JP2000022544A - D/a変換装置 - Google Patents

D/a変換装置

Info

Publication number
JP2000022544A
JP2000022544A JP10186160A JP18616098A JP2000022544A JP 2000022544 A JP2000022544 A JP 2000022544A JP 10186160 A JP10186160 A JP 10186160A JP 18616098 A JP18616098 A JP 18616098A JP 2000022544 A JP2000022544 A JP 2000022544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
adder
overflow
delay
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10186160A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Harada
博行 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10186160A priority Critical patent/JP2000022544A/ja
Priority to US09/201,831 priority patent/US6252530B1/en
Publication of JP2000022544A publication Critical patent/JP2000022544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3006Compensating for, or preventing of, undesired influence of physical parameters
    • H03M7/3011Compensating for, or preventing of, undesired influence of physical parameters of non-linear distortion, e.g. by temporarily adapting the operation upon detection of instability conditions
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/302Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M7/3024Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M7/3028Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a single bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • H03M7/3004Digital delta-sigma modulation
    • H03M7/3015Structural details of digital delta-sigma modulators
    • H03M7/3031Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path
    • H03M7/3033Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs
    • H03M7/304Structural details of digital delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. having a first order loop filter in the feedforward path the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path, e.g. with distributed feedforward inputs with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1ビット方式のD/A変換装置において、ノ
イズシェーピング回路内にデータ信号のオーバーフロー
が発生しても、出力のアナログ信号に波形の歪みがない
ようなD/A変換装置を得る。 【解決手段】 ノイズシェーピング回路内において、所
定のビットをオーバーフローする場合には、遅延器をリ
セットするオーバーフロー検出器を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル信号を
アナログ信号に変換するD/A変換装置に関し、特にデ
ィジタル信号を1ビットのパルスに変換後、さらにアナ
ログ信号に変換する1ビット方式のD/A変換装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ディジタル信号を高精度にア
ナログ信号に変換するための装置として1ビット方式の
D/A変換装置が提案されている。これは例えば「ディ
ジタルオーディオのすべて」(井上千岳著、電波新聞
社)に記載されているように、従来のマルチビット方式
のD/A変換装置に存在していた、ゼロクロス歪みや信
号変換の直線性の劣化を改善したものである。
【0003】次に、従来の1ビット方式のD/A変換装
置の構成および基本動作を図8により簡単に説明する。
図8において、1はディジタル信号入力端子、2aおよ
び2bは加算器、、3aおよび3bおよび3cは遅延
器、4は量子化器、5は重み付け部、6はローパスフィ
ルタ、7はアナログ信号出力端子であり、8の回路部分
においてノイズシェーピング回路を構成する。このノイ
ズシェーピング回路部8には種々の構成のものが従来よ
り提案されているが、ここでは遅延器3a、3bおよび
加算器2a、2bを二段構成にした二次のノイズシェー
ピング回路部8について説明する。
【0004】図8において、まず複数ビットのディジタ
ル信号がディジタル信号入力端子1に入力される。次
に、このディジタル信号は加算器2aおよび2bを通っ
て量子化器4において±1のパルスに変換される。この
パルスはローパスフィルタ6によりアナログ信号に変換
された後、アナログ信号出力端子7に送られるととも
に、重み付け部5に送られ、重み付け部5において重み
付け係数を掛けられた後、遅延器3cに送られ、遅延器
3cより遅延されたディジタル信号は、加算器2a、2
bそれぞれに戻され、加算器2a、2bにおいて次のデ
ィジタル信号に加算される。また加算器2aを通過した
ディジタル信号は、分岐点Xにおいて分岐され、遅延器
3aに送られ遅延された後、加算器2aに戻され加算器
2aにおいて次のディジタル信号に加算される。また加
算器2bを通過したディジタル信号は、分岐点Yにおい
て分岐され、遅延器3bに送られ遅延された後、加算器
2bに戻され加算器2bにおいて次のディジタル信号に
加算される。
【0005】このように構成された1ビット方式のD/
A変換装置は、従来のマルチビット方式のD/A変換装
置に比べて比較的簡単な構成で、高精度のD/A変換装
置を構成することができる。これは、すなわちノイズシ
ェーピング回路部8のノイズの分布を分散させる効果に
よるものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したようにノ
イズシェーピング回路部8は、1ビットD/A変換装置
に非常に重要な役目を果たしているが、問題点も有して
いた。すなわち、図8における遅延器3a、3bにおい
て、電源投入直後やノイズの混入等により遅延器内に保
持されている値が大きな値となっていた場合、加算器と
遅延器がループを構成しているため、ノイズシェーピン
グ回路内にオーバーフローが発生することがあった。さ
らにこのオーバーフローが発生することにより、出力さ
れるアナログ信号の波形に歪みが生じることがあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために成されたものであって、その構成は、D/
A変換装置のノイズシェーピング回路において、ディジ
タル信号入力端子より入力されたディジタル信号と、加
算器により加算後さらに第一の遅延器により遅延された
ディジタル信号と、加算器により加算後さらに量子化器
により量子化され、さらに第二の遅延器により遅延され
たディジタル信号と、を加算する加算器、および加算器
により加算後のディジタル信号が、所定のビットをオー
バーフローする場合には、第一の遅延器をリセットする
オーバーフロー検出器を備えたものである。
【0008】また、D/A変換装置のノイズシェーピン
グ回路において、加算器および第一の遅延器を複数備
え、所定のビットをオーバーフローする場合には、複数
の第一の遅延器をリセットするオーバーフロー検出器を
備えたものである。
【0009】また、D/A変換装置のノイズシェーピン
グ回路において、加算器および第一の遅延器を複数備
え、所定のビットをオーバーフローする場合には、複数
の第一の遅延器をリセットするオーバーフロー検出器を
複数備えたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.次に、本発明の実
施の形態1を図1により説明する。図1において、1は
ディジタル信号入力端子、2aおよび2bは加算器、、
3aおよび3bおよび3cは遅延器、4は量子化器、5
は重み付け部、6はローパスフィルタ、7はアナログ信
号出力端子、8aはノイズシェーピング回路部、9はオ
ーバーフロー検出器で、従来の構成を示す図8と比較し
て、オーバーフロー検出器9が設けられている点が異な
っている。
【0011】次に、図1においてその動作を説明する。
図1において、まず複数ビットのディジタル信号がディ
ジタル信号入力端子1に入力される。次に、このディジ
タル信号は加算器2aおよび2bおよびオーバーフロー
検出器9を通って量子化器4において±1のパルスに変
換される。このパルスはローパスフィルタ6によりアナ
ログ信号に変換された後、アナログ信号出力端子7に送
られるとともに、重み付け部5に送られ、重み付け部5
において重み付け係数を掛けられた後、遅延器3cに送
られ、遅延器3cより遅延されたディジタル信号は、加
算器2a、2bそれぞれに戻され、加算器2a、2bに
おいて次のディジタル信号に加算される。また加算器2
aを通過したディジタル信号は、分岐点Xにおいて分岐
され、遅延器3aに送られ遅延された後、加算器2aに
戻され加算器2aにおいて次のディジタル信号に加算さ
れる。またオーバーフロー検出器9を通過したディジタ
ル信号は、分岐点Yにおいて分岐され、遅延器3bに送
られ遅延された後、加算器2bに戻され加算器2bにお
いて次のディジタル信号に加算される。
【0012】ここで、オーバーフロー検出器9は、加算
器2bから出力された信号に対し、あらかじめ設定され
たビット数をオーバーフローしない場合には、そのまま
信号を通過させ、オーバーフローする場合には、遅延器
3aおよび遅延器3bに対しリセット信号を出し、遅延
器3aおよび遅延器3b内のデータをクリアするという
動作を行うものである。
【0013】図2にオーバーフロー検出器9の具体的構
成例を示す。図2に示すオーバーフロー検出器9は、1
8ビットまでの信号はそのまま通過させ、18ビットを
オーバーフローした信号に対しては、18ビット目と1
9ビット目の信号との排他的論理和をとり、遅延器3a
および3bに対してリセット信号を出す構成の例であ
る。このように構成した場合は、オーバーフローのみで
なくアンダーフローについても同様に遅延器3aおよび
3bに対してリセット信号を出すことができる。
【0014】このオーバーフロー検出器9の動作によ
り、例えば電源投入直後やノイズの混入等により、遅延
器3aおよび遅延器3b内に保持されている値が大きな
値となった場合においても、ノイズシェーピング回路部
8a内のオーバーフローの発生を防ぐことができる。さ
らに出力されるアナログ信号の波形に、オーバーフロー
による歪みが生じることを防ぐことができる。次に図
3、図4により、さらに詳細に具体的数値を用いて、本
発明のD/A変換装置の動作を説明する。
【0015】図3は本発明の比較例として、従来の構成
である図8に示す1ビット方式のD/A変換装置におい
て、データのオーバーフローが発生する状態を具体的数
値を用いて説明した図である。
【0016】図3において、遅延器3aは+218-1〜−
18、遅延器3bは+220-1〜−220で構成され、また
入力データは+32767〜−32767とする。また
重み付け係数を65534とする。今仮に遅延器3aに
262143、また遅延器3bに1048575という
データが初期値として入っており、また図3の入力デー
タの欄にあるような信号が各クロック時に入力されたと
すると、各クロック時における遅延器3a、分岐点X、
遅延器3b、分岐点Y、量子化器4の出力、遅延器3c
のデータ値はそれぞれ図3に示すようになる。
【0017】すなわち、第1クロックにおいて、入力端
子1にデータ32767が入力されると、加算器2aに
おいて遅延器3aに入っているデータ262143が加
算され、また遅延器3cからのデータ65534が減算
され、加算器2aの出力すなわち分岐点Xは22937
6となる。同様に加算器2bにおいて遅延器3bに入っ
ているデータ1048575が加算され、また遅延器3
cからのデータ65534が減算され、加算器2aの出
力すなわち分岐点Yは1212417となり、量子化器
4は+1を出力する。
【0018】次の第2クロックにおいては、遅延器3a
には先ほどの分岐点Xの値229376が入力され、ま
た遅延器3bには先ほどの分岐点Yの値1212417
が入力され、また遅延器3cには量子化器4の出力であ
る+1に重み付け係数65534が掛けられた値655
34が入力され、以下第2クロックの入力データ324
34に対して第1クロックの時と同様に上記演算が繰り
返される。
【0019】図3には、このようにして以下第20クロ
ックまで演算した結果を示す。ここで、太字で表わして
いる部分、すなわち遅延器3aにおける第13〜15ク
ロック目、および遅延器3bにおける第2〜10クロッ
ク目においては、本来遅延器3aおよび3bにおいて設
定した+218-1〜−218、+220-1〜−220をオーバー
フロー(負値の場合はアンダーフロー)している。このよ
うなオーバーフローまたはアンダーフローが発生する
と、入力されたディジタル信号は、正しくアナログ信号
に変換されず、本来の波形から歪んだ波形となる。
【0020】これに対し、図4は本発明の実施例とし
て、図1に示す1ビット方式のD/A変換装置におい
て、データのオーバーフローまたはアンダーフローが抑
制される状態を具体的数値を用いて説明した図である。
【0021】図4は、図3にて説明した従来の動作と比
較して、オーバーフロー検出器9の動作により遅延器3
aおよび3bの初期値が0である他は、まったく同じ条
件で演算したものを示している。ここで図4を見れば、
オーバーフロー(またはアンダーフロー)は発生してお
らず、従って、本願のオーバーフロー検出器9の効果が
顕著であることが容易に理解できる。
【0022】また、本願における遅延器は、ディジタル
信号を1クロックから複数クロック遅延させることがで
きれば、どのような構成でもよいが、代表的なものとし
てフリップフロップにより1クロック遅延させる構成の
遅延器の例を図5に示す。
【0023】以上、説明したように図1に示す本願の発
明は、従来生じていた、データ信号のオーバーフローま
たはアンダーフローによる出力アナログ信号の歪みのな
い、高精度のA/D変換装置を提供するものである。
【0024】実施の形態2.図6に本発明の第二の実施
の形態を示す。図6において、図1と異なる所は、オー
バーフロー検出器9が図1においては加算器2bの後に
設置されていたが、図6においては、加算器2aと加算
器2bの間に設置されている点である。
【0025】このように構成されたA/D変換装置にお
いても、実施の形態1で説明したのと同様に、ノイズシ
ェーピング回路8b内のディジタル信号のオーバーフロ
ーまたはアンダーフローによる出力アナログ信号の歪み
のない、高精度のA/D変換装置を得ることができる。
【0026】実施の形態3.図7に本発明の第三の実施
の形態を示す。図7において図1と異なる所は、ノイズ
シェーピング回路部8cにおいて、オーバーフロー検出
器を二個設け、さらにオーバーフロー検出器9aおよび
9bの出力を入力とする二入力OR回路を二個設け、そ
れぞれオーバーフロー検出器9aおよび9bの出力によ
り、遅延器3aおよび3bをリセットできるように接続
されている構成にある。
【0027】このように構成されたD/A変換装置にお
いては、オーバーフローまたはアンダーフローが加算器
2aにより加算された後で発生しても、また加算器2b
により加算された後で発生しても、いずれに場合におい
ても、ただちに遅延器3aおよび3bをリセットするこ
とができ、さらに高精度のD/A変換装置を得ることが
できる。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、D/A変換装置のノイ
ズシェーピング回路において、ディジタル信号入力端子
より入力されたディジタル信号と、加算器により加算後
さらに第一の遅延器により遅延されたディジタル信号
と、加算器により加算後さらに量子化器により量子化さ
れ、さらに第二の遅延器により遅延されたディジタル信
号と、を加算する加算器、および加算器により加算後の
ディジタル信号が、所定のビットをオーバーフローする
場合には、第一の遅延器をリセットするオーバーフロー
検出器を備えたことにより、ノイズシェーピング回路内
にオーバーフローが発生するのを防ぐことができ、従っ
て、出力されるアナログ信号の波形に歪みが生じること
を防ぐことができる。
【0029】また、本発明によれば、加算器および第一
の遅延器を複数備えたD/A変換装置のノイズシェーピ
ング回路において、、所定のビットをオーバーフローす
る場合には、複数の第一の遅延器をリセットする単一の
オーバーフロー検出器を備えたことにより、ノイズシェ
ーピング回路内にオーバーフローが発生するのを防ぐこ
とができ、従って、出力されるアナログ信号の波形に歪
みが生じることを防ぐことができる。
【0030】また、本発明によれば、加算器および第一
の遅延器を複数備えたD/A変換装置のノイズシェーピ
ング回路において、、所定のビットをオーバーフローす
る場合には、複数の第一の遅延器をリセットする複数の
オーバーフロー検出器を備えたことにより、ノイズシェ
ーピング回路内にオーバーフローが発生するのを防ぐこ
とができ、従って、出力されるアナログ信号の波形に歪
みが生じることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1によるD/A変換装置
を示すブロック図である。
【図2】 本発明のオーバーフロー検出器を示す図であ
る。
【図3】 従来のD/A変換装置の演算結果を示した図
である。
【図4】 本発明の実施の形態1によるD/A変換装置
の演算結果を示した図である。
【図5】 本発明の遅延器を示す図である。
【図6】 本発明の実施の形態2によるD/A変換装置
を示すブロック図である。
【図7】 本発明の実施の形態3によるD/A変換装置
を示すブロック図である。
【図8】 従来のD/A変換装置を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 ディジタル信号入力端子、2a 加算器、2b 加
算器、3a 遅延器、3b 遅延器、3c 遅延器、4
量子化器、5 重み付け部、6 ローパスフィルタ、
7 アナログ信号出力端子、8a ノイズシェーピング
回路、9 オーバーフロー検出器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル信号入力端子、ノイズシェー
    ピング回路、ローパスフィルタ、アナログ信号出力端
    子、により構成されるD/A変換装置において、 前記ノイズシェーピング回路は、前記ディジタル信号入
    力端子より入力されたディジタル信号と、加算器により
    加算後さらに第一の遅延器により遅延された前記ディジ
    タル信号と、前記加算器により加算後さらに量子化器に
    より量子化され、さらに第二の遅延器により遅延された
    前記ディジタル信号と、を加算する前記加算器、および
    前記加算器により加算後の前記ディジタル信号が、所定
    のビットをオーバーフローする場合には前記第一の遅延
    器をリセットするオーバーフロー検出器を備えたことを
    特徴とするD/A変換装置。
  2. 【請求項2】 前記ノイズシェーピング回路において、
    前記加算器および前記第一の遅延器を複数備え、所定の
    ビットをオーバーフローする場合には前記複数の第一の
    遅延器をリセットする前記オーバーフロー検出器を備え
    たことを特徴とする請求項1記載のD/A変換装置。
  3. 【請求項3】 前記ノイズシェーピング回路において、
    前記加算器および前記第一の遅延器を複数備え、所定の
    ビットをオーバーフローする場合には前記複数の第一の
    遅延器をリセットする前記オーバーフロー検出器を複数
    備えたことを特徴とする請求項1記載のD/A変換装
    置。
JP10186160A 1998-07-01 1998-07-01 D/a変換装置 Pending JP2000022544A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186160A JP2000022544A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 D/a変換装置
US09/201,831 US6252530B1 (en) 1998-07-01 1998-12-01 D/A converter having mechanism for preventing analog signal distortion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186160A JP2000022544A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 D/a変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022544A true JP2000022544A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16183444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186160A Pending JP2000022544A (ja) 1998-07-01 1998-07-01 D/a変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6252530B1 (ja)
JP (1) JP2000022544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510383A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 テラダイン・インコーポレーテッド シグマ−デルタ・ループおよびフィードバックdacモデルを用いたディジタル−アナログ変換器
JP2006523414A (ja) * 2003-03-21 2006-10-12 ディー2オーディオ コーポレイション クリップ検出と信号変調システム及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284514A (ja) * 1998-01-27 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd D/a変換装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54554A (en) * 1977-06-03 1979-01-05 Hitachi Ltd Digital filter
US4270027A (en) * 1979-11-28 1981-05-26 International Telephone And Telegraph Corporation Telephone subscriber line unit with sigma-delta digital to analog converter
DE69124238T2 (de) * 1991-06-28 1997-07-03 Alcatel Bell Nv Digitaler Sigma-Delta-Modulator
US5550544C1 (en) * 1994-02-23 2002-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal converter noise shaper ad converter and da converter
DE4408768C1 (de) * 1994-03-15 1995-05-04 Siemens Ag Verfahren zur Filterung einer digitalen Wertefolge mit verbessertem Rauschverhalten und Schaltungsanordnung zur Durchführung des Verfahrens
US5815102A (en) * 1996-06-12 1998-09-29 Audiologic, Incorporated Delta sigma pwm dac to reduce switching

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510383A (ja) * 2000-09-29 2004-04-02 テラダイン・インコーポレーテッド シグマ−デルタ・ループおよびフィードバックdacモデルを用いたディジタル−アナログ変換器
JP2006523414A (ja) * 2003-03-21 2006-10-12 ディー2オーディオ コーポレイション クリップ検出と信号変調システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6252530B1 (en) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0329381B1 (en) Sampled data subsampling apparatus
US4223389A (en) Recursive digital filter having means to prevent overflow oscillation
EP0612148B1 (en) Digital filtering circuit operable as a three-stage moving average filter
JP2000022544A (ja) D/a変換装置
JPS5942502B2 (ja) デジタル式電話回線用の利得制御装置
US4924223A (en) Digital code converter formed of a decreased number of circuit elements
JPH07109974B2 (ja) ディジタルフィルタ処理装置
USRE38144E1 (en) Comb filter
JP2832619B2 (ja) ディジタルrf方式の超音波診断装置
US5530443A (en) Digital circuit for the introduction of dither into an analog signal
JPH0734540B2 (ja) A/d変換装置
KR100275683B1 (ko) 디지탈필터
US5510790A (en) Digital circuit for the introduction of dither into an analog signal
JP2862281B2 (ja) 信号処理装置
JPS6142895B2 (ja)
JPS59172104A (ja) デイジタル・デ−タ・エンベロ−プ・コントロ−ル回路
US7031412B2 (en) Digital signal processing apparatus
JPH0730426A (ja) D/a変換装置
KR0152343B1 (ko) 디지탈 트랜스폼 코더의 연산보정회로
JPH0479420A (ja) △σa/d変換器
JPS6318366B2 (ja)
JPH04160822A (ja) D/a変換装置
JPH0964745A (ja) 任意波形発生器
JPH05315971A (ja) シリアル−パラレル変換回路
JPS6124331A (ja) アナログ−デイジタル変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808