JP4497388B2 - 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法 - Google Patents

電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4497388B2
JP4497388B2 JP2000141249A JP2000141249A JP4497388B2 JP 4497388 B2 JP4497388 B2 JP 4497388B2 JP 2000141249 A JP2000141249 A JP 2000141249A JP 2000141249 A JP2000141249 A JP 2000141249A JP 4497388 B2 JP4497388 B2 JP 4497388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange membrane
exchanger
anion
chamber
cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000141249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001321773A (ja
JP2001321773A5 (ja
Inventor
孝治 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000141249A priority Critical patent/JP4497388B2/ja
Publication of JP2001321773A publication Critical patent/JP2001321773A/ja
Publication of JP2001321773A5 publication Critical patent/JP2001321773A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497388B2 publication Critical patent/JP4497388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/469Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis
    • C02F1/4693Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis
    • C02F1/4695Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrochemical separation, e.g. by electro-osmosis, electrodialysis, electrophoresis electrodialysis electrodeionisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体製造分野、医製薬製造分野、原子力や火力等の発電分野、食品工業などの各種の産業又は研究所施設において使用される省電力型電気式脱イオン水製造装置及びこれを用いる脱イオン水の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
脱イオン水を製造する方法として、従来からイオン交換樹脂に被処理水を通して脱イオンを行う方法が知られているが、この方法ではイオン交換樹脂がイオンで飽和されたときに薬剤によって再生を行う必要があり、このような処理操作上の不利な点を解消するため、近年、薬剤による再生が全く不要な電気式脱イオン法による脱イオン水製造方法が確立され、実用化に至っている。
【0003】
図2はその従来の典型的な電気式脱イオン水製造装置の模式断面図を示す。図2に示すように、カチオン交換膜101及びアニオン交換膜102を離間して交互に配置し、カチオン交換膜101とアニオン交換膜102で形成される空間内に一つおきにイオン交換体103を充填して脱塩室とする。脱塩室の被処理水流入側(前段)にはアニオン交換樹脂103aが充填され、脱塩室の被処理水流出側(後段)にはカチオン交換樹脂とアニオン交換樹脂の混合イオン交換樹脂103bが充填されている。また、脱塩室104のそれぞれ隣に位置するアニオン交換膜102とカチオン交換膜101で形成されるイオン交換体103を充填していない部分は濃縮水を流すための濃縮室105とする。また、脱塩室の一側に陰極109を配設すると共に、他端側に陽極110を配設する。また、両端の濃縮室105の両外側に必要に応じカチオン交換膜101、アニオン交換膜102、あるいはイオン交換性のない単なる隔膜等の仕切り膜を配設し、仕切り膜で仕切られた両電極109、110が接触する部分をそれぞれ陰極室112及び陽極室113とする。このように、従来の電気式脱イオン水製造装置においては、濃縮室の数は脱塩室の数より1つ多い形態のものであるか、あるいは両端に濃縮室を仕切り膜無しで電極室とした場合、1つ少ないものであった。
【0004】
このような電気式脱イオン水製造装置によって脱イオン水を製造する場合を図2を参照して説明する。すなわち、陰極109と陽極110間に直流電流を通じ、また、被処理水流入ライン111から被処理水が流入すると共に、濃縮水流入ライン115から濃縮水が流入し、且つ電極水流入ライン117、117からそれぞれ電極水が流入する。被処理水流入ライン111から流入した被処理水は脱塩室104を流下し、先ず、前段のアニオン交換樹脂103aを通過する際、塩化物イオンや硫酸イオンなどのアニオン成分が除去され、次に、後段のカチオン交換樹脂及びアニオン交換樹脂の混合イオン交換樹脂103bを通過する際、マグネシウム、カルシウム及びナトリウムなどのカチオン成分が除去される。濃縮水流入ライン115から流入した濃縮水は各濃縮室105を上昇し、カチオン交換膜101及びアニオン交換膜102を介して移動してくる不純物イオンを受取り、不純物イオンを濃縮した濃縮水として濃縮水流出ライン116から流出され、さらに電極水流入ライン117、117から流入した電極水は電極水流出ライン118、118から流出される。従って、脱イオン水流出ライン114から脱塩水が得られる。
【0005】
一方、このような電気式脱イオン水製造装置を使用して被処理水中の不純物イオンを省電力で除去するために、電気式脱イオン水製造装置の電気抵抗を低減する種々の試みがなされている。この場合、脱塩室においては、脱塩室に使用されるイオン交換体の充填層の電気抵抗はその充填層の厚さが薄ければ薄いほど小さく、電流効率は厚ければ厚いほどよいため、イオン交換体の種類毎に電気抵抗を低減し、且つ高い性能を得るための最適な厚さが存在するのであるが、従来の脱塩室構造では、カチオン交換体、アニオン交換体及びカチオン交換体とアニオン交換体の混合イオン交換体の3種のイオン交換体単層のうち、2種以上のイオン交換体単層が存在すると、電気抵抗を低減する観点からの厚さ設計はできなかった。このような理由から脱塩室の電気抵抗を低減させるには限界がある。そこで、濃縮室の電気抵抗を低減するための対策が採られることが多い。例えば、特開平9−24374号公報には、濃縮室に電解質を添加供給して濃縮室における電気抵抗を低減する方法が開示されている。また、濃縮水の循環によって導電率の上昇を促進し、濃縮室の電気抵抗を低減する方法も多数報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、濃縮室に電解質を添加供給して濃縮室の電気抵抗を低減する方法は、電解質を濃縮室へ供給するためのポンプ、薬剤貯留タンク及び供給配管などを設置しなければならず、設置面積の増加、設置コストの上昇などを招く、また、定期的に薬剤の補給や管理を行わなければならず、連続再生型装置であるにもかかわらず人手がかかるという問題がある。また、濃縮水の循環によって導電率の上昇を促進し、濃縮室の電気抵抗を低減する方法は、濃縮水中に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの硬度成分も濃厚となりスケールの発生を促進して、結果的に電気抵抗の上昇を招来するという問題がある。
【0007】
従って、本発明の目的は、電気式脱イオン水製造装置の構造面からの抜本的な改善と、特定のイオン交換体の組み合わせにより電気抵抗を可能な限り低減することのできる省電力型電気式脱イオン水製造装置及びこれを用いる脱イオン水の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる実情において、本発明者らは鋭意検討を行った結果、(1)枠体の一側にカチオン交換膜が封着され、他側にアニオン交換膜が封着された従来の脱塩室構造において、このカチオン交換膜とアニオン交換膜の間にさらに、脱塩室を2分割する中間イオン交換膜を配設して、2つの小脱塩室を隣合わせに有する脱塩室とし、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極と陰極の間に配置し、電圧を印加しながら被処理水を一方の小脱塩室に流入させ、該小脱塩室の流出水を他方の小脱塩室に流入させると共に、濃縮室に濃縮水を流入して被処理水中の不純物イオンを除去し、脱イオン水を製造するようにすれば、イオン交換体が充填された脱塩室1つ当たりの濃縮室の数を従来の約半分にすることができ、電気式脱イオン水製造装置の電気抵抗を著しく低減できること、(2)この電気式脱イオン水製造装置において、被処理水が最初に流入するアニオン交換膜と中間イオン交換膜で区画される一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体とし、次いで、該小脱塩室の流出水が流入するカチオン交換膜と中間イオン交換膜で区画される他方の小脱塩室に充填されるイオン交換体は、アニオン交換体単層又はカチオン交換体単層であるか、あるいはアニオン交換体単層、カチオン交換体単層及びアニオン交換体とカチオン交換体の混合体単層から選ばれる相異なる2種又は3種の単層が交互に積層した複層とすれば、脱塩室の厚さを電気抵抗を低減し、且つ高い電流効率を得る最適な厚さに設計することができることなどを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、請求項1の発明(1)は、一側のカチオン交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該カチオン交換膜と当該アニオン交換膜の間に位置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱塩室にイオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極と陰極の間に配置して形成される電気式脱イオン水製造装置において、前記アニオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体であり、前記カチオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される他方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体単層又はカチオン交換体単層であるか、あるいはアニオン交換体単層、カチオン交換体単層及びアニオン交換体とカチオン交換体の混合体単層から選ばれる相異なる2種又は3種の単層が交互に積層した複層であることを特徴とする電気式脱イオン水製造装置を提供するものである。かかる構成を採ることにより、イオン交換体が充填された脱塩室1つ当たりの濃縮室の数を従来の約半分にすることができ、電気式脱イオン水製造装置の電気抵抗を著しく低減できる。また、2つの小脱塩室のうち、被処理水が最初に流入する一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体をアニオン交換体単層とし、次いで流入する他方の小脱塩室をイオン交換体の単層など特定のイオン交換体とするため、イオン交換体が充填された脱塩室の厚さを電気抵抗を低減し、且つ高い電流効率を得る最適な厚さに設定することができる。すなわち、被処理水が最初に流入する一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体単層であるから、アニオン交換体の特性に応じた厚さ設計ができる。一方、次いで流入する他方の小脱塩室には当該小脱塩室全層に亘り、カチオン交換体とアニオン交換体の混合イオン交換体は使用されないから、カチオン交換体とアニオン交換体の接触部分で生じる水の電気分解に費やされる無駄な電力消費が抑制される。
【0010】
請求項2の発明(2)は、前記複層は、アニオン交換体単層とカチオン交換体単層とが交互に積層されたものである前記(1)記載の電気式脱イオン水製造装置を提供するものである。かかる構成を採ることにより、前記発明と同様の効果を奏する他、アニオン成分を多く含む被処理水、特にシリカ、炭酸等の弱酸性成分を多く含む被処理水を十分に処理することが可能となる。
【0011】
請求項3の発明(3)は、前記中間イオン交換膜は、カチオン交換膜あるいはアニオン交換膜の単一膜、又はアニオン交換膜及びカチオン交換膜の両方を配置した複式膜である(1)又は(2)記載の電気式脱イオン水製造装置を提供するものである。かかる構成を採ることにより、前記発明と同様の効果を奏する他、単一膜を使用する場合、被処理水中から除去したいイオンが陽イオンか、陰イオンかによって、イオン交換膜の選択ができる。すなわち、被処理水中の陽イオンをより低減したい場合はカチオン交換膜を使用し、被処理水中の陰イオンをより低減したい場合はアニオン交換膜を使用することができる。また、複式膜は装置上部又は装置下部にカチオン交換膜又はアニオン交換膜を配置するものであるが、この場合、例えば、第1小脱塩室被処理水側(入口側)にカチオン膜、第1小脱塩室処理水側(出口側)にアニオン交換膜を配置すると、第2小脱塩室からのカチオン成分の移動がなされ、第1小脱塩室のpHがアルカリ側へと移りやすくなり、非イオン状シリカのイオン化が進み、第1小脱塩室処理水側(出口側)に配置されたアニオン交換膜を通して更なるシリカの低減が行われるという作用を奏する。従来、中間イオン交換膜にバイポーラ膜を使用した電気透析槽もあるが、バイポーラ膜はアニオン交換膜とカチオン交換膜を張り合わせた構造を持つため、膜の一方の側から他方の側へのイオンの透過は行われず、本発明の目的を達成することはできない。
【0012】
請求項4の発明(4)は、一側のカチオン交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該カチオン交換膜と当該アニオン交換膜の間に位置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱塩室にイオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極と陰極の間に配置し、電圧を印加しながら前記アニオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される一方の小脱塩室に被処理水を流入し、次いで、該小脱塩室の流出水を前記カチオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される他方の小脱塩室に流入すると共に、濃縮室に濃縮水を流入して被処理水中の不純物イオンを除去し、脱イオン水を製造する方法において、前記アニオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体であり、前記カチオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される他方の小脱塩室に充填されるイオン交換体は、アニオン交換体単層又はカチオン交換体単層であるか、あるいはアニオン交換体単層、カチオン交換体単層及びアニオン交換体とカチオン交換体の混合体単層から選ばれる相異なる2種又は3種の単層が交互に積層した複層である脱イオン水の製造方法を提供するものである。かかる構成を採ることにより、上記電気式脱イオン水製造装置を使用して、従来と同等水質の処理水を省電力で得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態における電気式脱イオン水製造装置を図1を参照して説明する。図1は本実施の形態における電気式脱イオン水製造装置の模式図である。図1に示すように、カチオン交換膜3、中間イオン交換膜5及びアニオン交換膜4を離間して交互に配置し、カチオン交換膜3と中間イオン交換膜5で形成される空間内にイオン交換体8、例えばアニオン交換体単層とカチオン交換体単層が交互に積層された複層82を充填して第1小脱塩室d1 、d3 、d5 、d7 を形成し、中間イオン交換膜5とアニオン交換膜4で形成される空間内にアニオン交換体81を充填して第2小脱塩室d2 、d4 、d6 、d8 を形成し、第1小脱塩室d1 と第2小脱塩室d2 で脱塩室D1 、第1小脱塩室d3 と第2小脱塩室d4 で脱塩室D2 、第1小脱塩室d5 と第2小脱塩室d6 で脱塩室D3 、第1小脱塩室d7 と第2小脱塩室d8 で脱塩室D4 とする。また、脱塩室D2 、D3 のそれぞれ隣に位置するアニオン交換膜4とカチオン交換膜3で形成されるイオン交換体8を充填していない部分は濃縮水を流すための濃縮室1とする。これを順次に併設して図中、左より脱塩室D1 、濃縮室1、脱塩室D2 、濃縮室1、脱塩室D3 、濃縮室1、脱塩室D4 を形成する。また、中間膜を介して隣合う2つの小脱塩室において、第2小脱塩室の処理水流出ライン12は第1脱塩室の被処理水流入ライン13に連接されている。
【0014】
このような脱塩室は2つの内部がくり抜かれた枠体と3つのイオン交換膜によって形成される脱イオンモジュールからなる。すなわち、図では省略するが、第1枠体の一側にカチオン交換膜を封着し、第1枠体のくり抜かれた部分にイオン交換体を充填し、次いで、第1枠体の他方の部分に中間イオン交換膜を封着して第1小脱塩室を形成する。次に中間イオン交換膜を挟み込むように第2枠体を封着し、第2枠体のくり抜かれた部分にイオン交換体を充填し、次いで、第2枠体の他方の部分にアニオン交換膜を封着して第2小脱塩室を形成する。なお、イオン交換膜は比較的柔らかいものであり、第1枠体、第2枠体内部にイオン交換体を充填してその両面をイオン交換膜で封着した時、イオン交換膜が湾曲してイオン交換体の充填層が不均一となるのを防止するため、第1枠体、第2枠体の空間部に複数のリブを縦設する。また、第1枠体、第2枠体の上方部に被処理水又は処理水の流出入口が、また枠体の下方部に被処理水又は処理水の流出入口が付設されている。このような脱イオンモジュールの複数個をその間に図では省略するスペーサーを挟んで、並設した状態が図1に示されたものであり、並設した脱イオンモジュールの一側に陰極6を配設すると共に、他端側に陽極7を配設する。なお、前述したスペーサーを挟んだ位置が濃縮室1であり、また両端の脱塩室Dの両外側に必要に応じカチオン交換膜、アニオン交換膜、あるいはイオン交換性のない単なる隔膜等の仕切り膜を配設し、仕切り膜で仕切られた両電極6、7が接触する部分をそれぞれ電極室2、2としてもよい。
【0015】
このような電気式脱イオン水製造装置によって脱イオン水を製造する場合、以下のように操作される。すなわち、陰極6と陽極7間に直流電流を通じ、また被処理水流入ライン11から被処理水が流入すると共に、濃縮水流入ライン15から濃縮水が流入し、かつ電極水流入ライン17、17からそれぞれ電極水が流入する。被処理水流入ライン11から流入した被処理水は第2小脱塩室d2 、d4 、d6 、d8 を流下し、アニオン交換体81の充填層を通過する際に不純物イオンが除去される。更に、第2小脱塩室の処理水流出ライン12を通った流出水は、第1小脱塩室の被処理水流入ライン13を通って第1小脱塩室d1 、d3 、d5 、d7 を流下し、ここでも例えばアニオン交換体単層とカチオン交換体単層が交互に積層された複層82を通過する際に不純物イオンが除去され、脱イオン水が脱イオン水流出ライン14から得られる。また、濃縮水流入ライン15から流入した濃縮水は各濃縮室1を上昇し、カチオン交換膜3及びアニオン交換膜4を介して移動してくる不純物イオンを受取り、不純物イオンを濃縮した濃縮水として濃縮水流出ライン16から流出され、さらに電極水流入ライン17、17から流入した電極水は電極水流出ライン18、18から流出される。上述の操作によって、被処理水中の不純物イオンは電気的に除去される。
【0016】
本発明において、第1小脱塩室に充填されるイオン交換体としては、アニオン交換体単層又はカチオン交換体単層であるか、あるいはアニオン交換体単層、カチオン交換体単層及びアニオン交換体とカチオン交換体の混合体単層から選ばれる相異なる2種又は3種の単層が交互に積層した複層である。具体例の一部を次に示す。具体例の記号Kはカチオン交換体単層、Aはアニオン交換体単層、K/Aはカチオン交換体とアニオン交換体の混合イオン交換体単層を示し、左から右へ順に第1小脱塩室流入水の通過する順序である。なお、下記(1)及び(2)は単層、(3)以降は複層の例であり、積層数(繰返し数)は適宜決定される。
【0017】
(1)K
(2)A
(3)K−A・・・
(4)A−K・・・
(5)K−K/A・・・
(6)K/A−K・・・
(7)A−K/A・・・
(8)K/A−A・・・
(9)K−A−K/A・・・
(10)K−K/A−A・・・
(11)K/A−K−A・・・
(12)A−K−K/A・・・
(13)A−K/A−K・・・
(14)K/A−A−K・・・
【0018】
また、アニオン交換体単層、カチオン交換体単層及びアニオン交換体とカチオン交換体の混合体単層から選ばれる相異なる2種又は3種の単層が交互に積層した複層は、上記具体例を更に組み合わせた形態の複層であってもよい。上記具体例のうち、(3)K−A・・・及び(4)A−K・・・が、イオン交換体単層が積層されるため電気抵抗が低く抑えられると言う点で好適である。使用されるイオン交換体としては、イオン交換樹脂、イオン交換繊維等イオン交換機能を有する物質であればいずれでもよく、また、それらを組合せたものであってもよい。
【0019】
本発明において、中間のイオン交換膜としては、カチオン交換膜又はアニオン交換膜の単一膜、あるいはアニオン交換膜、カチオン交換膜の両方を配置したとした複式膜のいずれであってもよい。装置上部又は装置下部にアニオン交換膜又はカチオン交換膜とした複式膜とする場合、アニオン交換膜及びカチオン膜のそれぞれの高さ(面積)は被処理水の水質又は処理目的などによって適宜決定される。また、単一膜を使用する場合、被処理水中から除去したいイオン種に応じてイオン交換膜が決定される。
【0020】
第1小脱塩室又は第2小脱塩室の厚さは特に制限されず、第1小脱塩室又は第2小脱塩室に充填されるイオン交換体の種類と充填方法によって、最適な厚さを決定すればよい。従って、第1小脱塩室の厚さを3mm、第2小脱塩室の厚さを6mmとして、全体の厚さ、すなわち脱塩室の厚さを9mmとしてもよい。このように、複数の脱塩室と濃縮室を交互に配置し、脱塩室の両側に配されるカチオン交換膜とアニオン交換膜で区画される脱塩室の厚みは、従来のものよりも厚くでき、1.5〜18mmの範囲、好適には、6.5〜15mm、更に好適には9〜13mmの範囲で適宜決定される。
【0021】
また、被処理水の第1小脱塩室及び第2小脱塩室での流れ方向は、特に制限されず、上記実施の形態例の他、第1小脱塩室と第2小脱塩室での流れ方向が異なっていてもよい。また、濃縮水の流れ方向も適宜決定される。
【0022】
図1から明らかなように、本実施の形態例ではイオン交換体が充填された脱塩室1つ当たりの濃縮室の数を従来の約半分にすることができ、電気式脱イオン水製造装置の電気抵抗を著しく低減できる。また、2つの小脱塩室のうち、被処理水が最初に流入する一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体をアニオン交換体単層とし、次いで流入する他方の小脱塩室をイオン交換体の単層など特定のイオン交換体とするため、イオン交換体が充填された脱塩室の厚さを電気抵抗を低減し、且つ高い電流効率を得る最適な厚さに設定することができる。
【0023】
【実施例】
次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが、これは単に例示であって、本発明を制限するものではない。
実施例1
下記装置仕様及び運転条件下において、図1に示す構成で3個の脱イオンモジュール(6個の小脱塩室)を並設して構成される電気式脱イオン水製造装置の脱塩室及び濃縮室にそれぞれ通水して、500時間の通水運転を行った。評価は500時間の通水運転における平均電圧、平均電流及び運転終了時の第1脱塩室の通水差圧及び処理水質で行い、結果を表1に示す。なお、使用したアニオン交換樹脂はIRA-402BL 、カチオン交換樹脂はIR-124( それぞれローム& ハース社製)である。
【0024】
・被処理水及び濃縮水;工業用水を逆浸透膜装置で処理して得た透過水
・被処理水の抵抗率;0.31MΩ- cm
・第1小脱塩室;幅150mm、高さ300mm、厚さ3mm
・第1小脱塩室充填イオン交換樹脂;被処理水流入側より、アニオン交換樹脂とカチオン交換樹脂をそれぞれ75mmずつの積層を繰り返して4層とした。
・第2小脱塩室;幅150mm、高さ300mm、厚さ8mm
・第2小脱塩室充填イオン交換樹脂;アニオン交換樹脂
・中間イオン交換膜;アニオン交換膜
・装置全体の流量;0.2m3 /h.
【0025】
実施例2
第1小脱塩室の厚さ3mmを8mmとした以外は、実施例1と同様の方法で行った。結果を表1に示す。
【0026】
比較例1
第1小脱塩室に充填されたカチオン交換樹脂とアニオン交換樹脂の積層イオン交換樹脂に代えて、アニオン交換樹脂(A)とカチオン交換樹脂(K)との混合イオン交換樹脂(混合比は体積比でA:K=1:1)とした以外は、実施例1と同様の方法で行った。結果を表1に示す。
【0027】
比較例2
下記装置仕様及び運転条件下において、図2に示す構成で、6個の脱イオンモジュールを並設して構成される電気式脱イオン水製造装置の脱塩室及び濃縮室にそれぞれ通水して、500時間の通水運転を行った。その結果を表1に示す。但し、被処理水、濃縮水の水質、装置全体の流量及び評価項目は実施例1と同様である。
【0028】
・脱塩室;幅150mm、高さ300mm、厚さ8mm
・脱塩室充填イオン交換樹脂;脱塩室内の上半分に比較例1と同じアニオン交換樹脂を配置し、下半分に比較例1と同じ混合イオン交換樹脂を配置した。
【0029】
【表1】
Figure 0004497388
【0030】
表1より、実施例1は比較例1に比して、1.5Aの電流を流すのに半分の電力を低減することができる。
【0031】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、イオン交換体が充填された脱塩室1つ当たりの濃縮室の数を従来の約半分にすることができ、電気式脱イオン水製造装置の電気抵抗を著しく低減できる。また、2つの小脱塩室のうち、被処理水が最初に流入する一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体をアニオン交換体単層とし、次いで流入する他方の小脱塩室をイオン交換体の単層など特定のイオン交換体とするため、イオン交換体が充填された脱塩室の厚さを電気抵抗を低減し、且つ高い電流効率を得る最適な厚さに設定することができる。すなわち、被処理水が最初に流入する一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体単層であるから、アニオン交換体の特性に応じた厚さ設計ができる。一方、次いで流入する他方の小脱塩室には当該小脱塩室全層に亘り、カチオン交換体とアニオン交換体の混合イオン交換体は使用されないから、カチオン交換体とアニオン交換体の接触部分で生じる水の電気分解に費やされる無駄な電力消費が抑制される。
【0032】
請求項2の発明によれば、前記発明と同様の効果を奏する他、アニオン成分を多く含む被処理水、特にシリカ、炭酸等の弱酸性成分を多く含む被処理水を十分に処理することが可能となる。
【0033】
請求項3の発明によれば、単一膜を使用する場合、被処理水中から除去したいイオンが陽イオンか、陰イオンかによって、イオン交換膜の選択ができる。すなわち、被処理水中の陽イオンをより低減したい場合はカチオン交換膜を使用し、被処理水中の陰イオンをより低減したい場合はアニオン交換膜を使用することができる。また、複式膜は装置上部又は装置下部にカチオン交換膜又はアニオン交換膜を配置するものであるが、この場合、例えば、第1小脱塩室被処理水側(入口側)にカチオン膜、第1小脱塩室処理水側(出口側)にアニオン交換膜を配置すると、第2小脱塩室からのカチオン成分の移動がなされ、第1小脱塩室のpHがアルカリ側へと移りやすくなり、非イオン状シリカのイオン化が進み、第1小脱塩室処理水側(出口側)に配置されたアニオン交換膜を通して更なるシリカの低減が行われるという効果を奏する。
【0034】
請求項4の発明によれば、上記電気式脱イオン水製造装置を使用して、従来と同等水質の処理水を省電力で得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における電気式脱イオン水製造装置の模式図である。
【図2】従来の電気式脱イオン水製造装置の模式図である。
【符号の説明】
D、D1 〜D4 、104 脱塩室
1 、d3 、d5 、d7 、 第1小脱塩室
2 、d4 、d6 、d8 、 第2小脱塩室
1、105 濃縮室
2、112、113 電極室
3、101 カチオン交換膜
4、102 アニオン交換膜
5 中間イオン交換膜
6、109 陰極
7、110 陽極
8、103 イオン交換体
10、100 電気式脱イオン水製造装置
11、111 被処理水流入ライン
12 第2小脱塩室の処理水流出ライン
13 第1小脱塩室の被処理水流入ライン
14、114 脱イオン水流出ライン
15、115 濃縮水流入ライン
16、116 濃縮水流出ライン
17、117 電極水流入ライン
18、118 電極水流出ライン
81 アニオン交換体
82 アニオン交換体単層とカチオン交換体単層が交互に積層された複層

Claims (4)

  1. 一側のカチオン交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該カチオン交換膜と当該アニオン交換膜の間に位置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱塩室にイオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極と陰極の間に配置して形成される電気式脱イオン水製造装置において、前記アニオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体であり、前記カチオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される他方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体単層又はカチオン交換体単層であるか、あるいはアニオン交換体単層、カチオン交換体単層及びアニオン交換体とカチオン交換体の混合体単層から選ばれる相異なる2種又は3種の単層が交互に積層した複層であることを特徴とする電気式脱イオン水製造装置。
  2. 前記複層は、アニオン交換体単層とカチオン交換体単層とが交互に積層されたものであることを特徴とする請求項1記載の電気式脱イオン水製造装置。
  3. 前記中間イオン交換膜は、カチオン交換膜あるいはアニオン交換膜の単一膜、又はアニオン交換膜及びカチオン交換膜の両方を配置した複式膜であることを特徴とする請求項1又は2記載の電気式脱イオン水製造装置。
  4. 一側のカチオン交換膜、他側のアニオン交換膜及び当該カチオン交換膜と当該アニオン交換膜の間に位置する中間イオン交換膜で区画される2つの小脱塩室にイオン交換体を充填して脱塩室を構成し、前記カチオン交換膜、アニオン交換膜を介して脱塩室の両側に濃縮室を設け、これらの脱塩室及び濃縮室を陽極と陰極の間に配置し、電圧を印加しながら前記アニオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される一方の小脱塩室に被処理水を流入し、次いで、該小脱塩室の流出水を前記カチオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される他方の小脱塩室に流入すると共に、濃縮室に濃縮水を流入して被処理水中の不純物イオンを除去し、脱イオン水を製造する方法において、前記アニオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される一方の小脱塩室に充填されるイオン交換体はアニオン交換体であり、前記カチオン交換膜と前記中間イオン交換膜で区画される他方の小脱塩室に充填されるイオン交換体は、アニオン交換体単層又はカチオン交換体単層であるか、あるいはアニオン交換体単層、カチオン交換体単層及びアニオン交換体とカチオン交換体の混合体単層から選ばれる相異なる2種又は3種の単層が交互に積層した複層であることを特徴とする脱イオン水の製造方法。
JP2000141249A 2000-05-15 2000-05-15 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法 Expired - Lifetime JP4497388B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141249A JP4497388B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141249A JP4497388B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001321773A JP2001321773A (ja) 2001-11-20
JP2001321773A5 JP2001321773A5 (ja) 2007-06-07
JP4497388B2 true JP4497388B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18648391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141249A Expired - Lifetime JP4497388B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497388B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552273B2 (ja) * 2000-05-19 2010-09-29 栗田工業株式会社 電気脱イオン装置
JP4597388B2 (ja) * 2001-01-10 2010-12-15 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP4856617B2 (ja) * 2007-11-28 2012-01-18 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置及びその運転方法
JP4979677B2 (ja) * 2008-12-18 2012-07-18 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置
JP5015990B2 (ja) * 2009-03-25 2012-09-05 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置
JP5058217B2 (ja) * 2009-06-22 2012-10-24 オルガノ株式会社 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107906A (ja) * 1984-07-09 1986-05-26 ミリポア・コ−ポレイシヨン 電気脱イオン化方法および装置
JPH05192657A (ja) * 1991-06-19 1993-08-03 Millipore Corp 双極性界面を用いた樹脂の清浄化方法
JPH07100391A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Ebara Corp 電気再生式連続イオン交換装置とその使用方法
JPH08150393A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Japan Organo Co Ltd 電気脱イオン法による脱イオン水の製造方法
JP2000061271A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Japan Organo Co Ltd 純水製造方法及び装置
JP2001239270A (ja) * 1999-03-25 2001-09-04 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107906A (ja) * 1984-07-09 1986-05-26 ミリポア・コ−ポレイシヨン 電気脱イオン化方法および装置
JPH05192657A (ja) * 1991-06-19 1993-08-03 Millipore Corp 双極性界面を用いた樹脂の清浄化方法
JPH07100391A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Ebara Corp 電気再生式連続イオン交換装置とその使用方法
JPH08150393A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Japan Organo Co Ltd 電気脱イオン法による脱イオン水の製造方法
JP2000061271A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Japan Organo Co Ltd 純水製造方法及び装置
JP2001239270A (ja) * 1999-03-25 2001-09-04 Japan Organo Co Ltd 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001321773A (ja) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385553B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法
JP3794354B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP2004082092A (ja) 電気式脱イオン装置
JP4197380B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP2009220060A (ja) 電気式脱イオン水製造装置およびその脱イオンユニット
JPH08150326A (ja) 電気脱イオン法による脱イオン水の製造法
JP4250922B2 (ja) 超純水製造システム
WO1997046492A1 (fr) Procede de production d'eau deionisee par une technique de deionisation electrique
JP4609924B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP4497388B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水製造方法
JP4481418B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP5114307B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JP4819026B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置および脱イオン水製造方法
JP4597388B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP3781352B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及び脱イオン水の製造方法
JP4129941B2 (ja) 電気脱イオン装置
JP5940387B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置および脱イオン水製造方法
JP3188511B2 (ja) 電気透析装置
JP3966491B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置及びこれを用いる通水方法
JP4481417B2 (ja) 脱イオン水製造方法
JP2003326269A (ja) 電気再生式脱塩装置
JP4453972B2 (ja) 電気脱イオン装置及び電気脱イオン装置の運転方法
JP6873735B2 (ja) 電気式脱イオン水製造装置とこれを用いた水処理装置及び水処理方法
JP4660890B2 (ja) 電気脱イオン装置の運転方法
JP2010142727A (ja) 電気式脱イオン水製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4497388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term