JP2000026406A - ジ―タ――ぺルオキシド(di―ter―peroxides)の調製 - Google Patents

ジ―タ――ぺルオキシド(di―ter―peroxides)の調製

Info

Publication number
JP2000026406A
JP2000026406A JP11155754A JP15575499A JP2000026406A JP 2000026406 A JP2000026406 A JP 2000026406A JP 11155754 A JP11155754 A JP 11155754A JP 15575499 A JP15575499 A JP 15575499A JP 2000026406 A JP2000026406 A JP 2000026406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ter
alcohol
hydroperoxide
acid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11155754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410874B2 (ja
Inventor
Ezio Montessoro
モンテッソーロ,エッツィオ
Michele Merenda
メレンダ,ミケーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema SRL
Original Assignee
Elf Atochem Italia SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem Italia SRL filed Critical Elf Atochem Italia SRL
Publication of JP2000026406A publication Critical patent/JP2000026406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410874B2 publication Critical patent/JP4410874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D323/00Heterocyclic compounds containing more than two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D323/04Six-membered rings
    • C07D323/06Trioxane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/002Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by dehydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2/00Addition polymers of aldehydes or cyclic oligomers thereof or of ketones; Addition copolymers thereof with less than 50 molar percent of other substances
    • C08G2/08Polymerisation of formaldehyde

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】副生成物の生成を低減させ、収率を高める触媒
を用いた、ジ−ター−ぺルオキシド(di-ter-peroxide
s)の合成方法である。 【解決手段】ジ−ター−ぺルオキシド(di-ter-peroxid
es)の合成方法において、第三級ヒドロぺルオキシドと
第三級アルコールとの間の縮合反応を、以下の式から選
択されるモノ−スルホン化芳香環を有する化合物から成
る酸触媒の存在下で行う。 【化4】 (ただし、Rは炭素数2〜9のアルキル基であって、好
適には炭素数2〜6であり、R′およびR″は炭素数1
〜9のアルキル基であって、好適には炭素数1〜6であ
る。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クメンヒドロぺル
オキシドから誘導されるジ−ター−ぺルオキシド(di-t
er-peroxides)を調製する方法に関する。
【0002】より詳しくは、本発明はジクミルぺルオキ
シドの調製工程において収率を向上させる。
【0003】
【従来の技術】ジ−ター−アルキル−アリールぺルオキ
シド(di-ter-alkyl-aryl peroxides)の生成を伴う、
触媒としての酸の存在下での、クメンヒドロぺルオキシ
ドとアルコールとの間の縮合反応は、先行技術において
既知である。詳しくは、ジクミルぺルオキシドを調製す
る場合、どちらかといえば強酸である酸触媒の存在のも
とで、クメンヒドロぺルオキシドとアルコールとが用い
られる。
【0004】クメンヒドロぺルオキシドとクミルアルコ
ールとから始まるジクミルぺルオキシドの調製に関する
以下の方法は、先行技術において既知である。
【0005】ジクミルぺルオキシドの調製方法において
は、硫酸、メチオン酸、トルエンスルホン酸などの強酸
が、触媒として反応系に用いられる。他の方法において
は、同様の酸を触媒として用い、減圧蒸留および/また
は揮発性の不活性な有機液体の添加によって、反応混合
物から水を除去している(英国特許G.B.896,8
13参照)。
【0006】別の方法においては、触媒として、上記に
挙げたタイプの強酸を用い、反応を一種またはそれ以上
の極性溶媒存在下で行い、反応中に生成する水を常に反
応系から除去することを特徴とする(米国特許US4,
413,148参照)。
【0007】さらに別の方法においては、シュウ酸無水
物を酸触媒および脱水剤として用いている(米国特許U
SP4,413,148参照)。
【0008】また他の方法においては、硫酸水素カリウ
ムなどの弱酸を触媒として用い、反応系に連続して不活
性ガスが送られる(米国特許USP4,413,148参
照)。
【0009】触媒として強酸を用いる場合、クメンヒド
ロぺルオキシドおよびジクミルぺルオキシドのどちらも
が強酸によって容易に分解し、触媒使用量および反応温
度のどちらもが最適である方法を選択することが必要で
あるため、限られた条件下で反応を行わねばならない。
一般に、上記に挙げた先行技術の特許において用いられ
る反応条件下での方法では、むしろ低収率となる。
【0010】この方法における先行技術の酸触媒の使用
に関連した、他の有意な欠点は、有意な量の副生成物が
生成されること、反応の制御が難しいこと、および結果
としての安全上の問題が生ずることである。
【0011】先行技術において用いられている酸触媒
は、硫酸、塩酸、過塩素酸などの無機酸、およびパラト
ルエンスルホン酸、メチオン酸、トリクロロ酢酸などの
有機酸の両方を含んでいる。
【0012】硫酸の使用によって発生する技術的な問題
の1つに、低収率と安全上の問題を伴う、有意な量の副
生成物、例えばフェノール、アセトン、α−メチルスチ
レン、α−メチルスチレンの二量体などが生成されるこ
とがある。
【0013】パラトルエンスルホン酸を使用すること
は、硫酸と比較して反応の収率が向上し、より制御可能
な反応を起こさせるという利点がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、副生成物の生成を低減させ、収率を高める触媒を用
いた、ジ−ター−ぺルオキシド(di-ter-peroxides)の
合成方法である。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、ジ−ター−ぺ
ルオキシド(di-ter-peroxides)を合成する方法であっ
て、第三級ヒドロぺルオキシド(ter-hydroperoxide)
と第三級アルコール(ter-alcohol)との間の縮合反応
が、以下の式から選択されるモノ−スルホン化芳香環を
有する化合物から成る酸触媒の存在下で行われることを
特徴とする方法である。
【0016】
【化2】
【0017】(ただし、式中Rは炭素数2〜9のアルキ
ル基であって、好適には炭素数2〜6であり、R′およ
びR″は炭素数1〜9のアルキル基であって、好適には
炭素数1〜6である。)また本発明は、第三級ヒドロぺ
ルオキシド(ter-hydroperoxide)と第三級アルコール
(ter-alcohol)とのモル比が、0.9〜1.2の範囲
の値であることを特徴とする。
【0018】また本発明は、反応する有機混合物に対し
て、酸触媒を10重量%〜40重量%の範囲で用いるこ
とを特徴とする。
【0019】また本発明は、反応温度が25℃〜60℃
の範囲であることを特徴とする。また本発明は、反応混
合物を約30〜90分間攪拌し、続いて酸性の水相を分
離して有機相を回収し、該有機相をアルカリ性溶液で、
および最後に水溶液で洗浄し、精製して揮発性有機成分
を除去することを特徴とする。
【0020】また本発明は、クメンヒドロぺルオキシド
とクミルアルコールとの間の反応により、ジクミルぺル
オキシドを調製することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】本出願人は、驚くべきことに、第
三級ヒドロぺルオキシド(ter-hydroperoxide)と第三
級アルコール(ter-alcohol)とを、副生成物の低減に
よって、先行技術の酸触媒に比べて反応の収率を向上さ
せることが可能な特定の触媒の存在のもとで反応させる
ことによって、ジ−ター−ぺルオキシド(di-ter-perox
ides)、詳しくはジクミルぺルオキシドを合成する方法
を見出した。
【0022】従って、本発明はジ−ター−ぺルオキシド
(di-ter-peroxides)、詳しくは、ジクミルぺルオキシ
ドの合成方法であって、第三級ヒドロぺルオキシド(te
r-hydroperoxide)と第三級アルコール(ter-alcohol)
との間の縮合反応を、以下の式から選択されるモノ−ス
ルホン化芳香環を有する化合物から成る酸触媒の存在下
で行うジ−ター−ぺルオキシド(di-ter-peroxides)の
合成方法である。
【0023】
【化3】
【0024】(ただし、式中Rは炭素数2〜9のアルキ
ル基であって、好適には炭素数2〜6であり、R′およ
びR″は炭素数1〜9のアルキル基であって、好適には
炭素数1〜6である。) 好適には、第三級ヒドロぺルオキシド(ter-hydroperox
ide)と第三級アルコール(ter-alcohol)とのモル比
は、0.9〜1.2の範囲の値である。
【0025】酸触媒は、反応する有機混合物に対して1
0重量%〜40重量%の範囲で用いる。
【0026】本反応は、本発明の酸触媒が反応系に徐々
に添加される反応器において行えるので、反応温度は2
5℃〜60℃の範囲内である。
【0027】反応混合物を約30〜90分間攪拌し、攪
拌後、酸性の水相を分離し、有機相を回収する。
【0028】縮合反応後、ガスクロマトグラフィー分析
(高分解能ガスクロマトグラフィーHRGC)によって
ぺルオキシドおよび副生成物の含有率を測定し、生成物
を特性化する。
【0029】次に、有機相をアルカリ性溶液で洗浄し
て、反応生成物中に存在するフェノールおよびクメンヒ
ドロぺルオキシドを除去する。その後水溶液で洗浄し、
アルカリ性残留物を除去する。
【0030】洗浄終了後、続いて有機相に蒸気向流にお
けるストリッピング処理を行って精製し、揮発性の有機
成分を除去する。
【0031】最後に、生成物を無水化し、ヨウ素滴定お
よび内部標準を用いたガスクロマトグラフィー分析のタ
イター(タイターは98%以上)によって特性化する。
【0032】詳しくは、本発明の方法は、クメンヒドロ
ぺルオキシドとクミルアルコールとの反応によるジクミ
ルぺルオキシドの調製に適用できる。
【0033】本発明のジ−ター−ぺルオキシド(di-ter
-peroxides)の主要な用途のひとつは、ポリマー加硫剤
としての利用である(例えばポリエチレンPE、エチレ
ンプロピレンゴムEPRなど)。
【0034】本発明を以下の実施例によって詳細に説明
するが、該実施例は説明を目的とするものであって、本
発明自体の適用範囲を制限するものではない。
【0035】
【実施例】例1(比較例) 自動化されたメトラーRC1(Mettler RC1)熱量計
の標準ガラス反応器に、クメンヒドロぺルオキシド(C
HP)を42.3重量%、クミルアルコール(AC)を
40.4重量%(重量比1.05)、およびクメンを1
7.3重量%含む混合物0.775kgを入れる。温度
40℃で、65重量%のパラトルエンスルホン酸(AP
TS)0.145kgを60分間で添加する。酸添加
後、反応混合物を1時間攪拌し、攪拌後、酸性の水相を
分離する。次に有機相をアルカリ性溶液で洗浄し、次い
で水で洗浄し、洗浄後0.633kgの有機相を得る。
【0036】内部標準としてn−ヘキサデカン(n−C
16)を用いた、最も重要な成分のHRGC分析によっ
て、表1に示される結果が得られる。
【0037】
【表1】
【0038】次に有機相を蒸気向流における蒸留によっ
て精製し、無水化して、ヨウ素滴定のタイターが98.
5%、内部標準を用いたガスクロマトグラフィーのタイ
ターが98.3%である最終生成物が得られる。
【0039】例2 自動化されたメトラーRC1(Mettler RC1)に、例
1に用いた混合物と同様に、クメン中の、クメンヒドロ
ぺルオキシド(CHP)およびクミルアルコール(A
C)の混合物0.775kgを入れる。40℃で、65
重量%のクメンスルホン酸(CUSA)0.145kg
を60分間で添加する。酸添加後、反応混合物を1時間
攪拌し、攪拌後、酸性の水相を分離する。次に有機相を
上記の例と同様に洗浄する。0.636kgの洗浄した
有機相が得られる。
【0040】例1の内部標準を用いた、最も重要な成分
のHRGC分析によって、表2に示される結果が得られ
る。
【0041】
【表2】
【0042】次に有機相を上記の例と同様に精製し、ヨ
ウ素滴定のタイターが98.65%、例1の内部標準を
用いたガスクロマトグラフィーのタイターが98.4%
である最終生成物が得られる。
【0043】例3 上記の試験に用いた反応器に、上記の試験に用いた混合
物と同様に、クメン中の、クメンヒドロぺルオキシド
(CHP)およびクミルアルコール(AC)の混合物
0.775kgを入れる。40℃で、65重量%のキシ
レンスルホン酸(XSA)0.145kgを60分間で
添加する。上記の例と同様に処理を行い、洗浄後、0.
637kgの有機相が得られる。
【0044】例1の内部標準を用いた、最も重要な成分
のHRGC分析によって、表3に示される結果が得られ
る。
【0045】
【表3】
【0046】次に有機相を上記の例と同様に精製し、ヨ
ウ素滴定のタイターが98.4%、例1の内部標準を用
いたガスクロマトグラフィーのタイターが98.2%で
ある最終生成物が得られる。
【0047】例4(比較例) 上記の試験に用いた反応器に、上記の試験に用いた混合
物と同様に、クメン中の、クメンヒドロぺルオキシド
(CHP)およびクミルアルコール(AC)の混合物
0.775kgを入れる。45℃で、65重量%のパラ
トルエンスルホン酸(APTS)0.145kgを60
分間で添加する。上記の例と同様に処理を行い、洗浄
後、0.630kgの有機相が得られる。
【0048】例1の内部標準を用いた、最も重要な成分
のHRGC分析によって、表4に示される結果が得られ
る。
【0049】
【表4】
【0050】次に有機相を上記の例と同様に精製し、ヨ
ウ素滴定のタイターが98.5%、例1の内部標準を用
いたガスクロマトグラフィーのタイターが98.3%で
ある最終生成物が得られる。
【0051】例5 上記の試験に用いた反応器に、上記の試験に用いた混合
物と同様に、クメン中の、クメンヒドロぺルオキシド
(CHP)およびクミルアルコール(AC)の混合物
0.775kgを入れる。45℃で、65重量%のクメ
ンスルホン酸(CUSA)0.145kgを60分間で
添加する。上記の例と同様に処理を行い、洗浄後、0.
630kgの有機相が得られる。
【0052】例1の内部標準を用いた、最も重要な成分
のHRGC分析によって、表5に示される結果が得られ
る。
【0053】
【表5】
【0054】クミルアルコールに関する縮合収率は7
8.1%である。次に有機相を上記の例と同様に精製
し、ヨウ素滴定のタイターが98.3%、例1の内部標
準を用いたガスクロマトグラフィーのタイターが98.
3%である最終生成物が得られる。
【0055】例6 上記の試験に用いた反応器に、上記の試験に用いた混合
物と同様に、クメン中の、クメンヒドロぺルオキシド
(CHP)およびクミルアルコール(AC)の混合物
0.775kgを入れる。45℃で、65重量%のキシ
レンスルホン酸(XSA)0.145kgを60分間で
添加する。上記の例と同様に処理を行い、洗浄後、0.
637kgの有機相が得られる。
【0056】例1の内部標準を用いた、最も重要な成分
のHRGC分析によって、表6に示される結果が得られ
る。
【0057】
【表6】
【0058】クミルアルコールに関する縮合収率は7
6.4%である。次に有機相を上記の例と同様に精製
し、ヨウ素滴定のタイターが98.3%、例1の内部標
準を用いたガスクロマトグラフィーのタイターが98.
2%である最終生成物が得られる。
【0059】実施例、および対応するまとめの表7の分
析から、本発明に従う、式(I)および(II)の酸触
媒を使用することで、パラトルエンスルホン酸を使用す
るのに比べて(比較例1および4)、ジクミルぺルオキ
シドにおける縮合収率が顕著に向上することが認められ
る。
【0060】
【表7】
フロントページの続き (71)出願人 599056943 Via degli Artigiane lli 10 − MILANO,Ital y (72)発明者 メレンダ,ミケーレ イタリア国 アレッサンドリア ヴィア フルガロロ 10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジ−ター−ぺルオキシド(di-ter-perox
    ides)を合成する方法であって、第三級ヒドロぺルオキ
    シド(ter-hydroperoxide)と第三級アルコール(ter-a
    lcohol)との間の縮合反応が、以下の式から選択される
    モノ−スルホン化芳香環を有する化合物から成る酸触媒
    の存在下で行われることを特徴とする方法。 【化1】 (ただし、式中Rは炭素数2〜9のアルキル基であっ
    て、好適には炭素数2〜6であり、R′およびR″は炭
    素数1〜9のアルキル基であって、好適には炭素数1〜
    6である。)
  2. 【請求項2】 第三級ヒドロぺルオキシド(ter-hydrop
    eroxide)と第三級アルコール(ter-alcohol)とのモル
    比が、0.9〜1.2の範囲の値であることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応する有機混合物に対して、酸触媒を
    10重量%〜40重量%の範囲で用いることを特徴とす
    る請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 反応温度が25℃〜60℃の範囲である
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 反応混合物を約30〜90分間攪拌し、
    続いて酸性の水相を分離して有機相を回収し、該有機相
    をアルカリ性溶液で、および最後に水溶液で洗浄し、精
    製して揮発性有機成分を除去することを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 クメンヒドロぺルオキシドとクミルアル
    コールとの間の反応により、ジクミルぺルオキシドを調
    製する請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
JP15575499A 1998-06-04 1999-06-02 ジ−ター−ぺルオキシド(di−ter−peroxides)の調製 Expired - Fee Related JP4410874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT98A001250 1998-06-04
IT98MI001250A ITMI981250A1 (it) 1998-06-04 1998-06-04 Preparazione di di-terziar perossidi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000026406A true JP2000026406A (ja) 2000-01-25
JP4410874B2 JP4410874B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=11380170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15575499A Expired - Fee Related JP4410874B2 (ja) 1998-06-04 1999-06-02 ジ−ター−ぺルオキシド(di−ter−peroxides)の調製

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6399836B2 (ja)
EP (1) EP0967194B1 (ja)
JP (1) JP4410874B2 (ja)
AT (1) ATE210114T1 (ja)
DE (1) DE69900528T2 (ja)
IT (1) ITMI981250A1 (ja)
NO (1) NO992709L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316358A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Nof Corp ジターシャルブチルペルオキシドの製造法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10142491B4 (de) * 2001-08-30 2004-10-07 össur h.f. Dichtanordnung mit Lippen für einen Prothesenschaft
CN103145597B (zh) * 2013-03-13 2015-05-20 中国石油化工集团公司 一种过氧化二异丙苯的生产方法
RU2707552C1 (ru) * 2019-04-26 2019-11-28 Андрей Вячеславович Аристов Способ получения органических алкил(арил)пероксидов

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL65254C (ja) * 1943-10-04
US2668180A (en) * 1950-07-01 1954-02-02 Hercules Powder Co Ltd Preparation of aryldialkyl peroxides
NL100795C (ja) * 1959-03-03 1962-03-15
US3584057A (en) * 1968-08-07 1971-06-08 Hercules Inc T-butyl carbocyclic substituted cumene peroxides as curing agents
JPS6024099B2 (ja) 1981-02-19 1985-06-11 日本油脂株式会社 ジクミルペルオキシドの製造方法
US5289688A (en) * 1991-11-15 1994-03-01 Air Products And Chemicals, Inc. Inter-column heat integration for multi-column distillation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001316358A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Nof Corp ジターシャルブチルペルオキシドの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4410874B2 (ja) 2010-02-03
ATE210114T1 (de) 2001-12-15
US6399836B2 (en) 2002-06-04
EP0967194B1 (en) 2001-12-05
DE69900528T2 (de) 2002-07-25
EP0967194A1 (en) 1999-12-29
US20010005768A1 (en) 2001-06-28
EP0967194A3 (en) 2000-10-04
ITMI981250A1 (it) 1999-12-04
NO992709D0 (no) 1999-06-03
DE69900528D1 (de) 2002-01-17
NO992709L (no) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000026406A (ja) ジ―タ――ぺルオキシド(di―ter―peroxides)の調製
Sorenson Epoxidation of butadiene sulfone
JP2016527299A (ja) 有機過酸化物を調製するための方法
EP0967194A2 (en) Preparation of di-tert-peroxides
US4891101A (en) Purification of tertiary hydroperoxides containing primary and secondary hydroperoxide contaminants
AU2003258685B2 (en) Process for the preparation of styrene or substituted styrene
JPS5823661A (ja) 過酸化物の製造方法
KR20040083435A (ko) 알킬아릴 하이드로퍼옥사이드 함유 산물의 제조방법
JPH05271143A (ja) シクロヘキサノンの製造方法
JP3073291B2 (ja) 2,2,6,6−テトラメチル−4−オキソピペリジンの製造方法
JP2713014B2 (ja) カプロラクタムの製法
JPH0782247A (ja) 第3級ブチルハイドロパーオキシド含有混合物の製造方法
JP3485921B2 (ja) クレゾール類の製造方法
JPS6318580B2 (ja)
JPH10265459A (ja) 1,2,3,6−テトラヒドロ−2,2,6,6−メチルピリジン−n−オキシルの製造法
JP3831021B2 (ja) 2−インダノン類の製造方法
JPH03190856A (ja) 精製ヒドロペルオキシドの製造方法
JPS59225147A (ja) O−置換−ヒドロキシルアミンを製造する方法
JP2000204064A (ja) 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法
JP3051192B2 (ja) エポキシ化された1−メチルテトラヒドロベンジルアルコ―ルおよびその製造方法
WO2004014823A1 (en) Process
JP2672145B2 (ja) フロログルシンおよびレゾルシンの製造方法
JPH01175948A (ja) 3,5‐ジクロロフェノールの製造方法
JPS61152635A (ja) 3,5−ジイソプロピルフエノ−ルの製造方法
JPS60163835A (ja) ジアセチルベンゼンの精製分離法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees