JP2000051929A - 回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方法 - Google Patents

回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方法

Info

Publication number
JP2000051929A
JP2000051929A JP10234964A JP23496498A JP2000051929A JP 2000051929 A JP2000051929 A JP 2000051929A JP 10234964 A JP10234964 A JP 10234964A JP 23496498 A JP23496498 A JP 23496498A JP 2000051929 A JP2000051929 A JP 2000051929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
groove
sectional area
refrigerant
cooling medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10234964A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tomimatsu
智 富松
Shingoro Fukuoka
新五郎 福岡
Masanori Ozaki
正則 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP10234964A priority Critical patent/JP2000051929A/ja
Publication of JP2000051929A publication Critical patent/JP2000051929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転ホイール式連続押出装置を用いて金属押
出材を製造する際に、ダイス付近で発生する過剰な熱を
できるだけ抑え、従来よりも速い速度で効率よく製造す
る。 【解決手段】 押出室出口に設けられたダイスの押出方
向前面に位置し金属押出材の通過孔を有するバッカー
に、該バッカーのダイスに対向する面にダイス冷却用冷
媒溝と、前記冷媒用溝に装置外部から供給される冷媒を
案内する冷媒供給通路が設けられており、前記冷媒供給
通路の下流側通路断面積S2が上流側通路断面積S1以下か
つ前記ダイス冷却用冷媒溝断面積S4が前記冷媒供給通路
の最小断面積S3以下である、回転ホイール式連続押出装
置、および、前記回転ホイール式連続押出装置の前記ダ
イス冷却用冷媒溝に前記冷媒供給通路を介して装置外部
から液体窒素を供給しながらダイスの温度を450℃以
下に制御する、金属押出材の製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属押出材を連続
して製造する回転ホイール式連続押出装置および金属押
出材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より連続的に金属押出材を製造する
方法として図1に示すような回転ホイール式連続押出装
置を用いる方法がある。図1において、3はシャフト1
に一体に装着され矢印A方向に回転する回転ホイール
で、その外周面22には周方向に沿って溝2が連続して
形成されている。21は固定シューで、溝2の一部を覆
う内周面23を備えており、回転ホイール3の外周面2
2から所定の間隔をあけて配置されている。固定シュー
21には溝2に対向して設けられた押出室8があり、固
定シュー21の外部に連通する押出室出口にはダイス9
とマンドレル15が配置され、ダイス9の押出方向前面
には金属押出材Pが通過する孔4を有するバッカー11
が設けられている。固定シュー21の回転ホイール3の
回転方向である矢印A方向の前方の端部には溝2を塞ぐ
アバットメント7が形成されている。
【0003】金属押出材の製造に際して、コイニングロ
ール6によって溝2に押し込まれた金属材Sは、回転ホ
イール3に形成された溝2と固定シュー21の内周面2
3とにより形成される通路を進んでいき、回転ホイール
3の回転に伴って生じる通路との接触摩擦抵抗によって
昇温、軟化して変形し、通路中に充満して押出室8に流
入し、押出室8の出口に配置されたダイス9およびマン
ドレル15を介して押出成形される。また、回転ホイー
ル3の外周面22と固定シュー21の内周面23との間
に漏れ出た金属材はスクレーパー10によりかき取られ
フラッシュ(屑)として装置外に排出される。
【0004】このような回転ホイール式連続押出装置
は、断面が円形状の金属パイプや中空状であって内部が
複数に仕切られた熱交換機用多穴管のような比較的断面
積が小さく複雑な形状の長尺材の製造に適している。
【0005】ところで、回転ホイール式連続押出装置に
よる金属押出材の製造に際し、生産性を向上させようと
する場合には、金属材の供給速度を増すことによって金
属押出材の押出速度を上げることができる。しかし、金
属材の供給速度を増すと被加工金属材が押出室までの加
工中での仕事量が増し、ダイス付近ではより大きな加工
発熱が生じて、製品である金属押出材の表面にピックア
ップが生じるなどの不良が増加する。また、金属押出材
と、ダイスやマンドレル表面に焼き付きが生じて部品を
交換する頻度が高まってコスト高になるなどの問題があ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題を解決することを目的としてなされたもので、ダイス
付近で発生する過剰な熱をできるだけ抑え、従来よりも
速い速度で効率よく金属押出材を製造することのできる
回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明において
は、外周面に周方向に連続して溝を有する回転ホイール
と、前記溝の一部に対向して配置された押出室を有する
固定シューとを備えた回転ホイール式連続押出装置であ
って、押出室出口に設けられたダイスの押出方向前面に
位置し金属押出材の通過孔を有するバッカーに、該バッ
カーのダイスに対向する面にダイス冷却用冷媒溝と、前
記冷媒用溝に装置外部から供給される冷媒を案内する冷
媒供給通路が設けられており、前記冷媒供給通路の下流
側通路断面積S2が上流側通路断面積S1以下、かつ、
前記ダイス冷却用冷媒溝断面積S4が前記冷媒供給通路
の最小断面積S3以下である、回転ホイール式連続押出
装置が提供される。
【0008】また、本発明においては、前記回転ホイー
ル式連続押出装置の前記ダイス冷却用冷媒溝に前記冷媒
供給通路を介して装置外部から液体窒素を供給しながら
ダイスの温度を450℃以下に制御する、金属押出材の
製造方法が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】図2は本発明の回転ホイール式連
続押出装置の一実施形態の要部を説明するための説明図
であり、図2(イ)は図1のI−I線に沿った断面矢視
図で、図2(ロ)は図2(イ)のII−II線に沿った断面
図である。32はバッカー11のダイス9に対向する面
に設けられたダイス冷却用冷媒溝であり、31は該ダイ
ス冷却用冷媒溝32に冷媒を供給するための冷媒供給通
路である。
【0010】本実施形態では、ダイス冷却用冷媒溝32
はダイス9に接する部分に(図2(イ)で破線で示され
るダイス9の輪郭の内側)金属押出材通過孔4を取り巻
く同心円状に形成されており、各同心円状の溝同士は複
数の流路でつながっており、その最下流は金属押出材通
過孔4に通じている。ダイス冷却用冷媒溝32の形状は
特に限定されないが、できるだけダイス9の押出方向前
面を均一に冷却するように、金属押出材通過孔4を囲う
囲い溝32aと、この金属押出材通過孔4を囲う溝を連
結する分散溝32bと、各囲い溝32aから金属押出材
通過孔4に通じる吐出溝32cで構成するのが好まし
い。さらに、囲い溝32aは2以上形成するとよい。
【0011】バッカー11に設けられた冷媒供給通路3
1はバッカー11の押出方向後面側からダイス冷却用冷
媒溝32に連通しており、装置外部から供給される冷媒
をダイス冷却用冷媒溝32に供給することができる。
【0012】本実施形態では冷媒供給通路31の断面積
は下流側からダイス冷却用冷媒溝32に至るまで同じ太
さとなっており、ダイス冷却用冷媒溝32の断面積は冷
媒供給通路31の断面積よりも小さくなるように形成さ
れている。
【0013】より好ましくは、この冷媒供給通路31は
下流側通路断面積S2が上流側断面積S1よりも小さ
く、かつ、前記ダイス冷却用冷媒溝断面積S4は前記冷
媒供給通路の最小断面積S3よりも小さく形成すると冷
媒を効率的にダイス冷却用冷媒溝に供給しやすいという
点でより好ましい。少なくとも冷媒供給通路からダイス
冷却用冷媒溝にわたって下流側の断面積が上流側の断面
積よりも大きくならないように、冷媒供給通路およびダ
イス冷却用冷媒溝を形成する。
【0014】冷媒供給通路31の径を上流から下流に向
けて小さくする場合は徐々に径が小さくなるように形成
してもよいし、段階的に径が小さくなるように形成して
もよい。
【0015】本発明の回転ホイール式連続押出装置を用
いて金属押出材を製造する際には、装置外部から所定の
圧力で冷媒をバッカー11の冷媒供給通路31を介して
ダイス冷却用冷媒溝32に供給しながら金属押出材の押
出を行う。ダイス冷却用冷媒溝32に供給された冷媒が
ダイス9の押出方向前面に接触することでダイス9は冷
却され、過熱による金属押出材の品質不良やダイスなど
部品に生じる焼き付きが抑制される。
【0016】装置外部から冷媒を供給する方法として
は、例えば、冷媒入口31aに装置外部に通じる図示し
ない冷媒配管の端末をねじ込んで所定の圧力で冷媒を送
り込む方法がある。
【0017】冷媒としては液体窒素が冷却効率の点で優
れている。本発明においては、バッカーの冷媒供給通路
とダイス冷却用冷媒溝を、下流側の通路断面積が上流側
の断面積と等しいかまたは小さくなるように形成した装
置を用いているのでダイス冷却用冷媒溝へ供給するまで
に気化してしまう量をごく少量に抑えることができ、効
率よく冷媒を供給することができる。
【0018】
【実施例】(本発明例1〜21)(従来例1〜3)外径
9.3mmのアルミ荒引き線にインラインで脱脂処理を
施し、図1に示す回転ホイール式連続押出装置12に供
給し、表1に示すダイス冷却条件および押出速度で図3
に示す熱交換器用アルミ多穴管40を製造した。なお、
従来例1〜3では冷媒供給通路とダイス冷却用冷媒溝の
ないバッカーを備えた回転ホイール式連続装置を用い
た。
【0019】得られた多穴管の管の外面と管内部の内面
について肌荒れ箇所の有無を観察し、肌荒れのないもの
を○、ヒケがあるものを△、肌荒れ箇所が1つでも観察
されたものを×とした。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】表1より明らかなように、本発明例では従
来例にくらべて良好な品質の製品が得られる最高押出速
度が大きくなっていることがわかる。それに対して、比
較例1〜6では本発明で規定する冷媒供給通路断面積と
ダイス冷却用冷媒溝断面積との関係を満たしたバッカー
を使用しなかったり、冷媒として液体窒素を用いていな
かったり、ダイス温度も450℃以下に制御されていな
いために、従来例1〜3と同様に良好な品質の製品を得
るためには押出速度を70m/minにまで下げなけれ
ばならなかった。
【0022】
【発明の効果】本発明の回転ホイール式連続押出装置を
用いれば、ダイス付近で発生する過剰な熱をできるだけ
抑えることができ、従来よりも速い速度で安定して品質
良好な金属押出材を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転ホイール式連続押出装置を説明するための
概略説明図。
【図2】バッカーの構成を説明するための説明図。
【図3】熱交換器用アルミ多穴管を示す斜視図。
【符号の説明】
1 シャフト 2 溝 3 回転ホイール 4 金属押出材通過孔 6 コイニングロール 7 アバットメント 8 押出室 9 ダイス 10 スクレーパー 11 バッカー 12 回転ホイール式連続押出装置 15 マンドレル 21 固定シュー 22 外周面 23 内周面 31a 冷媒入口 31 冷媒供給通路 32 ダイス冷却用冷媒溝 32a 囲い溝 32b 分散溝 32c 吐出溝 40 熱交換器用アルミ多穴管 P 金属押出材 S 金属材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に周方向に連続して溝を有する回
    転ホイールと、前記溝の一部に対向して配置された押出
    室を有する固定シューとを備えた回転ホイール式連続押
    出装置であって、押出室出口に設けられたダイスの押出
    方向前面に位置し金属押出材の通過孔を有するバッカー
    に、該バッカーのダイスに対向する面にダイス冷却用冷
    媒溝と、前記冷媒用溝に装置外部から供給される冷媒を
    案内する冷媒供給通路が設けられており、前記冷媒供給
    通路の下流側通路断面積S2が上流側通路断面積S1以
    下、かつ、前記ダイス冷却用冷媒溝断面積S4が前記冷
    媒供給通路の最小断面積S3以下であることを特徴とす
    る回転ホイール式連続押出装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の回転ホイール式連
    続押出装置の前記ダイス冷却用冷媒溝に前記冷媒供給通
    路を介して装置外部から液体窒素を供給しながらダイス
    の温度を450℃以下に制御することを特徴とする金属
    押出材の製造方法。
JP10234964A 1998-08-06 1998-08-06 回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方法 Pending JP2000051929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234964A JP2000051929A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234964A JP2000051929A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000051929A true JP2000051929A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16979020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10234964A Pending JP2000051929A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000051929A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148827A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Mitsubishi Materials Corp 回転ホイール式連続押出装置及び連続押出加工方法
CN106825099A (zh) * 2017-04-18 2017-06-13 辽宁忠旺集团有限公司 模具液氮冷却恒温挤压装置
CN108097732A (zh) * 2018-01-18 2018-06-01 大连康丰科技有限公司 一种带有挤压轮外部冷却装置的连续挤压机
WO2019107847A1 (ko) * 2017-11-28 2019-06-06 주식회사 씨브이에스 알루미늄 압출 금형 액체질소 냉각 시스템
CN116786673A (zh) * 2023-08-28 2023-09-22 山东德鼓风机有限公司 一种风机叶轮旋压压紧设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009148827A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Mitsubishi Materials Corp 回転ホイール式連続押出装置及び連続押出加工方法
CN106825099A (zh) * 2017-04-18 2017-06-13 辽宁忠旺集团有限公司 模具液氮冷却恒温挤压装置
WO2019107847A1 (ko) * 2017-11-28 2019-06-06 주식회사 씨브이에스 알루미늄 압출 금형 액체질소 냉각 시스템
CN108097732A (zh) * 2018-01-18 2018-06-01 大连康丰科技有限公司 一种带有挤压轮外部冷却装置的连续挤压机
CN116786673A (zh) * 2023-08-28 2023-09-22 山东德鼓风机有限公司 一种风机叶轮旋压压紧设备
CN116786673B (zh) * 2023-08-28 2023-10-31 山东德鼓风机有限公司 一种风机叶轮旋压压紧设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2465034C (en) Internally cooled punch
JP2000051929A (ja) 回転ホイール式連続押出装置および金属押出材の製造方法
CN111231194B (zh) 一种聚乙烯薄膜的成形设备及其成形工艺
JP3315901B2 (ja) 合成樹脂パイプの成形装置及びその製法
JPH11138210A (ja) 間接押出用の押出工具
CN218656167U (zh) 一种铝合金连续挤压用一体式模具
JPH0744360Y2 (ja) 非晶質金属製造用冷却ロール
JP2001047124A (ja) 回転ホイール式アルミニウム管押出機
JPH05285673A (ja) 小径電縫管の製造方法
JPH11197737A (ja) 押出成形装置
JPH06344423A (ja) 内面螺旋リブ又は螺旋溝付き合成樹脂管の製造方法
JPH05168985A (ja) 連続操業用溶射装置
JP2000042625A (ja) 金属押出材の製造方法
CN212754021U (zh) 一种饼干生产用具有快速凝固结构的模具
JPH10166031A (ja) 金属管の製造方法
JP2000042624A (ja) 金属押出材の製造方法
JPH09201618A (ja) 中空製品押出用ダイス
JPH0639432A (ja) フィンチュ−ブの製造方法
JP2871945B2 (ja) 回転ホイール式押出法によるアルミニウム製管の製造方法
JPH01170516A (ja) 中空形材の押出用ダイス
JP2000094031A (ja) 金属押出装置
JPS6348694B2 (ja)
JP2002086211A (ja) 回転ホイール式連続押出装置
JP2001038415A (ja) 連続押出装置
JP2021160084A (ja) 被覆パイプの製造方法