JP2001259645A - 脱イオン水製造方法 - Google Patents

脱イオン水製造方法

Info

Publication number
JP2001259645A
JP2001259645A JP2000082073A JP2000082073A JP2001259645A JP 2001259645 A JP2001259645 A JP 2001259645A JP 2000082073 A JP2000082073 A JP 2000082073A JP 2000082073 A JP2000082073 A JP 2000082073A JP 2001259645 A JP2001259645 A JP 2001259645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chamber
exchange membrane
room
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000082073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4481417B2 (ja
JP2001259645A5 (ja
Inventor
Masanari Hidaka
真生 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000082073A priority Critical patent/JP4481417B2/ja
Publication of JP2001259645A publication Critical patent/JP2001259645A/ja
Publication of JP2001259645A5 publication Critical patent/JP2001259645A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481417B2 publication Critical patent/JP4481417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気式脱イオン水製造装置の構造面からの抜
本的な改善に加えて、電極水や濃縮水の導電率の向上に
より、電気抵抗を低減すると共に、濃縮室内でのスケー
ル発生防止を抑制することのできる脱イオン水製造方法
を提供すること。 【解決手段】 一側にカチオン交換膜、他側のアニオン
交換膜及び当該両膜の間に位置する中間イオン交換膜で
区画される2つの小脱塩室にイオン交換体を充填して脱
塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜を
介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室及
び濃縮室を陽極を備えた陽極室と陰極を備えた陰極室の
間に配置し、電圧を印加しながら一方の小脱塩室に被処
理水を流入し、次いで、該小脱塩室の流出水を他方の小
脱塩室に流入すると共に、濃縮室に濃縮水を流入して被
処理水中の不純物イオンを除去し、脱イオン水を製造す
る方法において、前記濃縮室に供給される濃縮水、前記
陽極室に供給される陽極水及び前記陰極室に供給される
陰極水のうち、少なくとも1つに電解質溶液を添加供給
する脱イオン水製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造分野、
医薬製造分野、原子力や火力などの発電分野、食品工業
などの各種の産業又は研究所施設において使用される省
電力型電気式脱イオン水製造装置の電気抵抗を低減する
脱イオン水製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】脱イオン水を製造する方法として、従来
からイオン交換樹脂に被処理水を通して脱イオンを行う
方法が知られているが、この方法ではイオン交換樹脂が
イオンで飽和されたときに薬剤によって再生を行う必要
があり、このような処理操作上の不利な点を解消するた
め、近年、薬剤による再生が全く不要な電気式脱イオン
法による脱イオン水製造方法が確立され、実用化に至っ
ている。
【0003】図2は、その従来の典型的な電気式脱イオ
ン水製造装置の模式断面図を示す。図2に示すように、
カチオン交換膜101及びアニオン交換膜102を離間
して交互に配置し、カチオン交換膜101とアニオン交
換膜102で形成される空間内に一つおきにイオン交換
体103を充填して脱塩室とする。脱塩室の被処理水流
入側(前段)にはアニオン交換樹脂103aが充填さ
れ、脱塩室の被処理水流出側(後段)にはカチオン交換
樹脂とアニオン交換樹脂の混合イオン交換樹脂103b
が充填されている。また、脱塩室104のそれぞれ隣に
位置するアニオン交換膜102とカチオン交換膜101
で形成されるイオン交換体103を充填していない部分
は濃縮水を流すための濃縮室105とする。
【0004】また、カチオン交換膜101とアニオン交
換膜102と、その内部に充填するイオン交換体103
とで脱イオンモジュールを形成する。すなわち、図では
省略する内部がくり抜かれた枠体の一方の側にカチオン
交換膜を封着し、枠体のくり抜かれた部分の上方部(前
段)にアニオン交換樹脂を、下方部(後段)に混合イオ
ン交換樹脂をそれぞれ充填し、次いで、枠体の他方の部
分にアニオン交換膜を封着する。なお、イオン交換膜は
比較的柔らかいものであり、枠体内部にイオン交換体を
充填してその両面をイオン交換膜で封着した時、イオン
交換膜が湾曲してイオン交換体の充填層が不均一となる
のを防止するため、枠体の空間部に複数のリブを縦設す
るのが一般的である。
【0005】このような脱イオンモジュールの複数個を
その間に図では省略するスペーサーを挟んで、並設した
状態が図2に示されたものであり、並設した脱イオンモ
ジュールの一側に陰極109を配設すると共に、他端側
に陽極110を配設する。なお、前述したスペーサーを
挟んだ位置が濃縮室105であり、また両端の濃縮室1
05の両外側に必要に応じカチオン交換膜101、アニ
オン交換膜102、あるいはイオン交換性のない単なる
隔膜等の仕切り膜を配設し、仕切り膜で仕切られた両電
極109、110が接触する部分をそれぞれ陰極室11
2及び陽極室113とする。このように、従来の電気式
脱イオン水製造装置においては、濃縮室の数は脱塩室の
数より1つ多い形態のものであるか、あるいは両端の濃
縮室を仕切り膜無しで電極室とした場合1つ少ないもの
であった。
【0006】このような電気式脱イオン水製造装置によ
って脱イオン水を製造する場合を図2を参照して説明す
る。すなわち、陰極109と陽極110間に直流電流を
通じ、また、被処理水流入ライン111から被処理水が
流入すると共に、濃縮水流入ライン115から濃縮水が
流入し、且つ電極水流入ライン117、117からそれ
ぞれ電極水が流入する。被処理水流入ライン111から
流入した被処理水は脱塩室104を流下し、先ず、前段
のアニオン交換樹脂103a、次いで混合イオン交換樹
脂103bを通過する際、塩酸イオンや硫酸イオン、M
gとCaなどのカチオン成分などが除去される。濃縮水
流入ライン115から流入した濃縮水は各濃縮室105
を上昇し、カチオン交換膜101及びアニオン交換膜1
02を介して移動してくる不純物イオンを受け取り、不
純物イオンを濃縮した濃縮水として濃縮水流出ライン1
16から流出され、さらに電極水流入ライン117、1
17から流入した電極水は電極水流出ライン118、1
18から流出される。従って、脱イオン水流出ライン1
14から脱塩水が得られる。
【0007】一方、このような電気式脱イオン水製造装
置を使用して被処理水中の不純物イオンを省電力で除去
するために、電気式脱イオン水製造装置の電気抵抗を低
減する種々の試みがなされている。この場合、脱塩室に
おいては、脱塩室に使用されるイオン交換体の充填方法
や充填量が要求される処理水の水質によって決定される
ため、脱塩室の電気抵抗を低減させるには限界がある。
そこで、濃縮水の循環によって導電率の上昇を促進し、
濃縮室の電気抵抗を低減する方法が採られることが多
い。この方法は濃縮室の電気抵抗を低減するという点で
は極めて効果的である。
【0008】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、例え
ば、被処理水である逆浸透膜装置の透過水の一部を濃縮
水として使用する場合、濃縮水中に当初は微量に存在す
るCa、Mgなどの硬度成分が、長期間の循環使用によ
り濃縮されて濃縮室内にスケールとして析出しやすくな
る。スケールが発生すると、その部分での電気抵抗が上
昇し、電流が流れにくくなる。すなわち、スケール発生
が無い場合と同一の電流値を流すためには電圧を上昇さ
せる必要があり、消費電力が増加する。また、スケール
付着量場所次第では濃縮室内で電流密度が異なり、脱塩
室内において電流の不均一化が生じる。また、スケール
付着量が更に増加すると通水差圧が生じると共に、電圧
が更に上昇し、装置の最大電圧値を越えた場合は電流値
が低下することとなる。この場合、イオン除去に必要な
電流値が流せなくなり、処理水質の低下を招く。
【0009】従って、本発明の目的は、電気式脱イオン
水製造装置の構造面からの抜本的な改善に加えて、電極
水や濃縮水の導電率の向上により、電気抵抗を低減する
と共に、濃縮室内でのスケール発生防止を抑制すること
のできる脱イオン水製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者らは鋭意検討を行った結果、(1)一側のカチオ
ン交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該両膜の間に位
置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱塩室に
イオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カチオン
交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に濃縮室
を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極を備えた陽極
室と陰極を備えた陰極室の間に配置する構造の電気式脱
イオン水製造装置を使用すれば、2つの小脱塩室のう
ち、少なくとも1つの脱塩室に充填されるイオン交換体
を例えばアニオン交換体のみ、又はカチオン交換体のみ
等の単一イオン交換体もしくはアニオン交換体とカチオ
ン交換体の混合交換体とすることができ、イオン交換体
の種類毎に電気抵抗を低減し、且つ高い性能を得るため
の最適な厚さに設定することができること、(2)上記
構造の電気式脱イオン水製造装置を使用して脱イオン水
を製造する際、濃縮水や電極水に電解質溶液を添加供給
してやれば、脱塩室の入口側から出口側の全体に渡り電
流密度を均一化でき、消費電力を更に低減できること、
(3)電解質として無機酸を使用すれば、付着したスケ
ールを酸洗浄できること、などを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0011】すなわち、請求項1の発明(1)は、一側
のカチオン交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該カチ
オン交換膜と当該アニオン交換膜の間に位置する中間イ
オン交換膜で区画される2つの小脱塩室にイオン交換体
を充填して脱塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニ
オン交換膜を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これ
らの脱塩室及び濃縮室を陽極を備えた陽極室と陰極を備
えた陰極室の間に配置し、電圧を印加しながら一方の小
脱塩室に被処理水を流入し、次いで、該小脱塩室の流出
水を他方の小脱塩室に流入すると共に、濃縮室に濃縮水
を流入して被処理水中の不純物イオンを除去し、脱イオ
ン水を製造する方法において、前記濃縮室に供給される
濃縮水、前記陽極室に供給される陽極水及び前記陰極室
に供給される陰極水のうち、少なくとも1つに電解質溶
液を添加供給することを特徴とする脱イオン水製造方法
を提供するものである。かかる構成をとることにより、
2つの小脱塩室のうち、少なくとも1つの脱塩室に充填
されるイオン交換体を例えばアニオン交換体のみ、又は
カチオン交換体のみ等の単一イオン交換体もしくはアニ
オン交換体とカチオン交換体の混合交換体とすることが
でき、イオン交換体の種類毎に電気抵抗を低減し、且つ
高性能を得るための最適な厚さに設定することができ
る。また、濃縮水や電極水はより電解質濃度が高まり、
脱塩室の入口側から出口側の全体に渡り電流密度を均一
化でき、消費電力を更に低減できる。また、電解質とし
て酸を使用すれば、付着したスケールを酸洗浄できる。
この電解質溶液の添加は、ひとつの脱塩室が2つの小脱
塩室からなる当該電気式脱イオン水製造装置においては
特に有効である。すなわち、当該装置においては2つの
小脱塩室、濃縮室などで水の流れがそれぞれに存在し、
電流の流れやすい箇所、流れ難い箇所もそれぞれに存在
するので電流の偏りが生じ易く、処理水の水質を低下さ
せる場合があるが、電解質溶液の添加によりこれらの問
題を解決できる。
【0012】請求項2の発明(2)は、一側のカチオン
交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該カチオン交換膜
と当該アニオン交換膜の間に位置する中間イオン交換膜
で区画される2つの小脱塩室にイオン交換体を充填して
脱塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜
を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室
及び濃縮室を陽極を備えた陽極室と陰極を備えた陰極室
の間に配置し、電圧を印加しながら一方の小脱塩室に被
処理水を流入し、次いで、該小脱塩室の流出水を他方の
小脱塩室に流入すると共に、濃縮室に濃縮水を流入して
被処理水中の不純物イオンを除去し、脱イオン水を製造
する方法において、前記濃縮室に供給される濃縮水、前
記陽極室に供給される陽極水又は前記陰極室に供給され
る陰極水は、その導電率が100〜1000μS/cm
であることを特徴とする脱イオン水製造方法を提供する
ものである。かかる構成を採ることにより、前記発明と
同様の効果を奏するほか、濃縮水や電解水の管理を比較
的簡易な装置である導電率計で行え、運転管理がし易
い。また、濃縮水中の電解質濃度が高くなると、浸透圧
の関係で処理水の水質の低下が懸念されるが、その心配
がなくなる。
【0013】請求項3の発明(3)は、前記電解質溶液
が、硬度イオンを含まない溶液であることを特徴とする
前記(1)記載の脱イオン水製造方法を提供するもので
ある。かかる構成を採ることにより、濃縮水や電解水中
の硬度成分を極力排除して電解質濃度を高めることがで
き、スケールの発生を防止できる。
【0014】請求項4の発明(4)は、前記電解質が、
無機酸であることを特徴とする前記(1)記載の脱イオ
ン水製造方法を提供するものである。かかる構成を採る
ことにより、無機酸の洗浄作用により、濃縮室内のスケ
ールが除去され、且つさらにスケールが発生し難くな
る。
【0015】請求項5の発明(5)は、一側のカチオン
交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該カチオン交換膜
と当該アニオン交換膜の間に位置する中間イオン交換膜
で区画される2つの小脱塩室にイオン交換体を充填して
脱塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜
を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室
及び濃縮室を陽極を備えた陽極室と陰極を備えた陰極室
の間に配置し、電圧を印加しながら一方の小脱塩室に被
処理水を流入し、次いで、該小脱塩室の流出水を他方の
小脱塩室に流入すると共に、濃縮室に濃縮水を流入して
被処理水中の不純物イオンを除去し、脱イオン水を製造
する方法において、前記濃縮室に供給される濃縮水、前
記陽極室に供給される陽極水又は前記陰極室に供給され
る陰極水は、そのpHが1〜5であることを特徴とする
脱イオン水製造方法を提供するものである。かかる構成
を採ることにより、前記発明と同様の効果を奏するほ
か、濃縮水や電極水の管理を比較的簡易な装置であるp
H計で行えばよく、運転管理がし易い。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の脱イオン水製造方法にお
いて使用される電気式脱イオン水製造装置について図1
を参照して説明する。図1は電気式脱イオン水製造装置
の1例を示す模式図である。図1に示すように、カチオ
ン交換膜3、中間イオン交換膜5及びアニオン交換膜4
を離間して交互に配置し、カチオン交換膜3と中間イオ
ン交換膜5で形成される空間内にイオン交換体8を充填
して第1小脱塩室d1 、d3 、d5 、d7 を形成し、中
間イオン交換膜5とアニオン交換膜4で形成される空間
内にイオン交換体8を充填して第2小脱塩室d2
4 、d6 、d8 を形成し、第1小脱塩室d1 と第2小
脱塩室d2 で脱塩室D1 、第1小脱塩室d3 と第2小脱
塩室d4 で脱塩室D2 、第1小脱塩室d5 と第2小脱塩
室d6 で脱塩室D3 、第1小脱塩室d7 と第2小脱塩室
8 で脱塩室D4 とする。また、脱塩室D2 、D3 のそ
れぞれ隣に位置するアニオン交換膜4とカチオン交換膜
3で形成されるイオン交換体8を充填していない部分は
濃縮水を流すための濃縮室1とする。これを順次併設し
て図中、左より脱塩室D1 ,濃縮室1、脱塩室D2 ,濃
縮室1、脱塩室D3 、濃縮室1、脱塩室D4 を形成す
る。また、脱塩室D1 の左にカチオン交換膜3を経て陰
極室2aを、脱塩室D4 の右にアニオン交換膜4を経て
陽極室2bをそれぞれ設ける。また、中間膜5を介して
隣合う2つの小脱塩室において、第2小脱塩室の被処理
水の処理水流出ライン12は第1小脱塩室の被処理水流
入ライン13に連接されている。
【0017】このような脱塩室は2つの内部がくり抜か
れた枠体と3つのイオン交換膜によって形成される脱イ
オンモジュールからなる。すなわち、図では省略する第
1枠体の一側にカチオン交換膜を封着し、第1枠体のく
り抜かれた部分にイオン交換体を充填し、次いで、第1
枠体の他方の部分に中間イオン交換膜を封着して第1小
脱塩室を形成する。次に中間イオン交換膜を挟み込むよ
うに第2枠体を封着し、第2枠体のくり抜かれた部分に
イオン交換体を充填し、次いで、第2枠体の他方の部分
にアニオン交換膜を封着して第2小脱塩質を形成する。
【0018】前記電気式脱イオン水製造装置は、通常、
以下のように運転される。すなわち、陰極6と陽極7間
に直流電流を通じ、また被処理水流入ライン11から被
処理水が流入すると共に、濃縮水流入ラインから濃縮水
が流入し、かつ陰極水流入ライン17a、陽極水流入ラ
イン17bからそれぞれ陰極水、陽極水が流入する。被
処理水流入ライン11から流入した被処理水は第2小脱
塩室d2 、d4 、d6、d8 を流下し、イオン交換体8
の充填層を通過する際に不純物イオンが除去される。更
に、第2小脱塩室の処理水流出ライン12を通った流出
水は、第1小脱塩室の被処理水流入ライン13を通って
第1小脱塩室d1 、d3 、d5 、d7 を流下し、ここで
もイオン交換体8の充填層を通過する際に不純物イオン
が除去され脱イオン水が脱イオン水流出ライン14から
得られる。また、濃縮水流入ライン15から流入した濃
縮水は各濃縮室1を上昇し、カチオン交換膜3及びアニ
オン交換膜4を介して移動してくる不純物イオンを受け
取り、不純物イオンを濃縮した濃縮水として濃縮室流出
ライン16から流出され、さらに陰極水流入ライン17
aから流入した陰極水は陰極水流出ライン18aから流
出され、陽極水流入ライン17bから流入した陽極水
は、陽極水流出ライン18bから流出される。上述の操
作によって、被処理水中の不純物イオンは電気的に除去
される。被処理水の第1小脱塩室及び第2小脱塩室での
流れ方向は、特に制限されず、上記実施の形態の他、第
1小脱塩室と第2小脱塩室での流れ方向が異なっていて
もよい。また、被処理水が流入する小脱塩室は、上記実
施の形態例の他、先ず、被処理水を第1小脱塩室に流入
させ、流下した後、第1小脱塩室の流出水を第2小脱塩
室に流入させてもよい。また、濃縮水の流れ方向も適宜
決定される。
【0019】本発明の脱イオン水製造方法は、上記の電
気式脱イオン水製造装置を使用する際、前記濃縮室に供
給される濃縮水、前記陽極室に供給される陽極水及び前
記陰極室に供給される陰極水から選ばれる少なくとも1
つに電解質溶液を添加供給する。電解質溶液の添加供給
方法は、例えば、定量ポンプにより、電解質溶液を注入
管を経て、濃縮室に供給される濃縮水や電極室に供給さ
れる電極水に、連続的又は間欠的に添加供給して行われ
る。電解質溶液の添加は、濃縮水、陽極水及び陰極水の
うち、1つ又は2つ以上に電解質溶液を添加供給すれば
よいが、濃縮水、陽極水及び陰極水全てに電解質溶液を
添加供給する方法が、脱塩室の有効面積全体に渡り電流
密度を均一化でき電気抵抗を低減する観点から好まし
い。また、濃縮水、陽極水又は陰極水に、電解質溶液を
添加供給して運転を行う場合、該濃縮水、陽極水又は陰
極水は再循環する方法を採れば、電解質溶液の添加供給
量を低減することもできる。
【0020】本発明の脱イオン水製造方法に用いる電解
質は、特に制限されず、無機電解質でも有機電解質でも
よい。無機電解質としては、硝酸、硫酸、及びH3 PO
4 、H4 2 7 などのリン酸など無機酸、NaOH、
KOH、CuOH等の金属水酸化物、K2 SO4 、Na
NO3 等の金属塩などが挙げられる。前記無機電解質に
は、スケールとして析出する恐れのあるCa、Mgなど
硬度成分の金属種を含まないほうがよい。また、陽極で
塩素が発生する恐れがあるため、HCl、NaCl等の
塩化物は用いないほうがよい。前記無機電解質として、
スケールに対する洗浄作用を有する硝酸、硫酸などの無
機酸を用いることが特に好ましい。有機電解質として
は、蟻酸、酢酸、シュウ酸等カルボン酸など水溶性の有
機酸、エチルアミン、エチレンジアミンなどのアミン
類、並びにEDTA(エチレンジアミン四酢酸)等ポリ
アミノカルボン酸類、及びグリセリン酸、グリコール酸
等オキシカルボン酸類のキレート剤などが挙げられる。
前記有機電解質として、EDTAを用いることが特に好
ましい。これらの電解質は、1種単独又は2種を組み合
わせて混合状態で用いてもよい。
【0021】また、本発明の脱イオン水製造方法におい
て、濃縮水、陽極水及び陰極水の導電率は、通常100
〜1000μS/cm、好ましくは300〜800μS
/cmである。導電率が100μS/cm未満である
と、電気抵抗を低減する効果が小さくなり、また、10
00μS/cmを越えると、浸透圧の関係で濃縮水がイ
オン交換膜を通って脱塩室に漏洩し処理水の水質を低下
させる点で好ましくない。
【0022】また、本発明の脱イオン水製造方法におい
て、電解質に酸を使用した場合、濃縮水、陽極水及び陰
極水のpHは1〜5、好ましくは1.5〜3.0であ
る。pHが1未満では硫酸イオンや硝酸イオン等の陰イ
オン成分が脱塩室側に逆拡散する可能性が高くなり、ま
た、pHが5を越えると、電極室内に付着したスケール
を溶解し難くなり、酸洗浄能力が低下する。
【0023】本発明の脱イオン水製造方法に用いる被処
理水としては、特に制限されず、例えば井水、水道水、
下水、工業用水、河川水、半導体製造工場の半導体デバ
イスなどの洗浄排水又は濃縮室からの回収水などを逆浸
透膜処理した透過水が挙げられる。このように前処理と
して逆浸透膜処理を行い、透過水の一部を濃縮水として
も使用する場合、脱塩室に供給される被処理水及び濃縮
水に供給される濃縮水を軟化後、使用することがスケー
ル発生を抑制できる点で好ましい。軟化の方法は、特に
限定されないが、ナトリウム形のイオン交換樹脂等を用
いた軟化器が好適である。
【0024】本発明で使用する電気式脱イオン水製造装
置において、中間イオン交換膜としては、カチオン交換
膜又はアニオン交換膜の単一膜、あるいはアニオン交換
膜、カチオン交換膜の両方を配置した複式膜のいずれで
あってもよい。装置上部又は装置下部にアニオン交換
膜、カチオン交換膜の両方を配置した複式膜とする場
合、アニオン交換膜及びカチオン交換膜のそれぞれの高
さ(面積)は被処理水の水質又は処理目的などによって
適宜決定される。また、単一膜を使用する場合、被処理
水中から除去したいイオン種に応じてイオン膜が決定さ
れる。
【0025】脱塩室に充填されるイオン交換体は、特に
制限されず、アニオン交換体単床、カチオン交換体単床
及びアニオン交換体とカチオン交換体の混床又はこれら
の組み合わせのものが挙げられる。また、イオン交換体
としては、イオン交換樹脂、イオン交換繊維などイオン
交換機能を有する物質であればいずれでもよく、また、
それらを組み合わせたものであってもよい。また、前記
両イオン交換体に導電性物質を添加することにより、さ
らに脱塩室の導電性を高めることができる。添加する導
電生物質の形状としては、特に制限されず、繊維でも粒
状のものでもよい。導電性繊維としては、例えば、炭素
繊維あるいはナイロン系、アクリル系、ポリエステル系
などの合成繊維を単独で又は練りこんで複合繊維とし
て、表面をカーボンブラックでコーティングしたものが
挙げられる。また、粒状の導電性物質としては、小粒の
黒鉛、小粒の活性炭などが挙げられる。
【0026】
【実施例】実施例1 下記装置仕様及び運転条件において、図1と同様の構成
で3個の脱イオンモジュール(6個の小脱塩室)を並設
して構成される電気式脱イオン水製造装置を使用した。
被処理水は、工業用水の逆浸透膜透過水を用い、その導
電率は、3.0μS/cmであった。また、被処理水の
一部を濃縮水及び電極水として使用した。濃縮室に流入
する濃縮水及び電極室(陰極室及び陽極室)に流入する
電極水に約5%のNa2 SO4 溶液を定量ポンプで添加
供給した。この場合、濃縮水又は電極水は以後の運転に
渡り、濃縮室及び電極室の流入水の導電率がほぼ600
μS/cmとなるように定量ポンプを運転した。運転時
間は5000時間であった。5000時間後、抵抗率1
7.9MΩ-cm の処理水を得るための運転条件を表1に
示す。
【0027】(運転の条件) ・電気式脱イオン水製造装置;試作EDI ・第1小脱塩室;幅300mm、高さ600mm、厚さ3mm ・第1小脱塩室に充填したイオン交換樹脂;アニオン交
換樹脂(A)とカチオン交換樹脂(K)の混合イオン交
換樹脂(混合被は体積比でA:K=1:1) ・第2小脱塩室;幅300mm、高さ600mm、厚さ8mm ・第2小脱塩室充填イオン交換樹脂;アニオン交換樹脂 ・装置全体の流量;1m3 /h。
【0028】実施例2 濃縮水及び電極水に添加する約5%のNa2 SO4 溶液
に代えて、約3%のH 2 SO4 溶液を添加供給し、以後
の運転に渡り、濃縮室及び電極室の流入水のpHをほぼ
2となるように時々追加添加した以外は、実施例1と同
様の方法で行った。また、この実験では5000時間後
の濃縮室の通水差圧も同様に計測した。結果を表1に示
す。
【0029】比較例1 下記装置仕様及び運転条件において、図2と同様の構成
で、6個の脱イオンモジュールを並設して構成される電
気式脱イオン水製造装置を使用した。但し、濃縮水及び
電極水は被処理水の一部を分岐して使用し、濃縮水は逆
浸透膜装置の被処理水側に返送した。また、被処理水
は、実施例1と同様のものを使用した。運転時間は50
00時間であった。5000時間後の濃縮室の通水差圧
も同様に計測した。また、同時間における抵抗率17.
9MΩ-cm の処理水を得るための運転条件を表1に示
す。
【0030】(運転の条件) ・電気式脱イオン水製造装置;EDI(オルガノ社製) ・脱塩室;幅300mm、高さ600mm、厚さ8mm ・脱塩室の下流側に充填したイオン交換樹脂;アニオン
交換樹脂(A)とカチオン交換樹脂(K)の混合物(混
合被は体積比でA:K=1:1) ・装置全体の流量;1m3 /h。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、濃縮水や電極水はより
電解質濃度が高まり、脱塩室の入口側から出口側の全体
に渡り電流密度を均一化でき、消費電力を低減できる。
また、電解質として酸を使用すれば、付着したスケール
を酸洗浄できる。この電解質溶液の添加は、ひとつの脱
塩室が2つの小脱塩室からなる当該電気式脱イオン水製
造装置においては特に有効である。すなわち、当該装置
においては2つの小脱塩室、濃縮室などで水の流れがそ
れぞれに存在し、電流の流れやすい箇所、流れ難い箇所
もそれぞれに存在するので電流の偏りが生じ易く、処理
水の水質を低下させる場合があるが、電解質溶液の添加
によりこれらの問題を解決できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する電気式脱イオン水製造装置の
1例を示す模式図である。
【図2】従来の電気式脱イオン水製造装置の模式図であ
る。
【符号の説明】
D、D1 〜D4 、104 脱塩室 d1 、d3 、d5 、d7 第1小脱塩室 d2 、d4 、d6 、d8 第2小脱塩室 1、105 濃縮室 2、112、113 電極室 3、101 カチオン膜 4、102 アニオン膜 5 中間イオン交換膜 6、109 陰極 7、110 陽極 8、103 イオン交換体 10、100 電気式脱イオン水製造装置 11、111 被処理水流入ライン 12 第2小脱塩室の処理水流入
ライン 13 第1小脱塩室の処理水流入
ライン 14、114 脱イオン水流出ライン 15、115 濃縮水流入ライン 16、116 濃縮水流出ライン 17a、17b、117 電極水流入ライン 18a、18b、118 電極水流出ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4D006 GA17 HA44 JA30 JA43A JA44A KA02 KA31 KA33 KB11 KD11 KD14 KD16 KD30 KE19Q PA01 PB02 PB05 PB06 PB07 PB08 PB27 PB28 PC01 PC11 PC32 PC41 4D061 DA01 DA02 DA03 DA08 DB13 EA09 EB04 EB13 EB22 EB23 ED12 FA08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側のカチオン交換膜、他側のアニオン
    交換膜及び当該カチオン交換膜と当該アニオン交換膜の
    間に位置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱
    塩室にイオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カ
    チオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に
    濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極を備え
    た陽極室と陰極を備えた陰極室の間に配置し、電圧を印
    加しながら一方の小脱塩室に被処理水を流入し、次い
    で、該小脱塩室の流出水を他方の小脱塩室に流入すると
    共に、濃縮室に濃縮水を流入して被処理水中の不純物イ
    オンを除去し、脱イオン水を製造する方法において、前
    記濃縮室に供給される濃縮水、前記陽極室に供給される
    陽極水及び前記陰極室に供給される陰極水のうち、少な
    くとも1つに電解質溶液を添加供給することを特徴とす
    る脱イオン水製造方法。
  2. 【請求項2】 一側のカチオン交換膜、他側のアニオン
    交換膜及び当該カチオン交換膜と当該アニオン交換膜の
    間に位置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱
    塩室にイオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カ
    チオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に
    濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極を備え
    た陽極室と陰極を備えた陰極室の間に配置し、電圧を印
    加しながら一方の小脱塩室に被処理水を流入し、次い
    で、該小脱塩室の流出水を他方の小脱塩室に流入すると
    共に、濃縮室に濃縮水を流入して被処理水中の不純物イ
    オンを除去し、脱イオン水を製造する方法において、前
    記濃縮室に供給される濃縮水、前記陽極室に供給される
    陽極水又は前記陰極室に供給される陰極水は、その導電
    率が100〜1000μS/cmであることを特徴とす
    る脱イオン水製造方法。
  3. 【請求項3】 前記電解質溶液が、硬度イオンを含まな
    い溶液であることを特徴とする請求項1記載の脱イオン
    水製造方法。
  4. 【請求項4】 前記電解質が、無機酸であることを特徴
    とする請求項1記載の脱イオン水製造方法。
  5. 【請求項5】 一側のカチオン交換膜、他側のアニオン
    交換膜及び当該カチオン交換膜と当該アニオン交換膜の
    間に位置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱
    塩室にイオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カ
    チオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に
    濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極を備え
    た陽極室と陰極を備えた陰極室の間に配置し、電圧を印
    加しながら一方の小脱塩室に被処理水を流入し、次い
    で、該小脱塩室の流出水を他方の小脱塩室に流入すると
    共に、濃縮室に濃縮水を流入して被処理水中の不純物イ
    オンを除去し、脱イオン水を製造する方法において、前
    記濃縮室に供給される濃縮水、前記陽極室に供給される
    陽極水又は前記陰極室に供給される陰極水は、そのpH
    が1〜5であることを特徴とする脱イオン水製造方法。
JP2000082073A 2000-03-23 2000-03-23 脱イオン水製造方法 Expired - Fee Related JP4481417B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082073A JP4481417B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 脱イオン水製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082073A JP4481417B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 脱イオン水製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001259645A true JP2001259645A (ja) 2001-09-25
JP2001259645A5 JP2001259645A5 (ja) 2007-05-10
JP4481417B2 JP4481417B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18598921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082073A Expired - Fee Related JP4481417B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 脱イオン水製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481417B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205071A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP2003326270A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Ebara Corp 電気再生式脱塩装置
JP2007268331A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
US8557098B2 (en) 2009-12-21 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Capacitive deionization device
CN104310543A (zh) * 2014-10-17 2015-01-28 山东奥美环境股份有限公司 电渗析法分离络合态dtpa与硬度离子的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151911A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Tokuyama Soda Co Ltd 電気透析槽
JPH0663365A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 電気透析装置及び方法
JPH08155272A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Asahi Glass Co Ltd 純水製造装置
JPH0924374A (ja) * 1995-05-10 1997-01-28 Nippon Rensui Kk 電気再生式純水製造方法及び純水製造装置
JPH10323673A (ja) * 1997-03-28 1998-12-08 Asahi Glass Co Ltd 脱イオン水製造方法
JPH1190428A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Japan Organo Co Ltd 電気脱塩装置の運転方法及びその方法の実施に使用する電気脱塩装置
JPH11165177A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
JP2000005763A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151911A (ja) * 1987-12-10 1989-06-14 Tokuyama Soda Co Ltd 電気透析槽
JPH0663365A (ja) * 1992-08-24 1994-03-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 電気透析装置及び方法
JPH08155272A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Asahi Glass Co Ltd 純水製造装置
JPH0924374A (ja) * 1995-05-10 1997-01-28 Nippon Rensui Kk 電気再生式純水製造方法及び純水製造装置
JPH10323673A (ja) * 1997-03-28 1998-12-08 Asahi Glass Co Ltd 脱イオン水製造方法
JPH1190428A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Japan Organo Co Ltd 電気脱塩装置の運転方法及びその方法の実施に使用する電気脱塩装置
JPH11165177A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
JP2000005763A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205071A (ja) * 2001-01-10 2002-07-23 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP4597388B2 (ja) * 2001-01-10 2010-12-15 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP2003326270A (ja) * 2002-05-13 2003-11-18 Ebara Corp 電気再生式脱塩装置
JP2007268331A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置
US8557098B2 (en) 2009-12-21 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Capacitive deionization device
CN104310543A (zh) * 2014-10-17 2015-01-28 山东奥美环境股份有限公司 电渗析法分离络合态dtpa与硬度离子的方法
CN104310543B (zh) * 2014-10-17 2015-12-30 山东奥美环境股份有限公司 电渗析法分离络合态dtpa与硬度离子的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4481417B2 (ja) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385553B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法
CA2459840C (en) Apparatus for electrodeionization of water
JP2001113281A (ja) 電気脱イオン装置及び純水製造装置
JP4250922B2 (ja) 超純水製造システム
JP2011000576A (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP3788318B2 (ja) 電気脱イオン装置及び電気脱イオン方法
JP4481418B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP3952127B2 (ja) 電気脱イオン化処理方法
JP3966103B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
JP4152544B2 (ja) 脱イオン水製造方法及び装置
JP3695338B2 (ja) 脱イオン水の製造方法
JP2001259645A (ja) 脱イオン水製造方法
JP4597388B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP4505965B2 (ja) 純水の製造方法
JP4497388B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法
JP3570350B2 (ja) 電気脱イオン装置及び純水製造装置
JP2003001258A (ja) 電気脱イオン装置
JP3480661B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置の通水処理方法
JP3501339B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP4016663B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
KR100698580B1 (ko) 전기이온제거장치의 전극수 순환 장치
JP2003326270A (ja) 電気再生式脱塩装置
KR100692698B1 (ko) 전기탈이온장치 및 그것을 사용한 전기탈이온화처리방법
JP4660890B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
JP3966104B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees