JP2000034331A - 改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン―尿素分散液 - Google Patents

改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン―尿素分散液

Info

Publication number
JP2000034331A
JP2000034331A JP11152196A JP15219699A JP2000034331A JP 2000034331 A JP2000034331 A JP 2000034331A JP 11152196 A JP11152196 A JP 11152196A JP 15219699 A JP15219699 A JP 15219699A JP 2000034331 A JP2000034331 A JP 2000034331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
urea
weight
groups
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11152196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000034331A5 (ja
JP4620196B2 (ja
Inventor
Harald Blum
ハラルド・ブルーム
Wieland Dr Hovestadt
ヴイーラント・ホーヴエスタツト
Lothar Dr Kahl
ロタール・カール
Douglas A Wicks
ダグラス・エー.・ウイツクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000034331A publication Critical patent/JP2000034331A/ja
Publication of JP2000034331A5 publication Critical patent/JP2000034331A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620196B2 publication Critical patent/JP4620196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 良好な安定性に加え、迅速に乾燥し、有機溶
剤を加えずに<0℃の最低塗膜形成温度をもち、非常に
良好な清浄性をもつポリウレタン−尿素分散液。 【解決手段】 500〜6000の分子量をもつ二官能
性ポリオールと、低分子量アルコールと、ジイソシアネ
ート及び/又はトリイソシアネートと、酸基をもつイソ
シアネート反応性化合物を反応させることにより末端に
イソシアネートをもつプレポリマーを形成後、プレポリ
マーの酸基の65%〜95%を中和し、水に分散し、イ
ソシアネート基を水で連鎖延長してポリウレタン−尿素
を形成し、更に酸基の少なくとも115%を中和するた
めに付加的中和剤を加えることにより製造される少なく
とも35重量%の樹脂固形分と少なくとも7.5のpH
をもつ水性ポリウレタン−尿素分散液に関し、ポリウレ
タン−尿素は樹脂固形分に対して1.0〜4.0%の孤
立尿素基を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高固形分ポリウレタ
ン−尿素分散液、その製造方法並びにラッカー及び塗料
組成物におけるその使用に関する。
【0002】
【従来の技術】親水性改質ポリウレタン又はポリウレタ
ン−ポリ尿素をベースとする水性バインダーは公知であ
り、例えばHouben−Weyl,Methoden
der organischen Chemie,V
ol.E20,p.1659(1987)、“Adva
nces in Urethane Sciencea
nd Technology”,Vol.10,p.1
21−162(1987)、Ullmann’s En
cyclopedia of Industrial
Chemistry,Vol.A21,p.677(1
992)に記載されている。公知水性分散液は一般に、
組成に応じて多種多様の用途に適した非常に良好な性質
をもつ塗料組成物を構成する。その適用範囲は床の塗装
に使用可能な硬質耐摩耗性塗料から、編織布のコーティ
ングに適した軟質高弾性塗料に及ぶ。
【0003】多種多様のポリウレタン分散液が従来技術
から公知であるが、一層良好なポリウレタン及びポリウ
レタン−ポリ尿素が必要とされている。分子量が高く、
イオン基含量が高いにも拘わらず低粘度で少なくとも4
0%の固形分をもち、高度希釈形態でも貯蔵できるよう
な分散液が必要とされている。高いイオン基含量は分散
液の安定性又はこれらの分散液をベースとする調合塗料
組成物の安定性を増し、最適顔料湿潤を保証し、得られ
る塗膜が非常に良好な光学的性質をもつようにするため
に必要である。しかし、高分子量ポリマーの分散液でイ
オン基含量を高くすると、一般に固形分が非常に低くな
る。塗布後に化学的架橋反応が全く又はほんの僅かしか
生じず、良好な安定性が必要とされる用途では高分子量
が不可欠である。金属ベースコートや木材ワニス等の利
用分野では、高度希釈形態で分散液を使用することが多
い。このような高度希釈液の場合にも良好な安定性を確
保しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、良好
な安定性に加え、迅速に乾燥し、有機溶剤を加えずに<
0℃の最低塗膜形成温度をもち、非常に良好な清浄性
(即ち乾燥後のポリウレタン塗膜もしくはポリマー残渣
又は塗布装置もしくは塗布工具から過剰に吹付けられた
ラッカーを除去できる)をもつポリウレタン−尿素分散
液を提供することである。この目的は、以下に記載する
本発明のポリウレタン−尿素分散液により達成すること
ができる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 a)A)500〜6000の数平均分子量をもつ二官能
性ポリオールと、 B)500未満の数平均分子量をもつ少なくとも二官能
性の低分子量アルコールと、 C)ジイソシアネート及び/又はトリイソシアネート
と、 D)ヒドロキシ基、第1級アミノ基及び第2級アミノ基
から構成される群から選択される1又は2個のイソシア
ネート反応性基と酸基を含み、樹脂固形分に対して12
〜27mgKOH/gの酸価を提供するために十分な量
で存在する化合物を反応させることにより末端にイソシ
アネートをもつプレポリマーを形成し、 b)プレポリマーを水に分散する前に成分D)の酸基の
65%〜95%を中和し、 c)中和したプレポリマーを水に分散し、 d)イソシアネート基を水で連鎖延長してポリウレタン
−尿素を形成し、 e)連鎖延長反応の完了後に、成分D)の酸基の少なく
とも115%を中和するために十分な合計量の中和剤を
提供するように付加的中和剤を加えることにより製造さ
れる少なくとも35重量%の樹脂固形分と少なくとも
7.5のpHをもつ水性ポリウレタン−尿素分散液に関
し、ポリウレタン−尿素は樹脂固形分に対して1.0〜
4.0%の式(I):
【化3】 中の大括弧内に示す孤立(isolated)尿素基を含む。
【0006】本発明は更に、 a)場合により有機溶液中で成分A)、B)、C)及び
D)から末端にイソシアネートをもつ酸官能性ポリウレ
タンプレポリマーを調製し、 b)酸基の65%〜95%を中和剤で中和し、 c)プレポリマーを水に分散し、 d)プレポリマーを水で連鎖延長し、 e)連鎖延長の完了後に、酸基の少なくとも115%を
中和するために十分な中和剤を加えることによりこれら
のポリウレタン−尿素分散液を製造する方法にもにも関
する。最後に、本発明は本発明のポリウレタン−尿素分
散液を含む塗料組成物にも関する。
【0007】
【発明の実施の形態】利用可能な成分A)としては、少
なくとも2個のイソシアネート反応性基、好ましくはヒ
ドロキシル基と、500〜6000の数平均分子量をも
つポリマーが挙げられ、例えばポリエステル、ポリエー
テル、ポリエーテルポリアミン、ポリカーボネート及び
ポリエステルアミンである。ジヒドロキシポリエステル
はジカルボン酸又はその無水物とジオールから製造する
ことが好ましい。利用可能な酸及び無水酸の例として
は、アジピン酸、コハク酸、無水フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、テトラヒドロフタル酸、無水マレイン酸及びダイ
マー脂肪酸が挙げられる。ジオールの例としては、エチ
レングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロ
パンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサン
ジオール、トリメチルペンタンジオール、1,4−シク
ロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノ
ール、ネオペンチルグリコール及び1,8−オクタンジ
オールが挙げられる。
【0008】少量(即ち0.01〜10重量%)の単、
三又は四官能性出発材料(例えば2−エチルヘキサン
酸、安息香酸、大豆油脂肪酸、オレイン酸、ステアリン
脂肪酸、ヒマワリ油脂肪酸、無水トリメリト酸、トリメ
チロールプロパン、グリセロール及びペンタエリトリト
ール)を含むポリエステルを製造することも可能であ
る。更に、ラクトン、特にε−カプロラクトン、上記ジ
オールをジアリールもしくはジアルキルカーボネート又
はホスゲンと反応させることにより得られるポリカーボ
ネート及びヒマシ油から製造したポリエステルを成分
A)として使用することも可能である。利用可能なポリ
エーテルとしては、プロピレンオキシド及び/又はテト
ラヒドロフランと、場合により副次量のエチレンオキシ
ド及び/又はスチレンオキシドをジオール、トリオー
ル、水及びアミン等の適当なスターター分子に加えて重
合することにより得られるものが挙げられる。
【0009】成分A)は840〜2600の分子量をも
つ二官能性ポリエステル又はポリカーボネートから選択
すると好ましい。成分B)は500未満、好ましくは3
50未満の数平均分子量をもつ少なくとも二官能性の低
分子量アルコールから選択される。成分B)として利用
可能な化合物の例としては、エチレングリコール、1,
4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、グリセ
ロール、トリメチルペンタンジオール、プロピレングリ
コール、1,3−プロパンジオール、1,4−シクロヘ
キサジメタノール及びその混合物が挙げられる。二官能
性アルコール(例えばネオペンチルグリコール、1,4
−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール又はエチ
レングリコール)と三官能性アルコール(例えばトリメ
チロールプロパン又はグリセロール)の混合物が好まし
い。
【0010】利用可能な成分C)としては、(シクロ)
脂肪族ジイソシアネート及びトリイソシアネート、好ま
しくはジイソシアネートが挙げられ、例えばヘキサメチ
レンジイソシアネート、ブタンジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、1−メチル−2,4−及び/
又は−2,6−ジイソシアナトシクロヘキサン、ノルボ
ルナンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイ
ソシアネート、ヘキサヒドロキシリレンジイソシアネー
ト、ノナントリイソシアネート及び4,4′−ジイソシ
アナトジシクロヘキシルメタンである。2,4−及び/
又は2,6−ジイソシアナトトルエン又は4,4′−ジ
イソシアナトジフェニルメタン等の芳香族イソシアネー
トを使用してもよい。上記モノマー(シクロ)脂肪族イ
ソシアネートから製造した分子量336〜1500の高
分子量又はオリゴマーポリイソシアネートも利用でき
る。好ましいジイソシアネートは4,4′−ジイソシア
ナトジシクロヘキシルメタン、イソホロンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1−メチル−
2,4−及び/又は−2,6−ジイソシアナトシクロヘ
キサン並びにその混合物である。
【0011】成分D)は少なくとも1個の酸基、好まし
くはカルボン酸基と、ヒドロキシル基、第1級アミノ基
及び第2級アミノ基から選択される少なくとも1個、好
ましくは1又は2個のイソシアネート反応性基をもつ化
合物から選択される。好ましい化合物の例としては、
2,2−ビス(ヒドロキシメチル)アルカンカルボン酸
(例えばジメチロール酢酸、2,2−ジメチロールプロ
ピオン酸、2,2−ジメチロール酪酸及び2,2−ジメ
チロールペンタン酸)、ジヒドロキシコハク酸、ヒドロ
キシピバル酸及びその混合物が挙げられる。ジメチロー
ルプロピオン酸及び/又はヒドロキシピバル酸が特に好
ましい。米国特許第4,108,814号に記載されて
いるように、場合によりエーテル基を含むスルホン酸ジ
オールも成分D)として利用できる。遊離酸基は「潜在
イオン」基とも呼ばれるが、中和基で中和後に得られる
塩様基、好ましくはカルボン酸基が「イオン」基であ
る。成分D)は樹脂固形分に対して12〜27、好まし
くは15〜25mgKOH/gの酸価を提供するために
十分な量を使用する。酸価がこれよりも低いと、分散液
の貯蔵安定性及び/又は清浄性が不十分になり、酸価が
これよりも高いと、中和後に分散液の固形分が非常に低
くなり、ラッカーや塗料の耐水性が不十分になる。
【0012】構造成分A)、B)、C)及びD)に加
え、少量の成分E)も使用してポリウレタン−尿素分散
液を製造することができる。成分E)は1又は2個のイ
ソシアネート反応性基、好ましくはヒドロキシル基を含
む非イオン親水性ポリエーテルから選択される。これら
の化合物のポリエーテル鎖の少なくとも70%はエチレ
ンオキシド単位を含む。利用可能な親水性ポリエーテル
の例としては、350〜2500の数平均分子量をもつ
単又は二官能性ポリエチレングリコールモノアルキルエ
ーテルが挙げられる。
【0013】本発明の好ましい水分散性ポリウレタン
は、 A)500〜6000の数平均分子量をもつ1種以上の
少なくとも二官能性のポリオール、好ましくは840〜
2600の数平均分子量をもつ1種以上の二官能性ポリ
エステル及び/又はポリカーボネート45〜75重量
%、好ましくは50〜70重量%と、 B)500未満、好ましくは350未満の数平均分子量
をもつ1種以上の少なくとも二官能性のアルコール、よ
り好ましくは210未満の数平均分子量をもつ二官能性
アルコールと三官能性アルコールの混合物1〜6重量
%、好ましくは1〜4重量%と、 C)1種以上のジイソシアネート及び/又はトリイソシ
アネート、好ましくはイソホロンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート及び/又は4,4−ジイ
ソシアナトジシクロヘキシルメタン20〜45重量%、
好ましくは25〜40重量%と、 D)ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸及び
/又はヒドロキシピバル酸、好ましくはジメチロールプ
ロピオン酸及び/又はヒドロキシピバル酸3〜7重量
%、好ましくは4〜6重量%と、 E)350〜2500の数平均分子量をもつ非イオン/
親水性単官能性ポリエチレングリコールモノアルキルエ
ーテル0〜5重量%の反応生成物である。
【0014】成分A)、B)、D)及び場合によりE)
とイソシアネート官能性成分C)の反応は公知方法で1
又は数段階で実施される。反応体の量はNCO:OH当
量比が1.25:1〜2.2:1、好ましくは1.4:
1〜1.7:1となるように選択される。反応はジブチ
ル錫ジラウレート、2−オクタン酸錫、ジブチル錫オキ
シド又はジアザビシクロノナン等の触媒を少量加えて実
施してもよい。粘度、撹拌、混合及び除熱に伴う問題を
避けるために、反応は45〜95重量%有機溶液中、特
に50〜80重量%アセトン溶液中で実施すると好まし
い。NCO官能性ポリウレタンポリマーを水に分散する
前に、酸基の65〜95%、好ましくは75〜95%を
中和するために十分な中和剤を加える。利用可能な中和
剤としては、トリエチルアミン、N−メチルモルホリ
ン、ジメチルイソプロピルアミン、水酸化カリウム又は
水酸化ナトリウムが挙げられる。ポリウレタンプレポリ
マーを水に分散後、全NCO基が水と反応(連鎖延長)
するまで撹拌する。次に、最初に組込まれた酸基の少な
くとも115%、好ましくは>150%、より好ましく
は>165%を中和するために十分な付加量の中和剤を
加える。この段階に利用可能な中和剤としては、上記の
ものに加え、ジメチルエタノールアミン、アンモニア、
モルホリン、メチルジエタノールアミン、アミノメチル
プロパノール、トリエタノールアミン及びエタノールア
ミンを挙げることができる。
【0015】分散液は種々の中和剤の混合物を含むこと
が好ましく、例えばトリエチルアミン又はジメチルイソ
プロピルアミンをジメチルエタノールアミン又はアミノ
メチルプロパノールと混合する。分散液中の中和剤は各
々水混和性と蒸気圧が異なるため、特に有利な塗布性及
び乾燥性が得られる。ポリウレタンプレポリマーを調製
するために使用した溶剤の一部又は好ましくは全部を分
散液から蒸留により分離することができる。本発明の分
散液は有機溶剤を含まないことが好ましい。蒸留は、中
和剤が同時に留去されないように実施することが好まし
い。中和剤が留去された場合には対応量の中和剤を分散
液に加えて補充する。水中でNCO官能性ポリウレタン
プレポリマーを連鎖延長するためには、40%までのN
CO基を公知単、二又は三官能性アミノ連鎖延長剤又は
連鎖停止剤と反応させることができる。これらの物質は
イオン基、酸基又はヒドロキシル基も含んでいてもよ
い。しかし、水のみを使用して連鎖延長を実施すること
が好ましい。
【0016】本発明の分散液は樹脂固形分に対して1.
0〜4.0重量%、好ましくは1.75〜3.25重量
%の孤立尿素基を含む。尿素基の量はプレポリマーのイ
ソシアネート基含量に基づいて計算することができる。
尿素基は式(I)中の大括弧内に示される。
【化4】 計算は、ポリウレタンプレポリマー中のNCO基の2分
の1が水と反応してCO2 及びアミノ基を形成した後、
NCO基の残りの2分の1と反応してモノ尿素基を形成
し、分子量を増すという仮定に基づいて行われる。
【0017】本発明の分散液は、式(II):
【化5】 (式中、Rは炭化水素基、例えば炭素原子数2〜10の
低分子量ジアミンを表す)中の大括弧内に示す尿素基を
高濃度で含まないことが好ましい。
【0018】本発明の分散液は(例えばLKS測定によ
り測定した場合に)20〜600、好ましくは50〜1
50nmの粒径をもつ。10〜100秒の流出時間(D
IN4ビーカー、23℃)に対応する粘度における分散
液の固形分は少なくとも35%、好ましくは少なくとも
40%である。分散液のpHは少なくとも7.5、好ま
しくは少なくとも8.5である。分散液の重量平均分子
量(Mw 、ゲル浸透クロマトグラフィーにより測定)は
>25,000、好ましくは>50,000である。本
発明の製品は任意支持体、好ましくは木材、セラミッ
ク、石、コンクリート、ビチューメン、ハードファイバ
ー、ガラス、磁器及び多種多様のプラスチックの塗装に
利用できる。編織布及び皮コーティングの仕上げ剤とし
ても利用できる。特に好ましい利用分野は、良好な顔料
湿潤、適切な流動挙動、高分子量、希釈溶液中も含めた
粘度及び貯蔵安定性、並びに使用する装置及び設備の良
好な清浄性が重視される分野である。これらの分野の例
としては、自動車修理及び特に単色又は金属ベースコー
トによる自動車連続塗装が挙げられる。
【0019】分散液は他のイオン又は非イオン分散液、
例えばポリ酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリスチレン、
ポリブタジエン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ
アクリレート及びコポリマー−プラスチック分散液等と
混合することができる。公知外部(即ち化学的に組込ま
ない)乳化剤、好ましくはイオン乳化剤の添加も可能で
ある。本発明の分散液を含む塗料組成物は、更に他の公
知添加剤を添加してもよい。これらの添加剤としては、
湿潤剤(例えばカルボジイミド)、ポリイソシアネー
ト、ブロックトポリイソシアネート、部分又は完全エー
テル化メラミン樹脂、顔料、アルミニウムフレークをベ
ースとする金属顔料、充填剤(例えばカーボンブラッ
ク、シリカ、タルカム及びカオリン)、二酸化チタン、
ガラス粉、ガラス繊維、セルロース、アセト酪酸セルロ
ース、流動助剤、耐候性改善用安定剤、増粘剤及び沈降
防止剤が挙げられる。塗膜を作製するための分散液の加
工は刷毛塗り、流し塗り、吹付、浸漬、ロール塗り及び
ナイフ塗り等の種々の方法により実施することができ
る。種々の塗布技術により得られた製品の乾燥は室温又
は200℃まで、好ましくは60〜150℃の高温で実
施することができる。
【0020】以下、実施例により本発明を更に説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されない。実施例 実施例中、全ての部及び百分率は重量に基づく。ポリマ
ージオール成分の分子量は数平均分子量である。実施例1 撹拌機、冷却器及び加熱装置を取り付けた10リットル
容反応容器にポリカーボネートジオール(分子量200
0、ヘキサンジオール/ε−カプロラクトン系)134
0g、ポリエステルジオール(分子量2000、アジピ
ン酸/ネオペンチルグリコール系)900g、ジメチロ
ールプロピオン酸180g、1,4−ブタンジオール3
1.7g及びトリメチロールプロパン62.2gを配量
した。混合物をアセトン1700gに溶かした後、理論
NCO含量が得られるまで還流温度でイソホロンジイソ
シアネート1018g及び4,4′−ジシクロヘキサメ
チレンジイソシアネート177gと反応させた。次にト
リエチルアミン121gと水5200gを加え、NCO
基が検出されなくなるまで混合物を50℃で撹拌した。
次にトリエチルアミン121gを加え、アセトンを留去
した。pH9.6の低粘度42%分散液1)が得られ
た。カルボキシル基組込量に対する中和剤の量は分散前
は89%、最終分散液中では178%であった。樹脂固
形分に対する酸価は約20mgKOH/gであった。孤
立尿素基の含量は樹脂固形分に対して2.7%であっ
た。
【0021】比較実施例2 合計量242gの中和剤(カルボキシル基に対して17
8%の量に対応)を分散前に加えた以外は実施例1と同
様に操作した。連鎖延長が完了したら、アセトンを留去
した。分散液2)を分散液1)と同一粘度にするために
は、分散液2)の固形分を30%まで低下するような量
の水を加える必要があった。
【0022】実施例3 撹拌機、冷却器及び加熱装置を取り付けた10リットル
容反応容器にポリエステルジオール(分子量2000、
アジピン酸/ヘキサンジオール/ネオペンチルグリコー
ル系、ジオールモル比65:35)2240g、ブタン
ジオール43.2g、ジメチロールプロピオン酸180
g及びトリメチロールプロパン62.2gを配量した。
混合物をアセトン1300gに溶かした後、理論NCO
含量が得られるまでイソホロンジイソシアネート126
1gと反応させた。次にトリエチルアミン113gと蒸
留水4650gを加え、NCO基が検出されなくなるま
で混合物を50℃で撹拌した。次にジメチルエタノール
アミン122.5gを加え、アセトンを留去した。pH
9.6の45%分散液3)が得られた。カルボキシル基
の量に対する中和剤の合計量は186%であった。樹脂
固形分に対する酸価は約20mgKOH/gであった。
孤立尿素基の量は樹脂固形分に対して3.1%であっ
た。
【0023】実施例4 撹拌機、冷却器及び加熱装置を取り付けた10リットル
容反応容器にポリエステルジオール(分子量2000、
無水フタル酸/ヘキサンジオール系)800g、ポリエ
ステルジオール(分子量1700、アジピン酸/ヘキサ
ンジオール/ネオペンチルグリコール系、ジオールモル
比65:35)1224g、ジメチロールプロピオン酸
139.4g、ヒドロキシピバル酸49.1g、1,6
−ヘキサンジオール19g及びトリメチロールプロパン
93.8gを配量した。混合物をアセトン1070gに
溶かした後、理論NCO含量が得られるまで還流温度で
4,4′−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート1
389gと反応させた。次にトリエチルアミン130g
と水4800gを加え、NCO基が検出されなくなるま
で混合物を50℃で撹拌した。次に2−アミノ−2−メ
チル−1−プロパノール106gを加え、アセトンを留
去した。pH9.3の42%分散液4)が得られた。カ
ルボキシル基の量に対する中和剤の合計量は170%で
あった。樹脂固形分に対する酸価は約22mgKOH/
gであった。孤立尿素基の含量は樹脂固形分に対して
2.6%であった。
【0024】比較実施例5 トリエチルアミン80.5gを中和剤の第1回添加分と
して加え、トリエチルアミン72gを中和剤の第2回添
加分として加えた以外は実施例1と同様に操作した。カ
ルボキシル基組込量に対する中和剤の量は分散前は60
%、最終分散液中では112%であった。pH9.3の
42%分散液5)が得られた。比較実施例6 第2回添加分の中和剤を加えなかったた以外は実施例1
と同様に操作した。pH7.5の42%分散液6)が得
られた。カルボキシル基の量に対する中和剤の量は89
%であった。
【0025】比較実施例7 撹拌機、冷却器及び加熱装置を取り付けた10リットル
容反応容器にポリエステルジオール(分子量2000、
アジピン酸/ヘキサンジオール/ネオペンチルグリコー
ル系、ジオールモル比65:35)996g、ポリカー
ボネートジオール(分子量2000、ヘキサンジオール
/ε−カプロラクトン系)996g、ジメチロールプロ
ピオン酸69g(樹脂固形分に対して2.25%の量の
成分D)に対応)、ブタンジオール54g及びトリメチ
ロールプロパン46.8gを配量した。混合物をアセト
ン1464gに溶かした後、理論NCO含量が得られる
までイソホロンジイソシアネート877gと反応させ
た。次にトリエチルアミン46.2gと蒸留水4131
gを加え、NCO基が検出されなくなるまで混合物を5
0℃で撹拌した。次に2−アミノ−2−メチル−1−プ
ロパノール40.2gを加え、アセトンを留去した。p
H9.4の42%分散液7)が得られた。カルボキシル
基の量に対する中和剤の合計量は177%であった。樹
脂固形分に対する酸価は約9mgKOH/gであった。
分散液は貯蔵安定性が非常に不良であり、室温で数日間
貯蔵後に相分離した。
【0026】比較実施例8 撹拌機、冷却器及び加熱装置を取り付けた20リットル
容反応容器にポリエステルジオール(分子量2000、
アジピン酸/ヘキサンジオール/ネオペンチルグリコー
ル系、ジオールモル比65:35)900g、ポリカー
ボネートジオール(分子量2000、ヘキサンジオール
/ε−カプロラクトン系)900g、ジメチロールプロ
ピオン酸279.6g(樹脂固形分に対して7.7%の
量の成分D)に対応)、ブタンジオール16.2g及び
トリメチロールプロパン70.2gを配量した。混合物
をアセトン1680gに溶かした後、理論NCO含量が
得られるまでイソホロンジイソシアネート1315gと
反応させた。次にトリエチルアミン187.2gと蒸留
水4540gを加えた。高粘性分散液が得られ、これに
更に水7040gを加え、所望の低粘度にした。その
後、NCO基が検出されなくなるまで混合物を50℃で
撹拌した。次に2−アミノ−2−メチル−1−プロパノ
ール165gを加え、アセトンを留去した。pH9.6
の22.5%分散液8)が得られた。カルボキシル基の
量に対する中和剤の合計量は179%であった。樹脂固
形分に対する酸価は約32mgKOH/gであった。
【0027】分散液の貯蔵安定性 分散液の貯蔵安定性を試験した。相分離を示さず、沈降
(沈殿の形成)が観察されなかった分散液を「OK」と
みなした。 a)分散液を水で希釈(1:1重量比)し、室温で1週
間貯蔵した。 分散液1) OK 分散液2) OK 分散液3) OK 分散液4) OK 分散液5) 少量の沈殿 分散液6) 沈殿 分散液7) 沈殿、2相 分散液8) OK b)元の分散液を希釈せずに50℃で1週間貯蔵した。 分散液1) OK 分散液2) OK 分散液3) OK 分散液4) OK 分散液5) 少量の沈殿 分散液6) 沈殿 分散液7) 多量の沈殿、2相 分散液8) OK
【0028】清浄性 清浄性を試験するために、分散液をガラスプレートに未
乾燥膜厚90μmに塗布し、21℃/20%相対湿度で
40分間乾燥した。次に、ガラスプレートに洗浄液(水
90%、ブチルグリコール9.2%及びジメチルエタノ
ールアミン0.8%の混合物)2mlを滴下し、ガラス
プレートを傾けた。洗浄液を表面に滴下している間の溶
解挙動を評価した。約15分後のガラス表面も評価し
た。 以下の基準(1〜5;1=最良値、5=最低値)に基づ
いて評価を行った。 1: 洗浄液を表面に滴下すると直ぐに塗膜が溶ける。
表面に残渣/塗膜は残らない。 2: 洗浄液を表面に滴下するとゆっくりと塗膜が溶け
る。表面に残渣/塗膜は殆ど残らない。 3: 洗浄液を表面に滴下すると塗膜の一部のみが溶け
る。表面に残渣又は薄い塗膜が残る。 4: 洗浄液を表面に滴下すると塗膜の一部のみが溶け
る。表面にかなりの残渣が残る。 5: 洗浄液を表面に滴下しても塗膜は殆ど溶けない。
少量しか除去されない。 分散液1) 1 分散液2) 2 分散液3) 1 分散液4) 1 分散液5) 5 分散液6) 3 分散液7) 3 分散液8) 1
【0029】本発明の分散液1)、3)及び4)は希釈
形態でも元の未希釈形態でも良好な貯蔵安定性を示し
た。また、非常に良好な清浄性も示した。カルボキシル
基と中和剤の含量が高く、pH値も分子量も高いにも拘
わらず、分散液の固形分は40%を上回り、しかも粘度
は非常に低かった(23℃、DIN4ビーカー流出時間
<30秒)。従って、ポリウレタン−尿素分散液の典型
的な高品質特性(例えば硬度、弾性、耐光性、耐候性、
迅速乾燥及び高い層強度)が必要とされる分野で経済的
製造と種々の適用が可能になる。比較分散液2)及び
8)は良好な貯蔵安定性を示した。しかし、固形分が夫
々30%及び22.5%と非常に低いため、製造が不経
済であり、固形分が高いほうが有利な多くの利用分野に
はあまり適していない。固形分が低いと、塗料で達成可
能な問題のない乾燥塗膜強度が著しく制限される。比較
分散液2)の清浄性は本発明の分散液よりも著しく不良
であった。比較分散液8)の清浄性は非常に良好であっ
た。しかし、カルボキシル基と中和剤の含量が非常に高
いため、対応するラッカー及び塗料の耐水性が制限され
た。比較分散液5)、6)及び7)は固形分は高かった
が、貯蔵安定性と清浄性は本発明の分散液よりも著しく
不良であった。
【0030】以上、例示の目的で本発明を詳細に説明し
たが、以上の説明は単に例示の目的に過ぎず、発明の精
神及び範囲内で種々の変形が当業者により可能であり、
本発明は請求の範囲によってのみ制限されると理解され
たい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 175/04 C09D 175/04 (72)発明者 ヴイーラント・ホーヴエスタツト ドイツ連邦共和国デー42799 ライヒリン ゲン、ヴアイスドルンヴエーク 13 (72)発明者 ロタール・カール メキシコ国エスタド・デ・メキシコ 52986、フラツク・アテイザパン・デ・ザ ラゴザ、シー.・デ・サヤヴエドラ、シ ー.・デ・ケント 31 (72)発明者 ダグラス・エー.・ウイツクス アメリカ合衆国ペンシルヴアニア州 15228、ピツツバーグ、セネカ・ドライヴ 79

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)A)500〜6000の数平均分子量
    をもつ二官能性ポリオールと、 B)500未満の数平均分子量をもつ少なくとも二官能
    性の低分子量アルコールと、 C)ジイソシアネート及び/又はトリイソシアネート
    と、 D)ヒドロキシ基、第1級アミノ基及び第2級アミノ基
    から構成される群から選択される1又は2個のイソシア
    ネート反応性基と酸基を含み、樹脂固形分に対して12
    〜27mgKOH/gの酸価を提供するために十分な量
    で存在する化合物 を反応させることにより末端にイソシアネートをもつプ
    レポリマーを形成し、 b)プレポリマーを水に分散する前に成分D)の酸基の
    65%〜95%を中和し、 c)中和したプレポリマーを水に分散し、 d)イソシアネート基を水で連鎖延長してポリウレタン
    −尿素を形成し、 e)連鎖延長反応の完了後に、成分D)の酸基の少なく
    とも115%を中和するために十分な合計量の中和剤を
    提供するように付加的中和剤を加えることにより製造さ
    れる少なくとも35重量%の樹脂固形分と少なくとも
    7.5のpHをもつ水性ポリウレタン−尿素分散液であ
    って、ポリウレタン−尿素が樹脂固形分に対して1.0
    〜4.0%の式(I): 【化1】 中の大括弧内に示す孤立尿素基を含む前記水性ポリウレ
    タン−尿素分散液。
  2. 【請求項2】 末端にイソシアネートをもつプレポリマ
    ーが、 A)500〜6000の数平均分子量をもつ少なくとも
    二官能性のポリオール45〜75重量%と、 B)<350の数平均分子量をもつ少なくとも二官能性
    のアルコール1〜6重量%と、 C)ジイソシアネート及び/又はトリイソシアネート2
    0〜45重量%と、 D)ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸及び
    /又はヒドロキシピバル酸3〜7重量%と、 E)数平均分子量350〜2500の非イオン/親水性
    単官能性ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル
    0〜5重量%を反応させることにより製造される請求項
    1に記載の水性ポリウレタン−尿素分散液。
  3. 【請求項3】 少なくとも8.5のpHと、15〜25
    mgKOH/gの酸価と、少なくとも40%の樹脂固形
    分をもち、 a)A)840〜2600の数平均分子量をもつ二官能
    性ポリエステル/ポリカーボネート50〜70重量%
    と、 B)<210の数平均分子量をもつ二官能性アルコール
    と三官能性アルコールの混合物1〜4重量%と、 C)イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
    ソシアネート及び/又は4,4−ジイソシアナトジシク
    ロヘキシルメタン25〜40重量%と、 D)ジメチロールプロピオン酸及び/又はヒドロキシピ
    バル酸4〜6重量%を反応させることにより末端にイソ
    シアネートをもつプレポリマーを形成し、 b)プレポリマーを水に分散する前に成分D)の酸基の
    75%〜95%を中和し、 c)中和したプレポリマーを水に分散し、 d)イソシアネート基を水で連鎖延長してポリウレタン
    −尿素を形成し、 e)連鎖延長反応の完了後に、成分D)の酸基の>15
    0%を中和するために十分な合計量の中和剤を提供する
    ように付加的中和剤を加えることにより製造され、ポリ
    ウレタン−尿素が樹脂固形分に対して1.75〜3.2
    5%の式(I)中の大括弧内に示す孤立尿素基を含む請
    求項1に記載の水性ポリウレタン−尿素分散液。
  4. 【請求項4】 無溶剤であり、中和剤の合計量が成分
    D)の酸基の>165%を中和するために十分である請
    求項1に記載の水性ポリウレタン−尿素分散液。
  5. 【請求項5】 無溶剤であり、中和剤の合計量が成分
    D)の酸基の>165%を中和するために十分である請
    求項2に記載の水性ポリウレタン−尿素分散液。
  6. 【請求項6】 無溶剤であり、中和剤の合計量が成分
    D)の酸基の>165%を中和するために十分である請
    求項3に記載の水性ポリウレタン−尿素分散液。
  7. 【請求項7】 成分C)の少なくとも50%が1−メチ
    ル−2,4(2,6)−ジイソシアナトシクロヘキサン
    である請求項1に記載の水性ポリウレタン−尿素分散
    液。
  8. 【請求項8】 少なくとも35重量%の樹脂固形分と少
    なくとも7.5のpHをもつ水性ポリウレタン−尿素分
    散液の製造方法であって、 a)A)500〜6000の数平均分子量をもつ二官能
    性ポリオールと、 B)500未満の数平均分子量をもつ少なくとも二官能
    性の低分子量アルコールと、 C)ジイソシアネート及び/又はトリイソシアネート
    と、 D)ヒドロキシ基、第1級アミノ基及び第2級アミノ基
    から構成される群から選択される1又は2個のイソシア
    ネート反応性基と酸基を含み、樹脂固形分に対して12
    〜27mgKOH/gの酸価を提供するために十分な量
    で存在する化合物を反応させることにより末端にイソシ
    アネートをもつプレポリマーを形成する段階と、 b)プレポリマーを水に分散する前に成分D)の酸基の
    65%〜95%を中和する段階と、 c)中和したプレポリマーを水に分散する段階と、 d)イソシアネート基を水で連鎖延長してポリウレタン
    −尿素を形成する段階と、 e)連鎖延長反応の完了後に、成分D)の酸基の少なく
    とも115%を中和するために十分な合計量の中和剤を
    提供するように付加的中和剤を加える段階を含み、ポリ
    ウレタン−尿素が樹脂固形分に対して1.0〜4.0%
    の式(I): 【化2】 中の大括弧内に示す孤立尿素基を含む前記方法。
  9. 【請求項9】 末端にイソシアネートをもつプレポリマ
    ーが、 A)500〜6000の数平均分子量をもつ少なくとも
    二官能性のポリオール45〜75重量%と、 B)<350の数平均分子量をもつ少なくとも二官能性
    のアルコール1〜6重量%と、 C)ジイソシアネート及び/又はトリイソシアネート2
    0〜45重量%と、 D)ジメチロールプロピオン酸、ジメチロール酪酸及び
    /又はヒドロキシピバル酸3〜7重量%と、 E)数平均分子量350〜2500の非イオン/親水性
    単官能性ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル
    0〜5重量%を反応させることにより製造される請求項
    8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 水性ポリウレタン−尿素分散液が無溶
    剤であり、少なくとも8.5のpHと少なくとも40%
    の樹脂固形分をもち、 a)A)840〜2600の数平均分子量をもつ二官能
    性ポリエステル/ポリカーボネート50〜70重量%
    と、 B)<210の数平均分子量をもつ二官能性アルコール
    と三官能性アルコールの混合物1〜4重量%と、 C)イソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
    ソシアネート、4,4−ジイソシアナトジシクロヘキシ
    ルメタン、1−メチル−2,4−及び/又は−2,6−
    ジイソシアナトシクロヘキサン又はその混合物25〜4
    0重量%と、 D)ジメチロールプロピオン酸及び/又はヒドロキシピ
    バル酸4〜6重量%を1.25:1〜2.2:1のNC
    O:OH当量比で反応させることにより50〜80%有
    機溶液中で末端にイソシアネートをもつプレポリマーを
    形成する段階と、 b)プレポリマーを水に分散する前に成分D)の酸基の
    75%〜95%を中和する段階と、 c)中和したプレポリマーを水に分散する段階と、 d)アミノ及び/又はヒドロキシ官能性連鎖延長剤を加
    えずにイソシアネート基を水のみで連鎖延長してポリウ
    レタン−尿素を形成する段階と、 e)連鎖延長反応の完了後に、成分D)の酸基の>15
    0%を中和するために十分な合計量の中和剤を提供する
    ように付加的中和剤を加える段階と、 f)溶剤を留去する段階を含み、ポリウレタン−尿素が
    樹脂固形分に対して1.75〜3.25%の式(I)中
    の大括弧内に示す孤立尿素基を含む請求項8に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の水性ポリウレタン−
    尿素分散液を含む塗料組成物。
JP15219699A 1998-06-02 1999-05-31 改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン−尿素分散液 Expired - Lifetime JP4620196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19824484A DE19824484A1 (de) 1998-06-02 1998-06-02 Festkörperreiche Polyurethandispersionen mit hoher Applikationssicherheit
DE19824484.3 1998-06-02

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000034331A true JP2000034331A (ja) 2000-02-02
JP2000034331A5 JP2000034331A5 (ja) 2006-07-13
JP4620196B2 JP4620196B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=7869585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15219699A Expired - Lifetime JP4620196B2 (ja) 1998-06-02 1999-05-31 改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン−尿素分散液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6084051A (ja)
EP (1) EP0962476B1 (ja)
JP (1) JP4620196B2 (ja)
AT (1) ATE293645T1 (ja)
CA (1) CA2272759C (ja)
DE (2) DE19824484A1 (ja)
ES (1) ES2241207T3 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537454A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタン分散液ベース水性バリヤーコート
JP2004075781A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd アロファネート変性ブロックポリイソシアネートの製造方法
JP2004515571A (ja) * 2000-08-14 2004-05-27 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 水性分散体
JP2004285344A (ja) * 2003-03-04 2004-10-14 Seiko Epson Corp 顔料分散水性記録液および印刷物
JP2006022221A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂エマルション
JP2006089576A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂水性分散体
JP2006096893A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂エマルション
JP2006307215A (ja) * 2005-04-25 2006-11-09 Bayer Materialscience Ag N−メチルピロリドンを含まないジメチロールプロピオン酸ベースのポリウレタン分散液
KR100726973B1 (ko) * 2006-02-27 2007-06-14 한밭대학교 산학협력단 청색 발광 형광체 및 그 제조방법
WO2015194671A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体
JP2016513158A (ja) * 2013-02-22 2016-05-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 水性ポリウレタン配合物の製造法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10004723A1 (de) * 2000-02-03 2001-08-09 Bayer Ag Wässrige Sperrschicht auf Basis von Polyurethan-Disperionen
DE10011277A1 (de) * 2000-03-08 2001-09-13 Bayer Ag Abziehlack
ITMI20012779A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Alcantara Spa Procedimento per la preparazione di un materiale tessile composito e il materiale tessile composito cosi' ottenuto di elevata durabilita' e'
US20070020463A1 (en) * 2004-12-23 2007-01-25 Trainham James A Flexible polymer coating and coated flexible substrates
US20040116594A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Debkumar Bhattacharjee Polyurethane prepolymer, stable aqueous dispersions with high solids containing the same and method of using and preparing the aqueous dispersions
US20040185231A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-23 Dimmick William Joseph Polymer coated surfaces having inlaid decorative sheets
US7045573B2 (en) * 2003-04-21 2006-05-16 Bayer Materialscience Llc Polyurethane dispersion (PUD) with improved isopropanol resistance, flexibility and softness
US20060149020A1 (en) * 2003-04-21 2006-07-06 Eduard Mayer Polyurethane dispersion (PUD) with improved isopropanol resistance, flexibility and softness
US20040249106A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Gindin Lyubov K. Modified polyurethanes
AT412648B (de) * 2003-06-27 2005-05-25 Surface Specialties Austria Wasserverdünnbare polyurethandispersionen
US7342068B2 (en) * 2003-11-18 2008-03-11 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous polyurethane dispersion and method for making and using same
US20070149750A1 (en) * 2003-11-26 2007-06-28 Bayer Materialscience Llc Solid powder coating crosslinker
US20050113548A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Roesler Richard R. Solid powder coating crosslinker
US6894138B1 (en) 2003-11-26 2005-05-17 Bayer Materialscience Llc Blocked polyisocyanate
DE102004060139A1 (de) * 2004-12-13 2006-06-29 Bayer Materialscience Ag Festkörperreiche Polyurethanpolyharnstoff-Dispersionen
US20070185003A1 (en) * 2006-01-18 2007-08-09 Invista North America S.A.R.L. Non-textile polymer compositions and methods
DE102005040130A1 (de) * 2005-08-25 2007-03-01 Bayer Materialscience Ag Polyurethanpolyharnstoff-Dispersionen
US20100048811A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Marc Chilla Process for the production of polyurethane urea resin dispersions
US9617453B2 (en) 2009-12-14 2017-04-11 Air Products And Chemicals, Inc. Solvent free aqueous polyurethane dispersions and methods of making and using the same
WO2012117414A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Roidec India Chemicals (P) Ltd. Process for the preparation of a natural oil based poly-urethane dispersion
BR112013022349A2 (pt) 2011-03-01 2018-06-19 Roidec India Chemicals P Ltd dispersão de poliuretano com base de óleo natural
JP6219277B2 (ja) * 2011-07-08 2017-10-25 ディフェンシン セラピューティクス アンパルトセルスカブDefensin Therapeutics Aps 炎症性腸疾患の経口治療
AU2017229125B2 (en) 2016-03-08 2021-07-29 Living Proof, Inc. Long lasting cosmetic compositions
BR112020004215A2 (pt) 2017-09-13 2020-09-01 Living Proof, Inc. composições cosméticas de longa duração
US10842729B2 (en) 2017-09-13 2020-11-24 Living Proof, Inc. Color protectant compositions
CN112778487A (zh) * 2019-11-05 2021-05-11 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯或聚氨酯-脲的水分散体及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3922493A1 (de) * 1989-07-08 1991-01-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen von polyurethanen und ihre verwendung als beschichtungsmittel fuer beliebige substrate
DE4013546A1 (de) * 1990-04-27 1991-10-31 Henkel Kgaa Verwendung von essigsaeureestern bei der herstellung von polyurethandispersionen
DE4140486A1 (de) * 1991-12-09 1993-06-17 Basf Ag Waessrige polyurethandispersionen
DE19611850A1 (de) * 1996-03-26 1997-10-02 Bayer Ag Verwendung von ionischen und nichtionischen wäßrigen Polyurethandispersionen auf Basis von 1-Methyl-2,4- und/oder -2,6-diisocyanatocyclohexan als Bindemittel für Glasfaserschlichten sowie spezielle ionische und nichtionische wäßrige Polyurethandispersionen auf Basis von 1-Methyl-2,4- und/oder -2,6-diisocyanatocyclohexan
DE59709939D1 (de) * 1996-03-01 2003-06-05 Bayer Ag In Wasser lösliche oder dispergierbare Polyurethanharnstoffe, ein Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung zur Beschichtung beliebiger Substrate

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002537454A (ja) * 1999-02-25 2002-11-05 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ポリウレタン分散液ベース水性バリヤーコート
JP2004515571A (ja) * 2000-08-14 2004-05-27 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 水性分散体
JP2004075781A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd アロファネート変性ブロックポリイソシアネートの製造方法
JP2004285344A (ja) * 2003-03-04 2004-10-14 Seiko Epson Corp 顔料分散水性記録液および印刷物
JP2006022221A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂エマルション
JP2006089576A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂水性分散体
JP2006096893A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂エマルション
JP2006307215A (ja) * 2005-04-25 2006-11-09 Bayer Materialscience Ag N−メチルピロリドンを含まないジメチロールプロピオン酸ベースのポリウレタン分散液
KR100726973B1 (ko) * 2006-02-27 2007-06-14 한밭대학교 산학협력단 청색 발광 형광체 및 그 제조방법
JP2016513158A (ja) * 2013-02-22 2016-05-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 水性ポリウレタン配合物の製造法
WO2015194671A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体
JPWO2015194671A1 (ja) * 2014-06-20 2017-06-01 宇部興産株式会社 水性ポリウレタン樹脂分散体

Also Published As

Publication number Publication date
US6084051A (en) 2000-07-04
DE19824484A1 (de) 1999-12-09
CA2272759C (en) 2007-08-07
EP0962476A1 (de) 1999-12-08
DE59911923D1 (de) 2005-05-25
JP4620196B2 (ja) 2011-01-26
ES2241207T3 (es) 2005-10-16
EP0962476B1 (de) 2005-04-20
CA2272759A1 (en) 1999-12-02
ATE293645T1 (de) 2005-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620196B2 (ja) 改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン−尿素分散液
JP2630394B2 (ja) ポリウレタンポリ尿素の水性分散液の製造方法
US6610779B1 (en) Aqueous barrier layer based on polyurethane dispersions
US5804647A (en) Aqueous polyurethane-ureas, a process for their production and their use in coating compositions
US7902302B2 (en) Hydroxy-functional polyester-polyurethane dispersions, methods of preparing the same, compositions containing such dispersions and uses therefor
CA2099086A1 (en) Polyurethane dispersions
JPH03162469A (ja) 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜
JPH09507689A (ja) ポリウレタン樹脂、該化合物の製造法ならびに水に希釈可能な被覆剤中での該化合物の使用
KR20110008038A (ko) 폴리우레탄 시스템을 위한 수성 폴리우레탄 용액
TW201004989A (en) Single-component polyurethane system comprising aqueous or water-soluble polyurethanes
JPH0770514A (ja) 水性被覆組成物、その製法および用途
KR101326338B1 (ko) 우레탄기를 함유하는 수성 히드록시-관능성 폴리에스테르분산액
CZ169893A3 (en) Water soluble two-component coating composition
JPH05125325A (ja) 水性自然乾燥性コーテイング剤、その製造および使用
US20010014715A1 (en) Aqueous barrier coating compositions containing polyurethane dispersions
JP2002536474A (ja) ポリウレタン及び水性合成樹脂塗膜におけるその使用
JP2004515571A (ja) 水性分散体
US5334651A (en) Water-thinnable two-component coating preparation, a process for its preparation, and its use
JP4362033B2 (ja) 水分散性ポリウレタン樹脂の製造方法
EP0982331B1 (en) An improved process for the preparation of stable aqueous urethane dispersions
JP2012533668A (ja) プライマー・サーフェイサー・コーティング組成物用水媒性バインダー
JP3322713B2 (ja) ポリウレタン分散体を含む高度に架橋したコーティング組成物
KR950006947B1 (ko) 수용성 도료 조성물
JP2023151237A (ja) 水性ウレタン樹脂分散体、コーティング材料組成物並びにその塗膜。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4620196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term