JP2000008608A - コンクリート型枠 - Google Patents

コンクリート型枠

Info

Publication number
JP2000008608A
JP2000008608A JP10196592A JP19659298A JP2000008608A JP 2000008608 A JP2000008608 A JP 2000008608A JP 10196592 A JP10196592 A JP 10196592A JP 19659298 A JP19659298 A JP 19659298A JP 2000008608 A JP2000008608 A JP 2000008608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
plate
concrete
formwork
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10196592A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiryo Ouchi
英良 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP10196592A priority Critical patent/JP2000008608A/ja
Publication of JP2000008608A publication Critical patent/JP2000008608A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • E04G9/02Forming boards or similar elements
    • E04G2009/023Forming boards or similar elements with edge protection
    • E04G2009/025Forming boards or similar elements with edge protection by a flange of the board's frame

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量性と高い剛性を備え、しかも、成形板の
傷付きがなく、取扱が一層簡便なコンクリート型枠を提
供する。 【解決手段】 コンクリート型枠(10)は、コンクリ
ート表面成形用の成形板(1)と、当該成形板の裏面に
額縁状に付設されたフレーム(3)とにより、背面開放
型のボックス構造に構成され、成形板(1)は、合成樹
脂シートの両面に金属シートを接合してなる複合板によ
って構成される。そして、フレーム(3)は、成形板
(1)の周縁を被覆可能な構造を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート型枠に関
するものであり、詳しくは、コンクリート構造物の外形
を形成するためのコンクリート型枠であって、軽量性と
高い剛性を備え、しかも、取扱が一層簡便なコンクリー
ト型枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】土木、建築の分野で使用されるコンクリ
ート型枠としては、従前の木製型枠における耐久性の問
題を解決するため、素材として合成樹脂を使用した型枠
が種々提案されている。本発明者等も、先に、合成樹脂
製のコンクリート型枠を出願済みである。斯かるコンク
リート型枠は、一面側に複数の桁形成片が一体に設けら
れた前面形成部材と、一面側に複数の桁形成片が一体に
設けられた背面形成部材とから成り、かつ、前面形成部
材および背面形成部材の各桁形成片を相互に溶着してボ
ックス構造を構成した型枠である(特開平8−1586
38号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、合成樹脂製
のコンクリート型枠は、軽量化を図らんとすると肉厚を
薄くしなければならず、その結果、剛性が低下し、打設
したコンクリートによって成形面に撓みが生じると言う
問題がある。従って、薄肉に形成された型枠において
は、木製の型枠と同様に、型枠の背面側に補強用の横架
材(いわゆる端太材)を架設する等して撓みを防止しな
ければならない。また、合成樹脂製のコンクリート型枠
は、組立てや解体の際、表面形成部材の表面、すなわ
ち、コンクリートを成形するための成形面を傷つけ易
く、取扱に不便である。
【0004】本発明は、上記の実情に鑑みて素材構成を
種々検討の結果なされたものであり、その目的は、軽量
性と高い剛性を備え、しかも、取扱が一層簡便なコンク
リート型枠を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明のコンクリート型枠は、コンクリート表面成
形用の成形板と、当該成形板の裏面に額縁状に付設され
たフレームとにより、背面開放型のボックス構造に構成
されたコンクリート型枠であって、前記成形板は、合成
樹脂シートの両面に金属シートを接合してなる複合板に
よって構成され、前記フレームは、前記成形板の周縁を
被覆可能な構造を備えていることを特徴とする。
【0006】すなわち、上記コンクリート型枠におい
て、額縁状のフレームによって補強され且つ特定の特定
の複合板によって構成された成形板は、その厚さに比較
して十分な剛性を発揮し、しかも、成形板の表面は、金
属シートによって構成されているため、優れた耐久性を
発揮する。しかも、成形板の周縁を被覆可能なフレーム
の構造は、成形板の金属シート剥離を有効に防止する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係るコンクリート型枠の
一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明
のコンクリート型枠の全体形状を示す背面側から見た斜
視図である。図2は、図1におけるII−II矢視図であ
り、成形板の周縁に対するフレームの被覆構造を示す成
形板の厚さ方向に沿った断面図である。図3は、コンク
リート型枠を複数接続するためのクリップの一例を示す
斜視図である。図4及び図5は、フレームの被覆構造の
他の形態を示す成形板の厚さ方向に沿った断面図であ
る。図6は、コンクリート型枠の使用例を示す縦断面図
である。以下、実施形態の説明においては、コンクリー
ト型枠を「型枠」と略記する。
【0008】本発明の型枠は、図1に符号(10)にて
示す様に、コンクリート表面成形用の成形板(1)と、
当該成形板の裏面に額縁状に付設されたフレーム(3)
とにより、背面開放型の扁平なボックス構造に構成され
る。そして、剛性と軽量性、および、取扱の容易性の観
点から、成形板(1)は、合成樹脂シートの両面に金属
シートを接合してなる複合板によって構成され、しか
も、フレーム(3)は、成形板(1)の周縁を被覆可能
な構造を備えている(図2参照)。
【0009】型枠(10)の平面形状は、使用上の規格
から、例えば、600mm×1800mm程度の長方形に形
成され、型枠(10)の厚さは、40〜100mm程
度、好ましくは50〜80mm程度に設定される。フレ
ーム(3)は、長手方向に配置された断面が略方形の2
本のいわゆる角パイプ状の形材(31)と、短手方向に
配置された断面が略L字状の形材(32)とを接合して
枠組構造に構成される。斯かるフレーム(3)として
は、軽量性と強度の観点から、アルミニウム合金を含む
アルミニウム製のフレームを使用するのが好ましい。
【0010】アルミニウム製のフレーム(3)の場合、
これを構成する角パイプ状の形材(31)の寸法は、長
手方向に直交する断面において、肉厚が1〜7mm程
度、一辺の外寸が15〜70mm程度とされる。形材
(32)の寸法は、長手方向に直交する断面における一
辺が15〜100mm程度、肉厚が1〜7mm程度とさ
れる。また、フレーム(3)の長手方向の形材(31)
には、型枠全体の歪みを防止するため、複数のリブ
(2)が架け渡される。
【0011】本発明において、成形板(1)は、上記の
様な特定の複合板によって構成されることが重要であ
る。複合板の芯材、すなわち、合成樹脂シートとして
は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、ポリカーボネート、
ポリスチレン、ポリヒドロキシルエーテル、酢酸ビニル
等の熱可塑性樹脂が使用される。勿論、熱硬化性樹脂で
あってもよい。また、軽量化の観点からは、発砲樹脂が
好ましい。上記の合成樹脂シートは、約1〜15mmの
厚みに設定される。一方、複合板の両面の金属シート
は、強度、重量および加工性を勘案し、その厚みを約
0.1〜1.0mm、通常は約0.3〜0.5mmとされ
る。
【0012】各金属シートは、接着剤などを使用し、合
成樹脂シートに十分に密着させた状態で設けられる。接
着剤としては、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−グリシジルアクリ
レート共重合体、エチレン−無水マレイン酸共重合体、
ポリオレフイン(ポリエチレン等)の不飽和カルボン酸
またはその無水物のグラフト変性物などが挙げられる。
接着剤は、通常、合成樹脂シートの表面に接着性フィル
ムとして積層して用いられるが、合成樹脂シートに配合
して用いてもよい。上記の様な複合板としては、例え
ば、三菱化学社製の商品「アルポリック」を挙げること
が出来る。
【0013】また、本発明においては、成形板(1)周
縁の金属シートの剥離を防止するため、フレーム(3)
は、成形板(1)の周縁を被覆可能な構造を備えている
ことが重要である。具体的には、図2に示す様に、フレ
ーム(3)の形材(31)及び(32)は、その断面形
状において、当該フレームの外周面を構成する一面が成
形板(1)側に当該成形版の厚さ分だけ張り出した形状
を有し、成形板(1)は、フレーム(3)の形材(3
1)の張出片(31a)及び形材(32)の張出片(図
示省略)の内側に嵌め込まれる。すなわち、本発明の型
枠(10)においては、形材(31)及び(32)の各
張出片が成形板(1)の周縁(木口)を被覆する様に構
成される。
【0014】更に、本発明の好ましい態様において、成
形面には、コンクリートの付着を低減し、施工性を高め
るための樹脂の被覆層(図示省略)が設けられる。型枠
(10)において、上記の成形面には、成形板(1)の
表面および当該表面と同一平面レベルに位置するフレー
ム(3)の端縁が含まれ、被覆層は、成形面全体に合成
樹脂フィルムを貼着するか、あるいは、塗装を施すこと
により形成される。
【0015】例えば、上記の合成樹脂フィルムとして
は、コンクリートが付着し難く且つ耐久性を発揮し得る
適宜のフィルム、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のポリオレフィン樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビ
ニル等の各種の熱可塑性樹脂のフィルムを使用すること
が出来る。なお、被覆層は、更に形枠(10)の外側面
に形成されていてもよく、斯かる部位の被覆層は、複数
の型枠(10)を接続して使用する場合、型枠(10,
10)間の微小な隙間にはみ出すコンクリートのノロの
付着を防止することが出来る。
【0016】また、構造物の大きさによっては、複数の
型枠(10)を接続して使用するため、本発明の型枠
(10)には、型枠同士の締結材としてのクリップを取
り付けるための締結穴(4)が設けられる。締結穴
(4)は、図1及び図2に示す様に、フレーム(3)の
外周面から当該フレームを貫通する穴として構成され
る。
【0017】型枠同士を締結する上記クリップは、図3
に符号(5)で示す様に、一角部が開口する略ロ字状に
折曲加工された棒状体の加工品である。クリップ(5)
は、隣接する2つの型枠(10,10)の重なり合う締
結穴(4,4)に挿通される直線状の締結部(51)
と、当該締結部から屈曲して形成された操作部(52)
とから成り、かつ、操作部(52)は、締結部(51)
に直交する方向に折り曲げられ且つ途中を鈍角状に屈曲
された挟持辺(52a)と、締結部(51)と平行に挟
持辺(52a)から折り曲げられた操作辺(52b)
と、操作辺(52b)から折り曲げられ且つ途中を挟持
辺(52a)と反対側に屈曲された挟持辺(52c)と
から構成される。
【0018】すなわち、クリップ(5)は、挟持辺(5
2a,52c)の屈曲形状によって一角部を開口させた
構造を備えており、斯かる開口を利用し、隣接する2つ
の型枠(10,10)の重なり合う締結穴(4,4)に
締結部(51)を挿通した後、操作辺(52b)を上方
または下方に旋回させる操作により、挟持辺(52a,
52c)によって型枠(10,10)の同士を締結する
機能を有する。
【0019】なお、図3中の符号(6)は、所謂セパと
称する定規部材の端部を示す。セパ(6)は、対向して
配列された型枠(10,10)の間の距離を一定に保持
するために取り付けられる部材であり、斯かるセパ
(3)は、穴が開口された薄板状の先端を2つの隣接す
る型枠(2,2)の間に差し込まれ且つクリップ(1)
の締結部(11)によって係止される。セパ(3)によ
る離間距離の調整は、セパ(3)の先端側に螺着された
カップの回転移動によって行う。
【0020】本発明の型枠(10)の使用方法は、従来
の型枠の使用法と略同様であり、図6に示す様に、例え
ば、2つを1組として各成形板(1)の表面が対向する
様に立設する。また、構造物の水平方向の長さに応じて
横方向に複数接続する(図示省略)。その際、型枠(1
0)同士の接続においては、上述の様に、図3に示すク
リップ(5)を使用し、また、対向する型枠(10,1
0)の間隔(打設するコンクリートの厚さ)は、上記セ
パ(6)および/または(7)を用いて設定する。すな
わち、型枠(10,10)による施工においては、成形
板(1,1)が対向する様に型枠(10,10)を立設
すると共に、上記セパ(6,7)を適宜の数だけ使用し
て型枠(10,10)の間の距離を規定し、そして、各
型枠(10,10)の間にコンクリート(8)を打設す
る。
【0021】上記の様に使用される本発明の型枠(1
0)は、成形板(1)と補強用のリブ(2)により背面
開放型のボックス構造に構成されているため、軽量性に
優れており、かつ、特定の位置に配置されたフレーム
(3)、補強用のリブ(2)及び成形板(1)が協働し
て剛体構造を構成するため、剛性に優れている。
【0022】特に、額縁状のフレーム(3)によって補
強され且つ上述の様な特定の複合板によって構成された
成形板(1)は、その厚さに比較して十分な剛性を発揮
する。そして、成形板(1)の表面は、金属シートによ
って構成されるため、傷付きが少なく優れた耐久性を発
揮する。しかも、成形板(1)の周縁(木口)を被覆可
能なフレーム(3)の構造は、成形板(1)の金属シー
トの剥離をを有効に防止できる。また、成形面に被覆層
が設けられることにより、コンクリートの付着を低減で
きるため、施工性を一層高めることが出来る。
【0023】すなわち、本発明の型枠(10)は、軽量
性と高い剛性を備え且つ損傷が少なく、しかも、耐久性
に優れており、取扱に一層便利である。そして、本発明
の型枠(10)は、軽量性を維持しつつ高い剛性を発揮
し得るため、従来の施工の様に、成形面の撓みを防止す
る目的から型枠の背面側に端太材を設置する必要がな
く、上記の様なクリップ(5)だけで組み立てることが
出来、いわゆる端太材を使用しない方式の型枠システム
として一層簡便に施工することが出来る。
【0024】また、本発明の型枠(10)においては、
成形板(1)の周縁(木口)を被覆可能である限り、フ
レーム(3)は、例えば、図4又は図5に示す様に、種
々の形態に構成し得る。図4に示すフレーム(3)の型
材(31)は、その断面形状において、成形板(1)を
取り付ける側の端面が階段状に形成された形状を有し、
成形板(1)は、当該成形版の厚さ分だけ膨出したフレ
ーム(3)の膨出部(31b)の内側に嵌め込まれる。
すなわち、図4に示す型枠(10)においては、型材
(31)の膨出部(31b)が成形板(1)の周縁(木
口)を被覆する様に構成される。
【0025】また、図5に示すフレーム(3)の型材
(31)は、当該フレームの内周面を構成する一面に対
し、成形板(1)の厚さ分だけ成形面側の端面から入り
込んだ位置に支持片(31c)が張り出した形状を有
し、成形板(1)は、フレーム(3)の内周に嵌め込ま
れる。すなわち、図5に示す型枠(10)においては、
フレーム(3)の内周面によって成形板(1)の周縁
(木口)を被覆する様に構成される。なお、図4及び図
5に示すフレーム(3)の場合には、短手方向の型材と
しては、先端が階段状に後退した変形L字状の型材が使
用される。そして、これらの態様においても、コンクリ
ートの付着を防止するため、成形面に被覆層が設けられ
るのが好ましい。
【0026】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明のコンクリー
ト型枠によれば、背面開放型のボックス構造とされ、更
に、フレームによって補強され且つ特定の複合板によっ
て構成された成形板がその厚さに比較して十分な剛性を
発揮するため、軽量性と高い剛性を備えている。また、
成形板の表面は、金属シートによって構成されており、
しかも、成形板の周縁を被覆可能なフレームの構造は、
成形板の金属シート剥離を有効に防止するため、優れた
耐久性を発揮し且つ傷付きがなく、取扱に一層便利であ
る。そして、本発明のコンクリート型枠は、背面側に端
太材を設置する必要がなく、一層簡便に施工することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンクリート型枠の全体形状を示す背
面側から見た斜視図
【図2】図1におけるII−II矢視図であり、成形板の周
縁に対するフレームの被覆構造を示す成形板の厚さ方向
に沿った断面図
【図3】コンクリート型枠を複数接続するためのクリッ
プの一例を示す斜視図
【図4】フレームの被覆構造の他の形態を示す成形板の
厚さ方向に沿った断面図
【図5】フレームの被覆構造の他の形態を示す成形板の
厚さ方向に沿った断面図
【図6】コンクリート型枠の使用例を示す縦断面図
【符号の説明】
1 :成形板 2 :リブ 3 :フレーム 31a:張出片 31b:膨出部 31c:支持片 4 :締結穴 5 :クリップ 6 :セパ 8 :コンクリート 10 :コンクリート型枠

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート表面成形用の成形板(1)
    と、当該成形板の裏面に額縁状に付設されたフレーム
    (3)とにより、背面開放型のボックス構造に構成され
    たコンクリート型枠(10)であって、成形板(1)
    は、合成樹脂シートの両面に金属シートを接合してなる
    複合板によって構成され、フレーム(3)は、成形板
    (1)の周縁を被覆可能な構造を備えていることを特徴
    とするコンクリート型枠。
  2. 【請求項2】 フレーム(3)がアルミニウム製のフレ
    ームである請求項1に記載のコンクリート型枠。
  3. 【請求項3】 成形面に樹脂の被覆層が設けられている
    請求項1又は2に記載のコンクリート型枠。
JP10196592A 1998-06-26 1998-06-26 コンクリート型枠 Withdrawn JP2000008608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196592A JP2000008608A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 コンクリート型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10196592A JP2000008608A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 コンクリート型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000008608A true JP2000008608A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16360312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10196592A Withdrawn JP2000008608A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 コンクリート型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000008608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022991A1 (es) * 2000-09-18 2002-03-21 Vapla, S.A. Dispositivo para encofrar, mejorado
CN103015712A (zh) * 2012-11-21 2013-04-03 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种建筑模板的连接件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002022991A1 (es) * 2000-09-18 2002-03-21 Vapla, S.A. Dispositivo para encofrar, mejorado
CN103015712A (zh) * 2012-11-21 2013-04-03 合肥杰事杰新材料股份有限公司 一种建筑模板的连接件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480286B2 (ja) 電気自動車のバッテリフレーム構造
JPS6129260B2 (ja)
JP2002054284A (ja) 外壁施工構造,シール金具,外壁板,及び外壁施工方法
JP4239020B2 (ja) フラットディスプレイパネル装置
JP2000008608A (ja) コンクリート型枠
JP2000008609A (ja) コンクリート型枠
JPS62268729A (ja) モ−ル付き窓材及びこの窓材の製造方法及び装置
KR102634954B1 (ko) 개스킷 및 그 제조방법
JP2536762Y2 (ja) マスキング材
JP3148093U (ja) コンクリート型枠
JPH11247439A (ja) コンクリート型枠締結用のクリップ
JP3540387B2 (ja) 防水テープ
JPH0427542Y2 (ja)
JP2811416B2 (ja) 建具枠
JPH07292850A (ja) 外装パネル
JPH094181A (ja) 外装パネル
JP2919315B2 (ja) ライニング板とその構造及びライニング板の施工方法
CN211959531U (zh) 一种扬声器
JP2002116722A (ja) ポスター掲示用パネル及びポスター掲示板
JPS6055158A (ja) 防水シ−ト接合部材及び該部材を用いて防水層を形成する工法
JPS607133Y2 (ja) 合成樹脂接合体
JPH08151788A (ja) 複合型枠及び複合型枠結合装置
JP2849889B2 (ja) 外壁パネルの取付構造
JP2004068464A (ja) 目地材
JP2004292603A (ja) 防水テープ及び建築部材の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906