JP2000033689A - インクジェット記録装置及びその記録制御方法 - Google Patents

インクジェット記録装置及びその記録制御方法

Info

Publication number
JP2000033689A
JP2000033689A JP20066598A JP20066598A JP2000033689A JP 2000033689 A JP2000033689 A JP 2000033689A JP 20066598 A JP20066598 A JP 20066598A JP 20066598 A JP20066598 A JP 20066598A JP 2000033689 A JP2000033689 A JP 2000033689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ink
print
recording
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20066598A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Motoe
雅之 本江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20066598A priority Critical patent/JP2000033689A/ja
Publication of JP2000033689A publication Critical patent/JP2000033689A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数パス印刷による画像記録を行なうに際し
て、疑似輪郭や色ずれを防止し、高品位な画像を記録す
るインクジェット記録装置及びその記録制御方法の提
供。 【解決手段】 16通りの組み合わせを予め設定したテ
ーブルから、2カラム2ビットのプリントバッファデー
タと2カラム2ビットのマスクデータとに応じた印刷デ
ータ(SELDATA1及び2)を入手し、このデータ
により大ドット及び小ドットのインク吐出の有無を決定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録装置及びその記録制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録装置においては、記
録ヘッドにインクを供給し、その記録ヘッドが有するイ
ンク滴吐出手段である圧電素子や電気熱変換体等を、入
力画像データに基づいて駆動することにより、該記録ヘ
ッドよりインクドットを吐出し、これにより、吐出され
たインクドットのパターンを記録紙等の被記録媒体に付
着させ画像を形成する。
【0003】即ち、インクジェット記録装置において、
画像記録動作を行うときには、まず、パーソナルコンピ
ュータ等のホスト装置(以下、ホストと称する)から入
力される各種データ及びコマンドを解析し、その解析結
果に応じて印刷すべき画像のドット構成に1対1に対応
したビットイメージデータである印刷データを作成し、
その印刷データをメモリ内のプリントバッファに格納す
る。次に、記録ヘッドを搭載したキャリッジを走査しな
がら、当該プリントバッファから印刷データを読み出
し、この印刷データに基づいて記録ヘッドを駆動する。
これにより、記録ヘッドより記録紙に対してインクドッ
トを吐出し、その吐出されたインクドットのパターンに
よって画像を記録する。
【0004】このような画像記録動作を行うインクジェ
ット記録装置においては、近年、より高品位な記録画像
がユーザより求められており、記録画像を高品位にする
のに応じて、インクジェット記録装置において扱う印刷
データの量も増大する傾向にある。このため、そのよう
な大量な印刷データを高速に処理すべく、所謂DMA(d
irect memory access)等の手法により、データ転送をハ
ードウエア処理で対応することが多くなっている。
【0005】また、より高品位な画像を形成すべく、記
録ヘッドが設けられたキャリッジをその走査方向に走査
するに際して、当該キャリッジの所定回数のパス毎に記
録紙の紙送りを繰り返すことにより1ライン分の画像を
形成する複数パス(マルチパス)印刷も行われている。
例えば、片方向印刷による4パス印刷の場合は、キャリ
ッジの走査を4パス行なう間に、記録紙をその搬送方向
に4カラム移動させることにより1ライン分の画像が形
成される。この場合、1回のキャリッジ走査により印刷
する画像データは、1ラインに記録すべき画像(ここで
は、100%の画像と称する)のうち75%の画像をマ
スクした25%デュティー(duty)の画像データで
ある。一般に、このようなマスク処理を実現するために
は、予めマスクバッファに格納されたマスクパターンが
使用されている。従って、片方向印刷による4パス印刷
の場合は、25%duty毎の画像の印刷を4回行うこ
とにより、1ラインに記録すべき100%の画像を形成
される。また、このような複数パス印刷において、画像
のマスク方法は、ランダムに設定できるのが一般的であ
る。
【0006】このような複数パス印刷を行うに際して、
プリントバッファに格納された印刷データを、マスクパ
ターンによってマスクする処理は、その処理をハードウ
エアによって行うため、インクジェット記録装置のCP
Uは、当該マスク処理から解放される。また、インクジ
ェット記録装置に備えられたデータ転送回路は、プリン
トバッファ及びマスクバッファ内のデータを自動的に読
み出すため、印刷のためにキャリッジが走査されている
間、当該CPUはプリントバッファ及びマスクバッファ
の読み出しに関与する必要がない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなインクジェット記録装置においては、近年、更に
高品位な記録画像が求められており、そのため、記録紙
上に記録する画像を限りなく写真に近づけるべく、上述
した複数パス印刷を採用すると共に、記録ヘッドのドッ
トピッチはより細かくなる傾向にある。また、1つのノ
ズルから吐出するインクドットの大きさを可変にするこ
とにより、階調表現を実現する記録システムが提案され
ている。このような高品位な画像記録が可能なインクジ
ェット記録装置において上述したマスク処理を採用する
と、一般的なマスク処理においては、プリントバッファ
に格納した印刷データとマスクバッファに格納されてい
るマスクデータとから印刷データを生成するに際して1
ビット毎に処理を行なっているため、記録紙に形成され
た画像に微細な疑似輪郭が現れたり、微妙な色ずれが生
じる場合がある。
【0008】そこで本発明は、複数パス印刷による画像
記録を行なうに際して、疑似輪郭や色ずれを防止し、高
品位な画像を記録するインクジェット記録装置及びその
記録制御方法の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るインクジェット記録装置は、以下の構
成を特徴とする。
【0010】即ち、プリントバッファに格納された印刷
データと、マスクバッファに格納されたデータとにより
該印刷データにマスク処理を施し、そのマスク処理が施
された印刷データに応じて記録ヘッドよりインクを吐出
することにより、画像を記録するインクジェット記録装
置であって、前記プリントバッファに格納された複数カ
ラム複数ビット(例えば2カラム2ビット)のデータ
と、前記マスクバッファに格納された複数カラム複数ビ
ット(例えば2カラム2ビット)のデータとが取り得る
組み合わせに応じて、前記記録ヘッドがインクを吐出す
るか否かを表わすデータが予め設定されたテーブルと、
前記記録ヘッドにより画像を記録するに際して、前記プ
リントバッファから読み出した複数カラム複数ビット
(例えば2カラム2ビット)のデータと、前記マスクバ
ッファから読み出した複数カラム複数ビット(例えば2
カラム2ビット)のデータとに応じて、前記テーブルよ
りインクを吐出するか否かを表わすデータを入手し、そ
の入手したデータを前記記録ヘッドに転送するデータ転
送手段と、を備えることを特徴とする。
【0011】この場合、好ましくは前記記録ヘッドは、
1つのノズルより大きさの異なるドット(例えば大ドッ
トと小ドットの2種類)を吐出可能であって、前記テー
ブルに設定されたインクを吐出するか否かを表わすデー
タは、大きさの異なる複数種類のドットのインクの吐出
の有無を表わす複数ビット(例えば2ビット)のデータ
であり、前記データ転送手段は、該複数ビットのデータ
を前記記録ヘッドに転送するとよい。
【0012】また、例えば、記インクジェット記録装置
は、1ライン分の画像を記録するに際して、前記記録ヘ
ッドの走査方向への走査と、記録紙の搬送方向への紙送
りを複数回行なう、所謂複数パス印刷を行なうインクジ
ェット記録装置に採用して好適である。
【0013】また、上記の目的を達成するため、本発明
に係るインクジェット記録装置の記録制御方法は、以下
の構成を特徴とする。
【0014】即ち、プリントバッファに格納した印刷デ
ータと、マスクバッファに格納したデータとにより該印
刷データにマスク処理を施し、そのマスク処理が施され
た印刷データに応じて記録ヘッドよりインクを吐出さ
せ、画像を記録するインクジェット記録装置の記録制御
方法であって、前記プリントバッファに格納した複数カ
ラム複数ビットのデータと、前記マスクバッファに格納
した複数カラム複数ビットのデータとが取り得る組み合
わせに応じて、前記記録ヘッドがインクを吐出するか否
かを表わすデータテーブルを予めメモリに格納し、前記
記録ヘッドにより画像を記録させるに際して、前記プリ
ントバッファから読み出した複数カラム複数ビットのデ
ータと、前記マスクバッファから読み出した複数カラム
複数ビットのデータとに応じて、前記データテーブルよ
りインクを吐出するか否かを表わすデータを入手し、そ
の入手したデータを前記記録ヘッドに転送することを特
徴とする。
【0015】この場合、好ましくは前記記録ヘッドは、
1つのノズルより大きさの異なるドットを吐出可能であ
って、前記データテーブルに予め設定したインクを吐出
するか否かを表わすデータは、大きさの異なる複数種類
のドットのインクの吐出の有無を表わす複数ビットのデ
ータであり、前記記録ヘッドにより画像を記録させるに
際して、該複数ビットのデータを前記記録ヘッドに転送
するとよい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るインクジェッ
ト記録装置の一実施形態を、図面を参照して詳細に説明
する。
【0017】以下の説明においては、説明の都合上、ま
ず図1から図6を参照して本発明の特徴的な回路につい
て説明し、次に、図7から図9を参照して当該回路を適
用可能なインクジェット記録装置の装置構成を説明す
る。
【0018】図1は、本発明の一実施形態におけるイン
クジェット記録装置のデータ転送回路とその周辺回路を
示すブロック図であり、後述する図8の制御回路に含ま
れる。
【0019】同図において、1はCPU、2はデータ転
送回路、3はRAM、4は記録ヘッドである。
【0020】CPU1は、一般的な手順で作成した印刷
データを、RAM3内のプリントバッファ(PB)に格
納する。CPU1とRAM3との間のデータ転送は、デ
ータ転送回路2を介して行われる。
【0021】プリントバッファに格納された印刷データ
は、データ転送回路2によって読み出され、その読み出
された印刷データPB0〜15は、記録ヘッド4に転送
される。このとき、データ転送回路2とRAM3との間
のデータ転送は、アドレス信号ADDRESS、データ
信号DATA、読み出し信号READ、そして、書き込
み信号WRITEによって制御される。
【0022】データ転送回路2は、記録ヘッド4に印刷
データを転送するに際して、プリントバッファ内のデー
タをバイト単位で読み出し、その読み出したデータをシ
リアルデータに変換してから記録ヘッド4に転送する。
【0023】記録ヘッド4は、本実施形態において13
6本のインク噴出ノズル(吐出口)が1列に配置された
インクジェットヘッドであり、136ビットの不図示の
シフトレジスタを内蔵している。この記録ヘッド4にお
いて、データ転送回路2から転送されたシリアルデータ
は、当該シフトレジスタに順次格納され、この格納され
たデータに応じて各ノズルを駆動するか否かの選択が行
われる。そして、記録ヘッド4を1回駆動することによ
り、本実施形態では、記録紙上に縦1列に並んだドット
が最大136個形成される。
【0024】また、本実施形態におけるインクジェット
記録装置は、後述する機構により、記録ヘッド4がキャ
リッジに搭載されて記録紙に対して水平方向に走査さ
れ、また、記録紙が垂直方向に搬送される(詳細は後述
する)。記録ヘッド4が記録紙に対して水平方向に走査
(1パス走査)されるときに、当該ヘッドの1個のノズ
ルからは、大ドットまたは小ドットのインクを吐出する
ことが可能である。本実施形態において、記録ヘッド4
は、1ライン分の画像を記録するために片方向4パスの
走査を行なう。その際、記録ヘッド4は、大ドット、小
ドットのインクの吐出を順次行なう。更に、記録紙の紙
送りを行なわずに、記録ヘッド4を2回走査することに
より、大ドットと小ドットとのインクの吐出を順次行な
うことが可能である(以下、(大+小)ドットと称す
る)。
【0025】図2は、本発明の一実施形態における記録
ヘッドによるドット記録の構成を示す図であり、記録ヘ
ッド4のインク吐出ノズルを正面から見た状態を示して
いる。
【0026】同図に示すように、記録ヘッド4は、13
6本のインク吐出ノズルが1列に配置されたインクジェ
ットヘッドであり、上から24個のノズルには、イエロ
ー(Y)のインクが供給され、記録紙上にイエローのド
ットを形成する。同様に次の24個のノズルはマゼンダ
(M)のドットを形成し、その下の24個のノズルはシ
アン(C)のドットを形成し、1番下の64個のノズル
はブラック(K)のドットを形成する。尚、これら各色
のノズルにおいて、ある色と他の色とのノズルの間に
は、8ドット分のギャップが設けられている。
【0027】次に、記録ヘッド4の1個のノズルより大
ドット、小ドット、或いは、(大+小)ドットのインク
の吐出を実現するデータ転送回路2について詳細に説明
する。
【0028】図3は、本発明の一実施形態におけるデー
タ転送回路の回路構成を示すブロック図である。
【0029】同図において、5は、CPU1によってR
AM3内のプリントバッファに格納された16ビットの
印刷データのうち、1カラム目の第1ビットから第8ビ
ットのデータPBA0〜7と、2カラム目の第1ビット
から第8ビットのデータPBB0〜7を読み出すREA
D部である。
【0030】6は、RAM3内のマスクバッファ(M
B)から8ビットの所定のマスクデータMBA0〜7,
MBB0〜7を読み出すREAD部である。ここで、マ
スクデータとは、1ラインに記録すべき画像をキャリッ
ジを複数回走査することにより記録するに際して、当該
プリントバッファから読み出された印刷データにマスク
を施すためのデータである。尚、PBA,PBB,MB
A,MBBについて詳細は後述する。
【0031】7は、2BIT to 2BIT回路であるセ
レクタ(SELECTOR)回路である。このSELE
CTOR回路7は、プリントバッファから読み出された
印刷データと、マスクバッファから読み出されたマスク
データとにより、記録ヘッド4による印刷に実際に使用
する8ビットの印刷データSELDATA1及びSEL
DATA2を生成する。
【0032】8は、SELECTOR回路7で生成され
た印刷データを、使用する記録ヘッド4のノズル構成に
応じて入れ替えを行うFIFO回路である。
【0033】9は、FIFO回路8から8ビットのパラ
レルデータとして出力されるデータを、シリアルデータ
に変換するパラレル/シリアル(P/S)変換回路であ
る。そして、P/S変換9から出力されたシリアルデー
タとしての印刷データは、記録ヘッド4に転送される。
【0034】また、10及び11は、プリントバッファ
から読み出された印刷データと、マスクバッファから読
み出されたマスクデータとに対応するデータを生成し、
その生成した16ビットのデータ(DATA1、DAT
A2)を、SELECTOR回路7に設定するレジスタ
であるラッチ回路である。ここで、ラッチ回路10,1
1が出力するDATA1、DATA2の生成方法につい
て説明する。
【0035】図4は、本発明の一実施形態におけるラッ
チ回路及びSELECTOR回路によるデータの生成例
を示す図であり、ラッチ回路10または11に対して、
PB(プリントバッファ)から設定される16ビットの
印刷データのうち2ビット、並びにMB(マスクバッフ
ァ)から設定される16ビットのマスクデータのうち2
ビットのデータに応じてDATA1及び2として出力す
る2ビットのデータの組み合わせ例を示している。
【0036】同図において、2ビットの印刷データと2
ビットのマスクデータに対するDATA1及び2の組み
合わせは、NO0〜15の16通りある。例えばNO1
の組み合わせ例において、PBAが0でMBAが0のと
きは、DATA1として0が出力され、PBBが0でM
BBが1のときは、DATA2として0が出力される。
このような2ビット毎の組み合わせにより16ビットの
データとして出力されるDATA1及び2は、上述した
ようにラッチ回路10,11がSELECTOR回路7
に対して出力される。
【0037】上記の16通りの組み合わせデータは、テ
ーブルとして予めRAM3等に格納しておき、SELE
CTOR回路7が参照すれば良い。
【0038】次に、SELECTOR回路7について詳
細に説明する。
【0039】図5は、本発明の一実施形態におけるDE
CODER1〜7の回路図のうち、DATA1よりSE
LDATA1を生成するDECODER1〜7について
の回路構成を示す回路図である。
【0040】同図において、DECODER1〜7に
は、ラッチ回路10より16ビットのDATA1、プリ
ントバッファREAD部5よりPBA及びPBBの0か
ら7ビット目のデータ、そして、マスクバッファREA
D部6よりMBA,MBBの0から7ビット目のデータ
が入力されている。
【0041】DECODER1には、ラッチ回路10よ
り16ビットのDATA1、プリントバッファREAD
部5よりPBA及びPBBの0ビット目のデータ(PB
A0,PBB0)、そして、マスクバッファREAD部
6よりMBA,MBBの0ビット目のデータ(MBA
0,MBB0)が入力されている。そして、DECOD
ER1は、入力されるPBA0,PBB0,MBA0,
MBB0の4ビットの値に応じて、DATA1の16通
りのデータの中から何れかをセレクトする。また、DE
CODER2から8は、同様にして、入力されるPBA
1乃至7,PBB1乃至7,MBA1乃至7,MBB1
乃至7の4ビットの値に応じて、DATA1の16通り
のデータの中から何れかをセレクトする。これにより、
DECODER1〜8からそれぞれ出力される1ビット
のデータは、8ビットのSELDATA1としてFIF
O回路8に出力される。
【0042】また、SELECTOR回路7には、上記
のDECODER1〜7と同様の回路構成を有するDE
CODER9〜16を備えており、それぞれのデコーダ
に入力されるPBA8乃至16,PBB8乃至16,M
BA8乃至16,MBB8乃至16の4ビットの値に応
じて、DATA2の16通りのデータの中から何れかを
セレクトする。これにより、DECODER9〜16か
らそれぞれ出力される1ビットのデータは、8ビットの
SELDATA2としてFIFO回路8に出力される。
【0043】次に、SELECTOR回路7から出力さ
れるデータを用いて、記録ヘッド4の1個のノズルで大
ドット、小ドット、或いは(大+小)ドットの何れかを
吐出する方法について説明する。
【0044】図6は、本発明の一実施形態としてのSE
LECTOR回路におけるマスク処理を説明する図であ
る。
【0045】同図に示すように、SELECTOR回路
7は、プリントバッファ内のデータ(PBA0〜7,P
BB0〜7)とマスクバッファ内のデータ(MBA0〜
7,MBB0〜7)とを使用して、D1−0〜7,S2
−0〜7を生成する。
【0046】ここで、PBA0〜7は、CPU1によっ
てプリントバッファに記憶された印刷データの1カラム
目の第1ビットから第8ビットのデータであり、PBB
0〜7は、同様にしてプリントバッファに記憶された2
カラム目の第1ビットから第8ビットのデータである。
【0047】また、MBA0〜7は、マスクバッファに
記憶されているマスクデータの1カラム目の第1ビット
から第8ビットのデータであり、MBB0〜7は、マス
クバッファに記憶されているマスクデータの2カラム目
の第1ビットから第8ビットのデータである。
【0048】また、D1−0〜7は、各ビットが小ドッ
トのインクの吐出の有無を表わす印刷データとしてのS
ELDATA1である。S1−0〜7は、各ビットが大
ドットのインクの吐出の有無を表わす印刷データとして
のSELDATA2である。従って、例えば、D1−0
とS1−0とが共に1のとき、記録ヘッド4は、(大+
小)ドットのインク吐出を行なう。
【0049】このように、本実施形態では、SELEC
TOR回路7におけるマスク処理により印刷データを生
成するに際して、例えば第1ビットでは(PBA0,P
BB0)+(MBA0,MBB0)=(D1−0,S1
−0)、即ち、16通りの組み合わせを予め設定したテ
ーブル(図4)から、2カラム2ビットのプリントバッ
ファデータと2カラム2ビットのマスクデータとに応じ
た印刷データ(SELDATA1及び2)を入手し、こ
のデータにより大ドット及び小ドットのインク吐出の有
無を決定している。実際の制御においては、CPU1に
よりプリントバッファには横720DPIに対応した印
刷データが入力される。この印刷データの2カラムに相
当するデータと、マスクデータ2カラムのデータとから
大ドット用のデータと小ドット用のデータを各1カラム
ずつ生成する。そして、記録ヘッド4は、マスク処理に
より生成された印刷データ(SELDATA1及び2)
に応じて、大ドットと小ドットのインクを720DPI
ピッチで吐出し、これにより記録紙には高品位な画像が
記録される。
【0050】尚、本実施形態では、一例としてプリント
バッファ及びマスクバッファより2カラム2ビットのデ
ータを読み出したが、これに限られるものではなく、よ
り多くのビットを対象としても良いことは言うまでもな
い。
【0051】<装置本体の概略説明>図7は、本発明の
代表的な実施の形態であるインクジェットプリンタIJ
RAの構成の概要を示す外観斜視図である。
【0052】図7において、駆動モータ5013の正逆
回転に連動して駆動力伝達ギア5009〜5011を介
して回転するリードスクリュー5005の螺旋溝500
4に対して係合するキャリッジHCはピン(不図示)を
有し、ガイドレール5003に支持されて矢印a,b方
向を往復移動する。キャリッジHCには、記録ヘッドI
JHとインクタンクITとを内蔵した一体型インクジェ
ットカートリッジIJCが搭載されている。5002は
紙押え板であり、キャリッジHCの移動方向に亙って記
録用紙Pをプラテン5000に対して押圧する。500
7,5008はフォトカプラで、キャリッジのレバー5
006のこの域での存在を確認して、モータ5013の
回転方向切り換え等を行うためのホームポジション検知
器である。5016は記録ヘッドIJHの前面をキャッ
プするキャップ部材5022を支持する部材で、501
5はこのキャップ内を吸引する吸引器で、キャップ内開
口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。50
17はクリーニングブレードで、5019はこのブレー
ドを前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持板
5018にこれらが支持されている。ブレードは、この
形態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用で
きることは言うまでもない。又、5021は、吸引回復
の吸引を開始するためのレバーで、キャリッジと係合す
るカム5020の移動に伴って移動し、駆動モータから
の駆動力がクラッチ切り換え等の公知の伝達機構で移動
制御される。
【0053】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
たときにリードスクリュー5005の作用によってそれ
らの対応位置で所望の処理が行えるように構成されてい
るが、周知のタイミングで所望の動作を行うようにすれ
ば、本例には何れも適用できる。
【0054】<制御構成の説明>次に、上述した装置の
記録制御を実行するための制御構成について説明する。
図8は、インクジェットプリンタIJRAの制御回路の
構成を示すブロック図である。
【0055】制御回路を示す同図において、1700は
記録信号を入力するインタフェース、1701はMP
U、1702はMPU1701が実行する制御プログラ
ムを格納するROM、1703は各種データ(上記記録
信号やヘッドに供給される記録データ等)を保存してお
くDRAMである。1704は記録ヘッド1708に対
する記録データの供給制御を行うゲートアレイ(G.
A.)であり、インタフェース1700、MPU170
1、RAM1703間のデータ転送制御も行う。171
0は記録ヘッド1708を搬送するためのキャリアモー
タ、1709は記録紙搬送のための搬送モータである。
1705は記録ヘッドを駆動するヘッドドライバ、17
06,1707はそれぞれ搬送モータ1709、キャリ
アモータ1710を駆動するためのモータドライバであ
る。
【0056】上記制御構成の動作を説明すると、インタ
フェース1700に記録信号が入るとゲートアレイ17
04とMPU1701との間で記録信号がプリント用の
記録データに変換される。そして、モータドライバ17
06、1707が駆動されると共に、ヘッドドライバ1
705に送られた記録データに従って記録ヘッドが駆動
され、記録が行われる。
【0057】尚、上述のように、インクタンクITと記
録ヘッドIJHとは一体的に形成されて交換可能なイン
クカートリッジIJCを構成しても良いが、これらイン
クタンクITと記録ヘッドIJHとを分離可能に構成し
て、インクがなくなったときにインクタンクITだけを
交換できるようにしても良い。
【0058】図9は、インクタンクとヘッドとが分離可
能なインクカートリッジIJCの構成を示す外観斜視図
である。
【0059】インクカートリッジIJCは、図9に示す
ように、境界線Kの位置でインクタンクITと記録ヘッ
ドIJHとが分離可能である。インクカートリッジIJ
CにはこれがキャリッジHCに搭載されたときには、キ
ャリッジHC側から供給される電気信号を受け取るため
の電極(不図示)が設けられており、この電気信号によ
って、前述のように記録ヘッドIJHが駆動されてイン
クが吐出される。
【0060】尚、図9において、500はインク吐出口
列である。また、インクタンクITにはインクを保持す
るために繊維質状もしくは多孔質状のインク吸収体が設
けられており、そのインク吸収体によってインクが保持
される。
【0061】尚、以上の実施形態において、記録ヘッド
から吐出される液滴はインクであるとして説明し、更に
インクタンクに収容される液体はインクであるとして説
明したが、その収容物はインクに限定されるものではな
い。例えば、記録画像の定着性や耐水性を高めたり、そ
の画像品質を高めたりするために記録媒体に対して吐出
される処理液のようなものがインクタンクに収容されて
いても良い。
【0062】以上の実施形態は、特にインクジェット記
録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用され
るエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例え
ば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギ
ーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いるこ
とにより記録の高密度化、高精細化が達成できる。
【0063】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型、
コンティニュアス型の何れにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて膜沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギーを発生
せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、
結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体(イン
ク)内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の
成長、収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を
吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動
信号をパルス形状をすると、即時適切に気泡の成長収縮
が行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の
吐出が達成でき、より好ましい。
【0064】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。尚、
上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許第4
313124号明細書に記載されている条件を採用する
と、更に優れた記録を行うことができる。
【0065】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
【0066】更に、記録装置が記録できる最大記録媒体
の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドとしては、上述した明細書に開示されているような
複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満たす
構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとしての
構成の何れでもよい。
【0067】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
【0068】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧、或いは
吸引手段、電気熱変換体、或いはこれとは別の加熱素
子、或いはこれらの組み合わせによる予備加熱手段など
がある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モード
を備えることも安定した記録を行うために有効である。
【0069】更に、記録装置の記録モードとしては黒色
等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッド
を一体的に構成するか複数個の組み合わせによってでも
良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフル
カラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもでき
る。
【0070】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、、或いはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
【0071】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。何れにし
ても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイン
クが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体
に到達する時点では既に固化し始めるもの等のような、
熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質のイン
クを使用する場合も本発明は適用可能である。このよう
な場合インクは、特開昭54−56847号公報、或い
は特開昭60−71260号公報に記載されるような、
多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物とし
て保持された状態で、電気熱変換体に対して対向するよ
うな形態としてもよい。本発明においては、上述した各
インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式
を実行するものである。
【0072】更に加えて、本発明に係る記録装置の形態
としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端
末として一体または別体に設けられるものの他、リーダ
等と組み合わせた複写装置、更には送受信機能を有する
ファクシミリ装置の形態を取るものであっても良い。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数パス印刷による画像記録を行なうに際して、疑似輪
郭や色ずれを防止し、高品位な画像を記録するインクジ
ェット記録装置及びその記録制御方法の提供が実現す
る。
【0074】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態におけるインクジェット記
録装置のデータ転送回路とその周辺回路を示すブロック
図である。
【図2】本発明の一実施形態における記録ヘッドによる
ドット記録の構成を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態におけるデータ転送回路の
回路構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の一実施形態におけるラッチ回路及びS
ELECTOR回路によるデータの生成例を示す図であ
る。
【図5】本発明の一実施形態におけるDECODER1
〜7の回路図のうち、DATA1よりSELDATA1
を生成するDECODER1〜7についての回路構成を
示す回路図である。
【図6】本発明の一実施形態としてのSELECTOR
回路におけるマスク処理を説明する図である。
【図7】本発明の代表的な実施の形態であるインクジェ
ットプリンタIJRAの構成の概要を示す外観斜視図で
ある。
【図8】インクジェットプリンタIJRAの制御回路の
構成を示すブロック図である。
【図9】インクタンクとヘッドとが分離可能なインクカ
ートリッジIJCの構成を示す外観斜視図である。
【符号の説明】
1:CPU, 2:データ転送回路, 3:RAM, 4:記録ヘッド, 5:プリントバッファREAD部, 6:マスクバッファREAD部, 7:SELECTOR回路, 8:FIFO回路, 9:パラレル/シリアル変換回路, 10,11:ラッチ回路,

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリントバッファに格納された印刷デー
    タと、マスクバッファに格納されたデータとにより該印
    刷データにマスク処理を施し、そのマスク処理が施され
    た印刷データに応じて記録ヘッドよりインクを吐出する
    ことにより、画像を記録するインクジェット記録装置で
    あって、 前記プリントバッファに格納された複数カラム複数ビッ
    トのデータと、前記マスクバッファに格納された複数カ
    ラム複数ビットのデータとが取り得る組み合わせに応じ
    て、前記記録ヘッドがインクを吐出するか否かを表わす
    データが予め設定されたテーブルと、 前記記録ヘッドにより画像を記録するに際して、前記プ
    リントバッファから読み出した複数カラム複数ビットの
    データと、前記マスクバッファから読み出した複数カラ
    ム複数ビットのデータとに応じて、前記テーブルよりイ
    ンクを吐出するか否かを表わすデータを入手し、その入
    手したデータを前記記録ヘッドに転送するデータ転送手
    段と、を備えることを特徴とするインクジェット記録装
    置。
  2. 【請求項2】 前記記録ヘッドは、1つのノズルより大
    きさの異なるドットを吐出可能であって、 前記テーブルに設定されたインクを吐出するか否かを表
    わすデータは、大きさの異なる複数種類のドットのイン
    クの吐出の有無を表わす複数ビットのデータであり、前
    記データ転送手段は、該複数ビットのデータを前記記録
    ヘッドに転送することを特徴とする請求項1記載のイン
    クジェット記録装置。
  3. 【請求項3】 プリントバッファに格納された印刷デー
    タと、マスクバッファに格納されたデータとにより該印
    刷データにマスク処理を施し、そのマスク処理が施され
    た印刷データに応じて記録ヘッドよりインクを吐出する
    ことにより、画像を記録するインクジェット記録装置で
    あって、 前記プリントバッファに格納された2カラム2ビットの
    データと、前記マスクバッファに格納された2カラム2
    ビットのデータとが取り得る組み合わせに応じて、前記
    記録ヘッドがインクを吐出するか否かを表わすデータが
    予め設定されたテーブルと、 前記記録ヘッドにより画像を記録するに際して、前記プ
    リントバッファから読み出した2カラム2ビットのデー
    タと、前記マスクバッファから読み出した2カラム2ビ
    ットのデータとに応じて、前記テーブルよりインクを吐
    出するか否かを表わすデータを入手し、その入手したデ
    ータを前記記録ヘッドに転送するデータ転送手段と、を
    備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記録ヘッドは、1つのノズルより大
    きさの異なる2種類のドットを吐出可能であって、 前記テーブルに設定されたインクを吐出するか否かを表
    わすデータは、大きさの異なる2種類のドットのインク
    の吐出の有無を表わす2ビットのデータであり、前記デ
    ータ転送手段は、該2ビットのデータを前記記録ヘッド
    に転送することを特徴とする請求項3記載のインクジェ
    ット記録装置。
  5. 【請求項5】 前記インクジェット記録装置は、1ライ
    ン分の画像を記録するに際して、前記記録ヘッドの走査
    方向への走査と、記録紙の搬送方向への紙送りを複数回
    行なうことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか
    に記載のインクジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録ヘッドは、イエロー、マゼン
    ダ、シアン、ブラックの各色のインクを吐出可能である
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載
    のインクジェット記録装置。
  7. 【請求項7】 プリントバッファに格納した印刷データ
    と、マスクバッファに格納したデータとにより該印刷デ
    ータにマスク処理を施し、そのマスク処理が施された印
    刷データに応じて記録ヘッドよりインクを吐出させ、画
    像を記録するインクジェット記録装置の記録制御方法で
    あって、 前記プリントバッファに格納した複数カラム複数ビット
    のデータと、前記マスクバッファに格納した複数カラム
    複数ビットのデータとが取り得る組み合わせに応じて、
    前記記録ヘッドがインクを吐出するか否かを表わすデー
    タテーブルを予めメモリに格納し、 前記記録ヘッドにより画像を記録させるに際して、前記
    プリントバッファから読み出した複数カラム複数ビット
    のデータと、前記マスクバッファから読み出した複数カ
    ラム複数ビットのデータとに応じて、前記データテーブ
    ルよりインクを吐出するか否かを表わすデータを入手
    し、 その入手したデータを前記記録ヘッドに転送することを
    特徴とするインクジェット記録装置の記録制御方法。
  8. 【請求項8】 前記記録ヘッドは、1つのノズルより大
    きさの異なるドットを吐出可能であって、 前記データテーブルに予め設定したインクを吐出するか
    否かを表わすデータは、大きさの異なる複数種類のドッ
    トのインクの吐出の有無を表わす複数ビットのデータで
    あり、前記記録ヘッドにより画像を記録させるに際し
    て、該複数ビットのデータを前記記録ヘッドに転送する
    ことを特徴とする請求項7記載のインクジェット記録装
    置の記録制御方法。
JP20066598A 1998-07-15 1998-07-15 インクジェット記録装置及びその記録制御方法 Withdrawn JP2000033689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20066598A JP2000033689A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 インクジェット記録装置及びその記録制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20066598A JP2000033689A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 インクジェット記録装置及びその記録制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000033689A true JP2000033689A (ja) 2000-02-02

Family

ID=16428201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20066598A Withdrawn JP2000033689A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 インクジェット記録装置及びその記録制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000033689A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20010078153A (ko) 프린트헤드, 프린트헤드 구동 방법 및 데이타 출력 장치
US7296864B2 (en) Control method for printing apparatus
JPH11240208A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH08156257A (ja) 記録ヘッド及び該記録ヘッドを備えるプリンタ装置
JPH11179915A (ja) プリントヘッド、プリント装置およびプリント方法
JP3517623B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP4532684B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002254611A (ja) 記録装置及び記録ヘッド特性データ選択方法
JP3548408B2 (ja) 記録ヘッド及び記録装置並びに記録制御方法
JP4392911B2 (ja) 記録装置および選択装置
JP2000033689A (ja) インクジェット記録装置及びその記録制御方法
JP4174264B2 (ja) 記録装置及びその制御方法
JP3441868B2 (ja) 記録装置
JP3884924B2 (ja) プリントヘッドのヒータボード
JPH10166583A (ja) 記録ヘッド、その記録ヘッドカートリッジ、及び、その記録ヘッドを用いた記録装置
JP2000355101A (ja) 記録装置および記録方法
JPH09187924A (ja) 記録方法及び記録装置並びに記録システム
JP4328540B2 (ja) 記録装置の制御方法、及び記録装置
JP2002301839A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2004106487A (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JP2001212991A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2002347286A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JPH11187267A (ja) 補正データ生成方法、補正データ生成システム、プリンタ、及び、記録制御方法
JP2000094761A (ja) 記録装置及びバッファメモリの制御方法
JP2002135548A (ja) 記録装置及び記録装置の画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004