JP2000020784A - 硬貨処理機 - Google Patents

硬貨処理機

Info

Publication number
JP2000020784A
JP2000020784A JP10181157A JP18115798A JP2000020784A JP 2000020784 A JP2000020784 A JP 2000020784A JP 10181157 A JP10181157 A JP 10181157A JP 18115798 A JP18115798 A JP 18115798A JP 2000020784 A JP2000020784 A JP 2000020784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
dispensing
sorting
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10181157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515373B2 (ja
Inventor
Koichi Goi
広一 五井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP18115798A priority Critical patent/JP3515373B2/ja
Publication of JP2000020784A publication Critical patent/JP2000020784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515373B2 publication Critical patent/JP3515373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入金金額確認までの時間を短縮することがで
きる硬貨処理機を提供する。 【解決手段】 機体の上部に設けられ、機体外から硬貨
が投入される投入手段11と、該投入手段11より機体
後方に向けて配置され、該投入手段11に投入された硬
貨を搬送する入金硬貨搬送手段18と、該入金硬貨搬送
手段18に配置され、搬送される硬貨を判別する入金判
別手段20と、前記入金硬貨搬送手段18の後部に配置
され、入金判別手段20により偽硬貨と判別された硬貨
および判別不可能な硬貨を入金硬貨搬送手段18から排
除硬貨として排除し、真硬貨と判別された硬貨を選別す
る入金選別手段23と、機体前方に機体上下方向に移動
自在に配置され、入金選別手段23により排除された排
除硬貨を機体上方の出金口43より機体外に出金する出
金手段46とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、投入された硬貨を
判別計数した後、真の硬貨を収納するとともに、収納さ
れた硬貨を出金時に使用する硬貨処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】投入された硬貨を判別計数した後、真の
硬貨を収納するとともに、収納された硬貨を出金時に使
用する硬貨処理機に関する従来のものとして、例えば、
実開平2−38661号公報に開示されたものがある。
この硬貨処理機においては、取引口に投入された硬貨
は、取引口の下部に配置された入金搬送部に落下され、
入金搬送部により硬貨供給機構に搬送される。硬貨供給
機構に搬送された硬貨は、判別通路に繰り出され、該判
別通路にて判別機構により判別が行われる。判別された
後、受け入れ不可能の硬貨は判別通路より蹴り出されリ
ジェクトシュートを介して払出搬送路に送り込まれ取引
口に返却される。一方、受け入れ可能な硬貨は、判別通
路より停止状態の傾斜コンベア上に落下され一時貯留さ
れる。投入された硬貨の選別が全て終了した後に顧客に
よる入金金額の確認が行われ、顧客の判断により第2の
硬貨供給機構に投入されるか、若しくは取引口に返却さ
れる。第2の硬貨供給機構に投入された硬貨は移送チェ
インにより移送される金種判別機構により判別され、金
種別に硬貨収納筒に収納される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在、コンビニエンス
ストア等で様々な情報を流す情報端末が配置されるよう
になってきている。この情報端末は、単に情報のみを提
供するのではなく、商品の購入も可能になっている。と
ころで、商品購入のための時間は、当然のことながら短
い方が良いが、上記のような従来の硬貨処理機で、商品
購入のための硬貨の入出金を行うように構成すると、投
入した硬貨の選別終了後の入金金額の確認までに長い時
間が必要となり、商品購入に要する時間が長くなってし
まう。したがって、本発明の目的は、入金金額確認まで
の時間を短縮することができる硬貨処理機を提供するこ
とである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の請求項1記載の硬貨処理機は、機体の上部
に設けられ、機体外から硬貨が投入される投入手段と、
該投入手段より機体後方に向けて配置され、該投入手段
に投入された硬貨を搬送する入金硬貨搬送手段と、該入
金硬貨搬送手段に配置され、搬送される硬貨を判別する
入金判別手段と、前記入金硬貨搬送手段に配置され、前
記入金判別手段により偽硬貨と判別された硬貨および判
別不可能な硬貨を前記入金硬貨搬送手段から排除硬貨と
して排除し、真硬貨と判別された硬貨を選別する入金選
別手段と、該入金選別手段により選別された真硬貨を一
時貯留させる一時貯留手段と、該一時貯留手段より機体
後方に向けて配置され、該一時貯留手段により繰り出さ
れた硬貨を搬送する収納硬貨搬送手段と、該収納硬貨搬
送手段に配置され、前記一時貯留手段により繰り出され
た硬貨を判別する収納判別手段と、前記収納硬貨搬送手
段に配置され、前記収納判別手段の判別結果に基づき、
収納可能硬貨を金種別に該収納硬貨搬送手段より選別
し、収納不可能硬貨を該収納硬貨搬送手段より選別する
収納選別手段と、前記収納硬貨搬送手段の下側に配置さ
れ、前記収納選別手段により金種別に選別された収納可
能硬貨を上部より収納し下部より出金可能な金種別の硬
貨収納手段と、該金種別の硬貨収納手段の下側より機体
前方に向けて配置され、前記金種別の硬貨収納手段より
出金された硬貨および前記収納選別手段より選別された
収納不可能硬貨を搬送する出金硬貨搬送手段と、前記出
金硬貨搬送手段の機体後方下側に配置され、前記収納選
別手段から選別された収納不可能硬貨を収納する収納手
段と、前記収納選別手段から選別される硬貨を、前記出
金硬貨搬送手段と前記収納手段とに振り分ける振分手段
と、前記出金硬貨搬送手段の機体前方に機体上下方向に
移動自在に配置され、前記入金選別手段により排除され
た排除硬貨および前記出金硬貨搬送手段により搬送され
てきた硬貨を機体上方の出金口より機体外に出金する出
金手段と、出金口を開閉可能に設けられたシャッタ手段
と、を有することを特徴としている。これにより、投入
手段に投入された硬貨は、入金判別手段で判別され、判
別された結果に基づいて、入金選別手段により、機体上
方に配置された出金手段に排除もしくは一時貯留手段に
貯留されるため、排除する硬貨を機体内で機体上部の投
入手段に戻すよう搬送したりする必要がなく、その結
果、投入した硬貨の選別終了までの時間を短縮できる。
【0005】本発明の請求項2記載の硬貨処理機は、請
求項1記載のものに関して、前記出金手段は、上下方向
に移動自在な受け皿からなり、該受け皿は、下端に位置
するとき前記出金硬貨搬送手段よりの硬貨を受け取る一
方、上端に位置するとき前記入金選別手段よりの排除硬
貨を受け取り且つ出金口から出金可能とされることを特
徴としている。これにより、出金手段である上下方向に
移動自在な受け皿が、下端において出金硬貨搬送手段よ
りの硬貨を受け取る一方、上端において入金選別手段か
らの排除硬貨の受け取りと出金口からの出金を可能とす
ることになるため、入金選別手段からの排除硬貨は出金
可能な上端に位置する受け皿に排除されることになり、
よって、使用者による排除硬貨の再投入までの時間を短
縮させることができる。
【0006】本発明の請求項3記載の硬貨処理機は、請
求項2記載のものに関して、前記シャッタ手段は、前記
受け皿が上端に位置するときであって、該受け皿内に硬
貨が存在するときに開作動されることを特徴としてい
る。これにより、受け皿が上端にあり、受け皿内に硬貨
が存在するときにのみシャッタ手段が開作動されるの
で、不必要な状態でシャッタ手段が開状態となることを
防止でき、例えば硬貨を機体外から入金させる際にはシ
ャッタ手段を閉状態とすることができる。
【0007】本発明の請求項4記載の硬貨処理機は、請
求項3記載のものに関して、前記シャッタ手段は、前記
受け皿が前記入金選別手段からの排除硬貨を受け取った
ときに開くとともに、前記受け皿内の硬貨が存在しなく
なっても、前記入金判別手段による判別結果に基づく入
金金額の表示に対する確定操作の入力がなされるまで、
または前記入金選別手段による全入金硬貨の選別が終了
するまで開いた状態を維持することを特徴としている。
これにより、受け皿が入金選別手段からの排除硬貨を受
け取ったときに、シャッタ手段が開かれるとともに、そ
の後、受け皿内の硬貨が存在しなくなっても、入金金額
の確定操作の入力、または全入金硬貨の選別終了まで開
いた状態を維持するため、排除硬貨が発生した後に、さ
らに排除硬貨が発生した場合には、これを直ちに排除す
ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一の実施の形態を図面を
参照して以下に説明する。この実施の形態の硬貨処理機
は、投入された硬貨を判別計数した後、真の硬貨を収納
するとともに、収納された硬貨を出金時に使用するもの
である。なお、図1における矢印X方向が機体10にお
ける前側であり、以下における前後左右は機体10にお
ける前後左右である。
【0009】機体10の上部かつ前部には機体10外か
ら硬貨が投入される上部開口型の投入口(投入手段)1
1が上下方向に貫通形成されている。この投入口11に
は、これを開閉可能な投入口シャッタ12(図5参照)
が設けられている。また、投入口11には、投入口シャ
ッタ12の開閉状態を検知する入金開閉検知センサ12
aと、投入口11内に硬貨があるか否かを判別する入金
硬貨検知センサ13(図5参照)が設けられている。投
入口11の下側には、後方に向けて硬貨を一枚ずつ分離
して繰り出す入金硬貨分離繰出部14が設けられてい
る。この入金硬貨分離繰出部14は、投入口11の真下
に前後方向に配置されたベルトコンベア15と、投入口
11より後側にベルトコンベア15の上側に所定の隙間
をもって配置された分離ローラ16とを有しており、ベ
ルトコンベア15で後方に硬貨を搬送しつつ該ベルトコ
ンベア15と分離ローラ16との間に硬貨を通過させる
ことで、硬貨を一枚ずつに分離する。
【0010】入金硬貨分離繰出部14の後方(すなわち
投入口11より後方)には、前後方向に沿って直線状に
水平延在するよう配置され、投入口11に投入された硬
貨を一枚ずつ直列に並べた状態で自らの延在方向に沿っ
て直線状に搬送する入金硬貨搬送部(入金硬貨搬送手
段)18が設けられている。入金硬貨搬送部18の前部
には、該入金硬貨搬送部18で搬送される硬貨の例えば
磁気的性質および外径の少なくともいずれか一方を検知
して、該硬貨を、真、偽および判別不可能のいずれか一
つに判別するとともに、さらに真と判別した硬貨のみを
金種別に計数する入金判別部(入金判別手段)20が設
けられている。
【0011】入金硬貨搬送部18の後部には、該入金硬
貨搬送部18で搬送される硬貨のうち、入金判別部20
により偽と判別された偽硬貨および判別不可能と判別さ
れた判別不可能硬貨を入金硬貨搬送部18から排除硬貨
としてリジェクト口22に排除するとともに真と判別さ
れた真硬貨を入金硬貨搬送部18から排除せずにさらに
搬送させ、その結果、真硬貨を選別する入金選別部(入
金選別手段)23が設けられている。なお、リジェクト
口22の下側には、該リジェクト口22からの硬貨の落
下を案内するリジェクトシュート24が設けられてい
る。入金硬貨搬送部18の後端部には、入金選別部23
で選別されリジェクト口22を越えて搬送されてきた真
硬貨を落下させる投下口26が設けられている。なお、
投下口26の下側には、該投下口26からの硬貨の落下
を案内する投下シュート27が設けられている。
【0012】入金硬貨搬送部18の下方には、入金選別
部23で選別されることによりリジェクト口22を越え
て搬送されて投下口26から投下シュート27を介して
落下する真硬貨を収納して一時貯留させる一時貯留部
(一時貯留手段)29が設けられている。この一時貯留
部29は、一時貯留させている真硬貨を一枚ずつ分離し
て繰り出し可能とされている。なお、一時貯留部29に
は、一時貯留部29内に硬貨があるか否かを判別する一
時貯留硬貨検知センサ28(図5参照)が設けられてい
る。
【0013】また、入金硬貨搬送部18の下方には、一
時貯留部29より後方に向けて直線状に水平延在するよ
う配置され、一時貯留部29により一枚ずつ繰り出され
た真硬貨を一枚ずつ直列に並べた状態で自らの延在方向
に沿って直線状に搬送する収納硬貨搬送部(収納硬貨搬
送手段)30が設けられている。この収納硬貨搬送部3
0の前部には、一時貯留部29から繰り出され該収納硬
貨搬送部30で搬送される硬貨の例えば磁気的性質およ
び外径の少なくともいずれか一方を検知して、該硬貨の
金種および汚損状態を判別する収納判別部(収納判別手
段)32が設けられている。
【0014】収納硬貨搬送部30の後部には、収納判別
部32の判別結果に基づき、収納可能硬貨を金種別に該
収納硬貨搬送部30の中間位置より選別し、収納不可能
硬貨を該収納硬貨搬送部30の後端部より選別する収納
選別部(収納選別手段)33が設けられている。この収
納選別部33は、収納硬貨搬送部30で搬送中の硬貨
を、収納硬貨搬送部30の搬送方向に沿って該収納硬貨
搬送部30の下部に所定のピッチで配置された金種別の
硬貨収納部(硬貨収納手段)35,35,…の対応する
ものに選別収納させる。その一方で、収納不可能硬貨
を、金種別の硬貨収納部35,35,…をすべて通過さ
せ収納硬貨搬送部30の後端部まで搬送させて、該後端
部から落下させる。ここで、収納可能硬貨とは、汚損硬
貨でなく、かつ金種別の硬貨収納部35,35,…の対
応するものに量的に収納可能な金種の硬貨で、かつ使用
者の返却操作により一時貯留部29から返却させる返却
硬貨でない硬貨であり、それ以外の、汚損硬貨、量的に
収納不可能な硬貨および返却硬貨は収納不可能硬貨とな
る。なお、収納硬貨搬送部30の後方には、収納硬貨搬
送部30の後端部からの収納不可能硬貨の落下を案内す
る案内シュート36が設けられている。
【0015】収納硬貨搬送部30の下側には、上述した
ように、収納選別部33により金種別に選別され投入さ
れる収納可能硬貨を上部より収納し下部より出金可能な
金種別の硬貨収納部35,35,…が配置されている。
各金種別の硬貨収納部35,35,…は、鉛直延在する
略円筒状のもので、それぞれ、収納選別部33により収
納硬貨搬送部30から選別されて投入される硬貨を上部
から取り込んで収納させるとともに収納させた硬貨を必
要に応じて下部から計数しつつ落下させる。ここで、各
硬貨収納部35,35,…には、それぞれ内部の硬貨が
満杯にあるか否かを判定する満杯検知センサ37,3
7,…(図5参照)が設けられており、これら満杯検知
センサ37,37,…で満杯状態が検出された金種につ
いては、上述した収納判別部32で収納不可能硬貨と判
定されることになる。
【0016】金種別の硬貨収納部35,35,…の直下
には、これら金種別の硬貨収納部35,35,…から前
方に向けて直線状に水平延在するよう配置され、これら
金種別の硬貨収納部35,35,…から出金された硬貨
を受け取って自らの延在方向に沿って前方向に直線状に
搬送する出金硬貨搬送部(出金硬貨搬送手段)39が設
けられている。出金硬貨搬送部39の後方かつ下側に
は、機体10に対し着脱自在の一括収納庫(収納手段)
40が設けられている。
【0017】出金硬貨搬送部39は、金種別の硬貨収納
部35,35,…より後方まで延在しており、その後部
上には、上記した案内シュート36が配置されている。
この案内シュート36の下部には、収納選別部33で選
別され案内シュート36で落下される収納不可能硬貨
を、出金硬貨搬送部39と一括収納庫40とに択一的に
振り分ける振分ゲート(振分手段)41が設けられてい
る。
【0018】ここで、収納選別部33で選別された収納
不可能硬貨を、案内シュート36から振分ゲート41で
出金硬貨搬送部39に落下させた場合、該出金硬貨搬送
部39が自らの延在方向に沿って前方向に直線状に搬送
する。また、収納選別部33で選別された収納不可能硬
貨を、案内シュート36から振分ゲート41で一括収納
庫40に落下させた場合、該一括収納庫40では、該収
納不可能硬貨を収納する。なお、振分ゲート41で出金
硬貨搬送部39に落下させられる収納不可能硬貨は、一
時貯留部29から返却させる返却硬貨であり、振分ゲー
ト41で一括収納庫40に落下させられる収納不可能硬
貨は、汚損硬貨および硬貨収納部35,35,…の対応
する金種のものに量的に収納不可能な硬貨である。
【0019】出金硬貨搬送部39の前方であって機体1
0の前端部には、入金選別部23により排除された排除
硬貨および出金硬貨搬送部39により搬送されてきた硬
貨を上方の出金口43より機体10外に出金させる出金
部44が設けられている。この出金部44は、上下方向
に延在する支持軸45と、該支持軸45に上下移動自在
に支持された受け皿(出金手段)46と、受け皿46を
支持軸45に沿って上下動させる図示せぬ駆動機構とを
有している。
【0020】ここで、受け皿46は、所定の下端位置に
位置するとき、出金硬貨搬送部39で搬送されその前端
部から落下される硬貨を受け取る一方、所定の上端位置
に位置するとき、入金硬貨搬送部18よりも下側にあっ
て、入金選別部23によりリジェクト口22から落下さ
れリジェクトシュート24で導かれた排除硬貨を受け取
るようになっている。しかも、受け皿46は、所定の上
端位置に位置するとき、出金口43の下側に近接し、そ
の結果、受け取った硬貨を出金口43から出金可能とさ
れる。
【0021】なお、出金口43の真上は、機体10が一
部も存在しない完全開放空間となっており、出金させる
硬貨の取り出しを容易としている。機体10には、受け
皿46が所定の上端位置にあるか否かを検出する上端検
知センサ42a(図5参照)および所定の下端位置にあ
るか否かを検出する下端検知センサ42b(図5参照)
が設けられており、また、受け皿46には、所定の上端
位置にあるときに該受け皿46内に硬貨があるか否かを
判別する出金硬貨検知センサ47(図5参照)が設けら
れている。
【0022】図1、図6および図7に示すように、出金
口43と上端位置に位置する受け皿46との間には、左
右方向に移動して該出金口43を開閉可能な出金口シャ
ッタ(シャッタ手段)49が設けられている。加えて、
機体10には、出金口シャッタ49の開閉状態を検知す
る出金開閉検知センサ49a(図5参照)が設けられて
いる。ここで、出金口シャッタ49は、上端検知センサ
42aが受け皿46を検知し、かつ出金硬貨検知センサ
47が硬貨を検知した状態においてのみ、言い換えれ
ば、受け皿46が上端に位置するときであって該受け皿
46内に硬貨が存在するときにのみ、開作動がなされる
ことになる。なお、受け皿46が所定の上端位置に位置
するとき、その後端部分は、出金口43および出金口シ
ャッタ49よりも後方に位置するようになっており、こ
の出金口シャッタ49で覆われることのない受け皿46
の後端部分にリジェクトシュート24の下部が導かれる
ようになっている。
【0023】投入口シャッタ12、入金開閉検知センサ
12a、入金硬貨検知センサ13、入金硬貨分離繰出部
14、入金硬貨搬送部18、入金判別部20、入金選別
部23、一時貯留硬貨検知センサ28、一時貯留部2
9、収納硬貨搬送部30、収納判別部32、収納選別部
33、金種別の硬貨収納部35,35,…、金種別の満
杯検知センサ37,37,…、出金硬貨搬送部39、振
分ゲート41、上端検知センサ42a、下端検知センサ
42b、出金部44、出金硬貨検知センサ47、出金口
シャッタ49および出金開閉検知センサ49aは、制御
部50に電気的に接続されている。
【0024】次に、以上のような構成の硬貨処理機の制
御部50で制御される作動を各処理別に説明する。な
お、以下に説明する各処理がいずれも実行されていな
い、いわゆる待機状態では、この硬貨処理機の投入口シ
ャッタ12及び出金口シャッタ49はいずれも閉状態に
あり、且つ、受け皿46は上端位置にあるように、制御
部50によって制御されている。「入金処理」この硬貨
処理機に接続されたマルチメディア端末等の上位機51
から入金金額が入力されると、制御部50は、入金処理
を行う(図1の太矢印参照)。すなわち、制御部50
は、まず、上記した上位機51から入金金額が入力され
ることで、投入口シャッタ12を開状態とする。その結
果、使用者により、入金硬貨が、出金口43への誤投入
が防止されつつ投入口11に投入されることになる。
【0025】次に、投入口シャッタ12が開状態とな
り、投入口11に硬貨が投入されたことが入金硬貨検知
センサ13で検知されると、入金分離繰出部14と入金
硬貨搬送部18とを駆動状態とする。これにより、投入
口11に投入された硬貨が、入金分離繰出部14により
一枚ずつ分離され入金硬貨搬送部18で後方に向け搬送
される。この入金硬貨搬送部18による搬送中に、上流
側の入金判別部20で硬貨の判別および計数を行い、こ
の判別結果に基づいて、制御部50は、下流側の入金選
別部23で選別を行わせる。
【0026】すなわち、偽硬貨および判別不可能硬貨を
入金選別部23により入金硬貨搬送部18から排除硬貨
として上流側のリジェクト口22で落下させ、リジェク
トシュート24を介して、出金部44の受け皿46に投
入させる一方、真硬貨を入金選別部23によりリジェク
ト口22から落下させずにさらに搬送させ、下流側の投
下口26から落下させて、投下シュート27を介して、
一時貯留部29に投入させる。
【0027】ここで、制御部50では、入金硬貨検知セ
ンサ13で投入口11内の硬貨がすべてなくなったこと
を検知すると、最後の硬貨が一時貯留部29および受け
皿46のいずれか一方に至るであろう所定の全入金硬貨
選別終了タイミングで、入金分離繰出部14と入金硬貨
搬送部18とを停止状態とする。そして、入金判別部2
0の金種別の判別および計数結果に基づいて一時貯留部
29に収納された入金金額を算出し、上位機51側の図
示せぬ表示部に表示させる。なお、紙幣の入出金を行う
紙幣処理機が連結されている場合、紙幣処理機の入金金
額と合わせた入金金額を表示部に表示させる。
【0028】使用者は、表示部に表示された入金金額か
ら、該入金金額を了承する操作を図示せぬ操作部の確定
ボタンで入力させ、または、該入金金額を了承せず取り
引きを中止させる操作を図示せぬ操作部のキャンセルボ
タンで入力させることになり、確定ボタンおよびキャン
セルボタンのいずれか一方へ入力がなされ、これを受け
入れると入金処理を終了する。
【0029】上記入金処理の最中に、出金部44の受け
皿46が排除硬貨を受け取ると、出金硬貨検知センサ4
7が硬貨を検知することになり、その結果、上端検知セ
ンサ42aが受け皿46を検知し、かつ出金硬貨検知セ
ンサ47が硬貨を検知した状態となるため、制御部50
は、出金口シャッタ49を開作動させ開状態として、受
け皿46からの排除硬貨の取り出しを可能とする。する
と、使用者は、受け皿46から取り出した排除硬貨を必
要に応じて投入口11に再投入する。
【0030】なお、このように投入口11に再投入され
た硬貨は、投入口11に他の硬貨が残っている状態で
は、連続する入金処理の中で再度判別および選別が行わ
れることになる。
【0031】また、制御部50は、投入口11に他の硬
貨が残っておらず、上記した全入金硬貨選別終了タイミ
ングとなって入金分離繰出部14と入金硬貨搬送部18
とを停止状態とした後も、確定ボタンおよびキャンセル
ボタンのいずれか一方へ入力がなされない限り、投入口
11に硬貨が投入されると、入金分離繰出部14と入金
硬貨搬送部18とを再駆動して、入金処理を続けること
になる。このため、上記した全入金硬貨選別終了タイミ
ングとなっても、排除硬貨を投入口11に再投入させれ
ば、該硬貨について再度判別および選別が行われること
になる。
【0032】制御部50は、上記のようにして出金口シ
ャッタ49が排除硬貨の検知に基づいて開かれた後は、
受け皿46から硬貨が取り出され、出金硬貨検知センサ
47で受け皿46内に硬貨がないことが検知されても、
入金判別部20による判別結果に基づく入金金額の表示
に対する確定ボタンおよびキャンセルボタンのいずれか
一方の入力がなされるまで、出金口シャッタ49を開い
た状態に維持し、確定ボタンおよびキャンセルボタンの
いずれか一方に入力がなされると出金口シャッタ49を
閉状態とするようになっている。勿論、確定ボタンおよ
びキャンセルボタンのいずれか一方に入力がなされて
も、出金硬貨検知センサ47で受け皿46内に硬貨があ
ることが検知されている状態では、出金口シャッタ49
を閉状態としない。
【0033】なお、上記に代えて、出金口シャッタ49
が排除硬貨の検知に基づいて開かれた後、受け皿46内
の硬貨が存在しなくなっても、上記した全入金硬貨選別
終了タイミングまで、出金口シャッタ49が開いた状態
を維持し、全入金硬貨選別終了タイミングで受け皿46
内の硬貨が存在しないことを条件に、出金口シャッタ4
9を閉状態とするようにしてもよい。
【0034】「出金処理」上記入金処理の最後に、入金
金額を了承する操作が図示せぬ操作部の確定ボタンで入
力されると、マルチメディア端末等の上位機51から出
力された入金金額が、入金処理時における入金判別部2
0の判別結果に基づく入金金額より少ない場合であって
差額に硬貨分が含まれる場合は、差額の硬貨分を出金さ
せる出金処理を行う(図2の太矢印参照)。
【0035】まず、出金処理の開始に当って、制御部5
0は、出金口シャッタ49が閉じられていること(言い
換えれば、受け皿46内に硬貨がないこと)を条件に、
出金部44の受け皿46を下限検知センサ42bで検知
されるまで下降させ、下限位置に位置させて停止させ
る。ここで、制御部50は、出金口シャッタ49が閉じ
られていない場合には、出金処理を行わず、図示せぬ表
示部に受け皿46内の硬貨を取り出すよう促す表示を行
わせる。そして、受け皿46が下限位置に位置した後、
金種別の硬貨収納部35,35,…の必要金種のものか
ら必要枚数の出金硬貨のみを計数しつつ繰り出させると
ともに出金硬貨搬送部39を駆動する。すると、出金硬
貨は、この出金硬貨搬送部39で前方に搬送され、その
前端部から受け皿46に落下させられる。
【0036】ここで、制御部50では、金種別の硬貨収
納部35,35,…から出金させるべき最後の硬貨が出
金硬貨搬送部39で受け皿46に投入されるであろう所
定のタイミングで、出金硬貨搬送部39を停止状態とす
るとともに、出金部44を駆動してその受け皿46を上
昇させる。そして、出金部44の受け皿46を上限検知
センサ42aで検知されるまで上昇させ、上限位置に位
置させて停止させる。すると、上端検知センサ42aが
受け皿46を検知し、かつ出金硬貨検知センサ47が硬
貨を検知した状態となるため、制御部50は、出金口シ
ャッタ49を開作動させて、出金処理を終了させる。こ
れにより、受け皿46からの出金硬貨の取り出しが可能
となる。
【0037】「収納処理」上記入金処理の最後に、入金
金額を了承する操作が図示せぬ操作部の確定ボタンで入
力された際に、マルチメディア端末等の上位機51から
出力された入金金額と入金処理時における入金判別部2
0の判別結果に基づく入金金額との差額に硬貨分がない
場合は、確定ボタンに入力がなされたタイミングで、ま
た、上記出金処理を実行する場合は、出金処理において
金種別の硬貨収納部35,35,…の必要金種のものか
ら必要枚数の出金硬貨をすべて繰り出させた後のタイミ
ングで、一時貯留部29に収納されていた硬貨を収納す
る収納処理を実行する(図3の太矢印参照)。
【0038】なお、マルチメディア端末等の上位機51
から出力された入金金額が入金判別部20の判別結果に
基づく入金金額より多い場合には、確定ボタンに入力が
なされてもこれを受け入れず入金処理は終了させない。
そして、収納処理を行わずに、表示部に入金硬貨の追加
投入を促す表示を行わせる。
【0039】収納処理の実行時には、制御部50は、ま
ず、振分ゲート41を案内シュート36が一括収納庫4
0に硬貨を案内するように切り換えた後、一時貯留部2
9および収納硬貨搬送部30を駆動して、一時貯留部2
9から収納硬貨をすべて収納硬貨搬送部30に一枚ずつ
繰り出させ該収納硬貨搬送部30で後方に向け搬送させ
る。この収納硬貨搬送部30による搬送中に、上流側の
収納判別部32で硬貨の判別および計数を行い、この判
別結果に基づいて、制御部50は、下流側の収納選別部
33で選別を行わせる。
【0040】すなわち、汚損硬貨でなくかつ金種別の硬
貨収納部35,35,…の対応するものに量的に収納可
能な金種の硬貨からなる収納可能硬貨を、収納選別部3
3により収納硬貨搬送部30からそれぞれ硬貨収納部3
5,35,…の対応する金種のものに収納させる一方、
汚損硬貨、および金種別の硬貨収納部35,35,…の
対応するものに量的に収納不可能な金種の硬貨からなる
収納不可能硬貨を、収納選別部33によりいずれの硬貨
収納部35,35,…にも収納させずにさらに搬送さ
せ、収納硬貨搬送部30の後端部から案内シュート36
に落下させる。すると、振分ゲート41の振分方向によ
り、収納不可能硬貨がすべて一括収納庫40に収納され
ることになる。
【0041】ここで、制御部50では、一時貯留硬貨検
知センサ28で一時貯留部29にあった硬貨がすべてな
くなったことを検知すると、最後の硬貨が硬貨収納部3
5,35,…および案内シュート36のいずれかに投入
されるであろう所定のタイミングで、一時貯留部29お
よび収納硬貨搬送部30を停止状態として、収納処理を
終了する。
【0042】「入金返却処理」上記入金処理の最後に、
入金判別部20の判別結果から入金金額を図示せぬ表示
部に表示させた後、入金を了承しないキャンセル操作が
図示せぬ操作部のキャンセルボタンに入力されると、一
時貯留部29に収納されていた硬貨をすべて排出させる
入金返却処理を行う(図4の太矢印参照)。
【0043】すなわち、制御部50は、まず、出金口シ
ャッタ49が閉じられていること(言い換えれば、受け
皿46内に硬貨がないこと)を条件に、出金部44の受
け皿46を下限検知センサ42bで検知されるまで下降
させ、下限位置に位置させて停止させるとともに、振分
ゲート41を案内シュート36が出金硬貨搬送部39に
硬貨を案内するように切り換える。その後、一時貯留部
29、収納硬貨搬送部30および出金硬貨搬送部39を
駆動する。すると、まず一時貯留部29から硬貨がすべ
て収納硬貨搬送部30に一枚ずつ繰り出され該収納硬貨
搬送部30で後方に向け搬送される。ここで、キャンセ
ルボタンに入力がなされた際に、制御部50は、出金口
シャッタ49が閉じられていない場合には、入金返却処
理を行わず、図示せぬ表示部に受け皿46内の硬貨を取
り出すよう促す表示を行わせる。
【0044】そして、上記収納硬貨搬送部30による搬
送中に、制御部50は、下流側の収納選別部33ですべ
ての硬貨を返却硬貨として、硬貨収納部35,35,…
のいずれにも投入させずにさらに搬送させ、収納硬貨搬
送部30の後端部から案内シュート36に落下させる。
すると、振分ゲート41の振分方向により、返却硬貨が
すべて出金硬貨搬送部39上に落下されることになる。
そして、返却硬貨は、この出金硬貨搬送部39で前方に
搬送され、その前端部から受け皿46に落下させられ
る。
【0045】ここで、制御部50では、一時貯留硬貨検
知センサ28で一時貯留部29にあった硬貨がすべてな
くなったことを検知すると、最後の硬貨が出金硬貨搬送
部39で受け皿46に投入されるであろう所定のタイミ
ングで、一時貯留部29、収納硬貨搬送部30および出
金硬貨搬送部39を停止状態とするとともに、出金部4
4を駆動してその受け皿46を上昇させる。そして、出
金部44の受け皿46を上限検知センサ42aで検知さ
れるまで上昇させ、上限位置に位置させて停止させる。
すると、上端検知センサ42aが受け皿46を検知し、
かつ出金硬貨検知センサ47が硬貨を検知した状態とな
るため、制御部50は、出金口シャッタ49を開状態と
して、入金返却処理を終了させる。これにより、受け皿
46からの返却硬貨の取り出しが可能となる。
【0046】以上に述べた硬貨処理機によれば、投入口
11に投入された硬貨は、入金判別部20で判別され、
判別された結果に基づいて、入金選別部23により、上
方に配置された受け皿46に排除もしくは一時貯留部2
9に貯留されるため、排除する硬貨を機体10内で上部
の投入口11に戻すよう搬送したりする必要がなく、そ
の結果、投入した硬貨の選別終了までの時間を短縮でき
る。したがって、入金金額確認までの時間を短縮するこ
とができる。
【0047】また、上下方向に移動自在な受け皿46
が、下端において出金硬貨搬送部39よりの硬貨を受け
取る一方、上端において入金選別部23からの排除硬貨
の受け取りと出金口43からの出金を可能とすることに
なるため、入金選別部23からの排除硬貨は出金可能な
上端に位置する受け皿46に排除されることになる。よ
って、使用者による排除硬貨の再投入までの時間を短縮
させることができる。したがって、排除硬貨の再投入お
よび再排除をも連続して行うことができる。
【0048】さらに、受け皿46が上端にあり、受け皿
46内に硬貨が存在するときにのみ出金口シャッタ49
が開作動されるので、不必要な状態で出金口シャッタ4
9が開状態となることを防止でき、例えば、上記のよう
に硬貨を機体10外から入金させる際には出金口シャッ
タ49を閉状態とすることができる。したがって、受け
皿46に誤って硬貨が入金されてしまうことを防止でき
る。また、入金処理時に排除硬貨が発生した場合には、
排除硬貨を受け皿46に落下させることにより、受け皿
46が上端にあり、かつ受け皿46内に硬貨が存在する
状態となるため、即座に出金口シャッタ49を開いて、
使用者に排除硬貨を返却できる。
【0049】加えて、受け皿46が入金選別部23から
の排除硬貨を受け取ったときに、出金口シャッタ49が
開かれるとともに、その後、受け皿46内の硬貨が存在
しなくなっても、出金口シャッタ49は、入金金額の確
定操作の入力、または全入金硬貨の選別終了まで開いた
状態を維持するため、排除硬貨が発生した後に、さらに
排除硬貨が発生した場合には、これを直ちに排除するこ
とができる。
【0050】なお、以上においては、受け皿46の停止
位置を上端位置と下端位置の二カ所とする場合を例にと
り説明したが、三カ所としてもよい。すなわち、上端位
置を機体10の外に硬貨を出金させる位置とし、上端よ
り少し下側を排除硬貨を受け取る位置とし、下端位置を
出金時と入金返却時における硬貨の受け取り位置とする
のである。この場合も、出金口シャッタ49は、受け皿
46が上端にあり、かつ受け皿46内に硬貨が存在する
状態でのみ開作動するようにする。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
記載の硬貨処理機によれば、投入手段に投入された硬貨
は、入金判別手段で判別され、判別された結果に基づい
て、入金選別手段により、機体上方に配置された出金手
段に排除もしくは一時貯留手段に貯留されるため、排除
する硬貨を機体内で機体上部の投入手段に戻すよう搬送
したりする必要がなく、その結果、投入した硬貨の選別
終了までの時間を短縮できる。したがって、入金金額確
認までの時間を短縮することができる。
【0052】本発明の請求項2記載の硬貨処理機によれ
ば、出金手段である上下方向に移動自在な受け皿が、下
端において出金硬貨搬送手段よりの硬貨を受け取る一
方、上端において入金選別手段からの排除硬貨の受け取
りと出金口からの出金を可能とすることになるため、入
金選別手段からの排除硬貨は出金可能な上端に位置する
受け皿に排除されることになり、よって、使用者による
排除硬貨の再投入までの時間を短縮させることができ
る。したがって、排除された硬貨の再投入および再排除
をも連続して行うことができる。
【0053】本発明の請求項3記載の硬貨処理機によれ
ば、受け皿が上端にあり、受け皿内に硬貨が存在すると
きにのみシャッタ手段が開作動されるので、不必要な状
態でシャッタ手段が開状態となることを防止でき、例え
ば硬貨を機体外から入金させる際にはシャッタ手段を閉
状態とすることができる。したがって、受け皿に誤って
硬貨が入金されてしまうことが防止できる。
【0054】本発明の請求項4記載の硬貨処理機によれ
ば、受け皿が入金選別手段からの排除硬貨を受け取った
ときに、シャッタ手段が開かれるとともに、その後、受
け皿内の硬貨が存在しなくなっても、入金金額の確定操
作の入力、または全入金硬貨の選別終了まで開いた状態
を維持するため、排除硬貨が発生した後に、さらに排除
硬貨が発生した場合には、これを直ちに排除することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一の実施の形態の硬貨処理機を概略
的に示す透過斜視図であって、入金処理のルートを太線
で示すものである。
【図2】 本発明の一の実施の形態の硬貨処理機を概略
的に示す透過斜視図であって、出金処理のルートを太線
で示すものである。
【図3】 本発明の一の実施の形態の硬貨処理機を概略
的に示す透過斜視図であって、収納処理のルートを太線
で示すものである。
【図4】 本発明の一の実施の形態の硬貨処理機を概略
的に示す透過斜視図であって、入金返却処理のルートを
太線で示すものである。
【図5】 本発明の一の実施の形態の硬貨処理機の制御
系のブロック図である。
【図6】 本発明の一の実施の形態の硬貨処理機の機体
前上部を示す斜視図である。
【図7】 本発明の一の実施の形態の硬貨処理機の機体
前上部を示すし側断面図である。
【符号の説明】
10 機体 11 投入口(投入手段) 12 投入口シャッタ 18 入金硬貨搬送部(入金硬貨搬送手段) 20 入金判別部(入金判別手段) 23 入金選別部(入金選別手段) 29 一時貯留部(一時貯留手段) 30 収納硬貨搬送部(収納硬貨搬送手段) 32 収納判別部(収納判別手段) 33 収納選別部(収納選別手段) 35 硬貨収納部(硬貨収納手段) 39 出金硬貨搬送部(出金硬貨搬送手段) 40 一括収納庫(収納手段) 41 振分ゲート(振分手段) 43 出金口 46 受け皿(出金手段) 49 出金口シャッタ(シャッタ手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体の上部に設けられ、機体外から硬貨
    が投入される投入手段と、 該投入手段より機体後方に向けて配置され、該投入手段
    に投入された硬貨を搬送する入金硬貨搬送手段と、 該入金硬貨搬送手段に配置され、搬送される硬貨を判別
    する入金判別手段と、 前記入金硬貨搬送手段に配置され、前記入金判別手段に
    より偽硬貨と判別された硬貨および判別不可能な硬貨を
    前記入金硬貨搬送手段から排除硬貨として排除し、真硬
    貨と判別された硬貨を選別する入金選別手段と、 該入金選別手段により選別された真硬貨を一時貯留させ
    る一時貯留手段と、 該一時貯留手段より機体後方に向けて配置され、該一時
    貯留手段により繰り出された硬貨を搬送する収納硬貨搬
    送手段と、 該収納硬貨搬送手段に配置され、前記一時貯留手段によ
    り繰り出された硬貨を判別する収納判別手段と、 前記収納硬貨搬送手段に配置され、前記収納判別手段の
    判別結果に基づき、収納可能硬貨を金種別に該収納硬貨
    搬送手段より選別し、収納不可能硬貨を該収納硬貨搬送
    手段より選別する収納選別手段と、 前記収納硬貨搬送手段の下側に配置され、前記収納選別
    手段により金種別に選別された収納可能硬貨を上部より
    収納し下部より出金可能な金種別の硬貨収納手段と、 該金種別の硬貨収納手段の下側より機体前方に向けて配
    置され、前記金種別の硬貨収納手段より出金された硬貨
    および前記収納選別手段より選別された収納不可能硬貨
    を搬送する出金硬貨搬送手段と、 前記出金硬貨搬送手段の機体後方下側に配置され、前記
    収納選別手段から選別された収納不可能硬貨を収納する
    収納手段と、 前記収納選別手段から選別される硬貨を、前記出金硬貨
    搬送手段と前記収納手段とに振り分ける振分手段と、 前記出金硬貨搬送手段の機体前方に機体上下方向に移動
    自在に配置され、前記入金選別手段により排除された排
    除硬貨および前記出金硬貨搬送手段により搬送されてき
    た硬貨を機体上方の出金口より機体外に出金する出金手
    段と、 出金口を開閉可能に設けられたシャッタ手段と、を有す
    る硬貨処理機。
  2. 【請求項2】 前記出金手段は、上下方向に移動自在な
    受け皿からなり、該受け皿は、下端に位置するとき前記
    出金硬貨搬送手段よりの硬貨を受け取る一方、上端に位
    置するとき前記入金選別手段よりの排除硬貨を受け取り
    且つ出金口から出金可能とされることを特徴とする請求
    項1記載の硬貨処理機。
  3. 【請求項3】 前記シャッタ手段は、前記受け皿が上端
    に位置するときであって、該受け皿内に硬貨が存在する
    ときに開作動されることを特徴とする請求項2記載の硬
    貨処理機。
  4. 【請求項4】 前記シャッタ手段は、前記受け皿が前記
    入金選別手段からの排除硬貨を受け取ったときに開くと
    ともに、前記受け皿内の硬貨が存在しなくなっても、前
    記入金判別手段による判別結果に基づく入金金額の表示
    に対する確定操作の入力がなされるまで、または前記入
    金選別手段による全入金硬貨の選別が終了するまで開い
    た状態を維持することを特徴とする請求項3記載の硬貨
    処理機。
JP18115798A 1998-06-26 1998-06-26 硬貨処理機 Expired - Fee Related JP3515373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18115798A JP3515373B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 硬貨処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18115798A JP3515373B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 硬貨処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000020784A true JP2000020784A (ja) 2000-01-21
JP3515373B2 JP3515373B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=16095895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18115798A Expired - Fee Related JP3515373B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 硬貨処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3515373B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351143A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Laurel Seiki Kk 硬貨処理機
JP2019008481A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 ローレル精機株式会社 硬貨処理装置
JP2021068479A (ja) * 2021-02-02 2021-04-30 ローレル精機株式会社 硬貨処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001351143A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Laurel Seiki Kk 硬貨処理機
JP2019008481A (ja) * 2017-06-22 2019-01-17 ローレル精機株式会社 硬貨処理装置
JP2021068479A (ja) * 2021-02-02 2021-04-30 ローレル精機株式会社 硬貨処理装置
JP7219499B2 (ja) 2021-02-02 2023-02-08 ローレル精機株式会社 硬貨処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3515373B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009095980A1 (ja) 硬貨搬送装置および硬貨処理機
JP4813022B2 (ja) 貨幣入出金機
JP5009384B2 (ja) 貨幣入出金機
JP3673052B2 (ja) 硬貨入出金機の取引口装置
JP3515373B2 (ja) 硬貨処理機
JP6713773B2 (ja) 貨幣処理装置
JP3547648B2 (ja) 硬貨入出金機
JP5216273B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2000020789A (ja) 硬貨処理機
JP3450133B2 (ja) 紙幣入出金機
JP6647183B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0793639A (ja) 硬貨処理装置
JP6700895B2 (ja) 貨幣処理装置
JP3696453B2 (ja) 硬貨入出金機
JP3867753B2 (ja) 硬貨処理装置
JP7293721B2 (ja) 金銭処理装置
JP5453213B2 (ja) 硬貨処理装置および自動取引装置
JP5022817B2 (ja) 硬貨入出金機
JP3549785B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP6700889B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理装置の精査方法
JP2000020786A (ja) 硬貨処理機
JP2000020785A (ja) 硬貨処理機
JP2001101475A (ja) 循環式硬貨入出金機
JP5436182B2 (ja) 貨幣処理機
JP3655141B2 (ja) 硬貨入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees