JP2000025556A - 車両乗員拘束システムの操作方法及び当該操作方法を実行するための装置 - Google Patents

車両乗員拘束システムの操作方法及び当該操作方法を実行するための装置

Info

Publication number
JP2000025556A
JP2000025556A JP11172149A JP17214999A JP2000025556A JP 2000025556 A JP2000025556 A JP 2000025556A JP 11172149 A JP11172149 A JP 11172149A JP 17214999 A JP17214999 A JP 17214999A JP 2000025556 A JP2000025556 A JP 2000025556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
stages
gas bag
stage
unignited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172149A
Other languages
English (en)
Inventor
Lorenz Angermaier
ロレンツ・アンゲルマイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Airbag Germany GmbH
Original Assignee
TRW Airbag Systems GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Airbag Systems GmbH filed Critical TRW Airbag Systems GmbH
Publication of JP2000025556A publication Critical patent/JP2000025556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/12Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes with axial effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • B60R2021/2633Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output with a plurality of inflation levels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D2700/00Capstans, winches or hoists
    • B66D2700/02Hoists or accessories for hoists
    • B66D2700/023Hoists
    • B66D2700/025Hoists motor operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、車両乗員拘束システムの操作方法に関する。
ここで、ガス発生器の第1ステージの着火後に、所望の
拘束効果を達成するために必要でない第2ステージが着
火して、事故時に乗員に更なる拘束効果を与えないよう
にすることができる。こうして、未着火のステージは、
制御されていない態様で自己着火することを妨げる。さ
らに、本発明は、本発明の方法を実施するための装置に
関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、膨張時に占有する
区間によって規定される作動範囲を有するガスバッグ
と、数個の独立に着火可能な促進剤を有する多重ステー
ジガス発生器と、を含む車両乗員拘束システムの操作方
法に関する。
【0002】さらに、本発明は、ガスバッグと、数個の
独立に着火可能な促進剤を有する多重ステージガス発生
器と、上記促進剤の活性化を制御するコントロールユニ
ットと、を備える上述の本発明による方法を実行するた
めの装置に関する。
【0003】
【従来の技術及び解決しようとする課題】互いに独立し
て着火され得る促進剤を有する多重ステージガス発生器
は、車両乗員の状態又は事故の特定の因子と協働して、
異なる量のガスを発生させることができる。最適な拘束
効果を達成するために、すべてでないいくつかの促進剤
が着火される場合には、流出する熱いガスは、外壁及び
内壁を自動的に加熱し、熱は少なくとも1個の未着火の
促進剤の上を通過する。理論的には、これは、数分後
に、比較的緩やかな熱伝達ゆえに、未着火の促進剤の自
己着火を引き起こすことができる。これは、車両内に未
だいる乗員及び救急隊員の両者にとって危険である。
【0004】さらに、すべてでないステージが着火した
ガス発生器は、リサイクル/廃棄に関する問題を提起す
る。一般的に、すべてのステージが着火したか否かを外
部から検知することは不可能であるか少なくとも簡単で
はないので、活性化したガス発生器のリサイクル及び廃
棄は、安全性について多くの努力を要するであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の危険性
及び問題を大幅に除外する方法を提供する。これは、本
発明による方法で達成される。本発明では、事故時にす
べてではないステージが所望の拘束効果を達成するため
に着火されるべきであり、未着火の1又は複数のステー
ジは、遅れて着火するが、乗員を拘束する効力はもはや
ない。したがって、本発明は、いかなる場合でも、着火
されていないステージが活性化されるための準備をな
し、常にすべての促進剤は着火されるか又はたとえすべ
てでないステージが活性化されるべき場合でも、すべて
のステージが活性化され、クラッシュの状況に関して簡
素で機能的な所望の拘束効果を得ることができる。しか
し、未着火のステージの着火が起こると、これらが乗員
に対する更なる危険を与えない。すなわち、未着火のス
テージの着火によって、さらなる拘束効果はほとんど達
成されない。
【0006】好ましくは、未着火のステージの活性化
は、乗員が作動範囲の外側すなわち実質的に外側に、す
なわちガスバッグの外側にいるときに起こる。しかし、
ある状況下では、非常に小さな乗員は拘束システムに非
常に近接して座っているので、理論的には、例えば乗員
が完全に後方に寄りかかっていても膨張状態にあるドラ
イバーのガスバッグが乗員に接触することが起こり得
る。乗員のこの位置において、拘束効果は、まだガスバ
ッグによって与えられ得るであろう。しかし、その拘束
効果は、乗員の上体が前方に移動した状態での場合ほど
大きくはない。このため、未着火のステージの活性化
は、さらなる拘束効果が乗員に与えられないときに起こ
るように予め規定されている。よって、傷害のリスクを
予め決めることができ(例えば、頭部からステアリング
ホイールまでの最小距離又は乗員が後方に移動する時点
を予め決めることによって)、未着火のステージが所定
のリスク以下になる時に活性化するようにする。しか
し、好ましくは、未着火のステージの着火時に何らの拘
束効果も乗員にかからないように、車両乗員拘束システ
ムが構築されるべきであり操作されるべきである。
【0007】好ましい実施形態によれば、未着火の1又
は複数のステージの着火は、ガスバッグに乗員が飛び込
んだ後、リバウンドとして知られるように乗員が後方に
移動したときに、起こる。未着火の1又は複数のステー
ジの活性化は、拘束効果を達成するために必要なステー
ジの着火後、所定時間例えば80〜150ミリ秒後に、
起こってもよい。この時間範囲において、乗員の後方へ
の移動は、遅れて活性化された1又は複数のステージに
より再び膨張するガスバッグが拘束手段として作動しな
いように、起こる。
【0008】さらに、未着火のステージの活性化は、仮
定位置ばかりでなく、乗員の実際の位置の関数でもあり
得る。これは、少なくとも1個のセンサによって達成さ
れる。このセンサは、ガスバッグに乗員が飛び込んだ
後、乗員が再びガスバッグの作動範囲外又はほとんど範
囲外に置かれたときを検知する。センサに連結されたコ
ントロールユニットは、センサの対応する信号に応答し
て未着火の1又は複数のステージを活性化する。
【0009】本発明のさらなる特徴及び利点は、以下の
記載及び図面を参照することで明らかになるであろう。
【0010】
【好ましい実施形態】図1において、2ステージガス発
生器Gが示されている。第1のステージは、左手のチャ
ンバ内の火薬促進剤1及び関連するイグナイター3によ
って規定され、第2のステージは、右手のチャンバ内の
火薬促進剤5及び関連するイグナイター7によって規定
されている。各ステージの着火時に、発生したガスは、
チャンバ9内に流れ込み、チャンバ9からフィルタ11
を介して、図2に示す乗員のガスバッグ17まで流れ込
む。イグナイター3及び7は、コントロールユニット1
3と連通している。拘束時に、このコントロールユニッ
ト13は、促進剤1又は5のいずれか一方又は両者を活
性化させる。コントロールユニット13は、図2に詳細
に示すように、乗員の上体の位置を検知する数個のセン
サ15に連結されている。
【0011】事故の重大さ及び乗員の位置及び状態(体
重、寸法)によって、促進剤1又は促進剤5のいずれか
一方又は両者が事故時に膨張する。図2に示すガスバッ
グ17は、発生したガスによって膨張し、多かれ少なか
れ硬くなる。ガスバッグ17は、膨張状態にあると仮定
されるスペースすなわち図2に示すようにガスバッグの
外壁によって規定される作動範囲を有する。
【0012】上述のパラメータが例えば促進剤1だけが
着火するただ一つのステージである場合、最適で簡素で
機能的な拘束作用を提供するために、ガスバッグ17は
図2に示す形態をとる。乗員の状態の前方への移動は、
ガスバッグ17によって制限される。乗員はガスバッグ
17に飛び込む。次いで、上体及び頭部は、再び後方に
移動して、事故に依存して(事故の重大さ、第2のクラ
ッシュ)、再び前方に移動する。
【0013】促進剤1の着火後、ガスの発生により生じ
る熱拡散によって促進剤5が自己着火することを防止す
るために、及び自動車から自分自身を自由にしたいと願
う乗員が再度膨張するガスバッグ17によって傷害を負
うことを防止するために、このステージを着火すること
によって乗員に対する拘束効果を生じないときに、促進
剤5は正確に活性化される。乗員に対する障害の上述の
リスクを除外するために、第2のステージは、できるだ
け迅速に着火される。すなわち、乗員がガスバッグ17
に飛び込んだ後、最初の後方への移動で乗員がガスバッ
グ17の作動範囲の外側に再びいるときに、着火され
る。車両内に配置された数個のセンサ15は、事故中の
乗員の頭部及び上体の位置を検知する。コントロールユ
ニット13は、乗員がガスバッグ17の作動範囲の外側
にいる場合にはすぐに、活性化する。
【0014】より単純な解決法によれば、センサ15を
省略してもよい。この実施形態による装置は、図2に示
すような独自の設計を有するが、ここでセンサ15だけ
が省略されている。次に、あらかじめ車両乗員拘束シス
テム(ガスバッグの場合には容積、ガス発生器の場合に
はガス放出速度、コントロールユニットの場合には作動
時間)によって決められている一定のインターバルの
後、第1のステージの活性化の後、第2のステージが着
火される。このインターバル時間は、約100ミリ秒が
好ましい。乗員はすでに後方に移動してしまっている時
点を予測することは可能である。点線で描かれている頭
部のように、たとえ乗員がガスバッグの作動範囲の外側
にいるとしても、頭部に接触することによるガスバッグ
の衝撃は、ガスバッグと頭部とが同じ方向に移動する程
度に、及びガスバッグの膨張速度が膨張工程の最終段階
で顕著に減少する程度に低い。ここで、頭部は、ガスバ
ッグの作動範囲のほぼ外側にある位置に位置づけられ
る。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法に用いることができる図
2に示す本発明の装置の一部を規定する2ステージガス
発生器の長手方向断面図を示す。
【図2】図2は、本発明による装置の搭乗者側のガスバ
ッグが完全に展開した状態の側面図を示す。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張状態での占有空間により作動範囲が
    規定されるガスバッグ(17)及び数個の独立して着火
    可能な促進剤(1,5)を有する多重ステージガス発生器
    を含む車両乗員拘束システムの操作方法であって、 事故時に、すべてのステージが所望の拘束効果を達成す
    るために着火されるのではなく、もはや乗員に対する拘
    束効果を有さないときに未着火の1又は複数のステージ
    が遅れて着火することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の方法であって、未着火の1又
    は複数のステージの着火工程は、乗員がガスバッグ(1
    7)の作動範囲の外側にあるときに生じることを特徴と
    する方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2の方法であって、
    前記未着火の1又は複数のステージを着火する工程は、
    乗員が前記ガスバッグ(17)に飛び込んだ後、乗員が
    後方移動する際に、行われることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか1の方法
    であって、前記未着火の1又は複数のステージを着火す
    る工程は、拘束効果を達成するために必要な1又は複数
    のステージの着火後、所定時間後に、起こることを特徴
    とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれか1の方法
    であって、前記未着火の1又は複数のステージを着火す
    る工程は、拘束効果を達成するために必要な1又は複数
    のステージの着火後、80〜150ミリ秒の間に起こる
    ことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項3のいずれか1の方法
    であって、 少なくとも1個のセンサ(15)によって、前記ガスバ
    ッグ(17)に乗員が飛び込んだ後、乗員が前記ガスバ
    ッグ(17)の作動範囲の外側にいることを検知し、 上記センサ(15)の対応する信号に応答して前記未着火
    の1又は複数のステージを活性化するコントロールユニ
    ット(13)が設けられることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれか1の方法
    を実行するための装置であって、 ガスバッグ(17)と、 数個の独立して着火可能な促進剤(1,5)を有する多
    重ステージガス発生器と、 上記促進剤(1,5)の活性化を制御するコントロール
    ユニット(11)と、を備えることを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 請求項7の装置であって、上記コントロ
    ールユニット(13)に連結されていて、拘束効果を達
    成するために必要な1又は複数のステージの活性化後、
    乗員の位置を検知するための少なくとも1個のセンサ
    (15)を備えることを特徴とする装置。
  9. 【請求項9】 請求項7の装置であって、車両の内部に
    設けられた乗員の上体の位置を検知するための数個のセ
    ンサを備えることを特徴とする装置。
JP11172149A 1998-06-19 1999-06-18 車両乗員拘束システムの操作方法及び当該操作方法を実行するための装置 Pending JP2000025556A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827427A DE19827427A1 (de) 1998-06-19 1998-06-19 Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19827427.0 1998-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025556A true JP2000025556A (ja) 2000-01-25

Family

ID=7871453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172149A Pending JP2000025556A (ja) 1998-06-19 1999-06-18 車両乗員拘束システムの操作方法及び当該操作方法を実行するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6254124B1 (ja)
EP (1) EP0965499A1 (ja)
JP (1) JP2000025556A (ja)
KR (1) KR20000006272A (ja)
DE (1) DE19827427A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074631A1 (fr) * 2000-04-03 2001-10-11 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Generateur de gaz
WO2001074632A1 (fr) * 2000-04-03 2001-10-11 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Generateur de gaz
JP2008532835A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員用の安全装置
JP2009154616A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 乗員保護装置
JP2010111390A (ja) * 2010-01-22 2010-05-20 Toyota Motor Corp 乗員保護装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7481453B2 (en) * 1991-07-09 2009-01-27 Automotive Technologies International, Inc. Inflator system
US7744122B2 (en) 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
DE19829000B4 (de) * 1998-06-29 2005-06-02 Peter Fassbaender Verfahren zum Betreiben einer eine Druckgaseinrichtung mit einer Druckgaspatrone aufweisenden Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung sowie eine Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung mit einer eine Druckgaspatrone aufweisenden Druckgaseinrichtung
JP3541725B2 (ja) * 1999-05-20 2004-07-14 日産自動車株式会社 自動車用二段点火式エアバッグ装置
AU5962500A (en) * 1999-05-24 2000-12-12 Inova, Gmbh Airbag device and release method thereof
DE10016167B4 (de) * 2000-03-31 2012-04-26 Trw Airbag Systems Gmbh & Co. Kg Gasgenerator und Vorrichtung zur Gaserzeugung
DE10028352B4 (de) * 2000-06-08 2006-06-01 Siemens Ag Verfahren und Schaltung zum Freigeben der Zündbarkeit von wenigstens zwei getrennt zündbaren Zündstufen in einem Insassenschutzsystem
EP1470028A1 (en) * 2002-01-03 2004-10-27 Automotive Systems Laboratory Inc. Airbag inflator
US6848708B2 (en) * 2002-03-19 2005-02-01 Autoliv Asp, Inc. Inflatable curtain module for use in a vehicle
US6820898B2 (en) * 2002-03-19 2004-11-23 Autoliv Asp, Inc. Biaxial dual stage inflator with extended gas delivery for a vehicular airbag system
US6746046B2 (en) 2002-03-19 2004-06-08 Autoliv Asp, Inc. Dual flow inflator for a vehicular airbag system
US6854763B2 (en) * 2002-06-06 2005-02-15 Autoliv Asp, Inc. Biaxial flow inflator with independently adjusted gas orifices
DE10255440A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Entsorgen eines Airbagsystems eines Fahrzeugs
DE10257850A1 (de) * 2002-12-11 2004-06-24 Volkswagen Ag Gasgenerator für ein Airbagmodul
DE10260475B4 (de) * 2002-12-21 2011-12-22 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Verfahren zur Entsorgung von Kraftfahrzeug-Insassenschutzeinrichtungen sowie Vorrichtung hierfür
US20060237955A1 (en) * 2003-06-04 2006-10-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method and device for deactivating a pyrotechnic actuator in a motor vehicle
US7568728B2 (en) * 2006-05-25 2009-08-04 Autoliv Asp, Inc. Inflator device having modular construction and radial inflation gas flow
US8827308B1 (en) * 2013-03-15 2014-09-09 Autoliv Asp, Inc. Filter with integrated baffle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2450235A1 (de) * 1974-10-23 1976-05-06 Messerschmitt Boelkow Blohm Sicherheitsvorrichtung fuer insassen eines fahrzeuges
DE2745620A1 (de) * 1977-10-11 1979-04-12 Daimler Benz Ag Luftsack-system zum schutz der insassen eines kraftfahrzeuges bei unfaellen
US5074583A (en) * 1988-07-29 1991-12-24 Mazda Motor Corporation Air bag system for automobile
US5071160A (en) * 1989-10-02 1991-12-10 Automotive Systems Laboratory, Inc. Passenger out-of-position sensor
US5330226A (en) * 1992-12-04 1994-07-19 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for detecting an out of position occupant
US5413378A (en) * 1993-12-02 1995-05-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5400487A (en) * 1994-01-14 1995-03-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Variable inflation system for vehicle safety restraint
US5513879A (en) * 1994-05-04 1996-05-07 Breed Automotive Technology, Inc. Two stage inflator with module venting for passenger side airbags
JPH0811666A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Tokai Rika Co Ltd 乗員保護装置用強制作動構造
US5564743A (en) * 1995-03-22 1996-10-15 Morton International, Inc. Multiple stage air bag inflator system
US5501488A (en) * 1995-04-28 1996-03-26 Morton International, Inc. Airbag with alternate deployment modes
DE19541584A1 (de) * 1995-11-08 1997-05-15 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Anordnung zum mehrstufigen Zünden von Gasgeneratoren
US6065773A (en) * 1996-01-19 2000-05-23 Klinger; Barney Gas pressure restraint, sensing and release systems
DE19620617C2 (de) * 1996-05-22 1998-04-09 Autoliv Dev Gassackanordnung mit Aufblas-Steuerung
US5957490A (en) * 1996-08-22 1999-09-28 Volkswagen Ag Arrangement for protection of a vehicle occupant
US5785347A (en) * 1996-10-21 1998-07-28 Siemens Automotive Corporation Occupant sensing and crash behavior system
US5762367A (en) * 1997-04-10 1998-06-09 General Motors Corporation Air bag module with inflation control device
DE29708380U1 (de) * 1997-05-09 1997-09-04 Trw Repa Gmbh Gasgenerator
FR2768501B1 (fr) * 1997-09-12 1999-10-22 Livbag Snc Generateur pyrotechnique adaptatif de gaz pour coussin de protection avec dispositif de neutralisation
US5927753A (en) * 1997-12-15 1999-07-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074631A1 (fr) * 2000-04-03 2001-10-11 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Generateur de gaz
WO2001074632A1 (fr) * 2000-04-03 2001-10-11 Nippon Kayaku Kabushiki-Kaisha Generateur de gaz
JPWO2001074631A1 (ja) * 2000-04-03 2004-01-08 日本化薬株式会社 ガス発生器
JP2008532835A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員用の安全装置
US7802811B2 (en) 2005-03-11 2010-09-28 Robert Bosch Gmbh Safety system for vehicle occupants
JP4922285B2 (ja) * 2005-03-11 2012-04-25 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 乗員用の安全装置
JP2009154616A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 乗員保護装置
JP4596003B2 (ja) * 2007-12-25 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US8262129B2 (en) 2007-12-25 2012-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Occupant protection device
US8286999B2 (en) 2007-12-25 2012-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Occupant protection device
JP2010111390A (ja) * 2010-01-22 2010-05-20 Toyota Motor Corp 乗員保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19827427A1 (de) 1999-12-23
KR20000006272A (ko) 2000-01-25
EP0965499A1 (de) 1999-12-22
US6254124B1 (en) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000025556A (ja) 車両乗員拘束システムの操作方法及び当該操作方法を実行するための装置
JP3029326U (ja) 多段式エアバッグ膨張装置
US6019389A (en) Air bag inflator
US5887894A (en) Safety arrangement for a motor vehicle
US5613702A (en) Apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint
JP2661867B2 (ja) 可膨張車両乗員拘束具の膨張装置
JP3817233B2 (ja) 低強度二段式ハイブリッドインフレータ
JP2000501044A (ja) 可変作動時間点を備えたエアバッグシステム
US20070085309A1 (en) Dual stage hybrid inflator
JP2001510417A (ja) 空の、柔軟なコンテナーを充填する方法、及びコンテナー装置
JP2000510793A (ja) 多チャンバインフレータ
KR100491138B1 (ko) 에어백 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP6312863B2 (ja) 電気的にコントロールされた可変力によるエアバッグの展開および膨張
JPH0885410A (ja) 小型膨張器アッセンブリ
JP3953490B2 (ja) 制御された排気を行うエアバッグモジュール
US5863067A (en) Vehicle occupant protection apparatus
JP3541725B2 (ja) 自動車用二段点火式エアバッグ装置
JP3584773B2 (ja) エアバッグ展開制御装置
JP2001180428A (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JPH0446836A (ja) 車体側部のエネルギ吸収装置
US6024379A (en) Vehicle occupant protection apparatus
JPH11208413A (ja) 衝突規模検知方法、シートベルト装置及びエアバッグ装置
JP4134857B2 (ja) 車両の助手席用保護装置
JP4542698B2 (ja) エアバッグ用ガス発生器及びエアバッグ装置
JPH0655985A (ja) 車両の乗員離脱装置