JP2000023697A - 分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良 - Google Patents

分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良

Info

Publication number
JP2000023697A
JP2000023697A JP11148255A JP14825599A JP2000023697A JP 2000023697 A JP2000023697 A JP 2000023697A JP 11148255 A JP11148255 A JP 11148255A JP 14825599 A JP14825599 A JP 14825599A JP 2000023697 A JP2000023697 A JP 2000023697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
nucleic acid
metal
sample
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11148255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4482175B2 (ja
Inventor
Uwe Richard Muller
ウーヴェ・リヒャルト・ミュラー
Diping Che
ディピン・チェ
Yijia Bao
イイジャ・バオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Molecular Inc
Original Assignee
Vysis Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vysis Inc filed Critical Vysis Inc
Publication of JP2000023697A publication Critical patent/JP2000023697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482175B2 publication Critical patent/JP4482175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • G01N33/552Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 試料中の生物学的分析対象を検出するための
蛍光アッセイ法において、蛍光バックグラウンドを従来
のアッセイ法のものより有意に低くすること。 【解決手段】 試料中の分析対象を検出する方法であっ
て、試料に接触する表面を有する不透明ガラス支持体を
提供し、ここで分析対象は試料中に存在する場合、蛍光
色素で標識されており;蛍光色素を励起させる波長の光
を表面に照射し;そして、試料中の分析対象の存在の指
標として表面から生じる蛍光放射光を検出する、ことを
含んでなる上記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は分析対象をアッセイ
する生物学的方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に分析対象の検出のための生物学的
アッセイは、分析対象(例えば、核酸、タンパク質、ホ
ルモン、脂質、または細胞)へのシグナル生成部分の付
加を含む。蛍光に基づくバイオアッセイでは微弱な蛍光
シグナルの検出が必要とされる。典型的なアッセイで
は、分析対象をスライドガラスやガラスチップのような
固体基体上に付着させる。生化学的処理および蛍光染色
を行った後、スライドを蛍光顕微鏡のような光学機器で
分析する。一定の波長の光をスライドに適用し、付着さ
せた生体物質から生じる蛍光放射光をシグナルとして収
集する。
【0003】透明ソーダ石灰およびホウケイ酸ガラス
は、蛍光で標識した試料を保持する基体として一般に使
用される。しかしながら、これらの物質の多くは有意な
自己蛍光を示し、測定可能な吸光度を有し、可視領域に
わたって蛍光放射光を生じる。典型的なソーダ石灰スラ
イドガラスは、一般に使用される蛍光色素の層に相当す
る、1x109蛍光体/cm2より高い表面密度のバック
グラウンド蛍光を生じる。拡散光、レイリー散乱、およ
びラマン散乱のような他の起源から生じるノイズを伴う
このバックグラウンド蛍光は、分析対象から生じる微弱
な蛍光シグナルの検出を不明瞭とし、アッセイの感度を
限定する。
【0004】更に、核酸検出のための多くの蛍光アッセ
イでは、化学リンカーを介して核酸を固相支持体に結合
させる。それらのリンカーはしばしば自己蛍光を有し、
バックグラウンド蛍光を生成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は生物学的アッ
セイの向上を特徴とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ある観点では、本発明
は、従来のアッセイに比較してシグナルのバックグラウ
ンドが有意に低下した蛍光に基づくアッセイを特徴とす
る。これらのアッセイは以下の段階を含む:(i)分析
対象(例えばタンパク質、核酸、多糖類、脂質、または
細胞)を含有する試料と接触する表面を有する不透明ガ
ラス支持体を提供し、ここで分析対象は試料中に存在す
る場合、蛍光色素で標識されており;(ii)蛍光色素を
励起する波長の光を表面に照射し;そして(iii)試料
中の化合物の存在の指標として表面から生じる蛍光放射
光を検出する。ここで使用するところの“不透明ガラス
支持体”とは、アッセイに使用される蛍光色素の励起光
および放射光を透過しないガラス支持体をいう。
【0007】上記のアッセイにおいて、不透明ガラス支
持体の代わりに反射表面を使用することができる。“反
射表面”とは、入射光を表面に垂直に照射した場合、表
面が入射光の少なくとも約15%(例えば少なくとも2
5%、50%、75%、または90%)を反射し、20
%未満(例えば10%、5%、または1%未満)の光を
透過することをいう。反射表面を使用するアッセイで
は、励起光をある角度で、すなわち垂直ではなく表面に
照射することができる。例えば、反射表面は金属(例え
ばクロムまたはアルミニウム)表面、または半金属(例
えばシリコン)表面であってもよい。
【0008】本発明の蛍光アッセイでは、分析対象と特
異的に結合し、表面に固定化された捕獲プローブを介し
て、分析対象を表面に結合させることができる。別の観
点では、本発明は、核酸を金属または半金属表面に効率
的に結合させる方法を特徴とする。これらの方法は以下
の段階を含む:(i)所望の核酸を含有する溶液を提供
し;(ii)溶液中で核酸を変性させ;(iii)金属(例
えばクロムまたはアルミニウム)または半金属(例えば
シリコン)表面に溶液を適用し;そして()溶液を表面
上で乾燥させることにより核酸を表面に結合させる。こ
れらの方法では、pHが少なくとも約11であるアルカ
リ溶液(例えばNaOH溶液)中で、または核酸を変性
させるに十分な温度および時間で加熱することにより、
核酸を変性させることができる。必要により顕微鏡用固
定媒体、例えばGel/MountTM(Biomeda社、Fos
ter City、CA)を金属または半金属表面に適用して、表
面への核酸の結合を向上させることができる。
【0009】別に定義しない限り、ここで使用する技術
的および科学的用語は全て、本発明の属する分野で当業
者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。代表的
な方法および物質を以下に記載するが、ここに記載する
ものと同様または同等の方法および物質を本発明の実施
または試験に使用することができる。ここに記載する全
ての出版物および他の参考文献は、その全体を本明細書
の一部としてここに引用する。矛盾が生じる場合は、定
義を含み、本明細書が優先する。物質、方法、および実
施例は単に例証であり、制限を意図するものではない。
【0010】本発明の他の特徴および利点は以下の詳細
な説明および上記の特許請求の範囲から明白であろう。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は(i)バックグラウンド
蛍光が従来の方法に比較して有意に低下した改良型蛍光
バイオアッセイ法、および(ii)固相支持体に核酸を結
合させるための改良法を特徴とする。蛍光バックグラウンドを低下させる方法 蛍光標識が吸収および放射する波長領域において不透明
な基体(例えば黒色ガラス)上で、蛍光で標識した分析
対象を検出する。基体の不透明性により、基体内への励
起光の透過、および反射する蛍光が実質的に低下する。
基体内部からのレイリーおよびラマン散乱も防止される
であろう。更に、基体の側面および裏面上の汚染および
粉塵は実際のシグナルより強度のかなり高いバックグラ
ウンドを生じうるが、これらは検出されない。基体下部
からの拡散光由来のバックグラウンドも低下または除去
される。従って、この種の基体からのバックグラウンド
ノイズは、従来の基体(例えばソーダ石灰ガラス)から
生じるものより有意に低い。
【0012】基体は蛍光を有しないか、または低度の自
己蛍光を有するのが好ましい。基体物質の化学的および
物理的特性もアッセイに適合したものであるべきであ
る。好適な物質には、着色または不透明ガラス、および
不透明のプラスチック系の物質があるが、それらに限定
されるものではない。代表的な着色ガラスは、Scho
tt M−UG−2、M−UG−6、UG−1、UG−
11、ND、RG715、RG9、RG780、ND−
1、およびND−10(ドイツ);そしてCornin
g 2030、2540、2550、2600、584
0、5860、5874、および9863である。基体
はスライド、ウェーハー、またはチップのような形態に
することができる。
【0013】あるいはまた、基体の分析対象を受容する
側の表面は反射性のものであり、例えば半金属もしくは
金属の薄いフィルムでコーティングした固相支持体の表
面、または金属もしくは半金属プレートの光沢表面であ
ってもよい。基体が励起光および放射光を透過する場合
でも、反射表面は励起光および蛍光放射光を基体に透過
させない。適当な角度で表面を照射することにより、励
起光は収集レンズ(collection optics)から逸れて反
射し、収集レンズからの自己蛍光が除去される;従っ
て、より効率の低いフィルターを使用して自己蛍光を吸
収させることができる。
【0014】コーティング物質の化学的および物理的性
質がアッセイに適合し、分析対象が効率的に結合される
限り、種々の反射コーティングを使用することができ
る。好適な基体には、例えばNanofilm社(Westlake Vil
lage、CA)製のクロムでコーティングされたガラスのよ
うな、ガラスリトグラフィーで使用されるコーティング
されたガラス物質があるが、それに限定されるものでは
ない。
【0015】図1は、従来のスライドガラスの形状で、
薄いクロムフィルム2でコーティングした平滑な表面を
有する基体1を示す。蛍光標識したDNAフラグメント
3を無作為に、または位置を特定できるように(addres
sably)配列させて表面上に付着させる。付着させた分
子を生化学的に処理した後、必要により、適当なpHを
提供する液体媒体5をスライド上に適用し、薄いカバー
ガラス6で被覆する。液体媒体は必要により、蛍光色素
の酸化を防止する組成物である抗退色剤を含有すること
ができる。代表的な抗退色剤は、Aldrich Chem.Co.(Mi
lwaukee、WI)製のp−フェニレンジアミンである。ま
た液体媒体は、例えば4’,6−ジアミジノ−2−フィ
ルインドール(“DAPI”)のような対比染色剤を含
有することができる。次いで、励起光をスライドのクロ
ムコーティング面に照射する蛍光イメージングシステム
でスライドを分析する。蛍光放射光の収集レンズ4を、
照射する表面のすぐ上に、コーティングした表面に垂直
な光学軸で配する。そのような配置により収集レンズへ
蛍光が反射し、レンズで検出される蛍光シグナル強度が
約二倍になる。励起光をある角度で適用し、反射光が収
集レンズに入らないようにする。また、ミラー7を使用
して励起光の強度を向上することもできる。
【0016】この新規方法は、蛍光イムノアッセイ、蛍
光インサイチオハイブリダイゼーション、比較ゲノムハ
イブリダイゼーション(“CGH”)、ゲノセンサー系
(genosensor-based)CGH(“gCGH”;例えばKa
llioniemiら,Science,258:818-821,1992を参照する
こと)、分子芝(molecular lawn)(米国特許出願第08
/768,177号および08/991,675号を参照すること)、また
は一般的なDNAチップを使用するアッセイ(例えば米
国特許第5,445,934号、5,510,270号、および5,556,752
号を参照すること)のような種々の蛍光アッセイに使用
することができる。
【0017】十分確立された方法を使用して、分析対象
核酸または分析対象核酸に特異的な捕獲プローブを、ガ
ラスまたは金属でコーティングした表面に結合させるこ
とができる。例えばJoosら,Analytical Biochemistr
y,247:96-101,1997;Maskosら,Nucleic Acids Rese
arch,20:1679-1684,1992;Fodorら,Science,251:
767-773,1991;Lowe,Chemical Society Reviews,2
4:309-317,1995;Guoら,Nucleic Acids Research,2
2:5646-5465,1994;そしてBischoff,Analytical Bio
chemistry,164:336-344,1987を参照されたい。ガラ
ス表面に使用できる結合方法はシリコン基体にも使用で
きる。これを行うためには、シリコン基体を加熱して表
面層を酸化し、表面にスライドガラスと同様の化学的性
質をもたせる。
【0018】核酸を金属表面に結合させるために、第一
のシラン化合物(例えばGelestのWAS 7021(Tullytow
n,PA))、次いで第二のシラン化合物(例えば(3−
グリシドオキシプロピル)−トリメトキシシラン)で表
面を処理することができる。第一のシランコーティング
は金属表面に結合し、第二のシランコーティングは、好
適に修飾された核酸(例えばアミノ化した核酸)を結合
させるための反応基(例えばエポキシ基)を供する。好
ましくは、これら二つのシランコーティングは、最も頻
繁に使用される波長領域で透過性である。
【0019】分析対象タンパク質(例えば細胞表面タン
パク質)を多くの標準的な方法のいずれかによって固相
支持体に結合させることができるが、それらの方法には
直接吸着、または表面上の反応基との化学結合がある。
例えば、固相表面を誘導化して活性アミン基を生成し;
次いでアミン−およびスルフヒドリル−反応性ヘテロ2
官能基クロスリンカー(例えばスクシンイミジル−4−
(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボ
キシレート、または他のPierce(Rockford、IL)製 D
OUBLE−AGENTTMクロスリンカー)を使用し
て、ポリペプチド中の遊離のシステイン基を固相表面上
のアミノ基に結合させることができる。ホモ2官能基ク
ロスリンカーも同様に使用することができる。
【0020】分析対象は、蛍光色素(例えばフルオレセ
イン、フィコエリトリン、テキサスレッド、またはアロ
フィコシアニン)または蛍光反応を触媒する酵素(例え
ばホースラディッシュペルオキシダーゼ)のような検出
可能な標識成分に(直接または間接的に)共有または非
共有結合させることができる。一例として、分析対象核
酸を蛍光色素に結合させたプローブで標識してもよい;
またホースラディッシュペルオキシダーゼにコンジュゲ
ートさせた特定の抗体で抗原を標識することができる。
【0021】
【実施例】以下に記載する実験は、新規蛍光バイオアッ
セイ法の実施態様のいくつかを例証する。
【0022】蛍光で標識された化合物から放射されるシ
グナルの定量は、Vysis,Inc.(Downers Grove、IL)で
開発された広域蛍光イメージングシステムを使用して実
施した。イメージングシステムは、450W キセノン
アークランプ(SLM Instruments Inc.、Champaign Urb
ana、IL)、電荷結合素子検出器(CH200、Photome
trics、Tucson、AR)、および通常使用される3つの蛍
光色素−−青にDAPI、緑にフルオレセインイソチオ
シアネート(“FITC”)、および赤にテキサスレッ
ド(“TRED”)用のフィルターセット(Chroma Tec
hnology、Brattleboro、VT)からなる。イメージングシ
ステムは、Power Macintosh 7100
/80で、イメージング取り込み(acquisition)/分
析ソフトウェア(IpLab、Signal Analytics,Corp.、Vi
enna、VA)を使用して制御した。結果を表1に示す。
【0023】
【表1】 相対バックグラウンド蛍光スライド 入手元 ソーダ石灰ガラス 1 1 1 VWR Scientific products 溶融シリカ 0.43 0.38 0.59 Haraeus Amersil (Duluth,GA) M−UG−2 0.11 0.08 0.16 Schott Mainz 黒色ガラス (ドイツ) M−UG−6 0.10 0.08 0.18 Schott Mainz 黒色ガラス (ドイツ) Crコーティング 0.04 0.03 0.09 Nanofilm ソーダ石灰 Alコーティング 0.05 0.03 0.09 Nanofilm ソーダ石灰 シリコン 0.26 0.06 0.13 Nova Electronic Materials (Richardson,TX) 表1は、一般的に使用されるソーダ石灰スライドガラス
(VWR Scientific Products、West Chester、PA)に対
する未処理の物質の相対バックグラウンド蛍光を表す。
相対バックグラウンド蛍光には光散乱、拡散光、および
フィルターの瑕疵(imperfection)からの寄与がある
が、電子ノイズは全て控除した。結果は、黒色ガラスス
ライドおよび金属でコーティングしたスライドでは、バ
ックグラウンドが溶融シリカに対してそれぞれ4倍およ
び10倍減少することを示した。
【0024】別の実験で、フルオレセインコンジュゲー
トビーズ(Flow Cytometry Standards Corp.、Hata Re
y、PR)を一般に使用される抗退色媒体(カタログ番号8
24-28、Flow Cytometry Standards Corp.)と混合し、
スライドとカバーガラスの間に挟んで、蛍光強度を測定
した。イメージの定量分析により、Cr−コーティング
スライドの総バックグラウンドは通常のガラスのわずか
21%であることが明らかとなった。総バックグラウン
ドには光散乱、拡散光、およびフィルターの瑕疵だけで
なく、固定媒体およびカバーガラスからの自己蛍光も含
まれる。特に、正味のシグナル強度は2倍であり、これ
は入射光が反射して蛍光体を2度通過し、また、反射し
た蛍光は検出(detection optics)に入らないからであ
る。
【0025】別の実験から、新規蛍光アッセイ法を使用
してDNA複合体分析対象を検出できることが示され
た。この実験では、表1に示すスライド物質をゲノセン
サー系比較ゲノムハイブリダイゼーション(“gCG
H”)のアレイ支持体(すなわちチップ)として使用し
た。gCGHの技術は標準的なCGHを改良して開発さ
れたものであり、試料組織由来のDNAを1つの蛍光体
(例えばTRED)で標識し、別の蛍光体(例えばFI
TC)で標識した等量の参照DNAと混合し、次いでス
ライドガラスに付着させた分裂中期染色体と共ハイブリ
ダイズさせる。gCGHでは、中期染色体の代わりに、
アレイ形式でチップ表面に固定化されたクローン化DN
Aフラグメントを使用する。ハイブリダイゼーションの
後、標的のスポットを洗浄し、DAPIで対比染色して
全てのDNAを青色に染色する。次いでスライドを多色
蛍光イメージングシステムで分析する。イメージ分析ソ
フトウェアを用いてDAPIの蛍光によって標的スポッ
トの存在を測定し、次いで赤色と緑色の蛍光の比率を測
定して試料と対照DNAのハイブリダイゼーションの相
対量を測定する。
【0026】Cr−コーティングスライドガラスはNano
film社製のCr−コーティングガラスで作成した。以下
の段階を実施してDNAを結合させるための金属表面を
調製した。これらの段階はまた、Al−コーティング表
面のような他の金属表面にも適用できる。要約すれば、
金属表面をシレスキオキサン(silesquioxane)オリゴ
マー(Gelest,Inc.)の2%水溶液で、室温で10分間
処理し、水で洗浄した。次いで、グリシドオキシプロピ
ルトリメトキシシラン(“GPTS”;Gelest,Inc.)
の5%水溶液を用いて、室温で2時間、シラン処理をし
た。その後第1級アミンをエポキシ基と反応させて、処
理した表面にアミノ化したDNAを結合させた。
【0027】標準的な条件下でCOLO 320(Am
erican Type Culture Colle
ction(“ATCC”)#CCL−220)または
HTB−18(ATCC#HTB−18)細胞から抽出
したDNAを実験に使用した。ハイブリダイゼーション
混合液20μl中に、Spectrum Redで標識
したヒト参照DNA(すなわちヒト血液DNA)プロー
ブ200ng、Spectrum Greenで標識し
た被験DNAプローブ(COLO320またはHTB−
18細胞由来)200ng、2X SSC、10% 硫
酸デキストラン、1μg/μl Cot1 DNA、1
μg/μl サケ精子DNA、および5X Denha
rdts溶液を含有させた。混合液を37℃で4時間イ
ンキュベートした後、標的DNAを固定化させておいた
チップに添加した。
【0028】チップ上でのハイブリダイゼーションは3
7℃で一晩実施した。2X SSCを用いて室温で5分
間、2X SSCおよび50%ホルムアミドを用いて4
0℃で30分間、更にその後、2X SSCを用いて室
温で10分間、チップを洗浄した。次いで、チップを暗
所において室温で乾燥した。イメージングに先立ち、1
0μlのGEL/MOUNTTMをチップ上のアレイ部分
に配し、次にこれをカバーガラスで被覆した。積算時間
20秒でクロムチップをイメージングした。比較のため
に、標準的なエポキシシラン化学を経てDNAをソーダ
石灰ガラスチップ(すなわちスライドガラス)に結合さ
せ、同一条件下でハイブリダイズさせた;そしてガラス
チップを10秒間イメージングした。結果は、Cr−コ
ーティングスライドでは総バックグラウンドが4倍より
多く減少することを示した。暗色ガラススライド、シリ
コンスライド、およびAl−コーティングスライドでも
同様の結果が得られた。
【0029】Cr−コーティング表面を使用する利点
は、適当なハイブリダイゼーション溶液であれば、クロ
ムの疎水性により、チップ表面から未結合のプローブを
除去するのが非常に容易なことである。適当なハイブリ
ダイゼーション溶液は、クロム表面の疎水性を変化させ
うる界面活性剤を含有しないものであればよい。結果と
して、プローブの非特異的結合による蛍光バックグラウ
ンドは減少するか、あるいは除去されることさえある。
非特異的結合が減少することにより特異的結合に利用可
能なプローブが増加するため、ハイブリダイゼーション
の効率も向上しうる。基体への核酸の結合方法 本発明は、核酸を固相表面に結合させるための迅速で非
常に簡便な方法を提供する。新規結合法では、核酸を基
体表面、例えば金属または半金属表面に非共有結合させ
る。これを行うためには、変性させた核酸を含有する溶
液を基体に適用し、室温またはオーブンで乾燥させる。
溶液のpHを約11.0以上に上げることにより核酸を
変性させることができる。種々のアルカリ物質、例えば
NaOH、KOHなどのようなアルカリ金属またはアル
カリ土類金属の水酸化物を使用して溶液を高pHにする
ことができる。
【0030】あるいはまた、加熱により、例えば核酸を
含有する溶液を95℃以上で2〜5分間加熱することに
より、核酸を変性させることができる。次いで、変性さ
せた核酸を含有する溶液を金属または半金属表面に適用
して乾燥させる。
【0031】変性した一本鎖核酸に存在する静電力は、
一般に基体へ効率的に結合するのに十分であると考えら
れる。上記の方法は長鎖ポリヌクレオチド(例えば約5
50ヌクレオチド(“nt”)より長いもの)について
特に良く機能する。
【0032】約550ntより短いポリヌクレオチドの
結合を向上するために、基体表面にスポットした核酸
を、GEL/MOUNTTMまたはGEL/MOUNTTM
均等物のような顕微鏡用固定媒体で処理することができ
る。特定の理論に拘束されることは望まないが、GEL
/MOUNTTMはポリマー分子を含有しており、容量排
出剤(volume displacement reagent)として作用し、
基体表面に核酸をより近接させると考えられる。あるい
はまた、この固定剤は核酸を互いにより接近させ、それ
によって基体表面に直接結合していない核酸を捕捉する
核酸のネットワークの形成を促進するのかもしれない。
核酸に対して同様の効果を有する試薬のいずれも使用で
きる。
【0033】従来の核酸の結合法では、ほとんどの化学
リンカーが自己蛍光を有するため、バックグラウンド蛍
光が生成されることが知られている。新規結合法では、
そのようなリンカーを使用しないことによりこの問題を
回避する。
【0034】一つの実施例では、水または100mM
NaOHに溶解した0.9μg/μlの未修飾かつ未消
化のプラスミドDNA(6kb)を未処理のCr−コー
ティングチップ上に手作業でスポットして乾燥した。2
X SSCで洗浄した後、DNAをGEL/MOUNT
TM/DAPIで染色し、DAPIの蛍光シグナルを測定
した。結果は、未変性のDNA、すなわち水に溶解した
DNAのスポットは洗い出され;これに対し、変性した
DNA、すなわちNaOH処理したDNAのスポットは
十分結合し、NaOH変性条件下で生成した49kbの
長さのラムダDNAのスポットと同様のDAPI強度で
あることを示した。ニックトランスレーション処理をし
たプラスミドプローブを使用し、標準的なハイブリダイ
ゼーションおよび洗浄条件下で、結合させたDNAへの
特異的ハイブリダイゼーションが観察された。
【0035】上記のアルカリ法が短鎖DNA分子にも十
分機能するかどうかを試験するために、平均約500n
tの長さである、NaOHで処理して超音波処理をした
ラムダDNAを、ここに記載したようにCr−コーティ
ングチップにスポットした。2X SSCで洗浄した
後、スポットしたDNAをGEL/MOUNTTM/DA
PIで染色し、蛍光シグナルを測定した。結果は、DN
Aが洗浄後もなおチップに結合したままであることを示
した。
【0036】これらの結果は、新規方法によって得られ
るDNAのCr−またはAl−コーティング表面への結
合が、従来の共有結合法によって得られる結合と同程度
に過酷なハイブリダイゼーションおよび洗浄条件に耐え
ることを示している。
【0037】別の実施例で、DNAの結合およびハイブ
リダイゼーションに対するGEL/MOUNTTM処理の
効果を試験した。超音波処理した種々の長さ(すなわ
ち、それぞれ48kb、2.5kb、900nt、55
0nt、400nt、および300nt)のラムダDN
Aをこの実験に使用した。
【0038】超音波処理したDNAを100mM Na
OHに懸濁して上記のように未処理のクロムチップに結
合させた。次いで15μlのGEL/MOUNTTMをD
NAチップに添加し、室温で1時間インキュベートし
た。チップを2X SSCで洗浄し、DAPIで染色し
た。図2に示すデータは、GEL/MOUNTTM処理に
よりクロムチップへのDNA、特に短鎖DNA(例えば
約300〜400ntの長さ)の結合が有意に向上する
ことを示している。例えば、GEL/MOUNT TM処理
した300ntのスポットからの青色DAPIシグナル
は、相当するSSC−処理スポットから生じるものより
7倍高いことが見出された。
【0039】ハイブリダイゼーションに対するGEL/
MOUNTTMの効果を試験するために、DNAチップを
Spectrum greenで標識したラムダDNA
20ngおよびSpectrum redで標識したラ
ムダDNA20ngと共にインキュベートした。300
ntまたは400ntの長さの標的DNAを含むスポッ
トについて、GEL/MOUNTTM処理チップの蛍光シ
グナルは未処理のチップのものより4〜7倍高かった。
【0040】本発明について、その詳細な説明と関連し
て記載してきたが、上記の説明は例証を意図するもので
あり、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲
を制限するものではない。
【0041】他の観点、利点、および変更は上記の特許
請求の範囲内のものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、分析対象であるDNAの支持体として
クロムでコーティングしたソーダ石灰スライドガラスを
使用した蛍光アッセイを示す図式である。
【図2】図2は、GEL/MOUNTTM(耐久水性固定
媒体(permanent aqueous mounting medium)。Biomeda
社(Foster City、CA)製)による処理でクロムチップ
へのDNA、特に短鎖DNAの結合が向上することを示
すグラフである。Y軸は、GEL/MOUNTTMで処理
したDNAスポットから生じるシグナルと、2XSSC
で処理した対照DNAスポットから生じるシグナルの比
率を示す。
【符号の説明】
1 基体 2 クロムフィルム 3 DNAフラグメント 4 収集レンズ 5 液体媒体 6 カバーガラス 7 ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/566 G02B 21/00 G02B 21/00 21/16 21/16 C12N 15/00 A (71)出願人 597060357 3100 Woodcreek Drive, Downers Grove,Illin ois 60515−5400,United S tates of America (72)発明者 ディピン・チェ アメリカ合衆国イリノイ州60559,ウエス トモント,デミング・プレイス 217 (72)発明者 イイジャ・バオ アメリカ合衆国イリノイ州60564,ナパー ビル,ウィッシング・ウェル・レーン 1128

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料中の分析対象を検出する方法であっ
    て、 試料に接触する表面を有する不透明ガラス支持体を提供
    し、ここで分析対象は試料中に存在する場合、蛍光色素
    で標識されており;蛍光色素を励起させる波長の光を表
    面に照射し;そして、 試料中の分析対象の存在の指標として表面から生じる蛍
    光放射光を検出する、ことを含んでなる上記方法。
  2. 【請求項2】 分析対象が、(i)分析対象に特異的に
    結合し、かつ(ii)表面に固定化された捕獲プローブを
    介して表面に結合している、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 分析対象が核酸である、請求項1記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 試料中の分析対象を検出する方法であっ
    て、 試料に接触する反射表面を提供し、ここで分析対象は試
    料中に存在する場合、蛍光色素で標識されており;蛍光
    色素を励起させる波長の光を表面に照射し;そして、 試料中の分析対象の存在の指標として表面から生じる蛍
    光放射光を検出する、ことを含んでなる上記方法。
  5. 【請求項5】 分析対象が、分析対象に特異的に結合
    し、表面に固定化された捕獲プローブを介して反射表面
    に結合している、請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 分析対象が核酸である、請求項4記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 反射表面が金属または半金属表面であ
    る、請求項4記載の方法。
  8. 【請求項8】 金属表面がクロム表面である、請求項7
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 金属表面がアルミニウム表面である、請
    求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 半金属表面がシリコン表面である、請
    求項7記載の方法。
  11. 【請求項11】 金属または半金属表面に核酸を結合さ
    せる方法であって、核酸を含有する溶液を提供し;溶液
    中で核酸を変性させ;溶液を金属または半金属表面に適
    用し;そして、 溶液を表面上で乾燥させることにより核酸を表面に結合
    させる、ことを含んでなる上記方法。
  12. 【請求項12】 溶液のpHが少なくとも約11であ
    る、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 溶液が水酸化ナトリウムを含有する、
    請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 核酸を変性させるに十分な温度および
    時間で溶液を加熱することにより核酸を変性させる、請
    求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】 金属表面がクロム表面である、請求項
    11記載の方法。
  16. 【請求項16】 金属表面がアルミニウム表面である、
    請求項11記載の方法。
  17. 【請求項17】 半金属表面がシリコン表面である、請
    求項11記載の方法。
  18. 【請求項18】 表面への核酸の結合を向上させるため
    に金属または半金属表面に顕微鏡用固定媒体を適用する
    ことを更に含む、請求項11記載の方法。
  19. 【請求項19】 顕微鏡用固定媒体がGEL/MOUN
    TMである、請求項18記載の方法。
  20. 【請求項20】 励起光をある角度で表面に照射する、
    請求項4記載の方法。
JP14825599A 1998-05-27 1999-05-27 分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良 Expired - Lifetime JP4482175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/085625 1998-05-27
US09/085,625 US6306589B1 (en) 1998-05-27 1998-05-27 Biological assays for analyte detection

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242578A Division JP5155276B2 (ja) 1998-05-27 2009-10-21 分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000023697A true JP2000023697A (ja) 2000-01-25
JP4482175B2 JP4482175B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=22192864

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14825599A Expired - Lifetime JP4482175B2 (ja) 1998-05-27 1999-05-27 分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良
JP2009242578A Expired - Lifetime JP5155276B2 (ja) 1998-05-27 2009-10-21 分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242578A Expired - Lifetime JP5155276B2 (ja) 1998-05-27 2009-10-21 分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6306589B1 (ja)
EP (1) EP0962772A3 (ja)
JP (2) JP4482175B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504608A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 ノーベンバー・アクチェンゲゼルシャフト・ゲゼルシャフト・フュール・モレクラーレ・メディツィーン ポリマー配列を同定するための方法および装置
JP2004517297A (ja) * 2000-04-27 2004-06-10 ビオレフ ゲーエムベーハー 生物学的サンプル材料のアーカイブ及び臨床分析用のバイオチップ
WO2009119082A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 独立行政法人理化学研究所 物質固定用基板、物質固定化基板および分析方法
JP2020035638A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 アズビル株式会社 紫外線センサ

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6306589B1 (en) * 1998-05-27 2001-10-23 Vysis, Inc. Biological assays for analyte detection
ES2329986T3 (es) 2001-09-06 2009-12-03 Rapid Micro Biosystems Inc Deteccion rapida de celulas en replicacion.
US6916541B2 (en) * 2001-09-07 2005-07-12 Penn State Research Foundation Modified substrates for the attachment of biomolecules
AU2003277153A1 (en) 2002-09-27 2004-04-19 The General Hospital Corporation Microfluidic device for cell separation and uses thereof
US20050048571A1 (en) * 2003-07-29 2005-03-03 Danielson Paul S. Porous glass substrates with reduced auto-fluorescence
CA2544178A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-19 Tufts-New England Medical Center Prenatal diagnosis using cell-free fetal dna in amniotic fluid
US7653260B2 (en) * 2004-06-17 2010-01-26 Carl Zeis MicroImaging GmbH System and method of registering field of view
US8582924B2 (en) * 2004-06-30 2013-11-12 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Data structure of an image storage and retrieval system
US7239383B2 (en) * 2004-06-30 2007-07-03 Chemimage Corporation Method and apparatus for spectral modulation compensation
US20060001868A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Shona Stewart System and method for spectroscopy and imaging
EP1681556B1 (en) * 2005-01-18 2007-04-11 Roche Diagnostics GmbH Imaging fluorescence signals using telecentricity
US20070196820A1 (en) 2005-04-05 2007-08-23 Ravi Kapur Devices and methods for enrichment and alteration of cells and other particles
US8921102B2 (en) 2005-07-29 2014-12-30 Gpb Scientific, Llc Devices and methods for enrichment and alteration of circulating tumor cells and other particles
KR100676491B1 (ko) 2005-08-12 2007-01-30 스타브이-레이주식회사 회전식 프리즘을 갖는 바이오칩 스캐너
JP5160428B2 (ja) 2005-09-26 2013-03-13 ラピッド マイクロ バイオシステムズ インコーポレイテッド 増殖培地を含むカセット
KR100811697B1 (ko) * 2006-09-21 2008-03-11 (주)나노스토리지 상변화 방식을 이용한 바이오칩 스캐닝 방법 및 장치
US9121843B2 (en) 2007-05-08 2015-09-01 Trustees Of Boston University Chemical functionalization of solid-state nanopores and nanopore arrays and applications thereof
US20080287668A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Tihamer Thomas Toth-Fejel Nanostructures and methods of making
WO2009059022A1 (en) 2007-10-30 2009-05-07 Complete Genomics, Inc. Apparatus for high throughput sequencing of nucleic acids
US9551026B2 (en) 2007-12-03 2017-01-24 Complete Genomincs, Inc. Method for nucleic acid detection using voltage enhancement
JP5685538B2 (ja) 2008-09-24 2015-03-18 ストラウス ホールディングス インコーポレイテッド 分析物を検出するためのキットおよび装置
DE102008061917B4 (de) * 2008-12-15 2010-11-04 Astrium Gmbh Heißgaskammer
FR2947339B1 (fr) 2009-06-26 2011-07-15 Inst Francais Du Petrole Granulometre perfectionne
US8882977B2 (en) * 2011-09-14 2014-11-11 Purdue Research Foundation Microbiosensors based on DNA modified single-walled carbon nanotube and PT black nanocomposites
US10837879B2 (en) 2011-11-02 2020-11-17 Complete Genomics, Inc. Treatment for stabilizing nucleic acid arrays
DK2776550T3 (en) 2011-11-07 2018-02-19 Rapid Micro Biosystems Inc Cartridge for sterility testing
US10407707B2 (en) 2012-04-16 2019-09-10 Rapid Micro Biosystems, Inc. Cell culturing device
WO2014066905A2 (en) * 2012-10-28 2014-05-01 Quantapore, Inc. Reducing background fluorescence in mems materials by low energy ion beam treatment
US9651539B2 (en) 2012-10-28 2017-05-16 Quantapore, Inc. Reducing background fluorescence in MEMS materials by low energy ion beam treatment
US9862997B2 (en) 2013-05-24 2018-01-09 Quantapore, Inc. Nanopore-based nucleic acid analysis with mixed FRET detection
US10683534B2 (en) * 2015-01-27 2020-06-16 BioSpyder Technologies, Inc. Ligation assays in liquid phase
ES2789000T3 (es) 2014-10-10 2020-10-23 Quantapore Inc Análisis de polinucleótidos basado en nanoporos con marcadores fluorescentes que se inactivan mutuamente
JP6757316B2 (ja) 2014-10-24 2020-09-16 クアンタポール, インコーポレイテッド ナノ構造のアレイを使用するポリマーの効率的光学分析
EP3482196B1 (en) 2016-07-05 2022-02-23 Quantapore, Inc. Optically based nanopore sequencing
CA3034534C (en) 2016-08-29 2019-10-08 The Governing Council Of The University Of Toronto Biosensor for the detection of a biological target, and method for manufacturing the same
WO2019084513A1 (en) * 2017-10-26 2019-05-02 Essenlix Corporation QUICK MEASUREMENT OF PLATELETS
JP7347849B2 (ja) 2018-04-19 2023-09-20 ファースト ライト ダイアグノスティクス, インコーポレイテッド 標的の検出
CN113244973B (zh) * 2021-07-15 2021-10-08 成都博奥晶芯生物科技有限公司 凝胶基质点样液及空白点样液、三维凝胶芯片及制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049347A (en) * 1976-03-24 1977-09-20 General Electric Company Scratch-resistant mask for photolithographic processing
DE3377363D1 (en) * 1982-03-31 1988-08-18 Ajinomoto Kk Gene coding for interleukin-2 polypeptide, recombinant dna carrying said gene, cell lines possessing the recombinant dna,and method for producing interleukin-2 using said cells
US4908307A (en) * 1986-12-19 1990-03-13 Karin D. Rodland Hybridization method and probe for detecting nucleic acid sequences
CA2011929A1 (en) 1989-04-03 1990-10-03 Rex M. Bitner Metal oxide supports for nucleic acids
IL98150A0 (en) 1990-05-17 1992-08-18 Adeza Biomedical Corp Highly reflective biogratings and method for theirhighly reflective biogratings and method production
EP0524301B1 (en) 1991-02-11 2002-07-24 Thermo Biostar, Inc. Ellipsometric immunoassay system and method including a thin film detection device
US5552272A (en) * 1993-06-10 1996-09-03 Biostar, Inc. Detection of an analyte by fluorescence using a thin film optical device
US5438127A (en) * 1993-09-27 1995-08-01 Becton Dickinson And Company DNA purification by solid phase extraction using a PCl3 modified glass fiber membrane
US5830645A (en) 1994-12-09 1998-11-03 The Regents Of The University Of California Comparative fluorescence hybridization to nucleic acid arrays
JPH0943236A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Shimadzu Corp 走査型蛍光検出装置
JPH1052300A (ja) 1996-06-03 1998-02-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 細胞内テロメラーゼ活性の測定法
US5942397A (en) 1996-12-11 1999-08-24 Tarlov; Michael J. Surface immobilization of biopolymers
DE19715483A1 (de) 1997-04-14 1998-10-15 Boehringer Mannheim Gmbh Methode zur gleichzeitigen Bestimmung von biomolekularen Wechselwirkungen mittels Plasmonenresonanz undFluoreszenzdetektion
FR2764384B1 (fr) 1997-06-06 1999-07-16 Commissariat Energie Atomique Traitement de surface d'un substrat limitant sa fluorescence naturelle
US6306589B1 (en) * 1998-05-27 2001-10-23 Vysis, Inc. Biological assays for analyte detection

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517297A (ja) * 2000-04-27 2004-06-10 ビオレフ ゲーエムベーハー 生物学的サンプル材料のアーカイブ及び臨床分析用のバイオチップ
JP4695812B2 (ja) * 2000-04-27 2011-06-08 ビオレフ ゲーエムベーハー 生物学的サンプル材料のアーカイブ及び臨床分析用のバイオチップ
JP2004504608A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 ノーベンバー・アクチェンゲゼルシャフト・ゲゼルシャフト・フュール・モレクラーレ・メディツィーン ポリマー配列を同定するための方法および装置
JP4776864B2 (ja) * 2000-07-19 2011-09-21 セキュテック インターナショナル ピーティーイー. リミテッド ポリマー配列を同定するための方法および装置
WO2009119082A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 独立行政法人理化学研究所 物質固定用基板、物質固定化基板および分析方法
JP2020035638A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 アズビル株式会社 紫外線センサ
JP7139198B2 (ja) 2018-08-30 2022-09-20 アズビル株式会社 紫外線センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6455260B1 (en) 2002-09-24
JP2010046082A (ja) 2010-03-04
US6306589B1 (en) 2001-10-23
JP4482175B2 (ja) 2010-06-16
JP5155276B2 (ja) 2013-03-06
US20020034762A1 (en) 2002-03-21
EP0962772A3 (en) 2000-03-22
EP0962772A2 (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482175B2 (ja) 分析対象の検出のための生物学的アッセイの改良
US5126276A (en) Method for the determination and measurements of more than one unknown material in a single surface of a multianalytic assay
TW412637B (en) Optical quantification of analytes in membranes
AU713388B2 (en) Device and apparatus for the simultaneous detection of multiple analytes
JP3520298B2 (ja) 被検体の検出に用いる組成物及び方法
EP0171150B2 (en) Method and apparatus for assaying with optional reagent quality control
KR20060052676A (ko) 크로마토그래피 측정 시스템
US6861251B2 (en) Translucent solid matrix assay device for microarray analysis
WO2017111194A1 (ko) 바이오 센서용 광학 표지자, 이를 포함하는 광학 바이오센서 및 상기 바이오 센서용 광학 표지자의 제조방법
CN112074740A (zh) 成像测定法
EP1825267A2 (en) Prticle-based multiplex assay for identifying glycosylation
JP2018528424A (ja) 増強された感度を有するイムノアッセイ
ES2317081T3 (es) Chip de analisis con gama patron, maletines y procedimientos de analisis.
JP5516198B2 (ja) プラズモン励起センサチップおよびこれを用いたプラズモン励起センサ、並びにアナライトの検出方法
CN111610330A (zh) 使用自身抗体-抗原结合物诊断肺癌的免疫学组合物,肺癌诊断方法以及肺癌诊断试剂盒
Hinterwirth et al. Analytical methods for detection of small amounts of amino groups on solid surfaces: a survey
WO2010125932A1 (ja) 融合タンパク質含有集合体、その製造方法及び該集合体を用いたアッセイ法
JP2009186220A (ja) バイオアレイの検出方法
EP0594606A1 (en) Radiative transfer fluorescence assay
US20030203379A1 (en) Method for analyzing biomolecule
JP2001501302A (ja) 生物学的サンプルにおける物質の定位と定量分析の方法
US20050148005A1 (en) Dye solubilization binding assay
JPH07209191A (ja) 多孔性膜上の発光反応による物質の検出法およびその装置
WO2022044702A1 (ja) ターゲット計測方法、ターゲット計測用デバイス、ターゲット計測装置、及びターゲット計測用キット
JP5245125B2 (ja) 表面プラズモンを利用したアッセイ法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term