JP2000007741A - 耐擦傷性に優れた高屈折率樹脂組成物 - Google Patents
耐擦傷性に優れた高屈折率樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2000007741A JP2000007741A JP10178585A JP17858598A JP2000007741A JP 2000007741 A JP2000007741 A JP 2000007741A JP 10178585 A JP10178585 A JP 10178585A JP 17858598 A JP17858598 A JP 17858598A JP 2000007741 A JP2000007741 A JP 2000007741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- resin composition
- component
- acrylate
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高屈折率であり、表面硬度、耐擦傷性に優れ
た樹脂組成物およびその硬化物を提供する。 【解決手段】 (A):特定の構造を有するフルオレン
骨格を有する(メタ)アクリレート化合物、(B):特
定の構造を有するウレタン(メタ)アクリレート化合
物、および(C):重合開始剤を含有することを特徴と
する樹脂組成物。
た樹脂組成物およびその硬化物を提供する。 【解決手段】 (A):特定の構造を有するフルオレン
骨格を有する(メタ)アクリレート化合物、(B):特
定の構造を有するウレタン(メタ)アクリレート化合
物、および(C):重合開始剤を含有することを特徴と
する樹脂組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐擦傷性に優れた、
高屈折率コーティング材料等に好適な樹脂組成物および
その硬化物に関する。
高屈折率コーティング材料等に好適な樹脂組成物および
その硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】高屈折率プラスチック材料は成形の容易
性、軽量性等の特徴より光学製品に幅広く使用されてい
る。高屈折率化を達成する手段としては、樹脂組成物の
分子構造中にBr原子を導入する方法、芳香族環を導入
する方法および硫黄原子を導入する方法が挙げられる
が、Brを導入した樹脂は屈折率が高くなる反面、脆く
なりやすく、比重が大きく、耐光性が悪い等の欠点を有
している。また芳香族環を導入した場合、屈折率は高く
なるものの、その効果は小さく、耐擦傷性を維持したま
ま満足する屈折率は得られない。また硫黄原子を導入し
た場合屈折率は高くなるものの耐光性、着色に問題があ
り、耐擦傷性においても満足できるレベルではない。現
時点では光学用途へのコーティング材として高屈折と耐
擦傷性とを両方兼ね備えている材料は見当たらない。
性、軽量性等の特徴より光学製品に幅広く使用されてい
る。高屈折率化を達成する手段としては、樹脂組成物の
分子構造中にBr原子を導入する方法、芳香族環を導入
する方法および硫黄原子を導入する方法が挙げられる
が、Brを導入した樹脂は屈折率が高くなる反面、脆く
なりやすく、比重が大きく、耐光性が悪い等の欠点を有
している。また芳香族環を導入した場合、屈折率は高く
なるものの、その効果は小さく、耐擦傷性を維持したま
ま満足する屈折率は得られない。また硫黄原子を導入し
た場合屈折率は高くなるものの耐光性、着色に問題があ
り、耐擦傷性においても満足できるレベルではない。現
時点では光学用途へのコーティング材として高屈折と耐
擦傷性とを両方兼ね備えている材料は見当たらない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の現状に鑑み創案されたものであり、その目的は高屈
折率を有し、耐擦傷性に優れた、光学用途へのコーティ
ング材として有用な樹脂組成物およびその硬化物を提供
することである。
術の現状に鑑み創案されたものであり、その目的は高屈
折率を有し、耐擦傷性に優れた、光学用途へのコーティ
ング材として有用な樹脂組成物およびその硬化物を提供
することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、これらの目
的を達成するために鋭意検討した結果、特定のフルオレ
ン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物および特定
の多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物を配合す
ることにより、高屈折率で耐擦傷性に優れた、光学用途
へのコーティング材料として有用な樹脂組成物およびそ
の硬化物を見出した。
的を達成するために鋭意検討した結果、特定のフルオレ
ン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物および特定
の多官能ウレタン(メタ)アクリレート化合物を配合す
ることにより、高屈折率で耐擦傷性に優れた、光学用途
へのコーティング材料として有用な樹脂組成物およびそ
の硬化物を見出した。
【0005】即ち、本発明は、(A):一般式(1)で
表されるフルオレン骨格を有する(メタ)アクリレート
化合物および/または一般式(2)で表されるフルオレ
ン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物、(B):
一般式(3)で表されるウレタン(メタ)アクリレート
化合物および/または一般式(4)で表されるウレタン
(メタ)アクリレート化合物、および(C):重合開始
剤を含有することを特徴とする樹脂組成物である。
表されるフルオレン骨格を有する(メタ)アクリレート
化合物および/または一般式(2)で表されるフルオレ
ン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物、(B):
一般式(3)で表されるウレタン(メタ)アクリレート
化合物および/または一般式(4)で表されるウレタン
(メタ)アクリレート化合物、および(C):重合開始
剤を含有することを特徴とする樹脂組成物である。
【化5】 (式中、aおよびbは1〜5の整数で、R1は水素原
子、CH3またはC2H5で、R2は水素原子またはC
H3である。)
子、CH3またはC2H5で、R2は水素原子またはC
H3である。)
【化6】 (式中、R2は水素原子またはCH3である。)
【化7】 (式中、lは2〜5の整数、mは2〜3の整数で、Rは
多価アルコール残基、Xはイソシアネート残基、R2は
水素原子またはCH3である。)
多価アルコール残基、Xはイソシアネート残基、R2は
水素原子またはCH3である。)
【化8】 (式中、l、R、X、R2は一般式(3)と同じ意味を
表し、mは1〜2の整数、nは2〜6の整数で、Yは多
価アルコール残基である。)
表し、mは1〜2の整数、nは2〜6の整数で、Yは多
価アルコール残基である。)
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細な説明を行
う。本発明で使用される(A)成分のフルオレン骨格を
有する化合物は一般式(1)または(2)の範囲であれ
ばいずれのものも使用できるが、下記式(5)で表され
る化合物が特に好ましい。
う。本発明で使用される(A)成分のフルオレン骨格を
有する化合物は一般式(1)または(2)の範囲であれ
ばいずれのものも使用できるが、下記式(5)で表され
る化合物が特に好ましい。
【化9】
【0007】本発明で使用される一般式(3)のウレタ
ン(メタ)アクリレート化合物としては、水酸基含有
(メタ)アクリレート化合物(a)とポリイソシアネー
ト化合物(b)を反応させた分子内に少なくとも4個の
(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アク
リレートが挙げられ、一般式(4)のウレタン(メタ)
アクリレート化合物としては、水酸基含有(メタ)アク
リレート化合物(a)とポリイソシアネート化合物
(b)とポリオール化合物(c)を反応させた分子内に
少なくとも4個の(メタ)アクリロイル基を有するウレ
タン(メタ)アクリレートが挙げられる。
ン(メタ)アクリレート化合物としては、水酸基含有
(メタ)アクリレート化合物(a)とポリイソシアネー
ト化合物(b)を反応させた分子内に少なくとも4個の
(メタ)アクリロイル基を有するウレタン(メタ)アク
リレートが挙げられ、一般式(4)のウレタン(メタ)
アクリレート化合物としては、水酸基含有(メタ)アク
リレート化合物(a)とポリイソシアネート化合物
(b)とポリオール化合物(c)を反応させた分子内に
少なくとも4個の(メタ)アクリロイル基を有するウレ
タン(メタ)アクリレートが挙げられる。
【0008】本発明で使用される(B)成分のウレタン
(メタ)アクリレート化合物を構成する水酸基含有(メ
タ)アクリレート化合物(a)の具体例としては、グリ
セリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ
(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ
(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらのうちの1
種または任意の組み合わせを使用することができる。
(メタ)アクリレート化合物を構成する水酸基含有(メ
タ)アクリレート化合物(a)の具体例としては、グリ
セリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ
(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ
(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらのうちの1
種または任意の組み合わせを使用することができる。
【0009】本発明で使用される(B)成分のウレタン
(メタ)アクリレート化合物を構成するポリイソシアネ
ート化合物(b)の具体例としては、2,4−トリレン
ジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネー
ト、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、m
−キシリレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソ
シアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネー
ト、ビフェニレンジイソシアネート、1,5−ナフチレ
ンジイソシアネート、o−トリジンジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4’−メチレン
ビスシクロヘキシルイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネー
ト、1,3−(イソシアナートメチル)シクロヘキサ
ン、およびこれらのビュレット化物、ヌレート化物等の
重縮合物が挙げられ、これらのうちの1種または任意の
組み合わせを使用することができる。特に好ましいポリ
イソシアネート化合物(b)としては、トリレンジイソ
シアネート、キシリレンジイソシアネートおよびヘキサ
メチレンジイソシアネートのヌレート化物、イソホロン
ジイソシアネートのヌレート化物等が挙げられる。
(メタ)アクリレート化合物を構成するポリイソシアネ
ート化合物(b)の具体例としては、2,4−トリレン
ジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネー
ト、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、m
−キシリレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソ
シアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネー
ト、ビフェニレンジイソシアネート、1,5−ナフチレ
ンジイソシアネート、o−トリジンジイソシアネート、
ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4’−メチレン
ビスシクロヘキシルイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネー
ト、1,3−(イソシアナートメチル)シクロヘキサ
ン、およびこれらのビュレット化物、ヌレート化物等の
重縮合物が挙げられ、これらのうちの1種または任意の
組み合わせを使用することができる。特に好ましいポリ
イソシアネート化合物(b)としては、トリレンジイソ
シアネート、キシリレンジイソシアネートおよびヘキサ
メチレンジイソシアネートのヌレート化物、イソホロン
ジイソシアネートのヌレート化物等が挙げられる。
【0010】本発明で使用される(B)成分のウレタン
(メタ)アクリレート化合物を構成するポリオール化合
物(c)の具体例としては、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,6−
ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、カルボン酸含有ポリオール等の脂肪族多価アルコー
ル、各種ビスフェノールのエチレンオキサイドおよびプ
ロピレンオキサイド反応物、ビスフェノールフルオレン
のエチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド反応
物等の芳香族多価アルコール、また脂肪族、芳香族にか
かわらず、一般式(2)で表されるような、分子中に
(メタ)アクリロイル基を持つポリオールが挙げられ
る。特に好ましいポリオール化合物(c)としては、ジ
メチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ビス
フェノキシエタノールフルオレン等が挙げられる。
(メタ)アクリレート化合物を構成するポリオール化合
物(c)の具体例としては、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,6−
ヘキサンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、カルボン酸含有ポリオール等の脂肪族多価アルコー
ル、各種ビスフェノールのエチレンオキサイドおよびプ
ロピレンオキサイド反応物、ビスフェノールフルオレン
のエチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド反応
物等の芳香族多価アルコール、また脂肪族、芳香族にか
かわらず、一般式(2)で表されるような、分子中に
(メタ)アクリロイル基を持つポリオールが挙げられ
る。特に好ましいポリオール化合物(c)としては、ジ
メチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸、ビス
フェノキシエタノールフルオレン等が挙げられる。
【0011】本発明で使用される(B)成分の一般式
(3)、(4)で表されるウレタン(メタ)アクリレー
トを得るために水酸基含有(メタ)アクリレート化合物
(a)、ポリイソシアネート化合物(b)、ポリオール
化合物(c)を反応させる方法としては、いずれの公知
の方法も用いることができる。
(3)、(4)で表されるウレタン(メタ)アクリレー
トを得るために水酸基含有(メタ)アクリレート化合物
(a)、ポリイソシアネート化合物(b)、ポリオール
化合物(c)を反応させる方法としては、いずれの公知
の方法も用いることができる。
【0012】例えば、一般式(3)で表されるウレタン
(メタ)アクリレート化合物の特に好ましい合成方法と
しては、次の方法が挙げられる。即ち、水酸基含有(メ
タ)アクリレート化合物(a)の水酸基1当量に対して
ポリイソシアネート化合物(b)のイソシアネート基
0.8〜1.0当量を反応させる。特に好ましくは0.
85〜0.95当量で反応させる。この場合公知のウレ
タン化触媒を使用してもよい。
(メタ)アクリレート化合物の特に好ましい合成方法と
しては、次の方法が挙げられる。即ち、水酸基含有(メ
タ)アクリレート化合物(a)の水酸基1当量に対して
ポリイソシアネート化合物(b)のイソシアネート基
0.8〜1.0当量を反応させる。特に好ましくは0.
85〜0.95当量で反応させる。この場合公知のウレ
タン化触媒を使用してもよい。
【0013】また、一般式(4)で表されるウレタン
(メタ)アクリレートの特に好ましい合成方法として
は、次の方法が挙げられる。即ち、ポリイソシアネート
化合物(b)のイソシアネート基1当量に対してポリオ
ール化合物(c)の水酸基0.2〜0.8当量を反応さ
せる。特に好ましくは0.45〜0.5当量で反応させ
た後、残存のイソシアネート基1当量に対して水酸基含
有(メタ)アクリレート化合物(a)の水酸基1.0〜
1.1当量を反応させる。この場合公知のウレタン化触
媒を使用してもよい。
(メタ)アクリレートの特に好ましい合成方法として
は、次の方法が挙げられる。即ち、ポリイソシアネート
化合物(b)のイソシアネート基1当量に対してポリオ
ール化合物(c)の水酸基0.2〜0.8当量を反応さ
せる。特に好ましくは0.45〜0.5当量で反応させ
た後、残存のイソシアネート基1当量に対して水酸基含
有(メタ)アクリレート化合物(a)の水酸基1.0〜
1.1当量を反応させる。この場合公知のウレタン化触
媒を使用してもよい。
【0014】本発明の樹脂組成物における(A)成分と
(B)成分の混合比は両成分の合計量を100重量部と
した場合、(A)成分20〜90重量部に対して、
(B)成分80〜10重量部であることが好ましい。屈
折率を高くするために(A)成分の比率を多くすると耐
擦傷性が低くなり、逆に耐擦傷性を向上するために
(B)成分の比率を多くすると屈折率が低くなるためで
ある。特に好ましくは(A)成分50〜80重量部に対
して、(B)成分50〜20重量部である。
(B)成分の混合比は両成分の合計量を100重量部と
した場合、(A)成分20〜90重量部に対して、
(B)成分80〜10重量部であることが好ましい。屈
折率を高くするために(A)成分の比率を多くすると耐
擦傷性が低くなり、逆に耐擦傷性を向上するために
(B)成分の比率を多くすると屈折率が低くなるためで
ある。特に好ましくは(A)成分50〜80重量部に対
して、(B)成分50〜20重量部である。
【0015】本発明で使用される重合開始剤(C)は特
に制限はなく、熱で活性ラジカルを発生するもの、ある
いは可視光線、紫外線等のエネルギー線で活性ラジカル
を発生するものであればよい。具体例として、熱で活性
ラジカルを発生するものとしては、アゾビスイソブチロ
ニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレ
ロニトリル)等のアゾ化合物、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド等の有機過酸化物などが
挙げられる。エネルギー線で活性ラジカルを発生するも
のとしては、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパ
ン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフ
ェニルホスフィンオキサイド等が挙げられる。
に制限はなく、熱で活性ラジカルを発生するもの、ある
いは可視光線、紫外線等のエネルギー線で活性ラジカル
を発生するものであればよい。具体例として、熱で活性
ラジカルを発生するものとしては、アゾビスイソブチロ
ニトリル、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレ
ロニトリル)等のアゾ化合物、ベンゾイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド等の有機過酸化物などが
挙げられる。エネルギー線で活性ラジカルを発生するも
のとしては、ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケト
ン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパ
ン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフ
ェニルホスフィンオキサイド等が挙げられる。
【0016】本発明の樹脂組成物における(C)成分の
使用量は(A)成分と(B)成分の合計量を100重量
部とした時、該合計量100重量部に対し、0.01〜
5重量部が好ましく、特に好ましくは1〜3重量部であ
る。
使用量は(A)成分と(B)成分の合計量を100重量
部とした時、該合計量100重量部に対し、0.01〜
5重量部が好ましく、特に好ましくは1〜3重量部であ
る。
【0017】本発明で使用される(D)成分の不飽和基
含有化合物は(A)、(B)成分以外のもので本発明の
目的を妨げないものであれば特に制限されるものではな
い。例えば、屈折率を高くする目的ではベンジルアクリ
レート、フェニルフェノキシエタノールアクリレート等
の芳香族化合物が、耐擦傷性を向上させる目的ではペン
タエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリス
リトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトール
ヘキサアクリレートの混合物(DPPA)等の多官能化
合物が使用できる。
含有化合物は(A)、(B)成分以外のもので本発明の
目的を妨げないものであれば特に制限されるものではな
い。例えば、屈折率を高くする目的ではベンジルアクリ
レート、フェニルフェノキシエタノールアクリレート等
の芳香族化合物が、耐擦傷性を向上させる目的ではペン
タエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリス
リトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトール
ヘキサアクリレートの混合物(DPPA)等の多官能化
合物が使用できる。
【0018】また、本発明で使用される(E)成分の希
釈溶剤は樹脂組成物を均一に溶解するものであれば特に
制限されるものではない。例えば、トルエン、キシレ
ン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン等が使用できる。本発明で使用される(F)成分
の改質剤は本発明の目的を妨げない範囲において添加さ
れる酸化防止剤、重合禁止剤、黄変防止剤、紫外線吸収
剤、光安定剤、顔料等の添加剤をいう。
釈溶剤は樹脂組成物を均一に溶解するものであれば特に
制限されるものではない。例えば、トルエン、キシレ
ン、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル
ケトン等が使用できる。本発明で使用される(F)成分
の改質剤は本発明の目的を妨げない範囲において添加さ
れる酸化防止剤、重合禁止剤、黄変防止剤、紫外線吸収
剤、光安定剤、顔料等の添加剤をいう。
【0019】本発明の樹脂組成物およびその硬化物は屈
折率を任意に調節でき、被着体との屈折率の適合性を図
ることができ、しかもその優れた耐擦傷性から特にディ
スプレイ用光学フィルム、集光レンズ、光学用プラスチ
ック、例えばデジタルビデオディスク等のコーティング
材に適しているが、その他の用途、例えば接着剤、塗料
等の用途にも幅広く利用できる。本発明の樹脂組成物
は、(A)〜(F)の各成分を混合、溶解、分散等によ
り調製することができる。
折率を任意に調節でき、被着体との屈折率の適合性を図
ることができ、しかもその優れた耐擦傷性から特にディ
スプレイ用光学フィルム、集光レンズ、光学用プラスチ
ック、例えばデジタルビデオディスク等のコーティング
材に適しているが、その他の用途、例えば接着剤、塗料
等の用途にも幅広く利用できる。本発明の樹脂組成物
は、(A)〜(F)の各成分を混合、溶解、分散等によ
り調製することができる。
【0020】
【実施例】以下合成例、実施例により本発明を具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。尚、実施例において得られた諸物性は以下の方法に
より測定し、屈折率の測定には厚さ約1mmの硬化物、
鉛筆硬度及び耐擦傷性の測定には厚さ約10μmの硬化
物(いずれもPETフィルム上に塗布)を用いた。 屈折率:アッベ屈折率計により589.3nmのD線に
おける20℃の屈折率を測定した。 鉛筆硬度:JIS K 5400に従い、測定した。 Δヘイズ値:日本スチールウール(株)製スチールウー
ル#0000を用い、荷重約300g/cm2で硬化物を1
0往復擦り、JIS Z 8741に従い、処理前と処理後の反射
ヘイズ値を測定した。{|処理前ヘイズ値−処理後ヘイ
ズ値|/処理後ヘイズ値}×100=Δヘイズ値とし、
Δヘイズ値が小さい硬化物ほど耐擦傷性に優れており、
数値が20以下のものはわずかに傷が付く程度で10以
下ではほとんど傷が付かないレベルである。
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。尚、実施例において得られた諸物性は以下の方法に
より測定し、屈折率の測定には厚さ約1mmの硬化物、
鉛筆硬度及び耐擦傷性の測定には厚さ約10μmの硬化
物(いずれもPETフィルム上に塗布)を用いた。 屈折率:アッベ屈折率計により589.3nmのD線に
おける20℃の屈折率を測定した。 鉛筆硬度:JIS K 5400に従い、測定した。 Δヘイズ値:日本スチールウール(株)製スチールウー
ル#0000を用い、荷重約300g/cm2で硬化物を1
0往復擦り、JIS Z 8741に従い、処理前と処理後の反射
ヘイズ値を測定した。{|処理前ヘイズ値−処理後ヘイ
ズ値|/処理後ヘイズ値}×100=Δヘイズ値とし、
Δヘイズ値が小さい硬化物ほど耐擦傷性に優れており、
数値が20以下のものはわずかに傷が付く程度で10以
下ではほとんど傷が付かないレベルである。
【0021】(A成分の合成例) 合成例A−1 ビスフェノキシエタノールフルオレン(大阪ガスケミカ
ル(株)製、商品名BPEF)600g、アクリル酸2
58g、p−トルエンスルホン酸30g、トルエン13
50g、ハイドロキノンモノメチルエーテル1g、及び
ハイドロキノン0.03gを仕込み、100℃〜115
℃で還流しながら理論脱水量を得るまで脱水エステル化
反応を行う。その後、反応液をアルカリ中和し、10%
食塩水で洗浄を行った。洗浄後トルエンを除去し、ジア
クリレート(A−1)を得た。
ル(株)製、商品名BPEF)600g、アクリル酸2
58g、p−トルエンスルホン酸30g、トルエン13
50g、ハイドロキノンモノメチルエーテル1g、及び
ハイドロキノン0.03gを仕込み、100℃〜115
℃で還流しながら理論脱水量を得るまで脱水エステル化
反応を行う。その後、反応液をアルカリ中和し、10%
食塩水で洗浄を行った。洗浄後トルエンを除去し、ジア
クリレート(A−1)を得た。
【0022】合成例A−2 ビスヒドロキシフェニルフルオレン350g、エピクロ
ヒドリン500g、及びトリエチルベンジルアンモニウ
ムクロライド10gを仕込み、還流下50%苛性ソーダ
水溶液160gを滴下し、留出水を系外に除去しながら
約3時間反応した。次に水300gを添加し、静置後有
機層を分別した後pHが5になるよう酢酸で調製し、そ
の後、水300gで2回水洗した。濃縮して残存する水
分とエピクロルヒドリンを除去した。この生成物のエポ
キシ当量は270であった。ここにトルエン80g、ハ
イドロキノンモノメチルエーテル0.5g、及びアクリ
ル酸95gを添加し、100℃に加熱し、約15時間反
応した。樹脂酸価5mgKOH/g、エポキシ当量75
00、固形分85%のジアクリレート(A−2)溶液を
得た。
ヒドリン500g、及びトリエチルベンジルアンモニウ
ムクロライド10gを仕込み、還流下50%苛性ソーダ
水溶液160gを滴下し、留出水を系外に除去しながら
約3時間反応した。次に水300gを添加し、静置後有
機層を分別した後pHが5になるよう酢酸で調製し、そ
の後、水300gで2回水洗した。濃縮して残存する水
分とエピクロルヒドリンを除去した。この生成物のエポ
キシ当量は270であった。ここにトルエン80g、ハ
イドロキノンモノメチルエーテル0.5g、及びアクリ
ル酸95gを添加し、100℃に加熱し、約15時間反
応した。樹脂酸価5mgKOH/g、エポキシ当量75
00、固形分85%のジアクリレート(A−2)溶液を
得た。
【0023】(B成分の合成例) 合成例B−1 ペンタエリスリトールトリアクリレートとぺンタエリス
リトールテトラアクリレートの混合物(水酸基価120
mgKOH/g、以下PETAと示す)940g、ヘキ
サメチレンジイソシアネート(以下HDIと示す)16
8g、及びジブチル錫ジラウレート(以下DBTLと示
す)数滴を仕込み、80℃に加熱して反応を約5時間行
い、ウレタンアクリレート(B−1)を得た。
リトールテトラアクリレートの混合物(水酸基価120
mgKOH/g、以下PETAと示す)940g、ヘキ
サメチレンジイソシアネート(以下HDIと示す)16
8g、及びジブチル錫ジラウレート(以下DBTLと示
す)数滴を仕込み、80℃に加熱して反応を約5時間行
い、ウレタンアクリレート(B−1)を得た。
【0024】合成例B−2 DPPA(水酸基価53mgKOH/g)2200g、
HDI168g、及びDBTL数滴を仕込み、80℃に
加熱して反応を約7時間行い、ウレタンアクリレート
(B−2)を得た。
HDI168g、及びDBTL数滴を仕込み、80℃に
加熱して反応を約7時間行い、ウレタンアクリレート
(B−2)を得た。
【0025】合成例B−3 HDI168gの代わりに2,4−トリレンジイソシア
ネート174gを用いる以外は合成例B−1と同様にし
て合成を行い、ウレタンアクリレート(B−3)を得
た。
ネート174gを用いる以外は合成例B−1と同様にし
て合成を行い、ウレタンアクリレート(B−3)を得
た。
【0026】合成例B−4 HDI168gの代わりに4,4’−ジフェニルメタン
ジイソシアネート(以下MDIと示す)250gを用い
る以外は合成例B−1と同様にして合成を行い、ウレタ
ンアクリレート(B−4)を得た。
ジイソシアネート(以下MDIと示す)250gを用い
る以外は合成例B−1と同様にして合成を行い、ウレタ
ンアクリレート(B−4)を得た。
【0027】合成例B−5 HDI168gの代わりにキシリレンジイソシアネート
188gを用いる以外は合成例B−1と同様にして合成
を行い、ウレタンアクリレート(B−5)を得た。
188gを用いる以外は合成例B−1と同様にして合成
を行い、ウレタンアクリレート(B−5)を得た。
【0028】合成例B−6 DPPA3200g、HDIのヌレート化物504g、
及びDBTL数滴を仕込み、80℃に加熱して反応を約
7時間行い、ウレタンアクリレート(B−6)を得た。
及びDBTL数滴を仕込み、80℃に加熱して反応を約
7時間行い、ウレタンアクリレート(B−6)を得た。
【0029】合成例B−7 HDIのヌレート化物504gの代わりにイソホロンジ
イソシアネートのヌレート化物666gを用いる以外は
合成例B−6と同様にして合成を行い、ウレタンアクリ
レート(B−7)を得た。
イソシアネートのヌレート化物666gを用いる以外は
合成例B−6と同様にして合成を行い、ウレタンアクリ
レート(B−7)を得た。
【0030】合成例B−8 ビスフェノキシエタノールフルオレン438g、MDI
500g、及びDBTL数滴を仕込み、80℃に加熱し
て、反応を約3時間行い、次にDPPA2350gを添
加し、80℃で反応を約6時間行い、ウレタンアクリレ
ート(B−8)を得た。
500g、及びDBTL数滴を仕込み、80℃に加熱し
て、反応を約3時間行い、次にDPPA2350gを添
加し、80℃で反応を約6時間行い、ウレタンアクリレ
ート(B−8)を得た。
【0031】合成例B−9 ジメチロールプロピオン酸134g、MDI500g、
及びDBTL数滴を仕込み、80℃に加熱して、反応を
約6時間行い、次にPETA1050g添加し、80℃
で反応を約6時間行い、ウレタンアクリレート(B−
9)を得た。
及びDBTL数滴を仕込み、80℃に加熱して、反応を
約6時間行い、次にPETA1050g添加し、80℃
で反応を約6時間行い、ウレタンアクリレート(B−
9)を得た。
【0032】実施例1〜11、比較例1〜4 表1の配合により(A)、(B)及び(D)成分を固形
分換算で混合し、組成物100重量部に対して(E)ト
ルエン/メチルイソブチルケトン(=4/6重量比)混
合溶剤185重量部及び(F)ハイドロキノンモノメチ
ルエーテル0.01重量部を添加し、混合溶液(1)と
した。硬化前の屈折率測定にはこの混合溶液(1)を乾
燥して得られた混合組成物を用いた。この混合溶液
(1)285重量部に対して(C)ヒドロキシシクロヘ
キシルフェニルケトンを5重量部添加し、混合したのち
PETフィルム(厚さ0.2mm)上にバーコーターで
塗布し、100℃で1分間乾燥した。これに約800m
J/cm2の紫外線を照射し、硬化を行った。鉛筆硬
度、耐擦傷性測定にはこの硬化膜(膜厚約10μm、P
ETフィルム上のまま)を用いた。評価結果は表1に示
した。
分換算で混合し、組成物100重量部に対して(E)ト
ルエン/メチルイソブチルケトン(=4/6重量比)混
合溶剤185重量部及び(F)ハイドロキノンモノメチ
ルエーテル0.01重量部を添加し、混合溶液(1)と
した。硬化前の屈折率測定にはこの混合溶液(1)を乾
燥して得られた混合組成物を用いた。この混合溶液
(1)285重量部に対して(C)ヒドロキシシクロヘ
キシルフェニルケトンを5重量部添加し、混合したのち
PETフィルム(厚さ0.2mm)上にバーコーターで
塗布し、100℃で1分間乾燥した。これに約800m
J/cm2の紫外線を照射し、硬化を行った。鉛筆硬
度、耐擦傷性測定にはこの硬化膜(膜厚約10μm、P
ETフィルム上のまま)を用いた。評価結果は表1に示
した。
【0033】
【表1】
【0034】表1の評価結果より、本発明の樹脂組成物
は高屈折率を有し、しかも耐擦傷性に優れていることは
明らかである。従って、本発明の樹脂組成物および硬化
物はかかる特性によって、光学用フィルム、光学レン
ズ、光学用プラスチック等のコーティングに極めて有用
である。
は高屈折率を有し、しかも耐擦傷性に優れていることは
明らかである。従って、本発明の樹脂組成物および硬化
物はかかる特性によって、光学用フィルム、光学レン
ズ、光学用プラスチック等のコーティングに極めて有用
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 5/00 C09D 5/00 Z // G02B 1/10 G02B 1/10 Z Fターム(参考) 2K009 CC24 CC35 EE00 4J027 AC02 AC03 AC04 AC06 AE02 AG12 AG13 AG14 AG15 AG23 AG24 AG27 AG28 AJ08 BA07 BA11 BA19 BA23 BA27 CB03 CB09 CC02 CC04 CC05 CD03 CD04 CD05 CD08 CD09 4J038 DG051 DG052 DG081 DG082 DG131 DG132 DG271 DG272 DG281 DG282 FA122 FA142 FA151 FA152 FA161 FA162 FA281 FA282 JA33 JA66 JB16 JC22 KA02 KA03 KA06 KA08 NA01 NA11 4J100 AL08R AL63R AL66P AL66Q AL67Q AL67R BA02P BA02R BA03P BA03R BA08P BA38Q BA39Q BC04Q BC08Q BC43P BC43Q BC43R BC44Q BC48P BC49Q CA04 CA05 JA01 JA03 JA33
Claims (5)
- 【請求項1】 (A):一般式(1)で表されるフルオ
レン骨格を有する(メタ)アクリレート化合物および/
または一般式(2)で表されるフルオレン骨格を有する
(メタ)アクリレート化合物、(B):一般式(3)で
表されるウレタン(メタ)アクリレート化合物および/
または一般式(4)で表されるウレタン(メタ)アクリ
レート化合物、および(C):重合開始剤を含有するこ
とを特徴とする樹脂組成物。 【化1】 (式中、aおよびbは1〜5の整数で、R1は水素原
子、CH3またはC2H5で、R2は水素原子またはC
H3である。) 【化2】 (式中、R2は水素原子またはCH3である。) 【化3】 (式中、lは2〜5の整数、mは2〜3の整数で、Rは
多価アルコール残基、Xはイソシアネート残基、R2は
水素原子またはCH3である。) 【化4】 (式中、l、R、X、R2は一般式(3)と同じ意味を
表し、mは1〜2の整数、nは2〜6の整数で、Yは多
価アルコール残基である。) - 【請求項2】 (A)成分と(B)成分の合計量を10
0重量部とした場合、(A)成分が20〜90重量部で
あり、(B)成分が80〜10重量部であることを特徴
とする請求項1記載の樹脂組成物。 - 【請求項3】 (A)成分と(B)成分の合計量を10
0重量部とした場合、(C)成分が0.01〜5重量部
であることを特徴とする請求項1又は2記載の樹脂組成
物。 - 【請求項4】 (D):(A)、(B)成分以外の不飽
和基含有化合物、(E):希釈溶剤、および/または
(F):改質剤をさらに含有することを特徴とする請求
項1〜3のいずれか記載の樹脂組成物。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか記載の樹脂組成
物の硬化物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10178585A JP2000007741A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 耐擦傷性に優れた高屈折率樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10178585A JP2000007741A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 耐擦傷性に優れた高屈折率樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000007741A true JP2000007741A (ja) | 2000-01-11 |
Family
ID=16051055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10178585A Pending JP2000007741A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 耐擦傷性に優れた高屈折率樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000007741A (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002241646A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Dainippon Ink & Chem Inc | 活性エネルギー線硬化型塗料用樹脂組成物および活性エネルギー線硬化型塗料 |
JP2002293762A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Osaka Gas Co Ltd | モノアクリレートフルオレン化合物、該化合物を含有する組成物、及びその硬化物 |
JP2002294100A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toppan Printing Co Ltd | 帯電防止ハードコート樹脂組成物およびその形成品 |
WO2003064535A1 (fr) * | 2002-01-25 | 2003-08-07 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Composition de composite transparent |
WO2005105871A1 (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Sony Chemical & Information Device Corporation | 光ディスク保護膜用組成物 |
JP2005338550A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Konica Minolta Opto Inc | 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
JP2006022312A (ja) * | 2004-06-10 | 2006-01-26 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いたコーティング剤 |
JP2007332310A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Nippon Kayaku Co Ltd | 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2008094987A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nippon Kayaku Co Ltd | 光学材料用高屈折率樹脂組成物およびその硬化物 |
JP2008528755A (ja) * | 2005-01-27 | 2008-07-31 | コーロン インダストリーズ インコーポレイテッド/コリア | プリズム層形成用組成物およびこれから製造されたプリズムフィルム |
JP2008285648A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-11-27 | Osaka Gas Co Ltd | フルオレン骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート |
JP2009132842A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Jsr Corp | 硬化性樹脂組成物及び光学部材 |
JP2009185272A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Efun Technology Co Ltd | 光学組成物、該組成物を用いて製造された集光シート及び集光シートの製造方法 |
JPWO2008015852A1 (ja) * | 2006-08-04 | 2009-12-17 | 日立化成工業株式会社 | 接着剤組成物及び回路部材の接続構造 |
JP2010007004A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Sanyo Chem Ind Ltd | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 |
JP2010031240A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Sanyo Chem Ind Ltd | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 |
JP2012111931A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-06-14 | Osaka Gas Chem Kk | ハードコート性樹脂組成物及びその硬化物 |
KR101200610B1 (ko) * | 2009-01-08 | 2012-11-12 | 주식회사 엘지화학 | 컬러필터용 잉크 조성물 |
JP2012224845A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-15 | Osaka Gas Chem Kk | 硬化性組成物およびその硬化物 |
US8326110B2 (en) | 2004-10-07 | 2012-12-04 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Flexible optical waveguide having a cladding layer composed of a resin for forming a cladding layer and a base material film |
JP5209310B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2013-06-12 | 日本化薬株式会社 | 感光性樹脂組成物、その硬化物及びそれを含有するフィルム |
JP2013204011A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Osaka Gas Chem Kk | ハードコート性樹脂組成物及びその硬化物並びに硬化物の製造方法 |
JP2014142555A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Dainippon Printing Co Ltd | ハードコートフィルム、偏光板及び画像表示装置 |
-
1998
- 1998-06-25 JP JP10178585A patent/JP2000007741A/ja active Pending
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002241646A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-28 | Dainippon Ink & Chem Inc | 活性エネルギー線硬化型塗料用樹脂組成物および活性エネルギー線硬化型塗料 |
JP2002293762A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Osaka Gas Co Ltd | モノアクリレートフルオレン化合物、該化合物を含有する組成物、及びその硬化物 |
JP2002294100A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Toppan Printing Co Ltd | 帯電防止ハードコート樹脂組成物およびその形成品 |
JP4530565B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2010-08-25 | 大阪瓦斯株式会社 | モノアクリレートフルオレン化合物、該化合物を含有する組成物、及びその硬化物 |
WO2003064535A1 (fr) * | 2002-01-25 | 2003-08-07 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Composition de composite transparent |
US7250209B2 (en) | 2002-01-25 | 2007-07-31 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Transparent composite composition |
US7727610B2 (en) | 2004-04-30 | 2010-06-01 | Sony Corporation | Compositions for protective films for optical discs |
WO2005105871A1 (ja) * | 2004-04-30 | 2005-11-10 | Sony Chemical & Information Device Corporation | 光ディスク保護膜用組成物 |
JP2005338550A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Konica Minolta Opto Inc | 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
JP2006022312A (ja) * | 2004-06-10 | 2006-01-26 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びそれを用いたコーティング剤 |
TWI396698B (zh) * | 2004-10-07 | 2013-05-21 | A resin composition for an optical material, a resin film for an optical material, and an optical waveguide using the same | |
US8326110B2 (en) | 2004-10-07 | 2012-12-04 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Flexible optical waveguide having a cladding layer composed of a resin for forming a cladding layer and a base material film |
JP2008528755A (ja) * | 2005-01-27 | 2008-07-31 | コーロン インダストリーズ インコーポレイテッド/コリア | プリズム層形成用組成物およびこれから製造されたプリズムフィルム |
JP4688109B2 (ja) * | 2005-01-27 | 2011-05-25 | コーロン インダストリーズ インク | プリズム層形成用組成物およびこれから製造されたプリズムフィルム |
JP5209310B2 (ja) * | 2005-05-12 | 2013-06-12 | 日本化薬株式会社 | 感光性樹脂組成物、その硬化物及びそれを含有するフィルム |
KR101299025B1 (ko) * | 2005-05-12 | 2013-08-27 | 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 | 감광성 수지 조성물, 그 경화물 및 그를 함유하는 필름 |
JP2007332310A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Nippon Kayaku Co Ltd | 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物 |
JPWO2008015852A1 (ja) * | 2006-08-04 | 2009-12-17 | 日立化成工業株式会社 | 接着剤組成物及び回路部材の接続構造 |
JP4998468B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2012-08-15 | 日立化成工業株式会社 | 接着剤組成物及び回路部材の接続構造 |
JP2008094987A (ja) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Nippon Kayaku Co Ltd | 光学材料用高屈折率樹脂組成物およびその硬化物 |
JP2008285648A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-11-27 | Osaka Gas Co Ltd | フルオレン骨格を有するウレタン(メタ)アクリレート |
JP2009132842A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Jsr Corp | 硬化性樹脂組成物及び光学部材 |
JP2009185272A (ja) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Efun Technology Co Ltd | 光学組成物、該組成物を用いて製造された集光シート及び集光シートの製造方法 |
JP2010031240A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Sanyo Chem Ind Ltd | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 |
JP2010007004A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Sanyo Chem Ind Ltd | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物 |
KR101200610B1 (ko) * | 2009-01-08 | 2012-11-12 | 주식회사 엘지화학 | 컬러필터용 잉크 조성물 |
JP2012111931A (ja) * | 2010-11-01 | 2012-06-14 | Osaka Gas Chem Kk | ハードコート性樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2012224845A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-15 | Osaka Gas Chem Kk | 硬化性組成物およびその硬化物 |
JP2013204011A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Osaka Gas Chem Kk | ハードコート性樹脂組成物及びその硬化物並びに硬化物の製造方法 |
JP2014142555A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Dainippon Printing Co Ltd | ハードコートフィルム、偏光板及び画像表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000007741A (ja) | 耐擦傷性に優れた高屈折率樹脂組成物 | |
US4565857A (en) | Radiation-curable cellulose coating | |
JP2893135B2 (ja) | 光ファイバー被覆用液状硬化性樹脂組成物 | |
JP2732535B2 (ja) | 多官能性エチレン性不飽和セルロース系ポリマー | |
KR20110021916A (ko) | 반응성 (메트)아크릴레이트 중합체를 함유한 경화성 조성물 및 그 경화물 | |
US4904053A (en) | Curable composition | |
JPS63301268A (ja) | 活性エネルギ−線硬化性組成物 | |
US4537667A (en) | Radiation-curable copolymers of monoethylenic monomers | |
JPS63275619A (ja) | 光フアイバ−被覆用組成物 | |
JP7073815B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート | |
JPH029614B2 (ja) | ||
JP7073816B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート | |
JPS6254710A (ja) | ウレタン変性アクリレ−ト組成物 | |
JP2004143344A (ja) | 紫外線吸収能を有する架橋性樹脂組成物 | |
JP2012031434A (ja) | 光硬化性(メタ)アクリル樹脂の製造方法 | |
JP2884003B2 (ja) | 光ファイバ用紫外線硬化性着色組成物 | |
KR970004600B1 (ko) | 자외선 경화형도막조성물 및 이에 사용되는 우레탄 변성 에폭시 아크릴레이트 올리고머의 제조방법 | |
JP2003012966A (ja) | 光硬化型防曇剤組成物および防曇性被覆物品の製造方法 | |
WO2019235086A1 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびこれを用いたフィルム、およびフィルムを用いた成形品 | |
JP2005097373A (ja) | エネルギー線硬化型樹脂組成物及びこれを用いた塗料 | |
JP4261421B2 (ja) | エネルギー線硬化性樹脂組成物 | |
JP7243070B2 (ja) | 硬化性樹脂成形体、機能性フィルム、硬化性樹脂成形体の製造方法、及び硬化性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP2579531B2 (ja) | 樹脂組成物及び光学ガラスファイバ用被覆材料 | |
JPS6354412A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JPS616155A (ja) | 光学ガラスフアイバ用被覆材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060127 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060523 |