JP2000040897A - 電子部品供給装置 - Google Patents

電子部品供給装置

Info

Publication number
JP2000040897A
JP2000040897A JP10205714A JP20571498A JP2000040897A JP 2000040897 A JP2000040897 A JP 2000040897A JP 10205714 A JP10205714 A JP 10205714A JP 20571498 A JP20571498 A JP 20571498A JP 2000040897 A JP2000040897 A JP 2000040897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier tape
electronic component
tape
gear
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10205714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982914B2 (ja
JP2000040897A5 (ja
Inventor
Masato Hirano
正人 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20571498A priority Critical patent/JP3982914B2/ja
Publication of JP2000040897A publication Critical patent/JP2000040897A/ja
Publication of JP2000040897A5 publication Critical patent/JP2000040897A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982914B2 publication Critical patent/JP3982914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キャリアテープの一側に形成したスプロケッ
ト用孔に噛合するスプロケットを回転させてキャリアテ
ープを引き出し、部品取り出し位置まで搬送した際、キ
ャリアテープの搬送方向に垂直な方向への走行ばらつき
が発生し、吸着ノズルの中心と電子部品の中心とがず
れ、プリント基板に対する電子部品の装着精度が悪くな
る。 【解決手段】 キャリアテープ1の搬送方向Aに対する
幅方向Dへの走行ばらつきを防止するテープ保持部材3
0を設け、部品取り出し位置において、駆動スプロケッ
ト10と、このテープ保持部材30とで、キャリアテー
プ1の搬送方向Aに対する垂直方向Dへの走行ばらつき
を抑え、吸着ノズルの中心と電子部品2の中心とを正確
に一致させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部品取り出し位置
に到達した電子部品を吸着ノズルで吸着してキャリアテ
ープのキャビティから取り出すようにした電子部品供給
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子部品をその装着位置まで搬送
するものとして、キャリアテープを用いるものが知られ
ている。図4および図5に示すように、このキャリアテ
ープ1は、電子部品2を収納したキャビティ4を、長さ
方向に沿って形成したキャリア部5と、このキャリア部
5(キャビティ4)を覆うトップテープ6とを備え、こ
のトップテープ6はキャリア部5に剥離可能に取付けら
れている。
【0003】また、キャリア部5の一側にその長さ方向
に沿ってスプロケット用孔7が等ピッチで形成されてい
る。なおこのキャリアテープ1は、収納リール8に引き
出し可能に巻回されている。
【0004】上記キャリアテープ1を収納リール8から
引き出し、所定の場所に電子部品2を供給するための電
子部品供給装置9を、第6図に斜視図に示す。この電子
部品供給装置9は、キャリアテープ1に形成したスプロ
ケット用孔7に係合してキャリアテープ1を引き出すた
めの駆動スプロケット10を先端部に配置し、前記収納
リール8と駆動スプロケット10との間に部品供給ガイ
ド11が配置されている。そして、キャリアテープ1
は、部品供給ガイド11のテープ案内面に沿って案内さ
れて駆動スプロケット10の回転により収納リール8か
ら引き出される。
【0005】このとき、キャリアテープ1は、駆動スプ
ロケット10側に設けたテープ押さえ部材12でテープ
搬送面上に押圧され、かつ所定のピッチで、テープ押さ
え部材12の部品取り出し位置に形成した供給口13へ
送り出される。
【0006】また、部品供給ガイド11の途中には、剥
離したトップテープ6を巻き取るための、支軸14回り
に回転自在な巻取りリール15が配置され、前記テープ
押さえ部材12には、剥離したトップテープ6を巻取り
リール15に向けて引き出すためのスリット16が形成
され、キャリアテープ1のトップテープ6は、キャリア
テープ1が供給口13へ送り出される途中でスリット1
6を通り、巻取りリール15によって矢印B方向に引か
れ、定ピッチで巻き取られる。
【0007】また、図7および図8に示すように、テー
プ押さえ部材12には、トップテープ6が剥離した部分
のキャリアテープ1からの電子部品2の飛び出しを防止
するためのシャッタ17を備え、このシャッタ17の側
部には、これをテープ押さえ部材12に取付けるための
長孔18が形成され、この長孔18が取付けピン19に
対してスライド自在に嵌合している。
【0008】このシャッタ17の上端部は、図8に示す
ように、L字形に折曲されてキャビティ4に近接した状
態となっており、シャッタ17は、図6に示す往復動機
構20によってその上端部が、キャリアテープ1の搬送
に同期して往復動するよう構成され、これにより、電子
部品2の踊りや飛び出しが防止される。
【0009】すなわち、電子部品2を取り出すときは、
図9に示すように、シャッタ17が開いて矢印Eで示さ
れる吸着ノズル21において、その部品取り出し位置に
おける電子部品2の取り出しが可能になる。また、図1
0に示すように、電子部品2を供給しない間は、シャッ
タ17を閉じて、電子部品2の飛び出しを防止するよう
に構成されている。
【0010】図11は、電子部品供給装置9と、この電
子部品供給装置9から電子部品2を取り出してプリント
基板22に供給する電子部品実装装置23とを示した斜
視図である。
【0011】電子部品供給テーブル24に装着された前
記電子部品供給装置9が、電子部品実装装置23の部品
取り出し位置に移動すると、前記往復動機構20が作動
機構25の動作によって駆動し、駆動スプロケット10
が回転し、キャリアテープ1を搬送方向(矢印A方向)
の上手側から供給口13へ搬送し、電子部品2の供給
と、トップテープ6の定ピッチ巻取りとが同時に行われ
る。
【0012】また、プリント基板22は互いに直角なX
Y2方向に移動できるXYテーブル26上に載置されて
いる。このプリント基板22への電子部品2の供給は、
以下のようにして行われる。
【0013】まず、上述のように供給口13に電子部品
2が取り出し可能となった状態で供給されると、電子部
品実装装置23の吸着ノズル21が上下動して供給口1
3の電子部品2をキャビティ4から吸着する。吸着ノズ
ル21が電子部品2を吸着すると、吸着姿勢認識位置で
吸着姿勢認識カメラを用いた画像認識処理により吸着姿
勢の認識がなされ、吸着姿勢の認識結果に基づいて吸着
ノズル21の回動動作により回転方向の姿勢補正がなさ
れ、あらかじめXYテーブル26の移動によって位置決
めされたプリント基板22へ電子部品2が供給される。
【0014】また、前記吸着姿勢の認識結果に基づく電
子部品2のXY方向の位置ずれを補正する方向に移動す
るので、図12に示すように、吸着ノズル21に位置ず
れして吸着された電子部品2も、プリント基板22上の
所定の位置に正確に装着される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電子部品供
給装置9では、キャリアテープ1は、そのキャリア部5
の一側に形成されたスプロケット用孔7に噛み合う駆動
スプロケット10の駆動により搬送されるだけであるの
で、搬送方向に直角なキャリアテープ1の表面に沿った
方向のぶれが生じ易く、この場合、吸着ノズル21によ
る正確な位置での吸着がしにくい。
【0016】一方、吸着ノズル21の中心21aと吸着
した電子部品2の中心21bとが一致しない状態では、
先にプリント基板22上に装着されている電子部品3と
吸着ノズル21とが干渉して装着不良が発生する場合が
ある。特に、近年の実装密度の高いプリント基板22に
おいては著しい。
【0017】具体的には、例えば図13に示すように、
先にプリント基板22に装着された電子部品3の隣に吸
着ノズル21で電子部品2を装着する場合、図示するよ
うに吸着ノズル21による電子部品2の位置にずれが生
じていると、吸着した電子部品2を所定位置に装着する
ために下降する吸着ノズル21が、先に装着されている
電子部品3に干渉してしまい、この電子部品3を傾けた
り、弾き飛ばしてしまうことがある。
【0018】また、電子部品2の吸着ミスなどが生じて
装着できなかったような場合には、電子部品実装装置2
3のリカバリー機能により、他の電子部品2の装着が終
了した後に、装着ミスを生じた電子部品2を装着するオ
ートリカバリー動作が実行される。このときには、装着
順序が異なるので、すでに装着された電子部品3の間に
装着されることになり、吸着ノズル21に吸着された電
子部品2の吸着位置にずれが生じていると、吸着ノズル
21とすでに吸着されている電子部品3との干渉が生じ
るケースが多くなり、装着不良が発生する。
【0019】そこで本発明は、上記課題を解決し得る電
子部品供給装置の提供を目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
手段は、電子部品を装着するためのキャビティを有した
キャリアテープの一側に沿って形成した係合部に係合す
るとともにリールに巻き取られたキャリアテープを回転
によって引き出して部品取り出し位置に順次搬送するた
めの歯車が設けられ、この歯車を回転してキャリアテー
プを搬送する途中で前記キャビティを覆うトップテープ
を剥離し、前記部品取り出し位置に到達した電子部品を
吸着ノズルで吸着してキャビティから取り出すように
し、前記歯車と対向するキャリアテープの他側位置でキ
ャリアテープの搬送方向に対するキャリアテープの幅方
向の走行ばらつきを規制するためのテープ保持部材が設
けられている。
【0021】上記構成において、歯車の回転によって引
き出されたキャリアテープは、部品取り出し位置まで搬
送される途中でトップテープが剥離され、部品取り出し
位置で吸着ノズルにより順次吸着され、プリント基板に
供給されるもので、キャリアテープが搬送される際、係
合部はキャリアテープの一側に形成してあるため、この
係合部に歯車が噛合して回転すると、キャリアテープの
他側が不安定で、走行ばらつきが発生することが考えら
れるが、歯車と対向するキャリアテープの他側位置にテ
ープ保持部材が取付けられており、キャリアテープは、
このテープ保持部材に他側が当接して案内されるので、
キャリアテープの搬送方向に対するキャリアテープの幅
方向の走行ばらつきが抑えられて、吸着ノズルの中心位
置と電子部品の中心位置とが精度良く一致し、従って、
吸着ノズルで電子部品を吸着する際に、常に安定した位
置で吸着することができ、プリント基板の正確な位置に
電子部品を供給することができる。
【0022】また、歯車と対向するキャリアテープの他
側位置でキャリアテープの搬送方向にキャリアテープの
幅方向の走行ばらつきを規制するための別の歯車が、キ
ャリアテープの他側に沿って形成した係合部に係合して
回転自在に設けられている構成によれば、両車輪の回転
によって引き出されたキャリアテープは、部品取り出し
位置まで搬送される途中で、トップテープが剥離されて
おり、部品取り出し位置で、吸着ノズルにより順次吸着
され、プリント基板に供給されるが、キャリアテープの
両側に形成した係合部にそれぞれ歯車が噛合して回転
し、キャリアテープの搬送方向に対するキャリアテープ
の幅方向の走行ばらつきを抑え、吸着ノズルで電子部品
を吸着する際に、常に安定した位置で吸着することがで
き、プリント基板の正確な位置に電子部品を供給するこ
とができる。
【0023】さらに、歯車と対向するキャリアテープの
他側位置でキャリアテープの搬送方向に対するキャリア
テープの幅方向の走行ばらつきを規制するためのテープ
保持部材が設けられるとともに、キャリアテープの搬送
方向にキャリアテープの幅方向の走行ばらつきを規制す
るための別の歯車が、キャリアテープの他側に沿って形
成した係合部に係合して回転自在に設けられた構成によ
れば、キャリアテープの両側に形成した係合部にそれぞ
れ歯車が噛合して回転し、かつキャリアテープは、テー
プ保持部材に他側が当接して案内されるので、キャリア
テープの搬送方向に対するキャリアテープの幅方向の走
行ばらつきを抑え、吸着ノズルで電子部品を吸着する際
に、常に安定した位置で吸着することができ、プリント
基板の正確な位置に電子部品を供給することができる。
【0024】なお、テープ保持部材に、キャリアテープ
を押圧するばねを備えたことにより、より確実にキャリ
アテープの搬送方向に対するキャリアテープの幅方向の
走行ばらつきを抑えることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。まず、図1に基づいて本発明の実
施の第一形態に係る電子部品供給装置9を説明する。な
お、図1は、図6で示したように、収納リール8から引
き出されて部品取り出し位置まで搬送されたキャリアテ
ープ1(キャリア部5)の部分拡大斜視図であり、この
キャリアテープ1には、その一側に沿ってスプロケット
用孔7(係合部の一例)が形成されている。
【0026】また部品取り出し位置に搬送されたキャリ
アテープ1は、図示のように既にトップテープ6が剥離
されており、キャビティ4に装着された電子部品2が露
出した状態にある。
【0027】そして、スプロケット用孔7に噛合して回
転する駆動スプロケット10(歯車の一例)は、図6に
示したように、電子部品供給装置9の先端部に配置した
テープ押さえ部材12に、支軸14を介して回転自在に
設けられている。また、テープ押さえ部材12に、駆動
スプロケット10と対向するキャリアテープ1の他側位
置でキャリアテープ1の搬送方向Aに対するキャリアテ
ープの幅方向Dの走行ばらつきを規制するためのテープ
保持部材30が取付けられ、このテープ保持部材30
は、テープ押さえ部材12に固定される固定部31と、
キャリアテープ1に側方から当接する当接部32とから
形成されている。
【0028】電子部品供給装置9の他の部分の構成は、
従来例で示したものと同様であるので省略する。上記構
成において、駆動スプロケット10の回転によって収納
リール8から引き出されたキャリアテープ1は、部品取
り出し位置まで搬送される途中で、トップテープ6が剥
離されており、部品取り出し位置で、図9および図11
で示す吸着ノズル21により順次吸着され、プリント基
板22に供給される。
【0029】ところで、キャリアテープ1は、その一側
に形成したスプロケット用孔7に駆動スプロケット10
の歯部10aが噛合して回転することにより、キャリア
テープ1を搬送するが、スプロケット用孔7はキャリア
テープ1の一側に形成してあるため、このスプロケット
用孔7に駆動スプロケット10の歯部が噛合して回転す
ると、キャリアテープ1の他側が不安定で、走行ばらつ
きが発生することが考えられる。しかし、本発明の実施
の形態における電子部品供給装置9には、テープ押さえ
部材12に、駆動スプロケット10と対向するキャリア
テープ1の他側位置にテープ保持部材30が取付けら
れ、キャリアテープ1は、このテープ保持部材30(当
接部32)に他側が当接して案内されるので、キャリア
テープ1の搬送方向Aに対するキャリアテープの幅方向
Dの走行ばらつきが抑えられ、吸着ノズル21の中心位
置と電子部品2の中心位置を精度良く一致させることが
できる。従って、吸着ノズル21で電子部品2を吸着す
る際に、常に安定した位置で吸着することができ、プリ
ント基板22の正確な位置に電子部品2を供給すること
ができる。
【0030】そして、吸着ノズル21と電子部品2の中
心位置が高精度で一致するため、吸着ノズル21が先に
装着してある電子部品3と干渉するような状態を回避で
き、この電子部品3を傾けたり弾き飛ばしてしまうこと
を防止し、電子部品2の吸着率や装着率を向上させるこ
とができる。
【0031】次に、本発明の実施の第二形態を、図2の
斜視図に基づいて説明する。本発明の実施の第二形態に
係る電子部品供給装置9は、実施の第一形態におけるテ
ープ保持部材30の代わりに、駆動スプロケット10と
対向するキャリアテープ1の他側位置に、別の駆動スプ
ロケット35が、キャリアテープ1の他側に沿って形成
したスプロケット用孔36に係合して回転自在に設けら
れたものである。
【0032】そして、両駆動スプロケット10,35
は、同期して回転するようテープ押さえ部材12に、共
通の支軸14を介して取付けられている。この構成によ
れば、両駆動スプロケット10,35の回転によって収
納リール8から引き出されたキャリアテープ1は、部品
取り出し位置まで搬送される途中で、トップテープ6が
剥離されており、部品取り出し位置で、吸着ノズル21
により順次吸着され、プリント基板22に供給される。
【0033】このとき、キャリアテープ1の両側に形成
したスプロケット用孔7,36にそれぞれ駆動スプロケ
ット10,35が噛合して回転し、キャリアテープ1の
搬送方向Aに対するキャリアテープの幅方向Dの走行ば
らつきを確実に抑え、従って、吸着ノズル21で電子部
品2を吸着する際に、常に安定した位置で吸着すること
ができ、プリント基板22の正確な位置に電子部品2を
供給することができる。
【0034】次に、図3に基づいて、本発明の実施の第
三形態を説明すると、これは、実施の第一形態と同様
に、テープ押さえ部材12に、駆動スプロケット10と
対向するキャリアテープ1の他側位置でキャリアテープ
1の搬送方向Aに対するキャリアテープの幅方向の走行
ばらつきを規制するためのテープ保持部材30が取付け
られている。
【0035】そして、このテープ保持部材30は、テー
プ押さえ部材12に固定される固定部31と、キャリア
テープ1に側方から当接する当接部32とから形成され
ている。
【0036】また、実施の第二形態と同様に、駆動スプ
ロケット10と対向するキャリアテープ1の他側位置
に、別の駆動スプロケット35が、キャリアテープ1の
他側に沿って形成したスプロケット用孔36に係合して
回転自在に設けられたものである。そして、両駆動スプ
ロケット10,35は、同期して回転するようテープ押
さえ部材12に、共通の支軸14を介して取付けられて
いる。
【0037】この構成によれば、キャリアテープ1の両
側に形成したスプロケット用孔7,36にそれぞれ駆動
スプロケット10,35が噛合して回転し、かつキャリ
アテープ1は、テープ保持部材30に他側が当接して案
内されるので、キャリアテープ1の搬送方向Aに対する
キャリアテープの幅方向Dの走行ばらつきを確実に抑
え、従って、吸着ノズル21で電子部品2を吸着する際
に、常に安定した位置で吸着することができ、プリント
基板22の正確な位置に電子部品2を供給することがで
きる。
【0038】なお、上記実施の第一形態および第三形態
において、テープ保持部材30全体あるいはその固定部
31を弾性体から形成するようにし、これにより、キャ
リアテープ1を他側で確実に位置保持するよう構成する
こともできる。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、キャリアテープを回転によって引き出す歯車に対向
するキャリアテープの他側位置で、キャリアテープの搬
送方向に対するキャリアテープの幅方向の走行ばらつき
を規制するための手段を設けたので、歯車の回転によっ
て引き出されたキャリアテープが部品取り出し位置で吸
着ノズルにより吸着される際、吸着ノズルの中心位置と
電子部品の中心位置とを精度良く一致させることがで
き、従って、プリント基板の正確な位置に電子部品を供
給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第一形態を示す電子部品供給装
置の要部拡大斜視図である。
【図2】本発明の実施の第二形態を示す電子部品供給装
置の要部拡大斜視図である。
【図3】本発明の実施の第三形態を示す電子部品供給装
置の要部拡大斜視図である
【図4】キャリアテープの構成を示す断面図である。
【図5】同じく平面図である。
【図6】従来の電子部品供給装置の全体斜視図である。
【図7】同じくその要部拡大斜視図である。
【図8】同じく断面図である。
【図9】同じくシャッタが開いた状態を示す平面図であ
る。
【図10】同じくシャッタが閉じた状態を示す平面図で
ある。
【図11】従来の電子部品供給装置および電子部品実装
装置の斜視図である。
【図12】プリント基板へ電子部品を装着する際の拡大
図である。
【図13】実装密度が高いプリント基板へ電子部品を装
着する際の拡大図である。
【符号の説明】
1 キャリアテープ 2 電子部品 3 電子部品 4 キャビティ 5 キャリア部 6 トップテープ 7 スプロケット用孔 8 収納リール 9 電子部品供給装置 10 駆動スプロケット 12 テープ押さえ部材 21 吸着ノズル 22 プリント基板 30 テープ保持部材 31 固定部 32 当接部 35 駆動スプロケット 36 スプロケット用孔 A キャリアテープの搬送方向 D キャリアテープの幅方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を装着するためのキャビティを
    有したキャリアテープの一側に沿って形成した係合部に
    係合するとともにリールに巻き取られたキャリアテープ
    を回転によって引き出して部品取り出し位置に順次搬送
    するための歯車が設けられ、この歯車を回転してキャリ
    アテープを搬送する途中で前記キャビティを覆うトップ
    テープを剥離し、前記部品取り出し位置に到達した電子
    部品を吸着ノズルで吸着してキャビティから取り出すよ
    うにした電子部品供給装置において、前記歯車と対向す
    るキャリアテープの他側位置でキャリアテープの搬送方
    向に対するキャリアテープの幅方向の走行ばらつきを規
    制するためのテープ保持部材が設けられた電子部品供給
    装置。
  2. 【請求項2】 電子部品を装着するためのキャビティを
    有したキャリアテープの一側に沿って形成した係合部に
    係合するとともにリールに巻き取られたキャリアテープ
    を回転によって引き出して部品取り出し位置に順次搬送
    するための歯車が設けられ、この歯車を回転してキャリ
    アテープを搬送する途中で前記キャビティを覆うトップ
    テープを剥離し、前記部品取り出し位置に到達した電子
    部品を吸着ノズルで吸着してキャビティから取り出すよ
    うにした電子部品供給装置において、前記歯車と対向す
    るキャリアテープの他側位置でキャリアテープの搬送方
    向にキャリアテープの幅方向の走行ばらつきを規制する
    ための別の歯車が、キャリアテープの他側に沿って形成
    した係合部に係合して回転自在に設けられた電子部品供
    給装置。
  3. 【請求項3】 電子部品を装着するためのキャビティを
    有したキャリアテープの一側に沿って形成した係合部に
    係合するとともにリールに巻き取られたキャリアテープ
    を回転によって引き出して部品取り出し位置に順次搬送
    するための歯車が設けられ、この歯車を回転してキャリ
    アテープを搬送する途中で前記キャビティを覆うトップ
    テープを剥離し、前記部品取り出し位置に到達した電子
    部品を吸着ノズルで吸着してキャビティから取り出すよ
    うにした電子部品供給装置において、前記歯車と対向す
    るキャリアテープの他側位置でキャリアテープの搬送方
    向に対するキャリアテープの幅方向の走行ばらつきを規
    制するためのテープ保持部材が設けられるとともに、キ
    ャリアテープの搬送方向にキャリアテープの幅方向の走
    行ばらつきを規制するための別の歯車が、キャリアテー
    プの他側に沿って形成した係合部に係合して回転自在に
    設けられた電子部品供給装置。
  4. 【請求項4】 テープ保持部材に、キャリアテープの搬
    送方向に対するキャリアテープの幅方向にキャリアテー
    プを押圧するためのばねを備えた請求項1または請求項
    3に記載の電子部品供給装置。
JP20571498A 1998-07-22 1998-07-22 電子部品供給装置および電子部品供給方法 Expired - Fee Related JP3982914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20571498A JP3982914B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 電子部品供給装置および電子部品供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20571498A JP3982914B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 電子部品供給装置および電子部品供給方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000040897A true JP2000040897A (ja) 2000-02-08
JP2000040897A5 JP2000040897A5 (ja) 2005-07-07
JP3982914B2 JP3982914B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=16511488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20571498A Expired - Fee Related JP3982914B2 (ja) 1998-07-22 1998-07-22 電子部品供給装置および電子部品供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3982914B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123621A1 (ja) 2017-12-21 2019-06-27 株式会社Fuji テープフィーダ
JP7474972B2 (ja) 2020-02-14 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープフィーダ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217399A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Tdk Corp 部品供給方法及び装置
JPH04352610A (ja) * 1991-01-14 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd インナーリードボンディング方法
JPH0669684A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Sony Corp 電子部品供給装置の位置決機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04217399A (ja) * 1990-12-18 1992-08-07 Tdk Corp 部品供給方法及び装置
JPH04352610A (ja) * 1991-01-14 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd インナーリードボンディング方法
JPH0669684A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Sony Corp 電子部品供給装置の位置決機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019123621A1 (ja) 2017-12-21 2019-06-27 株式会社Fuji テープフィーダ
JP7474972B2 (ja) 2020-02-14 2024-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープフィーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3982914B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243137B2 (ja) 電子部品装着方法
JP4917163B2 (ja) 部品供給装置及び部品供給方法
WO2012086310A1 (ja) 部品供給装置、電子部品実装機、部品供給方法
JP4313620B2 (ja) 電子部品供給装置を備えた電子部品装着装置
JP2000040897A (ja) 電子部品供給装置
WO2001030543A1 (fr) Buse d'aspiration et methode et appareil permettant d'installer des pieces au moyen de celle-ci
JP4530842B2 (ja) 部品供給装置
JP4105514B2 (ja) 電子部品供給装置
JP2017126609A (ja) 電子部品装着機
JP6780898B2 (ja) フィーダ装置
KR100412267B1 (ko) 테이프 피더의 회수 릴 역회전방지장치
JP6956431B2 (ja) フィーダ装置
JP7164923B2 (ja) 部品実装機
JP2006100650A (ja) 部品供給装置
JPH1154989A (ja) 電子部品供給装置
WO2022224377A1 (ja) 部品供給装置および部品実装装置
JP3342038B2 (ja) テープ送出装置
JP2006264749A (ja) 部品供給装置
KR101028324B1 (ko) 전자 부품 공급 장치 및 전자 부품 공급 장치를 구비한전자 부품 장착 장치
JP2005203524A (ja) 部品供給装置
JPH1140994A (ja) 部品実装機
JP4488859B2 (ja) 部品供給装置
JPH1146089A (ja) 電子部品供給装置および実装装置
JPH1027998A (ja) 部品装着装置及び間欠駆動装置
JPH08316696A (ja) 実装機の部品吸着ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees