JP2000013205A - 相補信号の発生回路装置 - Google Patents

相補信号の発生回路装置

Info

Publication number
JP2000013205A
JP2000013205A JP11132976A JP13297699A JP2000013205A JP 2000013205 A JP2000013205 A JP 2000013205A JP 11132976 A JP11132976 A JP 11132976A JP 13297699 A JP13297699 A JP 13297699A JP 2000013205 A JP2000013205 A JP 2000013205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
mos transistor
pass element
pass
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11132976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3483796B2 (ja
Inventor
Patrick Heyne
ハイネ パトリック
Thoralf Graetz
グレーツ トラルフ
Dieter Haerle
ヘールレ ディーター
Bret Johnson
ジョンソン ブレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000013205A publication Critical patent/JP2000013205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483796B2 publication Critical patent/JP3483796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/15Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors
    • H03K5/151Arrangements in which pulses are delivered at different times at several outputs, i.e. pulse distributors with two complementary outputs

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力信号INが入力端子5から、第1分岐の
パス素子2を介して第1出力端子7に導かれ、これに並
列である第2分岐のインバータ1を介して第2出力端子
6に導かれる、相補信号発生するための回路装置を、こ
れら相補信号がプロセスウィンドウを介して一致するよ
うにする。 【解決手段】 出力端子ないし出力端子7ないし6は補
償装置8を介して第1出力ノードCLKNないし第2出
力ノードCLKPに接続され、補償装置が第1分岐およ
び第2分岐における信号C2,C1の異なった時間遅延
を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相補信号を発生す
るための回路装置であって、入力信号が入力端子から、
第1の分岐においてパス素子を介して第1の出力端子に
導かれかつ該第1の分岐に並列である第2の分岐におい
てインバータを介して第2の出力端子に導かれるように
なっている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】上述の形式の回路装置において「パス素
子」とは、殊にトランスファーゲートまたはスイッチの
ような、1つの入力側および1つの出力側を有する素子
の謂いである。この種のパス素子は例えば、1つのnチ
ャネルMOSトランジスタと1つのpチャネルMOSト
ランジスタとの並列接続から成っており、これらトラン
ジスタのソースないしゲートはそれぞれ相互に接続され
ておりかつそのゲートは相互に反転された信号によって
制御されるので、パス素子は制御信号に依存して導通す
るかまたは阻止される。
【0003】即ち、冒頭に述べた形式の従来の回路装置
は、第1の分岐にパス素子を有しかつ第1分岐に並列で
ある第2の分岐にインバータを有しているので、パス素
子およびインバータを介して相互に相補的な信号が1つ
の入力信号が得られる。
【0004】この種の回路装置は単純に構成されてい
る。というのは、相補的な出力信号を発生するためにこ
の回路装置は1つのインバータと1つのパス素子が必要
なだけであるからである。しかし時間に関して厳しい要
求が課せられている用途では、従来の回路装置には著し
い欠点がある:パス素子およびインバータを通って信号
が受ける遅延度はプロセスに規定されて相互に少なから
ず異なっている。この、プロセスウィンドウによって規
定される、相互に相補的な信号の偏差は実際に取り除か
れないので、このために、例えばDLL(Delayded Loc
ked Loop ないし遅延度ロックループ)のような上述し
た時間に関して厳しい要求が課せられている用途では非
常に不都合なことになる。即ち、従来の、1つのインバ
ータと1つのパス素子とから成る回路装置は、高い精度
が要求される用途に対しては不満足にしか使用すること
ができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、相補的な信号がプロセスウィンドウを介してできる
だけ大幅に相互に一致するようにした、相補信号発生の
ために回路装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、冒頭に述べ
た形式の回路装置において、本発明によれば、前記第1
の出力端子ないし前記第2の出力端子が補償装置を介し
て第1の出力ノードないし第2の出力ノードに接続され
ており、かつ前記補償装置が前記第1の分岐および第2
の分岐における信号の異なった時間遅延を補償するよう
にしたことによって解決される。
【0007】従って本発明は、これまでの技術に対して
完全に新機軸を出している:インバータないしパス素子
により規定される時間遅延を合わせようという工夫をす
る代わりに、2つの分岐における異なった時間遅延を補
償するために、補償装置の慣性が利用され、その結果最
終的に、1つの入力信号の、2つの出力ノードに対する
遅延がプロセスウィンドウを介してよりよく相互に一致
するようになる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明による補償装置は有利に
は、別のパス素子から成っている。冒頭に説明したよう
に、それぞれのパス素子は、1つのnチャネルMOSト
ランジスタと該トランジスタに並列に位置する1つのp
チャネルMOSトランジスタとから成っている。
【0009】本発明の実施の形態によれば、第1の分岐
の出力端子は、第1の別のパス素子の第1のpチャネル
MOSトランジスタのゲートと、第2の別のパス素子の
第1のnチャネルMOSトランジスタのゲートと、第3
の別のパス素子の第2のpチャネルMOSトランジスタ
のゲートと、第4の別のパス素子の第2のnチャネルM
OSトランジスタのゲートとに接続されておりかつ第2
の分岐の出力端子は、第1の別のパス素子の第3のnチ
ャネルMOSトランジスタのゲートと、第2の別のパス
素子の第3のpチャネルMOSトランジスタのゲート
と、第3の別のパス素子の第4のnチャネルMOSトラ
ンジスタのゲートと、第4の別のパス素子の第4のpチ
ャネルMOSトランジスタのゲートとに接続されており
かつ第1および第2の別のパス素子の出力端子は第1の
出力ノードに接続されておりかつ第3および第4の別の
パス素子の出力端子は第2の出力ノードに接続されてい
る。
【0010】本発明はこのように、それぞれの入力側が
第1ないし第2の給電電圧、従って固定の電位に接続さ
れているパス素子ないしトランスファゲートを使用し
て、時間遅延が補償された相補信号が2つの出力ノード
に発生されるようにしたのである。確かに、4つの別の
パス素子によって回路コストは従来の回路装置に比して
拡大されている。しかし、例えばDLLの場合のよう
に、相補信号の高い時間的な精度を要求する時間的に厳
しい用途があるとき、このコストは甘受することができ
る。
【0011】図2には、インバータ1と、pチャネルM
OSトランジスタ3およびnチャネルMOSトランジス
タ4から成るキーイング素子2とを有する従来の回路装
置が示されている。トランジスタ3および4はそれぞれ
ソースないしドレインが相互接続されておりかつ従って
相互に並列に接続されている。トランジスタ3,4は給
電電圧VSSないしVDDが供給されるようになってい
る。
【0012】入力信号INは入力端子5からインバータ
1ないしパス素子2を介して第1の出力端子6ないし第
2の出力端子7に送出される。それ故に、インバータ1
ないしパス素子2を通ってプロセスウィンドウによって
決められる異なった遅延度のために、出力側接続端子6
および7に現れる信号C1ないしC2は時間的に一致せ
ず、相互に時間的に著しく異なっており、このために、
例えばDLLのような時間的に厳しい条件の課せられた
用途にはとっては極めて不都合である。
【0013】
【実施例】次に本発明を図示の実施例につき図面を用い
て詳細に説明する。
【0014】図2は上述した通りである。図1におい
て、対応している素子には、図2とは同じ参照番号を使
用する。
【0015】本発明では、出力端子6,7に付加的に、
補償装置8が設けられている。この補償装置は信号C1
およびC2の間の時間遅延を補償して、入力信号IN
の、出力ノードCLKNもしくはCLKPに対する遅延
がよりよく一致するようにする。
【0016】詳細には補償装置8は、それぞれpチャネ
ルMOSトランジスタ13,14,15および16とn
チャネルMOSトランジスタ17,18,19および2
0とを有している別のパス素子9,10,11,12か
ら成っている。パス素子9,10の出力端子は出力ノー
ドCLKNに接続されており、一方パス素子11,12
の出力端子は出力ノードCLKPに接続されている。パ
ス素子9,12の入力端子に給電電圧VDDが加えら
れ、一方パス素子10,11の入力端子に給電電圧VS
Sが加えられる。
【0017】例えば出力側端子C1が「0」であれば、
pチャネルMOSトランジスタ14および16は導通
し、一方nチャネルMOSトランジスタ17および19
は阻止される。この場合、出力信号C2は「ハイ」であ
るので、pチャネルMOSトランジスタ15および13
は阻止され、一方nチャネルMOSトランジスタ18お
よび20は導通する。即ち、パス素子10および12は
導通され、一方パス素子9および11は阻止される。出
力端子6および7の極性が反転されると、即ち出力信号
C1が「高く」なりかつ出力信号C2が「低く」なる
と、パス素子9および11は導通し、一方パス素子10
および12は阻止される。
【0018】このようにいずれの場合にも、入力信号I
Nはインバータ1ないしパス素子2を通った後に補償装
置8に導かれ、ここで、該装置の持つ慣性によって、イ
ンバータ1ないしパス素子2の出力信号C1およびC2
間の時間遅延が補償されるので、出力ノードCLKPな
いしCLKNには、遅延度が良好に一致している信号が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路装置の実施例の回路略図である。
【図2】従来の回路装置の接続線図である。
【符号の説明】 1 インバータ、 2,9,10,11,12 パス素
子、 8 補償装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トラルフ グレーツ ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ゲオルゲ ンシュトラーセ 47 (72)発明者 ディーター ヘールレ ドイツ連邦共和国 ミュンヘン シュリー アゼーシュトラーセ 3 (72)発明者 ブレット ジョンソン ドイツ連邦共和国 ミュンヘン アルフレ ート−ノイマンーアンガー 15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相補信号を発生するための回路装置であ
    って、入力信号(IN)が入力端子(5)から、第1の
    分岐においてパス素子(2)を介して第1の出力端子
    (7)に導かれかつ該第1の分岐に並列である第2の分
    岐においてインバータ(1)を介して第2の出力端子
    (6)に導かれるようになっている形式のものにおい
    て、前記第1の出力端子ないし前記第2の出力端子(7
    ないし6)は補償装置(8)を介して第1の出力ノード
    ないし第2の出力ノード(CLKNないしCLKP)に
    接続されており、かつ前記補償装置(8)は前記第1の
    分岐および第2の分岐における信号(C2,C1)の異
    なった時間遅延を補償することを特徴とする相補信号の
    発生回路装置。
  2. 【請求項2】 前記補償装置(8)は別のパス素子(9
    ないし12)から成っている請求項1記載の発生回路装
    置。
  3. 【請求項3】 それぞれのパス素子(2;9ないし1
    2)は、nチャネルMOSトランジスタ(4;17ない
    し20)と該トランジスタに並列に位置するpチャネル
    MOSトランジスタ(3;13ないし16)とから成る
    請求項1記載の発生回路装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の分岐の出力端子(7)は、第
    1の別のパス素子(9)の第1のpチャネルMOSトラ
    ンジスタ(13)のゲートと、第2の別のパス素子(1
    0)の第1のnチャネルMOSトランジスタ(18)の
    ゲートと、第3の別のパス素子(11)の第2のpチャ
    ネルMOSトランジスタ(15)のゲートと、第4の別
    のパス素子(12)の第2のnチャネルMOSトランジ
    スタ(20)のゲートとに接続されておりかつ前記第2
    の分岐の出力端子(6)は、第1の別のパス素子(9)
    の第3のnチャネルMOSトランジスタ(13)のゲー
    トと、第2の別のパス素子(10)の第3のpチャネル
    MOSトランジスタ(14)のゲートと、第3の別のパ
    ス素子(11)の第4のnチャネルMOSトランジスタ
    (19)のゲートと、第4の別のパス素子(12)の第
    4のpチャネルMOSトランジスタ(20)のゲートと
    に接続されておりかつ前記第1および第2の別のパス素
    子(9,10)の出力端子は前記第1の出力ノード(C
    LKN)に接続されておりかつ前記第3および第4の別
    のパス素子(11,12)の出力端子は前記第2の出力
    ノード(CLKP)に接続されている請求項3記載の相
    補信号の発生回路装置。
  5. 【請求項5】 前記第1および第4の別のパス素子
    (9,12)の入力端子に第1の給電電圧(VDD)が
    加えられかつ前記第2および第3の別のパス素子(1
    0,11)の入力端子に第2の給電電圧(VSS)が加
    えられる請求項4記載の相補信号の発生回路装置。
JP13297699A 1998-05-13 1999-05-13 相補信号の発生回路装置 Expired - Fee Related JP3483796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19821458.8 1998-05-13
DE19821458A DE19821458C1 (de) 1998-05-13 1998-05-13 Schaltungsanordnung zur Erzeugung komplementärer Signale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000013205A true JP2000013205A (ja) 2000-01-14
JP3483796B2 JP3483796B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=7867652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13297699A Expired - Fee Related JP3483796B2 (ja) 1998-05-13 1999-05-13 相補信号の発生回路装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6198328B1 (ja)
EP (1) EP0957582B1 (ja)
JP (1) JP3483796B2 (ja)
KR (1) KR100328789B1 (ja)
CN (1) CN1156078C (ja)
DE (2) DE19821458C1 (ja)
TW (1) TW439362B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258891A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nec Electronics Corp 相補信号生成回路
JP2007295562A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 分相器
JP2011135423A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd 単相差動変換回路
JP4836024B2 (ja) * 2000-07-10 2011-12-14 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム ディジタル信号と逆信号との間の遅延差を最小にしてディジタル信号の逆信号を生成する回路
JP2013517711A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 アルテラ コーポレイション 集積回路のメモリインターフェースのためのデューティサイクル補正器回路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002017490A2 (en) * 2000-08-24 2002-02-28 Honeywell International Inc. Synchronizing circuit for complementary signals
US6384658B1 (en) * 2000-09-29 2002-05-07 Intel Corporation Clock splitter circuit to generate synchronized clock and inverted clock
US20020177266A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Christian Klein Selectable output edge rate control
DE10227618B4 (de) 2002-06-20 2007-02-01 Infineon Technologies Ag Logikschaltung
US6833753B2 (en) * 2002-11-27 2004-12-21 Texas Instruments Incorporated Method and system for signal dependent boosting in sampling circuits
US7102380B2 (en) * 2004-07-07 2006-09-05 Kao Richard F C High speed integrated circuit
US7378876B2 (en) 2006-03-14 2008-05-27 Integrated Device Technology, Inc. Complementary output inverter

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4617477A (en) * 1985-05-21 1986-10-14 At&T Bell Laboratories Symmetrical output complementary buffer
IT1190324B (it) * 1986-04-18 1988-02-16 Sgs Microelettronica Spa Disoverlappatore di fase per circuiti integrati mos,particolarmente per il controllo di filtri a capacita' commutate
US4950920A (en) * 1987-09-30 1990-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Complementary signal output circuit with reduced skew
US5140174A (en) * 1991-01-25 1992-08-18 Hewlett-Packard Co. Symmetric edge true/complement buffer/inverter and method therefor
US5341048A (en) * 1992-11-25 1994-08-23 Altera Corporation Clock invert and select circuit
US5751176A (en) * 1995-12-18 1998-05-12 Lg Semicon Co., Ltd. Clock generator for generating complementary clock signals with minimal time differences
DE19548629C1 (de) * 1995-12-23 1997-07-24 Itt Ind Gmbh Deutsche Komplementäres Taktsystem
KR100202193B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-15 문정환 상보 클럭 발생 방법 및 클럭 발생기
JP2994272B2 (ja) * 1996-08-23 1999-12-27 九州日本電気株式会社 多相クロック発生回路
US5852378A (en) * 1997-02-11 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Low-skew differential signal converter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4836024B2 (ja) * 2000-07-10 2011-12-14 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム ディジタル信号と逆信号との間の遅延差を最小にしてディジタル信号の逆信号を生成する回路
JP2007258891A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Nec Electronics Corp 相補信号生成回路
JP2007295562A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Samsung Electronics Co Ltd 分相器
JP2011135423A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd 単相差動変換回路
JP2013517711A (ja) * 2010-01-19 2013-05-16 アルテラ コーポレイション 集積回路のメモリインターフェースのためのデューティサイクル補正器回路

Also Published As

Publication number Publication date
TW439362B (en) 2001-06-07
JP3483796B2 (ja) 2004-01-06
KR19990088212A (ko) 1999-12-27
CN1235413A (zh) 1999-11-17
KR100328789B1 (ko) 2002-03-14
DE19821458C1 (de) 1999-11-18
EP0957582A1 (de) 1999-11-17
US6198328B1 (en) 2001-03-06
DE59914524D1 (de) 2007-11-29
CN1156078C (zh) 2004-06-30
EP0957582B1 (de) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051630A (en) Accurate delay generator having a compensation feature for power supply voltage and semiconductor process variations
US6940328B2 (en) Methods and apparatus for duty cycle control
KR970705231A (ko) 전원 노이즈 아이솔레이션을 갖는 전압 제어 지연회로를 갖춘 전압 제어 발진기(Voltage controlled oscillator including voltage controlled delay circuit with power supply noise isolation)
JP2000013205A (ja) 相補信号の発生回路装置
US20080315929A1 (en) Automatic duty cycle correction circuit with programmable duty cycle target
KR960039349A (ko) 반도체 집적회로
US20080186068A1 (en) Circuit and technique for adjusting and accurately controlling clock duty cycles in integrated circuit devices
JP2000357963A (ja) 遅延ロックループ回路
JPH1168522A (ja) 発振回路
JP3987262B2 (ja) レベルコンバータ回路
JPS6035756B2 (ja) 論理回路
US8878584B2 (en) Duty cycle corrector
US6833744B2 (en) Circuit for correcting duty factor of clock signal
US7626437B2 (en) Circuit assembly for converting a differential input clock signal pair into a single-ended output clock signal
JP2000013209A (ja) 遅延最適化マルチプレクサ
JPS6187299A (ja) デジタル信号の中間メモリ回路
JP3043241B2 (ja) 可変遅延回路
US6300801B1 (en) Or gate circuit and state machine using the same
US4663546A (en) Two state synchronizer
JPH04910A (ja) 遅延回路
EP1303914B1 (en) Circuit for generating an inverse signal of a digital signal with a minimal delay difference between the inverse signal and the digital signal
KR100305464B1 (ko) 시스템 클럭 신호를 수신하기 위한 회로 및 그 방법
JPS62159921A (ja) デマルチプレクサ回路
JPH04217116A (ja) 出力回路
KR100206601B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 다이나믹 낸드 게이트 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030912

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350