JP2000056571A - 現像装置及びプロセスカートリッジ及び導電性部材 - Google Patents

現像装置及びプロセスカートリッジ及び導電性部材

Info

Publication number
JP2000056571A
JP2000056571A JP10228815A JP22881598A JP2000056571A JP 2000056571 A JP2000056571 A JP 2000056571A JP 10228815 A JP10228815 A JP 10228815A JP 22881598 A JP22881598 A JP 22881598A JP 2000056571 A JP2000056571 A JP 2000056571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing device
conductive
electrode
developing
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10228815A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3548429B2 (ja
Inventor
Shinjiro Toba
真二郎 鳥羽
Tadayuki Tsuda
忠之 津田
Shinichi Sasaki
新一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22881598A priority Critical patent/JP3548429B2/ja
Priority to US09/370,906 priority patent/US6151465A/en
Priority to DE69925208T priority patent/DE69925208T2/de
Priority to EP99306340A priority patent/EP0980031B1/en
Priority to KR1019990033016A priority patent/KR100338203B1/ko
Priority to CN99117783A priority patent/CN1129814C/zh
Publication of JP2000056571A publication Critical patent/JP2000056571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3548429B2 publication Critical patent/JP3548429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration
    • G03G15/0935Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration relating to bearings or driving mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/166Electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 接点の摺擦時間が長時間経過した場合でも安
定した導通状態を維持可能な現像装置及びこれを備えた
プロセスカートリッジ及び現像装置のトナー担持体に給
電するための導電性部材を提供する。 【解決手段】 電子写真感光体に形成した潜像をトナー
によって現像する現像装置において、絶縁性マグネット
ローラを内包し、前記電子写真感光体へトナーを供給す
るトナー担持体へ給電するために、前記絶縁性マグネッ
トローラに形成した導電性部材から接点手段を介して前
記トナー担持体の内側から給電可能に構成したことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真画像形成に
用いる現像装置及びこれを備えたプロセスカートリッ
ジ、更には現像装置の現像剤担持体に給電するための導
電性部材に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体に形成した潜像を現像装
置で現像して画像を形成する画像形成装置では、その使
用が長時間に及ぶと電子写真感光体の交換や現像剤の補
給、交換、或いは帯電器やクリーニング装置の調整や清
掃、交換等の保守が必要となるが、このような保守作業
は専門知識を有するサービスマン以外は困難であった。
【0003】そこで、電子写真感光体や現像装置等の画
像形成手段を一体化したプロセスカートリッジが製品化
され、プロセス手段についてメンテナンスの必要性が生
じたときに、使用者自らが簡単に保守、交換を行うこと
を可能とし、高品位な画質を安価に、また容易に得られ
るようになった。
【0004】このようなプロセスカートリッジを含めた
電子写真画像形成において、電子写真感光体に形成した
潜像を現像剤(以下「トナー」という)で現像する現像
構成は、図8に示すように、内部にマグネットローラ
(図示せず)を内包したトナー担持体としての現像ロー
ラ50は端部にギア51が嵌合されている。また、現像ロー
ラ50はトナーを担持する帯電手段を備えており、回転し
ながら帯電される。そして、この現像ローラ50は電子写
真感光体としての感光体ドラム52のギア53と噛合し、感
光体ドラム52の回転に応じて現像ローラ50が回転するよ
うになっている。そして、この現像ローラ50への給電方
式としては、リン青銅やSUS等の金属製弾性部材54を
用い、これを金属製電極板55に当接させて金属と金属の
摺擦による方法で給電を行うようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記プ
ロセスカートリッジにあっては、現像ローラ50への給電
を金属同士を摺擦させておこなっていたために、金属表
面の劣化が避けられず、特に接点の摺動時間が長いほど
これに起因するノイズの発生は増加してゆき、画像を劣
化させるおそれがあった。
【0006】また、前記摺擦による金属表面の劣化を抑
制するために、摺擦面に導電性グリスを塗布することも
行われているが、接点は塵や埃等の混入によって性能が
劣化し、また接点は感光体ドラム52を近接する箇所に設
けられることが多いので、前記導電性グリスが画像領域
へ付着することも懸念される。
【0007】本発明は従来の上記点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、接点の摺擦時間が長時間経過し
た場合でも安定した導通状態を維持可能な現像装置及び
これを備えたプロセスカートリッジを提供するものであ
る。
【0008】また、他の目的は、接点をトナー担持体に
内包し、塵や埃等による性能劣化を防止しえる現像装置
及びこれを備えたプロセスカートリッジ及び現像装置の
トナー担持体に給電するための導電性部材を提供するも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、電子写真感光体に形成
した潜像をトナーによって現像する現像装置において、
絶縁性マグネットローラを内包し、前記電子写真感光体
へトナーを供給するトナー担持体へ給電するために、前
記絶縁性マグネットローラに形成した導電性部材から接
点手段を介して前記トナー担持体の内側から給電可能に
構成したことを特徴とする。
【0010】上記構成にあっては、接点が露出しないた
めに該接点が保護されると共に、摺擦によって発生する
塵の散乱を防止し、更に摺擦音の低減を図ることが可能
となる。
【0011】また、前記接点構成を導電性ベアリングを
介して給電可能とすることにより、マグネットローラと
トナー担持体の隙間を精度よく保つことができ、且つ転
がり軸受を用いることによって摺動する接点に比べてノ
イズの少ない給電が可能となる。
【0012】また、マグネットローラから前記トナー担
持体の内周に、導電性樹脂部材及び導電性弾性部材を介
して給電するように構成することにより、金属同士が摺
擦する接点よりもノイズの少ない接点を得ることが可能
となる。
【0013】また、トナー担持体を支持するフランジ部
に電極を設け、該電極を給電部材に接触させてフランジ
部を介してトナー担持体へ給電可能に構成し、前記電極
を導電性樹脂部材で構成した場合でも金属同士の摺擦が
なくなるためにノイズが低減して良好な画像を得ること
ができるようになる。
【0014】更に、ハス歯ギアによる駆動力伝達、或い
は付勢手段によって前記電極を給電部材に付勢するよう
にすることにより、接点不良を防止することが可能とな
る。
【0015】更に、前記電極部分に突起を設け、或いは
カーボンを含有する導電性樹脂部材で構成することによ
り、導通性を向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】次に本発明の現像装置を備えたプ
ロセスカートリッジに一実施形態について、図面を参照
して説明する。
【0017】〔第1実施形態〕図1乃至図3によって第
1実施形態について説明する。尚、図1は現像ローラの
接点構成を示す断面説明図であり、図2はプロセスカー
トリッジの全体模式説明図、図3はプロセスカートリッ
ジを装着した画像形成装置の模式説明図である。
【0018】まず、図2を参照してプロセスカートリッ
ジの全体構成について概略説明する。このプロセスカー
トリッジAは電子写真感光体としての感光体ドラム1
と、感光体ドラム1に作用するプロセス手段として少な
くとも現像装置を備えたものである。尚、プロセス手段
としては前記現像装置の他に感光体ドラム1の表面を一
様に帯電する帯電装置、感光体ドラム1に残留したトナ
ーを除去するクリーニング装置がある。
【0019】本実施形態のプロセスカートリッジAは、
感光体ドラム1の周囲に帯電装置2、現像装置B、クリ
ーニング装置3を枠体4,5を結合したハウジング内に
一体化してカートリッジ化したものである。このプロセ
スカートリッジAは、図3に示すような画像形成装置C
に装着されて画像形成に用いられる。画像形成は装置下
部に装着されたシートカセット6から搬送ローラ7によ
ってシートSを搬送し、このシート搬送と同期して、感
光体ドラム1に露光装置8から選択的な露光をして潜像
を形成し、この潜像を現像装置Bでトナー現像する。こ
のトナー像を転写ローラ9へのバイアス電圧印加によっ
て搬送されるシートSに転写し、そのシートSを定着装
置10へ搬送して画像定着し、排出ローラ11によって装置
上部の排出部12へ排出する。
【0020】次に前記プロセスカートリッジAにおける
現像装置Bについて説明する。この現像装置Bは、図2
に示すように、トナー容器13に収納したトナーをトナー
担持体としての現像ローラ14表面に担持すると共に、ト
ナー層規制部材としての現像ブレード15でトナー層を規
制し、現像ローラ14に現像バイアス電圧を印加すること
によって感光体ドラム1に形成した潜像に応じてトナー
を供給するものである。そして、現像ローラ14はアルミ
ニウムやステンレス等の円筒状の金属で構成され、絶縁
性マグネットローラ16を内包している。
【0021】また、図1に示すように、前記現像ローラ
14の軸方向一方の端部には、POM(ポリアセター
ル)、摺動剤入りPOM、ポリカーボネイト、摺動剤入
りポリカーボネイト、ナイロン等の樹脂によって構成し
たローラギア17が現像ローラ14の軸方向に係止爪18によ
って取り付けられており、現像ローラ14と一体的に回転
するようになっている。そして、前記ローラギア17は感
光体ドラム1の端部に取り付けられたハス歯ギア(図示
せず)と噛合するハス歯ギアであり、感光体ドラム1の
回転に応じて現像ローラ14に回転力を伝達するようにな
っている。そして、現像ローラ14へバイアス電圧を印加
するために、前記マグネットローラ16の小径部に円筒状
の導電性部材19を取り付け、この導電性部材19を装置本
体の電源に接続して給電可能としている。
【0022】前記導電性部材19から回転する現像ローラ
14へは接点手段によって電気的に接続し、現像ローラ14
へ給電可能としている。そのために、図1に示すよう
に、現像ローラ14の両端に取り付けられたフランジ部2
0,21のうち、一方の導電性フランジ部20の内側に導電
性のベアリング22が接触するように設けられており、こ
のベアリング22の内側がマグネットローラ16の導電性部
材19に接触するように設けられている。このベアリング
によって現像装置ホルダー29により固定されたマグネッ
トローラ16に対して現像ローラ14が円滑に回転する。
【0023】前記ベアリング22は金属コロ軸受もしくは
導電性樹脂(PPSにカーボンフィラーを30%程度含有
するもの、もしくはPOMにカーボンフィラーを20%程
度含有するもの等)の滑り軸受によって構成されてい
る。
【0024】また、導電性部材19はSUS、リン青銅に
すり割りを設けたものを用い、又は導電性円筒部材を圧
入して構成し、或いはマグネットローラ16の小径部に導
電性メッキを施して構成してもよい。
【0025】前記構成にあっては、現像ローラ14に対す
る給電は、マグネットローラ16の導電性部材19から、導
電性のベアリング22からフランジ部20を介して給電され
ることになる。このように、現像ローラ14へ給電するた
めの接点手段が現像ローラ14の内側に設けられるために
接点が露出することがなく、該部分に塵等が付着するこ
とがない。また、接点はベアリング22を介して行われる
ために、摺擦音の発生がなく、更にはマグネットローラ
16と現像ローラ14との隙間を精度よく保つことができ、
且つ摺動する接点に比べてノイズの少ない給電が可能と
なる。
【0026】〔第2実施形態〕次に第2実施形態に係る
現像装置について、図4及び図5を参照して説明する。
尚、図4は第2実施形態に係る現像ローラの接点構成を
示す断面説明図であり、図5は接点構成の分解説明図で
ある。ここでは、前述した第1実施形態と同一機能を有
する部材には同一符号を付して説明を省略する。
【0027】この第2実施形態に係る現像装置は、現像
ローラ14へ給電する接点構成として、第1実施形態のベ
アリングの代わりに、導電性樹脂部材と導電性弾性部材
を介して導通を得るものである。
【0028】図4に示すように、フランジ部20には樹脂
製の円筒部材23が圧入されており、この円筒部材23の内
部には導電性弾性部材としてのコイルバネ24が一体的に
なるように取り付けられている。このコイルバネ24は、
図5に示すように、コイル部24aの端部に腕部24bが形
成されていて、コイルバネ24を円筒部材23に取り付ける
と、前記腕部24bが現像ローラ14の内周面に接触するよ
うになっている(図4参照)。
【0029】また、マグネットローラ16の小径部には導
電性部材19と接触するように導電性樹脂部材25が嵌合さ
れており、この導電性樹脂部材25にコイルバネ24のコイ
ル部24aが接触するように取り付けられている。尚、導
電性樹脂部材25はコイルバネ24と確実に接触するよう
に、テーパ部25aが形成されており、このテーパ部25a
をコイル部24aが付勢することによってコイルバネ24と
導電性樹脂部材25は求心作用を発揮して両者が外れない
ようになっている。この求心作用により、組立時にはコ
イルバネ24が導電性樹脂部材25のテーパ部25aに一度当
接すれば現像ローラ14内でマグネットローラ16がいかな
る動きをしても、コイルバネ24の伸縮と前記求心作用に
よって接点部分が脱落することなく、導通不良及び変音
の発生を防止することができる。
【0030】尚、現像ローラ14に嵌合された円筒部材23
はコイルバネ24を動かないように固定しているため、現
像ローラ14が回転すると、コイルバネ24が導電性樹脂部
材25上を摺動するようになる。このとき、導電性樹脂部
材25と摺動するコイル部24aの巻方向を現像ローラ14の
回転方向と同じにしておくと、導電性樹脂部材25との摺
動摩擦を抑えることができるために好ましい。
【0031】この実施形態にあっては、マグネットロー
ラ16の導電性部材19から導電性樹脂部材25、コイルバネ
24を経て現像ローラ14へ給電される。このように、コイ
ルバネ24と摺擦する部材を導電性樹脂部材で構成するこ
とにより、金属同士が摺擦する接点よりもノイズの少な
い接点を得ることが可能となる。
【0032】〔第3実施形態〕次に第3実施形態に係る
現像装置について、図6を参照して説明する。尚、図6
は第3実施形態に係る現像ローラの接点構成を示す断面
説明図である。この実施形態でも前述した実施形態と同
一機能を有する部材には同一符号を付して説明を省略す
る。
【0033】前述した実施形態では、現像ローラ14の内
部に接点構成を設けた例を示したが、この実施形態では
現像ローラ14を支持するフランジ部に電極を設けた例を
示す。図6に示すように、現像ローラ14の両端にフラン
ジ部26,27を取り付け、一方の導電性のフランジ部26に
感光体ドラム1の端部に取り付けられたハス歯ギア(図
示せず)と噛合するハス歯ギア28が取り付けられてい
る。このハス歯ギア28は感光体ドラム1から回転力が伝
達されると、現像ローラ14に回転力を伝達すると共に、
現像ローラ14を図6の矢印方向へ寄せるスラスト力を生
ずる。そしてハス歯ギア28はフランジ部26に係止爪18に
よって取り付けられているため、現像ローラ14が回転す
る際にフランジ部26の端部が現像装置ホルダー29に押し
つけられるようになる。
【0034】そこで、本実施形態ではフランジ部26の端
部に導電性樹脂で構成した電極部材30を軽く圧入し、前
記スラスト力によって電極が現像装置ホルダー29に押し
つけられるように構成し、該ホルダー29の押しつけ部分
に装置本体の電源部と導通した給電部材31を設けるよう
にしている。これにより、現像ローラ14が回転する際に
は前記スラスト力によって電極部材30が給電部材31に確
実に接触し、該電極部材30からフランジ部26を介して現
像ローラ14へ給電される。そして、給電部材31と摺擦す
る電極部材30は樹脂製であるために、金属同士が摺擦す
る接点よりも滑らかに摺動し、ノイズの少ない給電が行
われることになる。
【0035】また、本実施形態にあっては、前記電極部
材30の先端に突起30aを設け、この突起30aが給電部材
31と摺擦するように構成している。これにより、給電部
材31と電極部材30の摺擦がより滑らかに行われる。更
に、前記電極部材30としてカーボンを含有する導電性樹
脂部材で構成すれば、前記効果の他に導通性が向上する
効果を得ることができる。
【0036】尚、本実施形態にあってはマグネットロー
ラ16が現像ローラ14に内包されていない構成の現像装置
であっても同様の効果を得ることができる。
【0037】〔第4実施形態〕次に第4実施形態に係る
現像装置について、図7を参照して説明する。尚、図7
は第4実施形態に係る現像ローラの接点構成を示す断面
説明図である。この実施形態でも前述した実施形態と同
一機能を有する部材には同一符号を付して説明を省略す
る。
【0038】この実施形態は前述した第3実施形態と略
同様であるが、フランジ部26に取り付けるギア32は平歯
車等のスラスト力の発生しないギア、或いはハス歯ギア
でも発生するスラスト力が低いギアである。そのため、
図7に示すように、他方のフランジ部27側に付勢手段と
してのコイルバネ33を取り付け、現像ローラ14を矢印方
向へ付勢するように構成している。そして、コイルバネ
33とフランジ部27端面との間には摺動性のよい樹脂部材
34を圧入し、フランジ部27が摩耗しないようにしてい
る。
【0039】この実施形態のように、付勢手段によって
現像ローラ14を付勢しても電極部材30を給電部材31に確
実に接触させることができ、また電極部材30は樹脂製で
あるために給電部材31との摺擦は滑らかに行われ、ノイ
ズの発生を抑制して高品位の現像を行うことが可能とな
る。また、この実施形態でも第3実施形態と同様に、マ
グネットローラ16が現像ローラ14に内包されていない構
成の現像装置であっても同様の効果を得ることができ
る。
【0040】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
感光体ドラム1の周囲に帯電装置2、現像装置B、クリ
ーニング装置3を備えたプロセスカートリッジAを例示
したが、このプロセスカートリッジAは少なくとも前述
した構成の現像装置Bを備えたものであればよい。
【0041】また、前述した現像装置Bはプロセスカー
トリッジAに設ける場合のみならず、前記構成の現像装
置を備えた画像形成装置にあっても同様の効果を得るこ
とが可能である。
【0042】
【発明の効果】本発明は前述のように構成したために、
接点が露出しないために該接点が保護されると共に、摺
擦によって発生する塵の散乱を防止し、更に摺擦音の低
減を図ることが可能となる。
【0043】また、前記接点構成を導電性ベアリングを
介して給電可能とすることにより、マグネットローラと
トナー担持体の隙間を精度よく保つことができ、且つ転
がり軸受を用いることによって摺動する接点に比べてノ
イズの少ない給電が可能となる。
【0044】また、マグネットローラから前記トナー担
持体の内周に、導電性樹脂部材及び導電性弾性部材を介
して給電するように構成することにより、金属同士が摺
擦する接点よりもノイズの少ない接点を得ることが可能
となる。
【0045】また、トナー担持体を支持するフランジ部
に電極を設け、該電極を給電部材に接触させてフランジ
部を介してトナー担持体へ給電可能に構成し、前記電極
を導電性樹脂部材で構成した場合でも金属同士の摺擦が
なくなるためにノイズが低減して良好な画像を得ること
ができるようになる。
【0046】更に、ハス歯ギアによる駆動力伝達、或い
は付勢手段によって前記電極を給電部材に付勢するよう
にすることにより、接点不良を防止することが可能とな
る。
【0047】更に、前記電極部分に突起を設け、或いは
カーボンを含有する導電性樹脂部材で構成することによ
り、導通性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】現像ローラの接点構成を示す断面説明図であ
る。
【図2】プロセスカートリッジの全体模式説明図であ
る。
【図3】プロセスカートリッジを装着した画像形成装置
の模式説明図である。
【図4】第2実施形態に係る現像ローラの接点構成を示
す断面説明図である。
【図5】接点構成の分解説明図である。
【図6】第3実施形態に係る現像ローラの接点構成を示
す断面説明図である。
【図7】第4実施形態に係る現像ローラの接点構成を示
す断面説明図である。
【図8】従来技術に係る現像ローラへの給電構成の説明
図である。
【符号の説明】
A …プロセスカートリッジ B …現像装置 C …画像形成装置 S …シート 1 …感光体ドラム 2 …帯電装置 3 …クリーニング装置 4,5…枠体 6 …シートカセット 7 …搬送ローラ 8 …露光装置 9 …転写ローラ 10 …定着装置 11 …排出ローラ 12 …排出部 13 …トナー容器 14 …現像ローラ 15 …現像ブレード 16 …マグネットローラ 17 …ローラギア 18 …係止爪 19 …導電性部材 20,21…フランジ部 22 …ベアリング 23 …円筒部材 24 …コイルバネ 24a …コイル部 24b …腕部 25 …導電性樹脂部材 25a …テーパ部 26,27…フランジ部 28 …ハス歯ギア 29 …現像装置ホルダー 30 …電極部材 30a …突起 31 …給電部材 32 …ギア 33 …コイルバネ 34 …樹脂部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 新一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 2H031 AC07 AC18 EA01 EA05 FA05 2H071 BA03 BA20 BA27 DA08 2H073 AA01 BA02 BA25 BA45

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真感光体に形成した潜像を現像剤
    によって現像する現像装置において、 絶縁性マグネットローラを内包し、前記電子写真感光体
    へ現像剤を供給する現像剤担持体へ給電するために、前
    記絶縁性マグネットローラに形成した導電性部材から接
    点手段を介して前記現像剤担持体の内側から給電可能に
    構成したことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記接点手段は、前記マグネットローラ
    に形成した導電性部材から前記現像剤担持体の内周に、
    導電性ベアリングを介して給電可能に構成したことを特
    徴とする請求項1記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記接点手段は、前記マグネットローラ
    に形成した導電性部材から前記現像剤担持体の内周に、
    導電性樹脂部材及び導電性弾性部材を介して給電可能に
    構成したことを特徴とする請求項1記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 電子写真感光体に形成した潜像を現像剤
    によって現像する現像装置において、 前記電子写真感光体へ現像剤を供給する現像剤担持体を
    支持するフランジ部に電極を設け、該電極を給電部材に
    接触させてフランジ部を介して現像剤担持体へ給電可能
    に構成し、前記電極を導電性樹脂部材で構成したことを
    特徴とする現像装置。
  5. 【請求項5】 前記フランジ部に回転力を伝達するため
    のハス歯ギアを取り付け、該ハス歯ギアへの回転力伝達
    によって生ずるスラスト力により前記電極を前記給電部
    材に付勢するよう構成したことを特徴とする請求項4記
    載の現像装置。
  6. 【請求項6】 前記電極を前記給電部材に付勢する付勢
    手段を設けたことを特徴とする請求項4又は請求項5に
    記載の現像装置。
  7. 【請求項7】 前記給電部材に接触する前記電極部分に
    突起を設けたことを特徴とする請求項4乃至請求項6の
    いずれか1項に記載の現像装置。
  8. 【請求項8】 前記電極はカーボンを含有する導電性樹
    脂部材であることを特徴とする請求項4記載の現像装
    置。
  9. 【請求項9】 電子写真感光体と、該電子写真感光体に
    作用するプロセス手段を枠体内に一体的に設けたプロセ
    スカートリッジにおいて、 前記プロセス手段として請求項1乃至請求項8のいずれ
    か1項に記載の現像装置を有することを特徴とするプロ
    セスカートリッジ。
  10. 【請求項10】 マグネットローラを内包した現像剤担
    持体へ給電するために、前記マグネットローラに取り付
    けられ、電源と接続可能な導電性部材。
  11. 【請求項11】 現像剤担持体に給電するために、前記
    現像剤担持体のフランジ部に取り付けられる樹脂製の導
    電性部材。
JP22881598A 1998-08-13 1998-08-13 現像装置及びプロセスカートリッジ Expired - Fee Related JP3548429B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22881598A JP3548429B2 (ja) 1998-08-13 1998-08-13 現像装置及びプロセスカートリッジ
US09/370,906 US6151465A (en) 1998-08-13 1999-08-10 Electrical contact device for developing roller
DE69925208T DE69925208T2 (de) 1998-08-13 1999-08-11 Entwicklungsgerät
EP99306340A EP0980031B1 (en) 1998-08-13 1999-08-11 Developing apparatus
KR1019990033016A KR100338203B1 (ko) 1998-08-13 1999-08-12 현상 장치
CN99117783A CN1129814C (zh) 1998-08-13 1999-08-13 一种显影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22881598A JP3548429B2 (ja) 1998-08-13 1998-08-13 現像装置及びプロセスカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000056571A true JP2000056571A (ja) 2000-02-25
JP3548429B2 JP3548429B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=16882301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22881598A Expired - Fee Related JP3548429B2 (ja) 1998-08-13 1998-08-13 現像装置及びプロセスカートリッジ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6151465A (ja)
EP (1) EP0980031B1 (ja)
JP (1) JP3548429B2 (ja)
KR (1) KR100338203B1 (ja)
CN (1) CN1129814C (ja)
DE (1) DE69925208T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191322A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Oki Data Corp 回転体駆動機構、媒体搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336012B1 (en) * 1999-04-30 2002-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing device, process cartridge and electric energy supply part to developing roller
JP2001201996A (ja) 2000-01-18 2001-07-27 Canon Inc 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US6249659B1 (en) * 2000-02-17 2001-06-19 Lexmark International, Inc. Toner cartridge with conductive drive hub
JP2002005183A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Ricoh Co Ltd 回転摺動用カラー
KR100782801B1 (ko) * 2001-05-04 2007-12-06 삼성전자주식회사 전자사진 화상형성장치의 정착롤러 전원공급장치
KR100400006B1 (ko) * 2001-05-25 2003-09-29 삼성전자주식회사 전자사진 화상형성장치의 정착롤러 전원공급장치
JP3817496B2 (ja) * 2002-05-21 2006-09-06 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004117697A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び電極部材
US7266321B2 (en) * 2002-09-30 2007-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for supplying voltage to developing device
US6801733B2 (en) * 2003-01-21 2004-10-05 Static Control Components, Inc. Printer cartridge and method of making or refurbishing
JP4641439B2 (ja) 2004-03-31 2011-03-02 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ
CN100442158C (zh) * 2005-12-27 2008-12-10 横店集团东磁有限公司 一种用于打印机的橡胶磁辊及其制备方法
JP4760395B2 (ja) * 2006-01-19 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
EP2209630B1 (de) * 2007-11-07 2016-03-09 Alfred Doppler Presseurwalze
CN102436163B (zh) * 2011-09-16 2013-12-11 富美科技集团有限公司 一种磁辊通电结构
JP5460824B2 (ja) * 2011-12-09 2014-04-02 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP7347025B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-20 コニカミノルタ株式会社 現像ローラ、現像装置、および画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2132942B (en) * 1982-09-30 1987-07-29 Canon Kk Detachable parts of image-forming apparatus
US4872418A (en) * 1985-10-04 1989-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Magnet roll developing apparatus
US5272505A (en) * 1990-10-24 1993-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Charging device, process unit having same and image forming apparatus using process unit
US5283619A (en) * 1991-12-20 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus and process cartridge having same
JPH06332307A (ja) * 1993-05-26 1994-12-02 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH0822195A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ
JP3397484B2 (ja) * 1994-12-16 2003-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像剤容器及び現像剤補給容器
JPH08234552A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ、現像装置及び現像剤補給容器
US5634175A (en) * 1995-03-28 1997-05-27 Steven Bruce Michlin Electrical contact device for developer roller of toner cartridge
US5802431A (en) * 1995-04-03 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Collapsible toner container
US5832343A (en) * 1995-04-03 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Toner supply method, toner accommodation container, process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
JPH08272282A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びトナーホッパー
JPH0915967A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Canon Inc 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US5768658A (en) * 1995-07-21 1998-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrode member, developing apparatus, process cartridge and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191322A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Oki Data Corp 回転体駆動機構、媒体搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100338203B1 (ko) 2002-05-27
CN1129814C (zh) 2003-12-03
EP0980031A3 (en) 2001-01-17
US6151465A (en) 2000-11-21
KR20000017259A (ko) 2000-03-25
DE69925208T2 (de) 2005-10-20
CN1247332A (zh) 2000-03-15
EP0980031B1 (en) 2005-05-11
DE69925208D1 (de) 2005-06-16
JP3548429B2 (ja) 2004-07-28
EP0980031A2 (en) 2000-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581325A (en) Process cartridge having an electroconductive grounding member and an image forming apparatus using such a process cartridge
JP3548429B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
US5283619A (en) Developing apparatus and process cartridge having same
US6463232B1 (en) Handle, process cartridge, handle attaching method and electrophotographic image forming apparatus
EP1209538B1 (en) Electric contact member and developing device, process cartridge, and electrophotographic image-forming apparatus using the electric contact member
JP2001201996A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US6366746B1 (en) Developing device and electric energy supply part for applying developing bias voltage
JP3517451B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
JPH11160973A (ja) 現像装置
JP2003186300A (ja) 現像ユニット及び画像形成装置
JP4341144B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000242135A (ja) 画像形成装置
US6999706B2 (en) Developing device and process cartridge including the same for use in electro photographic image-forming apparatus
JP2003131543A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3192575B2 (ja) 帯電装置
JP2004138777A (ja) 感光体ドラム、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JPH09114253A (ja) 現像装置
JP3545320B2 (ja) 現像装置および印刷装置
EP0515164A2 (en) Charger having charging blade, image forming apparatus having same and process cartridge having same
JPH08234563A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JPH08305256A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH10143049A (ja) プロセスカートリッジ
JPH06308813A (ja) 電子写真記録装置
JP2004109189A (ja) プロセスカートリッジ及び現像装置および現像バイアス電圧接点装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees