JP2000001589A - Ptfe樹脂組成物 - Google Patents

Ptfe樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000001589A
JP2000001589A JP16943598A JP16943598A JP2000001589A JP 2000001589 A JP2000001589 A JP 2000001589A JP 16943598 A JP16943598 A JP 16943598A JP 16943598 A JP16943598 A JP 16943598A JP 2000001589 A JP2000001589 A JP 2000001589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pref
weight
ptfe resin
resin composition
ptfe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16943598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3674314B2 (ja
Inventor
Toshihiko Umehara
俊彦 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP16943598A priority Critical patent/JP3674314B2/ja
Publication of JP2000001589A publication Critical patent/JP2000001589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674314B2 publication Critical patent/JP3674314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PTFE樹脂を主成分とし、自動車の動力舵取り
装置用オイルシールリングの成形材料等として好適に使
用し得るPTFE樹脂組成物であって、耐圧性、耐自己摩耗
性および耐対金属摩耗性の点ですぐれたものを提供す
る。 【解決手段】 ポリフルオロアルキル基を含有する変性
PTFE樹脂40〜90重量%、ブロンズ粉5〜55重量%および炭
素繊維5〜55重量%よりなるPTFE樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PTFE樹脂組成物に関す
る。更に詳しくは、自動車の動力舵取り装置用オイルシ
ールリングの成形材料等として有効に用いられるPTFE樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の動力舵取り装置用オイルシール
リングには耐圧性が要求されており、かかる耐圧性を満
足させるために、本来耐圧性にすぐれているガラス繊維
等を充填したPTFE樹脂(ポリテトラフルオロエチレン樹
脂)が用いられているが、この場合には相手金属に対す
る攻撃性が大であるという問題がみられる。
【0003】こうした問題点を解決するために、ガラス
繊維に代えて、炭素繊維や炭素粉末等を用いることも行
われているが、耐圧性や自己摩耗特性の点で未だ満足し
得るレベルには至っていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、PTFE
樹脂を主成分とし、自動車の動力舵取り装置用オイルシ
ールリングの成形材料等として好適に使用し得るPTFE樹
脂組成物であって、耐圧性、耐自己摩耗性および耐対金
属摩耗性の点ですぐれたものを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
ポリフルオロアルキル基を含有する変性PTFE樹脂40〜90
重量%、ブロンズ粉5〜55重量%および炭素繊維5〜55重量
%よりなるPTFE樹脂組成物によって達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】ポリフルオロアルキル基を含有す
る変性PTFEとしては、テトラフルオロエチレンの重合時
にポリフルオロアルキル基、好ましくはパーフルオロア
ルキル基を含有するモノマーを少量共重合させたものが
用いられ、実際には市販品、例えば三井デュポンフロロ
ケミカル製品テフロン70-J等をそのまま用いることがで
きる。
【0007】これらのポリフルオロアルキル基を含有す
る変性PTFEは、組成物中40〜90重量%、好ましくは50〜7
0重量%の割合で用いられる。使用割合がこれよりも少な
いと、PTFE樹脂本来の性質の発現が困難となり、一方こ
れ以上の割合で用いられると、改質剤の割合が少なくな
り、所望の改質効果が得られないようになる。
【0008】ブロンズ粉は、Sn 2〜15重量%、好ましく
は8〜12重量%、Cu 85〜98重量%、好ましくは88〜92重量
%の組成を有するものが、組成物中5〜55重量%、好まし
くは20〜40重量%の割合で用いられる。ブロンズ粉がこ
れ以下の割合で用いられると、自己摩耗量および耐圧性
が悪くなり、一方これ以上の割合で用いられると、相手
金属に対する攻撃性が高くなる。
【0009】また、炭素繊維としては、ピッチ系、レー
ヨン系またはポリアクリロニトリル系の炭素繊維が、組
成物中5〜55重量%、好ましくは5〜20重量%の割合で用い
られる。炭素繊維がこれ以下の割合で用いられると、自
己摩耗量、相手金属攻撃性および耐圧性のいずれもが悪
くなり、一方これ以上の割合で用いられると、特性の大
幅な向上は認められず、コスト高になる。これらの炭素
繊維は、繊維長が約10〜1000μm、好ましくは約50〜200
μm、繊維径が約1〜50μm、好ましくは約7〜15μmのも
のが用いられ、また予めシランカップリング剤等によっ
て表面処理された上で用いられることが好ましい。
【0010】以上の各成分は、ヘンシェルミキサ、ユニ
バーサルミキサ等のミキサを用いて混合し、約40〜80MP
aの成形圧に約1.5〜3分間程度保持して、例えば円筒状
等に予備成形した後、約360〜380℃で約2〜3時間程度焼
成し、焼成物を薄肉状のシートに加工するなどとして、
成形される。
【0011】
【発明の効果】本発明に係るPTFE樹脂組成物は、PTFE樹
脂の代りにそれの変性樹脂を用いることにより、PTFE樹
脂が本来有する機械的性質などを実質的に損うことな
く、高圧力における耐圧性、耐自己摩耗性および耐対金
属摩耗性の点をすべて満足させることを可能としてい
る。従って、このPTFE樹脂組成物は、自動車の動力舵取
り装置用オイルシールリングの成形材料等として有効に
使用することができる。
【0012】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0013】実施例 パーフルオロアルアルキル基を有する変性PTFE(テフロ
ン70-J)60重量%、ブロンズ粉末(福田金属箔粉工業製品B
ro-At-200)30重量%および炭素繊維(呉羽化学製品クレカ
チョップM-201S;繊維長130μm、繊維径12.5μm)10重量%
をヘンシェルミキサで混合し、得られた混合物を70MPa
の成形圧に2分間保持して、円筒状に予備成形した。
【0014】この予備成形物を370℃で3時間焼成し、
焼成物を旋盤によって薄肉状シートに加工し、それから
テストピースを作製した。作製されたテストピースにつ
いて、下記試験条件Iによって自己摩耗量(△T:シーリ
ング肉厚方向、△H:シーリング高さ方向)および相手金
属攻撃性(対アルミニウム、鋳鉄)を、また試験条件IIに
よって圧縮クリープ(全圧、永久歪)をそれぞれ測定し
た。
【0015】比較例1 実施例において、ブロンズ粉が用いられず、変性PTFE量
が90重量%に変更された。
【0016】比較例2 実施例において、変性PTFEの代りに、PTFE(三井デュポ
ンフロロケミカル製品テフロン7-J)が同量用いられた。
【0017】比較例3 実施例において、炭素繊維が用いられず、ブロンズ粉量
が30重量%に変更された。
【0018】以上の実施例および各比較例における測定
結果は、次の表に示される。 表 測定項目 実施例 比較例1 比較例2 比較例3 自己摩耗量 (mm) △T 0.00 0.02 0.65 0.30 △H 0.07 0.07 0.63 0.35 相手金属攻撃性 (mm) アルミニウム 0.002 0.008 0.000 0.008 鋳鉄 0.002 0.004 0.000 0.003 圧縮クリープ (%) 全歪 13.9 20.4 19.2 16.2 永久歪 4.5 12.1 8.1 7.1
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年7月17日(1998.7.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 この予備成形物を370℃で3時間焼成
し、焼成物を旋盤によって薄肉状シートに加工し、それ
からテストピースを作製した。作製されたテストピース
について、下記試験条件Iによって自己摩耗量(△T:シ
ーリング肉厚方向、△H:シーリング高さ方向)および相
手金属攻撃性(対アルミニウム、鋳鉄)を、また試験条件
IIによって圧縮クリープ(全歪、永久歪)をそれぞれ測定
した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリフルオロアルキル基を含有する変性
    PTFE樹脂40〜90重量%、ブロンズ粉5〜55重量%および炭
    素繊維5〜55重量%よりなるPTFE樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 自動車の動力舵取り装置用オイルシール
    リングの成形材料として用いられる請求項1記載のPTFE
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のPTFE樹脂組成物から成形
    された自動車の動力舵取り装置用オイルシールリング。
JP16943598A 1998-06-17 1998-06-17 Ptfe樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3674314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943598A JP3674314B2 (ja) 1998-06-17 1998-06-17 Ptfe樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943598A JP3674314B2 (ja) 1998-06-17 1998-06-17 Ptfe樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000001589A true JP2000001589A (ja) 2000-01-07
JP3674314B2 JP3674314B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=15886557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16943598A Expired - Fee Related JP3674314B2 (ja) 1998-06-17 1998-06-17 Ptfe樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674314B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221332A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 極低温用耐摩耗性材料
WO2014017376A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 Nok株式会社 フッ素樹脂製シールリング
WO2014017375A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 Nok株式会社 フッ素樹脂製シールリング
DE102017203411A1 (de) 2016-03-03 2017-09-07 Nok Corporation Polytetrafluorethylenharzzusammensetzung
CN109796707A (zh) * 2019-02-12 2019-05-24 扬州天健机械制造有限公司 一种耐摩擦、抗疲劳汽车减震器挡油环

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221332A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 極低温用耐摩耗性材料
WO2014017376A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 Nok株式会社 フッ素樹脂製シールリング
WO2014017375A1 (ja) 2012-07-25 2014-01-30 Nok株式会社 フッ素樹脂製シールリング
DE102017203411A1 (de) 2016-03-03 2017-09-07 Nok Corporation Polytetrafluorethylenharzzusammensetzung
US10125238B2 (en) 2016-03-03 2018-11-13 Nok Corporation Polytetrafluoroethylene resin composition
CN109796707A (zh) * 2019-02-12 2019-05-24 扬州天健机械制造有限公司 一种耐摩擦、抗疲劳汽车减震器挡油环

Also Published As

Publication number Publication date
JP3674314B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0185044A1 (ja)
JP6345600B2 (ja) ミクロスフィア及び繊維を有するポリテトラフルオロエテン化合物
JP2019533788A (ja) ポリテトラフルオロエチレン、ペルフルオロアルコキシポリマー、及び充填剤の組成物からなるシール要素及び/又はガイドリング
US9796832B2 (en) Fluoropolymer compositions with microspheres
JP2007253519A (ja) 充填材入りフッ素樹脂シートの製造方法および充填材入りフッ素樹脂シート
JP2000001589A (ja) Ptfe樹脂組成物
JP3410487B2 (ja) 摺動部品用樹脂組成物
JP4909969B2 (ja) ガスケット用フッ素樹脂シート、その製造方法及びシートガスケット
JPH0374681A (ja) シリンダ用ピストン
CN109705503B (zh) 一种含氟耐磨材料及其制备方法与应用
JP4618911B2 (ja) Pfa樹脂の改良方法
JP2007314641A (ja) フッ素樹脂組成物
JP3315688B2 (ja) 充填剤含有ポリテトラフルオロエチレン組成物およびその成形品
JPS5918420B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン成形用組成物
JP2812479B2 (ja) ガラス繊維含有ポリテトラフルオロエチレン組成物およびその成形品
JP2002317089A (ja) ポリテトラフルオロエチレン樹脂組成物
JPH08319391A (ja) 摺動用部材
JP5014692B2 (ja) 充填材入りフッ素樹脂シートの製造方法および充填材入りフッ素樹脂シート
JP3578070B2 (ja) 摺動部品用樹脂組成物
JPH01297449A (ja) 四フッ化エチレン樹脂組成物
JPH09157472A (ja) ポリテトラフルオロエチレン粉末組成物及びその製造方法
JP4424696B2 (ja) 表面被覆充填剤含有ポリテトラフルオロエチレン組成物
JPH04279639A (ja) 多孔質体
JPS63225649A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JP2812886B2 (ja) 摺動部材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees