JP2000057040A - 分散データ管理運用システム - Google Patents

分散データ管理運用システム

Info

Publication number
JP2000057040A
JP2000057040A JP10222932A JP22293298A JP2000057040A JP 2000057040 A JP2000057040 A JP 2000057040A JP 10222932 A JP10222932 A JP 10222932A JP 22293298 A JP22293298 A JP 22293298A JP 2000057040 A JP2000057040 A JP 2000057040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
attribute
server
acquisition
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10222932A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takahashi
悟 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10222932A priority Critical patent/JP2000057040A/ja
Publication of JP2000057040A publication Critical patent/JP2000057040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネットワーク上に複数分散配置されたデータサ
ーバに格納されているデータに対して、所望のデータの
格納位置を指摘することなく、統一された簡便な方法で
所望のデータを所望のフォーマットで取得できるように
し、しかもその所望のデータをデータサーバに複製する
ときにはその複製に関する情報が残るようにすることを
課題とする。 【解決手段】ネットワーク上に、データの格納位置、取
得方法、フォーマット、及び複製の情報を含むデータの
属性を保管するデータ属性保管手段と、データの属性を
グループ別に一覧にしてオペレータに表示し、オペレー
タが表示されているデータの属性を選択し、取得先とフ
ォーマットを指定すると、そのデータを指定された取得
先に指定したフォーマットで取得するデータ取得手段と
を具備する分散データ管理運用システムを設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
分散配置された複数のデータサーバに格納されている複
数のデータを管理運用するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワーク上に複数分散配置さ
れたデータサーバ(ファイルサーバ、データベースサー
バなど)に格納されているデータを取得(複製又は移
動)するためには、そのデータの格納位置を知っている
必要があった。
【0003】また、データサーバの種類ごとにデータの
取得・格納方法が異なっていた。そのため、ネットワー
ク上で複数種類のデータサーバを配置するシステムを構
築する場合のデータ管理及び運用が困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る従来技術
の欠点に鑑みてなされたもので、ネットワーク上に複数
分散配置されたデータサーバに格納されているデータに
対して、所望のデータの格納位置を指定することなく、
統一された簡便な方法で所望のデータを所望のフォーマ
ットで取得できるようにし、しかもその所望のデータを
データサーバに複製するときにはその複製に関する情報
が残るようにすることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において上記の課
題を達成するために、まず請求項1の発明では、ネット
ワーク上に分散配置された複数のデータサーバが格納し
ている複数のデータを管理運用するシステムであって、
データの格納位置及び取得・格納方法の情報を含むデー
タの属性を保管するデータ属性保管手段と、データの属
性をグループ別に一覧にしてオペレータに表示し、オペ
レータが表示されているデータの属性を選択し取得先を
指定すると、そのデータを指定された取得先に取得する
データ取得手段とを具備することを特徴とする分散デー
タ管理運用システムとしたものである。
【0006】また請求項2の発明は、データ属性保管手
段が保管するデータの属性には、そのデータのフォーマ
ット情報が含まれており、オペレータがデータ取得手段
に表示されているデータの属性を選択することによっ
て、そのデータを取得するとき、オペレータはそのデー
タのフォーマットをも併せて指定でき、データ取得手段
がそのフォーマット変換を実行することを特徴とする請
求項1記載の分散データ管理運用システムとしたもので
ある。
【0007】また請求項3の発明は、データ属性保管手
段が保管するデータの属性には、複製情報が含まれてお
り、データ取得手段によって、データサーバからデータ
サーバへデータの複製を行った場合、データ属性保管手
段がそのデータの属性を登録するとき、複製情報をも併
せて登録することを特徴とする請求項1又は請求項2記
載の分散データ管理運用システムとしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明する。
【0009】1.データ属性保管手段 分散データ管理運用システムは、データ属性保管手段
と、データ取得手段とを具備する。データ属性保管手段
は、データサーバが格納しているデータの属性を保管す
る手段であり、それらデータの属性をネットワーク上で
一元的に管理するデータベースを具備している。
【0010】データの属性には、識別番号、名前、グル
ープ、格納位置、取得方法、フォーマット、複製元など
がある。識別番号は、データの同一性を識別するための
番号であって、異なるデータには異なる識別番号が割り
当てられる。名前は、データを一言で特徴付けるデータ
の名前である。
【0011】グループは、データが所属するグループで
ある。このグループには、オペレータにとって重要な意
味を持たせることができる。例えば、ある取引先に関連
のあるデータを、その取引先の名前を持つグループに所
属させたり、あるいは、ある商品に関連のあるデータ
を、その商品の名前を持つグループに所属させることが
できる。また、あるグループが他のグループに所属する
ようにしても良い。例として、ある取引先のグループ
に、その取引先に納入する商品のグループがあり、各商
品のグループに、それぞれの商品に関連するデータを所
属させることが挙げられる。
【0012】格納位置は、データが、どのデータサーバ
のどこに格納されているかについての情報である。デー
タが、ファイルサーバに格納されているのであれば、格
納位置は、そのデータがどのファイルサーバのどのディ
レクトリのどのファイルなのかを特定する情報である。
データが、データベースの1種であるリレーショナルデ
ータベース(RDB)に格納されているのであれば、格
納位置は、そのデータが、どのリレーショナルデータベ
ースサーバのどの表の中のどの属性値であるかを特定す
る情報である。
【0013】取得方法は、データサーバにあるデータを
指定する取得先に複製又は移動する方法に関する情報で
ある。この指定する取得先として、データサーバを選ん
でも良いし、あるいはオペレータが作業しているコンピ
ュータであっても良い。また、その取得先は、後述する
ように、データ取得手段から指定する。
【0014】フォーマットは、データの記録形式のこと
で、例えば画像ファイルの場合では、EPS、TIF
F、PICT、BMPなどのファイル形式を意味する。
【0015】複製元は、データが他のデータを複製して
作成したものであるときに、その複製したデータの識別
番号が入る。従って、データが他のデータを複製して作
成したものでないときは、マスターデータであることを
表わす記号が入る。
【0016】データサーバーにおいて、データを登録、
更新、削除することによって、データの属性に変更があ
ったとき、データ属性保管手段は、その変更を忠実に反
映させるように、データ属性保管手段が具備するデータ
ベースに保管されているデータの属性を、登録、更新、
削除する。
【0017】以上で説明したデータの属性は、あくまで
も例示であって、もちろん、呼び名を変えても良いし、
他の属性を付け加えても良い。また、データの名前で、
データの同一性を識別するならば、識別番号は、必要な
くなる。
【0018】2.データ取得手段 データ取得手段は、図1のように、データ属性保管手段
が保管しているデータの属性を、グループ別に、オペレ
ータが作業を行っているコンピュータの表示装置の画面
に一覧にして表示する。図1は、あくまでも例示であっ
て、これ以外の表示の仕方でも良い。
【0019】画面では、左側に、「すべてのグループ」
という表題で、グループの階層が表示されている。図1
の例では、「取引先」、「商品名」という2つのグルー
プがあり、「取引先」には、「A社」、「B社」、「C
社」というグループが所属し、「商品名」には、「ポス
ター」、「カタログ」、「カレンダー」というグループ
が所属している。「カタログ」は、網点で囲まれている
が、これはオペレータが「カタログ」を選んで、「カタ
ログ」に所属するデータの属性を、画面の右側に一覧に
して表示していることを意味している。
【0020】画面右側にある識別番号1のデータは、名
前が「製品Aの写真」であり、フォーマットがEPSで
ある画像データであり、RDB(リレーショナルデータ
ベース)サーバーの表の中の属性値として格納され、マ
スターデータであることを意味している。また、識別番
号6のデータは、名前が「製品Cの説明文」であり、テ
キスト(TEXT)ファイルとして、ファイルサーバー
のディレクトリに格納され、識別番号2のデータを複製
して作成したものであることを意味している。
【0021】識別番号3のデータの属性は、網点で囲ま
れているが、これはオペレータが識別番号3のデータの
属性を選択していることを意味する。この状態で、オペ
レータが取得先を指定してデータ取得手段に取得を指示
すると、データ取得手段は、データ属性保管手段に識別
番号3のデータの格納位置と取得方法を問い合わせ、そ
れら格納位置と取得方法に従って、識別番号3のデータ
をオペレータが指定した取得先に取得する。この取得
は、通常は、複製であるけれども、移動を選択すること
もできる。また、上述したように、取得先として、デー
タサーバを選んでも良いし、あるいはオペレータが作業
しているコンピュータであっても良い。
【0022】データを取得するとき、オペレータは、フ
ォーマット変換をデータ取得手段に指示することができ
る。例えば、識別番号3のデータのフォーマットはEP
Sであるが、オペレータがTIFFのフォーマットをデ
ータ取得手段に指示すると、データ取得手段は、識別番
号3のデータをEPSからTIFFに変換して、オペレ
ータが指定した取得先に取得する。
【0023】オペレータが、データ取得手段に、取得先
を指定し複製することによって取得することを指示した
とき、その取得先がデータサーバである場合、データ属
性保管手段は、データ属性保管手段が具備するデータベ
ースに複製されたデータの属性を登録するに際して、デ
ータの属性としての複製元に、複製元であるデータの識
別番号を登録する。
【0024】
【実施例】以下に、1つの実施例を説明する。
【0025】図2に、分散データ管理運用システムの実
施例の構成を示す。データサーバとして、ファイルサー
バ40、及びRDB(リレーショナルデータベース)サ
ーバ50がある。クライアント10、クライアント2
0、ファイルサーバ40、RDBサーバ50、及びデー
タ属性保管サーバ60はコンピュータであり、それらは
ネットワーク30で接続されている。
【0026】本実施例では、データ属性保管手段は、デ
ータ属性保管サーバ60、データ属性登録手段42、及
びデータ属性登録手段53からなる。ファイルサーバ4
0及びRDBサーバ50に格納されているデータの属性
は、データ属性保管サーバ60にインストールされてい
るデータ属性保管用RDB(リレーショナルデータベー
ス)62によって一元管理されている。データ属性登録
手段42は、ファイルサーバ40にインストールされて
いるソフトウェアである。データ属性登録手段53は、
RDBサーバ50にインストールされているソフトウェ
アである。そして、データ属性登録手段42とデータ属
性登録手段53は、それぞれファイルサーバ40及びR
DBサーバ50に格納されているデータの登録、更新、
削除に伴って、データの属性に変更が生じたとき、その
変更を忠実に反映させるように、データ属性保管用RD
B62に保管されているデータの属性を、登録、更新、
削除する。
【0027】データ取得手段は、各クライアント及び各
データサーバにインストールされたソフトウェアからな
る。すなわち、クライアント10にはクライアント側デ
ータ取得手段12、クライアント20にはクライアント
側データ取得手段22、ファイルサーバ40にはサーバ
側データ取得手段43、RDBサーバ50にはサーバ側
データ取得手段54がそれぞれインストールされてい
る。オペレータが、あるクライアントにおいて、クライ
アント側データ取得手段を起動させると、すでに段落
[0018]〜[0023]で述べたようにして、オペ
レータは所望のデータを所望のフォーマットで指定した
取得先に取得することができる。この取得を実現する処
理の流れを、図3のフローチャートを用いて説明する。
【0028】STEP1; オペレータが操作するクライアントにおいて、オペレー
タがクライアント側データ取得手段を起動させると、そ
のクライアント側データ取得手段は、データ属性保管用
RDB62に問い合わせて、データの属性を図1のよう
にグループ別にしてクライアントの表示装置の画面に表
示する。
【0029】STEP2; オペレータが、画面に表示されているデータの属性の中
から、取得しようとするデータの属性を選択する。
【0030】STEP3; オペレータが、画面で選択した属性を持つデータの取得
先を指定する。オペレータがデータの取得先を指定しな
いときは、取得先は、例えば、オペレータが操作してい
るクライアントのあるディレクトリとしても良い。
【0031】STEP4; オペレータが、画面で選択した属性を持つデータを、ど
のフォーマットで取得するかを指定する。オペレータが
このフォーマットを指定しないときは、フォーマット変
換がなされず、画面に表示されたフォーマットのままで
取得される。
【0032】STEP5; オペレータは、画面で選択した属性を持つデータを、複
製することによって取得するのか、あるいは移動するこ
とによって取得するのかを指定する。オペレータがこの
指定を行わないときは、複製することによって取得す
る。
【0033】STEP6; オペレータが、画面で選択した属性を持つデータの取得
の実行を、オペレータが操作しているクライアントにあ
るクライアント側データ取得手段に指示する。
【0034】STEP7; オペレータが操作しているクライアントにあるクライア
ント側データ取得手段は、画面で選択した属性を持つデ
ータの格納位置と取得方法を、データ属性保管用RDB
62に問い合わせる。オペレータが操作しているクライ
アントにあるクライアント側データ取得手段は、オペレ
ータが選択した属性を持つデータの識別番号、取得先、
フォーマットの指定、複製又は移動することによって取
得するかの指定に関する情報と併せて、問い合わせた格
納位置と取得方法を、格納位置に対応するデータサーバ
にあるサーバ側データ取得手段に渡す。
【0035】STEP8; 格納位置に対応するデータサーバにあるサーバ側データ
取得手段は、受け取った格納位置と取得方法に従ってデ
ータを探し出し、そのデータを複製する。
【0036】STEP9; 格納位置に対応するデータサーバにあるサーバ側データ
取得手段は、フォーマットの指定がなされているか否か
で、フォーマット変換をするか否かを判断する。フォー
マット変換する場合にはSTEP10へ進み、フォーマ
ット変換しない場合にはSTEP11に進む。
【0037】STEP10; 格納位置に対応するデータサーバにあるサーバ側データ
取得手段は、STEP9で複製したデータを、指定され
たフォーマットに変換する。
【0038】STEP11; 格納位置に対応するデータサーバにあるサーバ側データ
取得手段は、取得先にあるクライアント側データ取得手
段又はサーバ側データ取得手段に、オペレータが選択し
た属性を持つデータの識別番号、取得先、フォーマット
の指定、複製又は移動することによって取得するかの指
定に関する情報と併せて、STEP9で複製したデータ
又はSTEP11でフォーマット変換したデータを渡
す。取得先にあるクライアント側データ取得手段又はサ
ーバ側データ取得手段は、受け取ったデータを、取得先
に置く。もし移動が指定されていれば、その後、格納位
置に対応するデータサーバにあるサーバ側データ取得手
段は、複製元のデータを削除する。
【0039】STEP12; 取得先がデータサーバであれば、取得先にあるサーバ側
データ取得手段は、取得先にあるデータ属性登録手段を
起動して、STEP13に進む。他方、取得先がクライ
アントであれば、ENDに進む。
【0040】STEP13; 取得先にあるデータ属性登録手段は、取得先にあるサー
バ側データ取得手段から、オペレータが選択した属性を
持つデータの識別番号、取得先、フォーマットの指定、
複製又は移動することによって取得するかの指定に関す
る情報を受け取り、取得先にあるサーバ側データ取得手
段が取得先に置いたデータの属性をデータ属性保管用R
DB62に登録する。もし、オペレータが複製すること
によって取得するを指定しているならば、データの属性
の複製元として、オペレータが選択した属性を持つデー
タの識別番号を登録する。
【0041】STEP14; 取得先にあるデータ属性登録手段は、クライアント側デ
ータ取得手段にデータの属性の再表示を指示する。する
と、クライアント側データ取得手段は、データ属性保管
用RDB62に再度データの属性を問い合わせ、データ
の属性を再表示する。
【0042】
【発明の効果】本発明は、以下の3つの効果がある。第
1に、データの格納位置を知らなくても、データを所望
のフォーマットで取得し利用することができる。第2
に、複数の複雑な複製を管理することで、どのデータが
どのデータから派生したなどのバージョン管理が容易に
なる。第3に、ネットワーク上でデータの属性を統一的
に管理運用するので、新しいデータサーバの導入及び組
み込みも容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】データ取得手段がするデータの属性の表示を説
明する図である。
【図2】分散データ管理運用システムの実施例の構成を
示す図である。
【図3】実施例においてオペレータがデータ取得手段に
よってデータを取得するときの処理の流れを表わすフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
10…クライアント 11…クライアント用OS 12…クライアント側データ取得手段 20…クライアント 21…クライアント用OS 22…クライアント側データ取得手段 30…ネットワーク 40…ファイルサーバ 41…ファイルサーバ用OS 42…データ属性登録手段 43…サーバ側データ取得手段 50…RDBサーバ 51…RDBサーバ用OS 52…RDB 53…データ属性登録手段 54…サーバ側データ取得手段 60…データ属性保管サーバー 61…データ属性保管サーバー用OS 62…データ属性保管用RDB

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワーク上に分散配置された複数のデ
    ータサーバが格納している複数のデータを管理運用する
    システムであって、 データの格納位置及び取得・格納方法の情報を含むデー
    タの属性を保管するデータ属性保管手段と、 データの属性をグループ別に一覧にしてオペレータに表
    示し、オペレータが表示されているデータの属性を選択
    し取得先を指定すると、そのデータを指定された取得先
    に取得するデータ取得手段とを具備することを特徴とす
    る分散データ管理運用システム。
  2. 【請求項2】データ属性保管手段が保管するデータの属
    性には、そのデータのフォーマット情報が含まれてお
    り、オペレータがデータ取得手段に表示されているデー
    タの属性を選択することによって、そのデータを取得す
    るとき、オペレータはそのデータのフォーマットをも併
    せて指定でき、データ取得手段がそのフォーマット変換
    を実行することを特徴とする請求項1記載の分散データ
    管理運用システム。
  3. 【請求項3】データ属性保管手段が保管するデータの属
    性には、複製情報が含まれており、データ取得手段によ
    って、データサーバからデータサーバへデータの複製を
    行った場合、データ属性保管手段がそのデータの属性を
    登録するとき、複製情報をも併せて登録することを特徴
    とする請求項1又は請求項2記載の分散データ管理運用
    システム。
JP10222932A 1998-08-06 1998-08-06 分散データ管理運用システム Pending JP2000057040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222932A JP2000057040A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 分散データ管理運用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222932A JP2000057040A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 分散データ管理運用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057040A true JP2000057040A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16790137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222932A Pending JP2000057040A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 分散データ管理運用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057040A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132566A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Ntt Me Corp データ管理システム及び方法、並びにコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002183138A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Toshiba Corp 情報収集システム、情報収集方法及び記憶媒体
JP2006244189A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Software Eng Co Ltd 遺伝情報検索プログラム
JP2008158817A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書格納装置、およびプログラム
JP2008538843A (ja) * 2005-04-22 2008-11-06 マイクロソフト コーポレーション 近隣メディアの凝集および同期

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132566A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Ntt Me Corp データ管理システム及び方法、並びにコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2002183138A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Toshiba Corp 情報収集システム、情報収集方法及び記憶媒体
US7159019B2 (en) 2000-12-14 2007-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Information collection apparatus and method
JP2006244189A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Hitachi Software Eng Co Ltd 遺伝情報検索プログラム
JP2008538843A (ja) * 2005-04-22 2008-11-06 マイクロソフト コーポレーション 近隣メディアの凝集および同期
JP2008158817A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理システム、文書格納装置、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6260040B1 (en) Shared file system for digital content
US7483882B1 (en) Dynamic management of multiple persistent data stores
JP2003067226A (ja) ファイル管理システム及びプログラム
JP2000057040A (ja) 分散データ管理運用システム
JP3641353B2 (ja) ディレクトリ情報管理方法、および、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2001056809A (ja) 文書管理システム
JP2000184595A (ja) 画面図面作成管理システム及びそのシステムの処理プログラムを記録する記録媒体
JP2000348035A (ja) データベース検索システム、データベース検索方法及び記憶媒体
JP2007199763A (ja) 情報管理方法及び情報管理システム
JP2003242007A (ja) 電子データ管理装置、電子データ管理方法、電子データ管理プログラム、記録媒体、及び電子データ管理システム
JP3303810B2 (ja) システム構成仕様転送装置
JP2003150893A (ja) 帳票申請システム
JP2002049619A (ja) 文書複写装置、文書複写方法およびその方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
JP4430213B2 (ja) 部品情報処理方法、装置、システム、および記録媒体
JP2002108665A (ja) 電子データ配信システム、データベース・タグ書式データ変換インターフェース、タグ名・セル名変換インターフェース、セルデータ書込みインターフェース及び電子データ配信方法
JP2923483B2 (ja) データベースシステム
JP2000112985A (ja) レコード更新検索装置およびそのプログラム記録媒体
JPH06290035A (ja) 情報処理システム設計支援システム
JPH113262A (ja) Fa用簡易分散データベース管理システム
JPH05241800A (ja) データベース,ファイルおよびプログラムの統合管理方式
JPH11338885A (ja) 物件データ検索表示方法およびこの方法を記録した記録媒体
JP2003167759A (ja) 文書管理システム
JPH11259352A (ja) 電子ファイリングシステム、電子ファイリングシステムの履歴管理方法、及び記録媒体
JPH07319874A (ja) 文書処理装置
JPH0750494B2 (ja) スケジュール更新要求装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120