JP2000031131A - 導電性層のエッチング法 - Google Patents

導電性層のエッチング法

Info

Publication number
JP2000031131A
JP2000031131A JP11044681A JP4468199A JP2000031131A JP 2000031131 A JP2000031131 A JP 2000031131A JP 11044681 A JP11044681 A JP 11044681A JP 4468199 A JP4468199 A JP 4468199A JP 2000031131 A JP2000031131 A JP 2000031131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mask
solution
substrate
deposited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11044681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237322B2 (ja
Inventor
Marc Rouberol
ルーブロル マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Vitrage SA
Original Assignee
Saint Gobain Vitrage SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Vitrage SA filed Critical Saint Gobain Vitrage SA
Publication of JP2000031131A publication Critical patent/JP2000031131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237322B2 publication Critical patent/JP4237322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/067Etchants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • C03C17/2453Coating containing SnO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • H05K3/061Etching masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/211SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • C03C2217/231In2O3/SnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/24Doped oxides
    • C03C2217/241Doped oxides with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • C03C2218/33Partly or completely removing a coating by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0166Polymeric layer used for special processing, e.g. resist for etching insulating material or photoresist used as a mask during plasma etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0326Inorganic, non-metallic conductor, e.g. indium-tin oxide [ITO]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Weting (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス基材のような透明な基材の上に堆積さ
れた層をエッチングする方法おいて、より良好な性能を
提供し、実施においてより融通性があり、より簡単で迅
速な化学的エッチング方法を提供することである。 【解決手段】 エッチングされる層の上に少なくとも1
種のホットメルトインクを含むマスクを堆積させる少な
くとも1つの工程を含むことを特徴とする、ガラス透明
基材の上のドーピングされた金属酸化物の導電性を有す
る層を化学的にエッチングする方法であり、好ましく
は、ホットメルトインクが、本質的に、ポリオレフィン
族化合物のような脂肪族炭化水素ポリマー、例えば、パ
ラフィン、ポリエチレン、ポリプロピレン、及び/又は
ポリスチレンを主成分とする1種以上の有機物ワックス
を含んでなり、少なくとも60℃の融点を有し、水に不
溶性であり、発生期の水素の攻撃に抵抗性である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガラス基材のよう
な透明な基材の上に堆積された層をエッチングするプロ
セス、より詳しくは、電極又は導電性エレメントを得る
ために少なくとも適当な導電性を有する層をエッチング
するプロセスに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
は、特に、ドーピングされた金属酸化物を主成分とする
又は金属を主成分とする層、好ましくは、特定の性質と
厚さによって透明である層を対象にする。ここで、本発
明は不透明な層を排除するものではない。ガラス基材を
素材にした多数の生産品は、実用上、良好な又は非常に
高い解像度(resolution)を有する特定のパターンを備え
た導電性エレメントを必要とする。即ち、例えば、フラ
ットスクリーン型放射スクリーンのガラスの電極、光起
電力セルの電極、加熱式窓の導電性エレメント、アンテ
ナ内蔵式窓などが挙げられる。
【0003】米国特許第3837944号は、エッチン
グされるべき層の上に、「フォトレジスト」と称される
樹脂の連続層を先ず堆積させ、フォトレジストはフレー
ムを介して露光され、現像・洗浄され、所望のパターン
を有するマスクを形成することによる導電性金属酸化物
層を化学的にエッチングする技術を開示している。次い
で化学的処理が、樹脂で覆われていない層の領域に行わ
れる。
【0004】この技術によると、マスクを得るのに手間
がかかり、かなりの数の工程を必要とする。また、各パ
ターンについて新たなフレームを用意する必要があるた
め、小数の製造に不向きであり、大型の基材についても
不向きである。このため、本発明の目的は、これらの従
来の問題を解決することであり、とりわけ、より良好な
性能を有し、実施においてより融通性があり、より簡単
で迅速な、新規なタイプの化学的エッチングを提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】本発明
は、ガラスのような透明な基材の上の、ドーピングされ
た金属酸化物のタイプの導電性を有する層を化学的エッ
チングするプロセスに関するものであり、エッチングさ
れる層の上に少なくとも1種のホットメルトインクを含
むマスクを堆積させる少なくとも1つの工程を有する。
ここで、用語「ホットメルト」インクは、熱可塑性ポリ
マー/材料を含むインクを総称する。
【0006】用語「導電性を有する」とは、高くても4
×10-2Ω・cm、とりわけ4×10-3〜4×10-4Ω
・cmであるかそれを下回る抵抗率を有する層を意味す
る。より具体的には、通常100〜300nmの膜厚に
おいて、高くて1000Ω/ 2 、好ましくは高くて50
Ω/2 の層である。このような層のエッチングは、実際
に、各種の用途を有する電極のネットワークを作成する
ことを可能にする。ここで、誘電性タイプの導電性が低
い又はゼロの層にも、それらを例えば装飾目的にエッチ
ングすることが有益であれば、本発明のエッチング技術
を同様に首尾よく適用できることは当然である。
【0007】インクジェット印刷技術によって堆積させ
たホットメルトインクを主成分とするマスクの使用は、
次のようないくつかの理由により特に有益である。即
ち、第1に、単一工程でマスクを所望パターンに直接堆
積させることができ、所望パターンを得るのに少なくと
も3つの工程を必要とする上記の堆積技術よりもかなり
の時間短縮になる。第2に、このマスクは少量製造にも
首尾よく適し、多数のフレームを保有する必要がない。
これは、新しいパターンについては、それぞれについて
堆積装置を再プログラムするだけでよいためであり、こ
の装置は、パターンを記憶させるだけでコンピューター
によって有利に制御することができる。第3に、大型の
基材の上にこのタイプのマスクを堆積させることが割合
に容易なことである。
【0008】ここで、従来、ホットメルトインクを印刷
することによってマスクを堆積させることが適切な結果
を生むか否かは、全く不確かであった。事実として、こ
のタイプのインクは、従来は全く異なる用途、即ち、対
象物に恒久的な印字等を付すために使用されてきた。化
学的エッチングにおいては、これらのインクは、極めて
厳しい腐食による化学的攻撃に耐えなければならず、一
方で、そのインクは、エッチング後に容易に除去されな
ければならず、これらの要件は、従来の標準的な物品の
印字等などの用途には、全ては必要とされてはいない又
は望まれてはいなかった。
【0009】しかしながら、本発明者は、ホットメルト
インクが適切に選定されるならば、これらの要件を全て
満たすことを極めて予想外に見出した。堆積されるマス
クの厚さは、いろいろな対象基準によって異なるが、例
えば20〜60μmであることができる。これらのイン
クは、基本的に有機物のワックスを1種以上含むことが
有利である。用語「ワックス」は、インクジェット印刷
の分野で知られる意味であり、一般に、脂肪族の炭化水
素ポリマーのような長鎖ポリマーを含む。特には、ポリ
プロピレンやポリエチレンのようなポリオレフィン族、
ポリスチレンのようなパラフィン族が挙げられる。ま
た、これらのインクは、エチレンビニルアセテート(E
VA)のような可塑剤、酸化防止剤、及び着色剤のよう
な添加剤を含むこともできる。
【0010】本発明におけるインクの作用は、少なくと
も60℃、とりわけ少なくとも75℃、好ましくは75
〜100℃、又は75〜85℃の融点を有するものであ
ることから、エッチングされるべき層の上に高温の液相
で堆積され、迅速に冷却され,所望のパターンを有して
層の上で凝固することである。好ましくは、水に不溶の
ものが選択され、とりわけ層に化学的攻撃を及ぼす物質
が水溶媒を含む場合は、水に不溶のものが選択される。
同様に、マスクによって覆われていない領域の層に所望
の化学的攻撃を及ぼす物質が発生期(nascent)の水素に
よる場合、その発生期の水素による攻撃に耐えることが
望ましい。
【0011】本発明によるエッチングプロセスは、以下
の順次の工程を用いて行われることが好ましい。 (a) 少なくとも1種のホットメルトインクを含むマスク
を、エッチングされる層の上に堆積させ(所望のパター
ンを直接に)、(b) 発生期の水素により、マスクのない
領域の層を攻撃し(即ち、発生期の水素がマスクのない
領域にのみ発生するか、あるいは、より簡単には、発生
期の水素が全体的又はほぼ全体的に発生するが、その攻
撃がマスクのない領域に集中し、マスクのある領域が水
素による腐食攻撃から保護される)、(c) 所望により、
層を備えた基材を洗浄処理し(とりわけ、発生期の水素
の水素を発生させるために使用した残存材料/溶媒を除
去する)、(d) マスクを除去する。
【0012】本発明の第1の態様によると、発生期の水
素は、亜鉛(特には粉末状)と強酸を反応させて発生さ
せる。この操作は、一般に、2つの工程で行われ、即
ち、マスクのない層の領域に粉末状亜鉛を接触させ、次
いで酸性pHを有する溶液を接触させる。あるいはその
順序を逆にしてもよい。粉末状亜鉛は、公知の粉末分配
ノズルを用い、固体相として層の上に堆積(project) さ
せることができる。
【0013】また、粉末状亜鉛は、液体又は流体相とし
てあるいはエーロゲル(aerogel) 型エマルジョンとして
層の上に堆積させることができ、特には、テルピネオー
ルのような溶媒及び/又は水系溶媒の中に亜鉛粉末を懸
濁させ、所望により、エーロジル(aerosil) のようなレ
オロジー改質用の添加剤を加える。溶媒は、亜鉛と強酸
の反応を促進させるように、強酸を含む溶液に適合して
それに可溶な溶媒を選択することが好ましい。亜鉛は、
スプレー(液滴で溶液を噴霧する装置を用いる)又はス
クリーン印刷のような種々の技術を用いて、サスペンシ
ョンとして堆積させることができる。
【0014】また、層を一旦マスクした後、例えば、ス
パッタリングのような真空下の技術を用いて亜鉛の薄い
層を堆積させることにより、エッチングされる層を亜鉛
に接触させることも可能である。酸性pHを有する溶液
に関し、この溶液は、少なくとも1種の水系又はアルコ
ール系有機系溶媒を含むことができ、好ましくは、水系
とアルコール系の混合物、例えば水とエタノール又はイ
ソプロパノールである。事実として、酸を含む水にアル
コールを加えると、亜鉛と接触したときに生じる水素の
気泡サイズをより適切に制御することができ、特に、層
に及ぼす「より穏やかな(gentler) 」攻撃をもたらすよ
うに気泡サイズを小さくできることが分かっている(こ
のため、水素の気泡の機械的作用によるマスクの離脱の
恐れが抑えられる)。アルコールを増強する又はそれに
代えて、アニオン系、カチオン系又はノニオン系界面活
性剤のような適当な添加剤を加えることによってこの効
果を得ることもできる。
【0015】酸は、HClのような強酸が選択されるこ
とが好ましい。有利には、1〜20重量%の割合、とり
わけ1〜10重量%の割合が、溶液中のHClのような
酸について選択され、過度に高過ぎない濃度の、溶液に
接触する装置の早期腐食を防ぐと同時に所望のエッチン
グを達成するのに十分な濃度が選択される。酸性pHを
有する溶液とエッチングされる層との接触は、例えば、
スプレー、溶液の浴の中に基材を浸漬、などによって行
うことができる。ここで、装置の簡易性と製造ラインの
簡潔性の点からは、亜鉛含有溶液と酸含有溶液の双方の
堆積をスプレーによって行うのが有利であり、これによ
れば、一方のスプレーノズルの下で、次いでもう一方の
スプレーノズルの下で、基材を適当な速度で移動させる
ことにより行うことができる。
【0016】本発明の第2の態様によると、マスクのな
い層の領域にアルミニウム(特に粉末状)を接触させ、
次いでアルカリ性pHを有する溶液を接触させることに
よって発生期の水素の発生させることができる。あるい
は、この順序を逆にしてもよい。粉末状アルミニウムの
堆積は、上記の亜鉛について説明した堆積と同様にして
行うことができる。同じように、この他、マスクした層
にAlの薄層をスパッタリングのような技術を用いて堆
積させることにより、エッチングされる層にアルミニウ
ムを接触させることもできる。アルカリ性溶液に関し、
上記の酸性溶液について選択したのと同様なタイプの溶
媒と同様なタイプの堆積技術が選択されることができる
が、この場合、酸に代えて塩基を、とりわけNaOHの
ような強アルカリを用いる。
【0017】洗浄処理を含む工程(c) は、とりわけ残留
する金属粉末、酸、又は塩基を除去するための、単に層
を洗浄することからなることができる。これは、水及び
/又は有機溶媒を主成分とする洗浄溶液を用い、基材に
スプレーする又は基材を浸漬することにより行うことが
できる。マスクは種々の仕方で除去することができる。
限定されるものではないが、先ず化学的仕方を選択する
ことができ、マスクを適切な溶媒の中で溶解させること
により行い、この溶媒は基本的に有機溶媒である。有機
溶媒には、トルエン、ターペンタインオイル、トリクロ
ロメタン、又はブチルアセテートが挙げられる。
【0018】有機物の廃棄物を処理することを回避すべ
き場合、別な仕方を行うこともでき、例えば、超音波処
理が挙げられ、適当な寸法を有する基材について主とし
て行うことができる。また、高温空気ブレードを例えば
移動する基材の上に導くことで熱処理を行うこともで
き、このブレードはマスクを軟化させて液体に変え、そ
れを空気の吹きつけによって除去することができる。も
う1つの仕方は、基材を例えば少なくとも250℃オー
ブンの中に通し、特には400〜450℃の温度にし、
マスクを燃焼・分解することである。このような非常に
高い温度での処理の利点は、基材にさらに施されるべき
別な熱処理に付随して行えることであり、あるいは、エ
ッチングプロセスとは独立にコーティングを施すことが
できることである。このことは、例えば、電子工業に使
用されるガラス基材について広くあてはまり、放射スク
リーンの構造に必要なガラス基材は、そのペイン(pane)
が、寸法安定性の面から高温の少なくとも1回の熱処理
を受けなければならない。
【0019】もう1つの技術は、マスクの離脱を容易に
するために適当な温度で熱処理してマスクを軟らかく
し、機械的な力でそれを剥ぎ取ることである。本発明に
よるエッチングプロセスは、各種の層をエッチングする
ことができ、とりわけドーピングされた金属酸化物の層
であり、例えばフッ素をドーピングされた酸化錫(Sn
2 :F)、砒素をドーピングされた酸化錫(Sn
2 :As)、アンチモンをドーピングされた酸化錫
(SnO2 :Sb)、又は周期律表のVa族の金属ドー
パントでドーピングされたものが挙げられる。錫をドー
ピングした酸化インジウム(ITO)を主成分とする
層、又は例えば銀からなる金属層をエッチングすること
もできる。これらの層は厚くても薄くてもよく、例え
ば、数ナノメートルから数百ナノメートルであることが
できる。従って、これらは、20〜500nm、とりわ
け少なくとも40nm、例えば200〜380nmの層
であることができる。
【0020】層の性質とその厚さは、腐食性の攻撃溶液
の濃度とエッチング時間(一般に、長くて数分間のオー
ダー)の調節のために考慮されるべきである。本発明に
よるプロセスは、SnO2 を主成分とする、とりわけS
nO2 :Fからなる層をエッチングするのに有効である
ことが見出されており、このSnO2 :Fからなる層
は、従来、本発明による効果に反し、非常に「硬質」で
耐薬品性があり、このためエッチングが難しいことが知
られていた。本発明は、このタイプの層の用途に、非常
に多様な分野を開拓するものであり、特に電極を製造す
る電子工業において、首尾よく機能するが必要な電気的
構造を得るにはアニーリング処理を必要とする通常IT
Oからなる電極を取って代えることができる。
【0021】また、本発明は、各種分野における電極/
導電性エレメントの製造プロセスに関する。この分野
は、例えばガラス工業であり、ジュール効果によって加
熱される窓やアンテナ内蔵式窓に導電性ネットワークを
形成することができる。また、この分野は、光起電力セ
ル工業であることもできる。さらに、この分野は電子工
業であることもでき、フラットスクリーン型の放射スク
リーン、プラズマスクリーンと称されるスクリーン、タ
ッチスクリーン、及びより広くは、電磁波のとりわけ可
視光を照射され、透過し、又は放射することができる任
意のタイプのスクリーン/窓の前面又は背面の製造に適
用することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】次に本発明を例(限定されない)
に言及しながらより詳しく説明する。以下の詳細な説明
において、使用した基材は、下記の割合の化学的組成
(重量%)を有するプラズマスクリーンタイプの放射ス
クリーンの前面と背面を作成するための、厚さが約2.
8mmのフロートガラス基材である。
【0023】 SiO2 58% Al2 3 3% ZrO2 8% Na2 O 4.5% K2 O 7.5% CaO 8.5% SrO 9% BaO 0% SO3 痕跡(0.07〜0.1%) この組成は、約609℃の歪点値と約83.6×10-7
-1の熱膨張率α(25〜300 ℃)に対応する。
【0024】このタイプの用途に適切なこの他のガラス
組成は、とりわけWO96/11887とEP−98/
400053.9(1997年1月13日)に記載され
ている。予備的工程は、当業者には公知であるため詳述
しないが、60cm×1000cmの寸法を有する2枚
のガラス基材の上に270nmのSnO2 :Fの層を堆
積させることからなり、フロートガラスのシートの上に
気相原料の熱分解(CVD又は化学蒸着と称される)に
よって直接に連続して、又は切断ペインの上に逐次的に
堆積させることにより行った。この目的は、層を高解像
度でエッチングし、長さ1000cm×幅125μmの
平行なストリップの形態の電極を形成することである。
これらのストリップは、175μm離れたペアのストリ
ップに区分され、1つのペアの2つのストリップは50
μmの距離で隔てられた。
【0025】本発明のエッチングプロセスの主要工程を
図1に概略で示しているが、出発点は、切断されて適切
にトリミングされ、次いでSnO2 :F層2で被覆され
たガラス基材である。工程において、ホットメルトイ
ンクが、インクジェット印刷によって所望のパターンに
直接堆積され、マスク3を形成し、このマスク3は所望
のパターンとして、幅125μmで175μm離れたペ
アの平行ストリップの形態で堆積され、同じペアの2つ
のストリップの間の距離は50μmであり、工程は、
マスク層2の表面上にZn(又はAl)粉末を堆積させ
ることからなり、この粉末は、流体5のサスペンション
中の表示4で示されており、工程は、マスク層の表面
上に酸性pHを有する溶液を堆積させることからなり
(前工程で層の上にZn粉末ではなくてAl粉末が堆積
されていればアルカリpHの溶液)、層2を無マスク領
域2’にならしめる発生期の水素を生成させ、工程
は、基材を洗浄し(工程4は図示せず)、工程におい
て、マスクを除去し、マスクのパターンに対応してエッ
チングされたSnO2 :F層、即ち、所望のパターンを
有するストリップを得る。
【0026】下記の例1〜3は、いくつかの態様におけ
るこれらの種々の工程を詳細に示す。これらの全ての例
において、マスク3を形成するためのホットメルトイン
クは、マーケンコーポレーション社から市販のインク
(品番96206)である。このインクは、約80℃の
融点を有し、その組成は、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、エチレンビニルアセテートワック
ス、酸化防止剤、着色剤(アントラキノン系)を含む。
インクは、公知の圧電系ドロップオンデマンド(drop on
demand)式インクジェットの原理で作動するホットメル
トインクジェットプリンターを用いて基材に堆積させ、
このプリンターは、マーケンコーポレーション社から市
販されており(品番962)、コンピューターでプログ
ラム制御される。
【0027】
【実施例】例1 工程は、上記のインクとその装置を用いて行った。得
られたマスクは約30〜50μmの厚さを有した。工程
は、亜鉛粉末(グッドフェロー社、品番ZN0060
20)とテルピネオール(アルドリッチ社、品番432
628)を重量で3:1の割合で混ぜたものを用いて行
った。この混合物は、どちらかと言えば流体オイルの稠
度を有した。これを、メッシュサイズ90と開孔サイズ
63μmのポリエステル印刷用スクリーンを用い、スク
リーン印刷によって層2の全体を覆って堆積させた。次
いで、この混合物により溝付けし、層2の無マスク領域
2’を形成した。
【0028】工程は、水、イソプロパノール、及び塩
酸からなるエッチング溶液(水/イソプロパノールの比
が9:1の体積比、HCl濃度は6体積%)の浴の中に
基材1を浸漬することによってこれらの領域2’をエッ
チングすることからなった。浸漬は3分間続けた。洗浄
工程は、水/エタノールの混合物からなる第2浴の中
に基材1を浸漬することによって行った。
【0029】工程のマスクの除去は、トリクロロメタ
ンの第3浴の中に基材1を浸漬することによって行っ
た。これらの処理の後に得られたSnO2 :F層は、高
い解像度を有する所望のパターンでエッチングされてい
た。 例2 工程は、例1と同様にして行った。
【0030】工程は、例1と同じ亜鉛粉末、水、エー
ロジル(レオージー改質剤として作用)を重量割合でそ
れぞれ38%、60.5%、1.5%を含む混合物を用
いて行った。この混合物はエーロゲル(aerogel) の稠度
を有した。これを、標準的スプレー装置を用い、スプレ
ーによって層2の上に堆積させた。工程は、水、イソ
プロパノール、及び塩酸からなるエッチング溶液(水/
イソプロパノールの比が4/1の体積比、HCl濃度は
1.5体積%)の浴の中に基材1を浸漬することによっ
てこれらの領域2’をエッチングすることからなった。
浸漬は4分間続けた。
【0031】洗浄工程は、水の浴の中に基材1を浸漬
することによって行った。工程のマスクの除去は、4
50℃の適当なオーブンの中で30分間にわたって基材
を熱処理することによって行った。 これらの処理の後に得られたSnO2 :F層は、例1と
同等の品質でエッチングされていた。
【0032】例3 工程は、この例では厚さ130μmであるSnO2
F層について、例1と同様にして行った。工程は、ア
ルミニウム粉末(グッドフェロー社、品番LS1551
24JV)と例1で使用したテルピネオールの重量比で
5:3の混合物を用いて行った。この混合物を、例1と
同様にしてスクリーン印刷によって層2の上に堆積させ
た。
【0033】工程は、水、エタノール、及び水酸化ナ
トリウム(1モル/リットルの濃度)の50℃の浴の中
に基材1を浸すことによって領域2’をエッチングする
ことからなった。浸漬は5分間続けた。洗浄工程は、
水と68体積%HNO3 からなる溶液の中に基材1を数
秒間浸し、次いで水とエタノールからなる第3浴の中に
浸すことによって行った。
【0034】工程のマスクの除去は、例1と同様にし
て行った。 得られたSnO2 :F層3は、もはやエッチング領域に
導電性を有していなかった。まとめると、本発明のプロ
セスは、マスクを堆積させるためのいくつかの工程を有
する。マスクのパターンは、インクジェットプリンター
を制御するコンピューターのプログラムによって容易に
変更でき、少なくとも1m×1mのかなりの大きさの基
材を処理することができる。殆どの工程は連続的に行う
ことができ、基材を1つの浴から別な浴に、また1つの
スプレー装置から別なスプレー装置に逐次的に移動させ
ることは随意である。例2のような加熱を伴う除去処理
は、ガラス又は他のコーティングを熱処理する工程と統
合することもできる。
【0035】マスクを形成するホットメルトインクが、
発生期の水素による攻撃、又は酸やアルカリによる攻撃
に極めて良好に耐えることを確かめることは可能であ
る。このように、本発明は、従来エッチングすることが
困難であったSnO2 を主成分とする層や、ITOなど
のエッチングが比較的容易な層の効果的なエッチングを
可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるエッチングプロセスの工程の概略
図である。
【符号の説明】
1…基材 2…マスク 3…SnO2 :F層 4…粉末 5…流体

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エッチングされる層の上に少なくとも1
    種のホットメルトインクを含むマスク(3) を堆積させる
    少なくとも1つの工程を含むことを特徴とする、ガラス
    透明基材(1) の上のドーピングされた金属酸化物の導電
    性を有する層(2) を化学的にエッチングする方法。
  2. 【請求項2】 ホットメルトインクが、本質的に、ポリ
    オレフィン族化合物のような脂肪族炭化水素ポリマー、
    例えば、パラフィン、ポリエチレン、ポリプロピレン、
    及び/又はポリスチレンを主成分とする1種以上の有機
    物ワックスを含んでなる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ホットメルトインクが、少なくとも60
    ℃、とりわけ少なくとも75℃、好ましくは75〜10
    0℃の融点を有する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ホットメルトインクが水に不溶性である
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ホットメルトインクが発生期の水素の攻
    撃に抵抗性である請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 マスク(3) が、インクジェット印刷技
    術、とりわけ圧電式ドロップオンデマンドのインクジェ
    ット印刷技術によって堆積される請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 次の逐次的工程: (a) 少なくとも1種のホットメルトインクを含むマスク
    (3) を、エッチングされる層(2) の上に堆積させ、(b)
    発生期の水素により、マスク(3) のない領域(2')の層
    (2) を攻撃し、(c) 所望により、層を備えた基材(1) を
    洗浄処理し、(d) マスク(3) を除去する、を含む請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 マスク(3) が存在しない層の領域(2')
    を、とりわけ粉末として又は層(4) の形態で亜鉛に接触
    させ、次いで酸性pHを有する溶液に接触させる、又は
    酸性pHを有する溶液に接触させ、次いでとりわけ粉末
    として又は層(4) の形態で亜鉛に接触させることによ
    り、工程(b) の間に発生期の水素の発生させる請求項7
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 亜鉛が粉末形態(4) であり、固体相の層
    (2) の上に堆積される請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 亜鉛が粉末形態(4) であり、液体、流
    体、又はエーロゲル状の相として層(2) の上に堆積さ
    れ、とりわけ所望によりエーロジル系のレオロジー改質
    用添加剤を添加された1種以上の有機溶媒及び/又は水
    系溶媒の中のサスペンションとして堆積される請求項8
    に記載の方法。
  11. 【請求項11】 亜鉛(4) が、スプレー技術又はスクリ
    ーン印刷によって、液体又は流体又はエーロゲル状の相
    の中のサスペンション、として堆積された請求項10に
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 酸性pHを有する溶液が、少なくとも
    1種の水系、アルコール系、水/アルコール系の溶媒、
    HClのような強酸、及び随意の界面活性剤添加剤を含
    む請求項8〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】 酸性pHを有する溶液が、1〜20重
    量%の酸、とりわけ1〜10重量%の酸を含む請求項1
    2に記載の方法。
  14. 【請求項14】 酸性pHを有する溶液が、基材(1) の
    浸漬又はスプレーの使用によって、エッチングされる層
    (2) に接触される請求項8〜13のいずれか1項に記載
    の方法。
  15. 【請求項15】 マスク(3) の存在しない層の領域(2')
    を、とりわけ粉末状又は層状のアルミニウムに接触さ
    せ、次いでアルカリ性pHを有する溶液に接触させる、
    又はアルカリ性pHを有する溶液に接触させ、次いでと
    りわけ粉末状又は層状のアルミニウムに接触させること
    によって、工程(b) の間に発生期の水素を発生させる請
    求項7に記載の方法。
  16. 【請求項16】 洗浄工程(c) が、水及び/又は有機溶
    媒を主成分とする溶媒を用い、基材(1) にスプレー又は
    浸漬を行うことによって層(2) を洗浄することを含む請
    求項7〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 【請求項17】 マスク(3) が、とりわけ本質的に有機
    溶媒である適当な溶媒に溶かす、超音波処理、軟化後の
    機械的力、又は高温空気ナイフによって除去される請求
    項7〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 マスク(3) が、熱処理、とりわけ基材
    (1) 及び/又は基材を被覆する層の熱処理によって付随
    的に除去される請求項7〜16のいずれか1項に記載の
    方法。
  19. 【請求項19】 ドーピングされた金属酸化物の層、と
    りわけフッ素、砒素、アンチモンをドーピングされた酸
    化錫、又は錫をドーピングした酸化インジウム(IT
    O)を主成分とする層をエッチングする請求項7〜16
    のいずれか1項に記載の方法。
  20. 【請求項20】 ガラス工業における電極/導電性エレ
    メントの製造、とりわけ加熱式窓、アンテナ内蔵窓、電
    子工業のとりわけフラットスクリーン型放射スクリーン
    のプラズマスクリーン、タッチスクリーン、又は光起電
    力セル工業の製造における請求項1〜19のいずれか1
    項に記載の方法の使用。
JP04468199A 1998-02-23 1999-02-23 導電性層のエッチング法 Expired - Fee Related JP4237322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9802138A FR2775280B1 (fr) 1998-02-23 1998-02-23 Procede de gravure d'une couche conductrice
FR9802138 1998-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031131A true JP2000031131A (ja) 2000-01-28
JP4237322B2 JP4237322B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=9523242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04468199A Expired - Fee Related JP4237322B2 (ja) 1998-02-23 1999-02-23 導電性層のエッチング法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6379569B1 (ja)
EP (2) EP0937691A1 (ja)
JP (1) JP4237322B2 (ja)
KR (1) KR19990072818A (ja)
FR (1) FR2775280B1 (ja)
TW (1) TW522175B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348684A (ja) * 2001-04-19 2002-12-04 Xerox Corp マスキング方法、薄膜にパターン形成する方法及びマスキングプロセスの実行方法
WO2006041153A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 導電性パターンおよび電子デバイスの製造方法、ならびに電子デバイス
JP2008517453A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 サン−ゴバン グラス フランス 導電層のエッチング装置およびエッチング方法
WO2014002783A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 Jeインターナショナル株式会社 塗布装置、除去装置及び塗布除去システム並びに塗布方法、除去方法及び塗布除去方法
KR101431503B1 (ko) * 2006-08-07 2014-08-21 썬 케미칼 코포레이션 태양전지 제조방법에서 이용가능한 부식 마스크
CN111710476A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 暨南大学 一种超声辅助的图案化透明导电电极制备方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0117431D0 (en) * 2001-07-17 2001-09-12 Univ Brunel Method for printing conducting layer onto substrate
WO2003036685A2 (en) * 2001-07-27 2003-05-01 Astropower, Inc. Method and apparatus for applying conductive ink onto semiconductor substrates
US6676991B2 (en) * 2001-10-29 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Etch resist using printer technology
DE10250984A1 (de) * 2002-10-29 2004-05-19 Hahn-Meitner-Institut Berlin Gmbh Feldeffekttransistor sowie Verfahren zu seiner Herstellung
CA2460585A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-16 Exciton Technologies Inc. Deposition products, composite materials and processes for the production thereof
KR100647672B1 (ko) 2004-12-24 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 내열성 투명 전극, 이의 제조방법 및 이를 구비한염료감응 태양 전지
US20080142477A1 (en) * 2005-02-18 2008-06-19 Glaverrbel-Centre R & D Process for the Selective Etching of a Glass Article Surface
TWI261276B (en) * 2005-05-13 2006-09-01 Tatung Co Touch-control acrylic-board manufacturing method
GB0615650D0 (en) 2006-08-07 2006-09-13 Sun Chemical Bv An etching or plating process and resist ink
US7874923B2 (en) * 2006-09-27 2011-01-25 Igt Multiple touchscreen sensors on a monolithic structure
US7820540B2 (en) * 2007-12-21 2010-10-26 Palo Alto Research Center Incorporated Metallization contact structures and methods for forming multiple-layer electrode structures for silicon solar cells
EP2245655A4 (en) * 2008-02-01 2012-11-21 Newsouth Innovations Pty Ltd METHOD FOR STRUCTURED HEATING OF CHOSEN MATERIAL
DE102008029107B4 (de) * 2008-06-20 2010-02-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Metallstruktur auf einer Oberfläche eines Halbleitersubstrates
JP5734734B2 (ja) * 2010-05-18 2015-06-17 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 半導体上に電流トラックを形成する方法
DE102010061296A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Schott Solar Ag Verfahren zum Herstellen von elektrisch leitenden Kontakten auf Solarzellen sowie Solarzelle
JP2013016776A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Hitachi Cable Ltd 圧電膜素子の製造方法、及び圧電体デバイスの製造方法
KR101279599B1 (ko) * 2011-11-21 2013-06-27 희성전자 주식회사 터치스크린 패널의 전극 형성방법
US9911550B2 (en) 2012-03-05 2018-03-06 Apple Inc. Touch sensitive device with multiple ablation fluence values
BE1020757A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Methode de fabrication d'une feuille de verre depolie selectivement.
KR101391820B1 (ko) * 2012-08-14 2014-05-27 (주)티메이 터치 패널 및 이의 색상 구현 방법
TWI490885B (zh) * 2012-10-05 2015-07-01 Far Eastern New Century Corp 於基板上形成透明導電層的方法
CN103777799A (zh) * 2012-10-24 2014-05-07 远东新世纪股份有限公司 在衬底上形成透明导电层的方法
CN112442374A (zh) 2013-07-31 2021-03-05 恩特格里斯公司 用于去除金属硬掩模和蚀刻后残余物的具有Cu/W相容性的水性制剂
EP2863291A1 (en) * 2013-10-18 2015-04-22 Applied Materials, Inc. Transparent body for a touch panel manufacturing method and system for manufacturing a transparent body for a touch screen panel
CN104638053B (zh) * 2013-11-12 2017-04-12 福建金石能源有限公司 一种太阳能电池栅线电极的制备方法
EP3076771B1 (en) * 2013-11-28 2018-08-08 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Method for manufacturing circuit board and circuit board
KR101539010B1 (ko) * 2013-12-27 2015-07-24 한국원자력연구원 초내열합금의 에칭 방법 및 이에 따라 에칭된 초내열합금
CN106103370B (zh) * 2014-03-21 2020-05-01 康宁股份有限公司 具有图案化涂层的制品
KR101459987B1 (ko) * 2014-04-10 2014-11-07 유흥상 터치스크린 패널의 코팅막 진공코팅 방법
US9648752B2 (en) * 2015-04-13 2017-05-09 Xerox Corporation Solid ink mask removal process
WO2017091482A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 Corning Incorporated Removal of inorganic coatings from glass substrates
CN107673627B (zh) * 2017-11-01 2020-06-16 南京大学 一种多孔导电玻璃的制备方法
FR3084352B1 (fr) * 2018-07-26 2023-04-28 Saint Gobain Procede d'obtention d'un miroir decoratif.
CN111834289B (zh) * 2019-04-16 2022-10-28 中电海康集团有限公司 一种金属铝的刻蚀方法
CN113406816B (zh) * 2021-06-17 2023-06-09 航天特种材料及工艺技术研究所 一种可通过电致热调控透光性的气凝胶复合材料及其制备方法和应用
CN116732518A (zh) * 2023-06-06 2023-09-12 上海奢藏科技有限公司 一种异型多面铝材表面花纹蚀刻处理工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1832716A (en) * 1930-09-22 1931-11-17 Lopez Peter Process of etching portraits on mirrors
US2089571A (en) * 1937-01-11 1937-08-10 Casimir S Wiczas Resist for use in the etching of glass
US3489624A (en) * 1965-03-31 1970-01-13 Westinghouse Canada Ltd Etching techniques for glass
US3369253A (en) * 1965-05-27 1968-02-13 Neff Instr Corp Graphical recording
US3615465A (en) * 1969-06-13 1971-10-26 Nasa Photoetching of metal-oxide layers
US3837944A (en) * 1972-09-01 1974-09-24 Nat Starch Chem Corp Selective etching of metal oxides of tin or indium
US4040892A (en) * 1976-04-12 1977-08-09 General Electric Company Method of etching materials including a major constituent of tin oxide
US4683044A (en) * 1985-06-26 1987-07-28 501 Hoya Corporation Method of manufacturing an electroluminescent panel without any adverse influence on an underlying layer
US4835208A (en) * 1987-07-01 1989-05-30 Willett International Limited Method for applying a composition to a substrate and a composition for use therein
JP3117446B2 (ja) * 1989-06-15 2000-12-11 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物導電膜の成膜加工方法
KR100366191B1 (ko) * 1993-11-04 2003-03-15 에스아이 다이아몬드 테크놀로지, 인코포레이티드 플랫패널디스플레이시스템및구성소자의제조방법
FR2727399B1 (fr) 1994-10-13 1997-01-31 Saint Gobain Vitrage Compositions de verre silico-sodo-calciques et leurs applications
US5897924A (en) * 1995-06-26 1999-04-27 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for depositing adherent diamond thin films
FR2758550B1 (fr) * 1997-01-17 1999-02-12 Saint Gobain Vitrage Compositions de verre silico-sodo-calcique et leurs applications

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348684A (ja) * 2001-04-19 2002-12-04 Xerox Corp マスキング方法、薄膜にパターン形成する方法及びマスキングプロセスの実行方法
WO2006041153A1 (ja) * 2004-10-15 2006-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 導電性パターンおよび電子デバイスの製造方法、ならびに電子デバイス
CN100424831C (zh) * 2004-10-15 2008-10-08 松下电器产业株式会社 导电性图案、电子器件的制造方法及电子器件
JP2008517453A (ja) * 2004-10-19 2008-05-22 サン−ゴバン グラス フランス 導電層のエッチング装置およびエッチング方法
KR101431503B1 (ko) * 2006-08-07 2014-08-21 썬 케미칼 코포레이션 태양전지 제조방법에서 이용가능한 부식 마스크
US8999180B2 (en) 2006-08-07 2015-04-07 Sun Chemical Corporation Process for manufacturing solar cells
WO2014002783A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 Jeインターナショナル株式会社 塗布装置、除去装置及び塗布除去システム並びに塗布方法、除去方法及び塗布除去方法
CN111710476A (zh) * 2020-06-30 2020-09-25 暨南大学 一种超声辅助的图案化透明导电电极制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW522175B (en) 2003-03-01
FR2775280B1 (fr) 2000-04-14
JP4237322B2 (ja) 2009-03-11
EP1322145A3 (fr) 2003-07-02
EP1322145A2 (fr) 2003-06-25
US6379569B1 (en) 2002-04-30
FR2775280A1 (fr) 1999-08-27
KR19990072818A (ko) 1999-09-27
EP0937691A1 (fr) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237322B2 (ja) 導電性層のエッチング法
TWI391473B (zh) 用於氧化、透明、導電層之蝕刻介質
TWI391474B (zh) 用於蝕刻氧化透明導電層之介質
EP1399877B1 (en) Method of manufacturing a touch screen panel
JP4750237B2 (ja) 金属酸化物を主成分とする層の堆積方法
US20080000873A1 (en) Device for Ethcing a Conductive Layer and Etching Method
CN101443858A (zh) 带透明电极的玻璃基板及其制造方法
JPH05303916A (ja) 透明導電膜配線基板の製造方法
US6406639B2 (en) Method of partially forming oxide layer on glass substrate
JP2961350B2 (ja) 微細パターンを有するネサ膜の製造方法
JP4803719B2 (ja) 回路パターンを有するガラス基板およびその製造方法
US3340006A (en) Method of producing thin flakes of metal oxide
KR101245278B1 (ko) 전도성 기판 및 이의 제조 방법
CN101297380A (zh) 带有薄膜的透明衬底和使用这类带有薄膜的透明衬底用于制造带有电路图案的透明衬底的方法
CN102471141A (zh) 用于生产经涂覆和降低反射的板的方法
JP2005015608A (ja) 透明導電性酸化すず膜形成用インクジェットインク
SE465921B (sv) Pyrolytiskt belagt glas och saett att tillverka detsamma
JP2000138093A (ja) 電熱防曇ガラスおよびその製造方法
JP2944668B2 (ja) 透明導電性フイルムの製造法
JPH0318737B2 (ja)
JP2001072415A (ja) 酸化錫膜の製造方法
RU2196365C1 (ru) Диэлектрическая композиция для антибликового покрытия, паста на ее основе и способ формирования антибликового покрытия
JPH04114491A (ja) 電子回路パターンとその製法
JP2007207554A (ja) 電子回路及びその製造方法
JP3332409B2 (ja) 透明導電膜を有するガラス基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees