JP2000051255A - 個対応体位保持具材 - Google Patents

個対応体位保持具材

Info

Publication number
JP2000051255A
JP2000051255A JP10231222A JP23122298A JP2000051255A JP 2000051255 A JP2000051255 A JP 2000051255A JP 10231222 A JP10231222 A JP 10231222A JP 23122298 A JP23122298 A JP 23122298A JP 2000051255 A JP2000051255 A JP 2000051255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
curable resin
bag
curing
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10231222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3465235B2 (ja
Inventor
Hiromichi Hirano
浩通 平野
Naomitsu Takegawa
直光 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcare Co Ltd
Original Assignee
Alcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcare Co Ltd filed Critical Alcare Co Ltd
Priority to JP23122298A priority Critical patent/JP3465235B2/ja
Priority to DE69923813T priority patent/DE69923813T2/de
Priority to EP99114224A priority patent/EP0978266B1/en
Priority to ES99114224T priority patent/ES2235406T3/es
Priority to US09/366,529 priority patent/US6254959B1/en
Publication of JP2000051255A publication Critical patent/JP2000051255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3465235B2 publication Critical patent/JP3465235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G5/00Chairs or personal conveyances specially adapted for patients or disabled persons, e.g. wheelchairs
    • A61G5/10Parts, details or accessories
    • A61G5/1043Cushions specially adapted for wheelchairs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/057Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor
    • A61G7/05738Arrangements for preventing bed-sores or for supporting patients with burns, e.g. mattresses specially adapted therefor with fluid-like particles, e.g. sand, mud, seeds, gel, beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0037Forming articles from a moulding composition enclosed in a deformable bag
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • A61G13/1205Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces for specific parts of the body
    • A61G13/122Upper body, e.g. chest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • A61G13/1205Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces for specific parts of the body
    • A61G13/1225Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • A61G13/1205Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces for specific parts of the body
    • A61G13/123Lower body, e.g. pelvis, hip, buttocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • A61G13/1205Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces for specific parts of the body
    • A61G13/1245Knees, upper or lower legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • A61G13/1205Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces for specific parts of the body
    • A61G13/1255Shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/30Specific positions of the patient
    • A61G2200/32Specific positions of the patient lying
    • A61G2200/322Specific positions of the patient lying lateral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2200/00Information related to the kind of patient or his position
    • A61G2200/30Specific positions of the patient
    • A61G2200/32Specific positions of the patient lying
    • A61G2200/325Specific positions of the patient lying prone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/937Utility as body contact e.g. implant, contact lens or I.U.D.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/233Foamed or expanded material encased
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 整形外科、外科分野における術中や術後の体
位の固定、福祉分野における座位の保持などにおいて、
個々人の体型に対応しつつ確実かつ適度の弾性をもって
優しく固定や支持を行うことができるものが少ない。 【解決手段】 弾性を有する所要量の粒状体1と、硬化
後も弾性を有する水硬化性樹脂2を混合する。水硬化性
樹脂は、硬化後において上記粒状体1を連結するのに十
分な量使用されている。上記混合物は、硬化前において
患者の適用部位の形状に沿うことができるように、粒状
体が相互に移動することが可能になっている。この粒状
体と水硬化性樹脂の混合体は、硬化前の水硬化性樹脂と
非反応性の水透過性材料で形成された袋3に封入すると
よい。この体位保持具材4は、上記袋3をそのまま水に
浸けてから余分の水を除去し、この袋を患者の適用部位
に当てると、その部位の形状に沿うようになって型取り
ができ、その状態で水硬化性樹脂が硬化する。こうし
て、個々人の体型に応じた、適度の弾性を有する体位保
持具が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体の体位の保持
が必要とされる者に対する体位保持具材に関する。特に
は、患者等の個々の体形に応じて、必要な体位を保持す
ることができる成形材であって、体圧の分散も効果的に
行うことができる個対応体位保持具材に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、整形外科、外科の分野における術
中の体位の固定、整形外科分野における術後の固定、福
祉分野における座位の保持、支持などにおいて、人体の
体位の固定や支持などが必要とされている。
【0003】整形外料や外科の分野で、術中の患者の体
位を一定に保ったまま手術を長時間に渡って行う場合に
は、砂嚢、各種形状及び大きさの独立発泡体ブロックや
抑制帯等の手術用固定具、陰圧式固定具等が使用されて
いる。この内、陰圧式固定具は気密袋中に直径1〜5mm
の比較的小さなプラスチツクビーズ等の球状体を詰めた
もので、気密袋中に空気を満たしてベッドや手術台の上
に敷き、その上に患者を載せ球状体を移動させて必要な
体位をとり、気密袋中の空気を真空ポンプで除き陰圧に
することによって球状体が動くのを防止して、一定の体
位を保持するものである。
【0004】しかしながら、前者の砂嚢、発泡体ブロッ
ク、抑制帯等を用いた固定具は、形状や大きさの異なる
いくつかの物を組み合わせて使用しなければならない
し、又いつでも、どの様なケースにも対応できるように
するためには種々の形状や大きさのものを準備しておか
ねばならない等の問題がある。さらに、患者に適用する
には熟練を必要とし、又長時間に渡り固定や保持をしよ
うとすると、ゆるみを生じて体位が変ってしまうという
問題もある。
【0005】後者の陰圧式固定具は、比較的容易に正確
な固定や保持はできるが、真空ポンプを使用しなければ
ならないし、また一度体を保持部から離すと型が崩れて
しまうので、再度作製し直さなければならないという不
便さがある。更に手術室で使用する場合には、注射器、
メス等の先の尖がった医療器具が用いられるために、気
密性を保持しなければならない袋に損傷を与えることが
あり、高価な固定具をダメにしてしまうこともあって余
り普及していない。そして、両者共に弾力性が無く、通
気性も乏しい為に、患者にとって心地良いものとは言い
難かった。
【0006】また、特に整形外科の分野において、例え
ば、腰椎、頸椎、股関節等の手術で、術後に比較的長期
の安静を必要とするものでは、患者は長期間に渡って同
じ姿勢を保持しなければならないので、上記砂嚢、発泡
体ブロック、陰圧式固定具などによって体位を保持する
ようにしているが、一般にクッション性と追従性が弱い
ために長期間の保持によって褥瘡を発生させる原因とな
っており、また通気性が無いために発汗阻害を起こし、
皮膚障害を生じさせることも多く見られる。
【0007】更に、肢体不自由者で体幹の支持がとれな
い患者や、寝たきりの患者(特に老人)等の自分で体位
変換ができない患者の場合には、空気、水、ゲル体、発
泡体などを使用した褥瘡防止のための各種の除圧マット
が使用されている。これらは体圧を分散することはでき
るが体位支持性に乏しく不安定で、患者にとっては寝心
地が悪いと共に、介護者にとっても介護量が増えてしま
う問題がある。特にこれらの除圧マットは体圧分散性を
良くすると固定安定性が低下し、固定安定性を確保しよ
うとすると体圧分散性が低下してしまうという二律背反
の関係にあり、体圧分散と体位固定性を同時に満足させ
ることができない。
【0008】又、重度の身体障害者の座位を保持するた
めには、モールド型が使用されており、例えば患部を石
膏で採形し、この採形型(陰性モデル)から雄型(陽性
モデル)を作り、さらにこの雄型からクッション性のあ
る2液型ウレタン樹脂材料で固定具を作製している。ま
た、他の方法として硬くて支持性の高い材料で固定型を
作り、これにクッション材を張り合わせて固定具を作製
している。これらの固定具は、体位を保持することには
有効であるが、通気性がないし、体力のない障害者や神
経障害のある障害者には使用することが出来ない。ま
た、こうした座位保持用の固定具は上記したように陰性
モデル、陽性モデルを作製する必要があり、その作製に
手間と費用を要している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、医
療、福祉などの分野において、体位の固定または保持を
確実に行うと共に、体を優しく支持して体圧の分散を効
果的に行えるような固定具がなかなか見当らないところ
から、患者の個人個人の体位、体形に対応しつつ、これ
らを同時に満足するようなものを得ようとするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、弾性を有する
所要量の粒状体と、その粒状体間を結合するのに十分な
量の硬化後も弾力性を有する水硬化性樹脂とを混合し
て、その所要量を一纏めにしておき、各粒状体は上記水
硬化性樹脂の硬化前は相互に移動を可能にしている。こ
の個対応体位保持具材に水を加え、直接皮膚に触れない
ようにしながら必要な体位部分すなわち適用部位に当て
るようにして型取りすると、水硬化性樹脂は次第に硬化
して粒状体間を連結し、体位に合致した成形体が得られ
る。上記水硬化性樹脂は硬化後においても適度の弾性を
有しており、弾性を有する粒状体と相俟って、体位を確
実に固定又は保持できるし、体圧も効果的に分散して褥
瘡の発生を防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】上記粒状体は、適度の弾性を有し
ているもので、未硬化の水硬化性樹脂と非反応性又は非
反応性に加工したものが好ましく、例えば、軟化剤や可
塑剤で弾力性を付与したポリエチレン、ポリプロピレン
及びこれらの共重合体等のオレフィン系粒状体、同様に
弾力性を付与したり弾力性を有する酢酸ビニル共重合
体、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエステル、ポ
リエーテル、ポリウレタン、ネオプレン、ポリブタジエ
ン、シリコーン、その他のゴム系の材料などで形成した
粒状体がある。また、水硬化性樹脂と非反応性の弾性体
やゲル状体のものも使用することができる。
【0012】こうした粒状体として、例えば、コスモゲ
ル(商品名・株式会社コスモ計器製)、MNCS(商品
名・株式会社ブリジストン製)、アルファーゲル(商品
名・株式会社シーゲル製)、ペフ(商品名・株式会社東
レ製)、ミツフクフォーム(商品名・三福工業株式会社
製)、エクセシール(商品名・イノアック株式会社
製)、カルソフト(商品名・タキロン株式会社製)、ネ
オプレンゴム(山本化学工業株式会社製)、CRゴム
(大和紡績株式会社製、丸信化工株式会社製)、シリコ
ーンスポンジ(千代田ゴム株式会社製、イノアック株式
会社製、信越化学工業株式会社製)等がある。
【0013】この粒状体は、球状、棒状、立方体、直方
体、円柱状、円盤状その他の形状に形成することがで
き、好ましくは角のとれた形状にするとよい。また、こ
の粒状体は中実や中空に形成したり発泡体にすることが
できる。上記発泡体の場合には、下記する水硬化性樹脂
が粒状体中に浸み込んで行かないように独立気泡体とす
るのが好ましく、特に表面にスキン層を有するものが好
ましいことが多い。
【0014】該粒状体は、個対応体位保持具材として使
用する部位や使用する粒状体の材料や水硬化性樹脂の種
類によっても異るが、その大きさを約8cm3 以下にする
とよく、特に好ましくは0.125cm3以下にすると使用し易
く、表面の更に平滑な体位保持具が作製できる。上記し
た約8cm3 以上のものだと高い通気性が確保出来るが、
採形性や表面の平滑性に劣る場合が出てくることがあ
る。この粒状体は、上記材質、形状、性質、大きさ等の
異った二種以上のものを併用して使用すると好ましい場
合もある。
【0015】上記粒状体を形成している素材の硬さは、
クッション用軟質ウレタンフォームの硬さ試験(JIS
K6401 5.4)によって、25%圧縮硬度約2
kg/cm2 以下、好ましくは約1.0kg/cm2 以下に
するとよい。また、この時の圧縮残留ひずみ(JIS
K6401 5.5)は約15%以下、好ましくは約1
3%以下が好ましい。上記圧縮硬度が2kg/cm2
上、残留ひずみが15%以上であると硬すぎたり、使用
中にひずみが起こり使用感が悪くなる。
【0016】上記粒状体は水硬化性樹脂を加えて混合
し、一纏まりにしている。この水硬化性樹脂としては水
硬性ウレタンプレポリマーを使用すると、水を加えるこ
とによって樹脂を容易に硬化させることができるので、
使い易くて便利であるが、他の硬化性樹脂、例えば湿気
硬化性シリコン樹脂その他も使用することができる。こ
の水硬化性樹脂は、硬化後においても適度の弾性を有し
ているものが好ましい。上記粒状体は、上記水硬化性樹
脂が後記するように水を加えることにより反応して硬化
したときに、水硬化性樹脂と結合状態を形成するような
ものであってもよいし、水硬化性樹脂と結合状態を形成
することなく水硬化性樹脂に囲まれるようにして包まれ
た状態になっているものでもよい。
【0017】硬化後の水硬化性樹脂の弾性は次の方法で
測定した。 (測定方法)水硬化性樹脂を、フイルムコーター(FI
LMCOATER)P1−1210(テスター産業株式
会社製)を使用して剥離紙の上に厚さ100μに塗工
し、室温で24時間放置して硬化させる。硬化後、25
×200mmの大きさに裁断し検体を作製する。 この検
体を使用し、オートグラフ500D試験機(株式会社島
津製作所製)を使用し、引張り速度10mm/min 、つか
み間隔100mmの条件で、25%伸長させた時点の引張
り強度を測定し、cm2 当たりに換算する。硬化後の水硬
化性樹脂は、上記測定法による引張り強度(25%伸長
時)が約15Kg/cm2 以下のものがよく、更に好ましく
は、約5Kg/cm2 以下のものを使用するとよい。上記約
15Kg/cm2 以上の場合には弾性が少なくて体圧の分散
を良好に行い難いことが多い。
【0018】水硬化性ウレタンプレポリマ−は、ポリオ
ールとポリイソシアネ―トの反応によって得られる端末
にイソシアネ−ト基を有するプレポリマーである。上記
ポリオールとしては、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコ一ル、ポリグリセリンなどの低分子量ポ
リオール類、ポリフェノール類にエチレンオキシドやプ
ロピレンオキシドなどのアルキレンオキシドを付加させ
たポリエーテルポリオール類、低分子量ポリオール類と
アジピン酸やフタル酸などのジカルボン酸を脱水縮合さ
せたポリエステルポリオール類、γ―ブチルラクトンや
ε―カプロラクトンなどのラクトン類を開環重合させた
ポリテトラメチレングリコール類、ブタジエンやイソプ
レンなどのジエン化合物の重合体で端末にヒドロキシル
基を有するポリジエンポリオ一ルなどやこれらの混合物
が使用できる。
【0019】上記ポリオールの平均分子量としては約6
00〜4000程度の、好ましくは約1000〜200
0程度のものを単独でまたは混合して使用するとよく、
ポリオールとしてはポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコールを使用すると好ましいことが多い。こ
こで分子量が小さくなると弾力性が乏しくなり、分子量
が大きくなると弾力性に富んだ物になるが粘度が高くな
り上記粒状体との混合が難しくなる傾向になる。好まし
い粘度は、20℃において約10〜2000ps程度、好
ましくは約50〜1000ps程度である。
【0020】上記ポリイソシアネートとしては、公知の
有機ポリイソシアネートが使用できる。例えば、ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、トルエンジイソシアネー
ト、1,5−ナフタレンジイソシアネート、トリジンジ
イソシアネ−ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシア
ネート、トランスシクロヘキサン1,4−ジイソシアネ
ート、キシレンジイソシアネート、水添キシレンジイソ
シアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、
リジンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソ
シアネート、トリス(イソシアネートフェニール)チオ
ホスフェート、テトラメチルキシレンジイソシアネー
ト、リジンエステルトリイソシアネート、1,6,11
−ウンデカントリイソシアネート、1,8−ジイソシア
ネート−4−イソシアネートメチルオクタン、1,3,
6−ヘキサンメチレントリイソシアネート、ビシクロヘ
プタントリイソシアネート、トリメチルヘキサメチレン
ジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイ
ソシアネート、3−イソシアネートメチル3,5,5−
トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、上記のカル
ボジイミド変性又はイソシアヌレ−ト変性ポリイソシア
ネートなどがある。これらのポリイソシアネ一トは、単
独で又は適宜組み合わせて使用することができる。上記
した中で、ジフェニルメタンジイソシアネート、p−フ
ェニレンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニレ
ンポリイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネ一ト
及びこれらのカルボジイミド変性ポリイソシアネートが
使用し易いことが多い。
【0021】上記ポリオールとポリイオソシアネートの
配合比率は、通常、l当量のポリオールに対してポリイ
オソシアネートを約1.2〜10当量、好ましくは約
1.5〜5当量にするとよい。
【0022】上記水硬化性樹脂には硬化時間、貯蔵安定
性、硬化時の脱泡促進、仕上がりの色調等を考慮して触
媒、安定剤、消泡剤、酸化防止剤、着色剤、揺変性付与
剤、充填剤等を適宜使用することができる。これらの添
加剤は、上記水硬化性樹脂の成分に応じた公知の化合物
を適宜使用することができる。
【0023】触媒としては、水硬化性ウレタンプレポリ
マーの場合、例えば、ビス(2,6ジメチルモルホリ
ノ)ジエチルエーテル、トリエチレンジアミン、シクロ
ヘキシルアミン、ジメチルエタノ−ルアミン、置換モル
ホリン、ジメチルピペラジン、ジメチルアミノエチル−
3−ジメチルアミノプロピルエーテル、ジモノホリノエ
タン、テトラエチルエチレンアミン、イミダゾール、ト
リエタノールアミン、1,3−ビス(ジメチルアミノ)
2−プロパノール、ジメチルアミノエトキシエタノー
ル、ジモルホリノジエチルエーテル、ジメチルアミノジ
エチルエーテル、ビス(モルホリノエチル)エーテル、
4−〔2−〔1−メチル−2−(4−モルホリニル)エ
トキシ〕エチル〕モルホリン等があげられる。これらは
単独で又は併用して、ウレタンプレポリマーに対して約
0.01〜5%(重量%:以下同じ)程度使用するのが
好ましい。
【0024】安定剤としては、有機酸、有機酸クロライ
ド、酸性燐酸エステル等の酸性物質、キレート化剤(ジ
ケトン化合物、ヒドロキシカルボン酸)等があり、上記
触媒との組み合わせで相応しいものを使用するとよい。
通常、有機酸のメタンスルホン酸がよく使用される。添
加量は通常約0.01〜3%程度である。
【0025】消泡剤としては、シリコン系、ワックス系
があるが、通常、シリコン系の消泡剤を約0.01〜2
%程度使用するのが好ましい。酸化防止剤としては、ヒ
ンダードフェノール類、燐系化合物等がある。好ましい
ものとして、テトラキス「メチレン−3−(3−5ジ−
第3−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト」メタンがある。着色剤としては、皮膚炎の危険性の
少ない法定色素(薬事法に認められた色素)を使用する
のが好ましい。
【0026】揺変性付与剤を用いると、水硬化性樹脂と
粒状体が混合された状態で保存されている間に、水硬化
性樹脂が偏在化することを防ぎ、両者が均一的に混ざり
合った状態を保持することができる。こうした揺変性付
与剤として水硬化性ウレタンプレポリマーの場合には、
シリカ、酸化チタン、有機系のポリアルキレングリコー
ルの末端水酸基を水酸基処理剤で処理したポリアルキレ
ン変性化合物で一般にポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコールまたはこれらの共重合体を塩化メチ
ル、脂肪酸等で処理したものや、芳香族カルボン酸エス
テル類、D−ソルビトールと芳香族アルデヒドとのアセ
タール化反応により合成されたベンジリデンソルビトー
ル、ジトリリデンソルビトール類等を使用することがで
きる。使用量としては、水硬化性ウレタンプレポリマー
に対して約0.01〜6%程度、好ましくは約0.05
〜3%程度である。
【0027】上記水硬化性樹脂の物性としては、使用対
象によって異なるが、硬化時間は水に接触させてから約
3分〜30分程度で体重負荷を掛けることができる程度
の見かけ硬度が得られ、反応による体積の変化が少な
く、人体に対して発熱や刺激等の悪影響の少ない物で、
貯蔵安定性も高いような水硬化性ウレタンプレポリマー
が好ましい。
【0028】上記粒状体に対する水硬化性樹脂の混合量
は、重量比で行うよりも、粒状体の体積当りの樹脂の使
用量を規定する方が好ましいことが判った。通例、粒状
体の体積1リットル当たり約7.5g以上の樹脂を使用
するとよく、好ましくは約45〜420g程度使用する
とよい。
【0029】この粒状体と水硬化性樹脂との混合は、好
ましくは、20℃、相対湿度(RH)20%以下の環境
下で、万能混合機、コンクリートミキサーその他の混合
機を使用し、混合容器中に乾燥窒素ガスを満し、所定量
の粒状体を投入して攪拌しながら水硬化性樹脂を所定量
加え、均一的になるまで混合することによって行われ
る。
【0030】上記粒状体と水硬化性樹脂が混合されたも
のは、粒状体間を連結するのに十分な量で粒状体の表面
が水硬化性樹脂で覆われるようになっており、各粒状体
は上記未硬化の水硬化性樹脂によって粘結されて一纏ま
りになっているが、各粒状体は相互に移動が可能な状態
になっている。このように粒状体と樹脂が混ぜられたも
のは、アルミ箔等を含む包装袋や箱、缶などの透湿性の
ないものに収納すれば、硬化しないように保存すること
ができる。
【0031】これを使用する場合、上記粒状体と水硬化
性樹脂の混合物に水を加え、全体をよく水に馴染ませて
余分な水を切る。適当な台の上にシリコンやフッ素処理
等した剥離性の良いシート、又は水硬化性樹脂と接着す
る綿、麻、レーヨン、ポリエステル、ナイロン、アクリ
ル、ウレタン、スチレンーイソプレンースチレン共重合
体等の天然繊維、半合成繊維、合成繊維から形成され上
記粒状体が透過しない程度の密度を有する編物、織物、
不織布等を敷く。そして、その上に上記混合物を載せ、
更にその上に前記したような剥離性の良いシートや、接
着性の編物、織物、不織布を被せて、適用部位に水硬化
性樹脂が付着しないようにする。こうしたものの上に頭
頸部、肩部、腰部、下肢部、上半身、下半身、全身など
の適用部位を載せて当てるようにすれば、その部位に応
じて上記粒状体が移動しながら適用部位の体表面に沿う
ようになるから、併せて側方からも上記混合物を体に沿
って寄せるようにすれば、水硬化性樹脂も次第に硬化し
て患部の適用部位に合致した体位保持具を得ることがで
きる。上記したシート材や編物、織物、不織布等は、適
用部位の体表面の凹凸に馴染むような伸展性のあるもの
が好ましい。
【0032】上記した粒状体と水硬化性樹脂との混合物
は、その樹脂と非反応性で、水分含有量が少なく、通水
性、通気性を有する編物、編物、不織布などで形成した
袋に予め収納した物は一層使用しやすい。こうした袋
は、上記混合物の所定量を一つの塊に纏めておくことが
でき、使用の際に術者や患者等が樹脂に直接触れなくて
すむので、樹脂による皮膚への影響を防ぎ、成形体の形
成操作を一層容易にすることができる。
【0033】この袋は、上記水硬化性樹脂の反応基を活
性化するような化学構造や物質を含まない素材で形成さ
れる。袋の大きさ、形状、構造は適用部位に応じて種々
の態様に形成されるが、半身用、全身用などの大きなも
のの場合には、袋体内部を仕切って複数の小室に分けて
おくと便利なことがある。
【0034】袋の素材としては、ポリエステル、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ポリアクリル、ポリウレタ
ン、スチレン・イソプレン・スチレンコポリマー(SI
S)、ポリアミドその他の合成繊維、レーヨン、スフ、
綿、麻その他の再生繊維や天然繊維、ガラス繊維その他
の無機繊維などが使用できるが、水硬化性樹脂との反応
性があったり水分含有量の高いものは、予め表面を処理
して非反応性にしたり、乾燥して水分を除去するとよ
い。水硬化性ウレタンプレポリマーの場合に好ましい素
材としては、上記した未硬化のウレタンプレポリマーと
反応をしないポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチ
レン、ポリウレタン、SISなどがある。特に好ましい
ものとしては、熱シール性を有するポリエステル、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、SISや、
これらの何れかを混紡した繊維がある。
【0035】上記素材は、編物、織物、不織布、溶融ネ
ットなどに形成するが、好ましくは、使用時に適用部位
の凹凸形状に馴染むような柔軟性、伸縮性が得られやす
いものにするとよい。こうした柔軟性、伸縮性として
は、少なくとも縦横の何れか一方向に約15%程度以上
の伸びを有するものにすると好ましい。これ以下の場合
には、採型時のモデリングを行い難いことがある。
【0036】この袋は、上記のように水硬化性樹脂との
親和性が小さいものがよく、中に封入される粒状体と水
硬化性樹脂との混合物と、袋の接着力は、約0.5kg/
25mm以下(JIS Z0237、8に準ずる)である
ことが好ましい。これ以上であると長期間保存している
間に水硬化性樹脂と袋が一体化してしまうことがあり、
使用できなくなることがある。実際上の使いやすさを考
慮すると、上記数値は、好ましくは約0.3kg/25mm
以下で、更に好ましくは約0.1kg/25mm以下にする
とよい。
【0037】上記袋を形成する編物、織物等を、細い繊
維を多数集束した糸で形成することもできる。こうした
場合には、水硬化性樹脂が細い繊維の間に浸透して行か
ないように、上記樹脂との親和性を低くするような処理
をすることが好ましい。このような処理は、フッ素系、
シリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリ
ド系、アルキルエチレン尿素系、アルキルメチルピリジ
ュウムクロリド系などの処理剤によって行うことができ
る。処理剤の使用量は、その有効成分が約0.1〜6%
程度付着するようにし、編物、織物等の作成前または作
成後に処理剤を含浸、塗布、スプレーなどによって付着
させるとよい。
【0038】上記した袋の好ましい例としては、ポリプ
ロピレン、ポリエステルの単独又は複合した約200デ
ニール糸を用いてメリヤス編みにし、コース方向に22
本/inch、ウェール方向に22本/inchの密度で、目付
け量約230g/m2 の筒状に形成し、伸長率が縦方向
が5〜60%、横方向が50〜300%になるもので、
例えば、「ホワイトネット」(商品名:アルケア株式会
社製)によって、袋を作ると良い。この袋の表面にはフ
ッ素系エマルジョンの処理剤を有効成分が0.7%にな
るように処理付着させれば、保存安定性が一層高くな
り、操作もし易くなる。
【0039】こうして粒状体と水硬化性樹脂の混合物を
袋に詰めたものは、アルミ箔を含む水分不透過性の包装
袋に収納すれば、安定に保存することができる。これを
使用する場合、必要によりアルミ箔を含む包装袋の上か
ら揉むようにすると、粒状体と水硬化性樹脂の全体が均
一的になるから、この包装袋を破って、粒状体と水硬化
性樹脂の混合物を詰めた袋を取出す。この袋をそのまま
水に漬けると水が浸透して行くので、これを引上げて軽
く絞り余分な水を除いてから、この袋を適用部位に当て
る。そうすると適用部位の凹凸に従って、粒状体は袋内
で移動し、適用部位の表面の形状に沿うようになり、そ
の状態で水硬化性樹脂は硬化して行く。特にウレタンプ
レポリマーの場合には、水と反応することによって樹脂
のネットワークが形成されるようになると共に、炭酸ガ
スが発生し、これが外に逃げて行くようになるので、樹
脂の間に炭酸ガス発泡に伴う通気路が網目状に形成され
るようになって、樹脂硬化後の成形体は、非常に通気性
に富んだものとなる。
【0040】上記の如く粒状体と水硬化性樹脂の混合物
が、水と反応して硬化した成形体は、適度の硬さと弾性
を有していており、25%圧縮時硬さにおいて約1.5
kg/cm2 以下の値を示すようにしている。 また、圧縮
残留ひずみは、約13%以下の値を示すようにする。好
ましくは、上記25%圧縮時硬さを0.5kg/cm2 以下
にし、圧縮残留ひずみを10%以下にするとよい。
【0041】上記成形体の25%圧縮時硬さ及び圧縮残
留ひずみは次の方法で測定した。 (25%圧縮時硬さ)上記粒状体と水硬化性樹脂を均一
に混合したものを、5cm×5cm×5cmの型枠内に流し入
れ、その上から蒸留水10mlを加えて全体に行き渡るよ
うにして樹脂を硬化させる。硬化後に型枠からブロック
を取り出して検体とする。測定は、JIS K6401
5.4に準じ、オートグラフ500D試験機((株)
島津製作所製)を用いて、最初に10mm/minの速さで7
5%圧縮してから直ちに荷重を除き、その後再び10mm
/minで速さで25%圧縮した時の荷重を読み取って、cm
2 に換算して表示する。 (圧縮残留ひずみ)検体は、上記25%圧縮時硬さの場
合と同じに作製する。この検体の厚みを正確に計測す
る。測定は、JIS K6401 5.5に準じ、この
検体をアルミニユーム製の両面平行な圧縮板で、50%
圧縮して固定し、20℃の恒温槽中に4時間保持する。
恒温槽から取り出し、荷重を除いて30分後のその厚み
を測定する。最初の厚みから減少した厚みの割合を圧縮
残留ひずみとする。
【0042】上記の如く、樹脂が硬化して成形体となっ
た体位保持具を適用部位である患部に当てると、患部の
体形によく適合して、体位を確実に固定、支持すること
かできるし、全体が適度の弾性、クッション性を有して
いると共に、いわゆる底突き現象が無く、体を柔らかく
支持して体圧を充分に分散することができるので、長時
間にわたる手術や、術後の安静中も体位を確実に保持し
て苦痛を伴うことが少なく、寝たきりの患者など体位変
換ができない患者に使用すれば褥瘡を発生させることな
く寝かせておくことができる。
【0043】
【実施例】(実施例1)下記の配合材料を混合して水硬
化性ウレタンプレポリマーを作る。 PPG2000 780g MDI 200g NIAX CATALYST A−1 15g イルガノックス1010 1g byk−A525 1g 塩化ベンゾイル 5g (注)PPG2000: 数平均分子量2000のポリプロ
ピレングリコール MDI: 4, 4´ージフェニルメタンジイソシアネート NIAX CATALYST A-1 : ビス(2−ジメチルアミノエチ
ル)エーテルとジプロピレングリコールの混合物 (WITCO社製) イルガノックス1010: ヒンダードフェノール系老
化防止剤 byk−A525: シリコーン系消泡剤 この水硬化性ウレタンプレポリマ−の硬化後の引張り強
度(25%伸長時)は2kg/cm2であった(測定は段落
(0017)に記載の測定法による)。粒状体として円
柱状で1個当りの体積0.05cm3 のポリエチレン製
「コスモゲル04」(株式会社コスモ計器製)の粒状体
を用意した。この粒状体の材料は、25%圧縮時硬度が
0.18kg/cm2 であり、圧縮残留ひずみが2.5%で
あった。この粒状体に対し、その体積1リットル当り上
記水硬化性ポリウレタンプレポリマー170gを加え
て、樹脂が粒状体の全面に行き渡るようによく混ぜ合わ
せた。この保持具材に水を加えて硬化させたものは、上
記25%圧縮時硬さが0.15kg/cm2 、圧縮残留ひず
みが3.5%であり、適度の弾力性と剛性を合わせ持
ち、通気性にも富んでいた。
【0044】下記の水硬化性樹脂及び粒状体を用意し、
実施例2〜4、比較例1〜2を作製した。 (樹脂A) 上記実施例1の水硬化性ウレタンプレポリ
マー (樹脂B) 水硬化性ウレタンプレポリマー PPG2000 660g MDI 320g NIAX CATALYST A−1 15g イルガノックス1010 1g byk−A525 1g 塩化ベンゾイル 5g ゲルオールD 0.065 g (注)ゲルオールD : 揺変性付与剤(D-ソルビトール
と芳香族アルデヒドとのアセタール反応合成物のベンジ
リデンソルビト−ル)(新日本理化社製) (樹脂C) 水硬化性ウレタンプレポリマー PPG2000 320g PPG400 230g MDI 420g NIAX CATALYST A−1 15g イルガノックス1010 1g byk−A525 1g 塩化ベンゾイル 5g (注)PPG400 : 数平均分子量400のポリプロ
ピレングリコール
【0045】(粒状体E) 上記実施例1の円柱状で1
個当りの体積0.05cm3 のポリエチレン製ゲル「コス
モゲル04」(株式会社コスモ計器製) (粒状体F) 一辺が3mmの立方体の独立気泡クロロプ
レンゴムスポンジ「C−4305」(イノアック(株)
製) (粒状体G) 一辺が3mmの立方体の独立気泡ポリエチ
レンフォーム「ミツフクフォームPF−07」(三福工
業(株)製) (粒状体H) 直径4mmの球形の50倍発泡の独立気泡
ポリスチレンフォーム(見かけ比重0.02) 「エスレ
ンビーズHCM」(積水化成品工業(株)製)
【0046】上記樹脂A〜Cと粒状体E〜Hを使用し、
上記実施例1と同様の割合で混合して実施例2〜4及び
比較例1〜2の保持具材を作製した。上記樹脂及び粒状
体の特性値及び硬化後の保持具の特性値を下記の表に示
す。表中の各特性値は、以下のとおりである。 特性値1: 水硬化性樹脂の硬化後の引張り強度(25
%伸長時)(上記段落(0017)に記載の測定法によ
る) 特性値2: 粒状体の材料の25%圧縮硬度(JIS K6
401 5.4準処) 特性値3: 粒状体の材料の圧縮残留ひずみ(JIS K6
401 5.5準処) 特性値4: 保持具の25%圧縮時硬さ(上記段落(0
041)記載の測定法による) 特性値5: 保持具の圧縮残留ひずみ(上記段落(00
41)記載の測定法による) (注)表中の「*」は、25%伸長する迄に破断して測定不能であったことを示 す。
【0047】(考察)上記実施例1〜4の硬化後に得ら
れた保持具は、いずれも25%圧縮時硬さ及び圧縮残留
ひずみが適当であって、適度の剛性と弾力性があって、
使用に適するものであった。これに対し、比較例1では
25%圧縮時硬さが硬くて肌当りが悪いし、比較例2で
は圧縮残留ひずみが大きくいわゆる「へたり現象」が表
われ、いずれも使用には適さないものであった。
【0048】(実施例5)上記実施例1に記載した粒状
体1と水硬化性ポリウレタンプレポリマー2を上記比率
で混合したものを、ポリプロピレン繊維で形成した横方
向に15%の伸縮性がある編物製の横50cm、縦60cm
袋3に封入し、この保持具材4をアルミニウムラミネー
ト袋5に密封した。使用に当たって、アルミニウムラミ
ネート袋5の上から全体をよく揉むようにして粒状体1
と水硬化性ポリウレタンプレポリマー2を均一的に混ぜ
合わせ、アルミニユームラミネート袋5を開封し、取り
出した保持具材4はポリプロピレン繊維製の編物袋3ご
と水の中に浸けてから引出し、軽く絞るようにして過剰
な水を除いた。座部11、背もたれ部12、肘掛け部1
3をプラスチック材料で一体に成形した椅子14を用意
し(図4−A)、この椅子14の内面に上記保持具材4
を当てがうようにして置く(図4−B)。この保持具材
4の上に患者15を座らせ、更に手を使って保持具材4
を適用部位の体表面に沿うようにする(図4−C)。保
持具材4中のプリポリマ−2は粒状体1を連結するよう
に次第に硬化して行き、約5分後に、変形を生じない状
態になったので患者が立って椅子から離れ(図4−
D)、保持具材4を椅子14から外して更にプレポリマ
−の硬化を進めると、発生する炭酸ガスによって通気孔
も形成され、個対応保持具16が形成される(図4−
E)。こうして形成された保持具16は適度の硬さと弾
力性を有しており、通気性にも優れているので、車椅子
17等に設置すれば重度の身体障害者の座位も充分に保
持することができ、部分的な当りもなくて使用感が良好
であり障害者も運動が一層容易に行うことができるよう
になった(図4−F)。また、上記のように採型の時間
も短かいので、障害者が動いては行けない時間も短くて
苦痛を感じることも少く、製作も特殊な装置を必要とす
ることもないし極めて容易であった。
【0049】(実施例6)上記実施例5に準じて、図5
に示すように患者15が手術台18の上で横向きに寝た
状態を下方から支えて保持するための個対応保持具19
を形成したもので、手術の際に有効に使用することがで
きる。
【0050】(実施例7)上記実施例5に準じて、図6
に示すように、患者15を手術台18の上でうつ伏せ状
態に保持するために、胸部から下肢にかけて広い範囲で
支持するようにした保持具20であって、長時間にわた
る手術中も患者を安定な状態に、支持、固定することが
できる。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば、患者等の対象者の適用
部位にそれぞれ合致した形態の体位保持具が短時間に且
つ簡単に、特殊な装置や技術を必要とせずに作製するこ
とができる。作製された個対応体位保持具は、適度の硬
さと弾力性があって体圧の分散性が高く、長期間使用し
ても部分的に圧迫されることがなく、通気性もよくて快
適に使用することができる。また、この保持具は、移動
したり、その上に掛けたカバー等をクリーニングの際に
取外したりしても形が崩れることも無い。この個対応体
位保持具材は、カーレーサー用その他の自動車用のシー
トその他、体位を一定に保持するための各種の物品に広
く応用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す一部切欠斜面図である。
【図2】図1の一部切欠正面図である。
【図3】図2の拡大一部断面図である。
【図4】図1に示す個対応体位保持具材の使用状態を示
す説明図である。
【図5】手術台の上で横向きに寝た状態を保持するため
の個対応体位保持具を示す説明図である。
【図6】手術台の上でうつ伏せ状態を保持するための個
対応体位保持具を示す説明図である。
【符号の説明】
1 粒状体 2 水硬化性ウレタンプレポリマ− 3 編物製の袋 4 個対応体位保持具材 5 アルミニウムラミネ−ト袋 11 椅子の座部 12 椅子の背もたれ部 13 椅子の肘掛け部 14 椅子 15 患者 16,19,20 個対応体位保持具 17 車椅子 18 手術台
フロントページの続き Fターム(参考) 4C098 AA01 BB01 BB03 BB04 BB05 BB08 BC02 BC22 BC28 BC42 BC44 BC46 BD02 DD22 DD23 DD25 DD26

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性を有する所要量の粒状体と、硬化後
    も弾性を有する水硬化性樹脂を備え、該水硬化性樹脂は
    上記粒状体に対し硬化後において粒状体間を連結するの
    に十分な量で混合されており、硬化前は適用しようとす
    る体位の形状に沿うように粒状体の相互移動が可能な纏
    まり体を形成している個対応体位保持具材。
  2. 【請求項2】 体位に合わせて形成され上記水硬化性樹
    脂が硬化された後の個対応体位保持具材の25%圧縮時
    硬さが 1.5kg/cm2 以下で、圧縮残留ひずみが13%以
    下である請求項1記載の個対応体位保持具材。
  3. 【請求項3】 上記水硬化性樹脂が水硬化性ウレタンプ
    レポリマ−である請求項lまたは2記載の個対応体位保
    持具材。
  4. 【請求項4】 上記粒状体と水硬化性樹脂は硬化前にお
    いて非反応性である請求項1〜3のいずれかに記載の対
    応体位保持具材。 【請求唄5】 上記水硬化性樹脂と粒状体の纏まり体
    が、該水硬化性樹脂と硬化前において非反応性の水透過
    性材料に包まれている請求項1〜4のいずれかに記載の
    個対応体位保持具材。
JP23122298A 1998-08-03 1998-08-03 個対応体位保持具材 Expired - Lifetime JP3465235B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23122298A JP3465235B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 個対応体位保持具材
DE69923813T DE69923813T2 (de) 1998-08-03 1999-07-26 Vorrichtung zum Halten der physikalischen Position von Personen
EP99114224A EP0978266B1 (en) 1998-08-03 1999-07-26 Physical position-retaining device for individuals
ES99114224T ES2235406T3 (es) 1998-08-03 1999-07-26 Dispositivo de retencion de la posicion fisica para personas.
US09/366,529 US6254959B1 (en) 1998-08-03 1999-08-02 Position-retaining material and method of manufacturing position-retaining device utilizing position-retaining material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23122298A JP3465235B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 個対応体位保持具材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000051255A true JP2000051255A (ja) 2000-02-22
JP3465235B2 JP3465235B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=16920241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23122298A Expired - Lifetime JP3465235B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 個対応体位保持具材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6254959B1 (ja)
EP (1) EP0978266B1 (ja)
JP (1) JP3465235B2 (ja)
DE (1) DE69923813T2 (ja)
ES (1) ES2235406T3 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049578A1 (fr) 2001-12-11 2003-06-19 Honda Access Corporation Dispositif de support pour le corps
JP2005052182A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 体圧分散型マット
JP2005160713A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Maruhachi Mawata Co Ltd 羽毛掛けふとんおよびその製造方法
JP2005334442A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Alcare Co Ltd スプリント材
WO2006120869A2 (ja) * 2005-04-22 2006-11-16 Yutaka Hatauchi 大きさが均一な球体を用いた球体群の剛構造体構成装置
JP2010520769A (ja) * 2006-09-18 2010-06-17 ビーエル テック カンパニー リミテッド 整形用副子及び同副子の製造方法
CN111557821A (zh) * 2020-04-23 2020-08-21 中国人民解放军第四军医大学 一种侧卧位脊柱手术体位固定设备
JP7364297B1 (ja) 2022-08-24 2023-10-18 株式会社P.O.イノベーション キャスティングシステム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6666509B2 (en) * 2000-03-17 2003-12-23 Honda Access Corp. Body support tool and seat cover holding body support tool
JP3642512B2 (ja) * 2001-01-05 2005-04-27 アルケア株式会社 型材を得る方法
JP2002325785A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Alcare Co Ltd 整形外科用固定材
JP3956392B2 (ja) * 2001-09-10 2007-08-08 株式会社ホンダアクセス 身体サポート具
JP2003265276A (ja) * 2002-03-18 2003-09-24 Honda Access Corp 身体サポート具用バッグ
US7037283B2 (en) * 2002-10-18 2006-05-02 Ossur Hf Casting product and method for forming the same
SE525021C2 (sv) * 2003-03-18 2004-11-09 Bo Renberg Formbart laminat med godtycklig omkrets särskilt användbart som stödförband
FR2870319B1 (fr) * 2004-05-12 2007-03-02 Novatec Sa Sa Soc Support intercalaire universel pour le maintien de pieces aux formes complexes
JP2007236801A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Chan Lee Youn 身体用副木及びケース入り身体用副木
WO2011095346A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Vaco Technology Ag Formpolsterelement
US10925790B2 (en) 2011-06-09 2021-02-23 Mölnlycke Health Care Ab System and method for patient turning and repositioning
US9504621B2 (en) 2011-06-09 2016-11-29 Molnlycke Health Care Usa, Llc System and method for patient turning and repositioning with simultaneous off-loading of the bony prominences
KR101801264B1 (ko) * 2011-06-13 2017-11-27 삼성전자주식회사 반도체 제조 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지 방법
US20140257402A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-11 The Cleveland Clinic Foundation Surgical system for positioning a patient and marking locations for a surgical procedure
US20150065932A1 (en) * 2013-08-27 2015-03-05 Peter M. Larson Moldable splint and method of using same
US10363185B2 (en) * 2014-09-04 2019-07-30 Mölnlycke Health Care Ab System and method for off-loading of the body in the prone position and for patient turning and repositioning

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3207571B2 (ja) 1992-12-03 2001-09-10 サンアプロ株式会社 湿気速硬化性成形材料
JP3345545B2 (ja) 1996-02-21 2002-11-18 アルケア株式会社 成形材

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049578A1 (fr) 2001-12-11 2003-06-19 Honda Access Corporation Dispositif de support pour le corps
JP2005052182A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 体圧分散型マット
JP2005160713A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Maruhachi Mawata Co Ltd 羽毛掛けふとんおよびその製造方法
JP2005334442A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Alcare Co Ltd スプリント材
WO2006120869A2 (ja) * 2005-04-22 2006-11-16 Yutaka Hatauchi 大きさが均一な球体を用いた球体群の剛構造体構成装置
WO2006120869A3 (ja) * 2005-04-22 2007-05-10 Yutaka Hatauchi 大きさが均一な球体を用いた球体群の剛構造体構成装置
JP2010520769A (ja) * 2006-09-18 2010-06-17 ビーエル テック カンパニー リミテッド 整形用副子及び同副子の製造方法
CN111557821A (zh) * 2020-04-23 2020-08-21 中国人民解放军第四军医大学 一种侧卧位脊柱手术体位固定设备
CN111557821B (zh) * 2020-04-23 2022-04-05 中国人民解放军第四军医大学 一种侧卧位脊柱手术体位固定设备
JP7364297B1 (ja) 2022-08-24 2023-10-18 株式会社P.O.イノベーション キャスティングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0978266A3 (en) 2000-12-06
EP0978266A2 (en) 2000-02-09
DE69923813D1 (de) 2005-03-31
EP0978266B1 (en) 2005-02-23
ES2235406T3 (es) 2005-07-01
JP3465235B2 (ja) 2003-11-10
US6254959B1 (en) 2001-07-03
DE69923813T2 (de) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3465235B2 (ja) 個対応体位保持具材
JP3345545B2 (ja) 成形材
US6991610B2 (en) Orthopedic fixture
EP0857473B1 (en) Orthopedic casting material
US5716661A (en) Method of making a light weight orthopedic casting tape
AU599202B2 (en) Orthopedic splinting articles and methods
JPH05212102A (ja) 創傷処置に有用な発泡体パッド
CA3014546C (en) Position-retaining device
EP0689409B1 (en) Orthopedic casting material
EP1223183A1 (en) Forming material body including granulated materials each coated with a moisture-curable urethane prepolymer
KR100824076B1 (ko) 신체 지지구
US10085872B2 (en) Position-retaining device
JP3207571B2 (ja) 湿気速硬化性成形材料
JPH0428434Y2 (ja)
EP0732907B1 (en) Orthopedic casting material
JPH02268760A (ja) 整形外科用ギブス包帯
EP3454812A2 (en) Position-retaining device
JP2013018903A (ja) シリコーン多孔体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term