JPH11125672A - Fm−cwレーダ - Google Patents

Fm−cwレーダ

Info

Publication number
JPH11125672A
JPH11125672A JP9292001A JP29200197A JPH11125672A JP H11125672 A JPH11125672 A JP H11125672A JP 9292001 A JP9292001 A JP 9292001A JP 29200197 A JP29200197 A JP 29200197A JP H11125672 A JPH11125672 A JP H11125672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
signals
target
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9292001A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tamaki
努 田牧
Teruo Furuya
輝雄 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9292001A priority Critical patent/JPH11125672A/ja
Publication of JPH11125672A publication Critical patent/JPH11125672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車等の移動体に搭載するFM−CWレー
ダでは、2つ以上の目標が左右同一角度、同一速度、同
一距離をもっている場合、目標の方位角の検出が正確に
得られないため、車両の安全制御が困難になるという課
題があった。 【解決手段】 発振器と、電力分配手段と、送信アンテ
ナと、第1及び第2の受信アンテナと、第1及び第2の
移相器と、モノパルスコンパレータと、第1及び第2の
基本波ミクサと、目標の距離、相対速度及び方位角を得
る信号処理部とを備えたことにより、2つの目標が左右
同一角度、同一速度、同一距離をもっている場合でも、
両者の方位角を正確に導出することができ、測角性能の
向上が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車等の移動
体に搭載し、この搭載された移動体の周囲に存在する人
間、車両及び障害物等の物体を、電波を用いて探知する
FM−CWレーダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9はFM−CWレーダを車両の前方に
搭載した場合の使用状況の一例である。図において、1
は道路、2a及び2bは道路1をイの方向に通行する車
両、3は車両2aの後続車2bに搭載された前方を監視
するFM−CWレーダ、4は道路1の路側に設置された
電柱または路側に駐車された路上駐車車両等の障害物、
5は道路1を通行または横断している人間である。
【0003】次に、利用状況について説明する。道路1
をイの方向に通行している車両2bに搭載されたFM−
CWレーダ3は、周波数変調された送信電波を前方に照
射し、前方を走行している車両2a、障害物4及び人間
5等からの反射波を受け、その強弱、ドプラーによる周
波数のシフト及び電波の伝搬時間を検出し、その結果か
ら車両2aとの距離、相対速度及び方位角を求め、前方
車両や割り込み車両、人間及び障害物等との衝突防止の
ための警報あるいはブレーキ制御等の安全対策に用いら
れている。この的確な安全対策のためには、FM−CW
レーダ3において、目標の方位角を正確に検出する必要
がある。
【0004】このようなシステムの利用状況について
は、例えば、信学技報MW94−48(1994−0
9)「日本におけるミリ波応用システムの開発」及び日
本経済新聞社「ITSのすべて」(P62〜67)に記
載されている。
【0005】図10は、図9における車両2bに搭載さ
れた従来のFM−CWレーダ3の構成ブロック図を示す
もので、6は発振器、7は電力分配手段、8は送信アン
テナ、9a及び9bは第1及び第2の受信アンテナ、1
0はモノパルスコンパレータ、11a及び11bは第1
及び第2の基本波ミクサ、12a及び12bは第1及び
第2のフィルタ、13a及び13bは第1及び第2の増
幅器、14a及び14bは第1及び第2のA/D変換
器、15は信号処理部である。
【0006】次に動作について説明する。図10におい
て、発振器6は、高周波変調信号を出力する。電力分配
手段7は、高周波変調信号の一部を2つの局発信号と
し、残りを送信信号として送信アンテナ8に出力する。
送信アンテナ8は送信信号を目標(図中では省略)に照
射する。第1の受信アンテナ9a及び第2の受信アンテ
ナ9bは、方向の異なるアンテナビームにより、目標か
らの反射信号を受けて、第1及び第2の受信信号を出力
する。モノパルスコンパレータ10は、第1及び第2の
受信信号を受けて、両者の電力の和及び差の信号を出力
する。第1の基本波ミクサ11aは、局発信号の一方と
モノパルスコンパレータ10から出力される和の信号を
受けて周波数変換し、第1のビデオ信号として出力す
る。第2の基本波ミクサ11bは、局発信号の他方とモ
ノパルスコンパレータ10から出力される差の信号を受
けて周波数変換し、第2のビデオ信号として出力する。
第1のフィルタ12a及び第2のフィルタ12bは、第
1及び第2のビデオ信号の不要波をフィルタリングす
る。第1の増幅器13a及び第2の増幅器13bは、第
1のフィルタ12a及び第2のフィルタ12bから出力
される第1及び第2のビデオ信号を増幅する。第1のA
/D変換器14a及び第2のA/D変換器14bは、第
1の増幅器13a及び第2の増幅器13bから出力され
る第1及び第2のビデオ信号をディジタル変換する。信
号処理部15は、ディジタル化された第1及び第2のビ
デオ信号から、目標の距離、相対速度及び方位角を導出
する。
【0007】図11は従来のFM−CWレーダの距離及
び相対速度の導出原理を示す。図11(a)の曲線aは
送信信号及び局発信号(周波数FRF±ΔFの内、FRF
高周波成分,±ΔFは変調周波数成分である)、曲線b
は第1及び第2の受信信号である。FM−CWレーダの
場合、周波数変調された送信信号が目標に照射され、そ
の受信信号は目標までの距離の2倍だけ遅延時間が生
じ、受信信号が局発信号により周波数変換(ホモダイン
検波)され、図11(b)の曲線cのような目標の距離
・速度に対応したビート周波数成分Fb をもったビデオ
信号となる。ついで、信号処理部15において、この周
波数Fb から目標との距離及び相対速度を導出する。な
お、ここでは説明を簡略化するため、自分の速度と目標
速度が同じ場合、すなわち相対速度=0の場合について
示している。
【0008】図12及び図13は方位角の導出原理を示
す。図12のように、第1の受信アンテナ9a及び第2
の受信アンテナ9bは、それぞれθa及びθbの方位角
をもったアンテナビームから、θTの方位角をもった目
標16を探知するものとする。このときの第1の受信ア
ンテナ9a及び第2の受信アンテナ9bから出力される
受信信号の電力は図13(a)における曲線a及び曲線
bのようになる。この2つの受信信号の電力の和及び差
をモノパルスコンパレータ10によって求めると、電力
の和は図13(b)における曲線c、差は曲線dのよう
になり、目標の方位角θTは曲線c及び曲線dを比較す
ることによって求められる。
【0009】つぎに、従来のFM−CWレーダ3が2つ
の目標を探知した場合について説明する。2つの目標の
距離及び速度が等しくない状態、すなわち、目標がFM
−CWレーダからみて左右対称でない場合は前述のよう
な説明の導出原理にて、方位角を検出することが可能と
なる。しかし、図14のように、FM−CWレーダ3か
らみて、前方を走行する車両2b及び2cが道路1をイ
の方向に同一距離、左右同一角度(θb=θc)をもっ
て、なおかつ同一速度である場合、両者の車両を検出で
きない。その理由を図15に示す。図14のように、同
一距離、同一角度、同一速度の2つの目標を探知した場
合、それぞれの受信アンテナの受信電力は図15(a)
の曲線a及び曲線bのようになる。したがって、この2
つの受信信号の電力の和及び差をモノパルスコンパレー
タ10によって求めると、電力の和は図15(b)にお
ける曲線c、差は曲線dのようになり、あたかも、目標
が角度0゜の方向に1ケだけあるように検出される。こ
のように、従来のFM−CWレーダでは、2つ以上の目
標が同一角度、同一速度、同一距離をもっている場合、
正確な目標の探知が不可能になり、車両の安全制御に大
きな影響を与えるという問題があり、このような目標の
検出がFM−CWレーダの開発の課題となっていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなFM−C
Wレーダでは、2つ以上の目標が左右同一角度、同一速
度、同一距離をもっている場合、目標の方位角の検出が
正確に得られないため、車両の安全制御が困難になると
いう課題があった。
【0011】この発明はかかる課題を解決するためにな
されたものであり、受信系に移相器を追加し、移相器に
よる位相変化量だけ方位角をずらして検出し、2つ以上
の目標がFM−CWレーダの信号処理部から見て左右同
一角度にならないようにし、目標の方位角を正確に検出
できるようにし、レーダの測角性能の向上を図ることを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるFM−
CWレーダは、発振器と、電力分配手段と、送信アンテ
ナと、第1及び第2の受信アンテナと、第1及び第2の
移相器と、モノパルスコンパレータと、第1及び第2の
基本波ミクサと、目標の距離、相対速度及び方位角を得
る信号処理部とを備えた。
【0013】また、第2の発明によるFM−CWレーダ
は、発振器と、電力分配手段と、送信アンテナと、第1
及び第2の受信アンテナと、第1及び第2の移相器と、
第1及び第2の基本波ミクサと、第1及び第2の基本波
ミクサの出力から両者の信号の電力の和及び差を検出し
目標の距離、相対速度及び方位角を得る信号処理部とを
備えた。
【0014】また、第3の発明によるFM−CWレーダ
は、発振器と、電力分配手段と、N逓倍器と、送信アン
テナと、第1及び第2の受信アンテナと、第1及び第2
の移相器と、モノパルスコンパレータと、逆極性の2つ
のダイオードを並列接続したアンチパラレルダイオード
ペアを内蔵した第1及び第2の偶高調波ミクサと、目標
の距離、相対速度及び方位角を得る信号処理部とを備え
た。
【0015】また、第4の発明によるFM−CWレーダ
は、発振器と、電力分配手段と、N逓倍器と、送信アン
テナと、第1及び第2の受信アンテナと、第1及び第2
の移相器と、逆極性の2つのダイオードを並列接続した
アンチパラレルダイオードペアを内蔵した第1及び第2
の偶高調波ミクサと、第1及び第2の偶高調波ミクサの
出力から両者の信号の電力の和及び差を検出し目標の距
離、相対速度及び方位角を得る信号処理部とを備えた。
【0016】また、第5の発明によるFM−CWレーダ
は、発振器と、電力分配手段と、サーキュレータと、送
受共用アンテナと、受信アンテナと、第1及び第2の移
相器と、モノパルスコンパレータと、第1及び第2の基
本波ミクサと、目標の距離、相対速度及び方位角を得る
信号処理部とを備えた。
【0017】また、第6の発明によるFM−CWレーダ
は、発振器と、第1及び第2の電力分配手段と、第1及
び第2のサーキュレータと、第1及び第2の送受共用ア
ンテナと、第1及び第2の移相器と、モノパルスコンパ
レータと、第1及び第2の基本波ミクサと、目標の距
離、相対速度及び方位角を得る信号処理部とを備えた。
【0018】
【発明の実施の形態】 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1を示す
FM−CWレーダのブロック図であり、図において、6
は発振器、7は電力分配手段、8は送信アンテナ、9a
及び9bは第1及び第2の受信アンテナ、10はモノパ
ルスコンパレータ、11a及び11bは第1及び第2の
基本波ミクサ、12a及び12bは第1及び第2のフィ
ルタ、13a及び13bは第1及び第2の増幅器、14
a及び14bは第1及び第2のA/D変換器、15は信
号処理部、17a及び17bは第1及び第2の移相器で
ある。
【0019】次に動作について説明する。図1におい
て、発振器6は、高周波変調信号(周波数はFRF±ΔF
であり、FRFは高周波成分、±ΔFは変調周波数成分で
ある。)を出力する。電力分配手段7はこの高周波変調
信号の一部を2つの局発信号(図11(a)における曲
線aに相当する。)とし、残りを送信信号として出力す
る。送信アンテナ8aは、送信信号を目標(図中では省
略している。)に照射する。第1の受信アンテナ9a及
び第2の受信アンテナ9bは、方向の異なるアンテナビ
ーム(角度はそれぞれθa及びθb)を有しており、目
標からの反射信号を受けて第1及び第2の受信信号(図
11(a)における曲線bに相当する。)を出力する。
第1の移相器7a及び第2の移相器7bは、第1及び第
2の受信信号を受けて、信号処理部から指示される位相
変化情報に合わせてその位相量を変化させる。モノパル
スコンパレータ10は、第1の移相器7a及び第2の移
相器7bの出力を受けて両者の電力の和及び差の信号を
出力する。第1の基本波ミクサ11aは局発信号の一方
及びモノパルスコンパレータ10の和の信号を受けて周
波数変換し、ビート周波数成分Fb もつ第1のビデオ信
号(図11(b)における曲線に相当する。)を出力す
る。第2の基本波ミクサ11bは局発信号の他方及びモ
ノパルスコンパレータ10の差の信号を受けて周波数変
換し、ビート周波数成分Fb もつ第2のビデオ信号を出
力する。第1のフィルタ12a及び第2のフィルタ12
bは第1及び第2のビデオ信号の不用波成分をフィルタ
リングする。第1の増幅器13a及び第2の増幅器13
bは、フィルタリングされた第1及び第2のビデオ信号
を電力増幅する。第1のA/D変換器14a及び第2の
A/D変換器14bは、電力増幅された第1及び第2の
ビデオ信号をディジタル変換する。信号処理部15は、
ディジタル化されたビデオ信号をフーリエ変換して周波
数軸上で解析し、目標との距離及び相対速度等の情報を
得ると共に、第1の移相器17a及び第2の移相器17
bに出力する位相変化情報を元に第1及び第2のビデオ
信号の信号レベルの関係より目標の方位角を検出する。
なお、位相変化情報は、目標が単一である場合、また、
複数でも同一速度、同一距離、左右同一角度でない場合
は0゜とし、それ以外についてはφ゜とする。
【0020】次に目標の方位角の検出方式について説明
する。単一の目標を検出する場合は、第1の移相器17
a及び第2の移相器17bでの位相変化量を0°として
検出する、すなわち、信号処理部15からの位相変化情
報を0°とするため、導出の原理は従来のものと同様で
ある。図2に、2つの目標が左右同一角度、同一速度、
同一距離をもっている場合の導出原理を示す。第1の移
相器17a及び第2の移相器17bで、第1の受信アン
テナ9a及び第2の受信アンテナ9bで得た第1及び第
2の受信信号を受けてそれぞれの位相量を変化した場
合、それぞれの出力信号は電力レベルは図2(a)にお
ける曲線a及び曲線bのようになる。つまり、第1の移
相器17a及び第2の移相器17bで位相量を変化させ
た(変化量をφとする)ため、図15に比較して、曲線
a及び曲線bの振幅に差異が生じる。この2つの信号の
電力の和及び差をモノパルスコンパレータ10によって
求めると、電力の和は図2(b)における曲線c、差は
曲線dのようになり、2つの目標の方位角θT1及びθ
T2はθT1+φ及びθT2−φの点に導出される。こ
のように、移相器を受信系に設けることにより、2つの
目標が左右同一角度、同一速度、同一距離をもっている
場合でも、両者の方位角を正確に導出することが可能と
なり、測角性能が向上できる。
【0021】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2を示すFM−CWレーダのブロック図であり、図
において、6は発振器、7は電力分配手段、8は送信ア
ンテナ、9a及び9bは第1及び第2の受信アンテナ、
11a及び11bは第1及び第2の基本波ミクサ、12
a及び12bは第1及び第2のフィルタ、13a及び1
3bは第1及び第2の増幅器、14a及び14bは第1
及び第2のA/D変換器、15は信号処理部、17a及
び17bは第1及び第2の移相器である。
【0022】次に動作について説明する。図3におい
て、発振器6は、高周波変調信号(周波数はFRF±ΔF
であり、FRFは高周波成分、±ΔFは変調周波数成分で
ある。)を出力する。電力分配手段7はこの高周波変調
信号の一部を2つの局発信号とし、残りを送信信号とし
て出力する。送信アンテナ8aは、送信信号を目標(図
中では省略している。)に照射する。第1の受信アンテ
ナ9a及び第2の受信アンテナ9bは、方向の異なるア
ンテナビームを有しており、目標からの反射信号を受け
て第1及び第2の受信信号を出力する。第1の移相器7
a及び第2の移相器7bは、第1及び第2の受信信号を
受けて、信号処理部から指示される位相変化情報に合わ
せてその位相量を変化させる。第1の基本波ミクサ11
aは局発信号の一方及び第1の移相器7aの出力を受け
て周波数変換し、ビート周波数成分Fb もつ第1のビデ
オ信号を出力する。第2の基本波ミクサ11bは局発信
号の他方及び第2の移相器7bの出力を受けて周波数変
換し、ビート周波数成分Fbもつ第2のビデオ信号を出
力する。第1のフィルタ12a及び第2のフィルタ12
bは第1及び第2のビデオ信号の不要波成分をフィルタ
リングする。第1の増幅器13a及び第2の増幅器13
bは、フィルタリングされた第1及び第2のビデオ信号
を電力増幅する。第1のA/D変換器14a及び第2の
A/D変換器14bは、電力増幅された第1及び第2の
ビデオ信号をディジタル変換する。信号処理部15は、
ディジタル化されたビデオ信号をフーリエ変換して周波
数軸上で解析し、目標との距離及び相対速度等の情報を
得ると共に、第1及び第2のビデオ信号の電力の和及び
差を検出し、第1の移相器17a及び第2の移相器17
bに出力する位相変化情報とこの2つの電力レベルの関
係より目標の方位角を検出する。このように、移相器を
受信系に設けることにより、2つの目標が左右同一角
度、同一速度、同一距離をもっている場合でも、両者の
方位角を正確に導出することが可能となり、測角性能が
向上できる。さらに、モノパルスコンパレータを不用と
するため、装置の小型化を図ることが可能となる。
【0023】実施の形態3.図4は、この発明の実施の
形態3を示すFM−CWレーダのブロックであり、図に
おいて、6は発振器、7は電力分配手段、8は送信アン
テナ、9a及び9bは第1及び第2の受信アンテナ、1
0はモノパルスコンパレータ、12a及び12bは第1
及び第2のフィルタ、13a及び13bは第1及び第2
の増幅器、14a及び14bは第1及び第2のA/D変
換器、15は信号処理部、17a及び17bは第1及び
第2の移相器、18はN逓倍器、19a及び19bは逆
極性の2つのダイオードを並列接続したアンチパラレル
ダイオードペアを内蔵した第1及び第2の偶高調波ミク
サである。
【0024】次に動作について説明する。図4におい
て、発振器6は、高周波変調信号(周波数は(FRF±Δ
F)/Nであり、FRFは高周波成分、±ΔFは変調周波
数成分、Nは2以上の偶数である。)を出力する。電力
分配手段7は、この高周波変調信号の一部を2つの局発
信号とし、残りを送信基準信号として出力する。N逓倍
器18は、この送信基準信号の周波数をN逓倍し、送信
信号を出力する。送信アンテナ8aは、送信信号を目標
(図中では省略している。)に照射する。第1の受信ア
ンテナ9a及び第2の受信アンテナ9bは、方向の異な
るアンテナビームを有しており、目標からの反射信号を
受けて第1及び第2の受信信号を出力する。第1の移相
器7a及び第2の移相器7bは、第1及び第2の受信信
号を受けて、信号処理部から指示される位相変化情報に
合わせてその位相量を変化させる。モノパルスコンパレ
ータ10は、第1の移相器7a及び第2の移相器7bか
ら出力された受信信号を受けて、両者の電力の和及び差
の信号を出力する。第1の偶高調波ミクサ19aは、逆
極性の2つのダイオードを並列接続したアンチパラレル
ダイオードペアを内蔵し、局発信号の一方とモノパルス
コンパレータ10の和の信号を受けて、局発信号のN倍
周波数と和の信号の周波数の和及び差の周波数をもつ第
1のビデオ信号を出力する。第2の偶高調波ミクサ19
bは、アンチパラレルダイオ−ドペアを内蔵し、局発信
号の他方とモノパルスコンパレータ10の差の信号を受
けて、局発信号のN倍周波数と差の信号の周波数の和及
び差の周波数をもつ第2のビデオ信号を出力する。第1
のフィルタ12a及び第2のフィルタ12bは第1及び
第2のビデオ信号の不要波成分をフィルタリングする。
第1の増幅器13a及び第2の増幅器13bは、フィル
タリングされた第1及び第2のビデオ信号を電力増幅す
る。第1のA/D変換器14a及び第2のA/D変換器
14bは、電力増幅された第1及び第2のビデオ信号を
ディジタル変換する。信号処理部15は、ディジタル化
されたビデオ信号をフーリエ変換して周波数軸上で解析
し、目標との距離及び相対速度等の情報を得ると共に、
第1の移相器17a及び第2の移相器17bに出力する
位相変化情報を元に第1及び第2のビデオ信号の信号レ
ベルの関係より目標の方位角を検出する。このように、
移相器を受信系に設けることにより、2つの目標が左右
同一角度、同一速度、同一距離をもっている場合でも、
両者の方位角を正確に導出することが可能となり、測角
性能が向上できる。
【0025】次に、第1の偶高調波ミクサ19a及び第
2の偶高調波ミクサ19bの特性について補足する。図
5は、基本波ミクサ及び逆極性の2つのダイオードを並
列接続したアンチパラレルダイオ−ドペアを内蔵した偶
高調波ミクサから出力するビデオ信号に含まれる雑音電
圧を示す。図において、曲線aは基本波ミクサ、曲線b
は偶高調波ミクサから出力されるビデオ信号に含まれる
雑音電圧である。このように、偶高調波ミクサの雑音電
圧が、基本波ミクサの雑音電圧よりも非常に小さくなる
ことがわかる。したがって、偶高調波ミクサの使用によ
り、受信系の雑音指数を改善でき、目標の探知距離性能
を向上させることができる。
【0026】実施の形態4.図6は、この発明の実施の
形態4を示すFM−CWレーダのブロック図であり、図
において、6は発振器、7は電力分配手段、8は送信ア
ンテナ、9a及び9bは第1及び第2の受信アンテナ、
12a及び12bは第1及び第2のフィルタ、13a及
び13bは第1及び第2の増幅器、14a及び14bは
第1及び第2のA/D変換器、15は信号処理部、17
a及び17bは第1及び第2の移相器、18はN逓倍
器、19a及19bは逆極性の2つのダイオードを並列
接続したアンチパラレルダイオ−ドペアを内蔵した第1
及び第2の偶高調波ミクサである。
【0027】次に動作について説明する。図7におい
て、発振器6は、高周波変調信号(周波数は(FRF±Δ
F)/Nであり、FRFは高周波成分、±ΔFは変調周波
数成分、Nは2以上の偶数である。)を出力する。電力
分配手段7は、この高周波変調信号の一部を2つの局発
信号とし、残りを送信基準信号として出力する。N逓倍
器18は、この送信基準信号の周波数をN逓倍し、送信
信号を出力する。送信アンテナ8aは、送信信号を目標
(図中では省略している。)に照射する。第1の受信ア
ンテナ9a及び第2の受信アンテナ9bは、方向の異な
るアンテナビームを有しており、目標からの反射信号を
受けて第1及び第2の受信信号を出力する。第1の移相
器7a及び第2の移相器7bは、第1及び第2の受信信
号を受けて、信号処理部から指示される位相変化情報に
合わせてその位相量を変化させる。第1の偶高調波ミク
サ19aは、逆極性の2つのダイオードを並列接続した
アンチパラレルダイオードペアを内蔵し、局発信号の一
方と第1の移相器17aの出力を受けて、局発信号のN
倍周波数と第1の移相器17aの出力の周波数の和及び
差の周波数をもつ第1のビデオ信号を出力する。第2の
偶高調波ミクサ19bは、アンチパラレルダイオードペ
アを内蔵し、局発信号の一方と第2の移相器17bの出
力を受けて、局発信号のN倍周波数と第2の移相器17
bの出力の周波数の和及び差の周波数をもつ第2のビデ
オ信号を出力する。第1のフィルタ12a及び第2のフ
ィルタ12bは第1及び第2のビデオ信号の不要波成分
をフィルタリングする。第1の増幅器13a及び第2の
増幅器13bは、フィルタリングされた第1及び第2の
ビデオ信号を電力増幅する。第1のA/D変換器14a
及び第2のA/D変換器14bは、電力増幅された第1
及び第2のビデオ信号をディジタル変換する。信号処理
部15は、ディジタル化されたビデオ信号をフーリエ変
換して周波数軸上で解析し、目標との距離及び相対速度
等の情報を得ると共に、第1及び第2のビデオ信号の電
力の和及び差を検出し、第1の移相器17a及び第2の
移相器17bに出力する位相変化情報とこの2つの電力
レベルの関係より目標の方位角を検出する。このよう
に、移相器を受信系に設けることにより、2つの目標が
左右同一角度、同一速度、同一距離をもっている場合で
も、両者の方位角を正確に導出することが可能となり、
測角性能が向上できる。また、モノパルスコンパレータ
を不要とするため、装置の小型化を図ることができる。
さらに、アンチパラレルダイオ−ドペアを内蔵した偶高
調波ミクサを使用することにより、受信系の雑音指数を
改善でき、目標の探知距離性能を向上させることができ
る。
【0028】実施の形態5.図8は、この発明の実施の
形態5を示すFM−CWレーダのブロック図であり、図
において、6は発振器、7は電力分配手段、9は受信ア
ンテナ、10はモノパルスコンパレータ、11a及び1
1bは第1及び第2の基本波ミクサ、12a及び12b
は第1及び第2のフィルタ、13a及び13bは第1及
び第2の増幅器、14a及び14bは第1及び第2のA
/D変換器、15は信号処理部、17a及び17bは第
1及び第2の移相器、20はサーキュレータ、21は送
受共用アンテナである。
【0029】次に動作について説明する。発振器6は、
高周波変調信号(周波数はFRF±ΔFであり、FRFは高
周波成分、±ΔFは変調周波数成分である。)を出力す
る。電力分配手段7はこの高周波変調信号の一部を2つ
の局発信号とし、残りを送信信号として出力する。サー
キュレータ20は、この送信信号を送受共用アンテナ2
1に導くと共に、送受共用アンテナ21からの第1の受
信信号を、受信系に導く。送受共用アンテナ21は、送
信信号を目標(図中では省略している。)に照射し、目
標からの反射信号を受けて第1の受信信号を出力する。
受信アンテナ9は、送受共用アンテナ21と方向の異な
るアンテナビームを有しており、目標からの反射信号を
受けて、第2の受信信号を出力する。第1の移相器7a
及び第2の移相器7bは、第1及び第2の受信信号を受
けて、信号処理部から指示される位相変化情報に合わせ
てその位相量を変化させる。モノパルスコンパレータ1
0は、第1の移相器7a及び第2の移相器7bの出力を
受けて両者の電力の和及び差の信号を出力する。第1の
基本波ミクサ11aは局発信号の一方及びモノパルスコ
ンパレータ10の和の信号を受けて周波数変換し、ビー
ト周波数成分をもつ第1のビデオ信号を出力する。第2
の基本波ミクサ11bは局発信号の他方及びモノパルス
コンパレータ10の差の信号を受けて周波数変換し、ビ
ート周波数成分をもつ第2のビデオ信号を出力する。第
1のフィルタ12a及び第2のフィルタ12bは第1及
び第2のビデオ信号の不要波成分をフィルタリングす
る。第1の増幅器13a及び第2の増幅器13bは、フ
ィルタリングされた第1及び第2のビデオ信号を電力増
幅する。第1のA/D変換器14a及び第2のA/D変
換器14bは、電力増幅された第1及び第2のビデオ信
号をディジタル変換する。信号処理部15は、ディジタ
ル化されたビデオ信号をフーリエ変換して周波数軸上で
解析し、目標との距離及び相対速度等の情報を得ると共
に、第1の移相器17a及び第2の移相器17bに出力
する位相変化情報を元に第1及び第2のビデオ信号の信
号レベルの関係より目標の方位角を検出する。このよう
に、移相器を受信系に設けることにより、2つの目標が
左右同一角度、同一速度、同一距離をもっている場合で
も、両者の方位角を正確に導出することが可能となり、
測角性能が向上できる。さらに、2ケのアンテナで構成
できるため、装置の小型化を図ることが可能となる。
【0030】実施の形態6.図8は、この発明の実施の
形態6を示すFM−CWレーダのブロック図であり、図
において、6は発振器、7a及び7bは第1及び第2の
電力分配手段、10はモノパルスコンパレータ、11a
及び11bは第1及び第2の基本波ミクサ、12a及び
12bは第1及び第2のフィルタ、13a及び13bは
第1及び第2の増幅器、14a及び14bは第1及び第
2のA/D変換器、15は信号処理部、17a及び17
bは第1及び第2の移相器、20a及び20bは第1及
び第2のサーキュレータ、21a及び21bは第1及び
第2の送受共用アンテナである。
【0031】次に動作について説明する。図8におい
て、発振器6は、高周波変調信号(周波数はFRF±ΔF
であり、FRFは高周波成分、±ΔFは変調周波数成分で
ある。)を出力する。第1の電力分配手段7aはこの高
周波変調信号の一部を2つの局発信号とし、残りを送信
信号として出力する。第2の電力分配手段7bはこの送
信信号を2方向に分配する。第1のサーキュレータ20
a及び第2のサーキュレータ20bは、それぞれ送信信
号を第1の送受共用アンテナ21a及び第2の送受共用
アンテナ21bに導くと共に、第1の送受共用アンテナ
21a及び第2の送受共用アンテナ21bからの第1及
び第2の受信信号を、受信系に導く。第1の送受共用ア
ンテナ21a及び第2の送受共用アンテナ21bは、そ
れぞれ方向の異なるアンテナビームを有しており、送信
信号を目標(図中では省略している。)に照射し、目標
からの反射信号を受けて第1及び第2の受信信号を出力
する。第1の移相器7a及び第2の移相器7bは、第1
及び第2の受信信号を受けて、信号処理部から指示され
る位相変化情報に合わせてその位相量を変化させる。モ
ノパルスコンパレータ10は、第1の移相器7a及び第
2の移相器7bの出力を受けて両者の電力の和及び差の
信号を出力する。第1の基本波ミクサ11aは局発信号
の一方及びモノパルスコンパレータ10の和の信号を受
けて周波数変換し、ビート周波数成分をもつ第1のビデ
オ信号を出力する。第2の基本波ミクサ11bは局発信
号の他方及びモノパルスコンパレータ10の差の信号を
受けて周波数変換し、ビーム周波数成分をもつ第2のビ
デオ信号を出力する。第1のフィルタ12a及び第2の
フィルタ12bは第1及び第2のビデオ信号の不要波成
分をフィルタリングする。第1の増幅器13a及び第2
の増幅器13bは、フィルタリングされた第1及び第2
のビデオ信号を電力増幅する。第1のA/D変換器14
a及び第2のA/D変換器14bは、電力増幅された第
1及び第2のビデオ信号をディジタル変換する。信号処
理部15は、ディジタル化されたビデオ信号をフーリエ
変換して周波数軸上で解析し、目標との距離及び相対速
度等の情報を得ると共に、第1の移相器17a及び第2
の移相器17bに出力する位相変化情報を元に第1及び
第2のビデオ信号の信号レベルの関係より目標の方位角
を検出する。このように、移相器を受信系に設けること
により、2つの目標が左右同一角度、同一速度、同一距
離をもっている場合でも、両者の方位角を正確に導出す
ることが可能となり、測角性能が向上できる。さらに、
2ケのアンテナで構成できるため、装置の小型化を図る
ことが可能となる。
【0032】
【発明の効果】第1の発明によれば、発振器と、電力分
配手段と、送信アンテナと、第1及び第2の受信アンテ
ナと、第1及び第2の移相器と、モノパルスコンパレー
タと、第1及び第2の基本波ミクサと、目標の距離、相
対速度及び方位角を得る信号処理部とを備えたことによ
り、2つの目標が左右同一角度、同一速度、同一距離を
もっている場合でも、両者の方位角を正確に導出するこ
とができ、測角性能の向上が可能となる。
【0033】また、第2の発明によれば、発振器と、電
力分配手段と、送信アンテナと、第1及び第2の受信ア
ンテナと、第1及び第2の移相器と、第1及び第2の基
本波ミクサと、第1及び第2の基本波ミクサの出力から
両者の信号の電力の和及び差を検出し目標の距離、相対
速度及び方位角を得る信号処理部とを備えたことによ
り、2つの目標が左右同一角度、同一速度、同一距離を
もっている場合でも、両者の方位角を正確に導出するこ
とができ、測角性能の向上が可能となる。また、構成を
簡略化することにより、装置の小型化を図ることが可能
となる。
【0034】また、第3の発明によれば、発振器と、電
力分配手段と、N逓倍器と、送信アンテナと、第1及び
第2の受信アンテナと、第1及び第2の移相器と、モノ
パルスコンパレータと、逆極性の2つのダイオードを並
列接続したアンチパラレルダイオードペアを内蔵した第
1及び第2の偶高調波ミクサと、目標の距離、相対速度
及び方位角を得る信号処理部とを備えたことにより、2
つの目標が左右同一角度、同一速度、同一距離をもって
いる場合でも、両者の方位角を正確に導出することがで
き、測角性能の向上が可能となる。また、偶高調波ミク
サの使用により、受信系の雑音指数を改善できるため、
目標の探知距離性能の向上を図ることが可能となる。
【0035】また、第4の発明によれば、発振器と、電
力分配手段と、N逓倍器と、送信アンテナと、第1及び
第2の受信アンテナと、第1及び第2の移相器と、逆極
性の2つのダイオードを並列接続したアンチパラレルダ
イオードペアを内蔵した第1及び第2の偶高調波ミクサ
と、第1及び第2の偶高調波ミクサの出力から両者の信
号の電力の和及び差を検出し目標の距離、相対速度及び
方位角を得る信号処理部とを備えたことにより、2つの
目標が左右同一角度、同一速度、同一距離をもっている
場合でも、両者の方位角を正確に導出することができ、
測角性能の向上が可能となる。また、構成を簡略化する
ことにより、装置の小型化を図ることが可能となる。さ
らに、偶高調波ミクサの使用により、受信系の雑音指数
を改善できるため、目標の探知距離性能の向上を図るこ
とが可能となる。
【0036】また、第5の発明によれば、発振器と、電
力分配手段と、サーキュレータと、送受共用アンテナ
と、受信アンテナと、第1及び第2の移相器と、モノパ
ルスコンパレータと、第1及び第2の基本波ミクサと、
目標の距離、相対速度及び方位角を得る信号処理部とを
備えたことにより、2つの目標が左右同一角度、同一速
度、同一距離をもっている場合でも、両者の方位角を正
確に導出することができ、測角性能の向上が可能とな
る。また、アンテナ2ケで送受信系を構成できるため、
装量の小型化が可能となる。
【0037】また、第6の発明によれば、発振器と、第
1及び第2の電力分配手段と、第1及び第2のサーキュ
レータと、第1及び第2の送受共用アンテナと、第1及
び第2の移相器と、モノパルスコンパレータと、第1及
び第2の基本波ミクサと、目標の距離、相対速度及び方
位角を得る信号処理部とを備えたことにより、2つの目
標が左右同一角度、同一速度、同一距離をもっている場
合でも、両者の方位角を正確に導出することができ、測
角性能の向上が可能となる。また、アンテナ2ケで送受
信系を構成できるため、装置の小型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるFM−CWレーダの実施の形
態1を示す図である。
【図2】 この発明によるFM−CWレーダの実施の形
態1の方位角導出原理を示す図である。
【図3】 この発明によるFM−CWレーダの実施の形
態2を示す図である。
【図4】 この発明によるFM−CWレーダの実施の形
態3を示す図である。
【図5】 基本波ミクサと偶高調波ミクサの出力ノイズ
レベルの一例を示す図である。
【図6】 この発明によるFM−CWレーダの実施の形
態4を示す図である。
【図7】 この発明によるFM−CWレーダの実施の形
態5を示す図である。
【図8】 この発明によるFM−CWレーダの実施の形
態6を示す図である。
【図9】 FM−CWレーダの運用状況の一例を示す図
である。
【図10】 従来のFM−CWレーダを示す図である。
【図11】 従来のFM−CWレーダの距離及び相対速
度の導出原理を示す図である。
【図12】 従来のFM−CWレーダのアンテナビーム
と目標の位置関係を示す図である。
【図13】 従来のFM−CWレーダの方位角の導出原
理を示す図である。
【図14】 従来のFM−CWレーダが左右同一角度、
同一距離、同一速度の目標を検出する場合の位置関係を
示す図である。
【図15】 従来のFM−CWレーダが左右同一角度、
同一距離、同一速度の目標を検出する場合の信号レベル
を示す図である。
【符号の説明】
1 道路、2a 車両、2b 車両、2c 車両、3
FM−CWレーダ、4障害物、5 人間、6 発振器、
7 電力分配手段、7a 第1の電力分配手段、7b
第2の電力分配手段、8 送信アンテナ、9 受信アン
テナ、9a第1のアンテナ、9b 第2のアンテナ、1
0 モノパルスコンパレータ、11a 第1の基本波ミ
クサ、11b 第2の基本波ミクサ、12a 第1のフ
ィルタ、12b 第2のフィルタ、13a 第1の増幅
器、13b 第2の増幅器、14a 第1のA/D変換
器、14b 第2のA/D変換器、15 信号処理部、
16 目標、17a 第1の移相器、17b 第2の移
相器、18 N逓倍器、19a 第1の偶高調波ミク
サ、19b 第2の偶高調波ミクサ、20 サーキュレ
ータ、20a 第1のサーキュレータ、20b 第2の
サーキュレータ、21 送受共用アンテナ、21a 第
1の送受共用アンテナ、21b 第2の送受共用アンテ
ナ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高周波変調信号を送信し、送信信号の一
    部を受信系の局発信号として目標物体からの受信信号を
    周波数変換することにより、目標の距離、速度及び方位
    角情報を得るFM−CWレーダにおいて、高周波変調信
    号を出力する発振器と、前記高周波変調信号の一部を2
    つの局発信号とし残りを送信信号とする電力分配手段
    と、前記送信信号を目標に照射する送信アンテナと、方
    向の異なるアンテナビームをもち目標からの反射信号を
    受けて第1及び第2の受信信号を出力する第1及び第2
    の受信アンテナと、前記第1及び第2の受信信号を受け
    て、信号処理部から指示される受信信号の位相変化情報
    に対応してそれぞれの位相を変える第1及び第2の移相
    器と、この第1及び第2の移相器の出力を受けて両者の
    電力の和及び差の信号を出力するモノパルスコンパレー
    タと、前記和の信号と上記局発信号の一方を受けて周波
    数変換し第1のビデオ信号を出力する第1の基本波ミク
    サと、上記差の信号と上記局発信号の他方を受けて周波
    数変換し第2のビデオ信号を出力する第2の基本波ミク
    サと、前記第1及び第2のビデオ信号を解析し、目標の
    距離、相対速度及び方位角を得るとともに、上記第1及
    び第2の移相器における位相変化情報を出力する信号処
    理部とを具備したことを特徴とするFM−CWレーダ。
  2. 【請求項2】 高周波変調信号を送信し、送信信号の一
    部を受信系の局発信号として目標物体からの受信信号を
    周波数変換し、目標の距離、速度及び方位角情報を得る
    FM−CWレーダにおいて、高周波変調信号を出力する
    発振器と、前記高周波変調信号の一部を2つの局発信号
    とし残りを送信信号とする電力分配手段と、前記送信信
    号を目標に照射する送信アンテナと、方向の異なるアン
    テナビームをもち目標からの反射信号を受けて第1及び
    第2の受信信号を出力する第1及び第2の受信アンテナ
    と、前記第1及び第2の受信信号を受けて、信号処理部
    から指示される受信信号の位相変化情報に対応してそれ
    ぞれの位相を変える第1及び第2の移相器と、この第1
    の移相器の出力と上記局発信号の一方を受けて周波数変
    換し第1のビデオ信号を出力する第1の基本波ミクサ
    と、上記第2の移相器の出力と上記局発信号の他方を受
    けて周波数変換し第2のビデオ信号を出力する第2の基
    本波ミクサと、上記第1及び第2のビデオ信号を受けて
    両者の電力の和及び差を検出し、目標の距離、相対速度
    及び方位角を得るとともに、上記第1及び第2の移相器
    における位相変化情報を出力する信号処理部とを具備し
    たことを特徴とするFM−CWレーダ。
  3. 【請求項3】 高周波変調信号を送信し、送信信号の一
    部を受信系の局発信号として目標物体からの受信信号を
    周波数変換することにより、目標の距離、速度及び方位
    角情報を得るFM−CWレーダにおいて、高周波変調信
    号を出力する発振器と、前記高周波変調信号の一部を2
    つの局発信号とし残りを送信基準信号とする電力分配手
    段と、前記送信基準信号の周波数をN倍(Nは2以上の
    偶数である)し送信信号を出力するN逓倍器と、前記送
    信信号を目標に照射する送信アンテナと、方向の異なる
    アンテナビームをもち目標からの反射信号を受けて第1
    及び第2の受信信号を出力する第1及び第2の受信アン
    テナと、この第1及び第2の受信信号を受けて、信号処
    理部から指示される受信信号の位相変化情報に対応して
    それぞれの位相を変える第1及び第2の移相器と、この
    第1及び第2の移相器の出力を受けて両者の電力の和及
    び差の信号を出力するモノパルスコンパレータと、逆極
    性の2つのダイオードを並列接続したアンチパラレルダ
    イオードペアを内蔵し上記局発信号の一方と上記和の信
    号を受けて、上記局発信号のN倍周波数と上記和の信号
    の周波数の和及び差の周波数をもつ第1のビデオ信号を
    出力する第1の偶高調波ミクサと、上記アンチパラレル
    ダイオードペアを内蔵し上記局発信号の他方と上記差の
    信号を受けて、上記局発信号のN倍周波数と上記差の信
    号の周波数の和及び差の周波数をもつ第2のビデオ信号
    を出力する第2の偶高調波ミクサと、前記第1及び第2
    のビデオ信号を解析し、目標の距離、相対速度及び方位
    角を得るとともに、上記第1及び第2の移相器における
    位相変化情報を出力する信号処理部とを具備したことを
    特徴とするFM−CWレーダ。
  4. 【請求項4】 高周波変調信号を送信し、送信信号の一
    部を受信系の局発信号として目標物体からの受信信号を
    周波数変換することにより、目標の距離、速度及び方位
    角情報を得るFM−CWレーダにおいて、高周波変調信
    号を出力する発振器と、前記高周波変調信号の一部を2
    つの局発信号とし残りを送信基準信号とする電力分配手
    段と、前記送信基準信号の周波数をN倍(Nは2以上の
    偶数。)し送信信号を出力するN逓倍器と、前記送信信
    号を目標に照射する送信アンテナと、方向の異なるアン
    テナビームをもち目標からの反射信号を受けて第1及び
    第2の受信信号を出力する第1及び第2の受信アンテナ
    と、前記第1及び第2の受信信号を受けて、信号処理部
    から指示される受信信号の位相変化情報に対応してそれ
    ぞれの位相を変える第1及び第2の移相器と、逆極性の
    2つのダイオードを並列接続したアンチパラレルダイオ
    ードペアを内蔵し上記局発信号の一方と上記第1の移相
    器の出力信号を受けて、上記局発信号のN倍周波数と上
    記第1の移相器の出力信号の周波数の和及び差の周波数
    をもつ第1のビデオ信号を出力する第1の偶高調波ミク
    サと、上記アンチパラレルダイオードペアを内蔵し上記
    局発信号の他方と上記第2の移相器の出力信号を受け
    て、上記局発信号のN倍周波数と上記第2の移相器の出
    力信号の周波数の和及び差の周波数をもつ第2のビデオ
    信号を出力する第2の偶高調波ミクサと、上記第1及び
    第2のビデオ信号を受けて両者の電力の和及び差を検出
    し、目標の距離、相対速度及び方位角を得るとともに、
    上記第1及び第2の移相器における位相変化情報を出力
    する信号処理部とを具備したことを特徴とするFM−C
    Wレーダ。
  5. 【請求項5】 高周波変調信号を送信し、送信信号の一
    部を受信系の局発信号として目標物体からの受信信号を
    周波数変換することにより、目標の距離、速度及び方位
    角情報を得るFM−CWレーダにおいて、送信信号を送
    受共用アンテナに導くサーキュレータと、送信信号を目
    標に照射し、目標からの反射信号を受けて第1の受信信
    号を得る送受共用アンテナとを具備し、1ケのアンテナ
    で信号を送受信し、もう1ケのアンテナで受信のみを行
    うことにより、アンテナ2ケで構成することを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれかに記載のFM−CWレーダ。
  6. 【請求項6】 高周波変調信号を送信し、送信信号の一
    部を受信系の局発信号として目標物体からの受信信号を
    周波数変換することにより、目標の距離、速度及び方位
    角情報を得るFM−CWレーダにおいて、送信信号を2
    方向に電力分配する第2の電力分配手段と、この第2の
    電力分配手段の一方の出力を第1の送受共用アンテナに
    導く第1のサーキュレータと、送信信号を目標に照射
    し、目標からの反射信号を受けて第1の受信信号を得る
    第1の送受共用アンテナと、上記第2の電力分配手段の
    他方の出力を第2の送受共用アンテナに導く第2のサー
    キュレータと、送信信号を目標に照射し、目標からの反
    射信号を受けて第2の受信信号を得る第2の送受共用ア
    ンテナとを具備し、2ケのアンテナで信号を送受信する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のFM
    −CWレーダ。
JP9292001A 1997-10-24 1997-10-24 Fm−cwレーダ Pending JPH11125672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292001A JPH11125672A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 Fm−cwレーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9292001A JPH11125672A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 Fm−cwレーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11125672A true JPH11125672A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17776250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9292001A Pending JPH11125672A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 Fm−cwレーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11125672A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337656B1 (en) 1999-06-03 2002-01-08 Denso Corporation Monopulse radar apparatus
US7190305B2 (en) 2004-03-22 2007-03-13 Fujitsu Ten Limited Radar apparatus
JP2009145206A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Hitachi Ltd レーダ装置及びターゲットの方位角計測方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6337656B1 (en) 1999-06-03 2002-01-08 Denso Corporation Monopulse radar apparatus
US7190305B2 (en) 2004-03-22 2007-03-13 Fujitsu Ten Limited Radar apparatus
JP2009145206A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Hitachi Ltd レーダ装置及びターゲットの方位角計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981312B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
US7148840B2 (en) Radar apparatus, radar apparatus controlling method
JP4446931B2 (ja) レーダ装置
US20080258964A1 (en) Radar System
JPH11287853A (ja) レーダ装置
US6798373B2 (en) FM-CW radar system
JP2004340755A (ja) 車両用レーダ装置
JPH116872A (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH1138121A (ja) 車載用レーダ装置
JP2009014405A (ja) 車載用レーダ装置
JPH11125672A (ja) Fm−cwレーダ
JPH10186025A (ja) Fm−cwレーダ
JP3500629B2 (ja) Dbfレーダ装置
JPH09311186A (ja) レーダ装置
US20050174279A1 (en) Device and method for the single sideband modulation of a radar device
JP3496606B2 (ja) レーダ装置
JPH0943344A (ja) Fm−cwレーダ
JP2003066139A (ja) レーダ装置
JP2004245647A (ja) 近距離レーダ装置および近距離レーダ装置を搭載した車両
JP3709826B2 (ja) レーダ
JP3217566B2 (ja) 連続波レーダ
JP6610116B2 (ja) ターゲット情報測定装置及びターゲット情報測定方法
JPH09101361A (ja) Fm−cwレーダ
JP2001074829A (ja) Fmパルスドップラレーダ用送受信装置
KR102081148B1 (ko) 시분할 iq 구조를 갖는 레이더 장치 및 그 동작 방법