JP2016513158A - 水性ポリウレタン配合物の製造法 - Google Patents

水性ポリウレタン配合物の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016513158A
JP2016513158A JP2015558398A JP2015558398A JP2016513158A JP 2016513158 A JP2016513158 A JP 2016513158A JP 2015558398 A JP2015558398 A JP 2015558398A JP 2015558398 A JP2015558398 A JP 2015558398A JP 2016513158 A JP2016513158 A JP 2016513158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
high molecular
polyurethane
groups
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015558398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513158A5 (ja
Inventor
アダムス シュテファン
アダムス シュテファン
バッハ フォルカー
バッハ フォルカー
ヘー カール
ヘーベアレ カール
トライバー ラインハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2016513158A publication Critical patent/JP2016513158A/ja
Publication of JP2016513158A5 publication Critical patent/JP2016513158A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C11/00Surface finishing of leather
    • C14C11/003Surface finishing of leather using macromolecular compounds
    • C14C11/006Surface finishing of leather using macromolecular compounds using polymeric products of isocyanates (or isothiocyanates) with compounds having active hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、水性ポリウレタン配合物の製造法であって、次の工程:A)少なくとも1つの溶剤中のイオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンの溶液を準備する工程、B)イオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンを、中和剤で部分的に中和する工程、C)イオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンを水中に分散させる工程、D)任意に、少なくとも1つの溶剤を除去する工程、E)任意に、前記の溶剤の除去後の混合物をさらなる水で希釈する工程、F)前記の溶剤の除去後に中和剤を添加する工程を含む、前記方法に関する。

Description

本発明は、水性ポリウレタン分散液の製造法ならびに殊に油脂を塗った(ファットリカーリング;gefetteten)および/または疎水化された皮革上での仕上げのための接着性プライマーとしての前記水性ポリウレタン分散液の使用に関する。
なめし、ファットリカーリングおよび/または疎水化の後に乾燥された皮革を、殊に汚染および損傷から保護するかまたは前記皮革の表面特性を色または光沢のような性質に関連して変性するために、前記皮革上に施される保護層は、皮革仕上げ材料と呼称される。皮革にファットリカーリング剤および/または疎水化剤を備えさせることは、皮革に望ましい柔軟さならびに望ましい撥水性の挙動を付与する。とりわけ、皮革上で良好に付着する皮革仕上げ材料が必要とされる。しかし、強くファットリカーリングおよび/または疎水化された皮革の場合、たいていの皮革仕上げ系の付着力は、満足のいくものではない。したがって、本来の皮革仕上げ前にいわゆる接着性プライマーとして、ファットリカーリングおよび/または疎水化された皮革上に施されかつ次に施された皮革仕上げ材料に高められた接着強さを付与すると同時にファットリカーリングおよび/または疎水化の作用を本質的に低下させることのない皮革仕上げ助剤が求められている。
欧州特許出願公開第441196号明細書A2から、有機溶剤中の高分子量ポリウレタンを準備し、前記ポリウレタンを中和し、水中に分散させ、かつ前記有機溶剤を除去することにより製造される水性ポリウレタン分散液は、公知である。
数多くの用途、例えば接着性プライマー、殊に皮革上の接着性プライマーのためには、分散されたポリウレタン(“PU”)粒子が小さい平均粒径を有するPU分散液が望ましい。しかし、小さい粒径は、多くの場合に分散液の比較的高い粘度を必要とする。それによって、粒子が小さい平均粒径を有するPU分散液は、しばしば高い粘度のために、同じ固体含量およびより大きな粒径を有するPU分散液よりも取扱いが困難である。
しかし、高い固体含量を有するPU分散液の輸送および貯蔵のための資金の使用を可能なかぎり少なく保持するために、前記PU分散液を製造することが望ましい。
したがって、本発明の課題は、小さい粒径を有しかつ高い固体含量を有するPU分散液から簡単に得ることができる、PU分散液の製造法を提供することであった。さらに、当該のPU分散液の製造法を簡単に実施することができるはずであった。
前記課題は、次の工程:
A)少なくとも1つの溶剤中のイオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンの溶液を準備する工程、
B)イオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンを、少なくとも1つの中和剤で部分的に中和する工程、
C)イオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンを水中に分散させる工程、
D)少なくとも1つの溶剤を除去する工程、
E)任意に、前記の溶剤の除去後の分散液をさらなる水で希釈する工程、
F)前記の溶剤の除去後に中和剤を添加する工程
を含む、ポリウレタン分散液の製造法によって解決された。
適当な、イオン化可能な基を有する高分子量ポリウレタン(以下、“高分子量ポリウレタン”または“ポリウレタン”とも呼称される)は、原則的に、イオン化可能な基を有しかつ水性ポリウレタン(“PU”)分散液に加工しうる、全ての高分子量ポリウレタンである。工程A)によりポリウレタンの溶液を製造する方法は、当業者に自体公知である。
例示的に、適当な高分子量ポリウレタンは、次の成分を含有しうるかまたは次の成分からなりうる:
a)少なくとも1つの有機ジイソシアネート、または有機イソシアネートからなる、算術平均NCO官能価1.9〜2.3を有する少なくとも1つの混合物[モノマーI]、
b)500〜5000の数平均分子量の少なくとも1つの2価ポリアルコール、または500〜5000の数平均分子量のポリアルコールからなる、アルコール性OH基の算術平均官能価1.6〜2.3を有する少なくとも1つの混合物[モノマーII]、
c)1〜3個のアルコール性OH基ならびに少なくとも1個のイオン化可能な基を含む、少なくとも1つのアルコール[モノマーIII]、
d)62〜499の数平均分子量の2価アルコール無しかもしくは1つ以上、または62〜499の数平均分子量のアルコールからなる、アルコール性OH基の算術平均官能価1.9〜2.3を有する1つの混合物[モノマーIV]、
e)1価ポリエーテルアルコール無しかまたは1つ以上[モノマーV]および
f)少なくとも2個の−N−H−基を有するポリアミン無しかまたは1つ以上[モノマーVI]。
モノマーIとして、殊に、脂肪族ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネートならびに芳香脂肪族ジイソシアネート、例えばテトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトシクロヘキサン、4,4’−ジ−(イソシアナトシクロヘキシル)−メタン、トリメチルヘキサン−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート)、2,4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイソシアナトトルエン、テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,4−ジイソシアナトベンゼン、4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、p−キシリレンジイソシアネートならびにイソプロペニルジメチルトルイレンジイソシアネートが重要である。さらに、モノマーIの範囲内で、前記ジイソシアネートに由来する、任意に多官能性の、カルボジイミド基、アロファネート基、イソシアヌレート基、ウレタン基および/またはビウレット基を含むポリイソシアネートならびにモノイソシアネート、例えばフェニルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、ヘキシルイソシアネートまたはドデシルイソシアネートが当てはまる。好ましくは、2,4−ジイソシアナトトルエンおよび2,6−ジイソシアナトトルエンおよびこれらの混合物、ヘキサメチレンジイソシアネート、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサンならびに4,4’−ジ(イソシアナトシクロヘキシル)−メタンが使用される。光の作用下で黄変しない生成物を製造するためには、とりわけ、脂肪族モノマーIが使用される。
ジオール(b)(モノマーII)として、主に、約500〜5000g/mol、特に約1000〜3000g/molの分子量を有する高分子量ジオール(b)がこれに該当する。
ジオール(b)は、例えば、ポリエステルポリオールであり、これは、例えば、Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie、第4版、第19巻、第62〜65頁から公知である。好ましくは、2価アルコールと2価カルボン酸とを反応させることによって得られるポリエステルポリオールが使用される。遊離ポリカルボン酸無水物の代わりに、ポリエステルポリオールを製造するための、相応するポリカルボン酸無水物もしくは低級アルコールの相応するポリカルボン酸エステルまたはこれらの混合物が使用されてもよい。前記ポリカルボン酸は、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族、芳香族またはヘテロ環式であることができかつ任意に、例えばハロゲン原子によって置換されていてよく、および/または不飽和であってよい。このための例として、次のものが挙げられる:コルク酸、アゼライン酸、フタル酸、イソフタル酸、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、テトラクロロフタル酸無水物、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸無水物、グルタル酸無水物、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、脂肪酸二量体。一般式HOOC−(CH2y−COOH〔式中、yは1〜20の数、有利に2〜20の整数である〕のジカルボン酸、例えばコハク酸、アジピン酸、ドデカンジカルボン酸およびセバシン酸が好ましい。
多価アルコールとして、例えばエチレングリコール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,3−ジオール、ブテン−1,4−ジオール、ブチン−1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ネオペンチルグリコール、ビス−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、例えば1,4−ビス−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、2−メチル−プロパン−1,3−ジオール、さらにジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコールおよびポリブチレングリコールがこれに該当する。ネオペンチルグリコールならびに一般式HO−(CH2x−OH〔式中、xは1〜20の数、有利に2〜20の整数である〕のアルコールが好ましい。このための例は、エチレングリコール、ブタン−1,4−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、オクタン−1,8−ジオールおよびドデカン−1,12−ジオールである。
さらに、ポリカーボネートジオール、例えばホスゲンをポリエステルポリオールのための構成成分として挙げられた、過剰の低分子量アルコールと反応させることによって得ることができる前記ポリカーボネートジオールも当てはまる。
ラクトンをベースとするポリエステルジオールも適しており、これは、ラクトンのホモポリマーまたはコポリマーのことであり、好ましくは、適当な二官能性開始剤分子へのラクトンの末位ヒドロキシル基を有する付加生成物のことである。ラクトンとして、好ましくは、一般式HO−(CH2z−COOH〔式中、zは1〜20の数、有利に3〜19の奇数である〕のヒドロキシカルボン酸に由来する当該ラクトン、例えばε−カプロラクトン、β−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトンおよび/またはメチル−ε−カプロラクトンならびにこれらの混合物がこれに該当する。適当な開始剤成分は、例えばポリエステルポリオールのための構成成分として前記された低分子量2価アルコールである。ε−カプロラクトンの相応するポリマーは、特に好ましい。また、低級ポリエステルジオールまたは低級ポリエーテルジオールは、ラクトンポリマーを製造するための開始剤として使用されてよい。ラクトンポリマーの代わりに、相応する、ラクトンに相応するヒドロキシカルボン酸の化学当量の重縮合物が使用されてもよい。
それと共に、モノマー(b)として、ポリエーテルジオールが当てはまる。前記ポリエーテルジオールは、殊に、酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレン、テトラヒドロフラン、酸化スチレンまたはエピクロロヒドリンを、それら自体で、例えばBF3の存在下に重合させることによって得られるか、または前記化合物を任意に混合物で、または順次に、反応性に富む原子状水素を有する出発成分、例えばアルコールまたはアミン、例えば水、エチレングリコール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、2,2−ビス(4−ヒドロキシジフェニル)−プロパンまたはアニリンに付加することによって得られる。500〜5000g/mol、とりわけ1000〜4500g/molの分子量を有するポリテトラヒドロフランが特に好ましい。
ポリエステルジオールとポリエーテルジオールは、混合物として、0.1:1〜1:9の比で使用されてもよい。
モノマーIIとして、殊に2価ポリエーテルアルコール、例えば酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化ブチレン、テトラヒドロフラン、酸化スチレンまたはエピクロロヒドリンを、それら自体で、例えば適当な触媒、例えば三フッ化ホウ素の存在下に重合させることによって得られるか、または前記化合物を任意に混合物で、または順次に、反応性に富む原子状水素を有する出発成分、例えばアミンまたはアルコールに付加することによって得られる前記2価ポリエーテルアルコールが適している。モノマーIIとして、少なくとも70質量%が構造式
Figure 2016513158
の同じかまたは異なる単位を含むポリエーテルジオールが特に適している。
モノマーIIIのイオノゲン(イオン化可能な)基として、それ自体かまたは適当な変換後に、例えば中和または四量体化によって水性媒体中で部分的または全体的にイオン化して存在する当該基が考慮されるが、しかし、その際に−N−H基は除外される。この変換は、たいてい、高分子量ポリウレタンの製造前、製造中および/または製造後に行なうことができる。とりわけ、高分子量ポリウレタンの製造後に変換が行なわれる。イオノゲン基の例は、塩基との中和によって変換されうる酸官能基、例えばカルボキシル基またはスルホン酸基であるか、または四量体化されうるかまたは酸の添加によってアンモニウムイオンに変換されうる第三級アミンである。中和によるイオノゲン基の変換のために、無機塩基または有機塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、アンモニアまたは第一級アミン、第二級アミンならびに有利に第三級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルアミノエタノールもしくはジメチルアミノプロパノール、ならびに無機酸または有機酸、例えば塩酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸もしくはリン酸が適している。四量体化剤として、ヨウ化メチル、塩化メチル、ジメチルスルフェート、塩化ベンジル、クロロ酢酸エチルエステルまたはブロモアセトアミドが適している。とりわけ、モノマーIIIとして、4〜10個のC原子を含むジヒドロキシカルボン酸またはジヒドロキシスルホン酸、N−アルキルジアルカノールアミン、例えばN−メチルジエタノールアミンもしくはN−エチルジエタノールアミンが使用される。一般式
Figure 2016513158
〔式中、R1は、アルキレン基であり、かつR2は、アルキル基である〕の5〜10個のC原子を含むジヒドロキシカルボン酸、殊にジメチロールプロピオン酸が特に好ましい。
好ましくは、水性配合物中の本発明により使用される高分子量ポリウレタンには、高分子量ポリウレタン1グラム当たり、組み入れられたモノマーIIIのイオノゲン基0.1〜1.2mMolがイオン化して存在する。
モノマーIVとして、とりわけ、1,2−エタンジオール、1,2−プロパンジオール、ブタンジオール、1,4−ブテンジオール、1,4−ブチンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオール、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール、1,2,4−ブタントリオール、ペンタエリトリット、ソルビット、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコールならびにジブチレングリコールがこれに該当する。
任意に共用すべきモノマーVとして、数平均分子量Mnが500〜10000、とりわけ1000〜5000である当該1価ポリエーテルアルコールが特に重要である。前記1価ポリエーテルアルコールは、例えば、1価アルカノール、例えばメタノール、エタノールまたはn−ブタノールをアルコキシル化することによって得られ、その際に、アルコキシル化剤として、例えば酸化エチレンまたは酸化プロピレンが使用される。とりわけ、モノマーVのエトキシル化度は、60質量%を上回る。
モノマーVIは、特に32〜500の分子量を有する。適当なモノマーVIの例は、ジアミン、例えば1,2−ジアミノエタン、1,6−ジアミノヘキサン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジアミン)、4,4’−ジ−(アミノシクロヘキシル)−メタン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,2−ジアミノプロパンおよび1,3−ジアミノプロパン、ヒドラジン、ヒドラジン一水和物、トリアミン、例えばジエチレントリアミンまたはテトラミン、例えばN,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,4−ジアミノブタンである。しかし、モノマーVIとして、ケチミン、例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第2725589号明細書中に記載されている前記ケチミン、ケタジン、例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第2811148号明細書および米国特許第4269748号明細書中に記載されている前記ケタジン、アミン塩、例えば米国特許第4292226号明細書中に記載されている前記アミン塩、またはオキサゾリジン、例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第2732131号明細書および米国特許第4192937号明細書中に記載されている前記オキサゾリジンがこれに該当する。この場合、水の存在下に中間的に相応するポリアミンが遊離される、キャップされたポリアミンが重要である。モノマーVIとして、殊に、1個以上のアルコール性ヒドロキシル基を有する当該ポリアミンも適している。とりわけ、本発明により使用される高分子量ポリウレタンは、モノマーVIを組み入れて含んでいない。
高分子量ポリウレタンの増成に適したモノマーI〜VIのさらなる例は、例えばHigh Polymers,Vol.XVI,“Polyurethanes,Chemistry and Technology”,Interscience Publishers,New York,第1巻,1962,第32〜42頁、第44〜54頁および第II巻,1964,第5〜6頁および第198〜199頁中に記載されている。とりわけ、本発明により使用される高分子量ポリウレタンは、2個のイソシアネート基または2個のアルコール性OH基を有する当該モノマーI〜IVだけを組み入れて含んでいる。組み入れられたモノマーI〜VIの量は、有利に、組み入れられたモノマーI、組み入れられたモノマーII〜VのOH基ならびに組み入れられたモノマーVIの−N−H基のNCO/(OH + −N−H)当量比率が0.95〜1.0である程度に計量される。
本発明の好ましい実施態様において、組み入れられたモノマーI〜VIの量は、
組み入れられたモノマーII/モノマーIのOH/NCO当量比率が0.2〜0.6であり、
組み入れられたモノマーIII/モノマーIのOH/NCO当量比率が0.2〜0.8であり、
組み入れられたモノマーIV/モノマーIのOH/NCO当量比率が0〜0.2であり、かつ
組み入れられたモノマーV/モノマーIのOH/NCO当量比率が0〜0.2であり、および
組み入れられたモノマーVI/モノマーIのNH/NCO当量比率が0〜0.1である程度に計量され、
モノマーIのNCO基とモノマーII〜Vのアルコール性OH基との合計により平均化された、全部合わせて組み入れられたモノマーI〜Vの算術平均官能価が1.8〜2.3である程度に計量され、組み入れられたモノマーI、組み入れられたモノマーII〜VのOH基ならびに組み入れられたモノマーVIの−N−H基のNCO/(OH + −NH)当量比率が0.9〜1.0でありかつ同時にモノマーVIを一緒に組み入れた場合に組み入れられたモノマーIおよび組み入れられたモノマーII〜Vの合計のNCO/OH当量比率が1を上回る程度に計量され、モノマーIIが30質量%未満のエトキシル化度を有する程度に計量され、モノマーVが少なくとも40質量%のエトキシル化度を有する程度に計量され、かつ水性配合物中の高分子量ポリウレタン1グラム当たり、組み入れられたモノマーIIIのイオノゲン基0.05〜2mMolがイオン化して存在する程度に計量される。
好ましい溶剤は、使用された高分子量ポリウレタンを完全に溶解しうる当該溶剤である。適当な溶剤は、例えばアセトン、ブタノン、テトラヒドロフラン、N−メチルピロリドンまたはN−エチルピロリドンである。高分子量ポリウレタンは、たいてい水の不在下に製造される。
好ましい実施態様において、前記溶剤は、後の工程D)で水中への高分子量ポリウレタンの分散後に蒸留により除去される。したがって、好ましい実施態様において、水の沸点を下回る沸点を有する溶剤が使用される。
好ましい溶剤は、アセトン、テトラヒドロフランおよびブタノンである。アセトンが特に好ましい。
たいてい、成分a)〜f)ならびにこれらのそのつどのモル量は、
イソシアネート基のモル量を示すNCOおよび
付加反応でイソシアネートと反応しうる官能基のモル量の合計を示すRGを有するNCO:RGの比が
1:1〜3:1、有利に1.05:1〜2:1、特に有利に1.1:1〜1.5:1である程度に選択される。
好ましい実施態様において、NCO:RGの比は、可能なかぎり1:1に近い。
前記成分a)〜f)のポリ付加は、一般に、20〜180℃、有利に40〜150℃、特に有利に50〜100℃の反応温度で常圧下または10バールまでの圧力下で行なわれる。
必要な反応時間は、数分間ないし数時間に及びうる。ポリウレタン化学の分野では、どのようにして反応時間がさまざまなパラメーター、例えば温度、モノマーの濃度、モノマーの反応度または触媒の存在によって影響を及ぼされるのかということは知られている。
ジイソシアネートの反応を促進するために、常用の触媒が共用されてよい。そのために、原則的に、ポリウレタン化学において通常使用される全ての触媒が当てはまる。
前記触媒は、例えば有機アミン、殊に脂肪族、脂環式または芳香族の第三級アミン、および/またはルイス酸性を有する有機金属化合物である。ルイス酸性を有する有機金属化合物として、例えば錫化合物、例えば有機カルボン酸の錫(II)塩、例えば酢酸錫(II)、オクタン酸錫(II)、エチルヘキサン酸錫(II)およびラウリン酸錫(II)ならびに有機カルボン酸のジアルキル錫(IV)塩、例えばジメチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジブチラート、ジブチル錫−ビス(2−エチルヘキサノエート)、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫マレエート、ジオクチル錫ジラウレートおよびジオクチル錫ジアセテートがこれに該当する。金属錯体、例えば鉄、チタン、アルミニウム、ジルコニウム、マンガン、ニッケルおよびコバルトのアセチルアセトネートも可能である。さらなる金属触媒は、Blank他によって、Progress in Organic Coatings,1999,Vol.35,第19〜29頁中に記載されている。
好ましいルイス酸性を有する有機金属化合物は、ジメチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジブチラート、ジブチル錫−ビス(2−エチルヘキサノエート)、ジブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジルコニウムアセチルアセトネートおよびジルコニウム−2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオネートである。
また、ビスマス触媒およびコバルト触媒ならびにセシウム塩は、触媒として使用されてよい。その際に、セシウム塩として、次のアニオンが使用される当該化合物がこれに該当する:F-、Cl-、ClO-、ClO3 -、ClO4 -、Br-、I-、IO3 -、CN-、OCN-、NO2 -、NO3 -、HCO3 -、CO3 2-、S2-、SH-、HSO3 -、SO3 2-、HSO4 -、SO4 2-、S22 2-、S24 2-、S25 2-、S26 2-、S27 2-、S28 2-、H2PO2 -、H2PO4 -、HP4 2-O、PO4 3-、P27 4-、(OCn2n+1-、(Cn2n-12-、(Cn2n-32-ならびに(Cn+12n-242-、その際に、nは、1〜20の数を表わす。
その際に、アニオンが式
(Cn2n-12-ならびに(Cn+12n-242-〔式中、nは1〜20である〕に規定されるセシウムカルボキシレートは、好ましい。特に好ましいセシウム塩は、一般式
(Cn2n-12-〔式中、nは1〜20の数を表わす〕のモノカルボキシラートをアニオンとして有する。この場合、殊にギ酸アニオン(ホルメート)、酢酸アニオン(アセテート)、プロピオン酸アニオン(プロピオネート)、ヘキサン酸アニオン(ヘキサノエート)および2−エチルヘキサン酸アニオン(2−エチルヘキサノエート)を挙げることができる。
殊に、溶剤を共用することによって、低い粘度および良好な熱導出の達成に努力する場合には、重合装置として攪拌容器がこれに該当する。
工程A)で製造されたかまたは使用された高分子量ポリウレタンは、たいてい、未反応のNCO基を10質量%まで、有利に5質量%まで、特に有利に2質量%まで有する。1つの実施態様において、工程A)で製造されたかまたは使用された高分子量ポリウレタンは、未反応のNCO基を1質量%まで、または0.5質量%まで有する。
工程A)により準備された、溶解された高分子量ポリウレタンは、イオン化可能な基を有する。適当なイオン化可能な基は、例えば、モノマーIII中に含まれている当該のイオン化可能な基、例えばさらに塩基での中和によって変換されうる酸官能基、例えばカルボキシル基もしくはスルホン酸基、または第三級アミンである。好ましいイオン化可能な基は、カルボキシル基またはスルホン酸基である。
本発明によれば、高分子量ポリウレタン中に含まれるイオン化可能な基は、部分的に中和される。たいてい、高分子量ポリウレタン中に含まれるイオン化可能な基の1〜99モル%が中和される。好ましくは、高分子量ポリウレタン中に含まれるイオン化可能な基の5〜95モル%、特に有利に10〜85モル%、殊に有利に20〜70モル%、とりわけ有利に30〜60モル%が中和される。
酸のイオン化可能な基、例えばカルボキシル基またはスルホン酸基は、たいてい塩基性中和剤によって中和される。
適当な塩基性中和剤は、例えば無機塩基または有機塩基である。適当な無機塩基は、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、アルカリ金属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、アルカリ金属炭酸水素塩、例えば炭酸水素ナトリウム、またはアンモニアである。
好ましい塩基は、有機塩基である。好ましい有機塩基は、第一級アミンまたは第二級アミンならびに特に有利に第三級アミン、例えばトリエチルアミン、ジメチルアミノエタノールまたはジメチルアミノプロパノールである。殊に、トリエチルアミンが好ましい。
塩基の混合物を使用することも可能である。
塩基性のイオン化可能な基は、例えば酸性中和剤によって中和されかつそれによってイオン化される。
適当な酸性中和剤は、例えば無機酸または有機酸、例えば塩酸、酢酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸または燐酸である。
第三級アミノ基は、例えば適当な四級化剤によって四級化されうる。また、このプロセスは、本発明の範囲内で中和と呼称される。
四級化剤として、例えば沃化メチル、塩化メチル、硫酸ジメチル、塩化ベンジル、クロロ酢酸エチルエステルまたはブロモアセトアミドが適している。
高分子量ポリウレタンの準備後ならびに部分的中和中または部分的中和後に、高分子量ポリウレタンは、水中に分散される。この分散は、当業者に公知の方法により水の添加および例えば適当な攪拌機による混合物の混合によって行なわれる。
その際に、例えば部分的に中和された高分子量ポリウレタンを水中に添加することができる。他の方法は、中和されていないかまたは部分的に中和された高分子量ポリウレタンを、中和剤を含有する水中に添加することである。
本発明のわずかに好ましい実施態様において、少なくとも1つの溶剤は、PU分散液中に残留したままである。
好ましい実施態様において、高分子量ポリウレタンの分散後に、使用された少なくとも1つの溶剤は、PU分散液から除去される。この除去は、たいてい蒸留により行なわれる。
こうして得られたPU分散液は、有利に比較的高い固体含量を有する。好ましくは、こうして得られたPU分散液は、10〜60質量%、特に有利に20〜50質量%、殊に有利に25〜40質量%の固体含量を有する。
前記配合物中に含まれる高分子量ポリウレタンは、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)中でたいてい20〜60のK値を有する。K値は、DIN 53726に従って25℃で測定される相対粘度数である。前記K値は、純粋なDMFの流速に対する、DMF中のポリウレタンの1質量%の溶液の流速を含みかつポリウレタンの平均分子量を特性決定する。
好ましい実施態様において、こうして得られたPU分散液は、さらなる中和剤の添加前にさらなる水で希釈される。工程E)におけるさらなる水での希釈は、原則的に、工程C)による水中への高分子量ポリウレタンの分散後のそのつどの時点で行なうことができる。好ましくは、工程C)とF)との間の工程E)が実施される。
本発明の好ましい実施態様において、本発明による方法は、高い固体含量を有するPU分散液を製造し、このPU分散液をこの形で任意に貯蔵しかつ使用の場所に輸送し、かつ使用の直前で始めて工程E)に従って希釈するようにして実施される。工程C)とE)との間の時間も工程E)とF)との間の時間も、ならびにPU分散液の使用の時間も重要ではない。本発明の実施態様において、工程E)は、本発明による方法により製造されたPU分散液の使用の直前で実施される。工程E)は、例えば本発明による方法により製造されたPU分散液の使用の1時間前まで、3時間前まで、6時間前まで、10時間前まで、または24時間前まで実施されうる。工程E)を、本発明による方法により製造されたPU分散液の使用の2日前まで、3日前まで、4日前まで、または1週間前まで実施することも可能である。他の実施態様において、工程E)は、本発明による方法により製造されたPU分散液の使用の2週間前まで、3週間前まで、4週間前まで、または1ヶ月前まで実施される。他の実施態様において、工程E)は、本発明による方法により製造されたPU分散液の使用の2ヶ月前まで、3ヶ月前まで、4ヶ月前まで、または1年前まで、もしくは2年前まで実施される。
本発明によれば、工程A)〜E)により製造されたPU分散液には、さらなる中和剤が添加される。適当な中和剤は、原則的に、工程B)のための中和剤と同じものである。この場合には、工程F)において、工程B)における中和剤と同じ、少なくとも1つの中和剤が使用されうる。同様に、工程F)においては、工程B)における中和剤とは異なる、少なくとも1つの中和剤が使用されうる。
好ましくは、工程F)において、水酸化ナトリウム、アンモニアまたはトリエチルアミンが使用される。
好ましい実施態様において、工程B)およびF)ではトリエチルアミンが塩基として使用される。
他の実施態様において、工程B)ではトリエチルアミンが塩基として使用されかつ工程F)ではアンモニアが塩基として使用される。
他の実施態様において、工程B)ではトリエチルアミンが塩基として使用されかつ工程F)では水酸化ナトリウムが塩基として使用される。
たいてい、工程F)では、高分子量ポリウレタン中に存在するイオン化可能な基の少なくとも50%が中和される程度に大量の中和剤が添加される。好ましくは、工程F)後に、高分子量ポリウレタン中に存在するイオン化可能な基の少なくとも60%、特に有利に少なくとも70%、殊に有利に少なくとも80%がイオンの形で存在する。
本発明による実施態様において、工程F)では、高分子量ポリウレタン中に存在する全てのイオン化可能な基がイオンの形で存在する程度に大量の中和剤が添加される。
好ましくは、本発明による方法は、工程C)〜F)が上記の順序で実施されるように実施される。1つの実施態様において、工程A)〜F)は、指定された順序で実施される。
本発明による方法により、比較的大きな粒径を有する、高い固体含量を有するPU分散液(PU配合物)を、任意の時点で、比較的小さい粒径を有するPU分散液中で再加工することが可能である。
例えば、高い固体含量を有するPU分散液を製造し、任意に貯蔵し、かつ例えば前記PU分散液の目的地に輸送することができる。前記目的地の前に、さらに前記PU分散液を希釈し、かつさらなる中和剤を、小さい粒径を有するPU分散液中に添加することによって再加工することができる。
例えば、50〜200nmの平均粒径(数平均、動的光散乱法によって測定した)および25〜40質量%の固体含量を有するPU分散液は、5〜45nmの平均粒径および10〜24質量%の固体含量を有するPU分散液に再加工されうる。その際に、粘度を良好に後加工に適している範囲内、例えば5〜200mPas(回転粘度計による粘度測定法、本明細書中の実施例と同様に測定した)の範囲内に保持することができる。
本発明による方法のさらなる特性は、当該方法が極めて簡単に実施されうることである。PU分散液を製造するための従来法は、当該従来法が製造中に、殊に個々の成分、例えば溶剤、例えばアセトン、ブタノンまたはテトラヒドロフランの蒸留による除去中に、強い発泡傾向を有するという欠点をもつ。このことは、しばしば、使用される装置の空時収量が低減されることをまねくかまたはPU分散液に添加剤としての消泡剤を添加しなければならないことをまねく。
極めて意外なことに、本発明による方法は極めて少ない発泡傾向を有することが判明した。それによって、消泡剤の使用は、著しく減少されうるかまたは全く不用となりうる。さらに、使用された装置の空時収量は、技術水準による方法に比べて高められうる。
本発明による方法により製造されているPU分散液は、例えばファットリカーリングおよび/または疎水化された皮革上での市販の仕上げ材料のための接着性プライマーとして適している。その際に、注目すべきことに、ファットリカーリングおよび/または疎水化の作用は、本質的に低減されない。低分子量添加剤の共用は、不要である。
好ましくは、1〜20質量%の固体含量を有する、本発明による水性配合物は、皮革上に塗装される。この塗装は、自体公知の方法でスワビング(Plueschen)、流し込み、吹付または印刷によって行なうことができる。引続き、接着性プライマーは、たいてい60〜80℃の温度で乾燥される。塗装量は、通常、一平方メートル当たり乾燥質量1〜15gである。接着性プライマーに引き続いて、自体公知の方法で仕上げ材料が施される。仕上げ材料は、たいてい複数の層からなりかつファッションの要件に相応して通常、顔料および/または可溶性染料での色付けによって彩色が施される。この彩色の成分と共に、仕上げ材料のための配合物は、一般に、例えばポリマー溶液またはポリマー分散液をベースとする結合剤、ならびに助剤、例えば可塑剤または硬化剤、光沢を向上させる添加剤または艶消しにする添加剤、感触向上剤、アイロン掛け助剤(Buegelhilfsmittel)または流れ調整剤を含む。
しばしば、仕上げ材料の構造は、1つ以上の仕上げ下塗り層とそれに引き続く1つ以上の上塗り層(平滑仕上げ)とに分けられる。個々の層の塗装後には、たいてい乾燥されかつ任意にアイロン掛けされる。
記載された実施形式とは別に、皮革の仕上げは、接着性プライマー配合物がそれ自体ではなく、第1の仕上げ下塗り層のための配合物と混合されて皮革上に施与されるように行なわれてもよい。

測定
NCO含量は、DIN−EN ISO 11909により容積測定法により測定された。
固体含量の測定は、DIN−EN ISO 3251に従って行なわれた。
粒径は、動的光散乱法により、Malvern Zetasizer APS中で測定された。
報告された粘度は、DIN 53019により回転粘度計による粘度測定法を用いて23℃でAnton Paar Germany GmbH社、Ostfildern在、ドイツ国、の回転粘度計で500/秒の回転速度で測定された。
略符号
DBTL ジブチル錫ジラウレート、
DMPA ジメチロールプロピオン酸、
Lupranol 1000 ポリプロピレンオキシド、分子量2000g/mol、
TDI トルイレンジイソシアネート、2,6−異性体20%、2,4−異性体80%、
TEA トリエチルアミン。
例1(比較例)
TDI 87.1g(0.50mol)とLupranol 1000 400g(0.20mol)とDMPA 40.2g(0.30mol)とDBTL 0.2gとの混合物を95℃で5.5時間反応させた。引続き、30℃に冷却し、かつNCO基の含量を測定した:反応混合物に対して0.26質量%。次に、アセトン400gで希釈し、かつTEA 29.1g(0.29mol、DMPAに対して96モル%に相当する)ならびに水1750gを攪拌混入した。
蒸留のために、アセトン含有分散液を50℃に加熱し、かつ100ミルバールが達成されるまで、徐々に圧力を低下させた。
蒸留は、強い発泡のために、実施不可能であり、Aldrich社の消泡剤Silicone Antifoamを5滴添加しなければならなかった。その後に、1.5時間内で蒸留を実施することができた。
23.4質量%の固体含量を有する微粒状PUD 2380gが得られた。
例2
TDI 87.1g(0.50mol)とLupranol 1000 400g(0.20mol)とDMPA 40.2g(0.30mol)とDBTL 0.2gとの混合物を95℃で5.5時間反応させた。引続き、30℃に冷却し、かつNCO基の含量を測定した:反応混合物に対して0.26質量%。次に、アセトン400gで希釈し、かつTEA 12.1g(0.12mol、DMPAに対して40モル%に相当する)ならびに水1250gを攪拌混入した。
蒸留のために、アセトン含有分散液を50℃に加熱し、かつ100ミルバールが達成されるまで、徐々に圧力を低下させた。
31.2質量%の固体含量を有する微粒状PUD 1730gが得られた。
蒸留の場合、わずかな発泡だけが起こり、蒸留は、1.5時間内で実施することができた。消泡剤の使用は、不要であった。
蒸留された分散液に、17.7g(0.17mol、DMPAに対して56.6モル%に相当する)を添加した。したがって、TEAの全含量は、29.8gであった(0.29mol、FMPAに対して96モル%に相当する)。
22.8質量%の固体含量を有する微粒状PUD 2440gが得られた。
Figure 2016513158
前記例は、本発明による方法によって第1の中和後に、比較例により得られる物質73%だけが輸送かつ貯蔵することができることを示す。第2の中和後に、技術水準により製造されたものに完全に相当する生成物が得られる。
反応器の空時収量は、本発明による方法において改善されかつ消泡剤の使用は、省略されうる。

Claims (10)

  1. 水性ポリウレタン配合物の製造法であって、次の工程:
    A)少なくとも1つの溶剤中のイオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンの溶液を準備する工程、
    B)イオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンを、少なくとも1つの中和剤で部分的に中和する工程、
    C)イオン化可能な基を有する、少なくとも1つの高分子量ポリウレタンを水中に分散させる工程、
    D)任意に、少なくとも1つの溶剤を除去する工程、
    E)任意に、前記の溶剤の除去後の混合物をさらなる水で希釈する工程、
    F)前記の溶剤の除去後に中和剤を添加する工程
    を含む、前記方法。
  2. 工程C)〜F)を、指定された順序で実施する、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも1個のイオン化可能な基は、カルボキシル基またはスルホン酸基である、請求項1または2記載の方法。
  4. 高分子量ポリウレタンは、少なくとも1個のカルボキシル基を有するポリオールを含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの中和剤は、有機塩基である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの中和剤は、アミンである、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの中和剤は、トリエチルアミンである、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. アセトンを溶剤として使用する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 皮革の製造のための、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法により製造されたポリウレタン分散液の使用。
  10. 皮革の製造における接着性プライマーとしての、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法により製造されたポリウレタン分散液の使用。
JP2015558398A 2013-02-22 2014-02-12 水性ポリウレタン配合物の製造法 Pending JP2016513158A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13156341 2013-02-22
EP13156341.3 2013-02-22
PCT/EP2014/052686 WO2014128031A1 (de) 2013-02-22 2014-02-12 Verfahren zur herstellung von wässrigen polyurethanzubereitungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513158A true JP2016513158A (ja) 2016-05-12
JP2016513158A5 JP2016513158A5 (ja) 2017-03-16

Family

ID=47891396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558398A Pending JP2016513158A (ja) 2013-02-22 2014-02-12 水性ポリウレタン配合物の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9624401B2 (ja)
EP (1) EP2959023B1 (ja)
JP (1) JP2016513158A (ja)
KR (1) KR20150120403A (ja)
CN (1) CN105074013B (ja)
ES (1) ES2833098T3 (ja)
WO (1) WO2014128031A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190022555A (ko) * 2016-06-28 2019-03-06 코베스트로 도이칠란트 아게 폴리우레탄 분산액으로부터의 케타진의 증류 분리

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0441196A2 (de) * 1990-02-06 1991-08-14 BASF Aktiengesellschaft Wässrige Polyurethanzubereitungen
JPH08188734A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性印刷インキ
JPH09100332A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Dainippon Ink & Chem Inc 水性又は水分散性ポリウレタンの製造方法
JPH11310520A (ja) * 1998-02-24 1999-11-09 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 毛髪固定用途のためのカルボキシレ―ト官能価を有するポリウレタン
JP2000034331A (ja) * 1998-06-02 2000-02-02 Bayer Ag 改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン―尿素分散液
JP2000169701A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂水性分散体の製造方法
WO2011004675A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 Dic株式会社 インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物
WO2011121679A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本ポリウレタン工業株式会社 水系ポリウレタンエマルジョンの製造方法および接着剤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2725589A1 (de) 1977-06-07 1978-12-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen polyurethan-dispersionen und -loesungen
DE2732131A1 (de) 1977-07-15 1979-01-25 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von seitenstaendige hydroxylgruppen aufweisenden isocyanat-polyadditionsprodukten
DE2811148A1 (de) 1978-03-15 1979-09-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen polyurethan-dispersionen und -loesungen
DE2843790A1 (de) 1978-10-06 1980-04-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen dispersionen oder loesungen von polyurethan-polyharnstoffen, die nach diesem verfahren erhaeltlichen dispersionen oder loesungen, sowie ihre verwendung
US7342068B2 (en) * 2003-11-18 2008-03-11 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous polyurethane dispersion and method for making and using same
CN101885830B (zh) * 2010-06-24 2012-01-25 同济大学 水性聚氨酯乳液的合成方法
US20120309890A1 (en) 2011-06-01 2012-12-06 Basf Se Fast Water-Absorbing Material Having a Coating of Elastic Film-Forming Polyurethane with High Wicking
US20130232858A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Basf Se Use of substituted ureas or urethanes for further improvement of the cold flow properties of mineral oils and crude oils
PL2855579T3 (pl) 2012-05-24 2016-09-30 Wodne kompozycje środka wiążącego
EP2897996B1 (en) 2012-09-19 2018-08-29 Basf Se Process for producing polycarbodiimide
BR112015006036A2 (pt) 2012-09-19 2017-07-04 Basf Se processo para purificar a policarbodiimida, composição contendo uma policarbodiimida e um catalisador de carbodiimidização e, opcionalmente , di-isocianato e uso de um di-isocianato como incorporador para separar catalisador de carbodiimidização a partir de policarbodiimida

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0441196A2 (de) * 1990-02-06 1991-08-14 BASF Aktiengesellschaft Wässrige Polyurethanzubereitungen
JPH08188734A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性印刷インキ
JPH09100332A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Dainippon Ink & Chem Inc 水性又は水分散性ポリウレタンの製造方法
JPH11310520A (ja) * 1998-02-24 1999-11-09 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 毛髪固定用途のためのカルボキシレ―ト官能価を有するポリウレタン
JP2000034331A (ja) * 1998-06-02 2000-02-02 Bayer Ag 改善された貯蔵安定性をもつ高固形分ポリウレタン―尿素分散液
JP2000169701A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン樹脂水性分散体の製造方法
WO2011004675A1 (ja) * 2009-07-09 2011-01-13 Dic株式会社 インクジェット印刷インク用バインダー、それを含むインクジェット印刷用インク及び印刷物
WO2011121679A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本ポリウレタン工業株式会社 水系ポリウレタンエマルジョンの製造方法および接着剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190022555A (ko) * 2016-06-28 2019-03-06 코베스트로 도이칠란트 아게 폴리우레탄 분산액으로부터의 케타진의 증류 분리
KR102422483B1 (ko) * 2016-06-28 2022-07-20 코베스트로 도이칠란트 아게 폴리우레탄 분산액으로부터의 케타진의 증류 분리

Also Published As

Publication number Publication date
US20150368511A1 (en) 2015-12-24
EP2959023B1 (de) 2020-09-23
US9624401B2 (en) 2017-04-18
ES2833098T3 (es) 2021-06-14
CN105074013A (zh) 2015-11-18
WO2014128031A1 (de) 2014-08-28
EP2959023A1 (de) 2015-12-30
CN105074013B (zh) 2018-10-02
KR20150120403A (ko) 2015-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102449014B (zh) 用于改善腐蚀保护的含水2k pur涂料体系
CN102459383B (zh) 用于生产聚氨酯分散体的溶剂
JP4856726B2 (ja) 支持体を艶消し被覆するための方法
DE69323901T2 (de) Raumtemperaturhärtbare silanendgruppen enthaltende polyurethandispersionen
KR101845690B1 (ko) 수성 폴리우레탄-폴리우레아 분산액
TW201006855A (en) Aqueous polyurethane solutions for polyurethane systems
JPWO2009060838A1 (ja) 印刷インキバインダー用ポリウレタン、その製造方法および印刷インキ
KR102019641B1 (ko) 폴리히드록시우레탄 수지의 수분산체, 해당 수분산체의 제조 방법, 해당 수분산체를 사용하여 이루어지는 가스 배리어성 수지 필름, 점토 광물 함유의 폴리히드록시우레탄 수지 수분산체 조성물, 해당 조성물을 사용하여 이루어지는 가스 배리어성 코팅제 및 가스 배리어성 수지 필름
CN108034349A (zh) 八硝基倍半硅氧烷改性双组分水性聚氨酯乳液的制备方法
JPH1060263A (ja) 潜伏架橋性ポリウレタン水性分散剤、これからなる塗料および接着剤、およびこれにより接合した、含浸したまたは被覆した物品
CN106715509B (zh) 生产和使用聚氨酯水性分散体的方法及其在涂覆剂中的用途
JP2006022133A (ja) 水性ポリウレタンエマルジョン、並びにその製造方法及びその用途
JP2005179666A (ja) アルコキシシラン基を有する水性ポリウレタン/尿素分散体
CN103328523B (zh) 含水1k涂料体系及改进纹木表面外观的方法
CN105980431B (zh) 水系氨基甲酸酯脲树脂组合物及制法
JP2005060690A (ja) ポリウレタン樹脂、水性ポリウレタン樹脂、親水性改質剤、透湿性樹脂およびポリウレタン樹脂の製造方法
CN107216799A (zh) 一种球场用环保型水性聚氨酯漆料和水性聚氨酯面漆
JP2016513158A (ja) 水性ポリウレタン配合物の製造法
JP2006022132A (ja) 水性ポリウレタンエマルジョン、その製造方法及びそれを用いた水性印刷インキ
JP4798532B2 (ja) 水性印刷インキ用エマルジョン組成物及びそれを用いた水性印刷インキ
CN111527118A (zh) 水性分散体
EP3543270A1 (de) Katalysatorsystem für uretdiondispersionen
EP2928937B1 (en) Nitrofunctional polyurethane dispersions for binder compositions
JP2003089713A (ja) ポリウレタン樹脂水性分散体の製造方法
JP2005179667A (ja) アルコキシシラン基を有する水性ポリウレタン/尿素分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180910