JP2000017756A - 梁受け構造 - Google Patents

梁受け構造

Info

Publication number
JP2000017756A
JP2000017756A JP18354398A JP18354398A JP2000017756A JP 2000017756 A JP2000017756 A JP 2000017756A JP 18354398 A JP18354398 A JP 18354398A JP 18354398 A JP18354398 A JP 18354398A JP 2000017756 A JP2000017756 A JP 2000017756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
hardware
pair
beam receiving
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18354398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3964051B2 (ja
Inventor
Osamu Tsuruta
修 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP18354398A priority Critical patent/JP3964051B2/ja
Publication of JP2000017756A publication Critical patent/JP2000017756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3964051B2 publication Critical patent/JP3964051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 梁受け構造の耐久的な強度の安定化と、部品
数の削減とを図る。 【解決手段】 矩形枠状に組まれた芯材11aの両面に
面材11bが設けられてなる一対の壁パネル11,11 が、
各側端部の芯材11a 同士が突き合わされた状態で接合さ
れた壁体10と、壁体10の一対の壁パネル11,11 の接合部
分12に取り付けられた梁受け金物20と、梁受け金物20を
介して壁体10にその壁面10a に対して略直交して取り付
けられた梁30とを備え、壁体10の接合部分12に梁30側の
壁面10a から外部に臨む金物受けスリット13が形成され
てなり、梁受け金物20が壁面10a に当接しかつ接合部分
12を横切る状態で配置されて梁30の端部を支持した金物
本体21と、金物本体21の両側に設けられて芯材11a に固
定された一対の固定片22,22と、当接片21a の壁体10側
の面に金物受けスリット13に向けて延びて形成されてこ
れに挿入された挿入片23とからなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パネル工法にて構
築され、壁パネルに対して梁を略直交して取り付ける建
物に適用される梁受け構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅においてもその工業化が進
み、例えば床、壁、屋根等の構造体を予め工場でパネル
化しておき、施工現場ではこれらパネルを組み立てるこ
とにより建物を形成するといった、いわゆるパネル工法
が一部に採用され、実施されている。
【0003】このようなパネル工法によって得られる構
造として、例えば壁面に対して梁を略直交して架け渡す
ための壁と梁との受け部については、図3および図4に
示すような構造が知られている。この構造では、矩形枠
状に組まれた芯材41aとその両面に貼着された面材4
1bとからなる一対の壁パネル41が、それぞれの側端
部の芯材41a同士が突き合わされた状態で接合されて
壁体40が形成されている。
【0004】また壁体40の壁面40aに、一対の壁パ
ネル41の接合部分42を横切るようにして補強合板5
0が取り付けられている。補強合板50は長い直方体形
状に形成されており、その長さ方向が壁体40の上端に
対して略平行となるように壁面40aの上部に配置さ
れ、多数の釘および接着剤によって取り付けられてい
る。そして、このような補強合板50に梁受け金物60
が取り付けられ、梁受け金物60に梁30の端部が支持
されている。
【0005】ここで、梁受け金物60は、補強合板50
の前面に当接した矩形状の当接片61と、当接片61の
両側縁から補強合板50と反対側に延出した側片62
と、当接片61の下縁から補強合板50と反対側に略直
角に延びた載置片63と、当接片61の上端から補強合
板50に向けて延びた取付片64とからなっており、こ
の取付片64が補強合板50の上面に載置された状態で
釘打ち等により補強合板50に固定されている。
【0006】また梁30は、その端部が例えば側面視略
逆L字状に切り欠かれて上部側が下部側よりも突出して
おり、この上部側が梁受け金物60の載置片63に載置
された状態で支持されて、壁体40の上端面と梁30の
上面とが略面一な状態で壁面40aに対して略直交して
架け渡されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
梁受け構造では、梁受け金物のみで梁を受けるため、梁
受け金物を取り付ける補強合板が高強度に取り付けられ
るように長く形成され、接着剤を用いながら多数の釘に
よって壁面に取り付けられている。しかしながら、通常
の壁パネルにおいて芯材の幅がそれ程厚いものではない
ため、補強合板の取り付けに使用されている多数の釘の
うち芯材に打ちつけられている釘は僅かである。よっ
て、壁パネルからなる壁体の壁に補強合板が面接合で取
り付けられているのが実情であり、結果として梁受け構
造は耐久的な強度が不安定であるという不具合が生じて
いる。
【0008】また実質的に、補強合板が面接合で壁面に
取り付けられている状態であることから、接着材の種類
によって取り付け強度がばらつき、また芯材に打ちつけ
られた釘の本数でも取り付け強度がばらつく等、常に強
度が一定である梁受け構造が得られないという不具合も
ある。さらに、梁受け金物の取り付けのために必ず補強
合板と、補強合板を取り付けるための釘,接着剤とが必
要であることから、部品数を多く要すという難点もあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで上記課題を解決す
るための本発明に係る梁受け構造は、矩形枠状に組まれ
た芯材の両面に面材が設けられてなる一対の壁パネル
が、それぞれの側端部の芯材同士が突き合わされた状態
で接合された壁体と、壁体の一対の壁パネルの接合部分
に取り付けられた梁受け金物と、この梁受け金物を介し
て壁体にその壁面に対して略直交した状態で取り付けら
れた梁とを備えたものにおいて、上記壁体には、一対の
壁パネルそれぞれにおける上記側端部の芯材の相対向す
る位置に切り欠き部が設けられていることにより上記接
合部分に梁側の壁面から外部に臨む金物受けスリットが
形成されてなり、上記梁受け金物は、壁体の梁側の壁面
に当接しかつ接合部分を横切る状態で配置されて梁の端
部を支持する金物本体と、金物本体の両側に設けられて
一対の壁パネルそれぞれの側端部の芯材に固定された一
対の固定片と、上記当接片の壁体側の面に金物受けスリ
ットに向けて延びて形成されて金物受けスリットに挿入
された挿入片とからなる構成となっている。
【0010】本発明では、一対の壁パネルそれぞれにお
ける側端部の芯材の相対向する位置に切り欠き部が設け
られていることにより一対の壁パネルの接合部分に金物
受けスリットが形成されているため、金物受けスリット
に挿入された梁受け金物の挿入片は金物受けスリットに
おける一対の壁パネル双方の側端部の芯材からなる底部
に載置されて支持されている。また金物本体の両側に設
けられた一対の固定片が、一対の壁パネルそれぞれの側
端部の芯材に固定されていることから、梁受け金物は挿
入片および一対の固定片の3つによって壁パネルの側端
部の芯材に支持された状態になっている。したがって、
梁受け金物が壁体に常に一定の強度で強固に取り付けら
れているため、耐久的な強度が安定した梁受け構造が実
現される。また従来の補助合板やこれを取り付けるため
に必要であった接着剤や釘を用いずに梁受け金物が強固
に壁体に取り付けられるため、部品数の削減が図れる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る梁受け構造の
実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の梁
受け構造の一実施形態を示す組み立て分解斜視図であ
り、図2は本発明の梁受け構造の一実施形態を示す斜視
図である。
【0012】図1および図2に示すようにこの実施形態
の梁受け構造は、一対の壁パネル11,11がそれぞれ
の側端部同士を突き合わせた状態で接合されてなる壁体
10と、壁体10の一対の壁パネル11,11の接合部
分12に取り付けられた梁受け金物20と、梁受け金物
20を介して壁体10にその壁面10aに対して略直交
した状態で取り付けられた梁30とを備えて構成されて
いる。
【0013】壁体10を構成する一対の壁パネル11,
11はそれぞれ、矩形枠状に組まれた芯材11aの両面
に合板等の面材11bが設けられてなるもので、側端部
の芯材11a同士が突き合わされた状態で接合されてい
る。側端部の芯材11aは、梁受け金物20の後述する
固定片が釘打ちにより固定可能な幅に形成されている。
また壁体10は、一対の壁パネル11,11の接合部分
12に、梁30側の壁面10aから外部に臨む金物受け
スリット13が形成されたものとなっている。このとき
金物受けスリット13は、一対の壁パネル11,11の
接合部分12におけるそれぞれの側端部の芯材11aの
相対向する位置に切り欠き部13aが設けられているこ
とにより形成されている。
【0014】つまり、一対の壁パネル11,11の接合
した側端部の側端面でかつ壁体10を構成したときに梁
30が取り付けられる位置にはそれぞれ、互いに当接し
た状態で接合している下方の面よりも壁パネル11の幅
方向に所定の厚み分の芯材11aを切り欠いた状態で切
り欠き部13aが形成されている。このため、切り欠き
部13aは、芯材11aからなる側面と、芯材11aか
らなりかつ切り欠いた所定の厚みの幅を有する下端面と
から側面視略L字状に形成されている。よって、一対の
壁パネル11,11を接合した状態では、その接合部分
12に、2つの切り欠き部13a,13aによってこれ
らの下端面からなる底部13a1 を有しかつ梁30側の
壁面10aから外部に臨む金物受けスリット13が形成
されているのである。
【0015】なお、本実施形態において金物受けスリッ
ト13は、梁受け金物20の後述する挿入片の厚みより
も僅かに大きい幅でかつ挿入片の高さ寸法と略等しい高
さ寸法に形成されている。また壁体10の上端から設け
られた状態になっている。
【0016】梁受け金物20は、金物本体21と一対の
固定片22,22と挿入片23とから構成されている。
金物本体21は梁30の端部を支持するもので、壁体1
0の梁30側の壁面10aに当接しかつ接合部分12を
横切る状態で配置された略矩形状の当接片21aと、当
接片21aの下端から壁体10と反対側に略直角に延び
た載置片21bと、当接片21aの両側縁から壁面10
aと反対側に延びて形成された側辺21cとから構成さ
れている。本実施形態では当接片21aは、梁30の後
述する端部の上部側の高さと略等しい高さでかつ梁の幅
よりも僅かに大きい幅に形成されている。また、当接片
21の裏面は壁面10aに接着剤によって接着されてい
る。
【0017】一対の固定片22,22は、金物本体21
の当接片21aの両側縁にそれぞれ設けられたもので、
ここでは金物本体21の当接片21aから壁体10の壁
面10aに沿って延びた状態で当接片21aに一体的に
形成されている。そして、それぞれの固定片22,22
は、一対の壁パネル11,11それぞれの側端部の芯材
11aに釘打ちおよび接着剤等によって固定されてい
る。
【0018】挿入片23は、金物本体21の当接片21
aの裏面でかつ当接片21aの幅方向の略中心位置から
金物受けスリット13に向けて延びて形成されたもの
で、金物受けスリット13に挿入された状態で設けられ
ている。またこの際、挿入片23は金物受けスリット1
3の芯材11aからなる底部13a1 によって載置され
てこれに支持されている。本実施形態において挿入片2
3は、金物受けスリット13の幅よりも若干小さい厚み
でかつ金物受けスリット13と略等しい高さの略矩形状
をなし、また金物本体21の当接片21aに一体的に形
成されている。
【0019】梁30は、本実施形態においてその端部が
例えば側面視略逆L字状に切り欠かれて上部側が下部側
よりも突出した状態に形成されており、この上部側が梁
受け金物20の載置片21bに載置された状態で支持さ
れている。そして、このことによって梁30は、その上
面が壁体10の上端面に対して略面一な状態で壁面10
aに略直交して架け渡されている。
【0020】このように本実施形態の梁受け構造では、
金物受けスリット13に挿入された梁受け金物20の挿
入片23が、金物受けスリット13における一対の壁パ
ネル11,11の双方の側端部の芯材11aからなる底
部13a1 に載置された状態で支持されている。また金
物本体21の当接片21aの両側に設けられた一対の固
定片22,22が、一対の壁パネル11,11それぞれ
の側端部の芯材11aに固定されている。
【0021】したがって、梁受け金物20が、挿入片2
3および一対の固定片22,22の3つにより一対の壁
パネル11,11の側端部の芯材11aに支持され、こ
れにより梁受け金物20が壁体10に常に一定の強度で
強固に取り付けられ、この梁受け金物20に梁30が支
持されているので、耐久的な強度が安定した梁受け構造
を実現することができる。
【0022】またパネル工法では、壁パネル11が予め
工場で形成されることから、金物受けスリット13も工
場にて加工されるため、金物受けスリット13を精密に
形成することが可能である。また壁パネル11を、その
芯材11aとして、梁受け金物20の一対の固定片2
2,22が釘打ちにより固定可能なように従来よりも大
きい幅のものを用いて形成することも可能である。よっ
て、いずれの施工現場にても、梁受け金物20の挿入片
23が金物受けスリット13の底部13a1 の芯材11
aに確実に載置されて支持され、かつその芯材11aに
一対の固定片22,22が固定された梁受け構造を実現
することができる。
【0023】また、従来の補助合板やこれを取り付ける
ために必要であった接着剤や釘を用いずに梁受け金物2
0が強固に壁体10に取り付けられているため、その分
の部品数の削減を図ることができ、簡単な構造になる。
またこの構造の施工に際しては、補助合板の取り付け作
業工程も不要になるため、施工の簡略化を図ることがで
きる。
【0024】さらに本実施形態の梁受け構造では、梁受
け金物20が、挿入片23および一対の固定片22,2
2の3つにより一対の壁パネル11,11の側端部の芯
材11aに支持されているため、確実に期待した取り付
け強度を得ることができる。すなわち、設計時に取り付
け強度を規定できる効果が得られる。
【0025】なお、本実施形態では、梁受け金物の挿入
片が金物受けスリットの底部の芯材に載置されて支持さ
れている例を述べたが、例えば接着剤により、あるいは
挿入片に予め孔が穿設され、この孔を通して釘が金物受
けスリットの側面の芯材に打ちつけられていれば、より
強固に芯材に支持された梁受け金物となる。
【0026】また本実施形態では、梁の端部の上部側の
みを支持する梁受け金物としたが、梁の端部全体を支持
する梁受け金物であってもよく、また端部の上部側が壁
体の上端面に載置された梁の端部の下部側を支持する梁
受け金物であってもよいのはもちろんである。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る梁受け
構造では、一対の壁パネルの接合部分に形成された金物
受けスリットに梁受け金物の挿入片が挿入されて金物受
けスリットにおける一対の壁パネルの側端部の芯材から
なる底部に挿入片が支持され、また金物本体の両側の一
対の固定片が一対の壁パネルそれぞれの側端部の芯材に
支持された構成となっているので、梁受け金物の壁体へ
の取り付け強度が常に一定でかつ高いものとなる。よっ
て、このような梁受け金物に梁が支持された本発明の梁
受け構造によれば、耐久的な強度の安定化を図ることが
できる。また従来の補助合板やこれを取り付けるために
必要であった接着剤や釘を用いずに梁受け金物が強固に
壁体に取り付けられるため、部品数の削減を図ることが
できるとともに、施工に際して、補助合板の取り付け作
業工程を不要とすることができて施工の簡略化も図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の梁受け構造の一実施形態を示す組み立
て分解斜視図である。
【図2】本発明の梁受け構造の一実施形態を示す斜視図
である。
【図3】従来の梁受け構造の一例を示す組み立て分解斜
視図である。
【図4】従来の梁受け構造の側面図である。
【符号の説明】
10…壁体、10a…壁面、11…壁パネル、11a…
芯材、11b…面材、12…接合部分、13…金物受け
スリット、13a…切り欠き部、20…梁受け金物、2
1…金物本体、22…固定片、23…挿入片、30…梁
フロントページの続き Fターム(参考) 2E002 EA01 FA03 FB07 FB16 GA02 JC05 JD03 2E125 AA13 AA53 AB12 AC23 AD01 AE16 AG03 AG08 AG23 AG38 BB09 BB14 BB22 BB36 BB37 BC09 BD01 BE04 BE07 BF01 CA02 CA13 CA90 EA01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形枠状に組まれた芯材の両面に面材が
    設けられてなる一対の壁パネルが、それぞれの側端部の
    芯材同士が突き合わされた状態で接合された壁体と、該
    壁体の一対の壁パネルの接合部分に取り付けられた梁受
    け金物と、該梁受け金物を介して前記壁体にその壁面に
    対して略直交した状態で取り付けられた梁とを備えた梁
    受け構造において、 前記壁体は、前記一対の壁パネルそれぞれにおける前記
    側端部の芯材の相対向する位置に切り欠き部が設けられ
    ていることにより前記接合部分に前記梁側の壁面から外
    部に臨む金物受けスリットが形成されてなり、 前記梁受け金物は、前記壁体の梁側の壁面に当接しかつ
    前記接合部分を横切る状態で配置されて前記梁の端部を
    支持する金物本体と、 前記金物本体の両側に設けられて前記一対の壁パネルそ
    れぞれの側端部の芯材に固定された一対の固定片と、 前記当接片の前記壁体側の面に前記金物受けスリットに
    向けて延びて形成されて該金物受けスリットに挿入され
    た挿入片とからなることを特徴とする梁受け構造。
JP18354398A 1998-06-30 1998-06-30 梁受け構造 Expired - Fee Related JP3964051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18354398A JP3964051B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 梁受け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18354398A JP3964051B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 梁受け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000017756A true JP2000017756A (ja) 2000-01-18
JP3964051B2 JP3964051B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=16137663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18354398A Expired - Fee Related JP3964051B2 (ja) 1998-06-30 1998-06-30 梁受け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3964051B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113846755A (zh) * 2021-09-24 2021-12-28 福建省同天建设工程有限公司 一种装配式预制墙板与预制梁连接结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9394680B2 (en) 2013-12-14 2016-07-19 Simpson Strong-Tie Company Drywall joist hanger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113846755A (zh) * 2021-09-24 2021-12-28 福建省同天建设工程有限公司 一种装配式预制墙板与预制梁连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3964051B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000017756A (ja) 梁受け構造
JP2941921B2 (ja) 梁受け構造
JP2514770B2 (ja) 梁受け方法及び梁受け金具
JP2000017757A (ja) 梁受け構造
JP2001311239A (ja) 木質パネルどうしの接合方法
JP2537712Y2 (ja) 梁受金物
JP2002188242A (ja) 建築用フリーパネル
JP3614893B2 (ja) 骨組構造用の組立体
JP2649144B2 (ja) ツーバイフォーの壁構造
JP2000240215A (ja) 建築用パネル
JP2002013211A (ja) 固定金具
JPH10245917A (ja) 間仕切パネルの取付構造と取付方法
JPH10159189A (ja) 建築用板材の突合せ接合用具
JPH1113177A (ja) 建物の間仕切構造
JP3949973B2 (ja) 天井板取付金物及び天井板の取付構造
JP2001090208A (ja) 建築部材の接合金物及び建築部材の接合構造
JPH06117043A (ja) 梁受け金具
JP2000303676A (ja) 出隅用見切り材ブロック及び入隅用見切り材ブロック
JPH1150548A (ja) 金属製梁材およびその取付構造
JPH11222940A (ja) 床パネル及び建物ユニット
JPH11108025A (ja) 建築用クリア釘
JPH10140731A (ja) 天井野縁構造
JP2001317127A (ja) 壁パネルの接合構造、ユニット建物
JP2005048492A (ja) 間仕切りパネル用の下部取付金具および間仕切りパネルの下部取付固定方法
JP2000319991A (ja) 建築用接合具とこれを用いた接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees