JP2000001728A - 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管 - Google Patents

0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管

Info

Publication number
JP2000001728A
JP2000001728A JP10168443A JP16844398A JP2000001728A JP 2000001728 A JP2000001728 A JP 2000001728A JP 10168443 A JP10168443 A JP 10168443A JP 16844398 A JP16844398 A JP 16844398A JP 2000001728 A JP2000001728 A JP 2000001728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
heat exchanger
fatigue strength
proof stress
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10168443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3303778B2 (ja
Inventor
Yuichiro Sudo
雄一郎 須藤
Tetsuo Yamamichi
哲雄 山道
Yutaka Saito
豊 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP16844398A priority Critical patent/JP3303778B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to CN99800951A priority patent/CN1090681C/zh
Priority to DE69903706T priority patent/DE69903706T2/de
Priority to PCT/JP1999/003118 priority patent/WO1999066087A1/ja
Priority to US09/485,621 priority patent/US6280541B1/en
Priority to EP99925301A priority patent/EP1020538B1/en
Priority to KR10-2000-7001530A priority patent/KR100499185B1/ko
Priority to MYPI99002426A priority patent/MY120179A/en
Priority to TW088110111A priority patent/TW548335B/zh
Publication of JP2000001728A publication Critical patent/JP2000001728A/ja
Priority to HK01102079A priority patent/HK1031404A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3303778B2 publication Critical patent/JP3303778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 主として熱交換器の伝熱管として用いられる
継目無銅合金管、特にHFC系フロンを熱媒体として使
用した熱交換器の伝熱管に使用できる継目無銅合金管に
関するものである。 【解決手段】 重量%で、Co:0.02〜0.2%、
P:0.01〜0.05%を含有し、必要に応じてC:
1〜20ppm を含有し、残りがCuおよび不可避不純物
からなり、前記不可避不純物として含まれる酸素含有量
が50ppm 以下に規制した組成の銅合金からなる熱交換
器用継目無銅合金管。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として熱交換
器の伝熱管として用いられる0.2%耐力および疲労強
度の優れた継目無銅合金管に関するものであり、特にH
FC系フロンを熱媒体として使用した熱交換器の伝熱管
に使用できる耐力および疲労強度の優れた継目無銅合金
管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、熱交換器の伝熱管として燐脱酸
銅からなる継目無銅管が用いられている。この燐脱酸銅
からなる継目無銅管を熱交換器の伝熱管として組み立て
るには、放熱および吸熱効果を高めるために、燐脱酸銅
からなる継目無銅合金管を所定の長さに切断し、これを
ヘアピン曲げ加工してU字形状に成形し、このU字形状
管を平行に並べたアルミニウムまたはアルミニウム合金
フィンの貫通孔に通し、U字形状管にプラグを通して拡
管するか、もしくは液圧により拡管してアルミニウムま
たはアルミニウム合金フィンを平行に伝熱管に固定す
る。
【0003】さらに、U字形状管の管端を押し広げるフ
レア加工、およびフレア加工された部分を再び押し広げ
るリフレア加工を施し、この拡管部分に別のU字形状管
を挿入し、燐銅ろうによりろう付けしてU字形状管同士
を接続する。
【0004】従来の燐脱酸銅からなるU字形状管の管端
を拡管した後ろう付けのために管端が加熱されると、加
熱された部分の結晶粒が粗大化し、ろう付け部に隣接し
た熱影響部の強度が著しく低下することがある。かかる
ろう付け時の結晶粒の粗大化を阻止するための熱交換器
用継目無銅合金管として、燐脱酸銅にFeを添加して結
晶粒が粗大化しにくくした熱交換器用継目無銅合金管が
知られている。この従来の燐脱酸銅にFeを必須成分と
して含有する熱交換器用継目無銅合金管として、例え
ば、Fe:0.005〜0.8%、P:0.01〜0.
026%、Zr:0.005〜0.3%、O2 :3〜3
0ppm を含み、残部:Cuからなる組成の熱交換器用継
目無銅合金管(特公昭58−39900号公報参照)お
よびFe:0.01〜1.0%、Cr,Si,Mn,A
s,Ni,Coのうち1種または2種以上:0.005
〜0.6%、P、Ca,Mgのうち1種または2種以
上:0.004〜0.04%を含み、残部:Cuからな
る組成の熱交換器用継目無銅合金管(特開昭52−15
6718公報参照)などが知られている。
【0005】これら継目無銅合金管は熱交換器の伝熱管
として組み込まれ、伝熱管には熱媒体を充填し、熱媒体
に凝縮圧力をかけたり解放したりして熱交換器を作動さ
せる。前記熱媒体として従来はHCFC系フロンが用い
られていたが、このHCFC系フロンは、地球のオゾン
層の破壊に寄与するところから、近年、オゾン層破壊の
ないHFC系フロンを使用するようになってきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、HFC系フロ
ンを熱媒体として使用した場合の凝縮圧力は、従来のH
CFC系フロンを熱交換器の熱媒体として使用した場合
の凝縮圧力よりも大きくする必要がある。例えば、HC
FC系フロンの内でも代表的なR−22を熱交換器の熱
媒体として使用した場合に伝熱管内のHCFC系フロン
にかける凝縮圧力は20Kgf/cm2 で十分であった
が、HFC系フロンの内でも代表的なR−410aを熱
媒体として使用した場合の凝縮圧力は31Kgf/cm
2 を必要とし、熱交換器の伝熱管にかかる凝縮圧力は従
来の1.5倍以上の凝縮圧力を必要とする。かかる高い
凝縮圧力を周期的にかけられる環境下では、従来の伝熱
管では0.2%耐力および疲労強度が不足し、長年使用
していると伝熱管に亀裂が発生して故障したり、0.2
%耐力の不足により伝熱管の寸法が大きく変化して熱交
換器の性能が低下するなどの課題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
従来よりも0.2%耐力および疲労強度の優れた銅合金
からなる熱交換器用継目無銅合金管を得るべく研究を行
った結果、(a)燐脱酸銅にCoを単独で0.02〜
0.2%添加すると0.2%耐力および疲労強度が飛躍
的に向上し、導電率も向上する、(b)燐脱酸銅にC
o:0.02〜0.2%とともに炭素を1〜20ppm 添
加すると、0.2%耐力および疲労強度がさらに向上す
る、(c)Pの含有量は0.01〜0.05%が好まし
く、さらに不可避不純物として含まれる酸素含有量は5
0ppm 以下に規定することが好ましい、などの知見を得
たのである。
【0008】この発明は、かかる知見にもとづいてなさ
れたものであって、(1)重量%で、Co:0.02〜
0.2%、P:0.01〜0.05%を含有し、残りが
Cuおよび不可避不純物からなり、前記不可避不純物と
して含まれる酸素含有量を50ppm 以下に規制した組成
の銅合金からなる0.2%耐力および疲労強度の優れた
熱交換器用継目無銅合金管、(2)重量%で、Co:
0.02〜0.2%、P:0.01〜0.05%、C:
1〜20ppm を含有し、残りがCuおよび不可避不純物
からなり、前記不可避不純物として含まれる酸素含有量
を50ppm 以下に規制した組成の銅合金からなる0.2
%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金
管、に特徴を有するものである。
【0009】この発明の熱交換器用継目無銅合金管を製
造するには、通常の電気銅を還元雰囲気中で溶解して酸
素:50ppm 以下の低酸素銅溶湯を作製し、得られた低
酸素銅溶湯にCoおよびCu−P母合金を添加し、さら
に必要に応じて所定量のCをCo−C母合金として添加
したのち鋳造して円柱状鋳塊を製造する。
【0010】この円柱状鋳塊を850℃〜1050℃に
加熱し、水中押出し加工を施し、さらに冷間加工および
焼鈍を施すことにより所定の断面寸法の熱交換器用継目
無銅合金管を作製する。
【0011】つぎに、この発明の熱交換器用継目無銅合
金管を構成する銅合金の成分組成を上記の如く限定した
理由について説明する。
【0012】(a) Co Coは燐脱酸銅素地に固溶あるいは燐化合物相を形成
し、素材の0.2%耐力および疲労強度を向上させる成
分であるが、Co含有量が0.2%を越えると導電率が
70%未満となって熱伝導率が低下するので好ましくな
く、一方、Co含有量が0.01%未満では所望の効果
が得られない。したがって、Co含有量は0.02〜
0.2%の範囲となるようにそれぞれ定めた。Co含有
量の一層好ましい範囲は0.04〜0.1%である。
【0013】(b) P PはCoと共存することにより結晶粒を微細化し、もっ
て0.2%耐力および疲労強度を向上させる作用がある
が、その含有量が0.05%を越えると著しく導電率を
低下させるので好ましくなく、一方、その含有量が0.
01%未満では所望の効果が得られない。したがってP
の含有量は0.01〜0.05%に定めた。P含有量の
一層好ましい範囲は0.015〜0.04%である。
【0014】(c) 酸素 酸素は、不可避不純物として含まれているが、50ppm
を越えて含有すると粗大な酸化物が形成され、0.2%
耐力および疲労強度を低下させるので好ましくない。従
って、熱交換器用継目無銅合金管に含まれる酸素含有量
は50ppm 以下(好ましくは10ppm 以下)に定めた。
【0015】(d) C Cは、0.2%耐力および疲労強度を一層向上させるた
めに必要に応じて添加するが、その含有量が20ppm を
越えて含有させることは通常の溶解鋳造法では困難であ
り、一方、1ppm 未満の含有は所望の効果が得られな
い。従って、C含有量は1〜20ppm (好ましくは1〜
5ppm )に定めた。
【0016】
【発明の実施の形態】原料として電気銅を用意し、電気
銅を還元雰囲気中で溶解して酸素:50ppm以下の低酸
素銅溶湯を作製し、得られた低酸素銅溶湯にCoおよび
Cu−15%P母合金を添加し、さらに必要に応じて所
定量のCo−1%C母合金として添加したのち鋳型に鋳
込んで直径:320mm、長さ:710mの寸法を有し、
表1〜表3に示される成分組成の円柱状鋳塊を製造し
た。
【0017】この円柱状銅合金鋳塊をビレットヒータに
より、温度:950℃、1時間保持の条件で加熱したの
ち、水中押出し加工することにより溶体化処理と同時に
直径:100mm、厚さ:10mmの寸法を有する素管を作
製した。
【0018】かかる溶体化処理した素管をさらに冷間加
工することにより内径:6.5mm、肉厚:0.25mmの
寸法を有する継目無銅合金管に成形し、得られた継目無
銅合金管を、さらに光揮焼鈍炉に装入し、550℃に1
時間保持の焼鈍を施し、本発明熱交換器用継目無銅合金
管(以下、本発明管という)1〜14および比較熱交換
器用継目無銅合金管(以下、比較管という)1〜5を製
造した。さらにFeを必須成分として含有する表3に示
される成分組成の従来熱交換器用継目無銅合金管(以
下、従来管という)1〜3を用意した。
【0019】これら本発明管1〜14、比較管1〜5お
よび従来管1〜3の一端をそれぞれ密封し、他端から6
0kgf/cm2 の内圧をかけたのち解放する周期的内
圧を本発明管1〜14、比較管1〜5および従来管1〜
3にそれぞれ2×107 回繰り返し施し、亀裂発生の有
無を測定し、その結果を表1〜表3に示に表すことによ
り疲労強度を評価した。
【0020】さらに本発明管1〜14、比較管1〜5お
よび従来管1〜3と同じ組成の引張試験をそれぞれ用意
し、これら引張試験片を用い、JIS Z 2241に
準拠した方法により引張試験を行って0.2%耐力およ
び伸びを測定し、その結果を表1〜表3に示し、さらに
JIS C 3001に準拠した四端子法により測定
長:1mで導電率を測定してその結果を表1〜表3に示
すことにより伝熱特性を評価した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】表1〜表3に示される結果から、本発明
管1〜14はいずれも周期的内圧を2×107 回繰り返
し施しても亀裂が発生しないのに対し、従来管1〜3は
1×106 回以下の周期的内圧でいずれも亀裂が発生し
ているところから、本発明管1〜14は従来管1〜3に
比較して疲労強度が優れていることが分かる。また伸び
は従来管1〜3に比較して格段の差は無いが、0.2%
耐力については本発明管1〜14は従来管1〜3に比較
していずれも優れており、さらに導電率も向上している
ことが分かる。
【0025】しかし、組成がこの発明の範囲から外れた
組成を有する比較管1〜5は、疲労強度、0.2%耐
力、伸び、導電率の内の少なくとも1つに熱交換器用継
目無銅合金管としては好ましくない特性が現われている
ことがわかる。
【0026】上述のように、この発明の熱交換器用継目
無銅合金管は、特に疲労強度および0.2%耐力に優れ
ているので、熱交換器の伝熱管として有効であり、特に
HFC系フロンを熱交換器の熱媒体として使用する熱交
換器の普及に大いに貢献し得るものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、Co:0.02〜0.2%、
    P:0.01〜0.05%を含有し、残りがCuおよび
    不可避不純物からなり、前記不可避不純物として含まれ
    る酸素含有量を50ppm 以下に規制した組成の銅合金か
    らなることを特徴とする0.2%耐力および疲労強度の
    優れた熱交換器用継目無銅合金管。
  2. 【請求項2】 重量%で、Co:0.02〜0.2%、
    P:0.01〜0.05%、C:1〜20ppm を含有
    し、残りがCuおよび不可避不純物からなり、前記不可
    避不純物として含まれる酸素含有量を50ppm 以下に規
    制した組成の銅合金からなることを特徴とする0.2%
    耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金
    管。
JP16844398A 1998-06-16 1998-06-16 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管 Expired - Lifetime JP3303778B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844398A JP3303778B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管
DE69903706T DE69903706T2 (de) 1998-06-16 1999-06-11 Nahtlose rohre aus kupferlegierung für wärmetauscher mit ausgezeichneter 0.2% elastizitätsgrenze und dauerfestigkeit
PCT/JP1999/003118 WO1999066087A1 (fr) 1998-06-16 1999-06-11 Tube en alliage de cuivre sans joint pour echangeur thermique presentant une limite elastique et une resistance a la fatigue excellentes a 0,2 %
US09/485,621 US6280541B1 (en) 1998-06-16 1999-06-11 Seamless copper alloy tube for heat exchanger being excellent in 0.2% proof stress and fatigue strength
EP99925301A EP1020538B1 (en) 1998-06-16 1999-06-11 Seamless copper alloy tube for heat exchanger being excellent in 0.2 % proof stress and fatigue strength
KR10-2000-7001530A KR100499185B1 (ko) 1998-06-16 1999-06-11 0.2% 내력 및 피로강도가 우수한 열교환기용의 이음매가없는 구리합금관
CN99800951A CN1090681C (zh) 1998-06-16 1999-06-11 0.2%屈服强度和疲劳强度优良的热交换器用无缝铜合金管
MYPI99002426A MY120179A (en) 1998-06-16 1999-06-14 Seamless copper alloy pipe having high 0.2% proof strength and fatigue strength for a heat exchanger
TW088110111A TW548335B (en) 1998-06-16 1999-06-29 Seamless copper alloy pipe having high 0.2% proof strength and strength for a heat exchanger
HK01102079A HK1031404A1 (en) 1998-06-16 2001-03-22 Seamless copper alloy tube for heat exchanger being excellent in 0.2% yield strength and fatigue strength

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16844398A JP3303778B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001728A true JP2000001728A (ja) 2000-01-07
JP3303778B2 JP3303778B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=15868220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16844398A Expired - Lifetime JP3303778B2 (ja) 1998-06-16 1998-06-16 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6280541B1 (ja)
EP (1) EP1020538B1 (ja)
JP (1) JP3303778B2 (ja)
KR (1) KR100499185B1 (ja)
CN (1) CN1090681C (ja)
DE (1) DE69903706T2 (ja)
HK (1) HK1031404A1 (ja)
MY (1) MY120179A (ja)
TW (1) TW548335B (ja)
WO (1) WO1999066087A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043622A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Kobe Steel Ltd 高強度銅合金管
KR20150003679A (ko) 2013-07-01 2015-01-09 가부시키가이샤 코벨코 마테리아루 도칸 열교환기용 인탈산 구리관
JP2018053310A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社神戸製鋼所 放熱部品用銅合金板

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4034095B2 (ja) * 2002-03-18 2008-01-16 日鉱金属株式会社 電気銅めっき方法及び電気銅めっき用含リン銅アノード
DE102006013384B4 (de) * 2006-03-23 2009-10-22 Wieland-Werke Ag Verwendung eines Wärmeaustauscherrohrs
EP2236241A1 (en) 2009-04-01 2010-10-06 Solvay Fluor GmbH Process for brazing of aluminium parts and copper parts
WO2012128240A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 株式会社住軽伸銅 継目無管、コイル、レベルワウンドコイル、レベルワウンドコイルの製造方法、クロスフィンチューブ型熱交換器及びクロスフィンチューブ型熱交換器の製造方法
KR20140066180A (ko) * 2011-08-04 2014-05-30 가부시키가이샤 유에이씨제이 이음매 없는 관, 레벨 와운드 코일 및 크로스 핀 튜브형 열 교환기 및 그 제조 방법
EP2671670A1 (en) 2012-06-06 2013-12-11 Solvay Sa Method of brazing aluminum parts and copper parts and flux therefor
JP6244588B2 (ja) * 2013-03-11 2017-12-13 株式会社Uacj 伝熱管用銅合金継目無管
JP6238274B2 (ja) * 2013-03-11 2017-11-29 株式会社Uacj 給水給湯用銅合金継目無管

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344136B2 (ja) * 1974-12-23 1978-11-27
GB1562870A (en) 1977-03-09 1980-03-19 Louyot Comptoir Lyon Alemand Copper alloys
JPS5839900B2 (ja) * 1977-12-29 1983-09-02 三菱マテリアル株式会社 継目無し管製造用Cu合金
JPS6270542A (ja) * 1985-09-20 1987-04-01 Mitsubishi Metal Corp 半導体装置用Cu合金リ−ド素材
JPS6326319A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 冷媒配管用銅合金管
JP2534917B2 (ja) * 1989-12-08 1996-09-18 同和鉱業株式会社 高強度高導電性銅基合金
JP2593107B2 (ja) 1990-11-15 1997-03-26 同和鉱業株式会社 高強度高導電性銅基合金の製造法
US5205878A (en) 1990-11-15 1993-04-27 Dowa Mining Co., Ltd. Copper-based electric and electronic parts having high strength and high electric conductivity
JPH06122932A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Hitachi Cable Ltd 耐食性高強度銅管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043622A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Kobe Steel Ltd 高強度銅合金管
KR20150003679A (ko) 2013-07-01 2015-01-09 가부시키가이샤 코벨코 마테리아루 도칸 열교환기용 인탈산 구리관
JP2018053310A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社神戸製鋼所 放熱部品用銅合金板
WO2018062255A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社神戸製鋼所 放熱部品用銅合金板、放熱部品、及び放熱部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3303778B2 (ja) 2002-07-22
KR20010022925A (ko) 2001-03-26
EP1020538A1 (en) 2000-07-19
CN1090681C (zh) 2002-09-11
HK1031404A1 (en) 2001-06-15
DE69903706D1 (de) 2002-12-05
KR100499185B1 (ko) 2005-07-01
DE69903706T2 (de) 2003-09-18
US6280541B1 (en) 2001-08-28
CN1272888A (zh) 2000-11-08
EP1020538A4 (en) 2001-01-03
MY120179A (en) 2005-09-30
WO1999066087A1 (fr) 1999-12-23
TW548335B (en) 2003-08-21
EP1020538B1 (en) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794971B2 (ja) 熱交換器用銅合金管
JP3303778B2 (ja) 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用継目無銅合金管
JP5464659B2 (ja) 破壊強度および曲げ加工性に優れた熱交換器用銅管
JP2007119853A (ja) 拡管加工性に優れた高力アルミニウム合金押出管とその製造方法および拡管材
JP5111922B2 (ja) 熱交換器用銅合金管
JP3414294B2 (ja) 0.2%耐力および疲労強度の優れた熱交換器用電縫溶接銅合金管
JP4228166B2 (ja) 疲労強度の優れた継目無銅合金管
TWI608110B (zh) 傳熱管用銅合金無縫管
JP7091947B2 (ja) 継目無鋼管
JP5107841B2 (ja) 曲げ加工性に優れた熱交換器用銅合金管
JP2758536B2 (ja) 内面溝付溶接銅合金管
JPH0621310B2 (ja) 高導電性Al―Mg―Si系合金管の製造方法
EP4130311A1 (en) Copper alloy tube, for heat exchanger, having excellent thermal conductivity and fracture strength, and production method for same
JPS6215619B2 (ja)
TWI614353B (zh) 供水供熱水用銅合金無縫管
US7416620B2 (en) Copper alloy and method for its manufacture
JPH04371541A (ja) 熱交換器配管用アルミニウム合金
JP5336296B2 (ja) 加工性に優れた熱交換器用銅合金管
JP2000096168A (ja) アルミニウム合金ろう材及びアルミニウム合金ブレージングシート
JPS6210288B2 (ja)
JP2013189664A (ja) 銅合金管
JPH0873973A (ja) 熱交換器用Al合金押出多穴チューブ材
JPH0352549B2 (ja)
JPH0790452A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金、熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH091386A (ja) アルミニウム合金ろう材ワイヤーとその製造方法およびこれを用いたアルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080510

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term