JP2000043511A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2000043511A
JP2000043511A JP10218884A JP21888498A JP2000043511A JP 2000043511 A JP2000043511 A JP 2000043511A JP 10218884 A JP10218884 A JP 10218884A JP 21888498 A JP21888498 A JP 21888498A JP 2000043511 A JP2000043511 A JP 2000043511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
width
tread
row
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10218884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3869946B2 (ja
Inventor
Shoichiro Matsuda
将一郎 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP21888498A priority Critical patent/JP3869946B2/ja
Publication of JP2000043511A publication Critical patent/JP2000043511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3869946B2 publication Critical patent/JP3869946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操縦安定性を低下させることなく、製造コス
トを低減し、かつ生産性を向上することを可能にした空
気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 少なくともトレッド1のセンター部にブ
ロック列5を設けると共に、ブロック列5のタイヤ幅方
向両外側にそれぞれタイヤ周方向に延長する主溝2を挟
んで他のブロック列6を設けた空気入りタイヤにおい
て、センター部ブロック列5の幅をトレッド接地幅TW
の10〜25%にし、一対の主溝2,2の総溝幅をトレ
ッド接地幅TWの15%以下にすると共に、センター部
ブロック列5を構成するブロック5aの主溝2に隣接す
る側壁にトレッド法線方向に対する傾斜角度を鋭角部5
B側のブロック端から鈍角部5A側のブロック端へ向け
て徐々に大きくしたテーパ部5Cを設け、ブロック列6
を構成するブロック6aの主溝2に隣接する側壁にトレ
ッド法線方向に対する傾斜角度を鈍角部6A側のブロッ
ク端から鋭角部6B側のブロック端へ向けて徐々に大き
くしたテーパ部6Cを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RV用として好適
な空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、操縦安定性
を低下させることなく、製造コストを低減し、かつ生産
性を向上することを可能にした空気入りタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、センターラインを跨がるようにブ
ロックを配置したRV用等の大型タイヤは、2つ割りモ
ールドを使用して加硫成形を行った場合、そのブロック
剛性が高いが故に離型時にブロック欠け等の故障を生じ
ることがあり、これが生産性を低下させていた。そこ
で、上記故障を避けるために、ブロックのシャープなエ
ッジに面取りを行ったり、セクショナルタイプのモール
ドを使用するようにしている。
【0003】しかしながら、ブロックに対する面取りを
不用意に大きくすると、ブロック剛性が落ち、ひいては
操縦安定性を低下させるという問題があった。また、セ
クショナルタイプのモールドを使用した場合、ブロック
欠け等の故障を防止することは可能であるものの、タイ
ヤの製造コストが著しく高くなってしまうという問題が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、操縦
安定性を低下させることなく、製造コストを低減し、か
つ生産性を向上することを可能にした空気入りタイヤを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の空気入りタイヤは、少なくともトレッドセン
ター部にブロック列を設けると共に、該ブロック列のタ
イヤ幅方向両外側にそれぞれタイヤ周方向に延長する主
溝を挟んで他のブロック列を設けた空気入りタイヤにお
いて、前記センター部ブロック列の幅をトレッド接地幅
の10〜25%にし、前記主溝の総溝幅をトレッド接地
幅の15%以下にすると共に、前記センター部ブロック
列を構成するブロックの前記主溝に隣接する側壁にトレ
ッド法線方向に対する傾斜角度を一方のブロック端から
他方のブロック端へ向けて徐々に大きくしたテーパ部を
設け、前記他のブロック列を構成するブロックの前記主
溝に隣接する側壁にトレッド法線方向に対する傾斜角度
を前記他方のブロック端から前記一方のブロック端へ向
けて徐々に大きくしたテーパ部を設けたことを特徴とす
るものである。
【0006】このようにセンター部ブロック列を構成す
るブロックの前記主溝に隣接する側壁に傾斜角度を一方
のブロック端から他方のブロック端へ向けて徐々に大き
くしたテーパ部を設け、前記他のブロック列を構成する
ブロックの前記主溝に隣接する側壁に傾斜角度を前記他
方のブロック端から前記一方のブロック端へ向けて徐々
に大きくしたテーパ部を設けたことにより、モールドの
成形骨が前記主溝から抜け易くなるので、加硫成形に2
つ割りモールドを使用しても離型時にブロック欠け等の
故障の発生を回避することができる。従って、セクショ
ナルタイプのモールドを使用する場合に比べて、タイヤ
の製造コストを低減し、かつ生産性(歩留り)を向上す
ることができる。
【0007】また、センター部ブロック列を構成するブ
ロックの側壁に設けたテーパ部と、その外側に位置する
他のブロック列を構成するブロックの側壁に設けたテー
パ部とが互いに捩じれるように傾斜角度を変化させるこ
とにより、ブロック剛性の低下を最小限に留めて操縦安
定性の低下を抑制することができる。本発明において、
トレッド接地幅とはタイヤに空気圧200kPaを充填
し、JATMA最大負荷能力の75%の荷重をかけたと
きの接地幅である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の実施
形態からなる空気入りタイヤのトレッドパターンを例示
するものである。図において、CLはトレッドセンター
ラインであり、TWはトレッド接地幅である。
【0009】トレッド1には、センター部においてタイ
ヤ周方向にストレート状に延びる左右一対の主溝2,2
と、ショルダー部においてタイヤ周方向にストレート状
に延びる左右一対の主溝3,3と、タイヤ幅方向に延び
る複数本の副溝4が設けられている。これにより、セン
ター部に複数のブロック5aからなるブロック列5が分
割形成され、該ブロック列5のタイヤ幅方向両外側に複
数のブロック6aからなるブロック列6が分割形成さ
れ、該ブロック列6のタイヤ幅方向両外側のショルダー
部に複数のブロック7aからなるブロック列7が分割形
成されている。
【0010】センター部のブロック列5はセンターライ
ンCLに跨がるように配置され、その幅がトレッド接地
幅TWの10〜25%の範囲に設定されている。また、
一対の主溝2,2の総溝幅はトレッド接地幅TWの15
%以下に設定されている。上記寸法を有するRV用等の
大型タイヤでは、2つ割りモールドを使用した場合、離
型時にトレッドセンター部付近でブロック欠け等の故障
を生じ易い。
【0011】図2に示すように、センター部のブロック
列5を構成するブロック5aは、平面視で一対の鈍角部
5A,5Aと一対の鋭角部5B,5Bとを有する菱形に
なっている。一方、ブロック列6を構成するブロック6
aは、そのセンター側エッジにおいて、ブロック5aの
鈍角部5Aに対してタイヤ周方向の同一方向に鈍角部6
Aが形成され、ブロック5aの鋭角部5Bに対してタイ
ヤ周方向の同一方向に鋭角部6Bが形成されている。
【0012】図3に示すように、センター部のブロック
列5を構成するブロック5aにおいて、主溝2に隣接す
る側壁のトレッド法線方向に対する傾斜角度は鋭角部5
B側のブロック端から鈍角部5A側のブロック端へ向け
て徐々に大きくなっており、この側壁がテーパ部5Cを
形成している。更に、ブロック5aの鋭角部5Bには面
取り部5Dが設けられている。
【0013】一方、ブロック列6を構成するブロック6
aにおいて、主溝2に隣接する側壁のトレッド法線方向
に対する傾斜角度は鈍角部6A側のブロック端から鋭角
部6B側のブロック端へ向けて徐々に大きくなってお
り、この側壁がテーパ部6Cを形成している。更に、ブ
ロック6aの鋭角部6Bには面取り部6Dが設けられて
いる。
【0014】上記テーパ部5C,6Cの最大幅aはブロ
ック周方向長さbの5〜15%にすることが好ましい。
このテーパ部5C,6Cの最大幅aがブロック周方向長
さbの5%未満であると離型時にブロック欠けを生じ易
くなり、逆に15%を超えると操縦安定性が低下する。
なお、テーパ部5C,6Cはトレッド法線方向に対する
傾斜角度がタイヤ周方向に徐々に変化しているものの、
主溝2の溝底における溝幅はタイヤ周方向に略一定にな
っている。
【0015】上述のようにセンター部のブロック列5を
構成するブロック5aと、その外側に位置するブロック
列6を構成するブロック6aにおいて、主溝2に隣接す
る側壁の傾斜角度を徐々に大きくしたテーパ部5C,6
Cを設けることにより、2つ割りモールドを使用した場
合であってもモールドの成形骨が主溝2から抜け易くな
るので、離型時にブロック5aやブロック6aが欠損す
るなどの故障が発生することを回避できる。従って、本
発明はRV用等の大型タイヤの加硫成形において2つ割
りモールドの使用を可能にするので、従来のようにセク
ショナルタイプのモールドを使用する場合に比べてタイ
ヤの製造コストを低減することができ、しかもブロック
欠け等を生じないため生産性(歩留り)を向上すること
ができる。
【0016】また、センター部におけるブロック5aの
側壁と、その外側のブロック6aの側壁に対し、互いに
捩じれるようにテーパ部5C,6Cを設けたことによ
り、ブロック剛性の低下を最小限に留めることができ、
それによって操縦安定性の低下を抑制することができ
る。
【0017】
【実施例】タイヤサイズを235/75R15で共通に
し、図1のトレッドパターンを有する本発明タイヤと、
図1のトレッドパターンにおいてブロック側壁にテーパ
部を設けていない従来タイヤ1,2とを2つ割りモール
ドを使用してそれぞれ製作した。従来タイヤ1のブロッ
ク形状は図4に示す通りであり、従来タイヤ2のブロッ
ク形状は図5に示す通りである。なお、本発明タイヤ及
び従来タイヤ1,2において、センター部ブロック列の
幅をトレッド接地幅TWの15%にし、その両外側の主
溝の総溝幅をトレッド接地幅TWの7%にした。
【0018】これら試験タイヤについて、センター部ブ
ロック列におけるブロック欠けの有無を調べると共に、
下記試験方法により操縦安定性を評価し、その結果を表
1に示した。 操縦安定性:試験タイヤを排気量2500ccの乗用車
に装着し、空気圧220kPaとして5人のパネラーに
よるフィーリングテストを行った。評価結果は、従来タ
イヤ1を100とする指数で示した。この指数値が大き
いほど操縦安定性が優れている。
【0019】
【表1】
【0020】この表1から判るように、本発明タイヤは
2つ割りモールドを使用して製造しても離型時にブロッ
ク欠けを殆ど生じておらず、しかも従来タイヤ1と同等
の操縦安定性を確保していた。一方、従来タイヤ2はブ
ロックエッジを溝底まで切り欠いているため、操縦安定
性が従来タイヤ1に比べて大幅に低下していた。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、少
なくともトレッドセンター部にブロック列を設けると共
に、該ブロック列のタイヤ幅方向両外側にそれぞれタイ
ヤ周方向に延長する主溝を挟んで他のブロック列を設け
た空気入りタイヤにおいて、前記センター部ブロック列
の幅をトレッド接地幅の10〜25%にし、前記主溝の
総溝幅をトレッド接地幅の15%以下にすると共に、前
記センター部ブロック列を構成するブロックの前記主溝
に隣接する側壁にトレッド法線方向に対する傾斜角度を
一方のブロック端から他方のブロック端へ向けて徐々に
大きくしたテーパ部を設け、前記他のブロック列を構成
するブロックの前記主溝に隣接する側壁にトレッド法線
方向に対する傾斜角度を前記他方のブロック端から前記
一方のブロック端へ向けて徐々に大きくしたテーパ部を
設けたことにより、ブロック欠け等の故障の発生を回避
しながら2つ割りモールドの使用を可能にするので、タ
イヤの製造コストを低減し、かつ生産性を向上すること
ができ、しかも上記捩じれ状のテーパ部を形成するため
ブロック剛性の低下を最小限に留めて操縦安定性の低下
を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる空気入りタイヤのト
レッドパターンを示す展開図である。
【図2】図1の空気入りタイヤのセンター部を拡大して
示す平面図である。
【図3】図1の空気入りタイヤのセンター部のブロック
を拡大して示す斜視図である。
【図4】従来の空気入りタイヤのセンター部のブロック
を拡大して示す斜視図である。
【図5】従来の他の空気入りタイヤのセンター部のブロ
ックを拡大して示す斜視図である。
【符号の説明】
1 トレッド 2,3 主溝 4 副溝 5,6 ブロック列 5a,6a ブロック 5A,6A 鈍角部 5B,6B 鋭角部 5C,6C テーパ部 5D,6D 面取り部 TW トレッド接地幅 CL センターライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともトレッドセンター部にブロッ
    ク列を設けると共に、該ブロック列のタイヤ幅方向両外
    側にそれぞれタイヤ周方向に延長する主溝を挟んで他の
    ブロック列を設けた空気入りタイヤにおいて、前記セン
    ター部ブロック列の幅をトレッド接地幅の10〜25%
    にし、前記主溝の総溝幅をトレッド接地幅の15%以下
    にすると共に、前記センター部ブロック列を構成するブ
    ロックの前記主溝に隣接する側壁にトレッド法線方向に
    対する傾斜角度を一方のブロック端から他方のブロック
    端へ向けて徐々に大きくしたテーパ部を設け、前記他の
    ブロック列を構成するブロックの前記主溝に隣接する側
    壁にトレッド法線方向に対する傾斜角度を前記他方のブ
    ロック端から前記一方のブロック端へ向けて徐々に大き
    くしたテーパ部を設けた空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記テーパ部の最大幅をブロック周方向
    長さの5〜15%にした請求項1に記載の空気入りタイ
    ヤ。
JP21888498A 1998-08-03 1998-08-03 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3869946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21888498A JP3869946B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21888498A JP3869946B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043511A true JP2000043511A (ja) 2000-02-15
JP3869946B2 JP3869946B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=16726828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21888498A Expired - Fee Related JP3869946B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3869946B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004041556A1 (ja) * 2002-11-06 2004-05-21 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2006009068A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007045233A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010184670A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR20140130247A (ko) 2012-06-27 2014-11-07 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP2016132441A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017081393A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004041556A1 (ja) * 2002-11-06 2004-05-21 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
US7347238B2 (en) 2002-11-06 2008-03-25 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread including chamfer portions
WO2006009068A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JPWO2006009068A1 (ja) * 2004-07-21 2008-05-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4628362B2 (ja) * 2004-07-21 2011-02-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2007045233A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2010184670A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
KR20140130247A (ko) 2012-06-27 2014-11-07 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
KR20150070422A (ko) 2012-06-27 2015-06-24 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP2016132441A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10518587B2 (en) 2015-01-22 2019-12-31 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2017081393A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3869946B2 (ja) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838162B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4656638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6747888B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10293641B2 (en) Motorcycle tire for uneven ground travel
US20180001710A1 (en) Pneumatic tire
JPH0728002Y2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2009262675A (ja) 空気入りタイヤ
US20180001713A1 (en) Pneumatic tire
JPH08104111A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006056459A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10129217A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4149048B2 (ja) トレッドにサイプを備えた空気入りタイヤ
EP1110761B1 (en) Pneumatic tyre
JP2000043511A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006232012A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004161202A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH05162511A (ja) 重荷重用タイヤ
JP4059592B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3570182B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2002240514A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09142105A (ja) 空気入りタイヤ
JP6759787B2 (ja) タイヤ
JPH09277805A (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤのサイプ形成片構造
JP3487805B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07232513A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees