JP2000011403A - 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法 - Google Patents

光情報記録再生装置および光情報記録再生方法

Info

Publication number
JP2000011403A
JP2000011403A JP10182589A JP18258998A JP2000011403A JP 2000011403 A JP2000011403 A JP 2000011403A JP 10182589 A JP10182589 A JP 10182589A JP 18258998 A JP18258998 A JP 18258998A JP 2000011403 A JP2000011403 A JP 2000011403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical information
light
information recording
optical
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10182589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nakao
敬 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10182589A priority Critical patent/JP2000011403A/ja
Publication of JP2000011403A publication Critical patent/JP2000011403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の焦点位置に対するフォーカス誤差信号
検出を容易に行うことができる光情報記録再生装置及び
光情報記録再生方法を提案する。 【解決手段】 光情報記録再生装置は、光学系は、焦点
位置が異なる複数の光束を形成し、複数の光束から複数
のフォーカス誤差信号を同時に検出する単一の光検出器
10を備えるようにしたので、従来より用いられている
各種のトラック誤差信号検出方法を使用したまま、従来
は別の検出系を設けなければ得られなかった、複数の焦
点位置に対するフォーカス誤差検出信号を一つの光検出
機構で得ることができ、このため、2つの焦点位置のう
ちの一方を通常のフォーカスサーボとして、他方を対物
レンズの接近センサーとして用いれば、特別な機構を設
けることなく衝突防止機構を実現することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホログラム素子に
よる±1次回折光を用いることにより、フォーカス誤差
信号を検出して、光記録媒体に光情報データを記録また
は再生する光情報記録再生装置および光情報記録再生方
法に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスク光学系で用いられてい
るフォーカス誤差検出方式では、一般に数μmから十数
μm程度の引き込み範囲を持つ、一つの焦点誤差信号を
用いていた。従って、対物レンズがフォーカス引き込み
範囲を超えて移動した場合には、対物レンズの位置を検
出することができず、対物レンズが光ディスクに衝突す
る可能性があった。
【0003】対物レンズがフォーカス引き込み範囲を超
えて光ディスクに接近した場合に、対物レンズが光ディ
スクに衝突する危険性を検出するためには、対物レンズ
の位置を別の検出方法で検出するなどの必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来のフ
ォーカス誤差信号検出方式では、対物レンズが光ディス
クに衝突する危険性を検出するために、対物レンズの位
置を検出する方法が別に必要になるという不都合があっ
た。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、複数の焦点位置に対するフォーカス誤差信号を一つ
の検出機構で得ることができる光情報記録再生装置およ
び光情報記録再生方法を提案しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明の光情報記録再生装置は、光学ピックアップの
光学系を介して記録媒体に光ビームを照射し、光情報デ
ータを記録もしくは再生の少なくともどちらか一方を行
なう光情報記録再生装置において、上記光学系は、光軸
方向に焦点位置が異なる複数の光束を形成し、上記複数
の光束から複数のフォーカス誤差信号を同時に検出する
単一の光検出手段を備えるようにしたものである。
【0007】また、本発明の光情報記録再生方法は、光
学ピックアップの光学系を介して記録媒体に光ビームを
照射し、光情報データを記録もしくは再生の少なくとも
どちらか一方を行なう光情報記録再生方法において、上
記光学系は、光軸方向に焦点位置が異なる複数の光束を
形成し、単一の光検出手段によって上記複数の光束から
複数のフォーカス誤差信号を同時に検出するようにした
ものである。
【0008】本発明の光情報記録再生装置および光情報
記録再生方法によれば、以下の作用をする。光学系にお
いて、レーザーからの出射光は、回折格子を通過した
後、対物レンズによって収束され記録媒体上に集光され
る。
【0009】一方、記録媒体からの反射光は、検出経路
へと導かれる。ホログラム素子、プリズムによって光路
分割され、光検出手段へと入射し、光電変換される。
【0010】プリズムの入射面側は、ホログラム素子と
なっている。このホログラム素子は発生する±1次回折
光が、0次回折光の光軸方向前後に焦点を結ぶようなレ
ンズ効果を持たせてあり、光検出手段はこれらの回折光
のうち、最も焦点距離の長い光束の焦点位置付近に配置
する。
【0011】プリズムの出射面は、屋根型の構造を持
ち、記録媒体で反射された光束を、トラックに平行な方
向に2分割するように配置され、ホログラムおよびプリ
ズムの効果により、回折格子の0次回折光は光検出手段
の上に、6つのスポットを形成する。
【0012】光検出手段の複数の受光領域へはホログラ
ム素子の0次回折光と、+1次回折光と、−1次回折光
とがそれぞれ入射し、各々は屋根型プリズムの効果によ
ってトラック方向に2分割されている。
【0013】また、回折格子によって回折された±1次
回折光も同様に、プリズムによって各々6つのスポット
に分割され、光検出手段上に入射するが、このうちホロ
グラム素子の0次回折光のみを、光検出手段の他の複数
の領域により検出する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態のホログラム素子を用いた光ディスク
装置について詳述する。
【0015】図1は、本発明の実施の形態に係る光ディ
スク光学系の構成を示す図である。
【0016】図1に示す光学系において、レーザー1か
らの出射光は、コリメータレンズ2で平行光とされ、サ
イドスポット生成用の回折格子3を通過した後、偏光ビ
ームスプリッタ4および1/4波長板5をそれぞれ通過
して、対物レンズ6によって収束され光ディスク7上に
集光される。
【0017】一方、光ディスク7からの反射光は、上述
したビームスプリッタ4によって反射された後、検出経
路へと導かれる。本実施の形態においては、集束レンズ
8およびホログラム素子9a、プリズム9bによって光
路分割され、光検出器10へと入射し、光電変換され
る。
【0018】プリズム9bの入射面側は、ホログラム素
子9aとなっている。このホログラム素子9aは発生す
る±1次回折光が、0次回折光の光軸方向前後に焦点を
結ぶようなレンズ効果を持たせてあり、光検出器10は
これらの回折光のうち、最も焦点距離の長い光束の焦点
位置付近に配置する。
【0019】図2は本実施の形態の光り検出器への入射
光を示す図である。プリズム9bの出射面は、図2に示
すような屋根型の構造を持ち、光ディスク7で反射され
た光束を、トラックに平行な方向に2分割するように配
置され、ホログラム素子9aおよびプリズム9bの効果
により、回折格子3による0次回折光は図2に示すよう
に光検出器10a〜10cの上に、6つのスポットを形
成する。
【0020】図2に示す光検出器の受光領域10aへは
ホログラム素子9aの0次回折光が、領域10bには+
1次回折光が、領域10cには−1次回折光が入射し、
各々は屋根型プリズム9bの効果によってトラック方向
に2分割されている。また、回折格子3によって回折さ
れた±1次回折光も同様に、プリズム9bによって各々
6つのスポットに分割され、光検出器10上に入射する
が、このうちホログラム素子9aの0次回折光のみを、
図2に示す光検出器10の領域10d、10eにより検
出する。
【0021】図3に本実施の形態の12分割受光素子の
配置を示す。図3において、A〜Lまでの12個の受光
素子が、2分割受光部のAとB、CとD,EとFとがそ
れぞれトラック横断方向(左右方向)に、トラックの接
線方向に対して対称に配置され、3分割受光部のG,
H,IおよびJ,K,LのうちのGとJ,HとK,Iと
Lがそれぞれ対称に配置されている。図3に示すJから
Lまでの各受光素子の出力に基づいて、数1式によりナ
イフエッジ法によるフォーカス誤差信号FEが演算で求
められる。
【0022】
【数1】FE=K−(J+L)
【0023】一方、回折格子3によって回折された±1
次回折光の、ホログラム素子9aによる0次回折光は、
図3に示す光検出器10の領域C,D,E,Fに入射す
る。さらに、回折格子3の0次回折光の、ホログラム素
子9aによる0次回折光により、差動プッシュプル法に
よるトラッキング誤差信号TEは、αを定数とすると、
図3に示すAからFまでの6つの領域の各受光素子の出
力に基づいて、数2式により演算で求められる。
【0024】
【数2】 TE=(A−B)−α{(C−D)+(E−F)}/2
【0025】また、再生RF信号は、数3に示すよう
に、図3に示すAおよびBの各受光素子の出力和によっ
て求められる。
【0026】
【数3】RF=A+B
【0027】なお、図3に示すG〜Iに入射したホログ
ラム素子9aによる+1次回折光も、J〜Lと同様に数
4式に示すナイフエッジ法のフォーカス誤差信号を与え
る。
【0028】
【数4】FE=G−(H+I)
【0029】ここで、ホログラム素子9aの−1次光に
よる信号K−(J+L)は、光ディスク7に焦点があっ
た場合に、ゼロとなるように設定すると、ホログラム素
子9aの−1次光よりも焦点距離の短い、ホログラム素
子9aの+1次光による信号G−(H+I)は、対物レ
ンズ6が光ディスク7に、より接近したことろで、ゼロ
となる。
【0030】この結果、通常のフォーカスサーボ信号
を、ホログラム素子9aの−1次光による信号K−(J
+L)によって得ると共に、より対物レンズ6が光ディ
スク7に接近した位置にゼロ点を持つフォーカス誤差信
号を、ホログラム素子9aの+1次光による演算G−
(H+I)から得ることができる。
【0031】そこで、ホログラム素子9aのレンズ効果
を適当に選ぶことによって、ホログラム素子9aの+1
次光による信号G−(H+I)を、対物レンズの接近セ
ンサーとして用いることができる。
【0032】また、2層ディスクに対するフォーカスサ
ーボを実現する際に、この2つの焦点位置を2層ディス
クの各々の層に合うようにホログラム素子9aを設定す
ることによって、2つの層に対するフォーカス誤差信号
を独立に得ることも可能である。2つの焦点を2層ディ
スクの各々の面に設定することで、どちらの層に焦点を
合せるかを容易に特定することができる。このため、層
の判別機能を別途設ける必要がなく、より簡単な回路
で、より高性能なフォーカスサーボ機構を実現できる。
【0033】図4は、本実施の形態の他のプリズムを示
す図である。プリズム9bは、本実施の形態で用いた図
4aの他にも、図4b〜図4dのように凹形状とした
り、入/出射面を逆にして用いても同等の効果を得るこ
とができ、さらにホログラム素子9aにより同等の機能
を得ることも可能である。
【0034】また、ホログラム素子9aは、プリズム9
bと別素子として設けるようにしても良い。
【0035】さらに、ホログラム素子9aおよびプリズ
ム9bの位置および設置順番は、本実施の形態に留まら
ず、対物レンズと光検出器の間であれば設置することが
できる。
【0036】また、プリズム9bの効果をホログラム素
子9aで実現したり、プリズム9bの効果をホログラム
素子9aで含め、1枚のホログラム素子9aだけで構成
したり、さらに集束レンズ8の効果もホログラム素子9
aに含めることもできる。
【0037】図5は、本実施の形態の他のホログラム素
子を示す。図5に示すように、±1次回折光が0次回折
光の焦点位置に対し、光軸方向に前後するレンズ機能に
加え、光束をトラックに垂直な方向に2分割し、各々を
異なる角度で出射するホログラム素子11を用いてフォ
ーカス誤差信号を検出することも可能である。この場
合、フォーカスエラー信号A=M−N−(O−P)、フ
ォーカスエラー信号B=Q−R−(S−T)となる。
【0038】図6は、本実施の形態の他の複合プリズム
を示す。図6において示すように、2分割プリズム1
2、ビームスプリッタ13、ミラー15で構成された複
合プリズムを用いて、焦点位置の異なる2つの光束1
4、16を得ることも可能である。
【0039】また、トラック検出方式は、本実施の形態
で示した差動プッシュプル法の他にも、回折格子3によ
るサイドスポットを、光検出器10上で分離せずに用い
る3スポット法、回折格子3を用いないプッシュプル法
等を用いることもできる。
【0040】なお、図示はしないが、本実施の形態の光
ディスク装置は、以下のように構成されている。上述し
た光学系により光ディスク7から読み出された再生RF
信号は、ヘッドアンプに供給される。ヘッドアンプは、
光学系の光学ピックアップからの再生信号(検出素子の
各出力)を、後段で処理するために必要な所定のレベル
に増幅するものである。
【0041】ここで増幅された再生信号は、イコライザ
アンプを通過した後、信号処理系に供給される。
【0042】CPUは、光ディスク装置全体の動作を制
御するための制御部であり、スピンドルモータのスピン
ドルサーボ駆動回路に対する制御も行う。
【0043】ヘッドアンプの出力の一部は、フォーカス
誤差検出回路とトラッキング誤差検出回路に供給され
る。フォーカス誤差検出回路は、入力信号に対して、数
1式に基づいた演算を施し、トラッキング誤差検出回路
は、入力信号に対して、数2式に基づいた演算を施し、
それぞれの出力は位相補償回路により位相補償が行われ
た後、アンプにより必要な信号振幅に増幅され、光学系
へとフィードバックされる。このようにして、フォーカ
スサーボおよびトラッキングサーボが行われた後に、光
ディスクに対して、情報の記録または再生が行われる。
【0044】本実施の形態の光情報記録再生装置は、光
学ピックアップの光学系を介して記録媒体に光ビームを
照射し、光情報データを記録もしくは再生の少なくとも
どちらか一方を行なう光情報記録再生装置において、上
記光学系は、光軸方向に焦点位置が異なる複数の光束を
形成し、上記複数の光束から複数のフォーカス誤差信号
を同時に検出する単一の光検出手段を備えるようにした
ので、従来より用いられている各種のトラック誤差信号
検出方法を使用したまま、従来は別の検出系を設けなけ
れば得られなかった、複数の焦点位置に対するフォーカ
ス誤差検出信号を一つの光検出機構で得ることができ、
このため、2つの焦点位置のうちの一方を通常のフォー
カスサーボとして、他方を対物レンズの接近センサーと
して用いれば、特別な機構を設けることなく衝突防止機
構を実現することができ、安定した状態で、光情報デー
タの記録または再生を行うことができる。
【0045】また、本実施の形態の光情報記録再生装置
は、上述において、上記光検出手段は、上記記録媒体に
よって反射された光束のうち、一つの光束の焦点位置
が、上記光検出手段近傍にある場合にフォーカス誤差信
号がゼロとなるようにしたので、2つの焦点位置のうち
の一方を通常のフォーカスサーボとして区別して用いる
ことができる。
【0046】また、本実施の形態の光情報記録再生装置
は、上述において、上記光検出手段は、上記記録媒体に
よって反射された光束を、上記記録媒体上のトラック方
向にほぼ直交する方向に複数に分割してフォーカス誤差
信号を検出するようにしたので、2つの焦点位置のうち
の一方を通常のフォーカスサーボとして、他方を対物レ
ンズの接近センサーとして同時に用いることができる。
【0047】また、本実施の形態の光情報記録再生装置
は、上述において、上記光検出手段は、上記記録媒体に
よって反射された光束の、焦点位置近傍以外の位置でト
ラック誤差信号を検出するようにしたので、トラック誤
差信号検出方法を使用したまま、複数の焦点位置に対す
るフォーカス誤差検出信号を得ることができる。
【0048】また、本実施の形態の光情報再生方法は、
光学ピックアップの光学系を介して記録媒体に光ビーム
を照射し、光情報データを記録もしくは再生の少なくと
もどちらか一方を行なう光情報記録再生方法において、
上記光学系は、光軸方向に焦点位置が異なる複数の光束
を形成し、単一の光検出手段によって上記複数の光束か
ら複数のフォーカス誤差信号を同時に検出するようにし
たので、従来より用いられている各種のトラック誤差信
号検出方法を使用したまま、従来は別の検出系を設けな
ければ得られなかった、複数の焦点位置に対するフォー
カス誤差検出信号を一つの光検出機構で得ることがで
き、このため、2つの焦点位置のうちの一方を通常のフ
ォーカスサーボとして、他方を対物レンズの接近センサ
ーとして用いれば、特別な機構を設けることなく衝突防
止機構を実現することができ、安定した状態で、光情報
データの記録または再生を行うことができる。
【0049】また、本実施の形態の光情報再生方法は、
上述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によっ
て反射された光束のうち、一つの光束の焦点位置が、上
記光検出手段近傍にある場合にフォーカス誤差信号がゼ
ロとなるようにしたようにしたので、2つの焦点位置の
うちの一方を通常のフォーカスサーボとして区別して用
いることができる。
【0050】また、本実施の形態の光情報再生方法は、
上述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によっ
て反射された光束を、上記記録媒体上のトラック方向に
ほぼ直交する方向に複数に分割してフォーカス誤差信号
を検出するようにしたので、2つの焦点位置のうちの一
方を通常のフォーカスサーボとして、他方を対物レンズ
の接近センサーとして同時に用いることができる。
【0051】また、本実施の形態の光情報再生方法は、
上述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によっ
て反射された光束の、焦点位置近傍以外の位置でトラッ
ク誤差信号を検出するようにしたので、トラック誤差信
号検出方法を使用したまま、複数の焦点位置に対するフ
ォーカス誤差検出信号を得ることができる。
【0052】なお、上述した本実施の形態においては、
光ディスク7は、特定しないが、例えば、記録可能な、
DVD−RAM、ミニディスク(MD)、書き換え型の
CD−ROM、光磁気ディスク(MO)であっても良
い。
【0053】
【発明の効果】本発明の光情報記録再生装置は、光学ピ
ックアップの光学系を介して記録媒体に光ビームを照射
し、光情報データを記録もしくは再生の少なくともどち
らか一方を行なう光情報記録再生装置において、上記光
学系は、光軸方向に焦点位置が異なる複数の光束を形成
し、上記複数の光束から複数のフォーカス誤差信号を同
時に検出する単一の光検出手段を備えるようにしたの
で、従来より用いられている各種のトラック誤差信号検
出方法を使用したまま、従来は別の検出系を設けなけれ
ば得られなかった、複数の焦点位置に対するフォーカス
誤差検出信号を一つの光検出機構で得ることができ、こ
のため、2つの焦点位置のうちの一方を通常のフォーカ
スサーボとして、他方を対物レンズの接近センサーとし
て用いれば、特別な機構を設けることなく衝突防止機構
を実現することができ、安定した状態で、光情報データ
の記録または再生を行うことができるという効果を奏す
る。
【0054】また、本発明の光情報記録再生装置は、上
述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によって
反射された光束のうち、一つの光束の焦点位置が、上記
光検出手段近傍にある場合にフォーカス誤差信号がゼロ
となるようにしたので、2つの焦点位置のうちの一方を
通常のフォーカスサーボとして区別して用いることがで
きるという効果を奏する。
【0055】また、本発明の光情報記録再生装置は、上
述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によって
反射された光束を、上記記録媒体上のトラック方向にほ
ぼ直交する方向に複数に分割してフォーカス誤差信号を
検出するようにしたので、2つの焦点位置のうちの一方
を通常のフォーカスサーボとして、他方を対物レンズの
接近センサーとして同時に用いることができるという効
果を奏する。
【0056】また、本発明の光情報記録再生装置は、上
述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によって
反射された光束の、焦点位置近傍以外の位置でトラック
誤差信号を検出するようにしたので、トラック誤差信号
検出方法を使用したまま、複数の焦点位置に対するフォ
ーカス誤差検出信号を得ることができるという効果を奏
する。
【0057】また、本発明の光情報記録再生方法は、光
学ピックアップの光学系を介して記録媒体に光ビームを
照射し、光情報データを記録もしくは再生の少なくとも
どちらか一方を行なう光情報記録再生方法において、上
記光学系は、光軸方向に焦点位置が異なる複数の光束を
形成し、単一の光検出手段によって上記複数の光束から
複数のフォーカス誤差信号を同時に検出するようにした
ので、従来より用いられている各種のトラック誤差信号
検出方法を使用したまま、従来は別の検出系を設けなけ
れば得られなかった、複数の焦点位置に対するフォーカ
ス誤差検出信号を一つの光検出機構で得ることができ、
このため、2つの焦点位置のうちの一方を通常のフォー
カスサーボとして、他方を対物レンズの接近センサーと
して用いれば、特別な機構を設けることなく衝突防止機
構を実現することができ、安定した状態で、光情報デー
タの記録または再生を行うことができるという効果を奏
する。
【0058】また、本発明の光情報記録再生方法は、上
述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によって
反射された光束のうち、一つの光束の焦点位置が、上記
光検出手段近傍にある場合にフォーカス誤差信号がゼロ
となるようにしたようにしたので、2つの焦点位置のう
ちの一方を通常のフォーカスサーボとして区別して用い
ることができるという効果を奏する。
【0059】また、本発明の光情報記録再生方法は、上
述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によって
反射された光束を、上記記録媒体上のトラック方向にほ
ぼ直交する方向に複数に分割してフォーカス誤差信号を
検出するようにしたので、2つの焦点位置のうちの一方
を通常のフォーカスサーボとして、他方を対物レンズの
接近センサーとして同時に用いることができるという効
果を奏する。
【0060】また、本発明の光情報記録再生方法は、上
述において、上記光検出手段は、上記記録媒体によって
反射された光束の、焦点位置近傍以外の位置でトラック
誤差信号を検出するようにしたので、トラック誤差信号
検出方法を使用したまま、複数の焦点位置に対するフォ
ーカス誤差検出信号を得ることができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の光ディスク光学の構成を
示す図である。
【図2】本発明の実施の形態の対物レンズの焦点が合っ
ている場合の光ディスクから光検出器に入射する回折光
束を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態の光検出器のパターンを示
す図である。
【図4】本発明の実施の形態の他のプリズムの形状を示
す図である。
【図5】本発明の実施の形態の他のホログラム素子を示
す図である。
【図6】本発明の実施の形態の他の複合プリズムの形状
を示す図である。
【符号の説明】
1……レーザー、2……コリメータレンズ、3……回折
格子、4……偏光ビームスプリッタ、5……1/4波長
板、6……対物レンズ、7……光ディスク、8……集束
レンズ、9a……ホログラム素子、9b……プリズム、
10……光検出器、10a……0次回折光受光部(メイ
ンスポット用)、10d……0次回折光受光部(サイド
スポット用)、10e……0次回折光受光部(サイドス
ポット用)、10b……+1次回折光受光部、10c…
…−1次回折光受光部、4a〜4d……プリズム、11
……ホログラム素子、12……2分割プリズム、13…
…ビームスプリッタ、14……光束、15……ミラー、
16……光束
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年10月19日(1998.10.
19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D118 AA04 AA27 AA28 BA01 BB02 BF02 BF03 CA11 CA22 CA23 CC02 CC06 CC12 CC16 CC17 CD02 CD06 DA12 DA17 DA20 DA35 DA42 DA47 DB12 DB13 DC03 5D119 AA05 AA31 AA32 AA41 BA01 EA02 EA03 EC41 JA07 JA12 JA22 JA24 KA17 KA18

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学ピックアップの光学系を介して記録
    媒体に光ビームを照射し、光情報データを記録もしくは
    再生の少なくともどちらか一方を行なう光情報記録再生
    装置において、 上記光学系は、 光軸方向に焦点位置が異なる複数の光束を形成し、 上記複数の光束から複数のフォーカス誤差信号を同時に
    検出する単一の光検出手段を備えるようにしたことを特
    徴とする光情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光情報記録再生装置にお
    いて、 上記光検出手段は、上記記録媒体によって反射された光
    束のうち、一つの光束の焦点位置が、上記光検出手段近
    傍にある場合にフォーカス誤差信号がゼロとなるように
    したことを特徴とする光情報記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の光情報記録再生装置にお
    いて、 上記光検出手段は、上記記録媒体によって反射された光
    束を、上記記録媒体上のトラック方向にほぼ直交する方
    向に複数に分割してフォーカス誤差信号を検出するよう
    にしたことを特徴とする光情報記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の光情報記録再生装置にお
    いて、 上記光検出手段は、上記記録媒体によって反射された光
    束の、焦点位置近傍以外の位置でトラック誤差信号を検
    出するようにしたことを特徴とする光情報記録再生装
    置。
  5. 【請求項5】 光学ピックアップの光学系を介して記録
    媒体に光ビームを照射し、光情報データを記録もしくは
    再生の少なくともどちらか一方を行なう光情報記録再生
    方法において、 上記光学系は、 光軸方向に焦点位置が異なる複数の光束を形成し、 単一の光検出手段によって上記複数の光束から複数のフ
    ォーカス誤差信号を同時に検出するようにしたことを特
    徴とする光情報記録再生方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の光情報記録再生方法にお
    いて、 上記光検出手段は、上記記録媒体によって反射された光
    束のうち、一つの光束の焦点位置が、上記光検出手段近
    傍にある場合にフォーカス誤差信号がゼロとなるように
    したようにしたことを特徴とする光情報記録再生方法。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の光情報記録再生方法にお
    いて、 上記光検出手段は、上記記録媒体によって反射された光
    束を、上記記録媒体上のトラック方向にほぼ直交する方
    向に複数に分割してフォーカス誤差信号を検出するよう
    にしたことを特徴とする光情報記録再生方法。
  8. 【請求項8】 請求項5記載の光情報記録再生方法にお
    いて、 上記光検出手段は、上記記録媒体によって反射された光
    束の、焦点位置近傍以外の位置でトラック誤差信号を検
    出するようにしたことを特徴とする光情報記録再生方
    法。
JP10182589A 1998-06-29 1998-06-29 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法 Pending JP2000011403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182589A JP2000011403A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182589A JP2000011403A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000011403A true JP2000011403A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16120943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10182589A Pending JP2000011403A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000011403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057862A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de tete optique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001057862A1 (fr) * 2000-02-04 2001-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de tete optique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6567355B2 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup
US6137758A (en) Optical disc discriminating apparatus
WO1999054874A1 (fr) Dispositif de lecture optique et dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction de disques optiques
JP2006244535A (ja) 光ヘッド装置および光ディスク装置
EP1892705A2 (en) Optical pick-up
JP3380942B2 (ja) 多層光ディスク用光ピックアップ装置
JP2003016672A (ja) 光ヘッド装置及び光ヘッド制御装置
JP2000011403A (ja) 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
JP2002197713A (ja) 光学ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
JP3402997B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2711010B2 (ja) 光学ヘッド
JP2874663B2 (ja) 光ヘッドのフォーカスエラー検出方式
EP0762402A1 (en) Optical read-out head capable of improved read-out of media with different pit heights
JP3994527B2 (ja) 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法及び光学ピックアップ
JP2005293807A (ja) 光ディスク記録再生装置及びその信号検出方法
US20040228235A1 (en) Servo device and optical disc information recording and reproducing device using the same
JP3931493B2 (ja) 光検出器の分割構造およびこの光検出器を用いた光ピックアップ
JPH09245356A (ja) 光学ヘッドおよび光記録装置
US20010036135A1 (en) Optical pickup device, optical disc apparatus and method of detecting track discrimination signal
JP2003331437A (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH05342613A (ja) 光ディスクの傾き検出方法
JP2004310811A (ja) 光ヘッド及び収差検出方法、並びに光記録媒体記録再生装置
JP2002175640A (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置
JP2005293809A (ja) 光ディスク記録/または再生装置及びその信号検出方法
JPS6370930A (ja) 光学式情報記録再生装置