JP2000039967A - デ―タ入力方法 - Google Patents

デ―タ入力方法

Info

Publication number
JP2000039967A
JP2000039967A JP11220538A JP22053899A JP2000039967A JP 2000039967 A JP2000039967 A JP 2000039967A JP 11220538 A JP11220538 A JP 11220538A JP 22053899 A JP22053899 A JP 22053899A JP 2000039967 A JP2000039967 A JP 2000039967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display cell
input
cursor
data input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11220538A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shioda
博行 塩田
Taku Kanayama
卓 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11220538A priority Critical patent/JP2000039967A/ja
Publication of JP2000039967A publication Critical patent/JP2000039967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データ入力時におけるキー操作回数を低減さ
せ、キー操作を簡単にすることができると共に、データ
の入力速度を速める。 【解決手段】 表示画面上に形成されたマトリクス状の
表示セルS群の対象表示セルをカーソルCSで指標し、指
標された対象表示セルに対しキー操作によりデータを入
力表示するようにしたデータ入力方法であって、データ
の入力方向を予め設定しておき、リターンキー手段にて
前記対象表示セルへのデータ入力終了を指示した後に、
データの入力方向に従って前記対象表示セルに隣接する
表示セル位置にカーソルCSを進めるようにする。また、
上記データ入力方法に対し、データを入力すべき表示セ
ルSが折返し位置であるか否かの指示情報や、データを
入力すべき表示セルSであるか否かの指示情報を更に加
味する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データ入力方法
に係り、特に、表示画面上に形成されたマトリクス状の
各表示セル内にデータを入力する際に有効なデータ入力
方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ入力装置としては、図6に
示すように、データの入力位置を指標するカーソルキー
操作部1a及び入力データを作成するデータキー操作部
1bを有するキーボード1と、このキーボード1からの
各キー入力に基づいてデータの入力位置及び入力データ
の内容を判別記憶する計算機本体2と、この計算機本体
2に格納されたデータを表示するデイスプレイ3とを備
え、デイスプレイ3の表示画面4上に形成されたマトリ
クス状の表示セルS内にデータを入力表示するようにし
たものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
データ入力装置にあっては、表示画面4の全表示セルS
にデータを入力表示するということは希であり、データ
を入力すべき表示セルS群については行若しくは列単位
で部分的に片寄るのが一般的である。このような状況下
において、従来の計算機本体2は、キーボード1の各キ
ー入力に応じてデータの入力位置及びデータの内容を判
別記憶するに過ぎないので、所定の対象表示セルSにデ
ータを入力表示するには、カーソルキー操作部1aによ
ってデータの入力位置を指標し、データキー操作部1b
によってデータ内容を特定することが必要不可欠にな
る。今、表示画面4に図7に示すようなマトリクス状の
表示セルS群からなる表を形成し、例えば『商品コー
ド』及び『数量』の各列欄にデータD1、D2、D3、D4……
を入力表示する場合を例に挙げてデータ入力操作過程を
説明すれば、先ず、『商品コード』列(C1列)のR2行
目をカーソルCSで指標してデータ『D1』に対応したキー
操作をした(キー操作1)後、データD1の入力が終了し
たことを示すリターンキー『RE』を操作し(キー操作
2)、その後、カーソルCSの右方向への移動キー『→』
を操作して(キー操作3)『数量』列(C3列)のR2行
目をカーソルCSで指標し、データ『D2』に対応したキー
操作をする(キー操作4)と共に、上記リターンキー
『RE』を再度操作し(キー操作5)、しかる後、カーソ
ルCSの下方向への移動キー『↓』を操作する(キー操作
6)と共に、カーソルCSの左方向への移動キー『←』を
二回操作して(キー操作7、8)C1列のR3行目をカ
ーソルCSで指標し、データ『D3』に対応したキー操作を
する(キー操作9)と共に、上記リターンキー『RE』を
再度操作し(キー操作10)、しかる後、カーソルCSの右
方向への移動キー『→』を操作して(キー操作11)C3
列のR3行目をカーソルCSで指標しデータ『D4』に対応
したキー操作をする(キー操作12)と共に、上記リター
ンキー『RE』を再度操作し(キー操作13)、以後同様な
操作を行ってC1列及びC3列のデータ表示の最終行位置
までデータを順次入力表示することになる。
【0004】この例から見ても分かるように、従来のデ
ータ入力装置によるデータ入力方法にあっては、キーボ
ード1上のキーの操作回数が非常に多いものになってし
まい、その分、キー操作が繁雑になってしまうばかり
か、キーの操作時間が嵩むことに伴ってデータの入力速
度を低下させるという技術的課題があった。この発明
は、以上の技術的課題を解決するために為されたもので
あって、データ入力時におけるキー操作回数を低減さ
せ、キー操作を簡単にすることができると共に、データ
の入力速度を速める、要するに、データの入力操作性を
向上させることができるデータ入力方法を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明の一
態様は、表示画面上に形成されたマトリクス状の表示セ
ル群の対象表示セルをカーソルで指標し、指標された対
象表示セルに対しキー操作によりデータを入力表示する
ようにしたデータ入力方法であって、データの入力方向
を予め設定しておき、リターンキー手段にて前記対象表
示セルへのデータ入力終了を指示した後に、データの入
力方向に従って前記対象表示セルに隣接する表示セル位
置にカーソルを進めるようにしたことを特徴とするデー
タ入力方法である。
【0006】また、この発明の他の態様は、表示画面上
に形成されたマトリクス状の表示セル群の対象表示セル
をカーソルで指標し、指標された対象表示セルに対しキ
ー操作によりデータを入力表示するようにしたデータ入
力方法であって、リターンキー手段にて前記対象表示セ
ルへのデータ入力終了を指示した後に、表示セルが折返
し位置でない場合には、データの入力方向に従って前記
対象表示に隣接する次の表示セル位置にカーソルを進
め、表示セルが折返し位置である場合には、データの入
力方向に従って次の行若しくは次の列の表示セル位置に
カーソルを進めるようにしたことを特徴とするデータ入
力方法である。更に、この発明の別の態様は、表示画面
上に形成されたマトリクス状の表示セル群の対象表示セ
ルをカーソルで指標し、指標された対象表示セルに対し
キー操作により不定数構成のデータを入力するデータ入
力方法であって、データの入力方向を予め設定してお
き、かつ、データを入力すべき表示セルであるか否かを
指示するようにし、リターンキー手段にて前記対象表示
セルへのデータ入力終了を指示した後に、データの入力
方向に従って隣接する表示セル位置にカーソルを進め、
該進めた先の表示セルがデータを入力すべき表示セルで
ない場合には前記データの入力方向に従って更に隣接す
る表示セル位置にカーソルを進め、次のデータを入力す
べき表示セルにカーソルを進めるようにしたことを特徴
とするデータ入力方法である。
【0007】このような技術的手段において、上記入力
方向設定手段については、データの入力方向として複数
の選択枝を有し、選択された入力方向に従ってカーソル
を移動させるものであれば、適宜設計変更して差支えな
い。また、データ有無指示手段及び折返し指示手段につ
いては、少なくとも、行若しくは列毎の表示セル群に対
して一括的に上記各内容を指示できるように設計されて
いればよいが、より細かく指示する必要がある場合に
は、各表示セルに対して個々的に各内容を指示できるよ
うにしても差支えない。更に、上記カーソルを進めるた
めの制御手段については、対象表示セルが対応する指示
手段によってどのように指示されているかを判別する判
別部と、この判別部と判別結果に基づいてカーソルを位
置制御する制御部とを備えたものであればよい。また、
各手段の具体的構成については、各手段毎の制御器を独
立的に設けるようにしてもよいし、マイクロコンピュー
タに各手段を機能的に組込むようにする等適宜設計変更
して差支えない。
【0008】上述したような技術的手段によれば、表示
画面上に形成されたマトリクス状の各表示セルに対し、
データの入力方向を予め設定しておけば、カーソルの基
本的な移動方向を適宜選択することができ、各表示セル
に対し適宜のキー操作を行ってデータを入力していく過
程において、基本的にリターンキー手段からの入力終了
指示に基づいて予め設定された方向へカーソルが自動的
に移動せしめられる。特に、折返し指示手段を設けるよ
うにすれば、リターンキー手段からの入力終了指示と折
返し指示とに基づいて予め設定された方向へカーソルが
自動的に移動せしめられる。また、データ有無指示手段
を設けるようにすれば、リターンキー手段からの入力終
了指示とデータ有無指示とに基づいて予め設定された方
向へカーソルが自動的に移動せしめられる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいて本発明を詳細に説明する。図1に示す実施の
形態において、データ入力装置の基本的構成は、カーソ
ルキー操作部1a及びデータキー操作部1bを有するキーボ
ード1と、このキーボード1からの各キー入力及び内蔵
した制御情報に基づいてデータの入力位置及び入力デー
タの内容を判別記憶する計算機本体2と、この計算機本
体2に格納されたデータを表示するデイスプレイ3とを
備え、上記デイスプレイ3の表示画面4にはマトリクス
状の表示セルS群からなる表を予め形成しておき、この
表示セルS内に上記データを適宜入力表示するようにし
たものである。そして、上記計算機本体2としては例え
ばマイクロコンピュータが用いられ、データの入力位置
決定部10と、キーボード1のデータキー操作部1bからの
キー入力に基づいて入力すべきデータ内容を決定するデ
ータ内容決定部20と、決定されたデータ入力位置、デー
タ内容その他の情報を記憶格納するメモリ30とで構成さ
れている。
【0010】この実施の形態において、上記データの入
力位置決定部10は、図2に示すように、データの入力方
向を設定する入力方向設定手段11と、データを入力すべ
き表示セルSであるか否かを行若しくは列単位で指示す
るデータ有無指示手段12と、データを入力すべき表示セ
ルSの折返し位置であるか否かを指示する折返し指示手
段13とからなる制御情報設定部A並びにキーボード1の
カーソルキー操作部1aからのキー入力に対応した位置に
カーソルCSを設定するカーソル位置初期設定手段15と、
上記データ有無指示手段12からの情報により、対象表示
セルSが入力データを不要とするものである場合にデー
タの入力方向に従って隣接する次の表示セル位置にカー
ソルCSを進める単位スキップ手段16と、上記折返し指示
手段13からの情報により対象表示セルSが折返し位置に
達したものである場合にこの対象表示セルSへのデータ
入力が終了した時点でデータの入力方向に従って次の行
若しくは列の最初の表示セルS位置にカーソルCSを進め
る入力区切りスキップ手段17とからなる制御部Bを備え
ている。
【0011】より具体的に述べると、上記入力方向設定
手段11は、図3に示すように、データの入力方向として
四つの選択枝{入力方向:↑、↓、→、←}を有し、入
力方向設定モード時点において、キーボード1上の選択
キー(図示せず)を適宜操作することにより上記いずれ
かのものを選択して上記メモリ30に予め格納しておき、
この選択された入力方向に従って上記カーソルCSの基本
的移動方向を設定するものである。また、上記データ有
無指示手段12は、図3に示すように、入力すべきデータ
の有無に応じた二つの選択枝{入力除外:有、無}を有
し、データ有無指示モード時点においてキーボード上の
選択キー(図示せず)を適宜操作することにより、対象
となる表示セル行Ri(i:1、2…m)及び表示セル
列Cj(j:1、2…n)に対していずれかのものを夫
々選択して上記メモリ30に予め格納しておくものであ
る。更に、折返し指示手段13は、図3に示すように、対
象となる表示セル行Ri及び表示セル列Cjがデータを
入力するための区切り、言い換えれば折返し箇所になる
か否かを示す二つの選択枝{入力区切り:有、無}を有
し、折返し指示モード時点においてキーボード1上の選
択キー(図示せず)を適宜操作することにより、各表示
セル行Ri並びに表示セル列Cjに対していずれかのも
のを選択して上記メモリ30に予め格納しておくものであ
る。
【0012】また、上記カーソル位置初期設定手段15、
単位スキップ手段16及び入力区切りスキップ手段17から
なる制御部Bは、例えば図4に示すようなフローチャー
トに従ってカーソルCS位置を決定するようになってい
る。
【0013】次に、この実施の形態に係るデータ入力装
置の作動について説明する。今、図5に示すような表
( 例えばR1〜R12 行、C1〜C5列)を表示画面4上
に予め作成し、R2からR10までの行単位の各表示セル
Sのうち『 商品コード』列(C1列)並びに『数量』列
(C3列)の範囲にデータを入力する場合を想定してデ
ータの入力操作過程を4図のフローチャートに基づいて
説明する。先ず、データの入力操作前において、制御情
報設定部Aを用いて、データの入力方向として例えば
{→}を設定するほか、入力すべきデータがない表示セ
ル行R1及び表示セル列C2については{入力除外:有}
を選択指示すると共に、入力すべきデータがある表示セ
ル行R2ないしR10並びに表示セル列C1、C3について
は{入力除外:無}を選択指示し、更に、データ入力の
区切りとなる表示セル行R10及び表示セル列C3につい
ては{入力区切り:有}を選択指示すると共に、これに
至る手前側の表示セル行R1ないしR9並びにC1、C2に
ついては{入力区切り:無}を選択指示しておく。
【0014】この状態において、今、キーボード1上の
カーソルキー操作部1bを適宜操作する(キー操作1)
と、制御部Bがキー入力に応じてカーソルCSを初期位置
(例えばC1列R2行目の表示セルS1)に設定する(ス
テップa)。すると、制御部Bは、メモリ30内の制御情
報を参照して現カーソルCS位置の表示セルS1がデータ
の入力方向(Y方向)に直交する方向(X方向)におい
て{入力除外:無}であること、言い換えれば、入力す
べきデータがある表示セルであることを判断し(ステッ
プb)、その後、上記表示セルS1がデータの入力方向
(Y方向)において{入力除外:無}であることを判断
し(ステップc)、この時点で、現カーソルCS位置を対
象データD1の入力位置として決定する(ステップ
d)。この段階で、キーボード1のデータキー操作部1b
を適宜操作する(キー操作2)と、データ内容決定部20
が上記キー入力に応じた対象データD1をカーソルCSの
指標位置に表示する。(ステップe)。
【0015】そして、対象データD1の入力操作が終了
した段階において、リターンキー『RE 』を操作する
(キー操作3)と、上記制御部Bは、対象データD1の
入力操作が終了したものと判断し(ステップf)、次
に、メモリ30内の制御情報に基づいて現カーソルCS位置
の対象表示セルS1がY方向において{入力区切り:
無}であること、言い換えれば対象表示セルS1が折返
し位置のセルでないと判断し(ステップg)、データの
入力方向(Y方向){→}に従って隣接した表示セル
S’(C2列R2行目)位置にカーソルCS位置をスキップ
させる(ステップh)。
【0016】この後、上記制御部Bは、メモリ30内の制
御情報を参照して対象表示セルS’がX方向において
{入力除外:無}であるが、Y方向において{入力除
外:有}言い換えれば入力すべきデータが無いセルであ
ると判断する(ステップb、c)と共に、対象表示セル
S’がY方向において{入力区切り:無}であることを
判断し(ステップg)、データ入力方向{→}に従って
隣接した表示セルS2(C3列R2行目)位置にカーソルC
S位置をスキップさせる(ステップh)。そして更に、
上記制御部Bは、メモリ30内の制御情報を参照して対象
表示セルS2がX方向及びY方向において{入力除外:
無}であることを判断し(ステップb、c)、現カーソ
ルCS位置を対象データD2の入力位置として決定する
(ステップd)。そして、適宜のデータキー操作(キー
操作4)に応じてデータ内容決定部20が上記対象表示セ
ルS2位置に対象データD2を入力表示する(ステップ
e、f)。そして、リターンキー『RE』を操作して(キ
ー操作5)上記対象データD2の入力操作を終了する
と、上記制御部Bは、メモリ30内の制御情報を参照して
対象表示セルS2がY方向において{入力区切り:有}
であること、言い換えれば対象表示セルS2がY方向に
おいて折返し位置のセルであることを判断した(ステッ
プf)後、X方向において{入力区切り:無}であるこ
と、言い換えれば対象表示セルS2がX方向において折
返し位置のセルでないことを判断し(ステップi)、デ
ータ入力方向{→}に従って次の行R3の先頭表示セル
S3位置に現カーソルCS位置をスキップさせる(ステッ
プj)。
【0017】そして、上記制御部Bは、現カーソルCS位
置の対象表示セルS3がX及びY方向において{入力除
外:無}であることを判断し、現カーソルCS位置を対象
データD3の入力位置として決定し(ステップb、c、
d)、適宜のデータキー操作(キー操作6)に応じてデ
ータ内容決定部20が対象表示セルS3位置に対象データ
D3を入力表示する(ステップe、f)。そして、リタ
ーンキー『RE』を操作して( キー操作7)上記対象デ
ータD3の入力操作を終了すると、上記制御部Bは、上
記対象表示セルS3がY方向において{入力区切り:
無}であることを判断し、データの入力方向{→}に従
って隣接する表示セルS”位置にカーソルCS位置をスキ
ップさせる(ステップg、h)。
【0018】そして、上記制御部Bは、前記表示セル
S’に対するのと同様なステップ(ステップb、c、
g、h)を踏んで上記表示セルS”に対して処理し、こ
の表示セルS”に隣接した表示セルS4(C3列R3行
目)位置にカーソルCS位置をスキップさせ、しかる後、
ステップb、c及びdを踏んで対象表示セルS4位置を
対象データD4の入力位置として決定する。この後、所
定のデータキー操作(キー操作8)に応じてデータ内容
決定部20が対象表示セルS4位置に対象データD4を入力
表示する(ステップe、f)。そして、リターンキー
『RE』を操作する(キー操作9)と、上記制御部Bは、
対象表示セルS4に対し表示セルS2についてのステップ
と同様に処理し、次のR4行の先頭の表示セルS5を対象
データD5の入力位置として決定する。
【0019】以後、データキー操作及びリターンキー操
作を適宜繰返すことにより、上述したのと同様なステッ
プを繰返しながら、データの入力位置として、表示セル
S6……S17、S18がカーソルCSで指標され、各表示セ
ルSt(t:6〜18)には対応するデータDt(t:6
〜18 )が表示される。そして、データ入力の最終行最
終列に位置する表示セルS18に対する対象データD18の
入力動作が終了すると、上記制御部Bは、上記対象表示
セルS18がX及びY方向において{入力区切り:有}で
あることを判断し、この段階で、データの入力操作過程
が終了する(ステップk)。尚、上記実施の形態では、
R2〜R10行目までの連続した表示セルS範囲をデータ
の入力領域としているが、例えばR5、R6行目をデータ
の入力領域から除外したい場合には、上記R5、R6行目
に対して{入力除外:有}を予め設定しておけばよく、
上記制御部Bは、上記R5、R6行目の表示セルS群をと
ばして上記カーソルCSを移動させることになる。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明に係
るデータ入力方法によれば、リターンキー手段にて対象
表示セルへのデータ入力終了を指示した後に、予め設定
されたデータの入力方向に従って前記対象表示セルに隣
接する表示セル位置にカーソルを自動的に移動させるよ
うにしたので、マトリクス状の表示セル群に対して不定
数構成のデータを入力する場合に、その都度どの方向に
カーソルを移動させるものか判断し、対応するキーを打
鍵する必要がなく、データ入力終了毎に単にリターンキ
ー手段によるデータ入力終了指示をするのみの簡単な操
作で済むことになり、その分、オペレータのキー操作に
対する疲労を大幅に低減することができる。特に、この
発明において、リターンキー手段は、対象表示セルへの
データ入力の終了を指示するものであるため、例えばこ
の入力終了指示信号に基づいて、当該対象表示セル内に
おけるデータ入力処理を終了する、言い換えれば入力デ
ータを確定するという処理を簡単に行うことが可能にな
る。また、表示セルの折返し位置を指示する態様の発明
によれば、マトリクス状の表示セル群に対して複数の行
や複数の列の表示セルにまたがって入力する場合でも、
現在どの表示セルに入力しているか確認してから、それ
に応じて次の表示セルにカーソルを移動させる指示をす
る必要がなく、単にリターンキー手段により指示をする
のみの操作で済む。このため、オペレータのキー操作に
対する疲労をさらに低減することができる。更に、入力
すべき表示セルであるか否かを指示する態様の発明によ
れば、マトリクス状の表示セル群に対して複数の行や複
数の列の表示セルにまたがって入力する場合でも、デー
タの入力が不要な表示セルを飛ばしてデータの入力が必
要な表示セル部分までカーソルを移動させるため、デー
タの入力が不要な表示セルを通過させるためのキー操作
が不要になる。これらの発明は、表計算ソフトなどのよ
うに、ユーザーがセルの使い方を必要に応じて任意に設
定できるようなシステムにおいて入力を行なう場合に、
特に顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明が適用されたデータ入力装置の実施
の一形態を示す概略説明図である。
【図2】 本実施の形態に係るデータの入力位置決定部
の詳細を示す説明図である。
【図3】 本実施の形態において用いられるデータ入力
位置決定部の制御情報設定部の機能を示す説明図であ
る。
【図4】 本実施の形態において用いられるデータ入力
位置決定部の制御部の動作過程を示すフローチャートで
ある。
【図5】 本実施の形態のデータ入力装置を用いてデー
タの入力操作を行った場合(データ入力方法)の説明図
である。
【図6】 従来のデータ入力装置の一例を示す説明図で
ある。
【図7】 従来のデータ入力装置を用いてデータの入力
操作を行った場合(データ入力方法)の説明図である。
【符号の説明】
S…表示セル,CS…カーソル,1…キーボード,2…計
算機本体,3…デイスプレイ,11…入力方向設定手段,
12…データ有無指示手段,13…折返し指示手段,16…単
位スキップ手段,17…入力区切りスキップ手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面上に形成されたマトリクス状の
    表示セル群の対象表示セルをカーソルで指標し、指標さ
    れた対象表示セルに対しキー操作により不定数構成のデ
    ータを入力するデータ入力方法であって、 データの入力方向を予め設定しておき、 リターンキー手段にて前記対象表示セルへのデータ入力
    終了を指示した後に、 データの入力方向に従って前記対象表示セルに隣接する
    表示セル位置にカーソルを進めるようにしたことを特徴
    とするデータ入力方法。
  2. 【請求項2】 表示画面上に形成されたマトリクス状の
    表示セル群の対象表示セルをカーソルで指標し、指標さ
    れた対象表示セルに対しキー操作により不定数構成のデ
    ータを入力するデータ入力方法であって、 データの入力方向を予め設定しておき、かつ、データを
    入力すべき表示セルが折返し位置であるか否かを指示す
    るようにし、 リターンキー手段にて前記対象表示セルへのデータ入力
    終了を指示した後に、 表示セルが折返し位置でない場合には、データの入力方
    向に従って前記対象表示に隣接する次の表示セル位置に
    カーソルを進め、表示セルが折返し位置である場合に
    は、データの入力方向に従って次の行若しくは次の列の
    表示セル位置にカーソルを進めるようにしたことを特徴
    とするデータ入力方法。
  3. 【請求項3】 表示画面上に形成されたマトリクス状の
    表示セル群の対象表示セルをカーソルで指標し、指標さ
    れた対象表示セルに対しキー操作により不定数構成のデ
    ータを入力するデータ入力方法であって、 データの入力方向を予め設定しておき、かつ、データを
    入力すべき表示セルであるか否かを指示するようにし、 リターンキー手段にて前記対象表示セルへのデータ入力
    終了を指示した後に、 データの入力方向に従って隣接する表示セル位置にカー
    ソルを進め、該進めた先の表示セルがデータを入力すべ
    き表示セルでない場合には前記データの入力方向に従っ
    て更に隣接する表示セル位置にカーソルを進め、次のデ
    ータを入力すべき表示セルにカーソルを進めるようにし
    たことを特徴とするデータ入力方法。
JP11220538A 1999-08-03 1999-08-03 デ―タ入力方法 Pending JP2000039967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220538A JP2000039967A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 デ―タ入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11220538A JP2000039967A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 デ―タ入力方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217241A Division JPS6373321A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 デ−タ入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039967A true JP2000039967A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16752573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11220538A Pending JP2000039967A (ja) 1999-08-03 1999-08-03 デ―タ入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000039967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103870152A (zh) * 2013-12-12 2014-06-18 宋小民 一种智能终端的屏保解锁方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103870152A (zh) * 2013-12-12 2014-06-18 宋小民 一种智能终端的屏保解锁方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291311B2 (ja) スクロール制御装置およびスクロール表示方法
JP2000039967A (ja) デ―タ入力方法
JPS62130405A (ja) Ncデ−タ修正方法
JPS63228314A (ja) ソフトキ−装置のメニユ−配置方法
JPH02239314A (ja) コマンド入力方式
JP2703608B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JP2635656B2 (ja) 表示制御方式
JPS6068473A (ja) ワードプロセッサ等の該当罫線探索方法
JPH07182130A (ja) 命令選択表示装置
JPH09198190A (ja) コンピュータシステム
JP2700887B2 (ja) 数値制御装置
JPH07271994A (ja) 図形選択方法及び方式
JPH04367895A (ja) 表示装置における頁送り制御装置
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JP2513147B2 (ja) 表示制御装置
JP2764732B2 (ja) 数値制御装置
JPH0511959A (ja) マルチウインドウ制御装置
JPS6373321A (ja) デ−タ入力装置
JPH05150932A (ja) アイコン表示機能を有するコンピユータ装置
JP3123720B2 (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング方法及びプログラミング装置
JPH08272580A (ja) ポインティング確認方式
JPH0997298A (ja) 表処理装置
JPH0588833A (ja) 自動デモンストレーシヨンのデータ入力方式
JPS59214938A (ja) デイスプレイによるキ−入力装置
JPH0270129A (ja) 表示画面制御装置