JP2000023972A - X線装置 - Google Patents

X線装置

Info

Publication number
JP2000023972A
JP2000023972A JP10200397A JP20039798A JP2000023972A JP 2000023972 A JP2000023972 A JP 2000023972A JP 10200397 A JP10200397 A JP 10200397A JP 20039798 A JP20039798 A JP 20039798A JP 2000023972 A JP2000023972 A JP 2000023972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
subject
rolling
ray
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10200397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4392872B2 (ja
Inventor
Shigeo Fujii
滋雄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP20039798A priority Critical patent/JP4392872B2/ja
Publication of JP2000023972A publication Critical patent/JP2000023972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4392872B2 publication Critical patent/JP4392872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 X線装置への被検者の乗り降りを容易にする
ことが可能なX線装置を提供すること。 【解決手段】 被検体を乗せる天板と、前記天板を長手
方向に立位〜水平位〜逆傾斜位に起倒させる起倒手段と
を備えたX線装置において、前記起倒手段によって前記
天板を立位に設定したとき、前記被検者が昇降容易な第
1の位置と前記被検体をX線撮影する第2の位置の間を
相互に前記天板を短手方向に転動させる手段を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線装置に関し、
特に、X線透視撮影台の天板転動装置に適用して有効な
技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のX線装置は、例えば、特公昭55
−49852号公報に記載されるように、曲面形の天板
の内面側に被検体を設定(搭載)させると共に、その外
面側でかつ両端付近に三角形の案内部(三角案内板)を
設け、この案内部の各々2面をそれぞれテーブル部に取
り付けられた2個のローラ(回転体)で支持させる構成
となっていた。それぞれのローラは、歯車機構を介して
天板を被検体の体軸と垂直をなす方向に転動させるため
のモータに接続され、このモータを正転あるいは逆転さ
せることによって、被検体に対するX線中心の角度を転
動させ、所定の角度のX線像を撮像していた。このと
き、特公昭55−49852号公報に記載のX線装置で
は、案内板の形状と各ローラの直径およびその間隔とを
適切な値に設定することによって、被検体の体軸中心を
X線中心上に設定させると共に、天板と撮像系である速
写装置あるいはX線I.I.(イメージ・インテンシフ
ァイア)との間隔を一定に保持した撮像を可能としてい
た。
【0003】一方、従来のX線装置は、病院等のレント
ゲン室に設置された装置のように、設置空間に比較的余
裕がある場所に設置することを前提に製造されたもの
と、胃集団検診等で使用されるレントゲン車に設置され
た装置のように、限られた空間内に設置するために、被
検体にX線を照射するX線源と天板との距離、および、
天板と撮像系との距離をX線像の撮像に要する必要最小
限に設定して製造されたものとがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前記従来
技術を検討した結果、以下の問題点を見いだした。
【0005】従来のX線装置では、天板に被検体を設定
する場合の効率化を図りつつ、撮像時における天板の起
倒角度および転動角度の制御を容易にするために、検者
による撮像終了指示に基づいて、天板の起倒角度を立位
に制御すると共に天板の中心の垂線が天板の起倒面と平
行となるように制御していた。
【0006】しかしながら、レントゲン車等の限られた
空間内に設置されるX線装置は、前述するように、X線
照射装置と天板との間隔が狭いために、曲面状の天板の
端部とX線源との間隔がさらに狭くなってしまうという
問題があった。このために、従来のX線装置では、被検
者の入れ替わりに要する時間が増大してしまい、診断効
率(撮像効率)が低下してしまうという問題があった。
【0007】本発明の目的は、X線装置への被検者の乗
り降りを容易にすることが可能なX線装置を提供するこ
とにある。
【0008】本発明の他の目的は、撮像効率(診断効
率)を向上するすることが可能なX線装置を提供するこ
とにある。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0011】(1)被検体を乗せる天板と、前記天板を
長手方向に立位〜水平位〜逆傾斜位に起倒させる起倒手
段とを備えたX線装置において、前記起倒手段によって
前記天板を立位に設定したとき、前記被検者が昇降容易
な第1の位置と前記被検体をX線撮影する第2の位置の
間を相互に前記天板を短手方向に転動させる手段を備え
た。
【0012】(2)前述した(1)に記載のX線装置に
おいて、前記転動手段は、前記天板を立位に起倒させた
後に横傾斜位に転動させる手段である。
【0013】(3)前述した(1)および(2)に記載
のX線装置において、前記天板は、外面側に三角形案内
板が設けられ、該三角形案内板の2面が各々回転体で支
持される。
【0014】前述した(1)〜(3)の手段によれば、
X線撮影の終了に伴い検者が操作卓等から入力した検査
終了指示に基づいて、起倒手段が天板の起倒角度を被検
者が乗り降りするための角度である立位(0度)に設定
(起倒)したときに、転動手段が天板を撮影位置である
第2の位置から昇降容易な位置である第1の位置(横傾
斜位)に転動させることによって、検者は天板への昇降
を容易に行うことが可能となる。従って、X線撮影に要
する時間を短縮することが可能となり、診断効率を向上
することができる。
【0015】また、X線管と絞り装置等からなるX線照
射系と天板との間隔が狭い場合であっても、天板への昇
降空間を確保することが可能となるので、本願発明はレ
ントゲン車等の限られた空間内へ設置する必要があるX
線装置へ適用した場合に最もその効果を得ることができ
る。
【0016】このとき、診断終了時の検査終了指示に基
づいて、起倒手段がまず天板を立位に設定(起倒)した
後に、転動手段が天板を第2の位置から第1の位置に転
動させることによって、被検者の姿勢を安定させたまま
で昇降位置に天板を設定することができるという効果も
ある。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明について、発明の実
施の形態(実施例)とともに図面を参照して詳細に説明
する。
【0018】なお、発明の実施の形態を説明するための
全図において、同一機能を有するものは同一符号を付
け、その繰り返しの説明は省略する。
【0019】《全体構成》図1は本発明の一実施の形態
のX線装置の概略構成を説明するための上面図であり、
図2は側面図である。
【0020】図1および図2において、101は天板、
102はX線管装置、103は絞り装置、104は速写
装置、105はX線I.I.(X線イメージインテンシ
ファイア)、106はテレビカメラ、107はテーブル
部、108は支持枠部、109は床面、110は被検者
を示す。ただし、X,Y,ZはそれぞれX軸、Y軸、Z
軸を示す。
【0021】図1および図2に示すように、本実施の形
態のX線装置は、支持枠部108の一端側が床面109
に固定されており、他端側が図示しない周知の起倒機構
を介してテーブル部107に固定されている。検者はこ
の起倒機構を遠隔駆動することによって、テーブル部1
07、天板101および該天板101に設定される被検
者110を図2中のYZ平面内のBB’矢印で示す立位
(0度)〜水平位(90度)〜逆傾斜位(135度)に
起倒させる。テーブル部107のX軸と対向する側の端
部には、被検者110にX線を照射するための周知のX
線管装置102と絞り装置103とからなるX線照射系
を天板101の正面に固定する支持アーム111が配置
されている。また、テーブル部107の内部、すなわ
ち、天板101の外面側には、周知の速写装置104
と、周知のX線I.I.105およびテレビカメラ10
6からなるX線テレビ装置とが配置されており、特に、
X線テレビ装置は支持アーム111の他端側に取り付け
られている。テーブル部107のX線管装置102側に
配置された被検者110を設定(搭載)するための天板
101は、図示しないローリング機構(転動機構)を介
してテーブル部107に取り付けられており、ローリン
グ機構が天板101を被検者110の体軸方向と垂直を
なす平面内すなわちXY平面内に回転移動させることに
よって、X線撮像中における被検者110とX線管装置
102から照射されるX線中心とを一致させている。
【0022】また、本実施の形態のX線装置では、図示
しない操作卓からの撮像終了指示によって、図示しない
起倒機構が天板101、テーブル部107および被検者
110を立位に設定させた後に、図示しないローリング
機構が天板101を被検者110の乗り降りする向きに
転動させる。このときの状態を示したのが図1であり、
実線で示す向きすなわち支持アーム111を配置してい
ない側(右傾斜位)に天板101を転動させることによ
って、天板101のX軸側(A’側)端部と絞り装置1
03とがなす開口幅をLとすることができるので、被検
者110が乗り降りするための開口幅を従来の幅Kより
も広げることができる。従って、撮像に伴う診断効率
(撮像効率)を向上することができる。
【0023】《制御部の構成》図3は本実施の形態のX
線装置における起倒機構およびローリング機構の制御部
の概略構成を説明するための図であり、301は起倒ス
イッチ、302はローリングスイッチ、303はリター
ンスイッチ、304は起倒制御部(起倒手段)、305
は起倒機構制御モータ、306はローリング制御部(転
動手段)、307はローリング機構制御モータ、308
はリターン制御部(復帰手段)を示す。
【0024】図3において、起倒制御部304は、例え
ば、起倒スイッチ301のON状態を検出し、ON状態
のときのみ起倒機構制御モータ305を制御して天板1
01およびテーブル部107を立位から検者が制御卓か
ら入力した起倒角に移動させる。このときの起倒制御3
04は、例えば、テーブル部107に設けた周知の回転
角センサの出力値と図示しない操作卓から入力された設
定値とが一致するまで起倒機構制御モータ305を動作
させることによって、天板101およびテーブル部10
7の角度を検者が設定した起倒角度に設定する。
【0025】また、本実施の形態の起倒制御部304
は、リターン制御部308に接続されており、リターン
制御部308からのリターン動作指示である立位指示に
基づいて、起倒制御部304は起倒機構制御モータ30
5を制御し天板101およびテーブル部107を被検体
の乗り降りのための姿勢である立位方向に移動させ、こ
の天板101が立位に設定されたときに入力される図示
しないマイクロスイッチからのスイッチング情報に基づ
いて、リターン制御部308が起倒制御部304に移動
停止を指示し、起倒動作の終了となる。なお、この場合
の立位の検知は、起倒制御部304に接続される回転角
センサの出力値に基づいてもよい。
【0026】一方、ローリング制御部306は、例え
ば、ローリングスイッチ302のON信号を検出し、こ
のON信号に基づいて、ローリング制御部306がロー
リング機構制御モータ307を制御して天板101を転
動させる。このときの転動制御は、例えば、天板101
に設けた周知の角度センサの出力値と図示しない操作卓
から入力された設定値とが一致するまでローリング機構
制御モータ307を動作させることによって、天板10
1の転動角を検者の設定した角度に設定する。
【0027】また、前述の起倒制御部304と同様に、
本実施の形態のローリング制御部306は、リターン制
御部308に接続されており、リターン制御部308か
らのリターン動作指示である右傾斜位指示に基づいて、
ローリング制御部306がローリング機構制御モータ3
07を制御し、天板101を支持アーム111が配置さ
れていない側(右傾斜位)すなわち被検者の昇降が容易
な角度である第1の位置に転動させることによって、天
板101のX軸側端部と絞り装置103とがなす開口幅
を、従来の開口幅であるKよりも大きい開口幅Lとす
る。このときの天板101の転動動作の停止指示は、天
板101に設けた図示しないマイクロスイッチからのス
イッチング情報に基づいて、リターン制御部308がロ
ーリング制御部306に移動停止を指示し、転動動作の
終了となる。なお、前述の起倒制御部304と同様に、
リターン制御部308はローリング制御部306に入力
される角度センサの値に基づいて、天板101の転動動
作を終了させてもよい。
【0028】《ローリング機構》図4は本実施の形態の
ローリング機構の概略構成を説明するための上面図であ
り、図5は側面図を示す。
【0029】図4および図5に示すように、天板101
は曲面形をなし、その内面側に被検者110の体軸中心
401は、X線中心402上に位置する。天板101の
外面側でかつその両端付近にそれぞれ三角案内部40
3,404が設けられ、この三角案内部403,404
の各々2面をそれぞれ2個の回転体であるローラ40
5,406,407,408で支持している。この各ロ
ーラ405,406,407,408は、それぞれ取付
板409,410に固定された軸411,412,41
3,414によって回転可能に取り付けられている。
【0030】また、一方の三角案内板404には周知の
セクト歯車415を固定し、このセクト歯車415には
歯車416を噛み合わせている。この歯車416は、取
付板410に回転可能に取り付けられた軸417、この
軸417に固定したかさ歯車418、該かさ歯車418
と噛み合うかさ歯車419および該かさ歯車419を取
り付けたローリング機構制御モータ307と機械的に連
結され、ローリング機構制御モータ307の回転によっ
て、天板101を転動(回転)させる構成となってい
る。
【0031】他方の三角案内板403には、円弧状のガ
イド420を三角案内板403に固定して設け、ガイド
420はセクト歯車415に対応した位置で三角案内板
403に固定する。さらに、取付板409には軸417
と対応する位置に軸421を取り付け、この軸421に
は歯車416に対応させた位置にローラ422を設け、
このローラ422をガイド420に沿わせ、天板101
の転動時の正確な動きを可能にする。
【0032】以上説明したように、本実施の形態のX線
装置では、X線撮影の終了に伴い検者が図示しない操作
卓に設けられたリターンスイッチ303による検査終了
指示に基づいて、リターン制御部308が起倒制御部3
04を制御し天板101の起倒角度を被検者が乗り降り
するための角度である立位(0度)に起倒させた後に、
ローリング制御部306を制御し天板101の傾斜角度
をX線撮影時の傾斜角である第2の位置から横傾斜位
(支持アーム111を配置していない側)である第1の
位置に傾斜させることによって、支持アーム111が配
置される側と対向する天板101の端部と絞り装置10
3の被検体側端部との間隔を広くとることが可能とな
る。従って、被検者が乗り降りするための開口幅を従来
の開口幅lよりも広いLとすることができ、X線装置へ
の被検者の乗り降りが容易となり、診断効率を向上する
ことができる。
【0033】このように、本実施の形態のX線装置は、
絞り装置103の被検者110側の端部と天板101の
端部との間隔が狭い場合であっても、天板101への被
検者の乗り降りをするための空間(幅)を十分確保する
ことが可能となるので、レントゲン車等の限られた空間
内へ設置した場合であってもX線装置への被検者の乗り
降りが容易となり、診断効率を向上することができる。
【0034】さらには、まず、被検者11Oを立位に戻
した後に、右傾斜位に転動させることによって、被検者
110の姿勢を安定させたままで乗り降りの位置に天板
101を設定することができるので、被検者110に不
必要な不安を与えることを防止できるという効果があ
る。
【0035】なお、本実施の形態では、リターン制御部
308は、まず、起倒制御部304を制御して天板10
1の起倒角度を立位に設定させた後に、ローリング制御
部306を制御して天板101の傾斜角度を右傾斜位に
設定させる構成としたが、これに限定されることはな
く、例えば、リターンスイッチ303による検査終了指
示に基づいて、リターン制御部308が起倒制御部30
4を制御し天板101の起倒角度を被検者が乗り降りす
るための角度である立位に起倒させると同時に、ローリ
ング制御部306を制御し天板101の傾斜角度を右傾
斜位に転動させる構成としてもよいことはいうまでもな
く、この場合には、復帰動作に要する時間を短縮するこ
とができるので、さらに診断効率を向上させることがで
きる。
【0036】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本
発明は、前記発明の実施の形態に限定されるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能で
あることは勿論である。
【0037】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0038】(1)X線装置への被検者の乗り降りを容
易にすることができる。
【0039】(2)撮像効率(診断効率)を向上するす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のX線装置の概略構成を
説明するための上面図である。
【図2】本発明の一実施の形態のX線装置の概略構成を
説明するための側面図である。
【図3】本実施の形態のX線装置における起倒機構およ
びローリング機構の制御部の概略構成を説明するための
図である。
【図4】本実施の形態のローリング機構の概略構成を説
明するための上面図である。
【図5】本実施の形態のローリング機構の概略構成を説
明するための側面図を示す。
【符号の説明】
101…天板、102…X線管装置、103…絞り装
置、104…速写装置、105…X線イメージインテン
シファイア、106…テレビカメラ、107…テーブル
部、108…支持枠部、109…床面、110…被検
者、301…起倒スイッチ、302…ローリングスイッ
チ、303…リターンスイッチ、304…起倒制御部、
305…起倒機構制御モータ、306…ローリング制御
部、307…ローリング機構制御モータ、308…リタ
ーン制御部、401…体軸中心401、402…X線中
心、403,404…三角案内部、405,406,4
07,408,422…ローラ、409,410…取付
板、411,412,413,414,417,421
…軸、415…セクト歯車415、416…歯車41
6、418,419…かさ歯車、420…ガイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体を乗せる天板と、前記天板を長手
    方向に立位〜水平位〜逆傾斜位に起倒させる起倒手段と
    を備えたX線装置において、 前記起倒手段によって前記天板を立位に設定したとき、
    前記被検者が昇降容易な第1の位置と前記被検体をX線
    撮影する第2の位置の間を相互に前記天板を短手方向に
    転動させる手段を備えたことを特徴とするX線装置。
JP20039798A 1998-07-15 1998-07-15 X線装置 Expired - Lifetime JP4392872B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20039798A JP4392872B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 X線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20039798A JP4392872B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 X線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023972A true JP2000023972A (ja) 2000-01-25
JP4392872B2 JP4392872B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=16423652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20039798A Expired - Lifetime JP4392872B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 X線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4392872B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097765A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Toshiba Corp 寝台装置、x線診断装置およびx線診断装置の寝台制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9848842B2 (en) 2014-09-26 2017-12-26 Koninklijke Philips N.V. Latching mechanism for X-ray tube assembly and X-ray imaging system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007097765A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Toshiba Corp 寝台装置、x線診断装置およびx線診断装置の寝台制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4392872B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663788B2 (ja) X線撮影装置
JP3523729B2 (ja) X線診断装置
WO2001078603A1 (fr) Dispositif de radiographie
JPH06133965A (ja) X線診断用寝台
JP2010082431A (ja) X線画像診断装置及びx線装置
JPH09140689A (ja) X線撮影システム及びその制御方法
US7556427B2 (en) X-ray radiography apparatus and X-ray generator moving device
JP2001095790A (ja) X線透視撮影装置
JPH10216118A (ja) X線診断装置
JPH08112272A (ja) 2方向x線透視撮影装置
JPH11206744A (ja) X線診断装置
JPH08275939A (ja) X線撮影装置
JP2000023972A (ja) X線装置
JP3638353B2 (ja) X線診断装置
JP7458943B2 (ja) X線透視撮影装置
JP3432270B2 (ja) ディジタルx線撮影装置
JP5091506B2 (ja) X線診断装置
CN112998726A (zh) X射线透视摄影装置及x射线透视摄影系统
JPH0970400A (ja) X線画像撮影装置
US11937961B2 (en) Universal positioning system for X-ray imaging system
JP4402771B2 (ja) X線透視撮影台
KR20120090290A (ko) 의료용 엑스선 촬영장치
JP3214928U (ja) X線撮影装置
JP2004216193A (ja) 2方向x線透視撮影装置
JP2009195581A (ja) X線透視撮影装置およびこれを用いたx線透視撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term