JP2000026990A - 疲労強度に優れた電鋳ベルト - Google Patents

疲労強度に優れた電鋳ベルト

Info

Publication number
JP2000026990A
JP2000026990A JP10196040A JP19604098A JP2000026990A JP 2000026990 A JP2000026990 A JP 2000026990A JP 10196040 A JP10196040 A JP 10196040A JP 19604098 A JP19604098 A JP 19604098A JP 2000026990 A JP2000026990 A JP 2000026990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
belt
average
electroformed
fatigue strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10196040A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kato
淳 加藤
Hidekazu Ido
秀和 井戸
Takenori Nakayama
武典 中山
Wataru Urushibara
亘 漆原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP10196040A priority Critical patent/JP2000026990A/ja
Publication of JP2000026990A publication Critical patent/JP2000026990A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高温使用条件下での疲労強度に優れ、しかも
良好な抜管性を有する電鋳ベルトを提供する。 【解決手段】 本発明に係る疲労強度に優れた電鋳ベル
トとは、Ni−P合金からなることを特徴とするもので
あり、Pの平均含有率は0.4〜1.6質量%とするこ
とが望ましい。更に、ベルト内周面に皺が形成されるこ
とを防止する観点からベルトの内面側表面におけるPの
含有率は、平均P含有率より高くすることが望ましく、
また疲労特性を一層向上させるという観点からベルトの
外面側表面におけるPの含有率を平均P含有率より高く
することが推奨される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電鋳法により製造
される金属製エンドレスベルトである電鋳ベルトに関
し、詳細には疲労強度に優れた電鋳ベルトに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】電鋳ベルトは、コピー機やプリンター等
の駆動用ベルトとして利用されており、製造するにあた
っては電鋳浴で満たされた電鋳槽中に中実の円柱形の管
(鋳型)を設置し、電流を供給して円柱管表面に純Ni
を析出させた後、管より引き抜く方法が採用されてい
る。この際、電鋳ベルトを鋳型よりスムーズに抜管する
ためには、電鋳膜の応力を低く保つことが重要であり、
例えば特開昭63−238294号公報に記載されてい
るように、膜応力が低いスルファミン酸Ni浴を電鋳浴
に用い応力を緩和させた状態で純Ni電鋳ベルトを製造
する方法が一般的に用いられている。尚、電鋳ベルトの
応力が低いと抜管しやすくなるが、従来の純Ni電鋳ベ
ルトの場合は、膜応力は低いものの十分な疲労強度が得
られないという問題があった。
【0003】更に最近のコピー機やプリンターは高速稼
動が行われるようになってきており、機内の温度が20
0℃付近に上昇することもあることから、高温雰囲気下
においても高い疲労強度を有する電鋳ベルトが必要とな
ってきている。しかも、この様な高温下で前記スルファ
ミン酸Ni浴等で製造された純Ni電鋳ベルトを使う
と、寿命が短くなり部品の交換頻度が高くなることか
ら、従来以上に耐熱性及び耐摩耗性が優れた電鋳ベルト
の開発が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に着
目してなされたものであって、高温使用条件下での疲労
強度に優れ、しかも良好な抜管性を有する電鋳ベルトを
提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決した本発
明に係る疲労強度に優れた電鋳ベルトとは、Ni−P合
金からなることを要旨とするものであり、Pの平均含有
率は0.4〜1.6%(質量%の意味、以下同じ)とす
ることが望ましい。
【0006】更に、ベルト内周面に皺が形成されること
を防止するという観点からベルトの内面側表面(内層表
面)におけるPの含有率を平均P含有率より高くするこ
とが望ましく、また疲労特性を一層向上させるという観
点からベルトの外面側表面(外層表面)におけるPの含
有率も平均P含有率より高くすることが推奨される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明者らは、従来のNi電鋳ベ
ルトが不充分であることが指摘されていた疲労強度は、
Ni−Pを採用することにより、大幅に高強度化するこ
とができると共に、従来以上の耐熱性及び耐摩耗性をも
たせることが可能であることを見出し、本発明に想到し
た。
【0008】高温使用条件下での疲労強度に優れ、しか
も良好な抜管性を有するNi−P合金製電鋳ベルトを得
るためには、ベルト中のP含有率を制御することが重要
であり、ベルト全体の平均P含有率を0.4〜1.6%
の範囲にすることが望ましい。平均P含有率が小さい
と、膜の応力は低く抜管には好都合であるがベルトの疲
労強度向上効果が不足するので、平均P含有率は0.4
%以上が望ましく、0.7%以上であればより望まし
い。一方、平均P含有率が1.6%を超えるとベルトの
強度は十分であるものの膜の応力が高くなりすぎて抜管
が困難となるので、平均P含有率は1.6%以下が望ま
しく、1.3%以下であればより望ましい。
【0009】尚、膜の応力を下げて抜管しやすい状態に
した場合(換言すれば、平均P含有率が小さい場合)に
は、しばしばNi−P電鋳ベルトに水たまり状の皺が形
成される場合がある。これは、鋳型である金属パイプ表
面で膜が成長する初期段階で膜と鋳型の間に処理浴が侵
入し、膜が局部的に浮いた状態になるためである。これ
を防止するためには、電鋳の初期の段階で膜応力を弱い
引張り状態にして膜と鋳型を密着させることが有効であ
る。そのためには、電鋳初期におけるP含有率を高めに
設定することが望ましく、具体的には、ベルトの内層表
面のP含有率を1.3%以上にすることが望ましく、
1.6%以上であるとより望ましい。ベルトの内層表面
のP含有率の上限については、特に規定するものではな
いが、無電解Ni−Pめっきにて多用される12%程度
のP含有率を大きく超えてPを添加することは、析出速
度の低下などの問題を起こすため、いたずらにP含有量
を上げることは推奨できない。尚、このように、電鋳の
初期の段階で膜応力が引張り状態であっても、その後成
長する膜の応力を低く維持して膜全体として圧縮応力と
すれば、抜管することに支障は生じない。更に、ベルト
表面のP含有率を増すことはベルトの疲労強度を増す効
果ももたらし、純Niめっきを適用しないことによって
抜管後に純Ni層を薬液除去する手間を省くことが可能
である。
【0010】また疲労破壊の起点は表面に形成されるこ
とが多く、表面の強度を増すことは非常に有効な疲労強
度改善策となりえる。特に、強い引張りの曲げ応力が加
わるベルトの外層表面のP含有率は高めに設定すること
が望ましく、具体的には1.0%以上にすることが好ま
しく、1.6%以上とすればより好ましい。このよう
に、電鋳の最終段階、即ち、膜の外層表面が引張り状態
であっても、上記のような理由によって、抜管すること
に支障は生じない。外層表面のP含有率の上限も、析出
速度の観点から12%以下とすることが望ましい。
【0011】尚、Ni−P合金めっきは、電解めっきと
無電解めっきに分類できるが、電解Ni−Pめっきを採
用することにより、P量の制御によってNi電鋳ベルト
の特性を大きく変えずに疲労強度を上げることが可能で
ある。一方、無電解Ni−Pめっきでは、低いP量にお
ける量産が困難であり、本発明にて規定する0.4〜
1.6%の範囲でP量を管理することは極めて難しい。
また電解Ni−Pめっきの場合は、析出速度が無電解N
i−Pめっきのほぼ10倍と高速なため、生産性の問題
が生じることもない。尚、同一P量で無電解めっきと電
解めっきのNi−P膜を比較した場合、膜質は極めて似
通っており、無電解の方が不純物含有量が多く、温度が
上昇した場合のNiP化合物の析出がやや遅いが、無電
解Ni−Pめっきを内層または外層に適用する方法も本
発明に含まれる。
【0012】更に、抜管性を向上させることを目的とし
て、電鋳の前処理として金属管に薬液処理を行ったり、
電鋳浴に添加剤を加える方法も知られているが、本発明
に係る電鋳ベルトを製造する際にこれらの方法を採用し
てもよい。また、本発明に係る電鋳ベルトは、内層表面
及び/又は外層表面のP含有率を変えた2層または3層
からなる複層構造の電鋳ベルトの場合に限らず4層以上
の層構造を有しているものであってもよく、更には表面
から内部に向かって連続的または断続的にP含有率が変
化する構造のものも含まれる。
【0013】以下、本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の主旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲内に含まれるものである。
【0014】
【実施例】実施例1 鏡面研磨を施したチタン管(直径30mm)を脱脂洗浄
し、鋳型として用い、下記の条件でP含有率を変化させ
て電鋳を行い、P含有率の異なる各種Ni−P電鋳ベル
トを作製した。
【0015】[電鋳浴組成] 硫酸Ni 100〜250g/l 塩酸Ni 30〜150g/l 燐酸 0〜 30g/l 亜燐酸 0〜 4g/l 硼酸 5〜 25g/l サッカリン 0.2〜0.5g/l
【0016】[電鋳条件] ・温度 60℃ ・電流密度 7〜23A/dm2 ・目標厚さ 40μm
【0017】電鋳後に水冷し、手で管を引きぬいて抜管
性を評価した(○:抜管が比較的容易、△:抜管が困難
ではあるが可能、×:抜管できず)。抜管性と平均P含
有率の関係を図1にグラフとして示した様に、平均P含
有率は1.6%以下が望ましく、1.3%以下がより望
ましいことが分かる。尚、平均P含有率は膜を溶解して
ICPにより分析を行ったものである。
【0018】次に抜管できた電鋳ベルトについて、20
0℃の雰囲気中でベルトに50kgfの張力をかけて回
転試験を行い、破断するまでの回転数で疲労強度を評価
すると共に、市販のスパイラル応力計を用いて膜応力を
測定した。結果は図2及び図3に示す。図2のグラフよ
り平均P含有率が1.6%を超えると、膜応力がプラス
となって引張応力となっている。これは図1で平均P含
有率が1.6%を超えると抜管できなかった結果と対応
している。また図3のグラフから高い疲労強度を得る上
で平均P含有率は0.4%以上が好ましく、0.7%以
上であるとより好ましいことが分かる。
【0019】実施例2 ベルト内表面のP含有率を1.3〜12%の範囲で変化
させたこと以外は、実施例1と同様にして、Ni−P電
鋳ベルトを作製し、皺の発生率を調べた。結果は表1に
示す。
【0020】尚、表1のNo.1〜8は、夫々10個の
サンプルについて実験を行い、またNo.9〜12は、
夫々6個のサンプルについて実験を行ったものであり、
例えばNo.1の場合、10個のサンプルの平均P含有
率は0.3〜0.5の範囲でばらついているが、内層表
面のP含有率はいずれも12.0%であり、すべてのサ
ンプルで皺が発生していなかったことを示す。また内層
のP含有率は、EPMA(Electron Probe X-ray Microa
nalyzer)を用いて分析したものであり、内層とは表面か
ら約1μmの深さの層に相当する。
【0021】
【表1】
【0022】平均P含有率が低めの場合には、内層のP
含有率を本発明の範囲(1.3%以上)に制御すること
によって、皺の発生率をゼロか若しくは極めて低く抑え
ることができることが分かる。
【0023】実施例3 ベルト外表面のP含有率を0.4〜1.3%の範囲で変
化させたこと以外は、実施例1と同様にして、Ni−P
電鋳ベルトを作製し、回転疲労寿命を調べた。結果は表
2に示す。尚、外層のP含有率は、EPMAを用いて分
析した。
【0024】
【表2】
【0025】外層のP含有率を本発明範囲(1.0%以
上)に制御することによって、低いP含有率においても
安定した高疲労寿命を達成できることが分かる。
【0026】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、高温使用条件下での疲労強度に優れ、しかも良好な
抜管性を有する電鋳ベルトが提供できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】Ni−P電鋳ベルトの平均P含有率と抜管性の
関係を示すグラフである。
【図2】Ni−P電鋳ベルトの平均P含有率と膜応力の
関係を示すグラフである。
【図3】Ni−P電鋳ベルトの平均P含有率と回転疲労
強度の関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 武典 神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会 社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内 (72)発明者 漆原 亘 神戸市西区高塚台1丁目5番5号 株式会 社神戸製鋼所神戸総合技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni−P合金からなることを特徴とする
    疲労強度に優れた電鋳ベルト。
  2. 【請求項2】 Pの平均含有率が0.4〜1.6質量%
    である請求項1に記載の電鋳ベルト。
  3. 【請求項3】 ベルトの内面側表面におけるPの含有率
    が、平均P含有率より高いものである請求項1または2
    に記載の電鋳ベルト。
  4. 【請求項4】 ベルトの外面側表面におけるPの含有率
    が、平均P含有率より高いものである請求項1〜3のい
    ずれかに記載の電鋳ベルト。
JP10196040A 1998-07-10 1998-07-10 疲労強度に優れた電鋳ベルト Withdrawn JP2000026990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196040A JP2000026990A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 疲労強度に優れた電鋳ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196040A JP2000026990A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 疲労強度に優れた電鋳ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026990A true JP2000026990A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16351203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196040A Withdrawn JP2000026990A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 疲労強度に優れた電鋳ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000026990A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241984A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 電鋳ニッケルベルト、被覆ニッケルベルト、及び被覆ニッケルベルトの製造方法
JP2005121825A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Nitto Kogyo Co Ltd 定着ベルト
JP2007286616A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Canon Inc 無端状金属ベルト及びそれを用いた定着ベルト、加熱定着装置
JP2011039287A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Achilles Corp 金属ベルトおよびこれを用いた定着ベルト
JP2011048312A (ja) * 2009-08-30 2011-03-10 Achilles Corp 定着ベルト
JP2013217994A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Canon Inc 像加熱装置、ベルト部材、及びベルト部材の製造方法
US9291969B2 (en) 2013-02-26 2016-03-22 Ricoh Company, Ltd. Base for fixing belt, fixing belt, fixing device, and image forming apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241984A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Sumitomo Electric Fine Polymer Inc 電鋳ニッケルベルト、被覆ニッケルベルト、及び被覆ニッケルベルトの製造方法
JP4707844B2 (ja) * 2001-02-09 2011-06-22 住友電工ファインポリマー株式会社 電鋳ニッケルベルト、被覆ニッケルベルト、及び被覆ニッケルベルトの製造方法
JP2005121825A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Nitto Kogyo Co Ltd 定着ベルト
US7212776B2 (en) 2003-10-15 2007-05-01 Nitto Kogyo Co., Ltd. Fixing belt having higher hardness at a rear surface than at a front surface
JP2007286616A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Canon Inc 無端状金属ベルト及びそれを用いた定着ベルト、加熱定着装置
JP2011039287A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Achilles Corp 金属ベルトおよびこれを用いた定着ベルト
JP2011048312A (ja) * 2009-08-30 2011-03-10 Achilles Corp 定着ベルト
JP2013217994A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Canon Inc 像加熱装置、ベルト部材、及びベルト部材の製造方法
US9291969B2 (en) 2013-02-26 2016-03-22 Ricoh Company, Ltd. Base for fixing belt, fixing belt, fixing device, and image forming apparatus
US9897954B2 (en) 2013-02-26 2018-02-20 Ricoh Company, Ltd. Base for fixing belt, fixing belt, fixing device, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mineur et al. Influence of the crystalline texture on the fatigue behavior of a 316L austenitic stainless steel
TWI460313B (zh) Electrolytic copper foil and electrolytic copper foil manufacturing method
KR101821659B1 (ko) 표면처리금속판 및 그 표면처리금속판을 이용한 성형품의 제조방법
KR20080081199A (ko) 원심 주조 복합롤
JP2000026990A (ja) 疲労強度に優れた電鋳ベルト
JP5403816B2 (ja) Dlc膜被覆部材およびその製造方法
US7022417B2 (en) Metal belt and coated belt
JP2006283270A (ja) ゴム物品補強用のブラスめっき鋼線とその製造方法
KR101010583B1 (ko) 이음매 없는 메탈슬리브의 제조 방법
JP4133728B2 (ja) 定着ベルト
JP3423702B2 (ja) 金属めっき方法
KR101525182B1 (ko) 미끄럼 베어링의 제조 방법 및 미끄럼 베어링의 Sn기 오버레이
JP2004277812A (ja) Al系複合部材とその製造方法
KR101404962B1 (ko) 3중 도금층을 갖는 이음매 없는 메탈슬리브 및 그 제조방법
AU2012273906B2 (en) Permanent cathode and a method for treating the surface of a permanent cathode
WO2018139615A1 (ja) めっき鋼線、スチールコード及びゴム-めっき鋼線複合体
KR101219714B1 (ko) 이음매 없는 정착기용 메탈슬리브
JP2018119192A (ja) ゴム製品補強用鋼線、ゴム製品補強用スチールコード及びゴム製品補強用鋼線の製造方法
JP2007186736A (ja) 金属ワイヤの製造方法、ゴム物品補強用金属コード及び車両用タイヤ
JP6029202B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金材への純鉄の電気めっき方法
US5152723A (en) Endless metal belt assembly with hardened belt surfaces
JP4286427B2 (ja) 高強度合金及びその高強度合金によって被覆された金属
JP2008050668A (ja) 複合めっき製品及びその製造方法
Hu et al. Fabrication of Nanocrystalline Ni-Co Coatings by Electrodeposition under Supergravity Field
TW201339373A (zh) 形成碳化鉻類金屬陶瓷層之電化學方法及其碳化鉻類金屬陶瓷層

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004