JP2000040517A - 固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法 - Google Patents

固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000040517A
JP2000040517A JP10208993A JP20899398A JP2000040517A JP 2000040517 A JP2000040517 A JP 2000040517A JP 10208993 A JP10208993 A JP 10208993A JP 20899398 A JP20899398 A JP 20899398A JP 2000040517 A JP2000040517 A JP 2000040517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite powder
weight
less
average particle
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10208993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573444B2 (ja
Inventor
Ichiro Inada
一郎 稲田
Wataru Sato
弥 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP20899398A priority Critical patent/JP3573444B2/ja
Publication of JP2000040517A publication Critical patent/JP2000040517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573444B2 publication Critical patent/JP3573444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】 材質性状の等方性が高く、特に電気比抵抗及
びその異方性が小さく、またガス不透過性にも優れ、固
体高分子型燃料電池用の炭素質セパレータとして好適な
部材及びその製造方法を提供する。 【解決手段】人造黒鉛粉と天然黒鉛粉とが重量比で80:2
0 〜60:40 の割合で混合された黒鉛粉末100 重量部と熱
硬化性樹脂10〜25重量部とからなり、人造黒鉛粉の平均
粒子径Aが50μm 以下、天然黒鉛粉の平均粒子径BがA
×(1/5〜1/10) であり、面方向の電気比抵抗が0.02Ωcm
以下、電気比抵抗の異方比(厚さ/面)が2以下、ガス
透過率が10-6cc/cm2・min 以下の特性を有する板状成形
体から形成した炭素質セパレータ部材。その製造方法
は、平均粒子径Aが50μm 以下の人造黒鉛粉と平均粒子
径BがA×(1/5〜1/10) の天然黒鉛粉とを80:20 〜60:4
0 の重量比で混合し、混合した黒鉛粉末100 重量部に熱
硬化性樹脂を10〜25重量部の量比で配合、混練したのち
解砕し、篩い分けして粒径2mm 以下の解砕粒を熱圧モー
ルド法により板状体に成形し、加熱硬化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体高分子型(S
PE型)燃料電池用の炭素質セパレータ部材及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体高分子型燃料電池はパーフルオロカ
ーボンスルフォン酸等のイオン交換膜からなる固体高分
子の電解質膜と、その両側に設けた2つの電極とそれぞ
れの電極に水素等の燃料ガスあるいは酸素等の酸化剤ガ
スを供給するガス供給溝を設けたセパレータ、及びその
外側に設けた2つの集電体等から構成されている。
【0003】このセパレータには、例えば燃料ガスと酸
化剤ガスとを完全に分離した状態で電極に供給するため
に高度のガス不透過性が要求され、また発電効率を高く
するために電池の内部抵抗を小さくすることが必要であ
る。更に、電池反応に伴う発熱を効率よく放散させるた
めに高い熱伝導性や耐蝕性に優れている等の材質特性が
必要とされている。
【0004】このような材質特性が要求されるセパレー
タとして、例えば特開平4−267062号公報にはセ
パレータの材質を純銅やステンレス鋼などで構成する例
が開示されている。しかしながら、これらの金属系の材
質では燃料ガスとして用いる水素ガスと長時間に亘って
接触するために、水素脆性による材質劣化が生じ、電池
性能が低下する欠点がある。
【0005】また、リン酸型燃料電池ではセパレータに
炭素質系の材料、特にガス不透過性に優れているガラス
状カーボン材が使用されている。ガラス状カーボン材は
フェノール系樹脂やフラン系樹脂などの熱硬化性樹脂液
を成形し加熱硬化後、非酸化性雰囲気中800℃以上の
温度で焼成炭化して得られるガラス質の性状を呈する特
異な炭素材である。
【0006】しかしながら、ガラス状カーボン材は緻密
な組織構造を有し、高いガス不透過性を示す反面、硬度
が高く脆性であるので加工性が悪いという欠点がある。
更に金属系の材質に比べて熱伝導率が低く電気比抵抗も
大きいという難点があり、リン酸型燃料電池に比較して
高電流密度で運転される固体高分子型燃料電池のセパレ
ータとして使用するには適当でない。
【0007】これに対して黒鉛材は、ガラス状カーボン
材に比べて熱伝導率が高く、電気比抵抗も低いという特
徴があるが、組織中に微細な気孔空隙が多数存在するた
めにガス不透過性が低く、黒鉛材をそのまま固体高分子
型燃料電池のセパレータとして使用することはできな
い。また、この気孔空隙に熱硬化性樹脂液を含浸し、加
熱硬化して気孔空隙を閉塞することによりガス不透過性
にする試みは従来から種々の方法が提案されている。
【0008】例えば、含浸する樹脂を特定するものとし
て特開昭52−125488号公報には炭素材料にフリ
ーデルクラフツ樹脂を含浸硬化する不浸透性炭素製品の
製造方法が、特開昭59−57975号公報には炭素基
材にフェノール樹脂とピッチとの相溶物を含浸し、該含
浸物を炭化あるいは黒鉛化処理する不浸透性炭素材料の
製造法が、また特公平6−31184号公報にはカーボ
ン材にクレゾール樹脂を40〜95重量%の割合で含有
するクレゾール樹脂とフェノール樹脂の混合樹脂液を含
浸硬化する不浸透性カーボン材の製造方法等が提案され
ている。
【0009】また、含浸硬化条件を特定するものとして
特公平5−67595号公報には炭素質素材を含浸槽に
入れ、減圧下で液状の熱硬化性樹脂に浸漬し、ついで系
内を加圧状態に切り換えて液状樹脂が初期硬化するまで
30℃以上の温度で加熱処理する不浸透性炭素材の製造
方法が提案されている。
【0010】しかしながら、これらの方法で得られる不
浸透性炭素材を固体高分子型燃料電池のセパレータとし
て用いるには、ガス不透過性、熱伝導性、導電性等の特
性をバランスよく付与する点で充分なものではなく、特
に黒鉛材には物理的性状、例えば電気抵抗等の特性に異
方性が生じ易い難点がある。
【0011】そこで本出願人はガス不透過性、熱伝導
性、導電性、耐蝕性等に優れ、これらの性能をバランス
よく備え、固体高分子型燃料電池のセパレータ等として
好適な黒鉛部材の製法として、最大粒径125μm 以下
の炭素質粉末に結合材を加えて加熱混練後CIP成形
し、次いで焼成、黒鉛化して得られた平均気孔径10μ
m以下、気孔率20%以下の等方性黒鉛材に熱硬化性樹
脂液を含浸、硬化処理する固体高分子型燃料電池用黒鉛
部材の製造方法(特開平8−222241号公報)を開発提案
した。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記特
開平8−222241号公報の技術を基に更に研究を進
めた結果、導電性に優れた天然黒鉛を人造黒鉛と併用
し、それらの粒子性状や混合比等を特定して、結合材で
ある熱硬化性樹脂と混練、一体化することにより特性の
方向性が少なく、特に電気比抵抗の異方性が小さく、ま
た成形性が良好で、ガス不透過性も高く、固体高分子型
燃料電池用のセパレータ部材として好適な炭素質材とな
し得ることを見出した。
【0013】本発明は上記の知見に基づいて開発された
ものであり、その目的は材質性状の等方性が高く、特に
電気比抵抗の異方性を低減化し、ガス不透過性に優れた
固体高分子型燃料電池用の炭素質セパレータ部材及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による固体高分子型燃料電池用炭素質セパレー
タ部材は、人造黒鉛粉と天然黒鉛粉とが重量比で80:
20〜60:40の割合で混合された黒鉛粉末100重
量部と熱硬化性樹脂10〜25重量部とからなり、人造
黒鉛粉の平均粒子径Aが50μm 以下、天然黒鉛粉の平
均粒子径BがA×(1/5〜1/10)であり、面方向
の電気比抵抗が0.02Ωcm以下、電気比抵抗の異方比
(厚さ方向/面方向)が2以下、ガス透過率が10-6cc
/cm2・min 以下の特性を有する板状成形体から形成した
ことを構成上の特徴とする。
【0015】また、その製造方法は、平均粒子径Aが5
0μm 以下の人造黒鉛粉と平均粒子径BがA×(1/5
〜1/10)の天然黒鉛粉とを、重量比で80:20〜
60:40の割合で混合し、混合した黒鉛粉末100重
量部に熱硬化性樹脂を10〜25重量部の重量比で配
合、混練したのち、解砕し、篩い分けして粒径2mm以下
の解砕粒を150〜280℃の温度で熱圧モールド法に
より板状体に成形、加熱硬化することを構成上の特徴と
する。
【0016】更に、他の製造方法は、平均粒子径Aが5
0μm 以下の人造黒鉛粉と平均粒子径BがA×(1/5
〜1/10)の天然黒鉛粉とを、重量比で80:20〜
60:40の割合で混合し、混合した黒鉛粉末100重
量部に熱硬化性樹脂を10〜25重量部の重量比で配
合、混練したのち、解砕し、篩い分けして粒径2mm以下
の解砕粒を熱圧モールド法により板状体に成形し、更に
150〜280℃の温度で樹脂成分を加熱硬化すること
を構成上の特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の固体高分子型燃料電池用
の炭素質セパレータ部材は、黒鉛粉末を熱硬化性樹脂を
結合材として一体化した樹脂結合炭素質材から形成さ
れ、黒鉛粉末は人造黒鉛粉と天然黒鉛粉とを混合した混
合粉末であり、人造黒鉛粉と天然黒鉛粉との混合割合
は、重量比で80:20〜60:40の範囲に設定され
る。天然黒鉛は人造黒鉛に比べて黒鉛結晶の発達度が高
く、導電性や熱伝導性に優れているが、鱗状を呈して特
性の方向性が著しく大きいという特徴がある。例えば導
電性は面方向(X−Y方向)では大きく、厚さ方向(Z
方向)では小さく、異方性が高くなる。したがって、天
然黒鉛粉のみを熱硬化性樹脂により結合し、一体化して
も導電性等の異方性が著しく大きくセパレータ部材とし
て使用することは困難である。
【0018】そこで、本発明は人造黒鉛粉と併用し、人
造黒鉛粉と天然黒鉛粉とを重量比で80:20〜60:
40の割合で混合し、かつ人造黒鉛粉の平均粒子径Aが
50μm 以下で、天然黒鉛粉の平均粒子径BがA×(1
/5〜1/10)に規制した点に特徴がある。人造黒鉛
粉と天然黒鉛粉との混合粉末を熱硬化性樹脂と混練する
と、天然黒鉛粉は人造黒鉛粉に比べて樹脂との濡れ性が
低いので、主に人造黒鉛粉の粒子同志が接合してその粒
子間に空隙が形成され、天然黒鉛粉はこの空隙部に補足
され固定化される。すなわち、本発明は人造黒鉛粉が相
互に接合形成した空隙部に天然黒鉛粉を補足し、固定す
るために両者を重量比で80:20〜60:40の割合
で混合し、かつ人造黒鉛粉の平均粒子径Aが50μm 以
下で、天然黒鉛粉の平均粒子径BがA×(1/5〜1/
10)に設定するのである。
【0019】人造黒鉛粉の混合割合が重量比で80を越
えると、天然黒鉛の優れた導電性の効果が小さく、一方
60を下回ると天然黒鉛粉を補足し、充分に固定化する
ことができなくなるためである。人造黒鉛粉の平均粒子
径Aを50μm 以下に設定するのは、炭素質セパレータ
部材に加工する際に粒子径が大きいと人造黒鉛粉の脱落
等により空孔が形成されガス不透過性が低下したり、電
池内を汚染し、電池性能の低下が起こるためである。ま
た、人造黒鉛粉相互の接合により形成された空隙部に天
然黒鉛粉を補足し、ランダム方向に固定化するために天
然黒鉛粉の平均粒子径Bは人造黒鉛粉の平均粒子径Aの
(1/5〜1/10)の範囲に設定される。その結果、
天然黒鉛粉の優れた導電性のメリットを生かしつつ異方
性のデメリットを排除することが可能となる。
【0020】本発明の炭素質セパレータ部材は、この黒
鉛粉末と熱硬化性樹脂とを炭素質粉末100重量部、熱
硬化性樹脂10〜25重量部との割合で構成される。バ
インダーとなる熱硬化性樹脂が10重量部未満では成形
性が悪くなりガス不透過性が低下する。一方、熱硬化性
樹脂が25重量部を越えると導電性が低下してセパレー
タ部材として十分な性能を保持出来なくなるためであ
る。
【0021】なお、熱硬化性樹脂は黒鉛粉末の結合材と
して機能するもので、固体高分子型燃料電池の発電稼働
時の温度である80〜120℃に耐える耐熱性、及びp
H2〜3程度のスルフォン酸や硫酸酸性に耐え得る耐酸
性があれば特に制限はなく、例えばフェノール樹脂、フ
ラン樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂が用いられる。
【0022】更に、本発明の固体高分子型燃料電池用炭
素質セパレータ部材は、上記の組織構造において面方向
(すなわちX−Y方向)の電気比抵抗が0.02Ωcm以
下であり、厚さ方向(すなわちZ方向)/面方向の電気
比抵抗の比が2以下であることが必要である。黒鉛粉末
を熱硬化性樹脂を結合材として一体化した樹脂結合炭素
質材は、加圧成形時に加圧方向と、それに直角方向との
間に材質性状に方向性が生じ易く、面方向と厚さ方向の
電気比抵抗の値が大きく異なるために電気比抵抗が増大
する難点がある。
【0023】すなわち、面方向と厚さ方向とで電気比抵
抗に異方性があると、内部における電流の流れが不均一
となり電池の内部抵抗の増大を招き、発電効率が低下す
る。そのため、本発明は面方向の電気比抵抗を0.02
Ωcm以下、厚さ方向/面方向の電気比抵抗の比を2以下
に設定するものである。なお、このような電気的特性
は、上述した人造黒鉛粉と天然黒鉛粉との混合比、及び
人造黒鉛粉の平均粒子径Aならびに天然黒鉛粉の平均粒
子径B等を特定範囲に設定することにより付与すること
が可能となる。
【0024】この炭素質セパレータ部材は、熱硬化性樹
脂量を10〜25重量部に設定するとともに、自己成形
性を有する天然黒鉛粉を用いることによって不通気性の
組織構造が形成され、ガス透過率が10-6cc/cm2・min
以下のガス不透過性を備えることができる。
【0025】本発明の固体高分子型燃料電池用炭素質セ
パレータ部材は、上記の組織構造を備え、電気的特性の
等方性に優れ、またガス不透過性にも優れた炭素質の板
状成形体から形成したものであるから、これら特性がバ
ランスよく機能して、固体高分子型燃料電池用のセパレ
ータ部材として優れた性能を発揮することが可能とな
る。
【0026】本発明の固体高分子型燃料電池用炭素質セ
パレータ部材の製造方法は、先ず適宜な手段で粉砕、篩
い分けして、平均粒子径Aが50μm 以下の人造黒鉛粉
と、平均粒子径BがA×(1/5〜1/10)の天然黒
鉛粉とを、作成し、人造黒鉛粉と天然黒鉛粉とを重量比
で80:20〜60:40の割合で均一に混合して、黒
鉛粉末を調製する。
【0027】次いで、混合した黒鉛粉末100重量部に
熱硬化性樹脂を10〜25重量部の重量比で配合し、混
練する。なお、熱硬化性樹脂は不揮発分が60%以上の
ものを用いることが好ましく、また熱硬化性樹脂液(初
期縮合物)あるいは熱硬化性樹脂液をアルコールなどの
揮発性の有機溶媒に溶解した溶液として黒鉛粉末に配合
し、充分に混練する。
【0028】得られた混練物は、必要に応じて乾燥して
揮発性成分や用いた有機溶媒等を揮散除去したのち、粉
砕機により解砕し、篩い分けして、粒径2mm以下の解砕
粒を調製する。解砕処理は、非導電性の樹脂被膜で覆わ
れた黒鉛粉末の集合体である混練物を解砕して黒鉛面を
露出させて導電性を向上させ、更に、混練時における黒
鉛粉末の方向性、すなわち電気比抵抗等の材質性状の異
方性を是正するために行うものである。したがって、解
砕粒の粒度が大きいとこれらの効果が充分に果たされな
くなるので、粒径2mm以下の解砕粒が用いられる。
【0029】炭素質セパレータを成形する方法は、樹脂
成分が耐食性に優れる特性となるように、適宜な温度及
び圧力で熱圧成形時に十分な熱硬化を行う方法、あるい
は熱圧成形し成形体を得たのち適宜な温度にて十分な熱
硬化を行う方法を用いることができる。
【0030】前者の場合、解砕粒を所望形状の成形型に
充填し、バインダー樹脂として用いる熱硬化性樹脂の種
類により熱圧成形時の温度及び圧力を温度40〜280
℃、圧力100〜500kg/cm2の熱圧モールド法により
適宜調整する。例えばフェノール樹脂を使用する場合に
は、温度150〜280℃、圧力100〜500kg/cm2
の熱圧モールド法により所望形状に成形、熱硬化するこ
とにより、炭素質セパレータ部材である板状成形体が製
造される。また、得られた成形体をさらに150〜28
0℃の温度に保持して熱硬化反応を進行させると耐食性
が向上する。
【0031】後者の場合、解砕粒を所望形状の成形型に
充填し、バインダー樹脂として用いる熱硬化性樹脂の種
類により熱圧成形時の温度及び圧力を適宜調整するが、
温度40〜280℃、圧力100〜500kg/cm2の熱圧
モールド法により所望形状に成形し、さらに得られた成
形体を100〜280℃の温度に保持して成形体の熱硬
化反応を進行させると耐食性が向上した炭素質セパレー
タ部材である板状成形体が製造される。
【0032】なお、炭素質セパレータ部材の平面形状、
溝形状は熱圧成形により形成することもできるが、機械
加工により形成する場合には加工した後に100〜28
0℃の温度に保持すると加工歪みを除去でき寸法精度が
良好となる。
【0033】
【実施例】以下、本発明の実施例を比較例と対比して説
明する。
【0034】実施例1〜4、比較例1〜8 平均粒子径Aが30μm の人造黒鉛粉と、平均粒子径B
が5μm 及び30μmの天然黒鉛粉とを用いて異なる重
量比で人造黒鉛粉と天然黒鉛粉とを均一に混合して、黒
鉛粉末を作成した。熱硬化性樹脂には不揮発分70%の
フェノール樹脂を用い、メタノールに溶解して樹脂濃度
を75重量%に調整した。これらの黒鉛粉末及びフェノ
ール樹脂溶液を異なる量比で配合し、室温で充分に混練
したのち真空乾燥して、メタノールをはじめ揮発性成分
を揮散除去した。次いで、解砕し篩い分けして、粒径の
異なる解砕粒を調製した。この解砕粒を成形粉として、
成形型に充填して温度180℃、圧力240Kg/cm2の熱
圧条件で10分間処理し、縦横210mm、厚さ4mmの片
溝付き平板を各条件で20枚づつ製造した。このように
して製造した製造条件を対比して、表1に示した。
【0035】
【表1】
【0036】これらの平板の各種特性を下記の方法によ
り測定して、その結果を表2に示した。 電気比抵抗(Ωcm);JIS R7202「人造黒鉛
電極の試験方法」の電圧降下法による。 嵩密度(g/cm3);アルキメデス法による。 曲げ強度( Kgf/cm2 );JIS K6911により
測定。 ガス不透過性;窒素ガスにより1Kg/cm2の圧力をかけ
た際のガス透過量を測定して、透過率が10-6(cc/cm2
min)以下のものを合格とした。
【0037】
【表2】
【0038】表1、2の結果から、本発明の製造方法に
より製造され、本発明の特性要件を充足する実施例の炭
素質平板は、比較例に比べて面方向(X−Y方向)の電
気比抵抗が小さく、また厚さ方向(Z方向)の電気比抵
抗との異方性も小さいことが認められる。更に、ガス不
透過性にも優れており、固体高分子型燃料電池用炭素質
セパレータ部材として優れた性能を備えていることが判
る。これに対し、天然黒鉛粉を併用しない比較例1〜3
では電気比抵抗の異方性は小さいが、ガス不透過性に劣
り、特に熱硬化性樹脂の配合量が少ない場合には一層著
しくなる。一方天然黒鉛粉のみを用いた比較例4、7で
は電気比抵抗の異方性が顕著で、また天然黒鉛粉の平均
粒子径Bが人造黒鉛粉の平均粒子径Aと、B=A×(1
/5〜1/10)の関係を満たさない比較例5、6では
電気比抵抗の異方性が高くなることが判明する。
【0039】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の固体高分子型燃
料電池用炭素質セパレータ部材によれば、電気比抵抗及
びその異方比が小さいので電池の内部抵抗の増大化によ
る発電効率の低下を抑制することができ、またガス不透
過性も高く、優れた電池性能を備えたセパレータ部材の
提供が可能となる。また、本発明の製造方法によれば、
人造黒鉛粉と天然黒鉛粉とを併用し、その平均粒子径及
び混合比、熱硬化性樹脂の配合量等を特定範囲に設定す
ることにより、優れた性能を備えた本発明の固体高分子
型燃料電池用炭素質セパレータ部材の製造が可能とな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G046 EA03 EA05 EC03 EC05 EC06 EC08 4J002 AA021 CC031 DA026 GQ00 5H026 AA06 BB00 BB01 BB02 BB08 EE06 EE18 HH00 HH01 HH05 HH06 HH08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人造黒鉛粉と天然黒鉛粉とが重量比で8
    0:20〜60:40の割合で混合された黒鉛粉末10
    0重量部と熱硬化性樹脂10〜25重量部とからなり、
    人造黒鉛粉の平均粒子径Aが50μm 以下、天然黒鉛粉
    の平均粒子径BがA×(1/5〜1/10)であり、面
    方向の電気比抵抗が0.02Ωcm以下、電気比抵抗の異
    方比(厚さ方向/面方向)が2以下、ガス透過率が10
    -6cc/cm2・min 以下の特性を有する板状成形体から形成
    したことを特徴とする固体高分子型燃料電池用炭素質セ
    パレータ部材。
  2. 【請求項2】 平均粒子径Aが50μm 以下の人造黒鉛
    粉と平均粒子径BがA×(1/5〜1/10)の天然黒
    鉛粉とを、重量比で80:20〜60:40の割合で混
    合し、混合した黒鉛粉末100重量部に熱硬化性樹脂を
    10〜25重量部の重量比で配合、混練したのち、解砕
    し、篩い分けして粒径2mm以下の解砕粒を150〜28
    0℃の温度で熱圧モールド法により板状体に成形、加熱
    硬化することを特徴とする固体高分子型燃料電池用炭素
    質セパレータ部材の製造方法。
  3. 【請求項3】 平均粒子径Aが50μm 以下の人造黒鉛
    粉と平均粒子径BがA×(1/5〜1/10)の天然黒
    鉛粉とを、重量比で80:20〜60:40の割合で混
    合し、混合した黒鉛粉末100重量部に熱硬化性樹脂を
    10〜25重量部の重量比で配合、混練したのち、解砕
    し、篩い分けして粒径2mm以下の解砕粒を熱圧モールド
    法により板状体に成形し、更に150〜280℃の温度
    で樹脂成分を加熱硬化することを特徴とする固体高分子
    型燃料電池用炭素質セパレータ部材の製造方法。
JP20899398A 1998-07-24 1998-07-24 固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3573444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20899398A JP3573444B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20899398A JP3573444B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040517A true JP2000040517A (ja) 2000-02-08
JP3573444B2 JP3573444B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=16565556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20899398A Expired - Fee Related JP3573444B2 (ja) 1998-07-24 1998-07-24 固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573444B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001325967A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
WO2002001660A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-03 Osaka Gas Company Limited Composition conductrice pour separateur de pile a combustible de type a polymere solide, separateur de pile a combustible de type a polymere solide, pile a combustible de type a polymere solide et systeme de pile a combustible de type a polymere solide utilisant ce separateur
WO2002021620A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Separateur pour pile a combustible, procede de production, et materiau utilise
WO2002065567A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule a combustible de type a electrolyte polymerique
JP2003523066A (ja) * 2000-02-17 2003-07-29 ネドスタック ホールディング ビー.ブイ. 導電性複合材料の製造方法
JP2004505001A (ja) * 2000-07-24 2004-02-19 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 熱圧縮によって形成された複合導電材料ならびにそのような材料を使用した燃料電池用電極
JP2004192878A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Tokai Carbon Co Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ材の製造方法
EP1463134A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-29 Nichias Corporation Process for producing an isotropic separator for fuel cell
JP2005122974A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
WO2005057696A3 (en) * 2003-12-12 2006-05-18 Nissan Motor Method of manufacturing fuel cell separator and fuel cell separator
JP2007141479A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nisshinbo Ind Inc 多孔質燃料電池セパレータ用導電性樹脂組成物およびその製造方法
WO2007072745A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Tokai Carbon Co., Ltd. 固体高分子形燃料電池用セパレータ材及びその製造方法
JP2007250189A (ja) 2006-02-20 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2009093991A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Nichias Corp 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ
JP2013511408A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 ユーティーシー パワー コーポレイション 多孔質物品の製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523066A (ja) * 2000-02-17 2003-07-29 ネドスタック ホールディング ビー.ブイ. 導電性複合材料の製造方法
JP2001325967A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
WO2002001660A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-03 Osaka Gas Company Limited Composition conductrice pour separateur de pile a combustible de type a polymere solide, separateur de pile a combustible de type a polymere solide, pile a combustible de type a polymere solide et systeme de pile a combustible de type a polymere solide utilisant ce separateur
US7049021B2 (en) 2000-06-29 2006-05-23 Osaka Gas Company Limited Conductive composition for solid polymer type fuel cell separator, solid polymer type fuel cell separator, solid polymer type fuel cell and solid polymer type fuel cell system using the separator
JP2004505001A (ja) * 2000-07-24 2004-02-19 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 熱圧縮によって形成された複合導電材料ならびにそのような材料を使用した燃料電池用電極
JP4890724B2 (ja) * 2000-07-24 2012-03-07 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 熱圧縮によって形成された複合導電材料ならびにそのような材料を使用した燃料電池用電極
US7063914B2 (en) 2000-09-04 2006-06-20 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Fuel cell separator, process for producing the same and material therefor
GB2382457B (en) * 2000-09-04 2004-03-31 Nippon Steel Chemical Co Separator for fuel cell, process for producing the same, and material therefor
GB2382457A (en) * 2000-09-04 2003-05-28 Nippon Steel Chemical Co Separator for fuel cell, process for producing the same, and material therefor
WO2002021620A1 (fr) * 2000-09-04 2002-03-14 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Separateur pour pile a combustible, procede de production, et materiau utilise
WO2002065567A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule a combustible de type a electrolyte polymerique
US7452624B2 (en) 2001-02-15 2008-11-18 Panasonic Corporation Polymer electrolyte type fuel cell
JP2004192878A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Tokai Carbon Co Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ材の製造方法
EP1463134A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-29 Nichias Corporation Process for producing an isotropic separator for fuel cell
JP2005122974A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Dainippon Ink & Chem Inc 燃料電池用セパレータ及び燃料電池
WO2005057696A3 (en) * 2003-12-12 2006-05-18 Nissan Motor Method of manufacturing fuel cell separator and fuel cell separator
JP2007141479A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nisshinbo Ind Inc 多孔質燃料電池セパレータ用導電性樹脂組成物およびその製造方法
WO2007072745A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Tokai Carbon Co., Ltd. 固体高分子形燃料電池用セパレータ材及びその製造方法
JP2007172956A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tokai Carbon Co Ltd 固体高分子形燃料電池用セパレータ材及びその製造方法
KR101330966B1 (ko) * 2005-12-21 2013-11-18 도카이 카본 가부시키가이샤 고체 고분자형 연료 전지용 세퍼레이터재 및 그 제조 방법
TWI416786B (zh) * 2005-12-21 2013-11-21 Tokai Carbon Kk Isolated material for solid polymer fuel cell and manufacturing method thereof
JP2007250189A (ja) 2006-02-20 2007-09-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2009093991A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Nichias Corp 燃料電池用セパレータ用樹脂組成物及び燃料電池用セパレータ
JP2013511408A (ja) * 2009-11-23 2013-04-04 ユーティーシー パワー コーポレイション 多孔質物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573444B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3383953B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用黒鉛部材の製造方法
US8691129B2 (en) Method of producing exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates
JP5057263B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用セパレータ材及びその製造方法
JP3573444B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用炭素質セパレータ部材及びその製造方法
US20080277628A1 (en) Exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates
CN112290040A (zh) 一种复合石墨双极板的制备方法
JP3824795B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法
JP3616255B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材及びその製造方法
WO2006049319A1 (ja) 固体高分子形燃料電池用セパレータ材とその製造方法
JP4037955B2 (ja) 固体高分子型燃料電池セパレータ部材の製造方法
JPH04214072A (ja) 炭素質組成物、燃料電池用炭素材およびその製造方法
KR100781628B1 (ko) 흑연 복합재 연료전지 분리판과 그의 제조방법
JP2002083608A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2005129507A (ja) 燃料電池セパレータ用黒鉛質粉末および燃料電池セパレータ
JP2002075394A (ja) 燃料電池用セパレータ部材
JP2002025572A (ja) 固体高分子型燃料電池用溝付セパレータ
JP4339582B2 (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2003303598A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ成形用金型、該セパレータの製造方法およびセパレータ
KR101169388B1 (ko) 그라핀을 이용한 고강도 탄소복합재, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지 분리판
JP2001250566A (ja) 燃料電池用セパレータおよびその製造方法
JP2002343374A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JPS6235832A (ja) 薄板状炭素質成形体の製造方法
JP3342508B2 (ja) 不透過性炭素質プレートの製造方法
JP2004192878A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ材の製造方法
CN112310427A (zh) 一种复合石墨双极板的制备系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees