減された厚さをもち、特にパッド7および8ならびに接
続部分3aおよび3bの間の電気接続の領域で頑強なスマー
トカード1を得ることを可能にし、これらの接続は、特
に電子チップ2および金属コイル3の周りに間隙がないた
め湿気から保護される。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、スマートカードの厚み
を低減し、また、カード内の電子チップと金属コイルの
間の電気接続の信頼性を改善することができる。
を低減し、また、カード内の電子チップと金属コイルの
間の電気接続の信頼性を改善することができる。
【図1】この発明に従うスマートカードの中心シートの
1つの面を示す図。
1つの面を示す図。
【図2】挿入されようとする電子チップの1つの面を示
す図。
す図。
【図3】マウント位置に挿入されようとするチップと共
に図1の中心シートのIII-III部分を示す図。
に図1の中心シートのIII-III部分を示す図。
【図4】電子チップがマウントされた図3の中心シート
の対応する部分を示す図。
の対応する部分を示す図。
【図5】マウント位置に2つの対向するカバーシートを
もつ図4の中心シートの対応する部分を示す図。
もつ図4の中心シートの対応する部分を示す図。
【図6】製造の終わったこの発明に従うスマートカード
の図5に対応する部分を示す図。
の図5に対応する部分を示す図。
2 電子チップ 3 金属コイル 3a,3b 接続部分 4 中心シート 5 貫通路 9,10 カバーシート
Claims (4)
- 【請求項1】スマートカードを製造する方法であって、 中心シートに貫通路を形成するステップと、 上記中心シートの面の少なくとも1つに、上記貫通路を
通り過ぎる接続部分をもつ少なくとも1つの金属コイル
を設けるステップと、 上記貫通路に入る面の上に電気接続パッドをもつ電子チ
ップを該貫通路に挿入するステップと、 上記パッドを上記コイルの上記接続部分にはんだ付けす
るステップと、 形成される上記スマートカードの中に上記コイルおよび
上記電子チップが埋め込まれるように、上記中心シート
の面にカバーシートを設けるステップと、を含む、スマ
ートカード製造方法。 - 【請求項2】上記中心シートおよび上記カバーシートを
形成する材料が特に上記貫通路に流れ込み、上記電子チ
ップを囲む空間を充填するように、上記中心シートおよ
び上記カバーシートによって形成されるスタックをホッ
トプレスし、またはラミネートするステップを含む、請
求項1に記載の方法。 - 【請求項3】電子チップに接続された少なくとも2つの
接続部分を有する少なくとも1つの金属コイルをもつス
マートカードであって、 その面のうちの1つの上に上記金属コイルを支持し、該
コイルの上記接続部分が通り過ぎる貫通路をもつ中心シ
ートを有し、 上記電子チップは、上記貫通路の中に挿入され、その面
の1つの上に、上記コイルの上記接続部分にはんだ付け
される電気接続パッドをもち、 上記中心シートをそれらの間にしっかりつかむ外側カバ
ーシート、を備えるスマートカード。 - 【請求項4】上記チップ、および上記コイルの少なくと
も上記接続部分は、上記中心シートおよび上記カバーシ
ートの少なくとも1つを形成する材料の中に埋め込まれ
る、請求項3に記載のスマートカード。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9809199A FR2781298B1 (fr) | 1998-07-20 | 1998-07-20 | Procede de fabrication d'une carte a puce electronique et carte a puce electronique |
FR9809199 | 1998-07-20 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000057304A true JP2000057304A (ja) | 2000-02-25 |
Family
ID=9528761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11195487A Pending JP2000057304A (ja) | 1998-07-20 | 1999-07-09 | スマ―トカ―ド製造方法およびスマ―トカ―ド |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6374486B1 (ja) |
EP (1) | EP0974929B1 (ja) |
JP (1) | JP2000057304A (ja) |
FR (1) | FR2781298B1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10107072A1 (de) * | 2001-02-13 | 2002-08-29 | Cubit Electronics Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte |
KR100406930B1 (ko) * | 2001-09-18 | 2003-11-21 | (주)제이티 | 별도의 시트에 안테나를 형성한 비접촉 ic 카드 및 그제조방법 |
KR20050024527A (ko) * | 2003-09-03 | 2005-03-10 | (주)이.씨테크날리지 | 아이씨카드 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 아이씨카드 |
WO2012030026A1 (ko) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 금오공과대학교 산학협력단 | 칩본딩 방식을 개선한 스마트카드 제조방법 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2775810B1 (fr) | 1998-03-09 | 2000-04-28 | Gemplus Card Int | Procede de fabrication de cartes sans contact |
FR2790849B1 (fr) * | 1999-03-12 | 2001-04-27 | Gemplus Card Int | Procede de fabrication pour dispositif electronique du type carte sans contact |
WO2001062517A1 (fr) * | 2000-02-22 | 2001-08-30 | Toray Engineering Company,Limited | Carte d'identification sans contact ou analogue et procede de fabrication correspondant |
AU2005202426B2 (en) * | 2000-10-20 | 2006-08-31 | Google Inc. | Method and apparatus for fault tolerant storage of photographs |
US7306163B2 (en) * | 2004-12-14 | 2007-12-11 | International Business Machines Corporation | Smart card and method for its production |
DE102012205768B4 (de) * | 2012-04-10 | 2019-02-21 | Smartrac Ip B.V. | Transponderlage und Verfahren zu deren Herstellung |
CN102708399A (zh) * | 2012-04-16 | 2012-10-03 | 韦业明 | 双界面智能卡的焊接封装方法 |
RU2685973C2 (ru) * | 2015-02-20 | 2019-04-23 | Нид Са | Способ изготовления устройства, содержащего по меньшей мере один электронный элемент, связанный с подложкой и антенной |
FR3073307B1 (fr) * | 2017-11-08 | 2021-05-28 | Oberthur Technologies | Dispositif de securite tel qu'une carte a puce |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4216577A (en) * | 1975-12-31 | 1980-08-12 | Compagnie Internationale Pour L'informatique Cii-Honeywell Bull (Societe Anonyme) | Portable standardized card adapted to provide access to a system for processing electrical signals and a method of manufacturing such a card |
DE3123198C2 (de) * | 1980-12-08 | 1993-10-07 | Gao Ges Automation Org | Trägerelemente für einen IC-Baustein |
DE3248385A1 (de) * | 1982-12-28 | 1984-06-28 | GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München | Ausweiskarte mit integriertem schaltkreis |
FR2620586A1 (fr) * | 1987-09-14 | 1989-03-17 | Em Microelectronic Marin Sa | Procede de fabrication de modules electroniques, notamment pour cartes a microcircuits |
FR2716281B1 (fr) * | 1994-02-14 | 1996-05-03 | Gemplus Card Int | Procédé de fabrication d'une carte sans contact. |
DE4431605C2 (de) * | 1994-09-05 | 1998-06-04 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung eines Chipkartenmoduls für kontaktlose Chipkarten |
DE59502482D1 (de) * | 1994-11-03 | 1998-07-16 | Fela Holding Ag | Basis Folie für Chip Karte |
JP2814477B2 (ja) * | 1995-04-13 | 1998-10-22 | ソニーケミカル株式会社 | 非接触式icカード及びその製造方法 |
FR2756955B1 (fr) * | 1996-12-11 | 1999-01-08 | Schlumberger Ind Sa | Procede de realisation d'un circuit electronique pour une carte a memoire sans contact |
-
1998
- 1998-07-20 FR FR9809199A patent/FR2781298B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-07-09 JP JP11195487A patent/JP2000057304A/ja active Pending
- 1999-07-15 EP EP99401779.6A patent/EP0974929B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-19 US US09/356,840 patent/US6374486B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10107072A1 (de) * | 2001-02-13 | 2002-08-29 | Cubit Electronics Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte |
DE10107072B4 (de) * | 2001-02-13 | 2009-11-19 | Hid Global Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Chipkarte |
KR100406930B1 (ko) * | 2001-09-18 | 2003-11-21 | (주)제이티 | 별도의 시트에 안테나를 형성한 비접촉 ic 카드 및 그제조방법 |
KR20050024527A (ko) * | 2003-09-03 | 2005-03-10 | (주)이.씨테크날리지 | 아이씨카드 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 아이씨카드 |
WO2012030026A1 (ko) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 금오공과대학교 산학협력단 | 칩본딩 방식을 개선한 스마트카드 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0974929A1 (fr) | 2000-01-26 |
US6374486B1 (en) | 2002-04-23 |
FR2781298A1 (fr) | 2000-01-21 |
EP0974929B1 (fr) | 2014-04-09 |
FR2781298B1 (fr) | 2003-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6372549B2 (en) | Semiconductor package and semiconductor package fabrication method | |
KR101285907B1 (ko) | 전자식 인터페이스 장치 및 그 제조 방법과 시스템 | |
JP2000057304A (ja) | スマ―トカ―ド製造方法およびスマ―トカ―ド | |
JPH09260538A (ja) | 樹脂封止型半導体装置及び製造方法とその実装構造 | |
US20120201994A1 (en) | Functional laminate | |
KR20000075916A (ko) | 스마트 카드 모듈 및 스마트 카드 모듈을 포함하는 스마트 카드 | |
US8348171B2 (en) | Smartcard interconnect | |
JPH07307574A (ja) | 多層金属プリント基板とモールドモジュール | |
KR20020053739A (ko) | 집적 전자 장치 및 집적 방법 | |
JPH08330473A (ja) | ソルダーボールの装着溝を有する印刷回路基板とこれを使用したボールグリッドアレイパッケージ | |
US6036173A (en) | Semiconductor element having a carrying device and a lead frame and a semiconductor chip connected thereto | |
RU2433474C2 (ru) | Радиочастотное устройство | |
US6446335B1 (en) | Direct thermal compression bonding through a multiconductor base layer | |
WO1999041699A1 (en) | Ic card and its frame | |
US8695207B2 (en) | Method for manufacturing an electronic device | |
CN107111779B (zh) | 包括互连区的单面电子模块的制造方法 | |
JP2009026028A (ja) | ハイブリッド型icカードおよびその製造方法 | |
JP2007511811A (ja) | 基板への電子部品の実装方法 | |
JP2001521649A (ja) | 非接触技術を用いたチップカードの製造方法 | |
JPS60245291A (ja) | 半導体装置 | |
KR100769204B1 (ko) | 반도체 패키지 및 그 제조방법 | |
CN108447632B (zh) | 一种表面安装型半导体电阻桥封装结构 | |
JP2000048158A (ja) | アンテナを含むマイクロ回路カ―ド及びその製法 | |
JPH0216235B2 (ja) | ||
JPH0922960A (ja) | マルチチップモジュール装置とその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090217 |