JP2000043758A - 車両用断熱パネル及び車両用断熱塗料 - Google Patents

車両用断熱パネル及び車両用断熱塗料

Info

Publication number
JP2000043758A
JP2000043758A JP10228686A JP22868698A JP2000043758A JP 2000043758 A JP2000043758 A JP 2000043758A JP 10228686 A JP10228686 A JP 10228686A JP 22868698 A JP22868698 A JP 22868698A JP 2000043758 A JP2000043758 A JP 2000043758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
vehicle
panel
layer
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10228686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hayashi
孝明 林
Akio Sato
秋雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Shatai Co Ltd
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Original Assignee
Nissan Shatai Co Ltd
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Shatai Co Ltd, Nihon Tokushu Toryo Co Ltd filed Critical Nissan Shatai Co Ltd
Priority to JP10228686A priority Critical patent/JP2000043758A/ja
Publication of JP2000043758A publication Critical patent/JP2000043758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 断熱効果を得ることができる車両用断熱パネ
ルを提供する。 【解決手段】 車両用断熱パネル1を、フロアパネル3
と、フロアパネル3に積層された断熱層11と、断熱層
11に積層された光輝層12とにより構成する。エポキ
シ樹脂にウレタン樹脂が添加され、多数のガラスバルー
ン13,・・・が含有された断熱塗料をフロアパネル3
に塗布して断熱層11を形成する。塗料、光輝アルミ顔
料12,・・・及び揮発性の溶剤を含有した光輝塗料
を、断熱層11に塗布して光輝層12を形成する。光輝
アルミ顔料21,・・・は、溶剤の揮発に伴い表面側へ
移動される薄板状に形成された細片からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネル部材の一方
側から他方側への熱の伝達を防止する車両用断熱パネル
及び断熱効果を有した車両用断熱塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両には、フロアパネルの下面に
沿ってエキゾーストパイプが配設されており、前記フロ
アパネルには、前記エキゾーストパイプからの熱が加え
られる。このため、このエキゾーストパイプと前記フロ
アパネルとの間には、遮熱板やグラスウール及びアルミ
箔からなる断熱材を配設していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記断
熱材を使用した断熱方法にあっては、断熱材の配設空間
を要するため、この配設空間を確保できない部位におけ
る適用が不可能であり、例えばエキゾーストパイプにお
けるレイアウトが制限を受けてしまう。また、前記断熱
材を使用するため、部品点数が増加するとともに、取付
工数が増加してしまうといった問題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、断熱材を用いることなく断熱効果
を得ることができる車両用断熱パネル及び断熱塗料を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の請求項1の車両用断熱パネルにあっては、車
両を構成するパネル部材に、中空の密閉空間を形成する
複数のガラスバルーンを含有した断熱塗料を塗布して断
熱層を形成した。
【0006】すなわち、パネル部材に形成された断熱層
は、該断熱層に含まれた複数のガラスバルーンにより中
空の密閉空間が形成されるので、熱伝導率が低下され
る。
【0007】また、本発明の請求項2の車両用断熱パネ
ルにおいては、車両を構成するパネル部材に、中空の密
閉空間を形成する複数のガラスバルーンを含有した断熱
塗料を塗布して断熱層を形成するとともに、該断熱層上
に、揮発性の溶剤、及び該溶剤の揮発に伴い表面側へ移
動される薄板状の光輝顔料を含有した光輝塗料を塗布し
て光輝層を形成した。
【0008】すなわち、パネル部材に形成された断熱層
は、該断熱層に含まれた複数のガラスバルーンにより中
空の密閉空間が形成されるので、熱伝導率が低下され
る。また、この断熱層上には、揮発性の溶剤及び薄板状
の光輝顔料を含有した光輝塗料が塗布されて光輝層が形
成される。このとき、前記光輝塗料における溶剤が揮発
される際には、含有された前記光輝顔料が表面側へ移動
されるので、当該光輝層の表面には、光輝顔料が密接し
た状態で配置され、熱源から放射された熱の反射率が高
められる。
【0009】そして、本発明の請求項3の車両用断熱塗
料にあっては、エポキシ樹脂及びウレタン樹脂を含有す
るとともに、シランがカップリング処理されたガラスバ
ルーンを含有した。
【0010】すなわち、この車両用断熱塗料が固化され
て形成される断熱層は、耐熱性を有したエポキシ樹脂及
びウレタン樹脂を含有するとともに、シランがカップリ
ング処理されたガラスバルーンが含有されるので、前記
各樹脂と前記ガラスバルーンとの結合強度が高められ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
に従って説明する。図1は、本発明の車両用断熱パネル
1(以下断熱パネル1)を示す模式断面図であり、下部
にエキゾーストパイプ2が配設され、該エキゾーストパ
イプ2より熱が加えられるフロアパネル3に適用された
例が示されている。
【0012】この断熱パネル1は、前記フロアパネル3
と、該フロアパネル3の下面に積層された断熱層11
と、該断熱層11に積層されるとともに、当該断熱パネ
ル1の下面を形成する光輝層12とにより構成されてい
る。前記断熱層11は、エポキシ樹脂にウレタン樹脂が
添加されるとともに、多数のガラスバルーン13,・・
・が含有された車両用断熱塗料である断熱塗料が、前記
フロアパネル3の下面に塗布されるとともに固化されて
形成されている。
【0013】前記ガラスバルーン13は、ガラスが中空
の密閉空間を形成する球状に形成されてなり、当該ガラ
スバルーン13の表面には、前記各樹脂との密着性を高
めるために、シランがカップリング処理されている。ま
た、前記ガラスバルーン13内は、低真空状態が維持さ
れており、その粒径は、10〜50μmに設定されてい
る。これにより、前記断熱層11内には、多数の前記ガ
ラスバルーン13,・・・が分散されており、前記断熱
層11の肉厚T1は、6mm以内となるように設定され
ている。
【0014】また、前記光輝層12は、図2(a)にも
示すように、塗料と、多数の光輝アルミ顔料21,・・
・と、揮発性の溶剤とを含有してなる光輝塗料22が、
前記断熱層11に塗布されて形成されている(図1参
照)。前記光輝アルミ顔料21,・・・は、図2(b)
にも示すように、前記溶剤の揮発K,・・・に伴い、揮
発する方向、つまり表面側へ移動される薄板状に形成さ
れた細片からなる。また、この光輝塗料22の前記溶剤
の構成比率は、通常の塗料より高めに設定されており、
当該光輝塗料22の低粘度化、及び揮発時における前記
光輝アルミ顔料21,・・・の移動の促進が図られるよ
うに構成されている。そして、前記光輝塗料22によっ
て形成される前記光輝層12は、図1に示したように、
その肉厚T2が、約80μmとなるように設定されてい
る。
【0015】以上の構成にかかる本実施例において、フ
ロアパネル3に積層された断熱層11は、該断熱層11
に含まれた多数のガラスバルーン13,・・・によって
多数の中空の密閉空間が形成されるので、当該断熱層1
1の熱伝導率を低下させることができる。また、この断
熱層11上には、揮発性の溶剤及び薄板状の光輝アルミ
顔料21,・・・を含有した光輝塗料22が塗布されて
光輝層12が形成される。このとき、前記光輝塗料22
における溶剤が揮発される際には、図2の(a)に示し
たように、含有された前記光輝アルミ顔料21,・・・
が表面側、すなわちフロアパネル3の下面側へ移動され
るので、当該光輝層12の表面には、前記光輝アルミ顔
料21,・・・が密接した状態で配置され、熱源として
のエキゾーストパイプ2から放射された熱N,・・・の
反射率を高めることができる。
【0016】このため、前記エキゾーストパイプ2より
放射された熱N,・・・を、前記光輝層12によって効
率的に反射させることができ、放射された熱N,・・・
による輻射熱の発生を押さえることができる。また、こ
の光輝層12とフロアパネル3との間には、多数のガラ
スバルーン13,・・・により中空の密閉空間が確保さ
れた低熱伝導率の断熱層11が形成されているので、熱
伝導D,・・・による前記フロアパネル3への熱の伝達
を押さえることができる。
【0017】したがって、遮熱板やガラスウール等の断
熱材を用いることなく、断熱効果を得ることができるの
で、断熱材を要する場合と比較して、施工時の部品点数
の削減、及び取付作業の簡素化を図ることができる。さ
らに、断熱材の配設空間を、フロアパネル3とエキゾー
ストパイプ2との間に確保する必要が無くなるので、エ
キゾーストパイプ2やフロアパネル3のレイアウト上の
自由度が向上する。
【0018】また、前記断熱層11は、耐熱性を有した
エポキシ樹脂にウレタン樹脂が添加されるとともに、シ
ランがカップリング処理されたガラスバルーン13,・
・・を含有する断熱塗料により形成されるので、前記各
樹脂と前記ガラスバルーン13,・・・との結合強度を
高めることができる。そして、前記ウレタン樹脂によ
り、塗膜内部における応力を緩和させ、塗膜内の歪みを
緩和することができるとともに、完成塗膜での靱性付与
がなされる。
【0019】なお、本実施の形態にあっては、車両用断
熱パネル1をフロアパネルに適用した場合を例に挙げて
説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、
エンジンを覆うエンジンカバーに適用しても良い。すな
わち、図3は、車両用断熱パネル1をエンジンカバーに
適用した場合における実験結果を示す図であり、通常の
エンジンカバーの裏面側における温度変化31と、前記
断熱層11及び前記光輝層12が形成されたエンジンカ
バーの裏面側における温度変化32とが示されている。
この実験結果から、前記断熱層11及び前記光輝層12
が形成されたエンジンカバーにおける断熱効果が顕著で
あることが確認された。
【0020】また、本実施の形態にあっては、断熱層1
1に光輝層12が積層された断熱パネル1を例に挙げて
説明したが、輻射熱の影響が少ない部位にあっては、前
記断熱塗料によって前記断熱層11のみが形成された断
熱パネルを用いることができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の車両用断熱
パネルにあっては、パネル部材には、含有されたガラス
バルーンにより中空の密閉空間が確保された低熱伝導率
の断熱層が形成されているので、熱伝導による前記パネ
ル部材への熱の伝達を押さえることができる。これによ
り、遮熱板やガラスウール等の断熱材を用いることな
く、断熱効果を得ることができるので、断熱材を要する
場合と比較して、施工時の部品点数の削減、及び取付作
業の簡素化を図ることができる。さらに、断熱材の配設
空間の確保が不要となるので、熱源やパネル部材のレイ
アウト上の自由度を向上させることができる。
【0022】また、本発明の請求項2の車両用断熱パネ
ルにおいては、熱源より放射された熱を、表面側に形成
された光輝層によって効率的に反射させることができる
ので、放射された熱による輻射熱の発生を押さえること
ができる。そして、この光輝層とパネル部材との間に
は、含有されたガラスバルーンにより中空の密閉空間が
確保された低熱伝導率の断熱層が形成されているので、
熱伝導による前記パネル部材への熱の伝達を押さえるこ
とができる。
【0023】これにより、遮熱板やガラスウール等の断
熱材を用いることなく、断熱効果を得ることができるの
で、断熱材を要する場合と比較して、施工時の部品点数
の削減、及び取付作業の簡素化を図ることができる。ま
た、断熱材の配設空間の確保が不要となるので、熱源や
パネル部材のレイアウト上の自由度を向上させることが
できる。
【0024】そして、本発明の請求項3の車両用断熱塗
料にあっては、該車両用断熱塗料が固化されて形成され
る断熱層は、耐熱性を有したエポキシ樹脂及びウレタン
樹脂を含有するとともに、シランがカップリング処理さ
れたガラスバルーンが含有されるので、前記各樹脂と前
記ガラスバルーンとの結合強度を高めることができる。
そして、前記ウレタン樹脂により、塗膜内の歪緩和及び
完成塗膜で靱性付与がなされる。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す模式断面図であ
る。
【図2】(a)は、同実施の形態にかかる光輝塗料を示
す模式図であり、(b)は、光輝塗料が揮発される状態
を示す説明図である。
【図3】他の実施の形態にかかるエンジンカバーによる
断熱効果を示す実験結果の説明図である。
【符号の説明】
1 車両用断熱パネル 2 エキゾーストパイプ(熱源) 3 フロアパネル(パネル部材) 11 断熱層 12 光輝層 13 ガラスバルーン 21 光輝アルミ顔料 22 光輝塗料
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 秋雄 東京都北区豊島8丁目16番15号 日本特殊 塗料株式会社内 Fターム(参考) 3D003 AA04 AA07 AA11 BB01 CA14 DA06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を構成するパネル部材に、中空の密
    閉空間を形成する複数のガラスバルーンを含有した断熱
    塗料を塗布して断熱層を形成したことを特徴とする車両
    用断熱パネル。
  2. 【請求項2】 車両を構成するパネル部材に、中空の密
    閉空間を形成する複数のガラスバルーンを含有した断熱
    塗料を塗布して断熱層を形成するとともに、該断熱層上
    に、揮発性の溶剤、及び該溶剤の揮発に伴い表面側へ移
    動される薄板状の光輝顔料を含有した光輝塗料を塗布し
    て光輝層を形成したことを特徴とする車両用断熱パネ
    ル。
  3. 【請求項3】 エポキシ樹脂及びウレタン樹脂を含有す
    るとともに、シランがカップリング処理されたガラスバ
    ルーンを含有したことを特徴とする車両用断熱塗料。
JP10228686A 1998-07-29 1998-07-29 車両用断熱パネル及び車両用断熱塗料 Pending JP2000043758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228686A JP2000043758A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 車両用断熱パネル及び車両用断熱塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228686A JP2000043758A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 車両用断熱パネル及び車両用断熱塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000043758A true JP2000043758A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16880225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228686A Pending JP2000043758A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 車両用断熱パネル及び車両用断熱塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000043758A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191677A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Ishikawa Gasket Co Ltd 内燃機関用インシュレータ
JP2009208009A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Ishikawa Gasket Co Ltd 内燃機関用インシュレータ及びその製造方法
JP2013189960A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Isuzu Motors Ltd 遮熱膜の製造方法、遮熱膜、及び内燃機関
WO2014030297A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 マツダ株式会社 エンジン燃焼室に臨む部材の断熱構造体及びその製造方法
JP2014040816A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Mazda Motor Corp エンジン燃焼室部材の断熱構造体及びその製造方法
WO2019035157A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
WO2019035158A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
JP2019157037A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 アイシン化工株式会社 車両フロアパネル用断熱塗料組成物、断熱塗膜、車両フロアパネル及び車両フロアトンネル構造
JPWO2019035160A1 (ja) * 2017-08-14 2020-08-27 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
JPWO2019035156A1 (ja) * 2017-08-14 2020-10-15 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191677A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Ishikawa Gasket Co Ltd 内燃機関用インシュレータ
JP2009208009A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Ishikawa Gasket Co Ltd 内燃機関用インシュレータ及びその製造方法
JP2013189960A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Isuzu Motors Ltd 遮熱膜の製造方法、遮熱膜、及び内燃機関
WO2014030297A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 マツダ株式会社 エンジン燃焼室に臨む部材の断熱構造体及びその製造方法
JP2014040816A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Mazda Motor Corp エンジン燃焼室部材の断熱構造体及びその製造方法
US10161297B2 (en) 2012-08-23 2018-12-25 Mazda Motor Corporation Heat-insulating structure of member facing engine combustion chamber, and process for producing same
WO2019035157A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
WO2019035158A1 (ja) * 2017-08-14 2019-02-21 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
CN110997464A (zh) * 2017-08-14 2020-04-10 日产自动车株式会社 具有反射控制层的移动体
JPWO2019035158A1 (ja) * 2017-08-14 2020-07-02 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
JPWO2019035160A1 (ja) * 2017-08-14 2020-08-27 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
JPWO2019035157A1 (ja) * 2017-08-14 2020-10-01 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
JPWO2019035156A1 (ja) * 2017-08-14 2020-10-15 日産自動車株式会社 反射制御層を有する移動体
US11305826B2 (en) 2017-08-14 2022-04-19 Nissan Motor Co., Ltd. Mobile body having reflection control layer
JP2019157037A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 アイシン化工株式会社 車両フロアパネル用断熱塗料組成物、断熱塗膜、車両フロアパネル及び車両フロアトンネル構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000043758A (ja) 車両用断熱パネル及び車両用断熱塗料
US6514616B1 (en) Thermal management device and method of making such a device
CN106626583A (zh) 一种极薄散热膜及其制作方法
CA2346371C (en) Decorative panels coated with two thermosetting material layers and its method of manufacture
JP2003303928A (ja) 半導体装置実装用パッケージ
JP2001316657A (ja) 車体パネルのクリンチング部用接着剤及びそれを用いたクリンチング部の接着方法
JP2001237355A (ja) 熱伝達方法、ヒ−トシンク及びその製造方法
TWI651210B (zh) 複合多層石墨薄片結構及製造方法、散熱結構與電子裝置
JP3090962B2 (ja) 金属基板及びその製造方法
JP2004136849A (ja) 低放射率の外板パネル裏面を具備する車体パネル構造
JPH0510016A (ja) 複合塗膜
JPS6021030A (ja) 固体型エレクトロクロミツク表示素子
JPH01257082A (ja) 感熱転写リボン
JPS58163240U (ja) 積層床材
TWM560396U (zh) 複合多層石墨薄片結構、散熱結構與電子裝置
JPH0831295B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH10301497A (ja) 表示板及びその製造方法
JPH11147281A (ja) 金属装飾部材及びその製造方法
JPH0596232A (ja) ちぢみ模様を有する化粧材
JPH0449950B2 (ja)
JPH09177237A (ja) 間仕切りパネル及びその製造方法
WO1997006943A1 (en) A method for manufacturing stickers of plastic, and plastic stickers
JPS59117644U (ja) 複層構造を有する耐摩制振材
JPH098188A (ja) ヒートスプレッダー
JPS59173989A (ja) 面状発熱体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214