JP2000006474A - 画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法 - Google Patents

画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法

Info

Publication number
JP2000006474A
JP2000006474A JP10176362A JP17636298A JP2000006474A JP 2000006474 A JP2000006474 A JP 2000006474A JP 10176362 A JP10176362 A JP 10176362A JP 17636298 A JP17636298 A JP 17636298A JP 2000006474 A JP2000006474 A JP 2000006474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
forming apparatus
image forming
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10176362A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Otsubo
俊彦 大坪
Jun Yamaguchi
純 山口
Kazuyoshi Suzuki
一可 鈴木
Takahiro Watabe
高廣 渡部
Michio Kawase
道夫 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10176362A priority Critical patent/JP2000006474A/ja
Publication of JP2000006474A publication Critical patent/JP2000006474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリンタや複写機等においてレジストレーシ
ョン調整用のハード機構を不要にすることで、ハード規
模の増大を押さえ、変換時間のロスを押さえ、さらには
PDL変換部のハード部分の共通化を達成する。 【解決手段】 プリンタ等のプリンタコントロール部3
1からPDL変換部4に対して主走査方向のレジストレ
ーション調整量を送り、PDL変換部はホストコンピュ
ータ1から送られてきたPDLの印刷データをビットマ
ップ等に変換し、複数ビットにパッキングする際に、そ
のレジストレーション調整量に応じてPDLからビット
マップに変換されたデータをパッキングする。裏面印刷
時には、レジストレーション調整量をPDL変換部へ印
刷毎に送付し、PDL変換部側で裏面のレジストレーシ
ョン調整を行ったデータを作成する。印刷前に画像形成
装置のパッキング方法をPDL変換部側に送付し、その
パッキング方法に応じてPDL変換部側がデータを変換
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タ等のデータ発生源から供給される印刷データを用紙等
の被記録材上に印刷するプリンタあるいは複写機等の画
像形成装置、およびそのレジストレーション調整方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータから出力され
た印刷データ(印字データ、プリントデータとも称す
る)を印刷する場合、印刷データはホストコンピュータ
から、印刷言語であるページ記述言語(以後、PDLと
称する)を用いて、プリンタあるいは複写機等の画像形
成装置に送り、画像形成装置に内蔵のPDL変換部(印
刷言語変換部)において画像形成装置で印刷可能な、ビ
ットマップや多値のデータに、ページ単位にRAMなど
の記憶手段に展開し、その展開したデータを画像形成装
置内の印刷制御手段の印刷制御に応じて、順次印刷部
(プリンタエンジンとも称する)へ送るように構成され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術では、印刷データの主走査方向のレジス
トレーション調整(印刷位置の位置決め調整、「 レジ
調」 とも称されている)が必要な場合、このレジストレ
ーション調整は、画像形成装置側で行っている。
【0004】この従来のレジストレーション調整方法
は、一般に印刷データが2値のビットマップ情報の場
合、データの転送レートやデータ記憶効率を上げるため
に、1ビットではなく複数aビット(例えばa=8)に
パッキングしてデータを扱うため、このパッキングされ
たデータをパラレルシリアル変換し、データをシフト
(レジストレーション調整分)して、さらにシリアルパ
ラレル変換する必要がある。そして、この変換を行った
データを印刷部に与えることとなるため、画像形成装置
のハード規模増大、およびデータ変換時間のロスが生じ
るという解決すべき課題があった。
【0005】さらに、画像形成装置が両面印刷機能を有
している場合であって、裏面の紙送り機構をスルーパス
構成とした場合に、表面を印刷する場合は手差し口の紙
ガイドやカセットの位置で主走査方向の紙の位置を規制
しているのに対して、裏面を印刷する場合は、表面を印
刷した後、そのまま、紙は裏面用のパスに送られ、裏面
作像のタイミングに合わせて裏面用パスから再度、紙が
印刷部へ送られ、裏面が記録される。この時、裏面用パ
スまで紙が送られるまでに、ローラ定着や紙搬送の影響
により紙は主走査方向にずれてしまう。このため、従来
では、このずれ量をセンサで読み取り、そのずれ分を主
走査方向に印刷データをずらす(レジストレーション調
整)ことが必要となる。この場合においても、上記のよ
うなハード規模増大およびデータ変換時間のロスが生じ
てしまうという解決すべき課題があった。
【0006】また、PDL変換部は、従来では1プリン
タに1PDL変換というような1対1のハード構成が取
られている。これは、画像形成装置の印刷のための制限
が特有であるため、共通化が簡単でないということが原
因であり、この共通化を図ることもハード規模増大およ
びデータ変換時間のロスを防止する面から解決すべき課
題であった。
【0007】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
ので、その目的は、画像形成装置内に従来有していたレ
ジストレーション調整用のハード機構を不要にすること
で、ハード規模の増大を押さえ、さらに、変換時間のロ
スを押さえることを図った画像形成装置、およびそのレ
ジストレーション調整方法を提供することにある。
【0008】本発明の更なる目的は、画像形成装置の印
刷のためのデータの制限があった場合においても、PD
L変換部のハード部分を共通化することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、画像形成装置の主走査方向の印
刷位置調整データを出力する印刷制御手段と、前記印刷
制御手段から送られてきた前記印刷位置調整データとホ
ストコンピュータ等の外部から送られてきたPDL(ペ
ージ記述言語)等の所定の印刷言語の印刷データとを入
力し、該所定の印刷言語の印刷データをビットマップデ
ータに展開し複数ビット毎にパッキングする際に、前記
印刷位置調整データに応じて主走査方向の印刷位置調整
のためのデータの並び変えを行う印刷言語変換手段とを
具備することを特徴とする。
【0010】ここで、好ましくは、前記印刷制御手段は
用紙等の被記録材への裏面印刷時には印刷位置調整デー
タを前記印刷言語変換手段へページ毎に送付し、前記印
刷言語変換手段は送付された前記印刷位置調整データに
応じて裏面の主走査方向のレジストレーション調整を行
ったデータを作成する。
【0011】また、好ましくは、前記被記録材の裏面の
位置ずれを検出する検出手段を有し、前記印刷制御手段
は該検出手段の検出結果に応じて前記裏面印刷時の印刷
位置調整データを出力する。
【0012】さらに、好ましくは、前記印刷制御手段は
印刷前に画像形成装置が要求する出力形態についてのデ
ータフォーマットを前記印刷言語変換部手段に送付し、
該印刷言語変換部は送付された前記データフォーマット
に応じて前記印刷言語の変換を行う。
【0013】さらに、好ましくは、前記データフォーマ
ットは前記複数ビット毎にパッキングする際のパッキン
グ方法に関するものである。
【0014】さらに、好ましくは、画像を読み取り画像
信号を出力する画像読取手段を有し、前記印刷制御手段
は画像形成装置の主走査方向の印刷位置調整データを前
記画像読取手段にも出力し、該画像読取手段は入力した
前記印刷位置調整データに応じて前記画像信号のタイミ
ングをずらすことにより主走査方向のレジストレーショ
ン調整を行ったデータを複数ビット毎にパッキングして
出力する。
【0015】さらに、好ましくは、前記画像読取手段は
FIFOメモリを利用して前記レジストレーション調整
を行ったデータを生成する。
【0016】さらに、好ましくは、前記複数ビット毎に
パッキングされたデータが供給される印刷素子群はSL
ED(自己走査機能を有する発光ダイオード)アレイで
ある。
【0017】上記目的を達成するため、請求項9の発明
は、画像形成装置の主走査方向の印刷位置調整を印刷言
語変換部側で行い、この時に2値印刷データで、かつ複
数ビットでパッキングされて出力されるものについて、
主走査方向の印刷位置調整のためデータの並び変えを行
うことを特徴とする。
【0018】ここで、好ましくは、前記印刷言語変換部
へ主走査方向の印刷位置調整データがページ単位で送ら
れる。
【0019】また、好ましくは、前記主走査方向の印刷
位置調整データは表面と裏面が別々の値である。
【0020】さらに、好ましくは、前記主走査方向の印
刷位置調整データは表面は一様で、裏面時は紙の位置に
応じて測定された値を前記印刷言語変換部に送られる。
【0021】さらに、好ましくは、出力形態を画像形成
装置から前記印刷言語変換部で通信で伝え、該出力形態
応じて該印刷言語変換部は印刷データの出力形態を変更
する。
【0022】本発明では、上記構成により、画像形成装
置からPDL変換部(印刷言語変換部)に対して主走査
方向のレジストレーション調整量(印刷位置調整デー
タ)の情報を送り、PDL変換部はホストコンピュータ
から送られてきたPDL(印刷言語)をビットマップ等
に変換し、複数ビットにパッキングする際にレジストレ
ーション調整量に応じてPDLからビットマップに変換
されたデータをパッキングすることで、ページ全体をP
DLからビットマップに変換するとともにレジストも調
整した形でデータを作成しているので、従来画像形成装
置が有していたレジストレーション調整用のハード機構
を不要にし、ハード規模の増大を押さえ、さらに、変換
時間のロスを押さえることができる。
【0023】また、本発明では、裏面印刷時には、レジ
ストレーション調整量をPDL変換部へ印刷毎に送付
し、PDL変換部側で裏面の主走査方向のレジストレー
ション調整を行ったデータを作成することで、両面印刷
時においても良好なレジストレーション調整をハード規
模の増大を押さえ、さらに、変換時間のロスを押さえて
達成できる。
【0024】また、本発明では、印刷前に、画像形成装
置のデータフォーマットをPDL変換部側に送付し、そ
のデータフォーマット(例えば、印刷データのパッキン
グ方法)に応じてPDL変換部側が印刷データを変換す
ることで、画像形成装置の印刷のためのデータの制限が
あった場合においても、PDL変換部のハード部分を共
通化することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0026】(第lの実施の形態)図lから図4は本発
明の特徴を最もよくあらわす図面であり、図1はシステ
ム全体を表しており、図2は画像形成装置の回路構成を
示しており、図3はレジストレーション調整のデータの
変換について説明したものであり、図4はその処理動作
のフローを表したものである。
【0027】まず、図1から説明すると、印刷情報を発
生するホストコンピュータ1は、ネットワークまたはプ
リンタ接続ライン2を介して画像形成装置(例えば、複
写機またはプリンタ)3のPDL変換部4に接続されて
いる。このネットワークはイーサネット等を想定し、複
数のプリンタもしくはコンピュータと接続可能な接続形
態を採用できる。プリンタ接続ラインは、コンピュータ
とプリンタというように1対1で接続するRS232C
やセントロニックス(GPIP・SCSD)などの通信
方式で接続される。また、5は画像形成装置3側にある
リーダ部(スキャナー)であり、6はホストコンピュー
タ1側にあるディスプレイ装置(モニタユニット)であ
る。
【0028】図2を参照して説明する。PDL変換部4
はホストコンピュータ1から送られてきた印刷情報であ
るPDL(ページ記述言語)を、実際に画像形成装置3
が印刷可能なデータフォーマットに変換する。PDL変
換部4は画像形成装置3のプリンタコントロール部部3
1に接続され、PDL変換部4とプリンタコントロール
部部31間は、通信によりプリンタ情報やPDL変換部
の情報をやり取りする。この通信の内容の一部として、
レジストレーション調整量データがある。
【0029】プリンタコントロール部31はリーダ部5
との制御や、印刷時の表示および操作部32の制御、お
よび紙送り制御部33の制御や、PDL変換部4からの
画像を記録部34に送る等の役目を遂行する。
【0030】次に、図3を参照して、本発明に係るレジ
ストレーション調整について説明する。図3は、上記記
録部34において、記録素子が一列のアレー状に配列し
てある単位記録部(各単位記録部の記録素子はm個)が
n個並んだ例を示しており、その中で、斜線の部分を今
回印刷するエリア(必要記録エリア)として説明する。
なお、この記録素子(印刷素子)としては、例えば、電
子写真記録方式で使用されているLED(発光ダイオー
ド)、SLED(自己走査機能を有する発光ダイオー
ド)、あるいはインクジェット記録方式で用いられてい
る記録素子等を用いることができる。
【0031】今、図3の最左端の単位記録部(1)の記
録素子アレーの15番目から記録を開始し、図3の最右
端の単位記録部(n)の記録素子アレーの97番目まで
記録すると想定する。この記録の前に、PDL変換部4
にはプリンタコントロール部31から主走査方向のレジ
ストレーション調整のための調整量mの調整データが送
られ、記録の終わり側を示すものとして、調整量m×
(n−1)+97の調整データが送られる。そして、P
DL変換部4側では、1から14番目のデータは無印刷
データとし、15番目から印刷データの1番目が送られ
るように、印刷データを展開するとともに、1ラインの
印刷データ長をもう1つの調整量m×(n−1)+97
から演算で求め、最右端の単位記録部(n)の記録素子
アレーの98番目以降のデータもまた無印刷データとな
るように印刷データを展開する。
【0032】図4のフローチャートは1枚印刷する間の
本発明に係る動作手順を示す。なお、図中のSはステッ
プを表す。
【0033】まず、ホストコンピュータ1側で本画像形
成装置(以下、プリンタと称する)3の状態をモニタす
ることが可能であり、ホストコンピュータ1からプリン
タ3へプリンタ状態情報を要求し(S1)、プリンタ3
がビジー状態の場合は(S2)、プリンタ3はホストコ
ンピュータ1へビジーを戻し(S3)、ビジー状態では
印刷データをプリンタ3へ送信できないので、ホストコ
ンピュータ1は、プリンタ3がレディー状態となるのを
待つ。
【0034】なお、ホストコンピュータ1と複数のプリ
ンタ3がネットワーク接続されている場合は、この限り
ではない。すなわち、この場合、プリンタを管理してい
るホストコンピュータ1に対してプリンタ3からデータ
の送付が可能であるからである。
【0035】プリンタ3がレディーになると、プリンタ
3からどのようなプリンタであるかを示すID(識別
名、識別子)をホストコンピュータ1に対して送付する
(S4)。
【0036】続いて、プリンタ3のプリンタコントロー
ル部31からからPDL変換部4へ主走査方向のレジス
トレーション調整量のデータを送る(S5)。
【0037】次に、ホストコンピュータ1からPDL変
換部4へPDLで記述された印刷情報(印刷データ)を
送付する(S7)。
【0038】この印刷情報の送付が終了したら(S
8)、PDL変換部4は、上記レジストレーション調整
量に従い、PDLで記述された印刷情報をビットマップ
データに展開しながら、レジストレーション調整を含め
た形でページデータに展開する(S9)。
【0039】印刷の準備ができた段階で、そのページデ
ータはPDL変換部4からプリンタコントローラ31へ
送られ、プリンタコントローラ31による制御信号に従
い、用紙等の被記録材上に出力記録される(S10)。
【0040】さらに、画像形成装置が複写機の場合は、
PDLの印刷信号と複写機のスキャナ(リーダ部)5の
画像信号ともレジストレーション調整が可能なように、
プリンタコントロール部31からのレジストレーション
調整信号を、PDL変換部4だけでなく、スキャナ5に
も同様に送り、これによりスキャナ5側で同様にレジス
トレーション調整が可能となるようにする。この場合、
スキャナ5側でのレジストレーション調整方法はいろい
ろ考えられるが、好適な代表的な方法としては、FIF
Oメモリ(先入れ先出しメモリ)にスキャナ5の読取デ
ータを順次1ライン分記憶し、そのメモリから読み出す
際の信号を上記レジストレーション調整信号が表すレジ
ストレーション調整量に応じてずらすことにより、画像
データの印刷位置をレジストレーション調整量に合わせ
て適切にずらすことが可能である。そして、そのメモリ
から読み出したデータをPDLと同じようにパッキング
した後、複写機のプリンタコントロール部31に送れ
ば、スキャナ読取での印刷の場合でも、PLDの場合と
同様に、レジストレーション調整が達成できる。
【0041】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態では、上記レジストレーション調整量を両面印刷
時、表面と異なった裏面用のレジストレーション調整値
をPDL変換部4に送る。
【0042】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態では、上記レジストレーション調整量を両面印刷
時、表面と異なった裏面用のレジストレーション調整値
を裏面の紙の位置を検知するセンサ手段(図示しない)
により求め、その検知結果に応じた裏面用のレジストレ
ーション調整値を裏面印刷毎にPDL変換部4に送る。
【0043】(第4の実施の形態)上記記録部34の記
録素子ヘッドが、図5に示すように、1アレーチップが
128ビットで構成され、さらに、このアレーチップが
56個並んだ構成の場合を例に挙げて、本発明の第4の
実施形態を以下に説明する。
【0044】この場合のデータの与え方として、アレー
チップ(1)内の1のチップから順番にデータを与える
場合と、それぞれのアレーチップの1のチップへデータ
をパラレルにそれぞれに与える場合の2種類がある。
【0045】まず、前者のアレーチップ(1)内の1の
チップから順番にデータを与える場合には、通常、記録
素子側にも1ラインのラインバッファーがあり、1ライ
ン分データを蓄積した後、次のデータ転送中にその蓄積
したデータを印刷する。この場合、印刷の仕方は一括の
場合でも、1アレーチップ内で1ビットから128ビッ
トまで順次印刷の場合でも、そのラインバッファーから
印刷するので変わりはない。
【0046】これに対して、後者の記録素子側に1ライ
ン分のバッファーがなく、各アレーチップ内の1ビット
から順次印刷する場合で、56アレーチップがある場合
にそれらアレーチップのそれぞれに対しパラレルに信号
が直接与えられる場合には、PDL変換部4側からは1
ビット目の信号が(1)から(56)のアレーチップま
でが与えられるが、そのパラレル信号としては実際には
8×p(p≧1の整数)がメモリ構成等で最適である。
そのパラレル信号が例えば8(ビット)の場合は、記録
素子へッド側に与える信号は7回に分けて設定すること
となる。この時は、最初は(1)から(8)、2回目は
(9)から(16)、最後の7回目は(49)から(5
6)のアレーチップにデータを与えることとなる。この
データを与えているときには、それぞれのアレーチップ
は128ビット目を記録している。これらアレーチップ
が例えばSLEDとすれば、データをセット完了した時
点で、次の点灯タイミングで1ビット目がそれぞれ送ら
れたデータに応じて発光する。また、上記の例でも、記
録へッドの構成の都合から、7ビット単位でデータを送
るとすると、7ビット単位で8回送ればよいこととな
る。
【0047】このように、システムの構成によりデータ
の出し方がいろいろ変わってしまう。そこで、図6のフ
ローチャートに示すように、図4で説明したS5とS7
のステップの間に、このデータの出し方、すなわち印刷
データのパッキング方法を画像形成装置3のプリンタコ
ントロール部31からPDL変換部4へ伝えるステップ
(S6)を追加することにより、PDL変換部4でPD
Lをビットマップデータに変換するときにこのパッキン
グ方法の情報を加味して変換することで、上記のような
データの出し方の変化に自在に対応することが可能とな
る。
【0048】(他の実施の形態)なお、本発明は、複数
の機器(例えば、ホストコンピュータ、インターフェー
ス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステ
ムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、画
像形成装置、ファクシミリ装置など)に適用してもよ
い。
【0049】また、本発明の目的は、前述した実施の形
態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを
記録した記録媒体(記憶媒体)を、システムあるいは装
置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプロ
グラムコードを読み出し、実行することによっても、達
成されることは言うまでもない。
【0050】この場合、記録媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコードを記録した記録媒
体は本発明を構成することになる。
【0051】そのプログラムコードを記録し、またテー
ブル等の変数データを記録する記録媒体としては、例え
ばフロッピーディスク(FD)、ハードディスク、光デ
ィスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁
気テープ、不揮発性のメモリカード(ICメモリカー
ド)、ROMなどを用いことができる。
【0052】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述の実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS(オ
ペレーティングシステム)などが実際の処理の一部また
は全部を行ない、その処理によって前述した実施の形態
の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもな
い。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成装置からPDL変換部に対して主走査方向のレ
ジストレーション調整量の情報を送り、PDL変換部は
ホストコンピュータから送られてきたPDLをビットマ
ップ等に変換し、複数ビットにパッキングする際にレジ
ストレーション調整量に応じてPDLからビットマップ
に変換されたデータをパッキングすることで、ページ全
体をPDLからビットマップに変換するとともにレジス
トも調整した形でデータを作成するようにしているの
で、従来画像形成装置が有していたレジストレーション
調整用のハード機構を不要にし、ハード規模の増大を押
さえ、さらに、変換時間のロスを押さえる効果を得るこ
とができる。
【0054】また、本発明によれば、裏面印刷時には、
レジストレーション調整量をPDL変換部へ印刷毎に送
付し、PDL変換部側で裏面の主走査方向のレジストレ
ーション調整を行ったデータを作成することで、両面印
刷時においても良好なレジストレーション調整をハード
規模の増大を押さえ、さらに、変換時間のロスを押さえ
て達成できる。
【0055】また、本発明によれば、印刷前に、画像形
成装置のデータフォーマットをPDL変換部側に送付
し、そのデータフォーマット(例えば、印刷データのパ
ッキング方法)に応じてPDL変換部側が印刷データを
変換することで、画像形成装置の印刷のためのデータの
制限があった場合においても、PDL変換部のハード部
分を共通化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のシステム構成を示す模式
図である。
【図2】本発明の一実施形態の画像形成装置の回路構成
を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態のPDL変換部で行われる
レジストレーション調整の方法を記録素子の駆動との関
連で説明する概念図である。
【図4】本発明の一実施形態のレジストレーション調整
のための処理手順を示すフローチャートである。
【図5】図2の記録部の記録ヘッドの記録素子の構成例
を示す模式図である。
【図6】本発明の他の実施形態のレジストレーション調
整のための処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 ネットワーク(または、プリンタ接続ライン) 3 画像形成装置(プリンタ、複写機等) 4 PDL変換部 5 リーダ部(スキャナ) 31 プリンタコントロール部 32 表示及び操作部 33 紙送り制御部 34 記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 一可 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 渡部 高廣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 川瀬 道夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AB05 BA02 BB10 BD24 CA04 CB12 2H027 DC03 FA13 FD04 5B021 AA02 AA19 BB04 DD15 EE01 FF03 GG03

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の主走査方向の印刷位置調
    整データを出力する印刷制御手段と、 前記印刷制御手段から送られてきた前記印刷位置調整デ
    ータとホストコンピュータ等の外部から送られてきたP
    DL(ページ記述言語)等の所定の印刷言語の印刷デー
    タとを入力し、該所定の印刷言語の印刷データをビット
    マップデータに展開し複数ビット毎にパッキングする際
    に、前記印刷位置調整データに応じて主走査方向の印刷
    位置調整のためのデータの並び変えを行う印刷言語変換
    手段とを具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記印刷制御手段は用紙等の被記録材へ
    の裏面印刷時には印刷位置調整データを前記印刷言語変
    換手段へページ毎に送付し、 前記印刷言語変換手段は送付された前記印刷位置調整デ
    ータに応じて裏面の主走査方向のレジストレーション調
    整を行ったデータを作成することを特徴とする請求項1
    に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記被記録材の裏面の位置ずれを検出す
    る検出手段を有し、 前記印刷制御手段は該検出手段の検出結果に応じて前記
    裏面印刷時の印刷位置調整データを出力することを特徴
    とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記印刷制御手段は印刷前に画像形成装
    置が要求する出力形態についてのデータフォーマットを
    前記印刷言語変換部手段に送付し、 該印刷言語変換部は送付された前記データフォーマット
    に応じて前記印刷言語の変換を行うことを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記データフォーマットは前記複数ビッ
    ト毎にパッキングする際のパッキング方法に関するもの
    であることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 画像を読み取り画像信号を出力する画像
    読取手段を有し、 前記印刷制御手段は画像形成装置の主走査方向の印刷位
    置調整データを前記画像読取手段にも出力し、 該画像読取手段は入力した前記印刷位置調整データに応
    じて前記画像信号のタイミングをずらすことにより主走
    査方向のレジストレーション調整を行ったデータを複数
    ビット毎にパッキングして出力することを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記画像読取手段はFIFOメモリを利
    用して前記レジストレーション調整を行ったデータを生
    成することをことを特徴とする請求項6に記載の画像形
    成装置。
  8. 【請求項8】 前記複数ビット毎にパッキングされたデ
    ータが供給される印刷素子群はSLED(自己走査機能
    を有する発光ダイオード)アレイであることを特徴とす
    るる請求項1ないし7のいずれかに記載の画像形成装
    置。
  9. 【請求項9】 画像形成装置の主走査方向の印刷位置調
    整を印刷言語変換部側で行い、この時に2値印刷データ
    で、かつ複数ビットでパッキングされて出力されるもの
    について、主走査方向の印刷位置調整のためデータの並
    び変えを行うことを特徴とする画像形成装置のレジスト
    レーション調整方法。
  10. 【請求項10】 前記印刷言語変換部へ主走査方向の印
    刷位置調整データがページ単位で送られることを特徴と
    する請求項9に記載の画像形成装置のレジストレーショ
    ン調整方法。
  11. 【請求項11】 前記主走査方向の印刷位置調整データ
    は表面と裏面が別々の値であることを特徴とする請求項
    10に記載の画像形成装置のレジストレーション調整方
    法。
  12. 【請求項12】 前記主走査方向の印刷位置調整データ
    は表面は一様で、裏面時は紙の位置に応じて測定された
    値を前記印刷言語変換部に送られることを特徴とする請
    求項11に記載の画像形成装置のレジストレーション調
    整方法。
  13. 【請求項13】 出力形態を画像形成装置から前記印刷
    言語変換部で通信で伝え、該出力形態応じて該印刷言語
    変換部は印刷データの出力形態を変更することを特徴と
    する請求項9ないし12のいずれかに記載の画像形成装
    置のレジストレーション調整方法。
JP10176362A 1998-06-23 1998-06-23 画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法 Pending JP2000006474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10176362A JP2000006474A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10176362A JP2000006474A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000006474A true JP2000006474A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16012295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10176362A Pending JP2000006474A (ja) 1998-06-23 1998-06-23 画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000006474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531371A2 (en) 2003-11-12 2005-05-18 Océ-Technologies B.V. A method of printing a receiving material, a printer and a method of adjusting said printer
US7339688B1 (en) 2000-02-29 2008-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Processor for a requested print job

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7339688B1 (en) 2000-02-29 2008-03-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Processor for a requested print job
EP1531371A2 (en) 2003-11-12 2005-05-18 Océ-Technologies B.V. A method of printing a receiving material, a printer and a method of adjusting said printer
JP2005148736A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Oce Technol Bv 受像体への印刷方法、同印刷方法に適応する印刷装置、及び同印刷装置の調整方法
EP1531371B1 (en) * 2003-11-12 2013-07-31 Océ-Technologies B.V. A method of printing a receiving material and a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271926B2 (en) Image printing apparatus, image printing system, image data processing method and memory medium
JP4942414B2 (ja) プリント装置
JP2000006474A (ja) 画像形成装置およびそのレジストレーション調整方法
JP3787535B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2000001015A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム及び情報処理装置及びそれらの制御方法
US6191870B1 (en) Image communication method and apparatus therefor
US4975859A (en) Method of controlling photo printer and apparatus therefor
JP2001270167A (ja) 印刷装置及びネットワーク印刷システム
US7359077B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and program
JP3210029B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2006229428A (ja) 画像形成コントローラ装置、量子化方法、およびプリンタ装置
EP0596467A1 (en) An image printing apparatus
US6721070B1 (en) Apparatus and method for counting pixels in print data
JPH07154557A (ja) 画像形成方式
JP3126126B2 (ja) プリンタ装置
JP3652231B2 (ja) 画像読取り装置及びその制御方法、並びに記憶媒体
JP2911341B2 (ja) プリンタ制御装置
US20060171003A1 (en) Image formation system and image formation device
JP2006154134A (ja) 画像処理装置
JP3195097B2 (ja) 出力制御方法および装置
JPH11105356A (ja) プリンター
JP2005169716A (ja) プリンタ制御装置
JPH09200463A (ja) 画像出力装置
JPS61229770A (ja) 印刷装置
JPS58173964A (ja) 多色複写機