JP2000046937A - パルスドップラレーダ - Google Patents

パルスドップラレーダ

Info

Publication number
JP2000046937A
JP2000046937A JP10216820A JP21682098A JP2000046937A JP 2000046937 A JP2000046937 A JP 2000046937A JP 10216820 A JP10216820 A JP 10216820A JP 21682098 A JP21682098 A JP 21682098A JP 2000046937 A JP2000046937 A JP 2000046937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
transmission
local oscillation
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10216820A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tamaki
努 田牧
Teruo Furuya
輝雄 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10216820A priority Critical patent/JP2000046937A/ja
Publication of JP2000046937A publication Critical patent/JP2000046937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車等の移動体に搭載するパルスドップラ
レーダでは、受信系のミクサにおけるDC近傍のノイズ
の影響により、受信系の雑音指数が劣化し、目標の探知
距離性能が低下していた。 【解決手段】 送信信号の周波数を、受信系のミクサの
局発信号の周波数にある周波数分だけオフセットしたも
のとし、目標からの受信信号と局発信号の周波数の差か
らビデオ信号を得て、目標のドップラ周波数をDC近傍
のノイズの影響の小さい点で得ることにより、受信系の
雑音指数を改善し、レーダの探知距離性能の向上を図る
ことを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車等の移動
体に搭載し、この搭載された移動体の周囲に存在する人
間、車両及び障害物等の物体を、電波を用いて探知する
パルスドップラレーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11はパルスドップラレーダを車両の
前方に搭載した場合の使用状況の一例である。図におい
て、1は道路、2a及び2bは道路1をイの方向に通行
する車両、3は車両2aの後続車2bに搭載された前方
を監視するパルスドップラレーダ、4は道路1の路側に
設置された電柱または路側に駐車された路上駐車車両等
の障害物、5は道路1を通行または横断している人間で
ある。
【0003】次に、利用状況について説明する。道路1
をイの方向に通行している車両2bに搭載されたパルス
ドップラレーダ3は、パルス変調された送信電波を前方
に照射し、前方を走行している車両2a、障害物4及び
人間5等からの反射波を受け、ドップラによる周波数の
シフト及び電波の伝搬時間を検出し、その結果から車両
2a等との距離及び相対速度を求め、衝突防止のための
警報あるいはブレーキ制御等の安全対策に用いられてい
る。この的確な安全対策のためには、パルスドップラレ
ーダ3において、目標検出距離性能の向上等が必要であ
る。
【0004】このようなシステムの利用状況について
は、例えば、信学技報MW94−48(1994−0
9)「日本におけるミリ波応用システムの開発」及び日
本経済新聞社「ITSのすべて」(P62〜67)に記
載されている。
【0005】図12は、図11における車両2bに搭載
された従来のパルスドップラレーダ3の構成ブロック図
を示すもので、6は発振器、7a及び7bは第1及び第
2のスイッチ、8a、8b及び8cは第1、第2及び第
3の増幅器、9はアンテナ、10は基本波ミクサ、11
はフィルタ、12は信号処理部である。
【0006】次に動作について説明する。図12におい
て、発振器6は、周波数FRFをもつ高周波信号を出力す
る。第1のスイッチ7aは、ある一定のタイミングでス
イッチングし、発振器6から出力された高周波信号を送
信信号及び局発信号として出力する。これにより、送信
系にはパルス変調された送信信号が得られる。第1の増
幅器8aは、第1のスイッチ7aから出力された送信信
号を電力増幅する。第2のスイッチ7bは、この第1の
増幅器8aの出力をアンテナ9に導き、アンテナ9から
得られる受信信号を受信系に導く。アンテナ9は、送信
信号を目標(図中では省略)に向けて照射し、目標から
の反射信号を受けて受信信号を出力する。第2の増幅器
8bは、受信信号を増幅する。基本波ミクサ10は、第
1のスイッチ7aからの局発信号とこの第2の増幅器8
bから出力される受信信号を受けて周波数変換し、ビデ
オ信号を出力する。フィルタ11は、このビデオ信号の
高調波成分を抑圧する。第3の増幅器8cは、フィルタ
11から出力されたビデオ信号を電力増幅する。信号処
理部12は、このビデオ信号をディジタル変換、フーリ
エ変換して周波数軸上で解析し、目標との距離及び相対
速度等の情報を得る。
【0007】次に動作原理について説明する。図13は
従来のパルスドップラレーダの動作原理図を示す。図1
3において、図13(a)は発振器6の出力、図13
(b)は送信信号、図13(c)は局発信号、図13
(d)は受信信号、図13(e)はビデオ信号のタイム
チャートを示す。このように、送信信号のパルスと受信
信号のパルスの遅延時間は目標の距離に比例し、このタ
イミングでビデオ信号が得られるため、この関係から目
標との距離が得られる。また、このビデオ信号における
周波数成分は目標の相対速度に比例するため、この関係
から目標との相対速度が得られる。
【0008】図14は従来のパルスドップラレーダにお
けるビデオ信号のスペクトラムを示す。図14におい
て、曲線aは基本波ミクサ10から出力されるビデオ信
号を示す。このビデオ信号によると、周波数Fd の点で
目標からのドップラ周波数が得られているが、周波数の
低い領域でノイズ成分が大きくなっている。このため、
周波数の低い領域にドップラ周波数を有する従来のパル
スドップラレーダの場合、受信系の雑音指数が劣化し、
目標の探知距離性能が低下するため、車両の安全対策に
大きく影響する。従って、この雑音指数の改善がパルス
ドップラレーダの開発における課題となっていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなパルスド
ップラレーダでは、受信系の雑音指数が劣化しているた
め、障害物等の探知距離性能が低下し、車両の安全制御
が困難になるという課題があった。
【0010】この発明はかかる課題を解決するためにな
されたものであり、送信信号と局発信号の周波数にオフ
セットを持たせ、つまり、受信信号と局発信号の周波数
にオフセットを持たせることで、ビデオ信号の周波数は
目標からのドップラ周波数にそのオフセット周波数を加
味したものとなり、受信系の雑音指数を改善し、レーダ
の探知距離性能の向上を図ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるパルス
ドップラレーダは、第1及び第2の高周波信号を出力す
る発振器と、第1のスイッチと、増幅器と、第2のスイ
ッチと、アンテナと、基本波ミクサと、信号処理部とを
備えた。
【0012】また、第2の発明によるパルスドップラレ
ーダは、第1及び第2の高周波信号を出力する発振器
と、第1のスイッチと、N逓倍器(Nは2以上の偶数で
ある)と、増幅器と、第2のスイッチと、アンテナと、
逆極性の2つのダイオードを並列接続したアンチパラレ
ルダイオードペアを内蔵し局発信号のN倍周波数と受信
信号の周波数との和及び差の周波数をもつ信号を出力す
る偶高調波ミクサと、信号処理部とを備えた。
【0013】また、第3の発明によるパルスドップラレ
ーダは、高周波信号を出力する第1の発振器と、第1の
スイッチと、中間周波信号を出力する第2の発振器と、
変調手段と、増幅器と、第2のスイッチと、アンテナ
と、基本波ミクサと、信号処理部とを備えた。
【0014】また、第4の発明によるパルスドップラレ
ーダは、高周波信号を出力する第1の発振器と、第1の
スイッチと、N逓倍器(Nは2以上の偶数である)と、
中間周波信号を出力する第2の発振器と、変調手段と、
増幅器と、第2のスイッチと、アンテナと、逆極性の2
つのダイオードを並列接続したアンチパラレルダイオー
ドペアを内蔵し局発信号のN倍周波数と受信信号の周波
数との和及び差の周波数をもつ信号を出力する偶高調波
ミクサと、信号処理部とを備えた。
【0015】また、第5の発明によるパルスドップラレ
ーダは、高周波信号を出力する第1の発振器と、第1の
スイッチと、中間周波信号を出力する第2の発振器と、
第1の発振器から出力される高周波信号のN倍周波数
(Nは2以上の偶数である)と中間周波信号の周波数の
和及び差の周波数を出力する第1の偶高調波ミクサと、
増幅器と、第2のスイッチと、アンテナと、逆極性の2
つのダイオードを並列接続したアンチパラレルダイオー
ドペアを内蔵し局発信号のN倍周波数と受信信号の周波
数との和及び差の周波数をもつ信号を出力する偶高調波
ミクサと、信号処理部とを備えた。
【0016】また、第6の発明によるパルスドップラレ
ーダは、高周波信号を出力する第1の発振器と、第1の
スイッチと、小電力無線設備に設置を義務付けられてい
る呼出名称記憶装置と、この呼び出し符号名称記憶装置
のクロック信号によって送信信号を変調する変調手段
と、増幅器と、第2のスイッチと、アンテナと、基本波
ミクサと、信号処理部とを備えた。
【0017】また、第7の発明によるパルスドップラレ
ーダは、高周波信号を出力する第1の発振器と、第1の
スイッチと、変調手段の他に信号処理部にも発振信号の
一部を出力する第2の発振器と、変調手段と、増幅器
と、第2のスイッチと、アンテナと、基本波ミクサと、
第2の発振器の出力の一部から中間周波数の周波数変動
を考慮して目標との距離及び相対速度を得る信号処理部
とを備えた。
【0018】
【発明の実施の形態】実施の形態1 図1は、この発明の実施の形態1を示すパルスドップラ
レーダのブロック図であり、図において、6は発振器、
7a及び7bは第1及び第2のスイッチ、8a、8b及
び8cは第1、第2及び第3の増幅器、9はアンテナ、
10は基本波ミクサ、11はフィルタ、12は信号処理
部である。
【0019】図2は、この発明の実施の形態1を示すパ
ルスドップラレーダの各信号のタイムチャートであり、
図において、(a)は発振器6の出力、(b)は送信信
号、(c)は基本波ミクサ10の局発信号、(d)は受
信信号、(e)は受信信号を基本波ミクサ10で周波数
変換した後のビデオ信号を示す。
【0020】図3は、この発明の実施の形態1を示すパ
ルスドップラレーダにおけるビデオ信号のスペクトラム
(曲線b)である。
【0021】次に動作について説明する。図1におい
て、発振器6は、周波数FRFを有する第1の高周波信号
及び周波数FLOを有する第2の高周波信号をある一定の
タイミングで切り換えながら出力(図2(a)に相当す
る。)する。第1のスイッチ7aは発振器6が周波数を
切り換えるタイミングに合わせてスイッチングし、第1
の高周波信号を送信系に送信信号(図2(b)に相当す
る。)として、第2の高周波信号を受信系に局発信号
(図2(c)に相当する。)として出力する。この結
果、送信系にはパルス変調された第1の高周波信号によ
る送信信号を得る。第1の増幅器7aは、この送信信号
を増幅する。第2のスイッチ7bは、第1のスイッチ7
aと同期してスイッチングし、第1の増幅器7aから出
力された送信信号をアンテナ9に導き、アンテナ9から
出力される受信信号(図2(d)に相当する。Fd は目
標の相対速度に対応したドップラ周波数成分である。)
を受信系に導く。アンテナ9は、第2のスイッチ7bを
介して受けた送信信号を目標(図中では省略)に照射
し、目標からの反射信号を受けて受信信号を得る。第2
の増幅器8bは、この受信信号を増幅する。基本波ミク
サ10は、第2の増幅器8bの出力及び局発信号を受け
て周波数変換し、ドップラ周波数成分Fd に送信信号及
び局発信号の周波数の差分をオフセットさせた周波数を
もつビデオ信号(図2(e)に相当する。)を出力す
る。フィルタ11では、このビデオ信号の高調波成分を
抑圧する。第3の増幅器8cはビデオ信号を増幅する。
信号処理部12は、このビデオ信号を受けて、ディジタ
ル変換、フーリエ変換して周波数軸上で解析し、目標と
の距離及び相対速度等の情報を得る。
【0022】次に、図2に示す各信号のタイムチャート
について説明する。発振器6は、図2(a)のように、
2つの高周波信号をある一定のタイミングで切り換えな
がら出力する。第1のスイッチ7aは、発振器6の出力
に合わせてスイッチングし、図2(b)及び図2(c)
のように、各々第1及び第2の高周波信号からなる送信
信号及び局発信号を得る。この送信信号を目標(図中で
は省略する)に照射、反射し、目標までの距離の2倍の
遅延時間をもって、図2(d)のような受信信号が得ら
れる。この受信信号及び局発信号を周波数変換すること
により、図2(e)のようなビデオ信号を得る。このよ
うに、送信信号と受信信号の遅延時間から、目標の距離
を導出することができる。また、このビデオ信号の周波
数成分から、目標との相対速度を導出することができ
る。
【0023】次に、図3に示すビデオ信号のスペクトラ
ムについて説明する。ビデオ信号は、周波数FIF+Fd
(FIFは、送信信号と局発信号の周波数の差である。)
の点で目標からのドップラ信号のスペクトラムを有して
いる。このように、目標からのドップラ信号は、DC近
傍のノイズ成分が大きい領域を避けて検出することがで
きる。従って、受信系の雑音指数を改善することが可能
となり、目標の探知距離性能の向上を図ることができ
る。
【0024】実施の形態2 図4は、この発明の実施の形態2を示すパルスドップラ
レーダのブロック図であり、図において、6は発振器、
7a及び7bは第1及び第2のスイッチ、8a、8b及
び8cは第1、第2及び第3の増幅器、9はアンテナ、
11はフィルタ、12は信号処理部、13はN逓倍器、
14は逆極性の2つのダイオードを並列接続したアンチ
パラレルダイオードペアを内蔵した偶高調波ミクサであ
る。
【0025】次に動作について説明する。図4におい
て、発振器6は、第1の高周波信号(周波数はFRF/N
であり、FRFは高周波成分、Nは2以上の偶数であ
る。)及び第2の高周波信号(周波数はFLO/Nであ
り、FLOは高周波成分である。)をある一定のタイミン
グで切り換えながら出力する。第1のスイッチ7aは発
振器6が周波数を切り換えるタイミングに合わせてスイ
ッチングし、第1の高周波信号を送信系に送信基準信号
として、第2の高周波信号を受信系に局発信号として出
力する。この結果、送信系にはパルス変調された第1の
高周波信号による送信基準信号を得る。N逓倍器13
は、この送信基準信号の周波数をN倍し、送信信号とし
て出力する。第1の増幅器7aは、この送信信号を増幅
する。第2のスイッチ7bは、第1のスイッチ7aと同
期してスイッチングし、第1の増幅器7aから出力され
た送信信号をアンテナ9に導き、アンテナ9から出力さ
れる受信信号を受信系に導く。アンテナ9は、第2のス
イッチ7bを介して受けた送信信号を目標(図中では省
略)に照射し、目標からの反射信号を受けて受信信号を
得る。第2の増幅器8bは、この受信信号を増幅する。
偶高調波ミクサ14は、この受信信号の周波数と局発信
号のN倍周波数との和及び差の周波数、つまり、ドップ
ラ周波数成分Fd に中間周波数FIF(FIFは、送信信号
と局発信号の周波数の差である。)をオフセットさせた
周波数FIF+Fd をもつビデオ信号を出力する。フィル
タ11では、このビデオ信号の高調波成分を抑圧する。
第3の増幅器8cはビデオ信号を増幅する。信号処理部
12は、このビデオ信号を受けて、ディジタル変換、フ
ーリエ変換して周波数軸上で解析し、目標との距離及び
相対速度等の情報を得る。このように、送信信号の周波
数と局発信号のN倍周波数にオフセット分を持たせるこ
とにより、目標のドップラ周波数Fd が、DC近傍のノ
イズ成分が大きい領域を避けて検出できるため、受信系
の雑音指数を改善することが可能となり、目標の探知距
離性能の向上を図ることができる。
【0026】次に、逆極性の2つのダイオードを並列接
続したアンチパラレルダイオードペアを内蔵した偶高調
波ミクサ14の特性について補足する。図5は、基本波
ミクサ及び逆極性の2つのダイオードを並列接続したア
ンチパラレルダイオードペアを内蔵した偶高調波ミクサ
から出力するビデオ信号に含まれる雑音電圧を示す。図
5において、曲線cは基本波ミクサ、曲線dは偶高調波
ミクサから出力されるビデオ信号に含まれる雑音電圧で
ある。このように、偶高調波ミクサの雑音電圧が、基本
波ミクサの雑音電圧よりも非常に小さくなることがわか
る。したがって、偶高調波ミクサの使用により、さらに
受信系の雑音指数を改善でき、目標の探知距離性能を向
上させることができる。
【0027】実施の形態3 図6は、この発明の実施の形態3を示すパルスドップラ
レーダのブロック図であり、図において、6a及び6b
は第1及び第2の発振器、7a及び7bは第1及び第2
のスイッチ、8a、8b及び8cは第1、第2及び第3
の増幅器、9はアンテナ、10は基本波ミクサ、11は
フィルタ、12は信号処理部、15は変調手段である。
【0028】次に動作について説明する。図6におい
て、第1の発振器6aは、周波数FRFを有する高周波信
号を出力する。第1のスイッチ7aは、ある一定のタイ
ミングでスイッチングし、この高周波信号を送信系に送
信基準信号として、受信系に局発信号として導く。この
結果、送信系にはパルス変調された高周波信号が得られ
る。第2の発振器6bは、中間周波数FIFを有する中間
周波信号を出力する。変調手段15は、送信基準信号及
び中間周波信号を受けて変調を行ない、送信信号(周波
数はFRF±FIFである。)を出力する。第1の増幅器8
aは、この送信信号を増幅する。第2のスイッチ7b
は、第1のスイッチ7aのスイッチングのタイミングに
合わせてスイッチを切り換え、第1の増幅器8aの出力
をアンテナ9に導き、アンテナ9から出力される受信信
号(周波数はFRF±FIF+Fd であり、Fd は目標の相
対速度に応じたドップラ周波数である。)を受信系に導
く。アンテナ9は、第2のスイッチ7bを介して受けた
送信信号を目標(図中では省略)に照射し、反射信号を
受けて受信信号を得る。第2の増幅器8bは、この受信
信号を増幅する。基本波ミクサ10は、第2の増幅器8
bの出力及び局発信号を受けて周波数変換し、ドップラ
周波数成分Fd に中間周波数FIFをオフセットさせた周
波数をもつビデオ信号を出力する。フィルタ11では、
このビデオ信号の高調波成分を抑圧する。第3の増幅器
8cはビデオ信号を増幅する。信号処理部12は、この
ビデオ信号を受けて、ディジタル変換、フーリエ変換し
て周波数軸上で解析し、目標との距離及び相対速度等の
情報を得る。このように、送信信号と局発信号の周波数
にオフセット分を持たせることにより、目標のドップラ
周波数Fd が、DC近傍のノイズ成分が大きい領域を避
けて検出できるため、受信系の雑音指数を改善すること
が可能となり、目標の探知距離性能の向上を図ることが
できる。
【0029】実施の形態4 図7は、この発明の実施の形態4を示すパルスドップラ
レーダのブロック図であり、図において、6a及び6b
は第1及び第2の発振器、7a及び7bは第1及び第2
のスイッチ、8a、8b及び8cは第1、第2及び第3
の増幅器、9はアンテナ、11はフィルタ、12は信号
処理部、13はN逓倍器、14は逆極性の2つのダイオ
ードを並列接続したアンチパラレルダイオードペアを内
蔵した偶高調波ミクサ、15は変調手段である。
【0030】次に動作について説明する。第1の発振器
6aは、高周波信号(周波数はFRF/Nであり、FRF
高周波成分、Nは2以上の偶数である。)を出力する。
第1のスイッチ7aは、ある一定のタイミングでスイッ
チングし、この高周波信号を送信系に送信基準信号とし
て、受信系に局発信号として導く。この結果、送信系に
はパルス変調された高周波信号が得られる。N逓倍器1
3は、この送信基準信号の周波数をN逓倍する。第2の
発振器6bは、中間周波数FIFを有する中間周波信号を
出力する。変調手段15は、N逓倍器13の出力及び中
間周波信号を受けて変調を行ない、送信信号(周波数は
RF±FIFである。)を出力する。第1の増幅器8a
は、この送信信号を増幅する。第2のスイッチ7bは、
第1のスイッチ7aのスイッチングのタイミングに合わ
せてスイッチを切り換え、第1の増幅器8aの出力をア
ンテナ9に導き、アンテナ9から出力される受信信号
(周波数はFRF±FIF+Fd であり、Fd は目標の相対
速度に応じたドップラ周波数である。)を受信系に導
く。アンテナ9は、第2のスイッチ7bを介して受けた
送信信号を目標(図中では省略)に照射し、反射信号を
受けて受信信号を得る。第2の増幅器8bは、この受信
信号を増幅する。偶高調波ミクサ14は、この受信信号
の周波数と局発信号のN倍周波数との和及び差の周波
数、つまり、ドップラ周波数成分Fd に中間周波数FIF
をオフセットさせた周波数FIF+Fd をもつビデオ信号
を出力する。フィルタ11では、このビデオ信号の高調
波成分を抑圧する。第3の増幅器8cはビデオ信号を増
幅する。信号処理部12は、このビデオ信号を受けて、
ディジタル変換、フーリエ変換して周波数軸上で解析
し、目標との距離及び相対速度等の情報を得る。このよ
うに、送信信号の周波数と局発信号のN倍周波数にオフ
セット分を持たせることにより、目標のドップラ周波数
dがDC近傍のノイズ成分が大きい領域を避けて検出
でき、また、受信系に偶高調波ミクサ14を使用するこ
とにより、ビデオ帯域のノイズ成分を低減できるため、
受信系の雑音指数を改善することが可能となり、目標の
探知距離性能の向上を図ることができる。
【0031】実施の形態5 図8は、この発明の実施の形態5を示すパルスドップラ
レーダのブロック図であり、図において、6a及び6b
は第1及び第2の発振器、7a及び7bは第1及び第2
のスイッチ、8a、8b及び8cは第1、第2及び第3
の増幅器、9はアンテナ、11はフィルタ、12は信号
処理部、14aは第1の偶高調波ミクサ、14bは逆極
性の2つのダイオードを並列接続したアンチパラレルダ
イオードペアを内蔵した第2の偶高調波ミクサである。
【0032】次に動作について説明する。図8におい
て、第1の発振器6aは、高周波信号(周波数はFRF
Nであり、FRFは高周波成分、Nは2以上の偶数であ
る。)を出力する。第1のスイッチ7aは、ある一定の
タイミングでスイッチングし、この高周波信号を送信系
に送信基準信号として、受信系に局発信号として導く。
この結果、送信系にはパルス変調された高周波信号が得
られる。第2の発振器6bは、中間周波数FIFを有する
中間周波信号を出力する。第1の偶高調波ミクサ14a
は、送信基準信号及び中間周波信号を受けて、送信基準
信号のN倍周波数と中間周波信号の周波数の和及び差の
周波数を有する送信信号(周波数はFRF±FIFであ
る。)を出力する。第1の増幅器8aは、この送信信号
を増幅する。第2のスイッチ7bは、第1のスイッチ7
aのスイッチングのタイミングに合わせてスイッチを切
り換え、第1の増幅器8aの出力をアンテナ9に導き、
アンテナ9から出力される受信信号(周波数はFRF±F
IF+Fd であり、Fd は目標の相対速度に応じたドップ
ラ周波数である。)を受信系に導く。アンテナ9は、第
2のスイッチ7bを介して受けた送信信号を目標(図中
では省略)に照射し、反射信号を受けて受信信号を得
る。第2の増幅器8bは、この受信信号を増幅する。第
2の偶高調波ミクサ14bは、この受信信号の周波数と
局発信号のN倍周波数との和及び差の周波数、つまり、
ドップラ周波数成分Fd に中間周波数FIFをオフセット
させた周波数FIF+Fd をもつビデオ信号を出力する。
フィルタ11では、このビデオ信号の高調波成分を抑圧
する。第3の増幅器8cはビデオ信号を増幅する。信号
処理部12は、このビデオ信号を受けて、ディジタル変
換、フーリエ変換して周波数軸上で解析し、目標との距
離及び相対速度等の情報を得る。このように、送信信号
の周波数と局発信号のN倍周波数にオフセット分を持た
せることにより、目標のドップラ周波数Fd がDC近傍
のノイズ成分が大きい領域を避けて検出でき、また、受
信系に第2の偶高調波ミクサ14bを使用することによ
り、ビデオ帯域のノイズ成分を低減できるため、受信系
の雑音指数を改善することが可能となり、目標の探知距
離性能の向上を図ることができる。さらに、N逓倍器1
3等を省略できるため、構成の簡略化、装置の小型化及
び低価格化が可能となる。
【0033】実施の形態6 図9は、この発明の実施の形態6を示すパルスドップラ
レーダのブロック図であり、図において、6は発振器、
7a及び7bは第1及び第2のスイッチ、8a、8b及
び8cは第1、第2及び第3の増幅器、9はアンテナ、
10は基本波ミクサ、11はフィルタ、12は信号処理
部、15は変調手段、16は呼出名称記憶装置である。
【0034】次に動作について説明する。図9におい
て、発振器6は、周波数FRFを有する高周波信号を出力
する。第1のスイッチ7aは、ある一定のタイミングで
スイッチングし、この高周波信号を送信系に送信基準信
号として、受信系に局発信号として導く。この結果、送
信系にはパルス変調された高周波信号が得られる。呼出
名称記憶装置16は、周波数成分FIFを有するクロック
信号を出力する。変調手段15は、送信基準信号及びク
ロック信号を受けて変調を行ない、送信信号(周波数は
RF±FIFである。)を出力する。第1の増幅器8a
は、この送信信号を増幅する。第2のスイッチ7bは、
第1のスイッチ7aのスイッチングのタイミングに合わ
せてスイッチを切り換え、第1の増幅器8aの出力をア
ンテナ9に導き、アンテナ9から出力される受信信号
(周波数はFRF±FIF+Fd であり、Fd は目標の相対
速度に応じたドップラ周波数である。)を受信系に導
く。アンテナ9は、第2のスイッチ7bを介して受けた
送信信号を目標(図中では省略)に照射し、反射信号を
受けて受信信号を得る。第2の増幅器8bは、この受信
信号を増幅する。基本波ミクサ10は、第2の増幅器8
bの出力及び局発信号を受けて周波数変換し、ドップラ
周波数成分Fd にクロック周波数FIFをオフセットさせ
た周波数をもつビデオ信号を出力する。フィルタ11で
は、このビデオ信号の高調波成分を抑圧する。第3の増
幅器8cはビデオ信号を増幅する。信号処理部12は、
このビデオ信号を受けて、ディジタル変換、フーリエ変
換して周波数軸上で解析し、目標との距離及び相対速度
等の情報を得る。このように、送信信号と局発信号の周
波数にオフセット分を持たせることにより、目標のドッ
プラ周波数Fd が、DC近傍のノイズ成分が大きい領域
を避けて検出できるため、受信系の雑音指数を改善する
ことが可能となり、目標の探知距離性能の向上を図るこ
とができる。また、電波法において、小電力無線設備に
設置を義務付けられている呼出名称記憶装置のクロック
信号によってオフセット周波数成分を得ることにより、
中間周波数を発振する発振器を省略できるため、構成の
簡略化、装置の小型化及び低価格化を図ることが可能と
なる。
【0035】実施の形態7 図10は、この発明の実施の形態7を示すパルスドップ
ラレーダのブロック図であり、図において、6a及び6
bは第1及び第2の発振器、7a及び7bは第1及び第
2のスイッチ、8a、8b及び8cは第1、第2及び第
3の増幅器、9はアンテナ、10は基本波ミクサ、11
はフィルタ、12は信号処理部、15は変調手段であ
る。
【0036】次に動作について説明する。図10におい
て、第1の発振器6aは、周波数FRFを有する高周波信
号を出力する。第1のスイッチ7aは、ある一定のタイ
ミングでスイッチングし、この高周波信号を送信系に送
信基準信号として、受信系に局発信号として導く。この
結果、送信系にはパルス変調された高周波信号が得られ
る。第2の発振器6bは、中間周波数FIFを有する中間
周波信号を変調手段15及び信号処理部12の2つに向
けて出力する。変調手段15は、送信基準信号及び中間
周波信号を受けて変調を行ない、送信信号(周波数はF
RF±FIFである。)を出力する。第1の増幅器8aは、
この送信信号を増幅する。第2のスイッチ7bは、第1
のスイッチ7aのスイッチングのタイミングに合わせて
スイッチを切り換え、第1の増幅器8aの出力をアンテ
ナ9に導き、アンテナ9から出力される受信信号(周波
数はFRF±FIF+Fd であり、Fd は目標の相対速度に
応じたドップラ周波数である。)を受信系に導く。アン
テナ9は、第2のスイッチ7bを介して受けた送信信号
を目標(図中では省略)に照射し、反射信号を受けて受
信信号を得る。第2の増幅器8bは、この受信信号を増
幅する。基本波ミクサ10は、第2の増幅器8bの出力
及び局発信号を受けて周波数変換し、ドップラ周波数成
分Fd に中間周波数FIFをオフセットさせた周波数をも
つビデオ信号を出力する。フィルタ11では、このビデ
オ信号の高調波成分を抑圧する。第3の増幅器8cはビ
デオ信号を増幅する。信号処理部12は、このビデオ信
号及び中間周波信号を受けて、ディジタル変換、フーリ
エ変換して周波数軸上で解析し、中間周波信号の周波数
変動を考慮した上で、目標との距離及び相対速度等の情
報を得る。このように、送信信号と局発信号の周波数に
オフセット分を持たせることにより、目標のドップラ周
波数Fd が、DC近傍のノイズ成分が大きい領域を避け
て検出できるため、受信系の雑音指数を改善することが
可能となり、目標の探知距離性能の向上を図ることがで
きる。また、信号処理部12において、中間周波信号の
周波数変動を考慮するため、第2の発振器6bの出力周
波数が変動した場合でも、正確に目標の距離及び相対速
度を導出できる。
【0037】
【発明の効果】第1の発明によれば、第1及び第2の高
周波信号を出力する発振器と、第1のスイッチと、増幅
器と、第2のスイッチと、アンテナと、基本波ミクサ
と、信号処理部とを備え、目標のドップラ周波数をDC
近傍のノイズ成分が大きい領域を避けて検出できるた
め、受信系の雑音指数を改善し、目標の探知距離性能の
向上を図ることが可能となる。
【0038】また、第2の発明によれば、第1及び第2
の高周波信号を出力する発振器と、第1のスイッチと、
N逓倍器(Nは2以上の偶数である)と、増幅器と、第
2のスイッチと、アンテナと、逆極性の2つのダイオー
ドを並列接続したアンチパラレルダイオードペアを内蔵
し局発信号のN倍周波数と受信信号の周波数との和及び
差の周波数をもつ信号を出力する偶高調波ミクサと、信
号処理部とを備え、目標のドップラ周波数をDC近傍の
ノイズ成分が大きい領域を避けて検出でき、さらにノイ
ズ成分の小さい偶高調波ミクサを使用しているため、受
信系の雑音指数を改善し、目標の探知距離性能の向上を
図ることが可能となる。
【0039】また、第3の発明によれば、高周波信号を
出力する第1の発振器と、第1のスイッチと、中間周波
信号を出力する第2の発振器と、変調手段と、増幅器
と、第2のスイッチと、アンテナと、基本波ミクサと、
信号処理部とを備え、目標のドップラ周波数をDC近傍
のノイズ成分が大きい領域を避けて検出できるため、受
信系の雑音指数を改善し、目標の探知距離性能の向上を
図ることが可能となる。
【0040】また、第4の発明によれば、高周波信号を
出力する第1の発振器と、第1のスイッチと、N逓倍器
(Nは2以上の偶数である)と、中間周波信号を出力す
る第2の発振器と、変調手段と、増幅器と、第2のスイ
ッチと、アンテナと、逆極性の2つのダイオードを並列
接続したアンチパラレルダイオードペアを内蔵し局発信
号のN倍周波数と受信信号の周波数との和及び差の周波
数をもつ信号を出力する偶高調波ミクサと、信号処理部
とを備え、目標のドップラ周波数をDC近傍のノイズ成
分が大きい領域を避けて検出でき、さらにノイズ成分の
小さい偶高調波ミクサを使用しているため、受信系の雑
音指数を改善し、目標の探知距離性能の向上を図ること
が可能となる。
【0041】また、第5の発明によれば、高周波信号を
出力する第1の発振器と、第1のスイッチと、中間周波
信号を出力する第2の発振器と、第1の発振器から出力
される高周波信号のN倍周波数(Nは2以上の偶数であ
る)と中間周波信号の周波数の和及び差の周波数を出力
する第1の偶高調波ミクサと、増幅器と、第2のスイッ
チと、アンテナと、逆極性の2つのダイオードを並列接
続したアンチパラレルダイオードペアを内蔵し局発信号
のN倍周波数と受信信号の周波数との和及び差の周波数
をもつ信号を出力する偶高調波ミクサと、信号処理部と
を備え、目標のドップラ周波数をDC近傍のノイズ成分
が大きい領域を避けて検出でき、また、ノイズ成分の小
さい偶高調波ミクサを使用しているため、受信系の雑音
指数を改善し、目標の探知距離性能の向上を図ることが
可能となる。さらに、構成が簡略化できるため、装置の
小型化及び低価格化を図ることが可能となる。
【0042】また、第6の発明によれば、高周波信号を
出力する第1の発振器と、第1のスイッチと、小電力無
線設備に設置を義務付けられている呼出名称記憶装置
と、この呼び出し符号名称記憶装置のクロック信号によ
って送信信号を変調する変調手段と、増幅器と、第2の
スイッチと、アンテナと、基本波ミクサと、信号処理部
とを備え、目標のドップラ周波数をDC近傍のノイズ成
分が大きい領域を避けて検出できるため、受信系の雑音
指数を改善し、目標の探知距離性能の向上を図ることが
可能となる。また、構成が簡略化できるため、装置の小
型化及び低価格化を図ることが可能となる。
【0043】また、第7の発明によれば、高周波信号を
出力する第1の発振器と、第1のスイッチと、変調手段
の他に信号処理部にも発振信号の一部を出力する第2の
発振器と、変調手段と、増幅器と、第2のスイッチと、
アンテナと、基本波ミクサと、第2の発振器の出力の一
部から中間周波数の周波数変動を考慮して目標との距離
及び相対速度を得る信号処理部とを備え、目標のドップ
ラ周波数をDC近傍のノイズ成分が大きい領域を避けて
検出できるため、受信系の雑音指数を改善し、目標の探
知距離性能の向上を図ることが可能となる。また、信号
処理部において、第2の発振器の発振周波数を考慮して
目標のデータを導出するため、正確に目標の距離及び相
対速度を導出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態1を示す図である。
【図2】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態1の動作原理を示す図である。
【図3】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態1におけるビデオ信号のスペクトラムを示す図で
ある。
【図4】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態2を示す図である。
【図5】 基本波ミクサと偶高調波ミクサの出力ノイズ
レベルの一例を示す図である。
【図6】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態3を示す図である。
【図7】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態4を示す図である。
【図8】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態5を示す図である。
【図9】 この発明によるパルスドップラレーダの実施
の形態6を示す図である。
【図10】 この発明によるパルスドップラレーダの実
施の形態7を示す図である。
【図11】 パルスドップラレーダの運用状況の一例を
示す図である。
【図12】 従来のパルスドップラレーダを示す図であ
る。
【図13】 従来のパルスドップラレーダの動作原理を
示す図である。
【図14】 従来のパルスドップラレーダにおけるビデ
オ信号のスペクトラムを示す図である。
【符号の説明】
1 道路 2a 車両 2b 車両 3 パルスドップラレーダ 4 障害物 5 人間 6 発振器 6a 第1の発振器 6b 第2の発振器 7a 第1のスイッチ 7b 第2のスイッチ 8a 第1の増幅器 8b 第2の増幅器 8c 第3の増幅器 9 アンテナ 10 基本波ミクサ 11 フィルタ 12 信号処理部 13 N逓倍器 14 偶高調波ミクサ 14a 第1の偶高調波ミクサ 14b 第2の偶高調波ミクサ 15 変調手段 16 呼出名称記憶装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波信号をパルス変調させて送信信号
    及び局発信号を得て、目標物体からの反射信号を上記局
    発信号と周波数変換する送受信部と、送信信号を放射
    し、目標からの反射信号を受けて受信信号を出力するア
    ンテナと、周波数変換した信号から上記目標の距離及び
    速度情報を得る信号処理部とから構成されるパルスドッ
    プラレーダにおいて、周波数の異なる第1及び第2の高
    周波信号を一定の周期でパルス状に切り換えながら出力
    する発振器と、この発振器の切り換えるタイミングにあ
    わせてスイッチングし第1の高周波信号を送信信号と
    し、第2の高周波信号を受信系の局発信号とする第1の
    スイッチと、この第1のスイッチの出力を電力増幅する
    増幅器と、上記第1のスイッチの切り換えタイミングに
    あわせてスイッチングし、上記増幅器から出力された送
    信信号を上記アンテナに導き、上記アンテナからの受信
    信号を受信系に導く第2のスイッチと、この第2のスイ
    ッチを介して得られた受信信号と上記局発信号を受けて
    周波数変換し、上記目標の相対速度に応じたドップラ周
    波数成分に上記送信信号と上記局発信号との周波数差分
    だけオフセットさせた周波数を有するビデオ信号を出力
    する基本波ミクサと、上記発振器、上記第1及び第2の
    スイッチの切り換えを制御するとともに、ビデオ信号か
    ら上記目標の距離及び速度情報を得る信号処理部とを具
    備し、上記送信信号の周波数と上記局発信号の周波数に
    差分を持たせたことを特徴とするパルスドップラレー
    ダ。
  2. 【請求項2】 高周波信号をパルス変調させて送信信号
    及び局発信号を得て、目標物体からの反射信号を上記局
    発信号と周波数変換する送受信部と、送信信号を放射
    し、目標からの反射信号を受けて受信信号を出力するア
    ンテナと、周波数変換した信号から上記目標の距離及び
    速度情報を得る信号処理部とから構成されるパルスドッ
    プラレーダにおいて、周波数の異なる第1及び第2の高
    周波信号を一定の周期でパルス状に切り換えながら出力
    する発振器と、この発振器の切り換えるタイミングにあ
    わせてスイッチングし第1の高周波信号を送信基準信号
    とし、第2の高周波信号を受信系の局発信号とする第1
    のスイッチと、この送信基準信号の周波数をN倍(Nは
    2以上の偶数である)し送信信号として出力するN逓倍
    器と、このN逓倍器の出力を電力増幅する増幅器と、上
    記第1のスイッチの切り換えタイミングにあわせてスイ
    ッチングし、上記増幅器から出力された送信信号を上記
    アンテナに導き、上記アンテナからの受信信号を受信系
    に導く第2のスイッチと、逆極性の2つのダイオードを
    並列接続したアンチパラレルダイオードペアを内蔵し、
    この第2のスイッチを介して得られた受信信号の周波数
    と上記局発信号のN倍周波数との和及び差の周波数、つ
    まり、上記目標の相対速度に応じたドップラ周波数成分
    に上記送信信号の周波数と上記局発信号のN倍周波数と
    の差分だけオフセットさせた周波数を有するビデオ信号
    を出力する偶高調波ミクサと、上記発振器、上記第1及
    び第2のスイッチの切り換えを制御するとともに、ビデ
    オ信号から上記目標の距離及び速度情報を得る信号処理
    部とを具備し、上記送信信号の周波数と上記局発信号の
    N倍周波数に差分を持たせたことを特徴とするパルスド
    ップラレーダ。
  3. 【請求項3】 高周波信号をパルス変調させて送信信号
    及び局発信号を得て、目標物体からの反射信号を上記局
    発信号と周波数変換する送受信部と、送信信号を放射
    し、目標からの反射信号を受けて受信信号を出力するア
    ンテナと、周波数変換した信号から上記目標の距離及び
    速度情報を得る信号処理部とから構成されるパルスドッ
    プラレーダにおいて、高周波信号を出力する第1の発振
    器と、この高周波信号を一定の周期でスイッチングしパ
    ルス状の送信基準信号及び局発信号を得る第1のスイッ
    チと、中間周波数を有する中間周波信号を出力する第2
    の発振器と、上記送信基準信号をこの中間周波信号によ
    り変調し送信信号を出力する変調手段と、この変調手段
    の出力を電力増幅する増幅器と、上記第1のスイッチの
    切り換えタイミングにあわせてスイッチングし、上記増
    幅器から出力された送信信号を上記アンテナに導き、上
    記アンテナからの受信信号を受信系に導く第2のスイッ
    チと、この第2のスイッチを介して得られた受信信号と
    上記局発信号を受けて周波数変換し、上記目標の相対速
    度に応じたドップラ周波数成分に上記中間周波数分だけ
    オフセットさせた周波数を有するビデオ信号を出力する
    基本波ミクサと、上記第1及び第2のスイッチの切り換
    えを制御するとともに、ビデオ信号から上記目標の距離
    及び速度情報を得る信号処理部とを具備し、上記送信信
    号の周波数を、上記局発信号の周波数に上記中間周波数
    分だけオフセットさせたことを特徴とするパルスドップ
    ラレーダ。
  4. 【請求項4】 高周波信号をパルス変調させて送信信号
    及び局発信号を得て、目標物体からの反射信号を上記局
    発信号と周波数変換する送受信部と、送信信号を放射
    し、目標からの反射信号を受けて受信信号を出力するア
    ンテナと、周波数変換した信号から上記目標の距離及び
    速度情報を得る信号処理部とから構成されるパルスドッ
    プラレーダにおいて、高周波信号を出力する第1の発振
    器と、この高周波信号を一定の周期でスイッチングしパ
    ルス状の送信基準信号及び局発信号を得る第1のスイッ
    チと、この送信基準信号の周波数をN倍(Nは2以上の
    偶数である)するN逓倍器と、中間周波数を有する中間
    周波信号を出力する第2の発振器と、上記N逓倍器の出
    力をこの中間周波信号により変調し送信信号を出力する
    変調手段と、この変調手段の出力を電力増幅する増幅器
    と、上記第1のスイッチの切り換えタイミングにあわせ
    てスイッチングし、上記増幅器から出力された送信信号
    を上記アンテナに導き、上記アンテナからの受信信号を
    受信系に導く第2のスイッチと、逆極性の2つのダイオ
    ードを並列接続したアンチパラレルダイオードペアを内
    蔵し、この第2のスイッチを介して得られた受信信号の
    周波数と上記局発信号のN倍周波数との和及び差の周波
    数、つまり、上記目標の相対速度に応じたドップラ周波
    数成分に上記送信信号の周波数と上記局発信号のN倍周
    波数との差分だけオフセットさせた周波数を有するビデ
    オ信号を出力する偶高調波ミクサと、上記第1及び第2
    のスイッチの切り換えを制御するとともに、ビデオ信号
    から上記目標の距離及び速度情報を得る信号処理部とを
    具備し、上記送信信号の周波数を、上記局発信号のN倍
    周波数に上記中間周波数分だけオフセットさせたことを
    特徴とするパルスドップラレーダ。
  5. 【請求項5】 高周波信号をパルス変調させて送信信号
    及び局発信号を得て、目標物体からの反射信号を上記局
    発信号と周波数変換する送受信部と、送信信号を放射
    し、目標からの反射信号を受けて受信信号を出力するア
    ンテナと、周波数変換した信号から上記目標の距離及び
    速度情報を得る信号処理部とから構成されるパルスドッ
    プラレーダにおいて、高周波信号を出力する第1の発振
    器と、この高周波信号を一定の周期でスイッチングしパ
    ルス状の送信基準信号及び局発信号を得る第1のスイッ
    チと、中間周波数を有する中間周波信号を出力する第2
    の発振器と、上記送信基準信号のN倍周波数(Nは2以
    上の偶数である)とこの中間周波信号の周波数をミキシ
    ングし送信信号を出力する第1の偶高調波ミクサと、こ
    の第1の偶高調波ミクサの出力を電力増幅する増幅器
    と、上記第1のスイッチの切り換えタイミングにあわせ
    てスイッチングし、上記増幅器から出力された送信信号
    を上記アンテナに導き、上記アンテナからの受信信号を
    受信系に導く第2のスイッチと、逆極性の2つのダイオ
    ードを並列接続したアンチパラレルダイオードペアを内
    蔵し、この第2のスイッチを介して得られた受信信号の
    周波数と上記局発信号のN倍周波数との和及び差の周波
    数、つまり、上記目標の相対速度に応じたドップラ周波
    数成分に上記送信信号の周波数と上記局発信号のN倍周
    波数との差分だけオフセットさせた周波数を有するビデ
    オ信号を出力する第2の偶高調波ミクサと、上記第1及
    び第2のスイッチの切り換えを制御するとともに、ビデ
    オ信号から上記目標の距離及び速度情報を得る信号処理
    部とを具備し、上記送信信号の周波数を、上記局発信号
    のN倍周波数に上記中間周波数分だけオフセットさせた
    ことを特徴とするパルスドップラレーダ。
  6. 【請求項6】 高周波信号をパルス変調させて送信信号
    及び局発信号を得て、目標物体からの反射信号を上記局
    発信号と周波数変換する送受信部と、送信信号を放射
    し、目標からの反射信号を受けて受信信号を出力するア
    ンテナと、周波数変換した信号から上記目標の距離及び
    速度情報を得る信号処理部とから構成されるパルスドッ
    プラレーダにおいて、小電力無線設備に設置を義務付け
    られている呼出名称記憶装置のクロック信号によって中
    間周波信号を得ることを特徴とする請求項3〜5のいず
    れかに記載のパルスドップラレーダ。
  7. 【請求項7】 高周波信号をパルス変調させて送信信号
    及び局発信号を得て、目標物体からの反射信号を上記局
    発信号と周波数変換する送受信部と、送信信号を放射
    し、目標からの反射信号を受けて受信信号を出力するア
    ンテナと、周波数変換した信号から上記目標の距離及び
    速度情報を得る信号処理部とから構成されるパルスドッ
    プラレーダにおいて、第2の発振器あるいは呼出名称記
    憶装置からの中間周波信号の一部を上記信号処理部に送
    り、上記信号処理部においてこの中間周波信号の周波数
    変動を考慮して目標との距離及び相対速度を得られるこ
    とを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載のパルス
    ドップラレーダ。
JP10216820A 1998-07-31 1998-07-31 パルスドップラレーダ Pending JP2000046937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216820A JP2000046937A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 パルスドップラレーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216820A JP2000046937A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 パルスドップラレーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000046937A true JP2000046937A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16694413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216820A Pending JP2000046937A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 パルスドップラレーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000046937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1245964A1 (de) * 2001-03-31 2002-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Generierung und Auswertung von Radarpulsen sowie Radarsensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1245964A1 (de) * 2001-03-31 2002-10-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Generierung und Auswertung von Radarpulsen sowie Radarsensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981312B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
JP2657020B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US7737882B2 (en) Radar device
JP4677396B2 (ja) Rf送受信モジュール及びこれを用いたミリメートル波fmcwレーダーセンサ
JPH11287853A (ja) レーダ装置
US7443336B2 (en) In-vehicle pulse radar device
KR100751065B1 (ko) Rf 송수신 모듈 및 이를 이용한 밀리미터파 fmcw레이더 센서
JP2008191061A (ja) レーダシステム及びそれに用いる送信機並びに受信機
JP3230016B2 (ja) Fm−cwレーダ
JP2000046937A (ja) パルスドップラレーダ
JP2003130944A (ja) 車載用レーダ装置
JPH10186025A (ja) Fm−cwレーダ
JP2001074829A (ja) Fmパルスドップラレーダ用送受信装置
JP4393084B2 (ja) レーダ装置
JP2000046936A (ja) Fmパルスドップラレーダ
JPH11109026A (ja) Fm−cwレーダ
US20050174279A1 (en) Device and method for the single sideband modulation of a radar device
JP2001242241A (ja) レーダ装置及び車載用レーダ装置
JP2000338228A (ja) 1アンテナミリ波レーダ装置
JPH11295416A (ja) Fm−cwレーダ
JP2004245647A (ja) 近距離レーダ装置および近距離レーダ装置を搭載した車両
JP2000009830A (ja) Fm−cwレーダ用送受信装置
JP3473362B2 (ja) レーダ装置
JPH11125672A (ja) Fm−cwレーダ
JPH0943344A (ja) Fm−cwレーダ