JP2000005763A - 電気式脱イオン水製造装置 - Google Patents

電気式脱イオン水製造装置

Info

Publication number
JP2000005763A
JP2000005763A JP10180013A JP18001398A JP2000005763A JP 2000005763 A JP2000005763 A JP 2000005763A JP 10180013 A JP10180013 A JP 10180013A JP 18001398 A JP18001398 A JP 18001398A JP 2000005763 A JP2000005763 A JP 2000005763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chamber
deionized water
electric deionized
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10180013A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kuwata
政博 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP10180013A priority Critical patent/JP2000005763A/ja
Publication of JP2000005763A publication Critical patent/JP2000005763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被処理水の水質が、硬度成分を多く含有する
水であっても、濃縮室内や電極室内での硬度成分のスケ
ール析出を防止して、脱イオン性能を維持する電気式脱
イオン水製造装置を提供すること。 【解決手段】 脱塩室2、濃縮室3、陽極室4及び陰極
室5を有すると共に、一対の電極に電圧を印加すること
で脱塩室2から脱イオン水を得る電気式脱イオン水製造
装置1において、電気式脱イオン水製造装置1の被処理
水の一部を陽極室4に通水し、陽極室4からの流出水を
濃縮室3に通水する電気式脱イオン水製造装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、濃縮室内での硬度
成分のスケール析出を防止して、脱イオン性能を維持す
る電気式脱イオン水製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、脱イオン水を製造するには、イオ
ン交換樹脂が利用されている。このイオン交換樹脂は、
通常薬剤による再生を必要とする。このため、該イオン
交換樹脂を利用した脱イオンと電気透析作用を組合せ、
薬剤による再生が不要で、高度な脱イオン水を得る電気
式脱イオン水製造装置が知られている。
【0003】該電気式脱イオン水製造装置は、例えば、
基本的にはカチオン交換膜とアニオン交換膜で形成され
る隙間に、イオン交換体を充填して脱塩室とし、当該イ
オン交換体に被処理水を通過させると共に、前記両イオ
ン交換膜を介して直流電流を作用させて、両イオン交換
膜の外側に流れている濃縮水中に被処理水中のイオンを
電気的に排除しながら脱イオン水を製造するものであ
る。このため、濃縮水中にはイオンが濃縮されることと
なる。
【0004】この濃縮水は装置外へ排出されるが、電気
式脱イオン水製造装置の水利用率(回収率)を向上させ
るため捨てずに再利用している。すなわち、被処理水の
一部を濃縮水とし、該濃縮水を循環使用し、その一部を
装置外へ排出することにより水利用率の向上と適度な濃
縮水のイオン濃度の維持を図っている。このように、濃
縮水を循環する方法は濃縮水中のイオン濃度が上昇する
ため濃縮水の電気伝導率が上昇する。このため、電気が
流れ易く、当該装置に流れる電流量が多くなる。従っ
て、イオン除去率も向上する。また、該装置に印加する
電圧を低くできるため消費電力が少なくなるなどの効果
がある。
【0005】しかし、その反面、濃縮水中に当初は微量
に存在するCa、Mgなどの硬度成分も、長期間の循環
使用により濃縮されて濃縮室内や電極室内にスケールと
して析出しやすくなる。濃縮室内や電極室内にスケール
が発生すると、その部分での電気抵抗が上昇し、電流が
流れにくくなる。すなわち、スケール発生が無い場合と
同一の電流値を流すためには電圧を上昇させる必要があ
り、消費電力が増加する。また、スケール付着量が更に
増加すると電圧が更に上昇し、装置の最大電圧値を越え
た場合は電流値が低下することとなる。この場合、イオ
ン除去に必要な電流値が流せなくなり、処理水質の低下
を招く。
【0006】濃縮水中に硬度成分が濃縮することを防止
する方法としては、(1)逆浸透膜装置の被処理水を軟
化処理する方法、(2)逆浸透膜装置の透過水(電気式
脱イオン水製造装置の被処理水)を軟化処理する方法、
(3)濃縮水の排出量を多くし、濃縮水中への硬度成分
の濃縮を少なくする方法、が挙げられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(1)及び(2)の方法は、硬水軟化処理装置の設置及
び再生剤の管理が必要となり、コスト増加や設備の複雑
化を招く。また、上記(3)の方法は、被処理水の硬度
成分濃度が比較的高い場合は当該装置の水利用率(回収
率)が低下するという問題がある。一方、電気式脱イオ
ン水製造装置には、脱塩室及び濃縮室を螺旋断面が形成
されるように巻付けて組立られたスパイラル型電気式脱
イオン水製造装置が知られている。スパイラル型電気式
脱イオン水製造装置においては、構造を簡易にするた
め、脱塩室以外への被処理水の供給を電極室、濃縮室、
電極室の順序で流通させることで行われており、通常
は、陽極室で発生する次亜塩素酸ソーダによるイオン交
換膜の損傷を防止するために陰極室、濃縮室、陽極室の
順序で流通させている。この場合、アルカリ性の陰極水
は濃縮室内に流通されるため、硬度成分のスケールが極
めて発生し易い。このため、電気式脱イオン水製造装置
の被処理水は予め硬水軟化処理する必要があり、設備費
が嵩む等上記(1)及び(2)と同様の問題を有してい
る。
【0008】従って、本発明の目的は、濃縮室内での硬
度成分のスケール析出を防止して、脱イオン性能を維持
する電気式脱イオン水製造装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者は鋭意検討を行った結果、一般に、電気式脱イオ
ン水製造装置の被処理水のpH値は5〜8の範囲、濃縮
水のpH値は5〜8の範囲、陽極水のpH値は3前後で
あり、従来の被処理水の一部を直接濃縮室に通水する方
法では濃縮水中に濃縮された硬度成分は、このpH範囲
においては溶解力に乏しくスケールが発生し易いこと、
従って、被処理水の一部を先ず陽極室に通水し、次い
で、該陽極水を濃縮室に通水すれば、濃縮室の水は酸性
側に維持されるため濃縮水の硬度成分の溶解力が高ま
り、スケールの発生が防止できることなどを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、脱塩室、濃縮室、陰
極室及び陽極室を有すると共に、一対の電極に電圧を印
加することで脱塩室から脱イオン水を得る電気式脱イオ
ン水製造装置において、該電気式脱イオン水製造装置の
被処理水の一部を前記陽極室に通水し、該陽極室からの
流出水を前記濃縮室に通水することを特徴とする電気式
脱イオン水製造装置を提供するものである。
【0011】このような電気式脱イオン水製造装置にお
いて、該装置の陽極室では、被処理水中のアニオン成分
が電気的に陽極へ誘因され、アニオン成分が濃縮され
る。このため、陽極室からの流出水(以下、「陽極水」
ということがある)はpH値3前後の強い酸性を示す。
この陽極水を濃縮室に流通させれば、濃縮室の水を酸性
側に維持できるため、濃縮水はCa、Mgなどの硬度成
分の溶解力が増加する。従って、濃縮水が高濃度に濃縮
されても濃縮室内や電極室内での炭酸カルシウムなどの
スケールの発生を防止することができる。このため、当
該装置においては、スケールの発生により電気抵抗が上
昇することに伴う性能低下を防止することができる。ま
た、濃縮水を高濃度に濃縮して使用することが可能とな
るため、当該装置の水利用率を向上させると共に、印加
電圧を低くすることができ、消費電力を低減することが
できる。
【0012】また、本発明は、前記電気式脱イオン水製
造装置が、脱塩室及び濃縮室を円周状に巻き付けて形成
されるスパイラル型である電気式脱イオン水製造装置を
提供するものである。このようなスパイラル型電気式脱
イオン水製造装置では、前記発明と同様の効果を奏する
他、従来、設置が不可欠であった硬水軟化処理設備が不
要となる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態における電気
式脱イオン水製造装置について、図面を参照して説明す
る。
【0014】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
る電気式脱イオン水製造装置の構成を示す模式図であ
る。被処理水は、電気式脱イオン水製造装置(以下、E
DI装置ともいう)1と濃縮水循環槽6に流入され、濃
縮水循環槽6内の濃縮水は図では省略する循環ポンプに
て、EDI装置1の陽極室4に流通される。EDI装置
1は、イオン交換樹脂、イオン交換繊維等のイオン交換
体が充填された脱塩室2と、この脱塩室2とイオン交換
膜を介して仕切られた濃縮室3と、これら脱塩室2及び
濃縮室3に電圧を印加する一対の電極(陽極と陰極)を
有している。このように、EDI装置1は複数の脱塩室
2と濃縮室3が積層され、それを挟んで両端に一対の電
極室を形成するが、該電極室の一つは陽極室4、他方は
陰極室5である。そして、脱塩室2に被処理水を、ま
た、濃縮室3に陽極室4からの流出水を流通させること
で、塩類をイオン交換膜を介し濃縮室3を流れる濃縮水
中に移動させる。これによって、塩類が除去された処理
水(脱イオン水)を得ると共に、塩類が濃縮された濃縮
水を濃縮室3に得ることができる。
【0015】濃縮水循環槽6の水を陽極室4に流通させ
ることにより、陽極室4ではアニオンが濃縮されて陽極
水は強い酸性を示す。該陽極水のpH値としては、特に
制限されないが、通常pH3前後であり、好ましくはp
H4以下である。次に、この陽極水は濃縮室3に供給さ
れ濃縮水となるが、この濃縮水のpHは通常のEDI装
置では5〜8であるが、pH3前後の陽極水を流通させ
ることにより、濃縮水のpHは3〜5となる。次に、濃
縮室3から流出する濃縮水は陰極室5に供給され、陰極
室5から流出する陰極水は濃縮水循環槽6へ戻される。
以降、被処理水の一部は循環濃縮水と共に同様のフロー
で循環使用される。陰極室5から流出された陰極水のp
Hは通常10前後であるが、pHが低い濃縮水を流通さ
せることにより、陰極水のpHは6〜9となる。
【0016】本発明の第1の実施の形態によれば、陽極
水はpH値3前後の強い酸性を示す。この陽極水は濃縮
室に流通されるため、濃縮室の水を酸性側に維持でき
る。このため、濃縮水はCa、Mgなどの硬度成分の溶
解力が増加する。従って、濃縮水が高濃度に濃縮されて
も濃縮室内や電極室内での炭酸カルシウムなどのスケー
ルの発生を防止することができる。このため、当該装置
1においては、スケールの発生により電気抵抗が上昇す
ることに伴う性能低下を防止することができる。また、
濃縮水を高濃度に濃縮して使用することが可能となるた
め、当該装置1の水利用率を向上させると共に、印加電
圧を低くすることができ、消費電力を低減することがで
きる。
【0017】図2は、本発明の第2の実施の形態におけ
る電気式脱イオン水製造装置の構成を示す模式図であ
る。図1と同一構成要素には同一符号を付して、その説
明を省略し異なる点についてのみ主に述べる。すなわ
ち、図1と異なるところは、濃縮水循環槽6の濃縮水は
電気式脱イオン水製造装置1aの陽極室4と陰極室5に
供給される点及び濃縮室3から流出する濃縮水は濃縮水
循環槽6に戻される点にある。すなわち、陰極室に供給
する供給水を被処理水の一部あるいは濃縮水循環槽6の
濃縮水とした本第2の実施の形態においても、前記第1
の実施の形態と同様の効果を奏する。
【0018】また、図1又は図2では濃縮水循環槽6を
設けて濃縮水を濃縮するために循環使用しているが、被
処理水の電気伝導率が高い場合は、この濃縮水循環槽6
を省略してもよい。すなわち、図1の場合は、被処理水
はEDI装置1の陽極室4に流通され、次いで陽極室4
からの流出水は濃縮室3に流通され、更に濃縮室3から
の流出水は陰極室5へ流通される。そして、陰極室5か
らの流出水は系外へ排出される。
【0019】また、本発明の電気式脱イオン水製造装置
としては、特に制限されないが、該装置の脱塩室及び濃
縮室の配列形態が、スパイラル型、同心円型又は平板積
層型のものが挙げられ、このうちスパイラル型電気式脱
イオン水製造装置が好適である。スパイラル型電気式脱
イオン水製造装置は、例えば、中心電極周りに陽イオン
交換膜と陰イオン交換膜を螺旋断面が形成されるように
巻回し、脱塩室と濃縮室をその螺旋巻に沿って包囲し、
この巻回された膜の外側に電極を配置した構成のものが
例示される(例えば、特開平6−7645号公報)。同
心円型電気式脱イオン水製造装置は、例えば、陽イオン
交換膜又は陰イオン交換膜を支持させた径の異なる複数
の筒状の枠体を同心円状に配置し、外側の枠体の外周囲
と内側の枠体の内周囲にそれぞれ電極を配置し、前記枠
体間に形成される空間を交互に脱塩室と濃縮室とに区画
するとともに、最も外側に位置する区画及び最も内側に
位置する区画を濃縮室とし、脱塩室にはイオン交換体を
充填した構成のものが例示される(例えば、特開平9−
285790号公報)。平板積層型電気式脱イオン水製
造装置は、最も汎用される型であり、例えば、平板状の
脱塩室、濃縮室、陽イオン交換膜及びイオン交換膜を並
列に並べて複数設置し、その両端に陽極室と陰極室を配
置した構成のものが例示される。前記スパイラル型電気
式脱イオン水製造装置は濃縮水の循環フローを前述と同
様のフローとすれば、前記実施の形態と同様の効果を奏
する他、硬水軟化処理設備が不要となる。また、本発明
の電気式脱イオン水製造装置に使用するイオン交換膜と
しては、陽極室で発生する次亜塩素酸ソーダに対して耐
性を示すものが好ましい。
【0020】前記被処理水としては、特に制限されない
が、市水、工業用水を逆浸透膜処理した透過水、あるい
は半導体ウェハーを超純水で洗浄した際に排出される洗
浄排水等が挙げられる。また、該被処理水に含まれるC
a、Mgなどの硬度成分量は、原水の硬度成分濃度や使
用する逆浸透膜装置の2価イオン除去性能により異なる
が、0.01〜2mg/L程度である。本発明においては、
特に、硬度成分を多く含有する水を被処理水とする場合
に有効である。
【0021】
【実施例】次に、実施例を挙げて、本発明を更に具体的
に説明する。 実施例1 下記仕様のEDI装置及び図1の装置を用いて、20日
間の処理実験を行った。被処理水は、水道水を逆浸透膜
装置で処理した透過水に炭酸カルシウム溶液を混合し
て、Ca濃度を0.1mg/Lに調整した水を用いた。評価
は20日間経過後の処理水の抵抗率を測定し、濃縮室及
び電極室内のスケール付着を目視観察することにより行
った。結果を表1に示す。また、供給水及び流出水のp
Hを測定した。結果を表2に示す。
【0022】(EDI装置) ・脱塩室の大きさ;縦100mm、横100mm、厚さ8mm
(樹脂充填量80ml)図1に示すように、3室の脱塩室
の間に濃縮室2室があり、この3室の脱塩室の外側には
一対の電極室が配され、陽極室及び陰極室の厚さはそれ
ぞれ約3.5mmである。 ・処理水量:1台当たり、約15L/h ・印加電圧及び電流:80V、0.2A ・水温:25℃ ・使用イオン交換体:カチオン交換樹脂アンバーライト
IR120B アニオン交換樹脂アンバーライトIRA402(いずれ
もロームアンドハース社製) カチオン交換樹脂とアニオン交換樹脂の混合比1:1
(容積比) ・使用イオン交換膜:カチオン交換膜C−66、アニオ
ン交換膜AMH(いずれもトクヤマ社製)
【0023】比較例1 図3の装置を用いて処理を行った以外は、実施例1と同
様の方法で行った。すなわち、実施例1と異なる点は、
被処理水の一部を濃縮室3、陽極室4及び陰極室5へ並
列で供給し、該濃縮室3からの流出水は濃縮水循環槽6
へ返送して循環使用するところ、及び、陽極室及び陰極
室からの流出水は装置外へ排出するところである。結果
を表1に示す。また、供給水及び流出水のpH測定結果
を表2に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表1より、実施例1は、スケールの析出が
全く見られず、処理水質の低下もなかった。また、比較
例1において、濃縮室及び電極室内に観察された白色の
スケールは分析の結果、炭酸カルシウムと判明した。こ
のように、濃縮室内に炭酸カルシウムのスケールが発生
すると、その部分の電気抵抗が大きくなり電流が流れ難
くなる。従って、イオン交換体に吸着した不純物イオン
が再生され難くなり、その結果、当該電気式脱イオン水
製造装置の脱イオン性能が低下する。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、被処理水の一部が陽極
室に供給され、陽極室内で酸性になった陽極水が濃縮室
へ供給される。このため、濃縮水はCa、Mgなどの硬
度成分の溶解力が増加する。従って、濃縮水が高濃度に
濃縮されても濃縮室内での炭酸カルシウムなどのスケー
ルの発生を防止することができる。このため、当該装置
においては、スケールの発生により電気抵抗が上昇する
ことに伴う性能低下を防止することができる。また、濃
縮水を高濃度に濃縮して使用することが可能となるた
め、当該装置の水利用率を向上させると共に、印加電圧
を低くすることができ、消費電力を低減することができ
る。また、スパイラル型電気式脱イオン水製造装置の場
合、従来のものでは設置が不可欠であった硬水軟化処理
装置が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における電気式脱イ
オン水製造装置の構成を示す模式図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態における電気式脱イ
オン水製造装置の構成を示す模式図である。
【図3】従来の電気式脱イオン水製造装置の構成を示す
模式図である。
【符号の説明】
1、1a 電気式脱イオン水製造装置 2 脱塩室 3 濃縮室 4 陽極室 5 陰極室 6 濃縮水循環槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱塩室、濃縮室、陰極室及び陽極室を有
    すると共に、一対の電極に電圧を印加することで脱塩室
    から脱イオン水を得る電気式脱イオン水製造装置におい
    て、該電気式脱イオン水製造装置の被処理水の一部を前
    記陽極室に通水し、該陽極室からの流出水を前記濃縮室
    に通水することを特徴とする電気式脱イオン水製造装
    置。
  2. 【請求項2】 前記濃縮室からの流出水を前記陰極室に
    通水することを特徴とする請求項1記載の電気式脱イオ
    ン水製造装置。
  3. 【請求項3】 前記電気式脱イオン水製造装置の脱塩室
    及び濃縮室の配列形態が、スパイラル型、同心円型又は
    平板積層型であることを特徴とする請求項1又は2記載
    の電気式脱イオン水製造装置。
JP10180013A 1998-06-26 1998-06-26 電気式脱イオン水製造装置 Pending JP2000005763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180013A JP2000005763A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 電気式脱イオン水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180013A JP2000005763A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 電気式脱イオン水製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000005763A true JP2000005763A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16075941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180013A Pending JP2000005763A (ja) 1998-06-26 1998-06-26 電気式脱イオン水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000005763A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259645A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Japan Organo Co Ltd 脱イオン水製造方法
JP2002212939A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Jdc Corp 遮水土の製造方法、遮水土層の施工方法、及び遮水土層の施工管理方法
JP2007014827A (ja) * 2005-06-09 2007-01-25 Ebara Corp 電気透析装置、排水処理方法、およびフッ素処理システム
JP2012152740A (ja) * 2012-03-22 2012-08-16 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259645A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Japan Organo Co Ltd 脱イオン水製造方法
JP4481417B2 (ja) * 2000-03-23 2010-06-16 オルガノ株式会社 脱イオン水製造方法
JP2002212939A (ja) * 2001-01-15 2002-07-31 Jdc Corp 遮水土の製造方法、遮水土層の施工方法、及び遮水土層の施工管理方法
JP2007014827A (ja) * 2005-06-09 2007-01-25 Ebara Corp 電気透析装置、排水処理方法、およびフッ素処理システム
JP2012152740A (ja) * 2012-03-22 2012-08-16 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6274019B1 (en) Electrodeionization apparatus
WO2008016055A1 (fr) Électro déioniseur
US20150329384A1 (en) Rechargeable electrochemical cells
JP3956836B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP3951642B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法、電気脱イオン装置及び電気脱イオンシステム
JP2001198577A (ja) 電気脱イオン装置
JP4152544B2 (ja) 脱イオン水製造方法及び装置
JP4710176B2 (ja) 超純水製造装置
JP3788318B2 (ja) 電気脱イオン装置及び電気脱イオン方法
JP2007268331A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP3695338B2 (ja) 脱イオン水の製造方法
JP2000005763A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP2001038359A (ja) 脱イオン水製造方法及び装置
JP4505965B2 (ja) 純水の製造方法
JP2001191080A (ja) 電気脱イオン装置及びそれを用いた電気脱イオン化処理方法
JP2004033977A (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
JP3570350B2 (ja) 電気脱イオン装置及び純水製造装置
JP3501339B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP2003001258A (ja) 電気脱イオン装置
JP4849886B2 (ja) シリカの除去方法
JP3480661B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置の通水処理方法
JP2007245120A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP4016663B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
JP4631148B2 (ja) 純水の製造方法
JP3511459B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050922