JP2000043868A - 平パレット - Google Patents

平パレット

Info

Publication number
JP2000043868A
JP2000043868A JP10225229A JP22522998A JP2000043868A JP 2000043868 A JP2000043868 A JP 2000043868A JP 10225229 A JP10225229 A JP 10225229A JP 22522998 A JP22522998 A JP 22522998A JP 2000043868 A JP2000043868 A JP 2000043868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
auxiliary body
flat pallet
insertion port
luggage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10225229A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukemasa Nakamoto
祐昌 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juken Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Juken Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juken Sangyo Co Ltd filed Critical Juken Sangyo Co Ltd
Priority to JP10225229A priority Critical patent/JP2000043868A/ja
Publication of JP2000043868A publication Critical patent/JP2000043868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォークリフトによって異なる大きさの荷物
を無駄なく運搬可能であり、運搬時及び保管時の負担の
小さい平パレットを提供すること。 【解決手段】 爪差込口I,Iに差込まれたフォークリ
フトの爪によって持上げられ、上面に荷物が載置可能に
構成されたものであって、爪差込口Iが形成された本体
Mと,その本体M内に爪差込口Iの領域と連通すること
なく形成された収納空間Sに少なくとも一部が平行移動
によって収納可能でかつ上面に荷物を載置可能な補助体
Aと,を備え、その補助体Aが収納空間Sに収納又はそ
れから抽出されることによって、荷物載置面積を縮少又
は拡大可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、爪差込口に差込ま
れたフォークリフトの爪によって持上げられ、上面に載
置された荷物が運搬されるよう構成された平パレットに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、差込まれたフォークリフトの爪に
よって持上げられ、載置された荷物が運搬されるよう構
成された平パレットとして、例えば、図8に示すよう
に、間隔を開けて平行に並べられた、複数本の長方形断
面の木製の桁1の上下面に、複数枚のデッキボードと称
する木製板2,3が垂直に張られ、桁1,1と上板2,
3とで囲まれた部分に、フォークリフトの爪の差込口I
が形成されたものが知られている。
【0003】しかしながら、上記平パレットは、次の欠
点がある。 (ア)荷物の大きさに応じて広さの異なる平パレットが
多種類必要である。大きさの異なる多種類の荷物がフォ
ークリフトで運搬される必要がある場合、例えば荷物の
大きさに比べて平パレットが狭いと荷物がはみ出し、運
搬が困難又は不可能であり、反対に平パレットが広過ぎ
る場合、平パレットの上面に空き部分が生じ、無駄とな
るということから、荷物の大きさに応じて広さの異なる
平パレットが多種類必要であるという問題点がある。
【0004】(イ)空の平パレットは、嵩張り、運搬及
び保管時の負担となる。空の平パレットは、嵩張るため
運搬及び保管時の負担となり、その容積・特に広さが可
能な限り縮められることが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的と
するところは、上記従来の平パレットの欠点を解消し
た、フォークリフトによって異なる大きさの荷物を無駄
なく運搬可能であり、運搬時及び保管時の負担の小さい
平パレットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達するため
に、請求項1の発明の平パレットは、爪差込口(I,
I)に差込まれたフォークリフトの爪によって持上げら
れ、上面に荷物が載置可能に構成されたものであって、
爪差込口(I)が形成された本体(M)と,その本体
(M)内に爪差込口(I)の領域と連通することなく形
成された収納空間(S)に少なくとも一部が平行移動に
よって収納可能でかつ上面に荷物を載置可能な補助体
(A)と,を備え、その補助体(A)が収納空間(S)
に収納又はそれから抽出されることによって、荷物載置
面積を縮少又は拡大可能にしたことを特徴とするもので
ある。
【0007】また請求項2の発明の平パレットは、爪差
込口(I,I)に差込まれたフォークリフトの爪によっ
て持上げられ、上面に荷物が載置可能に構成されたもの
であって、爪差込口(I)が形成された本体(M)と,
その本体(M)にヒンジ(H)によって折り畳み可能に
結合された補助体(A)と,を備え、その補助体(A)
の開閉によって、荷物載置面積を縮少又は拡大可能にし
たことを特徴とするものである。
【0008】更に請求項3の発明の平パレットは、請求
項2に記載の補助体(A)が、本体(M)の表面に形成
された窪み(G)に嵌め込み可能にされ、補助体(A)
が折り畳まれた閉状態で本体(M)に収納可能にしたこ
とを特徴とするものである。
【0009】上記の課題を解決するための手段に記載さ
れた括弧内の記号は図面及び後述する発明の実施の形態
に記載された記号に対応するものである。
【0010】請求項1の発明によれば、本体の広さを超
える大きい荷物の運搬時は、補助体が収納空間から抽出
され、荷物載置面積が拡げられ、その他の場合は補助体
が収納空間に収納されて縮められるため、異なる大きさ
の荷物を無駄なく載置・運搬可能であり、従って予め準
備の必要な、大きさの異なるパレットの種類が少なくて
よく、しかもそれのみの運搬時・保管時の負担も小さく
なる。
【0011】また請求項2の発明によれば、本体の広さ
を超える大きい荷物の運搬時は、ヒンジの周りに結合さ
れた補助体が本体と面一に展開されることによって拡げ
られ、その他の場合は折り畳まれ、本体表面に重ねら
れ、縮められるため、請求項1と略同様に、異なる大き
さの荷物を比較的無駄なく載置・運搬可能であり、従っ
て予め準備の必要な、大きさの異なるパレットの種類が
比較的少なくてよく、しかもそれのみの運搬・保管時の
負担も比較的小さくなる。
【0012】更に請求項3の発明によれば、さらに不使
用時は、補助体が本体内に形成された窪みに嵌め込まれ
るため、厚さが増大せず、嵩が小さく、それのみの運搬
時・保管時の負担が請求項2の発明によるものよりも小
さくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例について図
面を参考にして説明する。図1は本発明の第1の実施の
形態例に係わる平パレットを示す斜視図、図2は図1の
正面図である。本発明の第1の実施の形態例に係わる平
パレットは、爪差込口I,Iに差込まれたフォークリフ
トの爪(図示しない)によって持上げられ、上面に荷物
が載置可能に構成されたものであって、特に次の特徴を
有する。
【0014】すなわち、爪差込口Iが形成された本体M
と補助体Aとよりなり、しかもその補助体Aは、不要時
は、本体Mの収容空間S内に収容されているが、必要が
あれば、平行移動によって収納空間Sから水平方向に抽
出され、全体として荷物載置面積の広さを大きくなるよ
う構成されている。
【0015】その一例についてさらに詳細に説明すれ
ば、図1及び図2に示すように、本体Mは適当な厚さと
水平方向の拡がりとを持つ直方体状に形成されていて、
その前面側から奥に向かって、一対の爪差込口I,Iが
形成されていると共に、左右の面側から相対する面に向
かって水平に補助体A,Aの収納空間S,Sが形成され
ている。なお、収納空間Sは、爪差込口I,Iの領域と
は連通しないように形成されている。また図では2個で
あるが、これに限定されるものではない。また、その断
面形状は補助体Aの収納・抽出さらにその保持可能であ
るものであれば、特に限定されるものではない。
【0016】補助体Aは、本体Mの左右の端面に平行且
つ同一長さの断面長方形の端部分A1と,その端部分A
1に垂設された直交部分A2,A2と,よりなる。その
直交部分A2,A2は、水平な平行移動によって、収納
空間S,Sにそれぞれ収納可能(反対にそれから抽出可
能)に構成されている。なお、図では補助体Aは左右1
対設けられているが、いずれか一方でもよく、背面側に
1個設けるようにしてもよい。また、直交部分A2は断
面が丸でも角でもよく、又I型、H型でもよく、その形
状について特に制限はない。
【0017】作用について説明すると、フォークリフト
によって本体Mの広さを超える大きい荷物が運搬される
場合は、補助体Aが収納空間Sから水平に任意の長さほ
ど抽出され、広さが抽出分だけ拡げられる。反対にその
他の場合は補助体Aは収納空間Sに収納され、縮められ
る。そのため、異なる大きさの荷物を無駄なく載置・運
搬可能であり、従って予め準備の必要な、大きさの異な
るパレットの種類が少なくてよく、しかも空パレットは
嵩張らず、その運搬時・保管時の負担が軽減される。
【0018】本発明の第2の実施の形態例に係わる平パ
レットは、図3及び図4に示すように、本体Mは、収納
空間が設けられていないことを除けば、第1の実施の形
態例のそれと同じである。それに対して、補助体A(図
では左右1個ずつ設けられている)は、板状で、ヒンジ
Hによって折り畳み可能に結合されており、その補助体
Aの開閉による回動によって、荷物載置面積を拡縮可能
に構成されている。
【0019】作用について説明すると、本体Mの広さを
超える大きい荷物のフォークリフトによる運搬時は、ヒ
ンジHの周りに回動された補助体Aが開状態に本体Mと
面一に展開されることによって、荷物載置面積が拡げら
れる。反対にその他の場合は補助体Aが閉状態に折り畳
まれ、本体表面に重ねられ縮められる。
【0020】そのため、構造簡単であって、安価に製造
可能であるにも拘わらず、荷物載置面積の拡縮が可能で
あり、異なる大きさの荷物でも、無駄が比較的少なく載
置・運搬可能であり、従って準備の必要な、大きさの異
なるパレットの種類も比較的少なくてよく、しかもそれ
のみの運搬時・保管時の負担も比較的に小さくなる。
【0021】本発明の第3の実施の形態例に係わる平パ
レットは、図5及び図6に示すように、第2の実施の形
態例のヒンジHによって本体Mに回動可能に結合された
補助体Aが、本体M内に形成された窪みGに嵌め込み可
能に形成されたものであって、詳細次のように構成され
る。
【0022】すなわち、補助体Aは、左右端面に平行、
且つ断面長方形の端部分A5と,その端部分A5に垂設
された直交部分A6,A6と,よりなる。さらに、本体
Mの表面には、その補助体Aの端部分A5が中央に、直
交部分A6,A6が外側に位置するよう、嵌込み、収納
可能な窪みGが形成されており、そのうえ直交部分A
6,A6の先端は、それぞれ、窪みGの外端部にヒンジ
H2で回動可能に結合されている。
【0023】上記直交部分A6,A6の先端の本体Mへ
の結合部分についてさらに詳細説明すると、補助体A
が、展開された状態で、その上面が本体Mと略面一とな
るよう、ヒンジH2の軸Pは、直交部分A6,A6の厚
さ方向の中央を通るよう水平に配設される必要がある。
また、補助体Aが展開された状態で、水平に保持される
よう、その先端上面にストッパーTが設けられているこ
とが必要である。
【0024】作用について説明すると、形状は異なる
が、補助体Aの使用時の作用は、第2の実施の形態例の
それと同様である。不使用時には、補助体Aが本体M内
に形成された窪みGに嵌め込まれるため、厚さが増大せ
ず、嵩が小さく、それのみの運搬時・保管時の負担が第
2の実施の形態例のものよりもさらに小さくなる。
【0025】図7は、第4の実施の形態例を示すもので
あって、左右端面側だけでなく、後端面側(背面側)も
荷物載置面積を拡げられるよう構成されており、左右端
面に設けられた補助体と背面側端面に設けられ補助体と
が同種類であると、収納時に相互干渉するため、相互干
渉しないよう、左右端面には第2の実施の形態例と同じ
開閉式のもの、背面側の端面には第1の形態例と同じ差
し込んで収納するタイプのものがそれぞれ組み込まれて
いる。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、本体の広さを
超える大きい荷物の運搬時は、補助体が収納空間から抽
出され、荷物載置面積が拡げられ、その他の場合は補助
体が収納空間に収納されて縮められるため、異なる大き
さの荷物を無駄なく載置・運搬可能である。従って予め
準備の必要な、大きさの異なるパレットの種類が少なく
てよく、しかもそれのみの運搬時・保管時の負担も小さ
くなる。
【0027】また請求項2の発明によれば、本体の広さ
を超える大きい荷物の運搬時は、ヒンジの周りに結合さ
れた補助体が本体と面一に展開されることによって拡げ
られ、その他の場合は折り畳まれ、本体表面に重ねら
れ、縮められるため、請求項1と略同様に、異なる大き
さの荷物を比較的無駄なく載置・運搬可能である。従っ
て、請求項1の発明と同様に、予め準備の必要な、大き
さの異なるパレットの種類が比較的少なくてよく、しか
もそれのみの運搬・保管時の負担も比較的小さくなる。
【0028】更に請求項3の発明によれば、さらに不使
用時は、補助体が本体内に形成された窪みに嵌め込まれ
るため、厚さが増大せず、嵩が小さく、それのみの運搬
時・保管時の負担が請求項2の発明によるものよりも小
さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態例に係わる平パレッ
トを示す斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態例に係わる平パレッ
トを示す斜視図である。
【図4】図3の正面図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態例に係わる平パレッ
トを示す斜視図である。
【図6】図5の正面図である。
【図7】本発明の第4の実施の形態例に係わる平パレッ
トを示す斜視図である。
【図8】従来例を示す正面図である。
【符号の説明】
A 補助体 A1 端部分 A2 直交部分 A5 端部分 A6 直交部分 A7 端部分 A8 直交部分 G 窪み H ヒンジ H2 ヒンジ I 爪差込口 M 本体 P 軸 S 収納空間 T ストッパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】爪差込口に差込まれたフォークリフトの爪
    によって持上げられ、上面に荷物が載置可能に構成され
    たものであって、前記爪差込口が形成された本体と,そ
    の本体内に爪差込口の領域と連通することなく形成され
    た収納空間に少なくとも一部が平行移動によって収納可
    能でかつ上面に荷物を載置可能な補助体と,を備え、そ
    の補助体が収納空間に収納又はそれから抽出されること
    によって、荷物載置面積を縮少又は拡大可能にしたこと
    を特徴とする平パレット。
  2. 【請求項2】爪差込口に差込まれたフォークリフトの爪
    によって持上げられ、上面に荷物が載置可能に構成され
    たものであって、前記爪差込口が形成された本体と,そ
    の本体にヒンジによって折り畳み可能に結合された補助
    体と,を備え、その補助体の開閉によって、荷物載置面
    積を縮少又は拡大可能にしたことを特徴とする平パレッ
    ト。
  3. 【請求項3】前記補助体が、本体の表面に形成された窪
    みに嵌め込み可能にされ、補助体が折り畳まれた閉状態
    で本体に収納可能にしたことを特徴とする請求項2に記
    載の平パレット。
JP10225229A 1998-07-24 1998-07-24 平パレット Pending JP2000043868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225229A JP2000043868A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 平パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10225229A JP2000043868A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 平パレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000043868A true JP2000043868A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16826020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10225229A Pending JP2000043868A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 平パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000043868A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059711A1 (zh) * 2012-10-19 2014-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 栈板
WO2014059710A1 (zh) * 2012-10-19 2014-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 栈板
CN104229261A (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 艾默生网络能源有限公司 一种承载底座
US9051111B2 (en) 2012-10-19 2015-06-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Pallet
US9051079B2 (en) 2012-10-19 2015-06-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pallet
KR102206868B1 (ko) * 2019-09-27 2021-01-25 (주)밴플러스 화물 고정 장치 및 그것을 구비하는 플래트 랙 컨테이너
CN112758470A (zh) * 2020-12-22 2021-05-07 太仓市鼎盛包装材料有限公司 一种环保高韧性蜂窝纸箱托盘结构
KR20210070550A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 주식회사 만곡 확장형 파렛트
KR20210107440A (ko) * 2020-02-24 2021-09-01 주식회사 만곡 적재용 파렛트
CN114393548A (zh) * 2022-01-27 2022-04-26 重庆佳利乐包装有限公司 一种环保型托盘的快速生产方法
CN114965050A (zh) * 2022-05-12 2022-08-30 佳诺威集团股份有限公司 一种高密度纤维板强度检测装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014059710A1 (zh) * 2012-10-19 2014-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 栈板
US9051111B2 (en) 2012-10-19 2015-06-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Pallet
US9051079B2 (en) 2012-10-19 2015-06-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pallet
WO2014059711A1 (zh) * 2012-10-19 2014-04-24 深圳市华星光电技术有限公司 栈板
CN104229261A (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 艾默生网络能源有限公司 一种承载底座
KR102206868B1 (ko) * 2019-09-27 2021-01-25 (주)밴플러스 화물 고정 장치 및 그것을 구비하는 플래트 랙 컨테이너
KR102268567B1 (ko) 2019-12-05 2021-06-24 주식회사 만곡 확장형 파렛트
KR20210070550A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 주식회사 만곡 확장형 파렛트
KR20210107440A (ko) * 2020-02-24 2021-09-01 주식회사 만곡 적재용 파렛트
KR102390994B1 (ko) 2020-02-24 2022-04-26 주식회사 만곡 적재용 파렛트
CN112758470A (zh) * 2020-12-22 2021-05-07 太仓市鼎盛包装材料有限公司 一种环保高韧性蜂窝纸箱托盘结构
CN112758470B (zh) * 2020-12-22 2024-01-23 太仓市鼎盛包装材料有限公司 一种环保高韧性蜂窝纸箱托盘结构
CN114393548A (zh) * 2022-01-27 2022-04-26 重庆佳利乐包装有限公司 一种环保型托盘的快速生产方法
CN114393548B (zh) * 2022-01-27 2024-05-24 重庆佳利乐包装有限公司 一种环保型托盘的快速生产方法
CN114965050A (zh) * 2022-05-12 2022-08-30 佳诺威集团股份有限公司 一种高密度纤维板强度检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639174A (en) Double hinged modular cargo unit
JP2000043868A (ja) 平パレット
CN101088876A (zh) 一种折叠式托盘箱及其折叠方法
EP1744965B1 (en) A container having sidewalls that are pivotally and detachable attached by menas of hinge and a method of use
JP2002240867A (ja) 保温ボックス
JP3431739B2 (ja) 収容箱
JP3129686U (ja) リターナブルコンテナ
JPS5926357A (ja) 運搬車
JP2562035Y2 (ja) 折畳み式収容箱
JPH0339435Y2 (ja)
JP2020037447A (ja) 容器
JPH107144A (ja) コンテナ
JPH0213299Y2 (ja)
JP3554939B2 (ja) 折りたたみ可能な容器
JP3140959B2 (ja) パレット容器
JPH0333638Y2 (ja)
JPH0215829Y2 (ja)
KR20240018309A (ko) 측면 개방형 우드칩운반차
JPH027786Y2 (ja)
JP2788413B2 (ja) 荷物収容箱
KR200219888Y1 (ko) 절첩식 손수레
JPH0723398Y2 (ja) 輸送用コンテナ
JPH0228135Y2 (ja)
KR100906328B1 (ko) 접이식 컨테이너
JP4564156B2 (ja) パレット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021